■□■東京消防庁 第63消防方面本部■□■at GOVEXAM■□■東京消防庁 第63消防方面本部■□■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:受験番号774 10/07/21 19:17:57 RC5a4Beh >>897 消防っていったって半分は普通の会社だぜ 最初から本庁志望の人もいないと消防機能しないでしょ 本庁の人間が全員現場からの脱落組とじいさんだったらとんでもないことになるよ 901:受験番号774 10/07/21 19:20:30 ULGS593X おれは大学で情報通信を専攻してたから、面接で 「もし採用されたら将来は本庁でシステム運営とかについてもらうことになるけど大丈夫?」 的な事言われた。 868もそういう感じ? ただおれは現場で長く働きたいと思ってる・・・ 902:受験番号774 10/07/21 19:52:28 kWTFTd6O >>900 長文で失礼 もうちょっと説明するとどちらかと言うと専門・一般職員枠で入る方が、本庁希望(情報管理ってのが分からないけど)は 通ると思う。そもそも専門やら一般職員枠で入っても方面本部とか署で働く人もいる訳で、消防官枠から本庁勤務したい ってのは本人の能力もそうだけど、運も必要なんで、異動希望とか出せば行けるってレベルの話じゃないわけよ。可能性 としては確実に職員・専門>消防官って話。本庁ってのは一応東京消防庁の中枢で、そこそこ能力がある人間が集められる 場所なんだわ。『普通の会社』って言うけど、民間企業でもそこそこの規模の会社なら、能力無い奴が本社勤務に就ける なんてありえないだろ。あと、脱落組とかじゃなくて『優秀だから連れてこられた』って形なんで現場で働けない年寄りやら 持病持ちが異動させられる場所でも無いから。若くして入庁する人もいるけど、そういう人間は語学が堪能とか資格持ちなんか が多いわね >901 たぶんありえないから安心して良いと思うよ 民間企業からの転職組で、民間時代にそういうのを経験してる実績のある人間とかも結構いるから、言い方が悪けりゃ 大学で先行してました程度の人は自分から希望出さない限りは平気だと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch