■□■東京消防庁 第62消防方面本部■□■at GOVEXAM
■□■東京消防庁 第62消防方面本部■□■ - 暇つぶし2ch2:受験番号774
10/06/04 20:45:43 wLlcmTEo
前スレ
■□■東京消防庁 第61消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)

過去スレ
■□■東京消防庁 第60消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第59消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)l50
■□■東京消防庁 第58消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第57消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第56消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第55消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第54消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第53消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第52消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第51消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第50消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第49消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)

3:受験番号774
10/06/04 20:47:59 ZS1WwqVg
おつ!
ありがとう!

4:受験番号774
10/06/04 22:05:07 4m1QLlk2
一次合格すると面接カードが送られてくるの?
当日書くパターンなら、明日東アカ行って復元したやつ
もらってこようと思っているのだが

5:受験番号774
10/06/04 22:18:52 xKf+/0+I
明日明後日の東アカどうすっかな・・・・
去年面接まで行って落ちてるから面接カードの復元はいらんけど
面接の話は聞いておくべきか。微妙に距離あるからちょっと迷うわ

6:受験番号774
10/06/04 22:26:40 6lb+FfPJ
明日 東アカで何かあるの?

7:受験番号774
10/06/04 23:02:36 6lb+FfPJ
大原生だけど、明日の東アカの説明って無料でいきなり行って大丈夫なの?

8:受験番号774
10/06/04 23:26:18 M4EJLksZ
予約不要って書いてあるし問題ないでしょ
明日スーツで行くわ
この中で行く人おる?


9:受験番号774
10/06/04 23:30:33 6lb+FfPJ
俺は明後日行く


お茶の水??

10:受験番号774
10/06/04 23:34:53 BE9NLFFt
みなさん行ける距離でやらやましいです。
自分は北海道なのでわざわざ行くことはできませんね。

11:受験番号774
10/06/04 23:52:38 vvWQgXjD
>>8
いくお!至福で

12:受験番号774
10/06/04 23:58:16 q/bG7gvR
受験票っていつ届くん?

13:受験番号774
10/06/05 01:06:43 +f6Sn859
>>4
俺も気になります!
面接カードが第一印象って良くいいますしね。
家でじっくり書けるのなら、まだいいんですけど。
教えて、経験者!

14:受験番号774
10/06/05 11:06:56 CH4upiAU
やっと書き込めた

適性で
いいえ じゃなくて
わからない にマークしたことに気づいた俺は死んだ

15:受験番号774
10/06/05 11:10:01 PWsRSxUW
クレペリンが50切ってるのが頭から離れん。
クレペリンで落とされるなんて事あるのかね・

16:受験番号774
10/06/05 11:31:42 +S05Z2m9
>>14
ちょっと待てww俺わからないに結構マークしちまったんだが…
そんな裏ルールしらねぇーよorz

17:受験番号774
10/06/05 11:42:41 HAmbrQr2
良く読め。「わからない」にたくさんマークしたんじゃなくて
「わからない」を「いいえ」と誤認してマークしたんだろう。
「わからない」にマークすることは、その問題が性格検査に使われない、
つまり初めからなかったものとみなされるだけだから問題ないぞ。


18:受験番号774
10/06/05 11:49:04 CH4upiAU
>>17
そうなんだ!
てっきり、わからない=優柔不断、自己分析力に乏しい って判断されるのかと思った。

時間ギリギリに気づいて、全部はなおせなかったんだよね

19:受験番号774
10/06/05 12:35:22 HYfjF0W0
クレペリンのやつ、
終わってから1行丸々飛ばしてることに気付いたんだがorz
やばいかな?

こんなんでアウトとかしゃれになんないわ

20:受験番号774
10/06/05 12:40:44 +oga9jjq
飛ばしは大丈夫だろ
テープで飛ばしてもそのまま続けて下さいって言ってたじゃん
問題なのは充分に書ききってない人だろ

21:受験番号774
10/06/05 12:44:53 p/tzaNgm
>>19

飛ばしは確か平気だよ。
クレペリンの本読んだんだけどさ、正解数とかどこまで計算できたかだけじゃなく性格診断みたいだよ。
使い方色々みたいだから東消がどう考えてるかわかんないけど。
V字型とか緩やか曲線とか見て集中力欠落とか情緒不安定とか見れるらしい。



22:受験番号774
10/06/05 13:20:15 X8xPVLXq
みんな教養は何点?
俺28点だったけど、二次のこれるかな?

23:受験番号774
10/06/05 13:43:38 0L22U8sH
ここは二次の際一次の点数はリセットされるの?
それとも比重高い?

24:受験番号774
10/06/05 13:48:43 X32VOvrz
説明聞いてない人多いね

25:受験番号774
10/06/05 14:07:18 oJec/z+2
そういえば受験時9号館だったんだけど。
クレペリン検査やったとき2セット目が15回じゃなくて16回だった。

しかも最後の1回は10秒くらいしか時間がなかった。
これは試験管の人のミスかな?

もしそうならほかの部屋の人と差がついてしまうんだが・・・




26:受験番号774
10/06/05 14:13:43 0L22U8sH
回数は不明だが最後の一回は十秒程度ですぐ終わるものだよ

27:受験番号774
10/06/05 17:27:20 1zo8IIej
>>23
1次の点数はそのまま2次に使われる
つまり面接が神なら教養16点で逆転も可能だし、ウンコなら教養30とっていようが
落ちるということ

教養で点数を取っておけばいいに越したことはない


28:受験番号774
10/06/05 17:34:05 1xDrdN0p
クレペリンの受験番号の書き方わかんなかったんだけどどうかいた?

29:受験番号774
10/06/05 17:55:12 qUsS7J5I
東アカの消防の面接説明会どうだった?

30:受験番号774
10/06/05 18:03:04 7HkRuO1p
消防士なりたいなマジで


31:受験番号774
10/06/05 18:03:34 NQDg4YV6
>>28
俺もぼーとしてて右詰めで書くか左詰めで書くか迷った。
結局左詰めで書いて、隣の人は右詰めで書いてあったのを見てショックだったわ。
さすがに左詰めで書いただけでは落とされないよね?

32:受験番号774
10/06/05 18:39:12 rT8ETJh2
明日の東京アカデミーの無料面接ガイダンスに私服で行こうかと思ってるんだけど
今日行った人私服だと浮きますか?

33:受験番号774
10/06/05 19:12:46 uXg01ZK4
いや、私服の方が多かった

34:受験番号774
10/06/05 19:25:40 RjOe3uCm
東アカどうだった?
やっぱり人多かった?

35:受験番号774
10/06/05 20:06:49 p/tzaNgm
>>31

去年の試験でクレペリンの受験番号の書き方を間違えましたって試験官に言いに行ってた人いて、試験官は急いで直してくださいって答案用紙返してたのは見たことあるよ。


36:受験番号774
10/06/05 20:13:32 ZL087jqT
俺も左詰めで書いたわ…


37:受験番号774
10/06/05 20:24:00 NQDg4YV6
>>35
急いで直せってことは左詰めした俺はヤバイのかな?

>>36
仲間がいて少し安心しました。
しかし、せっかく試験で30点とったのに、こんな不注意で落とされたらショックだわ。

38:受験番号774
10/06/05 20:24:53 rT8ETJh2
>>33
どうもです(・ε・)ノ
明日私服で逝って来ます

39:受験番号774
10/06/05 20:25:52 X8xPVLXq
受験番号の書き方で落ちる事はないだろ。
心配するな。
それより今までの努力を信じて二次に向けて頑張ろう!

40:受験番号774
10/06/05 20:32:00 uXg01ZK4
今日の東アカ参加者は約15人。
思ったより少なかった。

41:受験番号774
10/06/05 20:33:48 p/tzaNgm
>>37

受験番号の書き方を書き間違えたって言ってたのは女性の受験生だった。
受験番号そのものを間違えたことに気付いたのか…右詰め左詰めを間違えたのかは不明なんだ。



42:受験番号774
10/06/05 20:36:51 1zo8IIej
女性は男より得点高くないとやっぱり採用されないのかなあ?
男の25点=女の30点ぐらいの感じ?


43:受験番号774
10/06/05 20:40:39 rT8ETJh2
俺なんてクレペリンの時、年齢書いちゃったよ
年齢書く場所あったけど、受験番号、氏名、フリガナ、クレペリン受験回数しか記入しろって言われてないよね確か?

44:受験番号774
10/06/05 20:44:29 p/tzaNgm
>>42

そんな感じするけどそれがそうでもないみたいなんだよ。
19点で最終合格した女性を知っています。
35点で落ちた人もいます。

45:受験番号774
10/06/05 21:02:03 pRuORPu0
早く受かって消防学校行って訓練してえ!

46:受験番号774
10/06/05 21:04:15 pRuORPu0
俺握力30台なんだけどやばいかな?腕立てとかは余裕なんだけど。
手がかなり小さいから握力出ないんだ。

47:受験番号774
10/06/05 21:31:48 bpx/JRPA
>>40
結構少ないもんなんですね
ところで行ってきて何か役に立つような情報ありました?

48:受験番号774
10/06/05 21:32:11 fI+uGTkR
クレペリンの紙は全部コンピュータでチェックするんじゃなくて
人間が一枚一枚計算間違いとかチェックするから受験番号がどっち詰めとか全部おおめに見てくれるよ
そもそも消防の手元から一度離れた紙の書き方で点なんか引けない
採点機関のいたずらやミスの可能性だって0%じゃないし
平等中立をうたってる公務員試験でそんな点のひきかたは存在しない


49:受験番号774
10/06/05 21:34:10 1zo8IIej
24点がボーダーとか言ってた。

50:受験番号774
10/06/05 21:41:15 bpx/JRPA
>>48
クレペリンは基本的には全部機械で読み込むみたいですけどね
ちなみに『基本的な書式』ができてないとアウトなんて事も就職活動や資格試験では
ありうる話なんで実際どうなるかは微妙かと思いますけどね。ちなみに消防の手元から
一度離れた~って言ってますけど、基本的に公務員の採用試験って外部に委託してる
形なので、最初から東京消防が試験に直接関わってる、ってのとはちょっと違いますよ



51:受験番号774
10/06/05 21:43:49 bpx/JRPA
>>50
訂正
公務員試験全部じゃなくて、委託してるのは筆記試験ですね

52:受験番号774
10/06/05 21:45:11 qUsS7J5I
東アカはどんな説明があった?



53:受験番号774
10/06/05 21:49:13 1zo8IIej
>>52

>>49って言ってた

54:受験番号774
10/06/05 22:08:31 RjOe3uCm
24点ボーダーって高くないか??

55:受験番号774
10/06/05 22:08:54 qUsS7J5I

行けるのって東アカ生だけ?

56:受験番号774
10/06/05 22:10:11 uXg01ZK4
>>47
配点についての予想は、教養:論文=1:1
さらに一次に関しては「点数+偏差値」で結果を出しているのではないかと言っていた
(最初の点数に偏差値を加算したものが、最終的な点数になる)

つまり、皆が似たり寄ったりの点数で団子になってる年は
高得点=高偏差値となるので、最終的には飛び抜けた成績になる
逆に皆バラバラの点数の年は、高得点でも高偏差値とはならず、大した差がつかない
傾斜配点など巷での推測も、これで説明がつくとか

また、一次での点数は二次でも使われ、一次:二次=1:1

あくまで講師の方の予想だが、
例年の受験生の意見を参考に出しているから、妥当性は高いのではないだろうか

57:受験番号774
10/06/05 22:15:27 uXg01ZK4
>>54 >>55

ボーダーは24±5だろう、とのこと
参加は誰でもOKだが、アンケート回答によるフィードバックを要望していた

58:受験番号774
10/06/05 22:19:32 1zo8IIej
>>57
24点ってどう思った?俺24点も取れてないからもう半分あきらめムードなんだけど

59:受験番号774
10/06/05 22:19:52 qUsS7J5I
何か特典として、もらえるもんはないの?


60:受験番号774
10/06/05 22:22:35 1zo8IIej
面接カードみたいなものもらえる
初めに出て行った坊主の人以外は皆もらっていたw
あの人は東アカ生だったのだろうか?


61:受験番号774
10/06/05 22:34:16 uXg01ZK4
>>58

去年のボーダー予想は21±5でドンピシャだったらしいし、
今年の問題はやや簡単になったことを考えると、24は妥当な線かと

ただ、今年の論文はみんな団子の点数になるようだから、
論文の字数が十分で内容が光っていれば、前述の偏差値効果で、一次通過は大いに有り得るだろう

>>60

坊主の人は残念だったな

62:受験番号774
10/06/05 22:37:52 p5TLybir
プラスマイナス5って結構でかいな

63:受験番号774
10/06/05 22:39:27 xLtLG35e
プラマイ5ってなんなの?
去年だと21プラマイ5っていうのは16点までは可能性あるよってことなのか?
今年24だった俺はなんともいえない気持ちだw

64:受験番号774
10/06/05 22:47:50 1zo8IIej
29点だとしても落ちるってこともありうるわけだからな
19点でたとえ通過したとしても2次で死にそうだけど・・・

65:受験番号774
10/06/05 22:49:54 uXg01ZK4
いや、詳しくは聞いていないが、
ボーダー以上 → ほぼ通過確定
ボーダー内   → 論文・適正試験の結果次第で判断
ボーダー未満 → 糸冬

みたいな感じじゃないだろうか。

確かに、21±5でドンピシャって、よく分からんな。

66:受験番号774
10/06/05 22:53:33 1zo8IIej
論文と教養1対1らしいからやっぱり19点で論文神と
29点で論文ウンコだったら19点が勝つってことなんじゃないの?

個人的には24点以上は100%通過って思いたいけど

67:受験番号774
10/06/05 23:08:23 cuNkEmoH
ボーダー以上の人ってどんくらいいるんだろ??

68:受験番号774
10/06/05 23:12:51 1zo8IIej
多分全体の2,5割ぐらいが24点以上だと思う
平均点が19点か20ギリギリいくかいかないかぐらいだと思うから

69:受験番号774
10/06/05 23:19:25 0L22U8sH
ボーダーたかすぎだ。
やはり不景気の影響か、、、

70:受験番号774
10/06/05 23:28:02 xLtLG35e
3月にうけた模試では50点の23点で4500人中900位ぐらいだったな
今回の試験は45点で24とってればおそらく1200位以内には入ってるはず
論文がよっぽどくそじゃないかぎり通貨してるはず

71:受験番号774
10/06/05 23:44:19 1zo8IIej
24点取ってない俺は祈るしかない

72:受験番号774
10/06/06 00:07:50 x+bz16ya
東アカ行ってきた人に聞きたいんですけど、1時間30分使って講義聞いてきたんですか?
アンケートを求められた~とか書いてますけど具体的にどんな事書かされたんですかね?
あと特典の復元シートってどんな感じですか?質問ばかりですいません

73:受験番号774
10/06/06 01:31:04 AnyZSsVU
>>56
29が偏差値60、19で偏差値40と仮定すると
89ポイントと59ポイントで30ポイントの差がつく

論文が100点満点、大学の試験風だとして
800字以下→不可(60点未満)
800~1200→形式+論理構成+内容+etc次第で60~100点

確かに19点の人は満点近い内容を書かなきゃ並べない/(^O^)\


そんで教養24点が偏差値50で合計74ポイント、
論文の平均も75、76点だと仮定すると
東垢のボーダーっていうのは試験+偏差値+論文で150ポイント以上なら通過って感じなのかしら


74:受験番号774
10/06/06 01:42:26 AnyZSsVU
↑風に考えると
1000字越えて形式が完璧で構成・内容も問題ない論文だったら
教養20点ちょいでも十分通りそうな気はするな。

75:受験番号774
10/06/06 05:53:10 eFgnkDpU
>>72

1時間半の講義  アンケートは一次試験の感想、今回の講義の感想など
主観でいいので、生の声がほしいとのこと

>>73,74

補足
教養・論文はそれぞれ別々に偏差値を足すらしい
教養の点+偏差値=最終的な教養の点①
論文の点+偏差値=最終的な論文の点②
一次の点=①+②(+適性試験)

今年の試験での偏差値補正は、教養では小さく論文では大きいと予想していた
だから、論文での逆転が例年より起こりやすいようだ



76:受験番号774
10/06/06 05:55:04 eFgnkDpU
やや加筆 何度も恐縮です

教養の点+教養の偏差値=最終的な教養の点①
論文の点+論文の偏差値=最終的な論文の点②
一次の点=①+②(+適性試験)


77:受験番号774
10/06/06 06:56:36 o3NcbIi6
受験前から何年かこのスレ見てるけど、なんだかんだ言って結局16点論文神レベル一次通過の無勉の俺w
って人が出てきそう…。


78:受験番号774
10/06/06 09:18:31 0OZ2VgOm
今回の論文は正直何を書けば評価高いのかわからんなー。自分なりには書けたと思うのだがな。まぁ合否発表まで待つしかないわ。

79:受験番号774
10/06/06 09:35:24 h38IKZ7u
参考までに、去年の1回目
俺は教養21点で、論文が中の下で一次通過まで後1点だった

80:受験番号774
10/06/06 09:43:04 0OZ2VgOm
1次通過しても、2次で半分くらい切られるんだよな??なるべく余裕を持って通過したいものだ。ちなみに去年の最終合格のボーダーみたいなのわかる人いる??

81:受験番号774
10/06/06 09:50:43 h38IKZ7u
一次通過した後はボーダーとかはないんじゃない?
面接で1発不可の判定下されれば、一次通過時点で1位でも落ちるんだし

82:受験番号774
10/06/06 10:00:10 0OZ2VgOm
まぁそうだけどな。でも1次2次合計で判断されるわけだから、1次で点取るに越したことはないし、最終合格者が1次の平均どれくらいで通ったかは気になるな。

83:改行王子
10/06/06 11:00:26 /YNImZDl
>>82

やっぱ6割前後とった人が多いらしいよ。

84:受験番号774
10/06/06 11:19:58 MPIsBG3H
どこ情報?
27くらいって高くない?


85:受験番号774
10/06/06 11:28:02 0OZ2VgOm
例年で6割くらいとなると、今年は問題が簡単になったり、人気が高まった分、もうちょい上がるのかしら??いずれにせよ気は抜けませんな!!

みんな頑張ろー(笑)

86:受験番号774
10/06/06 11:46:26 x+bz16ya
>>85
自分の行ってる予備校情報だと、全体的に今回の試験は簡単だったそうなんで
確実に平均点は挙がってるそうですね。あと、論文も例年と違ってある程度知識がなくても
応用で書ける内容だった、って事でほぼ底上げされるらしいですよ。個人的にも過去二年分
の問題と比べてみても今回は楽でしたしね

87:受験番号774
10/06/06 12:14:48 gfJhvILM
去年のやつ30点越えたけど、今年のは28だった。別に難易度変わってなくない?
つか、そんな27点以上で消防第一志望ってのはあんま居ないだろ。第一志望は脳筋集団だし。

88:受験番号774
10/06/06 12:32:31 QYMgoewe
数学が簡単だった
文章理解がいつもよりやや難しくて
数的がいつもより難しめだったと思う

89:受験番号774
10/06/06 12:41:19 0OZ2VgOm
確かに数学は簡単だったよなー。

ここのカキコミ見ると20点台前半が多くて、後半もそこそこいて、30点台は少ないって印象なんだけど、実際30点越えてる人はどんくらいいんだろ??

90:受験番号774
10/06/06 13:17:14 74ijTYao
30点越は、300人程度だと思う。
んで27点越えが600人。

24点越えが1000人。

20点越えが2000人。

こんなとこかな

91:受験番号774
10/06/06 14:04:51 Tb3vi1na
最終合格には27点必要ってことか?
27点とかって相当頭いいな!
俺オワタ

92:受験番号774
10/06/06 14:04:56 PAB22PI9
クレペリン去年受験番号左詰でかいちゃったけど1次通過したから
大丈夫だよ
あと面接カードは、運転免許の違反歴とか病歴、職歴
自己PR4行くらいのものを15分くらいで書く簡単なものだったよ
去年は34点論文、上の中だと思うけど、最終合格はあと2人のとこで落とされちゃった
だから、1次の点数っていうのは最終合格には、そこまで影響しないんだと思う

93:受験番号774
10/06/06 14:13:00 MPIsBG3H
一類一回目で?
面接のウェイトが半端ないな

94:受験番号774
10/06/06 14:18:07 Tb3vi1na
俺は去年1類1次20点で面接だぞ
正直2次まで行ったら運の勝負だと思う
合わない面接官だったら死亡

95:受験番号774
10/06/06 14:25:27 74ijTYao
公務員試験、書類審査と面接だけにすればいいと思う。

と、面接にしか自信がない俺が言ってみる。

趣味が面接なもんで、何か面接あると、ワクワクするのは、俺だけじゃないと思う

96:受験番号774
10/06/06 14:32:51 0OZ2VgOm
34点で落ちるなんて恐ろしいね。

面接はどんな感じなのかな??闘将の場合特徴があるって聞いたことあるけど。

97:受験番号774
10/06/06 14:38:14 Tb3vi1na
10分から15分で終わる、本当にこんなんで人がわかるのか?って感じの面接
正直工場の流れ作業的な感じ

98:受験番号774
10/06/06 15:00:05 0OZ2VgOm
面接は何を中心に聞かれるの??

やっぱ志望動機中心かなー

99:受験番号774
10/06/06 15:32:50 dB6rzyML
民間でもなんでもそうだけど時間が短いとなると第一印象が一番重要だよな
いい印象のままキープしたら勝てる気がする
地方民はなぜ凍傷かってのを明確に考えとかないとやばいわな

100:受験番号774
10/06/06 16:44:07 3r1t1Wg0
きっと話せて凛々しい消防っぽい顔ならいいんだわww

101:受験番号774
10/06/06 17:16:08 gfJhvILM
運動部上がりでマッチョなら通るんじゃね?

102:受験番号774
10/06/06 17:40:46 o3NcbIi6
>>100

私もそう思うw


103:受験番号774
10/06/06 17:49:33 o3NcbIi6
>>95

趣味が面接とかw
頼もしいな!


104:受験番号774
10/06/06 18:56:40 XrJDxtJJ
今日東アカ行ってきたけど
体力検査があしきりくらいの意味しかもってないと聞いて凄い安心した。
筋脳の皆様、ご愁傷様。

105:受験番号774
10/06/06 19:01:47 rkJNFoyf
ところでおまいらⅡ類受ける?
それとも政令市?どっち?

106:受験番号774
10/06/06 19:05:20 Tb3vi1na
二塁の申し込み順位10番以内の俺に向かって愚問を

107:受験番号774
10/06/06 19:22:08 d522MC11
え?もう受験票届いたの?

108:受験番号774
10/06/06 19:34:02 Tb3vi1na
ちゃうちゃうw
ネットで申し込んだときIDが200010より上だったの
10時1分に申し込んだからさw

109:受験番号774
10/06/06 20:02:42 o3NcbIi6
>>105

Ⅱ類受けるよ~。


110:受験番号774
10/06/06 20:30:02 rkJNFoyf
政令市受ける人に質問です
もし東消Ⅰ類の面接で
「東消第一志望なのに、なぜ受験資格のあるⅡ類を受けないのですか?」
って聞かれたら、どうかわします?
何か小さな疑問ですみません

111:受験番号774
10/06/06 20:33:27 gCRd+yR6
俺は川崎。Ⅱ類は倍率高そ
今回2次でダメだったら2回目に死力を尽くす

112:受験番号774
10/06/06 20:34:59 qOKjZuQt
>>105
Ⅱ類受けるよ。
自然科学を中心にやってきたから今さら地元政令市は
きついわ。
体力試験も東消と違ってガチだし。

113:受験番号774
10/06/06 20:41:41 o3NcbIi6
>>110

全然小さくねえw

どんなに一次で点取ってても、その質問こけたら採用かなり厳しい希ガス。

他試験でも、いるらしいんだ…
採用人数や倍率に触れてしまう奴。


114:受験番号774
10/06/06 21:26:24 gfJhvILM
地方って全員レスキューとか救急隊の資格取るんだっけ?
勤務の交代制も違ったはずだし、人数も少ないし東京消防庁よりキツイだろうな。

115:ああ
10/06/06 21:57:29 6pnNFh9y
やっぱ東消の体力検査はそこそこ厳しい?
警察の試験はしょぼすぎ&デブ多すぎで正直びびった。


116:改行王子
10/06/06 21:57:43 1jOBnq55
>>110

経済的な理由のためと言う。

117:受験番号774
10/06/06 21:59:51 ywfZPZQD
横浜少ないんだな

118:受験番号774
10/06/06 22:07:19 gfJhvILM
>>115
消防学校で鍛えるから体力は最低限ありゃいいって言ってたよ。


119:受験番号774
10/06/06 22:09:54 o3NcbIi6
採用されたい

120:受験番号774
10/06/06 22:20:00 dB6rzyML
2類だと一類とくらべても給料違うし出世も厳しそうだしなぁ
上目指すなら一類だと思うけど、そんなんいって仮に面接官が2類出身だったらあぼんだもんな

121:受験番号774
10/06/06 22:29:28 52Sxh7VQ
1次15点だったんだが絶対無理かな?

122:受験番号774
10/06/06 22:34:00 74ijTYao
24点はほしいとこでしょ♪

20前半で、最終合格するには、よっぽど面接自信がないと無理だと思う。

俺は面接好きだが、得意ではない笑

絶対受かりたいよお

123:受験番号774
10/06/06 22:35:22 MPIsBG3H
>>121
余裕
一次さえ通ればね


124:受験番号774
10/06/06 22:53:04 gfJhvILM
Ⅱ類で入ってもⅠ類扱いに上がれる内部試験があるって言ってたよ。
でも、Ⅱ類の方が倍率高いからⅡ類受かるならⅠ類通るっしょ。

125:受験番号774
10/06/06 23:03:51 Tb3vi1na
2類は最低でも25以上は欲しいところだな
出来れば30近くとりたい

126:受験番号774
10/06/06 23:06:47 Tb3vi1na
1類採用は確か300人だから最終合格人数はやはり500人ぐらいになるのか?
今回受験者数一体何人いたんだろう?
2次進めるの1200と仮定すると面接も受けるのは1100人ぐらい
すると倍率的には2,2になるから受かりてえ

127:受験番号774
10/06/06 23:35:57 Tb3vi1na
なあ市役所B日程で消防士募集しているところどっかないか?


128:受験番号774
10/06/06 23:41:17 wRniV6YP
消防庁の体力試験って何すんの?
準備しとかないときついですか?

129:受験番号774
10/06/06 23:43:51 aAsECgiO
東アカの講義結構たまになったわ。
おれだけ?

130:受験番号774
10/06/06 23:48:30 dB6rzyML
>>128
運動普段からしてるなら楽勝
腕立て30なんてだれでもできるだろ

131:プリキュア
10/06/07 02:43:53 prm+mTDu
唐突にスマン
こんなかでブサメン童貞いる?ノ

消防入ったら一生童貞なのかな?
まだ1次すら受かってないんだけどちょっと考えて欝になった。


132:受験番号774
10/06/07 03:29:45 aWDUiCs7
横浜受験者1000人増しかー。

133:受験番号774
10/06/07 04:44:58 LtqyT3TC
>>131
消防官のおにゃのこ ってなんか萌えるな
是非とも美味しくいただいてしまいたい。

134:受験番号774
10/06/07 05:59:43 wR9ltjIA
ただでさえブサイクな奴が角刈りになるんだ
童貞脱出率は下がるとみた方がいい

135:受験番号774
10/06/07 07:50:13 UeUyQx3A

受験生で美人さんいた!
年齢は割といってると思ったけど。



136:受験番号774
10/06/07 09:40:03 R5UOok5q
ガチホモの俺は消防こそパラダイスなのだ
死に物狂いで勉強してこれたのも消防学校生活が楽しみで仕方ないからだ
早くお前らに会いたいぜ(笑)

137:受験番号774
10/06/07 10:16:53 J6cFFNkv
>>131
消防は男社会だから風俗に行くぜ。
消防学校中はともかく、消防署で勤務して童貞ですって先輩に言えばソープおごってくれるさ。

138:受験番号774
10/06/07 12:11:43 f+pYqDEu
東消2類と横浜どちらを受けるべきか・・・
倍率なら横浜・・・
志望度なら東消・・・


139:受験番号774
10/06/07 12:23:13 fJj+9a0D
横浜は給料が悪いときいたんだけど、どうしようかな。川崎か二類か横浜か、、、

140:受験番号774
10/06/07 12:25:06 4Dy8N/2P
>>138
俺なら横浜かな。
ついに消防復活したし。
Ⅱ類よりは受かりやすいだろうし。
ただ二次のシャトルランきつそう。

141:受験番号774
10/06/07 13:13:33 CA9uLcZQ
東証って身辺調査はどれくらいやるもんかね?

142:受験番号774
10/06/07 13:29:00 UeUyQx3A
>>139

横浜は市長が変わったから確か給料面改善された様なこと聞いたけど。


143:受験番号774
10/06/07 13:37:38 snEYbhSB
俺も横浜うける。Ⅱ類は採用数少ない上に志願者殺到しそう
今回の1回目駄目だったら2回目にかけるわ。横浜でも東証でも消防やれればいいってのが本音


144:プリキュア
10/06/07 14:41:37 prm+mTDu
1類でも2類でも東証ならなんでもいいから入りたい
受かりたい

145:受験番号774
10/06/07 15:08:10 mcXF5ggh

2次のシャトルランってどれくらいいけばいいのかわかる人いる?

146:受験番号774
10/06/07 15:09:54 UeUyQx3A
>>144

私もです。
今考えたらⅢ類でも良かったんじゃないかくらい思ってます。
今さらですがね。

147:受験番号774
10/06/07 15:24:19 snEYbhSB
>>145
去年だと川崎なんかは95回で10点だとさ。普段走りこんでる奴なら余裕で100超えるだろうし心配なさそう


148:受験番号774
10/06/07 16:17:48 iK6YLygz
昨日20時間くらいかけて、メジャーな10県くらいのデータと、東消のデータ出して、東消を受ける理由を考えた^^

明日、東消見学いくんだが、誰か他に行くやついないか?

149:受験番号774
10/06/07 16:23:17 oancq+B0
>>148
東アカのイベント参考に情報収集したの?いいなあ俺も行きたい

150:受験番号774
10/06/07 16:34:10 iK6YLygz
149

うん。東京じゃないといけない理由を考えろ言ってたから、他と比較いい面、悪い面を指摘して、面接では話したいと思う

あと、実際に足を運んだ方が、面接のネタも増えると思う。

151:149
10/06/07 16:44:31 oancq+B0
実は俺も土曜にお茶の水行ったんだわw
早速対策練っててすごいですね。俺はまだまだです^^;

152:受験番号774
10/06/07 16:49:54 iK6YLygz
俺は5月までは事務めざしてて、いきなりあることがきっかけで消防目指しはじめたから、人より遅れてる分やらないといけない。


頑張るじょ。

153:149
10/06/07 17:07:26 oancq+B0
類似点ありすぎで怖いんだが・・・
事務との併願は以外と多いのかなあ

154:受験番号774
10/06/07 17:23:34 UeUyQx3A

私の先輩は消防事務が第一志望で、事務だけ受験するつもりでいたらしい。
そしたら面接でなぜ消防官を受けない?と聞かれ、それなりに応えたが落ちてⅠ類2回目の試験で消防官になってしまった。
ちなみに185センチ70キロ弱でスポーツ歴全くなし。


155:受験番号774
10/06/07 18:04:23 YO7IYhf7
朝からの10時間勉強を終えたぜ~

185 70ってヒョロヒョロだな。それでも消防学校の訓練に耐えられて出たんなら立派なもんじゃないの
俺の兄貴は逆で救助隊やってる時怪我して一時的に事務に回されたが、そのまま事務に配属になったよ


156:受験番号774
10/06/07 18:19:57 kGmF9KtP
出題数は2類も1類と同じで
現代文3古文or現代文1英語2数的11資料解釈3社会科学5
時事2世界史1日本史1地理1国語1数学5物理3化学3生物3
これであってますか?

157:受験番号774
10/06/07 18:38:23 UeUyQx3A
>>155
肩幅とかあったしヒョロヒョロってイメージではないけど痩せてるよな…一見消防って感じはしなかったけどイケメンだったから東消は顔で採用だなんて噂が流れたw
消防学校は先輩いわく、スポーツ何もやったことないし自分の限界がわからないから麻痺してたってw

救助→事務ってのも凄いなぁ。
弟さんの君も救助志望?


158:受験番号774
10/06/07 18:51:20 YO7IYhf7
救助はかなりハードって聞いた とあるスポーツの記録作ってる兄貴ですら死ぬかと思ったって言ってた位
事務に回って筋肉すっかり落ちてたけど、事務のやりがいを見つけたとか
俺は予防課がいいな。街を見回りながら市民と接していくのが性に合ってる

159:受験番号774
10/06/07 19:06:56 hAWCNxy1
予防希望とか(笑)
本当に予防配属されたら血吐くだろうな

160:受験番号774
10/06/07 19:19:33 qfhjNCHw
ジムって何やんの?まったくイメージできないんだが…
俺は頑張ってハイパーレスキューいきたいなぁ
東証いきたい理由もハイパーレスきゅーへの憧れから始まったし
地獄の研修はつらそうだがw

161:受験番号774
10/06/07 19:43:56 6yTSb7pj
レスキュー希望多いよなぁ
165の90の運動経験無しのデブが学校にいるがハイパーになるって言ってた
消防学校で鍛えられるからレスキューは夢じゃない!(キリッ
お前はまず腕立てをできるようにしなさい・・

162:受験番号774
10/06/07 19:53:40 WqYF02T+
予防・救急・消防隊は激務らしいな。休まる暇がないとか・やりたいところに配属されるのが一番だがな

そういや前にどっかのスレでこんなの見つけたぞ

特別救助研修選抜試験の体力試験の合格者の平均値と最高値と足切り
Ⅰ:腹筋(1分間)…平均66回、最高81回(足切り50回)
Ⅱ:懸垂(3秒に1回の動作)…平均24回、最高45回(足切り20回)
Ⅲ:反復(20秒間)…平均66回、最高80回(足切り40回)
Ⅳ:垂直跳び…平均67cm、最高92cm(足切り50cm)
Ⅴ:1500m…平均4分48秒、最高4分03秒(足切り5分00秒)

救助を目指す人は上記の平均値に近くなるよう
そして1つでも超えれるよう筋トレ頑張って。
初任で訓練や体力試験をそつなくこなす為には
入校までに上記の足切り位まで仕上げていれば十分だと思うよ。
特に懸垂と1500m対策は頑張れ!!
入校前みたいなフリーな時間は退職する30~40年後にしか訪れないので
筋トレや資格の勉強以外にも、親に借金してでも海外に行きまくるのもいいと思うよ。
後、講習を5日間行かないと取れない資格とかを優先に取ったりしても良いかもね。
自分は4年前のⅠ類1回目に合格して
その年の11月に入校やったから全然時間無かったからな~。
ほんまはもっと海外や国内に行きたいとこいっぱいあってんな。


163:受験番号774
10/06/07 19:58:45 J6cFFNkv
懸垂とセンゴがありえねー。受かる奴ら超人だわ。

164:受験番号774
10/06/07 20:04:40 R5UOok5q
>>162
化け物揃いかよ・・
まぁ選びぬかれた精鋭だしな

165:受験番号774
10/06/07 20:11:16 UeUyQx3A
>>158

さすが救助だった人は違うな。救助→事務でやりがい見つけて頑張れるって精神力みたいなもんも強いんだな!
予防かぁ。私も良いと思ってる。
専門を活かせていきたいしな。

166:受験番号774
10/06/07 20:43:41 qfhjNCHw
懸垂45回ってどんな背中してんだよww
グラップラーバキの登場人物みたいな奴らばっかりかw

167:受験番号774
10/06/07 21:02:30 WrpftW4H
懸垂24回ってわやだね。
やっぱり、懸垂は一回一回ひじ伸ばすんだよね?

168:受験番号774
10/06/07 21:07:29 isNukrUp
3秒に1回だから伸ばしきってだろうね。め組の大吾のアレみたいな感じだろう
しかし持久筋強すぎだろ・・・垂直とびと反復も瞬発性も重要
これは才能・根性ありきだな・w

169:福井市大東1
10/06/07 21:14:20 wrj0RcJ2
集団ストーカー天狗鬼畜終回り笠島竹原

170:受験番号774
10/06/07 21:18:14 J6cFFNkv
俺は救急行ってナースと合コンしまくるぜ!

171:受験番号774
10/06/07 21:30:02 9FAzJG69
みんなさんどれくらい本気で面接対策してる?
なんか一次の発表がまだだからどうも面接対策がはかどらない。
27日に政令市消防もあるし。

172:受験番号774
10/06/07 21:58:20 U/qSs/iz
懸垂って順手か逆手か指定ありますか?

173:プリキュア
10/06/07 22:04:17 prm+mTDu
俺はまだ何も対策してない
1類1次の結果まだ着てないし、面接は1次通過してから対策する
今は2類1次にに集中したい

174:受験番号774
10/06/07 22:09:54 iK6YLygz
唯一、俺がクリアできるのは、1500メートルだけだww

高校時代5000で全国出た俺だから、1500ならトップめざせる^^

175:受験番号774
10/06/07 22:21:15 UeUyQx3A
>>174

全国とか凄い!
私、水泳くらいしか特技ないんで採用試験には…w


176:受験番号774
10/06/07 22:27:17 iK6YLygz
>>175

5000メートル14分30秒くらいでしたよ^^

でも1500はあまり走ったことはないっす笑

1度1年の時4分5秒で、県大会出た程度です↓↓

177:受験番号774
10/06/07 22:32:01 FuOcwYpq
174のような全国レベルの人ってどのくらい受けてるのかな?

俺?吹奏楽部上等(^q^)ノ

178:受験番号774
10/06/07 22:35:33 onxJaBDS
このスレを見てると18点しか取れなかった俺は

論文すら読んでもらえそうにないな

179:プリキュア
10/06/07 22:48:43 prm+mTDu
>>178
俺20点だぞ去年は19点で1次通ったから希望はまだある

180:受験番号774
10/06/07 23:16:10 y4zwwjEO
>>174
俺が去年の日本インカレで3:56で入賞してるぜw
現役の俺も長距離だけは負けられん つか特定されちまうかもしれんw


181:受験番号774
10/06/07 23:17:55 Pc5Pz+Ip
22点は?厳しい?

182:受験番号774
10/06/07 23:19:33 qfhjNCHw
>>180
その記録いってしまうのはやばいだろwww
かなり特定しやすいんじゃないのかw

183:受験番号774
10/06/07 23:25:26 y4zwwjEO
俺以外にも数人いるし想定の範囲でw

184:受験番号774
10/06/07 23:29:06 R5UOok5q
4分切りとかすげーな。陸上全国レベルかよ
希望部署とかあるの?救助?

185:受験番号774
10/06/07 23:32:33 y4zwwjEO
救助は体力的に無理だと思うわ
なんつっても俺力ねーしw
ポンプ隊になりたいのが一番

186:受験番号774
10/06/07 23:34:02 1as4TrP+
ここに書くことじゃないかもしれないけど
俺は友達を火事で亡くしてるんだ
だから東証の特別消火中隊か特別救助隊志望
もう火事とかで大切な人亡くしたくないし
一人でも多くの人を助けたいんだよね
暗くなってすまん^^
ここのみんなが一次受かってるといいね


187:受験番号774
10/06/07 23:35:12 PVBGG4vy
救急と消防はきついってわかるけど、予防がなぜきついのかわからん。
体力的にではなく、頭脳的にってことかね?
消防法とか覚えて、指導するんだろうな。俺もこういう仕事のほうがいいわ

188:受験番号774
10/06/07 23:37:42 iK6YLygz
わっ、陸上仲間がいた^^

俺も、まぢ陸上オタクだったが、最近メタボぎみ^^ 最近のトラックでも現役時代より1分ほどタイム落ちてたww

5000メートルだけどー

189:改行王子
10/06/08 00:04:40 VRwtk9J6
>>162
Ⅰ:腹筋(30秒間)…去年東消試験で37回
Ⅱ:懸垂(一回ごとに脱力)現在18回
Ⅲ:反復(20秒間)…去年東消試験で65回
Ⅳ:垂直跳び…1年半前とある県警の体力試験で82㌢(腰に測定器つけるタイプ)
Ⅴ:1500m…やったことないが、5分走っただけでぜいぜいなるw

懸垂と長距離ネック。焦らず確実にだな。

190:受験番号774
10/06/08 00:09:12 Lyun+SA5
試験じゃなくて検査なんだからそこまで気合入れなくても…

191:受験番号774
10/06/08 00:11:08 lppoZxUF
反復と垂直とびと1500mは現在でも越えてるから
腹筋と懸垂を強化しなくては
腕立てなら200回は楽勝なんだけどな


192:受験番号774
10/06/08 00:24:47 Q1H4u9SV
腕立てとか腹筋とか懸垂とか
持久運動になるくらい体重軽いのってうらやましい・・・
筋トレするより減量したい・・・

193:宮廷 ◆AnCRuIzuDs
10/06/08 00:26:36 6c/zOGKA
垂直はわからんけど、後は全部いけるな
1500が最近走ってないからもしかしたら少し足りないかも

194:受験番号774
10/06/08 00:31:25 NXvqnEPb
反復横飛びがマジでこええ
昔股関節いためてから反復横飛び見たいな左右に付加がかかる運動したら急激に痛むんだよなぁ
直ってればいいんだけどな

195:改行王子
10/06/08 00:55:47 ONT1OO1g
>>194

俺も結構体もろいほうだよ。

以前に腰と股関節を二年以上痛めてた。

今は完治。

ところが腿裏と膝に少し違和感あり。

栄養とケアにはだいぶ気を使うが、怪我しにくい頑丈な体を持つ人がうらやましぜ!!!

お互い気をつけてトレーニングしような。

196:受験番号774
10/06/08 01:04:50 NXvqnEPb
>>195
消防人生ってマジで大きな怪我したら終了だもんな
決まったら今まで以上に体のケアしっかりしないといかんわ
マジでお互い怪我には気をつけよう、怪我で夢が奪われるのが一番辛いしな

197:受験番号774
10/06/08 07:20:29 iwJ6DRWo
懸垂ってなくなったんじゃないの?


198:受験番号774
10/06/08 08:05:51 EBPmoX2e
>>197

採用試験では検査されないけど学校入ったらやるみたいだよ懸垂。
できねーよ…7回しかw


199:受験番号774
10/06/08 08:39:44 YWj7I5ze
いきなり全国レベルが増えたなw

200:受験番号774
10/06/08 08:45:08 5NRTXZ3B
体重軽いにこしたことはないな。筋肉バッキバキにつけるのが理想だと思っていたが・・

201:受験番号774
10/06/08 13:17:39 lppoZxUF
>>199
ネタかもしくは脳筋が多いから大抵は1次でサヨナラだから無問題

202:受験番号774
10/06/08 13:25:14 GIMauqL4
すんません↓

俺が走ることなら負けないぜって言ったことで、変なやつ増やさせてしまって↓↓

大学2年まで、部活で陸上してたけど、ここ1年半走ってないから衰えてるよー_ー

203:受験番号774
10/06/08 15:40:59 h5/jV1L6
>>201
お前も十分あやしいよ
腕立て200回てコメツキバッタかよ

204:受験番号774
10/06/08 16:26:47 8n+yabcG
…なんか1500走るのに張り切ってるやつがいるが、競争は無い

205:受験番号774
10/06/08 16:53:39 QWL4vOus
腕立て200回とかはちゃんとやってないんだろうなw

206:受験番号774
10/06/08 16:58:32 EBPmoX2e

走るの自信あるとか羨ましいな。
全く走れないわけじゃないけど皆の足引っ張らないように頑張るよ。


207:受験番号774
10/06/08 17:47:43 1bBUg6Ko
腕立て200回クソワロタ
セックスの練習でもしてるのかw

208:受験番号774
10/06/08 18:51:26 E82drohO
昨日のレスで消防署に行くとおっしゃってた方、
どうでしたか?

209:受験番号774
10/06/08 19:15:22 EBPmoX2e
>>208

私も気になってました。
行ったのかな?


210:受験番号774
10/06/08 19:33:22 GIMauqL4
言ったの俺だよ^^

働いてる場を見れて、ほんの少しだけ話す機会あった…

普通は資料もらって終わりみたいだが。

211:福井市大東1
10/06/08 19:38:58 4md3lGJT
集団ストーカーの天狗鬼畜汚回りと犬(モンスター)どもは日々職権乱用犯罪しまく
り笠島竹原


212:受験番号774
10/06/08 19:42:09 EBPmoX2e
>>210

そか。教えてくれてありがとう。
なんか面接のネタ?になりそうな話は聞けたの?

前に知り合いが、出張所に見学に行ったら来てくれてありがとうばりでかなりの接待を受けたらしいw



213:受験番号774
10/06/08 20:02:44 GIMauqL4
何か聞きたいことあるか聞かれるから、そこで聞きたいこと質問したらいいよ。。

214:受験番号774
10/06/08 20:04:23 b92mfdyw
教養18で論文普通の自分は志望確定ですか?


215:受験番号774
10/06/08 20:10:33 DMs8aWUJ
普通に無理でしょ
儚い希望を持つより諦めて政令市なり2回目に励むべき 切り替えは大切だよ

216:受験番号774
10/06/08 20:12:08 GIMauqL4
24で論文普通がボーダーな訳だから、18で論文普通は無理だと思う。

論文ができたなら望みはあるが。

217:受験番号774
10/06/08 20:23:52 NXvqnEPb
24がボーダーって微妙だよなぁ
俺24なんだけど、論文って何をもってできたとか普通っていうのかわからんから判断できん
読みやすさを意識して起承転結まとめて書いたから通貨していて欲しい


218:受験番号774
10/06/08 20:33:39 lZhLL5/2
あの短時間で起承転結できるくらいなら論文は余裕で通るだろ

219:受験番号774
10/06/08 20:33:46 E6T66c/3
24がボーダーって本間かいな(´;ω;`)
例年は20~25点じゃないのんか(´;ω;`)

220:受験番号774
10/06/08 20:35:15 QWL4vOus
>>210
仕事の邪魔にしにくんなカス氏ね

221:受験番号774
10/06/08 20:51:02 b92mfdyw
>>215
やっぱ無理ですか。。

去年政令市消防一次通過して、二次落ちした。
そして予備校通って一年勉強したのに。。。。

222:受験番号774
10/06/08 20:51:39 GIMauqL4
易化して去年より3点ほどボーダーが上がるではないかって予想ですよ。

消防署に見学行くなってw

面接対策の一貫として行く人多いだろうし、向こうも歓迎してくれてるんだし。

223:受験番号774
10/06/08 20:56:57 NXvqnEPb
>>218
まぁ事前に何回かいろんなテーマで練習して、そのうちの使えそうなやつをそのまま当てはめたからねえ
予定稿ってやつ。正直1200字をぶっつけ本番でまとめるのはなかなか辛いっしょ

224:受験番号774
10/06/08 21:06:50 cf4rN3wA
たまに1年勉強してとか20点、予備校通って20点とかいるけど
冗談抜きで1年間何してきたんだ?
どう考えてもやり方と気持ちに問題があるとしか思えん

225:受験番号774
10/06/08 21:09:18 SdSGf5IN
真摯に取り組んでなかったんだろうな。自分が「やった」って思うだけで全然勉強してないのが多い多い
学校の授業だけで勉強したって言う奴もいるしなぁ・・・


226:受験番号774
10/06/08 21:10:14 6eZRBVid
前から気になっていたのですが…

自分は防災関連の政策や調査に興味があって
専門だけを受けているんやけど、
訓練の実態のサイトとか書き込みを見てると、
あまりに厳しくて正直入れたとしても訓練とかについていけるか心配。

ここに来る人はみんなモチベーションが高くて
たくさん併願したり、浪人したりしていて尊敬すんだけど
どーしてそんなに辛く厳しい仕事なのにそこまで「入りたい」ていう志が高いの?
体を鍛えられるからとか、そんな単純な理由じゃないとは思うんだけど。

愚問かもしれませんが、お尋ね申し上げたい!

227:受験番号774
10/06/08 21:11:16 NXvqnEPb
確かにそれは思うなぁ
今年の二月から勉強始めたけど24点だったし、予備校いって20は辛いな
純粋に勉強量が足りてないだろ。それか使ってる参考書が悪いか勉強のしかたが悪いか

228:受験番号774
10/06/08 21:11:48 oa6sFmJL
まあ・・・安定してるからってのがあるんだろうなあ

229:受験番号774
10/06/08 22:07:16 3w+AabgP
24点がボーダーって何情報なの?

230:受験番号774
10/06/08 22:14:17 lppoZxUF
>>229
toaka

udetate200kaihanetanandagomen
hontoha100kaiguraisikadekinainda
minnagausokusaikotodondonhozaiteirukara
tuimukatuitekakikondanda hontounisuman

231:改行王子
10/06/08 22:47:50 ONT1OO1g
>>226

一度しかない人生を人の命救うこと第一に向上目指してする仕事は何の才能も取り柄もない自分ができる最高の仕事だと思うからかな。

あと人助けするとうれしくないかい?

232:受験番号774
10/06/08 23:26:02 4ocWjhF8
>>229
ここの書き込み信用しない方がいーよ
よくもまー具体的な数字考えてるけど

ないから!

233:受験番号774
10/06/08 23:37:38 hG/uFAO3
>>222
マジレスすると歓迎しないんで行かない方が良い
なんかこの前の東アカの講義で推奨みたいな事言ってたけど、そんなの迷惑だから
公務員っていう『立場上』は受け入れるけど、ぶっちゃけ単独希望者の相手なんてしたくないから
自分の仕事もあるんだし。特にネットで公表してる様な情報とか聞く様な奴がいたり、実際に内部を
見せて欲しいとかいう様な奴もいるからなぁ。見学はさせてくれるだろうけど『歓迎されてる』なんて思うな

234:受験番号774
10/06/08 23:50:25 lppoZxUF
二塁来たな。亜細亜大遠すぎだろw

235:受験番号774
10/06/09 00:10:59 qYbWXkYT
また亜細亜かよ・・・・


236:受験番号774
10/06/09 00:27:09 qbWhhcuH
だれも、ボーダーとかわからない。

237:受験番号774
10/06/09 00:31:00 XRLKETkf
手抜きの勉強しかしてないから試験後に不安になるんだよ
普通に勉強してれば7割以上とれる問題だろ
国1とかじゃないんだから基本的な勉強位やろうぜ

238:受験番号774
10/06/09 00:39:09 QmM4gjkl
消防希望者は勉強する代わりに筋トレするから平均点は低いのだ。
ってか俺も勉強しないで筋トレしすぎたわ…。受かってからでいいのに。

239:受験番号774
10/06/09 00:49:02 l5jW+Kx5
20点いや…25点取れれば安心して2次を迎えられると信じたい
実際勉強すれば20点はいくが25点は相当勉強しないと超えることのできない壁があり
30点取るには運の要素も多く入ってくる
35点以上は神だな常人では超えられない…
40点以上はネタに間違いない…模試とかでも40点以上なんて一度も見たことがない…
何が言いたいというと25点目指せって事だ。

そして勉強してないやつは基本の20点すら超えられない…

240:受験番号774
10/06/09 00:54:29 J3vhqUiX
勉強はいかに効率的にやるかじゃない??東消は明らかに理系科目と数的多いんだから重点的にやるべきだし、パターン覚えれば得点源でしょ。

逆に社会系は範囲多いし、細かい論点聞かれることもあるから力入れすぎて失敗する可能性大だと思う。

241:受験番号774
10/06/09 01:03:54 JICcvA+8
つか社会科学やたらむずくなかった?
かなり勉強してたはずなのにほとんど落としたんだが
なんか地震いっきに失ってショックだったわ

242:受験番号774
10/06/09 01:28:37 op/uB+PB
233

(笑) 言ったほうがいいよw

歓迎されるしw

243:改行王子
10/06/09 01:28:59 isydrLsY
>>240

激しく同感。そして理系科目は覚えること少ないし、やったらやった分だけ点になりやすいからね。

>>241

確かにむずかった。

その代わり自然科学は簡単だったからバランスは考えてあるはず。

どのくらい勉強した?

244:受験番号774
10/06/09 01:36:39 vquaarN2
28点しか取れなかったんだけど二次行けるかな。
論文はぶっつけ本番でやったから不安です。
てかあの論題で論文形式の文章を書くのは難しくないですか?

245:受験番号774
10/06/09 01:38:54 vquaarN2
連投スミマセン
例年の最終合格者の筆記点数って平均どの位なのでしょうか?


246:受験番号774
10/06/09 01:40:48 JICcvA+8
>>243
俺は社会科学の参考書何冊かやって、条文抑えて、過去問ときまくって
普通の問題なら落とさないぐらいには勉強したな
でもあのレベルの変化球ばかりだと対応できなかったなぁw

247:改行王子
10/06/09 02:01:13 isydrLsY
>>246

俺は警消ウォーク問3周、警消スー過去2周、実務の20日シリーズ政経2周、実務の上・中級問題集440問2周したけど
それでも4/7だった。

わからない問題は知識をヒントにして勘で選ぶしかないよね。

248:受験番号774
10/06/09 02:18:24 JICcvA+8
>>247
>実務の20日シリーズ政経2周、実務の上・中級問題集440問
この二冊に興味もったんだけど、どんな内容か教えてくれない?
内容は充実してる?

249:受験番号774
10/06/09 02:25:46 +LGGifRL
ちなみにみんなは自然科学のテキストって何使ってる?

250:受験番号774
10/06/09 02:30:23 JICcvA+8
>>249
国家Ⅲ用の自然科学でならしてから、ウ門と東アカの問題集、警察消防スー過去
東証にかんしてはこれだけで十分対応できた

251:受験番号774
10/06/09 02:38:55 XRLKETkf
俺は実務教育の通信講座をとったわ。
テキスト丸々やって今回35
高専で化学専攻してたから対応しやすいってのはある

252:受験番号774
10/06/09 02:56:51 +LGGifRL
>>250
なんか王道って感じだ。
>>251
化学専攻とか羨ましいな。

俺は化学だけ全くできないから高校生用の参考書やってるわw

253:受験番号774
10/06/09 03:33:02 aw0GwXwE
高専だったら理系科目は楽勝だろうな

254:受験番号774
10/06/09 03:47:51 l5jW+Kx5
>>244
28点しか取れなかったって嫌味にしか聞こえない

255:受験番号774
10/06/09 06:30:54 ANP/HiUO
みんな懸垂できてすごいな
俺3回くらいしか出来ないと思うわ

256:受験番号774
10/06/09 08:37:35 K3b3QhDR
>>239
30点取るくらいなら運の要素はそこまで必要ないよ。
俺なんて中学高校で偏差値50もなかったから。だけど、毎日真剣に勉強をやれば半年で30点前後は行くよ。
行くわけないと思っている人はただの努力不足だね。そんな努力できない人は東消に入ってもすぐ辞めることになるよ。
俺も一応Ⅱ類受けるけど、Ⅰ類の1回目で受かる良いんだけどな。
みんなあとすこしの期間頑張ろう!!

257:受験番号774
10/06/09 08:44:33 J3vhqUiX
結局同じ問題集を何度も回した方が効果あるんだよな。できないとついついいろいろ手を出してしまうんだろうけど、それだと今までの知識が曖昧になっちゃうんだよね。数学なんかは高校の教科書で充分だと思ったわ。

258:改行王子
10/06/09 08:57:12 59etcEia
>>248

URLリンク(www.amazon.co.jp)上・中級公務員試験-20日間で学ぶ政治・経済の基礎-1-資格試験研究会/dp/4788935864/ref=pd_sim_b_2
URLリンク(www.amazon.co.jp)上・中級公務員試験教養分野別問題集-社会科学-上・中級公務員試験-教養分野別問題集-1/dp/4788931745/ref=pd_rhf_p_t_4

前者はまとめが充実していて、参考書にもなるし問題も120問くらいのっている。解説も充実。
後者はとにかく問題て言う感じで、まとめページもあるがわかりにくい。解説も不十分。

二冊とも地上、国家二種を狙いにつくられたものみたいだから、難しい。

難しい問題を解く=未知の問題が出た時の力がつくと勝手に考えてる。

259:受験番号774
10/06/09 09:55:35 cTX0smi8
>>256
何様だよお前
みんな程度の差はあれ努力してるのに見下すのは関心しない
周り見えてないお前みたいなのが東消入っても脱落するんじゃないの

260:受験番号774
10/06/09 11:26:11 vquaarN2
今回の平均は30点位なんですか?
みんな35点とか取ってるみたいなので不安です。

261:受験番号774
10/06/09 11:39:56 J3vhqUiX
そんなことはないだろ。ここでも30点越えは1部だけじゃん。

262:受験番号774
10/06/09 11:45:01 dJDw64HR
努力が足りてないから20点とかカスみたいな点とるんだろうが

263:受験番号774
10/06/09 11:47:22 dJDw64HR
努力が足りてないから20点とかいうカスみたいな点を取るんだろ
20点で努力しましたとか、今までどんだけ努力してこなかったんだ

264:受験番号774
10/06/09 11:49:03 dJDw64HR
書き込みエラーでたから似たような事2回書き込んでしまったわ

265:受験番号774
10/06/09 12:24:44 ygrIpuYd
↑こういう奴ほど20点いってないw

266:受験番号774
10/06/09 12:42:04 vquaarN2
あなたの基準では何点以上が努力した事になるの?

267:受験番号774
10/06/09 12:46:10 oy6u7iqx
おれ18点だったから本当に耳が痛い
努力したうちに入ってないよな、その通りだ・・・
二類がんばる!

268:受験番号774
10/06/09 13:04:55 J3vhqUiX
まぁどういった考えをしようとも人の勝手だけど、点数で他人を見下したりする人とは一緒に働きたいとは思わないな。

269:受験番号774
10/06/09 13:40:14 l5jW+Kx5
2ちゃん平均点高すぎなんだよ
ネタとマジレスが混ざり合ってうそ臭すぎて
たまらんわ

270:受験番号774
10/06/09 13:49:16 4M9Mfv8j
匿名掲示板だからな
点数にしろ、体力にしろ嘘くせーのが多い多いw
ここで大きく見せても現実の自分に辛くなるだけなのにな

271:受験番号774
10/06/09 13:52:39 ohIQThov
Ⅰ類の結果が来るまで筋トレしかやる気がおきん。。
全然勉強してねー

272:受験番号774
10/06/09 13:53:15 wyS5uS99
東アカの3月の模試だと22点で東消志願者の上位4/1位だったけど
今回20点しか取れなかった
ここ見た感じだと気持ち入れ替えて
次の27日の政令に向けてやった方がよさそうだな

273:受験番号774
10/06/09 14:07:06 JICcvA+8
>>258
前者は話きいてるとよさそうだね!!
こんど本屋までみにいってみるわ!ありがとう

274:受験番号774
10/06/09 14:10:08 l5jW+Kx5
2ちゃんみるとたとえ実際に30点取っていたとしても不安になるから困る

275:受験番号774
10/06/09 14:46:29 vZQGnH5K
筆記奇跡的に32点!
しかし論文780字 (苦笑
読んでもらえる可能性あるかな? けっこう深刻なんだけど

276:受験番号774
10/06/09 14:47:46 op/uB+PB
そういや、みんな大学何部なん?
俺は前に言ったように陸上部だったが…



277:受験番号774
10/06/09 15:02:05 op/uB+PB
前にも書き込みましたが、東消は機械で文字数をはかり、800字未満は採点対象外です。

この機械ではかるってとこがみそで、ただ単に800字のラインを越えたらOKって訳じゃありません!

説明会でそこは、はっきり質問しました!!

278:受験番号774
10/06/09 15:02:11 J3vhqUiX
バリバリの帰宅部。大学にも多くて週3しか行ってないし笑

279:受験番号774
10/06/09 15:03:45 D6biQHV7
で部

280:受験番号774
10/06/09 15:12:04 op/uB+PB
帰宅部(笑)

中、高より大学の部活の方が何かと楽しいのに…

まあ、その分、俺はサークルを経験してない↓

281:受験番号774
10/06/09 15:23:05 J3vhqUiX
高校で燃え尽きたから大学で部活やる気にはなれんかった。

サークル入ったけど高校までガチで部活やってた自分にはサークルの緩さが合わなかったよ笑

高校時代が1番輝いてたわ。

282:受験番号774
10/06/09 15:55:01 l5jW+Kx5
>>277
たしか1000~1100ぐらいは書いたほうがよくて
1200に近ければ近いほどいいとか言っていたよね

283:受験番号774
10/06/09 16:27:07 op/uB+PB
まあ、800字越えたら読むとか言ってて、機械ではかるって言ってた。

だから、改行した分は文字数に含まれないから、ギリギリ800字だと読まれないってことだよ。

284:受験番号774
10/06/09 16:56:54 5irT3WhX
筆記のボーダーライン

論文の配点

体力テスト

面接

だいたいどんな感じか教えて下さい

285:受験番号774
10/06/09 17:06:34 liqNMVDM
非公開

非公開

募集要項に書いてある

個別面接1回

だいたいこんな感じです。

286:受験番号774
10/06/09 17:07:14 op/uB+PB
24がボーダー

論文と筆記は1:1

体力で落ちる人はあまり聞いたことない。あまり重要ではない!

んでもって1番大事なのが面接

筆記1に対して面接3くらいかな

287:受験番号774
10/06/09 17:19:54 dJDw64HR
煽ったのに以外と食いつき悪いな、さっきのレスで耳が痛くなった奴は正常だ、もっと勉強しろ
ちなみにオレは2ヶ月で23点だ、数的と判断は年明けくらいからやってたけど
だから1年で20点以下の奴はマジで原因は何か考えた方がいい

288:受験番号774
10/06/09 17:26:25 unwYUbAS
勉強や小論文といった社会人としての基礎が確立していないのに
それを「面倒くさい」や「大変」と言って、嫌なことから逃げていたら
消防官になって、人を助けるための厳しい訓練に
ついていけるとはとても思えない…

289:受験番号774
10/06/09 17:35:05 wyS5uS99
何点ぐらいで論文読んでくれるんだろ
去年の8月受けたとき、教養論文ともにボロッカスだったから
自己採点してないけど、結果47点で大体1000/2000位だった
これは読まれてるのかな?

290:受験番号774
10/06/09 17:44:36 JICcvA+8
>>289
20点あれば読んでくれるんじゃないの?通るかどうかは別にして
まぁ複雑な点数計算とかしてるらしいから絶対とはいえないけど
クレペリン適当にやったやつは普通に落ちるとは思う

291:受験番号774
10/06/09 17:46:44 vquaarN2
傾斜配点って本当なの?

292:受験番号774
10/06/09 18:03:51 l5jW+Kx5
文章理解と数的がでかそうだよな

293:受験番号774
10/06/09 18:12:39 K5yG1cml
>>289

論文を読まれてない場合は択一試験が基準以下のため論文は評価してません。みたいなことが合否のハガキに書いてあるらしいよ。


294:受験番号774
10/06/09 18:24:47 ygrIpuYd
通知って論文読まれてたら、点数付きで葉書が来るのか。
ということは、筆記試験の点数+論文の点数と思っていいのかな

295:受験番号774
10/06/09 18:36:58 K5yG1cml
>>294

一次通過だと点数とか順位は書いてないと思う。
落ちた場合は、論文読まれてなくても択一試験の点数と順位が書かれたハガキがくるらしい。
読まれてる場合は論文も含まれた点数と順位が書かれてるらしい。
全部、らしいらしいで申し訳ないw
聞いた話なんだ。ごめんね。

296:受験番号774
10/06/09 18:51:51 ygrIpuYd
>>295
サンクス^^
どうか葉書に順位と点数書かれてませんように

297:受験番号774
10/06/09 18:58:08 Ag/pA2MG
改行分を考えると800字ギリギリだな
やばい

298:受験番号774
10/06/09 19:15:14 raxwv2zx
ふ~10時間の勉強終えたぜー
しっかし暑くなってきたから参るね。クーラーつけるのも嫌だから扇風機回してるわ

299:受験番号774
10/06/09 19:36:42 l5jW+Kx5
10時間も集中できねーよ
せいぜい6時間だわ

300:受験番号774
10/06/09 19:41:05 K5yG1cml
>>298

凄いね!
私も6時間が限界w
今日寒くないかい?
風邪ひいたか…。




301:受験番号774
10/06/09 19:52:30 raxwv2zx
>>298
朝5時に起きて90分単位で勉強を7回してるからね
大学の単位はとれてるし、バイト無いときはひたすら勉強なんだぜ
家ばっかだと集中力無くなるから図書館利用もしてる
合格するまでは出家したつもりになって勉強してるわ 大学受験以来ですな

302:受験番号774
10/06/09 19:56:57 l5jW+Kx5
逆に10時間も科目は何やってんの?数的?

303:受験番号774
10/06/09 21:15:34 K3b3QhDR
>>301
そのくらいの気持ちでやれば半年もかからずに30点いくよ。
他の人たちもそのくらいの気持ちで取り組めば差をつけられるのにね。

304:受験番号774
10/06/09 21:29:01 2pxeyU1w
何その上から目線w

305:受験番号774
10/06/09 21:49:01 foZk4JIb
さっきからこいつうぜえ。自分だけ一歩引いた目線で見てるけどてめーも合格してねーただの受験生なの忘れてんのかね

306:受験番号774
10/06/09 22:08:54 Xi2FuTGs
>>304
>>305
まぁまぁw放っておこうよw2ちゃんねるでしか、自分の爪を見せれない奴なんだからw
仮に30点超えてても、消防学校と現場では関係ないしw20点でも受かれば現場では同じ新人。

>>263みたいに試験の結果で人をバカにするような奴と仕事一緒にしたくないし、そんな奴は先輩に嫌われるしねw
263は消防学校で教官に怒られて「俺!教養30点越えてましたからキリッ」って言ってそうだけどwww

307:受験番号774
10/06/09 22:09:00 2pxeyU1w
もしみんな受かったとして消防学校の訓練で追い込まれてるときに
こんな感じのやついたら我慢できず衝突してしまうかもしれんなぁ…

308:受験番号774
10/06/09 22:09:59 TWDvrCWU
10時間もやるって市役所とかの行政職併願してるんじゃないの?

309:受験番号774
10/06/09 22:12:49 l5jW+Kx5
30点取れてるから高みの見物決め込んでんじゃねーの
本当に取れてるか知らんけど

310:受験番号774
10/06/09 22:15:41 l5jW+Kx5
東証しかうけてないし、2類でもいいから最下位合格でもいいから
東証入れてください、入れてくれたら一生消防士として都民のために頑張りますから
お願いします本当に


311:受験番号774
10/06/09 22:27:54 JICcvA+8
煽りとか普通にスルーしろよ
反応してるやつらも煽ってるわざわざ奴喜ばしてるってことに気づけよ

312:受験番号774
10/06/09 22:42:51 iiJvvNRn
東証の面接受けたことある人情報ください。

313:受験番号774
10/06/09 22:57:03 vquaarN2
地方出身って不利なんですか?

314:受験番号774
10/06/09 23:48:05 1L0riRxb
このスレ点取れなかったことを指摘されるとファビョる奴が多すぎ
>>263>>303のレスと>>306のレスどっちの方が一緒に働きたいかというと断然>>263>>303だわ
勉強してない奴が点取れないって当たり前の事言ってるのに、指摘されたらこの有様かよ
ネチネチ気持ち悪い奴が多いな

315:受験番号774
10/06/10 00:03:24 op/uB+PB
地方出身も不利じゃないよ!!!

地方出身たくさんいるよ。

東京消防庁じゃないとだめだ!って、はっきり面接で理由言えば、ホントに地方でも関係ない!!

316:受験番号774
10/06/10 00:11:13 p/ZULu3u
自分ができてるから、できない人をバカにする奴
他人の努力を蔑む奴
いろいろいるけど
できない奴に「頑張れ」
「諦めるな」って言えるような大人になりたい
そんな奴らが仲間なら危険な場所でも信頼できる

317:受験番号774
10/06/10 00:14:31 uYf4lQaC
1人っ子って不利になるんでしょうか?
公安職ってこれがネックになると聞いたことがあるんですが…

誰か他に1人っ子で東証目指している人いる?

318:受験番号774
10/06/10 00:16:31 fOMP7D4f
採用前に家族構成なんて書くことあるの?
ないなら関係ないと思うが

319:受験番号774
10/06/10 00:19:43 uYf4lQaC
<<318

他の(事務職とかの)公務員の面接試験で訊くとこがあるらしいから
どーなんかなって率直に

320:受験番号774
10/06/10 01:02:35 zjsRXL45
>>312
専門系だから参考になるか知らないけど

・どんな仕事をしたいか
・あなたはどんな性格か
・周りからどんな人だと言われるか
・消防の仕事にどんなイメージがあるか
他は忘れた

去年の話だからよく覚えてないけど、志望動機は聞かれなかった気がする。
いたって普通の面接で、比較的和やかモードだったかな?

321:受験番号774
10/06/10 01:12:55 uYf4lQaC
>>320
専門(建築)志望なんで、助かります!

専門なんで、専門的な知識なども尋ねられるん?
あと、やはり消防白書などの資料も読んどいた方がいいのかな?

322:受験番号774
10/06/10 01:20:42 kaL76+wJ
>>293
289だけど
たしか何も書いてなかったな
47点て書いてたけど正解数は多分10点半ばくらいだと思うから
意外と低い点でも読んでくれてるのかもしれんな
しかしどういう基準で点が出てるのかも謎だ
上のほうにあった点+偏差値で考えてもイマイチしっくりこない

323:受験番号774
10/06/10 02:20:53 UMGpJfqZ
>>322

点数の出し方不明だよねw 13点で論文読まれて18点で読まれてないとか…。
28点で本人的には神レベルの論文で一次落ち、18点ぶっつけ本番適当800字で最終合格とか…。
最初は自称神レベルだからじゃん?と思ったけど、単純に考えて28点くらい取る人が、めちゃくちゃな論文書くとは思えないし…。
きっと複雑な計算方法してるんだろうね。


324:受験番号774
10/06/10 02:46:31 EpnpSp/T
>>314
教養試験の結果なんて消防官になったら関係ないって言ってるんだ。

人を見下してる奴に消防官は勤まらないぞ。
っと釣られた。

325:受験番号774
10/06/10 03:38:25 fOMP7D4f
努力が足りてないって言うことがイコール人を見下してるにはならんだろ
>>306と同じ奴なんだろうが>>306みたいな気持ち悪い思考してる奴の方が気がしれないわ

326:受験番号774
10/06/10 04:40:20 WBwabTEv
悪いが無勉で25点取れたぞ
普段からこの試験に向けて勉強していて20点未満とか
当日のコンディションなんかもあるだろうけどなにやってたんだといわれても仕方ないと思う。

普通に就活して内定貰ったが消防に行きたいと思い始めた今日この頃
通ってるといいなぁ

327:受験番号774
10/06/10 07:43:23 b7s1vVnP
点数取れなくて落ち込んでる奴に追い討ちかける必要あるのかね
「俺は~点とれたぜ!」だけでいいのに余計な一言多いんだよ
気持ち悪いっつーか単純に性格腐ってる奴が多いな

こんな奴らには二次試験で絶対負けたくないw
一次通過してればの話だけど

328:受験番号774
10/06/10 08:04:23 UMGpJfqZ

多分だけどさ、1番最初に努力足りねえとか、1年何してたみたいなこと書いた人ってさ見下そうと思って書いたわけじゃないと思うよ。根性見せろよとか、気合い入れ直せとか、そ~ゆ~つもりだったんじゃないかと。
単に口悪いだけじゃねw
…本当にバカにしようとして書いたならごめんな。


329:受験番号774
10/06/10 08:15:02 c8rFMxWL
無勉で25点は率直にすごいと思う。
ってか、>>326の文章読んだだけでイライラしてる方は消防官に向いてないと思う。
ちっちゃいことでイライラしないで、おおらかな気持ちを持たなきゃダメだぞ。
将来社会出たときに必ず苦労するからさ。

330:受験番号774
10/06/10 08:18:39 c8rFMxWL
>>328
俺もそうだと思う。
そうゆう人たちはなんだかんだで本当に努力して結果を出したから、みんなにアドバイスしたんだと思う。


331:受験番号774
10/06/10 08:21:15 dmb07cig
わかちこわかちこー♪♪

332:受験番号774
10/06/10 08:31:26 X03DjkS6
>>328だがもちろんバカにしようなんて意図はないよ
俺も昔からの貯金があったからなんとかとれただけ
とれなきゃやり方悪いかやる量足らないか。運もあるけど本気でなりたいなら運に左右されないくらいの努力しましょうってこった
そんだけやりがいのある仕事だと思う

333:受験番号774
10/06/10 08:35:22 X03DjkS6
安価みすった>>325です
まだ結果もでてないうちにあれこれいってもしゃーないし
とにかくみんな頑張ってうかろうや

334:受験番号774
10/06/10 09:31:35 zjsRXL45
専門系って教養満点いくつだったか忘れたけど
8割ぐらい取れたし、25点っておれからしたら微妙だなぁ。

こっちも無勉だけどさ。

335:受験番号774
10/06/10 10:33:47 GFr0s2fr
13点で論文読まれて18点で読まれないって傾斜配点以外に何か考えられるの?

336:受験番号774
10/06/10 11:21:10 UMGpJfqZ
>>335
わかんないんだよ~。
13点が良い意味のマークミスでw本当はもうちょっと取れてたんじゃないかと…。

337:受験番号774
10/06/10 11:36:21 EmRoLr5N
一々無勉報告するのって意味あんのかね?

338:受験番号774
10/06/10 11:52:48 kxy9dCMl
優越感に浸りたいか煽ってるだけ。
よく学生時代、試験前に全然勉強しなかったとか言って、試験返ってくると点数良い奴いたけど、勉強しないでできるわけないだろw
どんなに要領いいやつでも少なからず、試験対策はしていくだろ。
まあそれでも無勉なんてほざく奴は、よっぽどいい国立大でたんでしょうな(;^_^A

339:受験番号774
10/06/10 11:53:39 kxy9dCMl
無勉とか言ってる奴は、優越感に浸りたいか煽ってるだけ。
よく学生時代、試験前に全然勉強しなかったとか言って、試験返ってくると点数良い奴いたけど、勉強しないでできるわけないだろw
どんなに要領いいやつでも少なからず、試験対策はしていくだろ。
まあそれでも無勉なんてほざく奴は、よっぽどいい国立大でたんでしょうな(;^_^A

340:受験番号774
10/06/10 12:10:05 vsCGfGzw
もうそろそろこの話題やめたら?
どっちもどっちだしいつまでもひきずってぐだぐだいってるやつもアホかと
そんな無駄なレスする暇あるなら勉強しようぜ

341:受験番号774
10/06/10 12:11:54 bhAAbv3v
ちなみに、お前も無駄なレスだけどな。

342:受験番号774
10/06/10 12:22:15 kxy9dCMl
↑ちなみに、お前も無駄なレスだけどな。

343:受験番号774
10/06/10 12:29:20 vsCGfGzw
>>341
こんなくだらない言い争いをとめれるなら無駄ではないと思うよ
まぁかっかしてるひとは落ち着きなって

344:受験番号774
10/06/10 12:40:24 EmRoLr5N
かっかしてる人なんていないだろ。所詮ここも2chって事さ

345:受験番号774
10/06/10 12:42:19 dmb07cig
そーいえば2次対策やってる人いる??

346:受験番号774
10/06/10 12:44:03 I22B9gGa
>>343
こういう仕切りuzeeee
リアルにいたらフルボッコ確定だわw

347:受験番号774
10/06/10 12:48:56 vsCGfGzw
>>346
フルボッコしたかったら勝手にしていいよ、お前と俺が合格できたらね
そもそも協力することが必要な消防なのにそんな発言してしまうお前は消防に向いてないと思うけど

348:受験番号774
10/06/10 12:52:11 I22B9gGa
>>347
俺と同じ受験生なのに消防に向いてないとか上から発言されてもなぁ・・
くだらない言い争いにわざわざ飛び込んできたって事にも気づいてないようだしなw

349:受験番号774
10/06/10 12:55:53 vsCGfGzw
>>348
はいwそうですかw俺は割りと正論いったと思うけどねw点数で煽りあいしてても意味ないし
まぁフルボッコ確定とかケンカ自慢する中学生みたいな頭してる君に何いっても無駄だと思うけど^^;
お互いがんばろうな!w

350:受験番号774
10/06/10 12:56:14 GFr0s2fr
はい! やめ!
他人を否定する前に自分をもっと探求、分析しよう!それが面接対策になる。


351:受験番号774
10/06/10 12:58:28 I22B9gGa
>>349
いいねー 最初は良識気取ってたわりに煽られるとファビョーンしちゃうんだな
そういう単純な奴嫌いじゃないよ
フルボッコされるって聞いて怖気づいちゃったのも分かるしな

352:受験番号774
10/06/10 13:01:41 vsCGfGzw
>>351
はいはい、ネットでは強気になれるってうらやましい才能だよね、ぜひフルボッコにしてもらいたい
頭悪そうだけど択一で落ちてないといいね
まぁこんなとこでこんな議論してもそれこそ本末転倒だからそろそろだまるわ
他の人あらしてすまんね

353:受験番号774
10/06/10 13:03:40 I22B9gGa
>>352
いや別にリアルで会っても構わないよ。リアルで会う?その位強気ならリアルで会って言い合おうよ
教養は26だからまぁ普通じゃねーのかな

354:受験番号774
10/06/10 13:08:53 vsCGfGzw
>>353
俺教養27だから多分お互い論文かけてたら次であえるね
そもそもどうやって会おうとしてるのかも考えてなさそうだけど
具体的に考えてくれたら全然かまわんよw



355:受験番号774
10/06/10 13:10:34 I22B9gGa
>>354
サブアド晒すからメールくれ

356:受験番号774
10/06/10 13:13:06 vsCGfGzw
>>355
どうぞ

357:受験番号774
10/06/10 13:14:48 4Xsf50UN
きも

358:受験番号774
10/06/10 13:17:45 I22B9gGa
よろしく。

359:受験番号774
10/06/10 13:20:56 I22B9gGa
確認したら消すぞ

360:受験番号774
10/06/10 13:23:17 vsCGfGzw
おくった

361:受験番号774
10/06/10 13:24:41 I22B9gGa
おk じゃぁ後はメールでな

362:受験番号774
10/06/10 13:37:02 BMn47hX+
みんな!
今は点数の話に流されやすいけど、要は消防官になって市民を守ること。俺は正直一次通るか微妙な点数で、通らなかったらまだまだ努力不足ってことだ。ただ、消防官になりたい気持ちは本当に強い。
東消に限らず都会でも地方でも日本のどこかで消防官になったあかつきには、一つのチームとしてみんなで一致団結、切磋琢磨して、日本を火事災害から守って安全で安心できるよりよい社会つくりだそうぜ!

363:受験番号774
10/06/10 14:03:18 X03DjkS6
バカがわいてる
おまえらとは同期になりたくないわ

364:受験番号774
10/06/10 14:11:15 goeANM5C
うっわぁ・・これが消防官目指そうっての?

365:受験番号774
10/06/10 15:08:17 kxy9dCMl
2chでマジになれるって素晴らしいですぬ(;^_^A

366:受験番号774
10/06/10 15:57:30 GFr0s2fr
俺、面接 チョー苦手なんだけど同じ悩みの奴いる?

367:プリキュア
10/06/10 15:59:42 q4yoq47Q
俺も無勉で31点だったぜ
こんな簡単な試験で20点とか取るヤツって脳みそわいてんじゃねーのwww










本当はすげー勉強して20点ですたOTL 2択3択で間違えた問題が8問ぐらいありました。

368:受験番号774
10/06/10 16:30:37 UMGpJfqZ
>>367

プリキュア好きなの?
前から気になってたんだけどさw


369:プリキュア
10/06/10 16:34:31 q4yoq47Q
>>368
大好きだよ
映画も一人で行ったし、ハートキャッチも毎週みとる
リアルじゃ隠してるけどね

370:受験番号774
10/06/10 16:39:31 UMGpJfqZ
>>369

そうなんだ~。
映画、プリキュアオールスターズは見たw
私もリアルでは隠してる…。


371:プリキュア
10/06/10 16:46:32 q4yoq47Q
消防士にオタクも多分いるから大丈夫だとは思うが
仮に受かって消防学校入ったとしても
初めから飛ばさず、周りの様子を伺いつつ徐々に本性を出して行こうと考えてる。

同じようなヤツ必ずいるだろうし



372:受験番号774
10/06/10 16:53:24 vJUej4OK


373:受験番号774
10/06/10 17:03:32 ePThA7kt
プリキュアって何かと思って調べたら、子供向け少女アニメじゃないか・・

374:受験番号774
10/06/10 17:20:41 BjqmyJta
なんだテイエムプリキュアのことじゃないのか。
まさかの日経新春杯じゃないのか。
学校入れたら誰か府中競馬行こうぜー

375:プリキュア
10/06/10 17:26:50 q4yoq47Q
>>374
俺競馬もめっちゃ詳しいんだけど
来週のエプソムで府中も終わりだな、ゴールデンダリアに期待してる
安田記念スーパーホーネット惜しかったな、あそこまで行ったら勝って欲しかった。

東証1類1次がダービーと重なってうざいよな
何気に2類も宝塚と重なるしw


376:受験番号774
10/06/10 18:00:09 BjqmyJta
競馬も好きなのかw
ホーネットはG2は勝てるのにG1はいつも2着なイメージ
秋のマイルCS出走したら三練炭2着軸でおk

377:受験番号774
10/06/10 18:34:30 P3wOUEiD
福岡の消防学校いまテレビで特集してるけどすげぇな…
夜いきなり招集かかって腕立て150回とかw

378:受験番号774
10/06/10 18:37:15 ePThA7kt
福岡ハードだなー これが消防士か

379:受験番号774
10/06/10 18:39:01 kxy9dCMl
俺も見てるが、ありゃしんどいなw
人間には限界があるから、根性と体力つけるために無理言ってるんだろうな
現場じゃ何があるかわからんからな

380:受験番号774
10/06/10 19:35:57 UMGpJfqZ
Ⅱ類、駒澤大学。
私毎回会場違うんだよね。受験者数どんくらいなんだろ…。

381:受験番号774
10/06/10 19:45:55 MiDsm71/
喧嘩したりプリキュアの話したり競馬の話したり・・・
なにこの青春・・・
皆に会えるのが楽しみです!

382:プリキュア
10/06/10 19:53:40 q4yoq47Q
>>376
もう本当に勝たせてあげたいよあんなに頑張ってんだから
騎手変えればあっさりG1勝てそうな気がするんだけどな

カンパニーみたいに秋爆発しないかな

383:受験番号774
10/06/10 22:19:54 Z8pEKnVK
消防庁なりたいよお(笑)

384:受験番号774
10/06/10 22:33:56 /HTLjgYm
>>383
消防庁になったら雇ってください^^

385:受験番号774
10/06/10 22:44:40 qt5yq25u
俺も消防車になりたいー

386:受験番号774
10/06/10 22:52:12 Z8pEKnVK
消防学校で大変なのは体力より精神力だと思うよ^^

人を助けるって気持ちを植え付けるのが目的だから。

たくさん怒鳴られて、大きな声ですみませんって言ったり、返事したり、そうやって、だんだん人を助ける気持ちが作られテク

387:受験番号774
10/06/10 23:14:57 R16Lf7bQ


388:プリッ
10/06/10 23:20:15 R16Lf7bQ
やっと規制解除。怒鳴られたくないな。自分、褒められて伸びるタイプだから・・・プリキュア
テレビでやってるの?今度みるから教えてw。

389:受験番号774
10/06/10 23:32:31 P3wOUEiD
>>388
「ぬ」で書き込めるか試したのかww
プリキュア好き多いみたいだけどエンディングの曲(ガンバラなんとか)しか知らんわ
でもアレは良い曲中毒になる

390:プリキュア
10/06/10 23:38:13 q4yoq47Q
>>388
日曜日朝8時半テレビ朝日

>>389
プリキュア5のEDだな

消防庁受かりてえ

消防庁受かりてえ

391:プリッ
10/06/10 23:53:05 R16Lf7bQ
そのまま8でDBとOPみるきゃないな。
東京消防庁てコネあるの?

392:受験番号774
10/06/11 00:26:18 5nuPWY6+
>>390
ガンバランスってスプラッシュスターじゃなかったっけ?って思ったら
5も同じエンディングだったんだな
受かったときはアニメについて語り合えるな

393:受験番号774
10/06/11 00:40:46 94ZGLIFj
オタ話とかされても全く知らんから困るな。消防学校では筋トレ話かエロ話しようぜ。

394:受験番号774
10/06/11 00:44:40 NmS7zgoy
消防学校行ったら宜しくな!
地方なんで土日はいろんな所案内してね

395:受験番号774
10/06/11 00:51:34 5nuPWY6+
>>393
ちなみに俺はアニメだけでなく筋トレも超大好き
金がたまったら自宅にBIG3できるように整えるつもり
筋肉つけてレベルがあがるあの感じがたまらん

396:受験番号774
10/06/11 00:54:09 cNBpPbw2
ビルダー目指すわけでもないし、重い筋肉つけても意味なくね。自重を自在に扱えるのがテーマ
走りこみアンド持久筋が至高 サスケで戦える体が理想

397:受験番号774
10/06/11 00:59:51 94ZGLIFj
俺もマシンはやらんで自重で鍛えてるわ。今腕伸ばして懸垂やったら15回かそこらだった。
説明会でも確か15回くらいはできてもらわないと、とか言ってたから消防学校レベルまでは行ってるかな?
でも、入るまでにもっと鍛え上げて30回くらい余裕でできるようにしたい。あと走らなきゃ。

398:受験番号774
10/06/11 00:59:53 5nuPWY6+
そう?消防官として働く中で力がたりなくて人助けれなかったりしたら嫌じゃん
何キロの人助けることになるかもわからんし
力もあって体力もあるのが一番だと思うんだがなぁ

399:受験番号774
10/06/11 01:01:25 94ZGLIFj
確かに。救助の時使う人形70キロだっけ?俺より断然重いんだけど。腰痛めそうだ。

400:受験番号774
10/06/11 01:03:19 cNBpPbw2
消防官見てると分かるがほとんど細マッチョだからな。
訓練で筋肉がしまって持久筋の割合いが増えていく
速筋も持久筋も高レベルで手に入れるってのはほぼ無理だな

401:受験番号774
10/06/11 01:14:12 0HgLr8ke
そう言えばSASUKEの竹田?さんかな、岐阜の消防でレスキューだよね
170で63キロとかだもんね。

402:受験番号774
10/06/11 01:21:54 94ZGLIFj
SASUKEって自衛隊の空挺団、消防のレスキュー、警察の特殊部隊やら全部集めれば結構クリアできそうだよね。

403:受験番号774
10/06/11 01:24:49 cNBpPbw2
最近できたアルクリは無理だと思うぞ 自宅にセット組んでるアンクリの連中ですら漆山がやっとだし
あれ技術もあるからなぁ。それに第1~第3まで上半身(腕)を痛めつけた状態でロープだからね
つかサスケって下半身ほぼ使用しないんだよなw

404:受験番号774
10/06/11 01:32:13 LxJ2iJer
消防庁行ったらSASUKEなんて出る暇ないだろうな
絶対そんな暇ないだろうし

405:受験番号774
10/06/11 01:39:16 FX6BLIbg
亜細亜大嫌だー…遠いよ…駒澤がよかったな


会場って他にどこがあんの?


406:受験番号774
10/06/11 04:36:10 +9h8Mazr
>>405

国学院とかあるよ。


407:受験番号774
10/06/11 11:38:05 e/mysVIa
東証の面接って時事問題ないの?


408:受験番号774
10/06/11 11:46:54 zA2eoxju
あるよ

でも基本的なことしか聞かれない!自分の考えを聞く程度

民主党になってよかったことは?
とか、簡単なことだけ。

409:受験番号774
10/06/11 12:05:02 CceXqZlT
川崎倍率たかいなあ
横浜か二類に行くか

410:受験番号774
10/06/11 12:20:48 vsJHd+BJ
川崎高いのか・・俺も横浜か2類にしよう

411:受験番号774
10/06/11 14:45:11 +9h8Mazr
横浜もⅡ類も負けないくらいか又はもっと高いんじゃないの?


412:受験番号774
10/06/11 14:47:57 5nuPWY6+
つかどこの政令も倍率たかくなってね?
俺が受ける政令も60人ほど受験者増えてるわ
採用数少ない政令だからかなり辛くなるわ

413:受験番号774
10/06/11 15:15:44 mX3gc+m6
Ⅱ類の受験番号が昨年より1300くらい後ろになってる
申込んだ人が増えたってことか‥

414:受験番号774
10/06/11 15:23:26 NmS7zgoy
みんな、Ⅰ類の論文はどんな感じでかいたの?

415:受験番号774
10/06/11 15:27:14 5fUG+EXK
団塊も終わりだし、消防試験に全盛期の難易度が戻りつつあるな

416:受験番号774
10/06/11 16:31:32 LxJ2iJer
頭いい人この問題教えてください 去年の東京消防庁1類2回目の試験問題ですが

ある会社の社員100人に和食、洋食、中華についてそれぞれ好きか嫌いかを尋ねたところ、
次のア~カのことがわかった。このとき、和食のみが好きな社員の人数として、最も
妥当なのはどれか。

ア、中華が好きな社員は全て和食が好きである。
イ、3種類のうち2種類のみ好きな社員は38人である
ウ、3種類のうち1種類のみ好きな社員は36人である
エ、洋食が好きな社員は全部で38人である
オ、和食が好きな社員は全部で84人である
カ、中華が好きな社員は全部で35人である

1. 16人
2. 21人
3. 26人
4. 31人
5. 36人

中華が好きな社員は全て和食が好きであるという文の解釈というかどうおけばいいのかわかりません。
とゆうか難しくてわかりません


417:受験番号774
10/06/11 16:40:59 EnyKaMwH


418:受験番号774
10/06/11 16:54:20 94ZGLIFj
>>416
今やったよ。Cって31人でしょ?
「中華が好きな社員は全て和食が好きである」は、
「中華だけ好きな社員と、中華と洋食の2種類が好きな社員は0人」って事だ。
そんで3つのベン図書いて文字入れて計算してけば和食のみ好きな社員は分かる。

419:受験番号774
10/06/11 18:45:24 e/mysVIa
多分政令市はどこも倍率上がるでしょ
川崎が高くて横浜が低いってことはないと思うけど
多分2類が一番高いんじゃないのかな?


420:受験番号774
10/06/11 19:01:19 CceXqZlT
川崎と横浜との増加率見るとあれかなと
横浜は体力試験の種目がやなんだよな

421:受験番号774
10/06/11 19:09:09 1vYFgA75
2類は今年30倍位いくかもなー

422:受験番号774
10/06/11 19:11:12 NmS7zgoy
今年のⅠ類の倍率ってどの位なの?

423:受験番号774
10/06/11 19:15:28 sBuzyPCJ
川崎申込者数だからまだ倍率分からなくね?
俺みたいに川崎・横浜・2類申し込んでる奴結構いると思うぞ

424:受験番号774
10/06/11 19:26:05 LxJ2iJer
>>418
たびたびすみません、言われた通り代入したのですがなぜか解けません。
ひとつ確認したいのですが、和食洋食中華全部好きな人が26人でいいですか?

なぜか中華だけが好きな人と中華と洋食が好きな人を0人で計算すると
なぜか和食だけが好きな人が20人になってしまうんですが
どこが間違っているかわかりますか?
本当にすみません

425:受験番号774
10/06/11 19:34:46 CceXqZlT
例年そうなんだから受ける人数も大体予想つくよ

426:受験番号774
10/06/11 19:35:28 LxJ2iJer
和食のみAとして洋食のみBとして中華のみCとして
和食と洋食Dとして洋食中華Eとして中華和食Fとして
全部好きな人Gとして計算しています

427:受験番号774
10/06/11 19:45:02 sBuzyPCJ
>>425
んじゃ何倍?

428:受験番号774
10/06/11 19:56:28 pM1kGqBd
まず、条件より
E=C=0 ---①
D+F=38 ---②
A+B=36 ---③
B+D+G=38 ---④
A+D+G+F=84 ---⑤
G+F=35 ---⑥

(続く)

429:受験番号774
10/06/11 19:56:31 Nz+lLmc2
去年と変わんないんじゃね?倍率より点数取るしかないんだし気にすることもないさ

430:受験番号774
10/06/11 20:01:26 e/mysVIa
>>420
横浜って体力試験何あるの?


431:受験番号774
10/06/11 20:01:31 pM1kGqBd
②、⑤より
A+G=84-38=46 ---⑦

⑤、⑥より
A+D=84-35=49 ---⑧

③、⑦、⑧より
(A+B)+(A+G)+(A+D)=36+46+49
3A+(B+G+D)=131
ここに④を代入して
3A+38=131
3A=93
A=31

以上



432:受験番号774
10/06/11 20:18:06 LxJ2iJer
>>431
ありがとうございます。おかげで解けました、本当にありがとう

433:受験番号774
10/06/11 21:02:32 nmE/VKYT
今やってるところさんのそこんとこで、ハイパーがでるらしい

434:受験番号774
10/06/12 00:01:10 ifSMbSEB
>>433
ありがとう、見てみたよ
3本部ハイパーレスキューが出てたね
名だたる理系大学のエリートってどこだろ
他方面の化学機動中隊とはレベルが違うのかな

435:改行王子
10/06/12 00:08:00 SsU4fTGn
>>395

BIG3を知る人がこのスレにいるのはうれしいw

ベンチをベントオーバーローにしたほうが消防に特化しそう。

欲を言えばウェイトリフティングもしたほうががいいんだよね。

クリーンは特に。

436:受験番号774
10/06/12 00:10:42 Fm2dfbmY
俺も録画して今見た。日々命を助けるためにハードな訓練積んでるんだよな
是が非でも東証に合格したいよ・

437:受験番号774
10/06/12 00:11:49 S/t1KWFp
やはりハイパーレスキューは、レベルが違うな。きっと採用試験なんか余裕で通過して学校でも
消防総監賞とったんだろうな。頭良くて運動できる奴ってうらやますー。一次結果まちくたびれたよ。
みんな勉強してるとおもうけど、いまいち集中できへんのはおらだけか?

438:受験番号774
10/06/12 00:18:13 Ft8oYxDz
ウエイトやってる人間ならBIG3は分かるでしょ
消防には低付加高回数だと思う 心肺・握力が命だよな
スクワットで速筋を高めて走りこみして持久筋に作り変える作業をしたりするのもいいね
リフターは基本ジャンプ力も凄いからね。日々のトレがジャンプ力に特化してる
ウエイト板にしょっちゅう行ってたから筋肉つけまくってて体重重いのがベストだと思ってたけど
消防目指すなら軽いとまでも行かずある程度で留めるべきみたいね

439:受験番号774
10/06/12 00:21:02 FZgSD0b7
>>437
俺は次の試験勉強に切り替えてるよ。勿論面接対策もしてる
ひたすら勉強と走り込みしてると、不安が無くなるからちょうどいいカンフル剤になってる

440:受験番号774
10/06/12 01:06:32 S/t1KWFp
そーか。おらも軽くジョギングするかな。みんな嬉しそうに筋トレしてるけど、まだ合格してないんだよ?
最終合格は、8月6日だよ。筋肉オタクさんに聞きだいのですが、腰痛防止に付けるべき筋肉と運動法を
教えて下さい。お願いします

441:受験番号774
10/06/12 07:10:31 LBtfV7In
ここのみんなとは俺は全然違うなw
俺はタダのアニメオタなんだがw


442:宮廷内々定 ◆AnCRuIzuDs
10/06/12 08:49:34 e9bkyo77
>>441
運動がそれなりにできて、筋トレが苦にならないなら大丈夫

443:受験番号774
10/06/12 11:14:11 KFJEd6/a
1次の結果っていつわかるんだっけ??

444:プリキュア
10/06/12 11:16:29 iRj6dGqN
>>441
アニメ何見てるの?


445:ブリブリ左右衛門
10/06/12 12:19:16 S/t1KWFp
もちろんプリッキュア 東京消防庁にプリッキュア同好会あるらしいぜ
おれは、セーラームーンの変身シーンならよくみてた


446:受験番号774
10/06/12 12:25:09 A4tKoCzc
>>445
私もセーラームーン大好きです!
セーラーマーズマニアw


447:プリキュア
10/06/12 13:06:05 iRj6dGqN
>>446
俺はヴィーナスだな
特にスターズのヴィーナスの新しい変身シーンがかわいくて大好きだ

>>445
プリキュア同好会なんてあるわけねーだろwどんな神だよ

448:宮廷内々定 ◆AnCRuIzuDs
10/06/12 13:44:32 e9bkyo77
いい年してアニメとかきもちわるいなぁ

449:受験番号774
10/06/12 14:07:30 9nOdD/sG
そういうことは口に出すもんじゃないぜ
あんたに迷惑かけてるわけじゃないんだから

450:受験番号774
10/06/12 16:53:06 ZCidyVsR
みんなに迷惑かけてんじゃんw
あるのか知らんがプリキュア板行けよって話。


451:受験番号774
10/06/12 16:56:37 aQTIlZHN
ワールド杯どこが優勝だろう

452:受験番号774
10/06/12 17:01:13 bS8DxZEd


453:受験番号774
10/06/12 17:05:03 Ft8oYxDz
ポーチュギィースかスパニッスかな

454:受験番号774
10/06/12 17:07:48 tl/1Ynaq
ここを覗くと採用試験勉強をしてた昨年を思い出すなぁ。
みんな、なんでも聞いてくれ。

455:受験番号774
10/06/12 17:17:13 yuIvn5g5
>>454
10月入校?
年は?
大卒?
今は何してるの?
彼女あり?
1次教養は何問正答?
勉強期間は?
理系?
懸垂の回数は?
トレーニングはウエイトor自重メイン?
面接は圧迫?和やか?
運動歴は?
資格はどんなものを所持してる?
イケメン?
身長・体重・体脂肪率は?
地方出身?
長男?次男?
趣味は?
よく聞く音楽は?
好きな映画は?
よく見るテレビ番組は?
好きなお笑い芸人は?
好きなアーティストは?
好きな漫画・ゲームは?
男は好き?

456:受験番号774
10/06/12 17:40:05 tl/1Ynaq
4月。23。大卒。ポンプと救急。あり。21問だったかな。4か月。
理系。入校時20回くらい。自重。普通~和やか。サッカー。
普通四輪・二輪・設備士6類・危険物乙4類など。イケメン。173・65・13。
地方。長男。ドライブ。レゲエ。トリック。海外ドラマ。じゃるじゃる。
清水翔太。なし。好き。

457:受験番号774
10/06/12 17:58:36 Mp9b55qv
千葉市の消防受ける方いますか?
専門対策はしてますか?

458:受験番号774
10/06/12 18:16:22 LBtfV7In
それなら筋肉板もあるといいね


459:受験番号774
10/06/12 19:09:32 yuIvn5g5
>>456
非常に多数の質問に答えてくれてありがとう!
俺も今年合格できる様に頑張るよ

460:受験番号774
10/06/12 23:38:29 aQTIlZHN
一次通過のだいたいのボーダーを教えて下さい

461:受験番号774
10/06/13 01:05:14 iiT9L7mO
受かった同期の人は、みんな体格いい人ですか?
あんまり運動出来ない人はいましたか?

462:受験番号774
10/06/13 01:07:28 kKQHY3sS
試験によるからなんとも・・・今年は、東アカいわく24±5くらいらしい。

463:受験番号774
10/06/13 01:13:27 kKQHY3sS
>>456 東証だよな?去年の1回目合格者?21て最下位合格?

464:受験番号774
10/06/13 02:06:10 a/+fqLTt
去年14点でも受かったヤツいるから最下位でもなんでもない

465:受験番号774
10/06/13 03:16:39 Wxp2RDSs
14点で受かるって、よっぽど出来た人間なんだな。
でも消防目指す僕らが試験前に一番やる気を確認できて、時間をかける教養試験が余り評価されないのはもどかしいね

466:受験番号774
10/06/13 03:25:51 49+UzyOy
31点だったが一次の得点って面接にもちこされるのか?

467:受験番号774
10/06/13 06:34:27 qv+c6oKt
>>466
持ち越されるよ。
ただ31問取れた人が25問とか取れた人に勝るかどうかは傾斜か又は他の複雑な計算方法で算出されてるみたいだからわかんない。
じゃないと13点で最終合格が説明つかないし。
論文や面接もぶっつけ本番適当って奴も最終合格してるし。


468:受験番号774
10/06/13 06:50:41 6RBxzmA7
どれが得点増しの問題なんだろうな。

469:受験番号774
10/06/13 07:00:08 49+UzyOy
まあ結局人物重視なんだろね
公安だし

470:受験番号774
10/06/13 07:04:57 qv+c6oKt
>>468
文章理解と数的とか言われてるけど実際のとこは不明です。


471:素人予想
10/06/13 18:19:15 eUWhTsyF
科目分野毎に傾斜は無い気がするな。
あらかじめ重視したい科目があるなら問題数を変更すればいいだけ。
文章・数的を重視したいなら理系科目の問題を減らしてその分
重視してる科目の問題増やせばいいのだから。

考えられるのは、
・素店プラス偏差値考慮(東アカ予想)
・TOEIC風にスコア調整

前者は国Ⅱの試験でも用いられているわけで、妥当な方法だと思う。




472:受験番号774
10/06/13 18:37:11 qv+c6oKt
>>471

教えて~!
前者の場合だと、13点でも合格可能なのかな?
去年聞いた話だけど22点で一次落ち、13点で最終合格ってさ。
やっぱり気になる…。


473:受験番号774
10/06/13 19:53:40 +6f+VYaD
13点とか16点で最終合格とかいうのは基本的に例外として考えていいのかな?
高得点取れた自分としてはそうでないと腑に落ちない。

474:受験番号774
10/06/13 19:54:59 a/+fqLTt
13点で最終合格で28点で不合格とかマジで意味わからん
後者は実力では圧倒的に上なのに不合格ってかわいそう過ぎる

いや今に始まったことじゃないけど改めて考えてみると不公平すぎる

475:受験番号774
10/06/13 20:36:19 8MbPjtVy
論文で総合点に差が出るようです。
いいことが書いてあるのに、論文として形になっていない為、全く点をあげられない
ものが多いらしいです。
面接はよほどのことが無いと落とされないと思います。
友人が一類を二次で落ちて、ニ類の試験でも同じ面接官で、その面接官は友人を覚えててくれて
なんで落ちちゃったのかねぇ。っていってたらしいよ。二類の時の面接内容は、雑談で終わって最終合格
してたよ。

476:受験番号774
10/06/13 20:46:45 i6R76Dp6
つまり論文は二次で採点されるということ?


477:受験番号774
10/06/13 20:49:04 a/+fqLTt
ねえよ

478:受験番号774
10/06/13 21:01:33 8MbPjtVy
ちがうちがう。一次の合計が上位の人は、二次でよほどおかしい人とでも
思われない限り、落とされることは無いということ。
友人の体験からすると、一類は一次の点数ギリギリで通過したと思われる。
実際面接官は、「総合点だからねぇ」といってたらしいので面接で落とした
訳じゃないことを言いたかったみたい。

31点とってても論文が微妙だったら、落とされる可能性は大だし、説明もつく。


479:受験番号774
10/06/13 21:24:32 a/+fqLTt
友人は18点とかだったのかな?


480:受験番号774
10/06/13 21:30:57 6RBxzmA7
過去スレで医大生が35近くとって落とされたってのもあったもんな。
まぁ昔は高倍率だし、周りにも高得点うじゃうじゃいたらしいしな

481:受験番号774
10/06/13 21:35:21 8MbPjtVy
あ。そうそう。自分と同じ21点でした。

482:受験番号774
10/06/13 21:45:24 a/+fqLTt
35って模試とかだと余裕の1位レベルじゃねえか
それで落ちるなんて信じられん
そのレベルの人がウンコ論文なんて書くわけねえし
よっぽど運動オンチだったのか何が落ちる要素なのかさっぱりだな

35点ブサメン童貞より14点マッチョイケメンの方がいいってこと?

483:受験番号774
10/06/13 22:08:07 6RBxzmA7
国Ⅰが本命だったから落とされたんじゃねーか?とか誰か言ってたけど真相は分からん


484:受験番号774
10/06/13 22:09:46 8MbPjtVy
適正検査もあるから何が原因かはわからないけど、
自分が思うには、マーク試験で20問正解の人と35問正解の人がいて、
1問2点計算だとしたら、30点差になって勝負にならなそうに見えるが、
そこに加算される100点満点の論文を考えると、30点ってひっくり返る
可能性は結構あると思うんだよね。
みんなマークの点数ばっかり気にしてるけど、論文の方が差はかなり出るってこと。
あくまで個人的な考えだけど、同期生とかの意見も合わせると結構いい線いってると
思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch