再チャレンジ!国家公務員中途採用試験34at GOVEXAM
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験34 - 暇つぶし2ch396:受験番号774
10/06/12 10:55:45 ZXjvZ9wH
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!



397:受験番号774
10/06/12 11:27:00 1lO9sf2o
刑務所勤務とさすがに周りに言えんw

398:受験番号774
10/06/12 11:35:46 69DeU4Sp
>>397
30過ぎてそういうこと言っているからお前はここにいるんだろうな。

399:受験番号774
10/06/12 11:37:00 a7rgOOax
おいおい、網走では刑務官は地元のエリートだぜ。
俺は旅行したとき建物を見物していたところ、
五時になったら、中から職員がワラワラと出てきたのはビビッたぜ。
しかし、その職員誰もが肩で風を切り、誇りを持って職務に励んでいるようであった。
俺もいつかは刑務官になりたいと本気で思ったものだ。


400:受験番号774
10/06/12 11:50:19 cu7QFw4n
自分は刑務には向かないと思ってる。
トラブルを避けようとする傾向があるから、受刑者にもつけ込まれるんでは?と・・・。
体格的には問題ないんだけど。

401:受験番号774
10/06/12 11:57:34 UeGtVMMn
ああ33歳って年齢制限が最期の・・・・・・

402:受験番号774
10/06/12 12:58:27 cojVg0pM
俺の知ってる人みたいに柔道で腕から鎖骨まで骨折したのもいるしな。武道無ければなー


403:受験番号774
10/06/12 12:59:20 69DeU4Sp
>>375,376
中途採用試験見たけど、年齢制限はないっぽいね。
ただ、民間企業における有為な職務経験を有する者を
係長相当として採用するとあったから、ちゃんとした職歴がない人は
事実上だめという試験になりそう。
まあ中途採用=経験者採用であれば本来そうあるべきだがな。

404:受験番号774
10/06/12 13:11:29 cojVg0pM
経験者採用枠はすでにあるでしょ

405:受験番号774
10/06/12 13:26:14 69DeU4Sp
>>404
だから現行試験ではなくて24年度からの試験のことだってば。
この変更案は人事院独自のものではないだろうね。
官邸か総務省が考えたもの。原口と民主副大臣・政務官あたりが主導で
考えたものかも。
要は、いい歳してバイト位しかしたことないのに「公務員にさせてください」って奴が大挙して
押しかけてきて困るしそんな奴らは大抵対人折衝を好まない奴らだから、
最初から民間で揉まれている連中だけにしか受験資格を与えなくしちゃおう、
ってことだろう。大卒5年以上高卒9年以上ってしているってことはそういうことだろ?
まあ使える人材を登用する使えない人材は最初から受験資格を与えないというのは
俺は賛成だ。

406:受験番号774
10/06/12 13:42:09 pJ8r3Tu+
まあ今月末までハプリック・コメントを受け付けているんだから、思うことがあ
れば送ってみるといいかと。

聞く耳を持ってるかどうかは知らない……

407:受験番号774
10/06/12 13:43:44 pJ8r3Tu+
パブリック・コメントね。

408:受験番号774
10/06/12 18:47:05 tLyfpdNR
>>405
ということは、来年度まではこの試験あるのかな?

409:受験番号774
10/06/12 19:19:26 UeGtVMMn
最終決定してないんだな・・・年齢制限のところがひっくり返ってくれれば
いいんだが・・・マジはきそう

410:受験番号774
10/06/12 20:06:05 LzVTiMFu
再チャレは、社会人試験で存続?
刑務以外、20才からも受けれるから
さらに、倍率アップ

411:受験番号774
10/06/12 20:34:11 LM0+qYLJ
今年受かれば問題ない

412:受験番号774
10/06/12 21:06:46 69DeU4Sp
民間歴5年なければ受けられないんだから倍率下がるよ
まともな会社員には朗報。

413:受験番号774
10/06/12 21:18:07 LzVTiMFu
>>412
社会人試験(現中途採用)は、経歴問わず受けれると書いてるじゃん
民間歴5年は、経験者採用

414:受験番号774
10/06/12 21:57:29 69DeU4Sp
>>413
だーかーらー俺は24年度からのことを言ってるんだってば。

415:受験番号774
10/06/12 22:08:04 LzVTiMFu
>>414
だからー「新たな採用試験の内容について」の
3ページ目に経歴問わず受けれると書いてるじゃん

416:受験番号774
10/06/12 22:13:18 FkRMog8b
>>415
413は24年採用の年から受験するんだよ。
今年と来年は受験しないみたいだから現行制度は関係ないんじゃない?

417:受験番号774
10/06/12 22:14:12 FkRMog8b
×413→○414

418:受験番号774
10/06/13 00:03:47 z62kmAc0
32歳だけど勉強とかほとんど忘れたわw
最近じゃ漢字の書きや計算もすべて携帯かPCでやってたからな・・・
国語だけならまだしも数学や英語とか無理だなw

419:受験番号774
10/06/13 07:39:48 fNEitsm0
おっさんになってから勉強すると結構面白い
今になっては役に立たないけど

420:受験番号774
10/06/13 09:51:51 1wlH6zY9
何年も粘ろうとするから馬鹿なんだよ。
一回落ちたらすぱっと諦め方向転換すべきだよ。

421:受験番号774
10/06/13 18:38:56 r0sreSWn
>>420
諦め時が大事だな。
新規採用公務員試験でも卒業時から受け続けて年齢オーバーになって
どうしようもなくなってる人も世間にはいるから。

422:受験番号774
10/06/13 19:09:28 g28A0yi8
新たな採用試験って33歳までじゃなかたのかよ
そうなこと記者会見で発表しといて年齢引き上げられたのは
たった1年だけ、くそ このくそ法律事務所もうやめてーのに




423:受験番号774
10/06/13 19:20:38 g28A0yi8
たぶん自民党の衰退、不景気人気復活で人事院が二の足踏んだんだろうな
別のところから声がかかったときそこに行っとけばよかった
民主に不景気メ―


424:受験番号774
10/06/14 01:00:20 qqIGFmjS
>>420
税理士・簿記みたいに失敗しても
来年に活かせるし知識も実用できるからね

その点、公務員は落ちたら何にも残らない
いい歳オッサンが地歴や判断推理なんか
必死に励んでも採用されないと全てが無駄になる

425:受験番号774
10/06/14 03:07:26 9nnzt6n0
>>424
真夜中にライバル減らし大変だね。
もっと別な方向に力向けないと、いつまでもたっても負け組だよん。

何事も損得で考えて、思考回路がマイナス過ぎる奴って吐き気がするw

426:受験番号774
10/06/14 07:54:58 ar6xq9En
まあこんな試験に向け今更頑張るやつは馬鹿ってのは正論だよ。
20代の勉強してきた遺産で受ける試験だし。大卒公務員敗退者の敗者復活戦でしょ。

427:受験番号774
10/06/14 09:19:09 9nnzt6n0
必死に勉強して受かろうが無勉で受かろうが結果は同じ。
落ちたときに、必死にやってダメなら諦めもつく。それは人それぞれの価値観。
受ける前から過程にこだわって落ちた時の言い訳言ってるような奴はマジで糞。
公務員になってもお荷物君になること必定。メンヘルになる可能性高いだろな。
増して民間じゃ全く使い物にならんww

不思議なんだけど、このスレにわざわざこの試験を馬鹿にするような書き込みする奴
って何なの?暇だな。
国Ⅰは国Ⅰの役割があるし国Ⅱ、国Ⅲもなければならない役割がある。
その人、それぞれの適性にあった試験を受けているだけ。
国Ⅲレベルは無勉で受かるとか言ってる奴は受かってから言いなよ。
俺に言わせりゃ目糞、鼻糞を笑うで滑稽なんだよ。
え?国Ⅱ原色ですか? ハイハイw

428:受験番号774
10/06/14 11:41:07 ar6xq9En
勝算が極めて薄い物に努力するような要領悪いやつこそ民間じゃいらねーよW
民間こそ数字がすべてなわけだし。

429:受験番号774
10/06/14 12:35:48 d1SxXLDS
落ちても自分の責任だし受験するにしても誰にも迷惑かけてないんだから
30代で無勉で受けようが勉強して受けようが他人が口出しすることじゃない。
他人が公務員になろうとしているのがそんなに気に入らないのか?

430:受験番号774
10/06/14 13:02:34 LRM3e1fq
ようやく31点取れた。時間も余裕が出てきた
あと2ヶ月頑張ろう

431:受験番号774
10/06/14 13:14:15 ZSv0RHTe
一体どんな問題がでるの?

432:4月(´・ω・`) ◆9730J95x8.
10/06/14 19:41:47 nFGICrBR
ハロワ通いするくらいなら公務員の勉強したり資格の勉強したほうがいいね。

433:受験番号774
10/06/14 20:49:40 ydo8e4Vj
真夜中の3時7分に書き込んでいるバカがえらそうなことを言ってもうからない。
一次又は2次で音され、部屋にこもる。そして布団の中で丸くなる。
そんなダンゴムシ野郎がのたうちまわるスレ。

434:受験番号774
10/06/14 21:07:32 ydo8e4Vj
平日の午前中から書き込んでいる奴が何を書いても説得力はない。
親にたかって生きている連中。
所詮、採用されることはなく、ママのいる家に帰ってきてご飯作ってもらって
そのあと自室にこもって布団の中で丸くなる。
そんなダンゴムシ野郎どもが明日へのわずかな希望を探し出そうとするスレ。


435:受験番号774
10/06/14 21:30:15 YZPnj2mC
狙い目の地域と職種を教えてくだされ

436:受験番号774
10/06/14 21:42:49 4B2U/nba
>>433,434
自己紹介乙w

437:受験番号774
10/06/14 21:45:17 4B2U/nba
ひねくれた奴っているんだよなぁ。
もう少し素直になろうよ。
公務員になりたいよーって。
あ、自称霞の住人さんは出てこなくていいからねw

438:受験番号774
10/06/14 22:27:22 ydo8e4Vj
30過ぎまでしんどいことから逃げてた連中が今更公務員になれるわけないじゃん。
それを分かっていない奴が血眼になってリキンでこの試験を受ける。
まあ単なるバカ。

439:受験番号774
10/06/14 22:42:39 4B2U/nba
まぁ、一次試験終わるまではネガキャン君もせいぜい頑張れよw

今年の関東税務のボーダーは何点くらいかな?

440:受験番号774
10/06/14 23:16:14 WQIzfZBq
教養35点ぐらい

441:受験番号774
10/06/14 23:53:37 ydo8e4Vj
そんなダンゴムシたちが必死に35店を目指すスレw

442:受験番号774
10/06/14 23:56:51 ydo8e4Vj
そして丸まる。ダンゴムシゆえに。

443:受験番号774
10/06/14 23:58:49 IF4ufptz
脱糞の次はダンゴムシかよw

444:受験番号774
10/06/15 00:12:39 kzaHNP+h
3年連続で刑務官、二次で落ちた・・・
何度受けてもまた面接で落とされるんだろうと思う
だけど刑務以外じゃ一次すら通らない低スペックの俺
はぁ・・・もうどうすりゃいいのかわからん

445:受験番号774
10/06/15 00:15:56 XUEkCmLp
昨日の荒らしは、ID:ydo8e4Vjくんでした。

まだいるのかな?

446:受験番号774
10/06/15 05:26:16 gLAQTSs7
まあ今更無理というのはその通り。倍率10倍でも激戦だというのが分かってない。
ましてやこんな倍率100倍の試験などやるだけ無駄だとわからないあほだから、
負け組になる。

447:受験番号774
10/06/15 05:49:47 sIGLNKNM
倍率100倍ってトータルででしょ?
行政事務が極端に高いだけ。
全部が全部行政受けるわけじゃないからw
まぁ、今年は去年以上なのは確かだろうけどね。




448:受験番号774
10/06/15 05:59:16 sIGLNKNM
>>444
刑務はたぶん、一次の成績重視だろうな。
面接ではよほどだめな奴を落とす以外は成績順に採用じゃなかろうか?

>>447
今見たらトータルで100倍もなかった。ちなみに一次通過者の最終合格は4~5倍。
去年のデータ

449:受験番号774
10/06/15 07:35:59 V8eK45hl
>>444
毎年何点ぐらい取ってるの?

450:444
10/06/15 12:30:20 kzaHNP+h
>>448
だとすると多分そのよほどダメな奴と思われてるんだろう
武道経験無い上、今までやってきた仕事で軟弱と思われてるんではないかと・・・

>>449
このスレから推測して、受けてる地区のボーダー+2~3点位かと・・・
底辺大卒なんで圧倒的な点数稼ぐなんて出来ないorz

まともな大学出てる奴は刑務じゃなくて他受けて欲しいよぅ

451:受験番号774
10/06/15 12:39:49 eTbm3rxm
刑務連続で落ちるって、犯罪歴とかないか?
万引きレベルでもアレだぞ

452:444
10/06/15 12:46:50 kzaHNP+h
犯罪歴なんてないよぅ
以前勤めてた会社が詐欺っぽい事を平気でやってたくらいで・・・

と思ったが酒気帯びやスピード違反で捕まった事が遠い昔にあったな
そんなのまでチェックされちゃうのかよぅ

453:受験番号774
10/06/15 12:49:12 eTbm3rxm
>>452
交通違反歴もアレらしい。
スピード違反くらいは大丈夫かもしれないけど、
酒気帯びはちょっと問題かも。
税務とかに鞍替えをオススメします。

454:444
10/06/15 13:03:37 kzaHNP+h
10年以上前の交通違反歴まで引っかかるのか・・・
税務とかじゃ受けても一次通らないし・・・詰んだな、俺w

455:受験番号774
10/06/15 13:30:16 oZKtUtg8
「アレ」ってなんだよ?w

456:受験番号774
10/06/15 13:46:38 By57gWAk
交通違反歴あっても受かってる人知ってるけど、その人はスピード違反らしい
飲酒運転がまずいのかもね。時期的にも

457:受験番号774
10/06/15 13:46:49 /1eqbLb4
酒気帯びはちょっとのことじゃない

公務員ならクビだ

458:受験番号774
10/06/15 14:40:03 kzaHNP+h
若き日の過ちとして反省して再犯してないし、刑事罰・行政罰も受けてるのに・・・
矯正を目的とする刑務なら更生したとしてむしろ認めるべきだろぉ

おまいらの中で罪の無い者だけが俺を叩きやがれ

459:受験番号774
10/06/15 14:42:13 pVyFTAmG
ゴールド免許です。飲酒はまずいよね。諦めた方がいいね

460:受験番号774
10/06/15 15:51:53 gLAQTSs7
心配せんでもどのみち勉強しても受からんよW
倍率10倍、面接倍率2倍程度までが限度。それ以上は勝算の見通しなどたたないから。

461:受験番号774
10/06/15 18:42:29 h6odZ5o7
2ちゃんでネガキャンすればなんとかなるさと思ってます

462:受験番号774
10/06/15 18:54:11 KW0VGmbc
何か自分に都合のいい情報を得ようと書き込むダンゴムシたち。
彼らには連帯など無い。

463:受験番号774
10/06/15 18:57:29 KW0VGmbc
平日昼間に2ちゃんをやっている30男など公務員に採用されない
という事実を知って慄然とするであろうダンゴムシたち。
彼らを自立させる術はもはや徴兵化しかないのかもしれない。

464:受験番号774
10/06/15 19:00:08 KW0VGmbc
叩かれるのがいやだから丸くなる。ダンゴムシたるゆえんである。
閉じこもってネット情報を盲信する。ダンゴムシと言われるゆえんである。
そして人目の付かないところに住み、日が暗くなると出てきて活動する。ダンゴムシと言われるゆえんである。

465:受験番号774
10/06/15 19:20:52 KW0VGmbc
実地体験が苦手である。だからネットに頼る。
そしてネット情報に流される。コロコロと。ダンゴムシのように。
気づいたら年齢的にも人間としても崖っぷち。わずかな希望でこの試験を受ける。
「俺も公務員になれるかもしれない」と妄想する。
でもなれない。そして再び丸くなる。ダンゴムシたるゆえんである。

466:受験番号774
10/06/15 19:34:35 h6odZ5o7
自己紹介っすかw

467:受験番号774
10/06/15 19:46:09 m/nbm4VO
もともと宝くじ並みの合格率なのに、合格すると過度に期待しちゃダメだろ

468:受験番号774
10/06/15 20:35:09 QwGMb+39
まぁな。期待はしてないけど、最善は尽くす。
上のダンゴムシさんにまた叩かれるかなw

469:受験番号774
10/06/15 20:36:37 gLAQTSs7
こんな試験はゲーム感覚で受けるのが正解。
30すぎてまだ本気で公務員になるとか思ってるなら頭いかれてる。
かつ今更勉強してるとかもう知障レベルW

470:受験番号774
10/06/15 20:40:51 QwGMb+39
>>469
あんさん、本気で勉強してるだろ?ww


471:受験番号774
10/06/15 20:41:45 KW0VGmbc
最善を尽くす。
そして落ちる。
そして丸まる。
当たり前の現実。

472:受験番号774
10/06/15 21:15:13 gLAQTSs7
本気で勉強する時期などもうとっくに過ぎ去ってるよ。
大卒公務員受けてたならわかるが、30過ぎてから一から公務員の勉強はさすがにもう言葉もないほど馬鹿だよ。

473:受験番号774
10/06/15 21:57:47 fu0Hyggt
兄弟?

474:受験番号774
10/06/15 21:59:09 fu0Hyggt
いや、マジでもっと含蓄のあるお言葉たのんますw

475:受験番号774
10/06/15 22:02:28 KW0VGmbc
30過ぎて公務員なろうと勉強している奴は
スーパーで卵を買ってきて、卵を温めながら
「はやくヒナが生まれないかなー」
と言っているようなもん。
まあ一言で言うとウルトラバカ。

476:受験番号774
10/06/15 22:04:54 KW0VGmbc
もうおせえんだよって感じ。
まあそれがわからないからダンゴムシなわけだが。

477:受験番号774
10/06/15 22:06:47 KW0VGmbc
泣くのは自由だ。
ならが涙を拭くちり紙を上げよう。
私のケツを拭いてクソとケツ毛がついたやつでいいのなら。

478:受験番号774
10/06/15 22:55:46 lmnCpBMi
ケツ毛ボーボーなんですか?w

479:受験番号774
10/06/15 22:57:54 m/nbm4VO
いや面接までいったなら、ちょっと期待しちゃうのはわかるけど
もともと宝くじ並みの合格率なのを忘れてる


合格する方法は、下手な鉄砲数撃つしかない

480:受験番号774
10/06/15 23:21:54 RtuhaKaw
宝くじって100人に1人当たるのか?w

481:受験番号774
10/06/15 23:52:53 KW0VGmbc
みんなが下手な鉄砲を打ち
みんなが落ちる
それだけの話。

482:受験番号774
10/06/16 00:01:01 KW0VGmbc
リキめ。
だが何人採用かもわからないのだから不安を抱くしかない。
そして落ちる。30過ぎの男が。30過ぎの女が。
恥かしげもなく。
むしろ「お中元も送ってこずにいい年こいてなにやってんだバカが」
と思われるのが落ち。だれも同情などしない。むしろ非常識な奴に怒る親族が多数。
それだけの話だ。

483:受験番号774
10/06/16 07:28:30 tV5/6bs9
ダンゴムシが精神病なのはよう分かった。
俺も底辺自覚してるが、こいつ見てると世の中下には下がいると思うと
むしろ複雑な気分だ。

僻み、妬み、嫉妬、しつこさ。友人はおろか女なんてできたこともないだろう。
想像力豊かな俺はこいつの生活スタイルが目に見えるようだ。悪寒が走る。

自分はまだ恵まれていると感謝するしかない。


484:受験番号774
10/06/16 09:00:21 oCqRExJ5
昨日の荒らしは。抽出 ID:KW0VGmbc (10回) くんでした。

485:受験番号774
10/06/16 19:54:10 q1IrKQJF
ダンゴ、今日はどうした?w
俺は今日へこむことがあったんで、お前の存在で優越感にひたりたいのに。
これから過去問やろうと思ったが、やる気でねーんだよ。。

お前を見て精神的底辺に比べれば、経済的底辺はまだ救いがあるってことに
すがりたいんだよw

486:受験番号774
10/06/16 20:48:10 tU0yyM9m
高卒国三組はモラトリアムなしで働いてるってのに、30歳すぎまでモラトリアム謳歌してた屑など、
社会が本気で救済する気などあるわけないだろ。

487:受験番号774
10/06/16 21:32:39 FINgyKhE
このスレは、働きもせずに平日昼間から2ちゃんやっているような穀潰しが、
俺も公務員になれるかもしれないなどと妄想を抱いて集まるところです。

488:受験番号774
10/06/16 22:13:58 ewJ16Upe
国家公務員法改正案が廃案なったが
採用人数削減とは別問題?

489:受験番号774
10/06/16 22:44:38 FINgyKhE
ここは、4-0で負けていてしかもロスタイムに入っているにも関わらず
「まだ行ける」
「まだ時間がある」
「最後まであきらめるな!」
「まだ勝てる!」
「まだ逆転できる!」
「まだ時間がある!~」
などと本気で思っている、人生逆転ゲーム参加者であるおばかな
ダンゴムシが大挙して集うスレです。

490:受験番号774
10/06/16 22:45:39 FINgyKhE
30過ぎている時点で時間なんかねえんだよバカ

491:受験番号774
10/06/16 23:04:50 FINgyKhE
試験に落とされて初めて自分が世の中から
必要とされていないことに気づくのかな?
ここのダンゴムシたちは。

492:受験番号774
10/06/16 23:06:18 K8/b+i9j
>>489
ダンゴよ・・
3年連続で落ちてんだろw
あまりにも頭悪すぎて、自分は受からないことにやっと気づいたが、
他人が自分がなりたくてしょうがない公務員になるのが癪に障ってネガキャン
してんだろww




493:受験番号774
10/06/16 23:15:27 FINgyKhE
>>492
勝手にそう思っていてくれ。
俺は、自分より学歴が高い奴が自分より格下の試験を受けて採用されること自体
快感に思っている人間だから。
ましてや俺より高学歴の人間がこんな高卒程度のクソ試験に落とされるのは
ほんとコンプが解消されるっすw
だから、早慶宮廷、或いは院修了の奴がどんどん受けてほしい。
受かってもいいし、落ちるならもっといいw

494:受験番号774
10/06/16 23:20:17 FINgyKhE
だから俺は261、264でどんどん受けてくれって言っているだろうが。
だから受けろってw
今年の会場はどこかなー
明学かな拓殖かな日大水道橋かな国学院かな。
当日は見学に行って負け組オーラ全開のダンゴムシ集団の写真を撮る予定。

495:受験番号774
10/06/16 23:29:52 qxZ9s0lf
>>489
なるほど、ID:FINgyKhEはさか豚なわけかw
さか豚が嫌われる理由がわかった。
あんな玉蹴り、どこが見ていて面白いんだ。にわか基地外がうるさくてかなわん。

496:受験番号774
10/06/17 00:01:20 FINgyKhE
この試験
 高卒が採用 → よく頑張ったね
 Fランが採用 → よかったね。
 大東亜が採用 → 採用されたら真面目に働けよ
 ニッコマが採用 → 底辺脱出できたじゃねーか
 マーチ駅弁が採用 → ちょっと恥ずかしいわな
 早慶宮廷 → コスパ悪すぎるわな。バカじゃねーの?
 院修 → どれだけの税金が院生につぎ込まれていると思っているんだ
      お前みたいな奴はこんな仕事じゃなく、今までつぎ込まれた税金を
      ボランティアして返すんだよバカ

497:受験番号774
10/06/17 00:03:54 ViSXJ+6e
ケツ毛の処理は順調ですか?

498:受験番号774
10/06/17 06:55:18 5Ais9CWL
>>496
ネガキャンの内容変えてきたな。一貫性のない奴w

499:受験番号774
10/06/17 07:21:29 dOuPWW85
あと2ヶ月かと思うとドキドキするわ

500:受験番号774
10/06/17 08:23:36 cL/6oh4L
受験案内まだ?

501:受験番号774
10/06/17 10:08:54 IbZDLLc1
正社員登用ありの派遣あたりで働くほうが現実的だよ。


502:受験番号774
10/06/17 18:57:23 Xexae02W
昨日の荒らしは、抽出 ID:FINgyKhE (7回)くんでした。

503:受験番号774
10/06/17 20:41:49 JFIrZQGw
>>499
凝りもせず3回目の挑戦だけど
やっぱりこの時期はドキドキするわ





504:4月(´・ω・`) ◆9730J95x8.
10/06/17 21:01:41 4N62EVaM
国2だと将来性ないよねえ。


505:受験番号774
10/06/18 07:25:23 J5tzbVDt
三回目の挑戦とかもうネタとしか思えんw
無理だと理解するおつむすらないんだろうな。

506:受験番号774
10/06/18 09:23:09 vNhkovau
内訳はまだ公表されないの?

507:受験番号774
10/06/18 11:51:25 O395D+Ow
行政職の場合、採用機関から内定を得て最終合格となるようですが
国Ⅱみたく複数の機関を受験することはできるのでしょうか?それとも1つに
絞らなければならないのでしょうか?
それから、行政の択一、適性の一次通過ラインって概ねどれくらいになるのでしょうか?

508:受験番号774
10/06/18 16:00:56 3MQ2qBQK
>>507
複数受けられる。去年と同じなら、2次通過した後に電話で予約を入れることに
なるが希望日早いもん順なので、日程・場所移動的に受けられるのに制約が
掛かるし、面接を複数回やるとこが多いと思うので、2次面接以降にコマ進め
られるなら更に制約を受ける。つーか、学科試験終わるまではその先のこと
考えてもほぼ意味無い。去年と同じかどうかわからんし。
学科ボーダーは採用人数が減るっぽいし少し上がるかもね

509:受験番号774
10/06/18 16:02:58 DzaaPXUe
スルー力付いてきたらレスするのもめんどくさくなった

510:受験番号774
10/06/19 16:21:35 qLqLh19d
面接は水物だから、こんな試験に真剣に受かりいくのは愚策。

511:受験番号774
10/06/19 19:14:39 4LoRFhrE
全国12,000のダンゴムシのみなさんこんにちは。
2日間留守にしてしまってすみませんでした。
もう私が戻ってきたから大丈夫です。
皆さんは必ず落ちます。

512:受験番号774
10/06/19 19:20:17 4LoRFhrE
うちの役所にもこの試験の案内書(募集要項か?)が配布されてたな。
A41枚で裏表印刷。しょぼw
採用予定人数がこの期に及んでも書かれてねえw
もうミンス様は選挙態勢に入っているというのにどこで採用人数発表になるのかな。
まあしょうがないわな。君たちが選んだミンス様のやることだ。
最後の最後までハラハラドキドキさせてくれることに感謝しなくちゃね。

513:受験番号774
10/06/19 19:25:03 4LoRFhrE
さて、今日は酒でも飲みながら坂見るか。
君たちも坂見るなり数的やるなり屁でもこくなり頑張ってくれたまえ。
未来などないのだから。

514:受験番号774
10/06/19 23:08:28 HCPioDB4
おまえらどの区分申し込みますか?

515:受験番号774
10/06/19 23:25:08 jaxUSAEh
区分と地域をは採用予定数発表をぎりぎりまで待ってからきめる

516:受験番号774
10/06/20 00:45:44 yRcnMPXL
やってみる価値はあるな 
暇だから

517:受験番号774
10/06/20 08:50:04 2tgT5gHe
こんな政府の雇用対策してます的なポーズだけ見せてるもんに騙され
真面目に受かりにいこうとしてるやつなど馬鹿だけw

518:受験番号774
10/06/20 09:09:05 ByTHLJLR
うかっても、昇給ペースが異常に遅いんだぜ

519:受験番号774
10/06/20 14:13:11 Hk9QYjNy
お給料が貰えればそれでよかとです

520:受験番号774
10/06/20 17:08:19 VabL/CLl
>>518
刑務で受けて、さっさと中等科・高等科行けよ。

521:受験番号774
10/06/20 17:20:33 ByTHLJLR
>>520
刑務に詳しくないんだが、すぐに2級3級に昇進する裏技があるのかい?

522:受験番号774
10/06/20 17:45:58 QFYfShNx
刑務に合格する為の勉強方法を教えてください。

523:受験番号774
10/06/20 18:20:16 SWyiPz0B
刑務とか殺人犯したようなハイパードキュン相手の仕事だろ、よくそんなんやる気になるなあ

524:受験番号774
10/06/20 18:31:07 GBjbIgvg
刑務官と警察官どっちが危険なんだろうか。

525:受験番号774
10/06/20 18:40:11 ODRaAOde
>>524
暴動起きない限り警察官の方が危険だろう
鎖に繋がれてない猛獣相手か、鎖(懲罰)付きの猛獣かなので

526:受験番号774
10/06/20 19:13:59 ThGm1ALa
刑務所って映画みたいにガラス片とかハシで刺されないだろうか。

527:受験番号774
10/06/20 19:25:18 e7F6OKRS
警察にしろその手のトラブルがあっても対処できるように
体術がんばってくださいとしか

収監者の自殺は聞いても暴行は聞かないが
刑務官の暴行の方はニュースになったりするから
むしろ自分が犯罪者にならないように注意する必要がなくね?

528:受験番号774
10/06/20 20:00:52 15mVQ44E
府中刑務所 受刑者の実態 1/2
URLリンク(www.youtube.com)


529:受験番号774
10/06/20 20:14:15 7q7AiAxY
今から申し込み用紙を取り寄せて受付に間に合う?


530:受験番号774
10/06/20 20:26:36 AtkJRVjZ
受付期間 平成22年6月22日(火)~29日(火)

531:受験番号774
10/06/20 21:13:24 pBuOZ5I5
しかし来週には申し込みが始まろうとしてるのに
募集人数の発表がいまだにないのもどうしたこれ?

公務員法改正案が廃案になったから今年度は先に発表した案で確定とかならんかな?

532:受験番号774
10/06/20 22:52:45 AtkJRVjZ
去年は5月末にはもう出てたから相当ゴタゴタしてんだな

533:受験番号774
10/06/20 23:01:10 ODRaAOde
国Ⅱ、国税ですら決まってないのに再チャレが決まるわけないだろ

534:受験番号774
10/06/20 23:50:19 SWyiPz0B
まあ受からないから採用数など杞憂というものだ

535:受験番号774
10/06/21 01:00:09 qRMTRMS+
504 :4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/06/17(木) 21:01:41 ID:4N62EVaM
国2だと将来性ないよねえ。

国Ⅲしかも30過ぎで1級スタートの再チャレ受ける奴が何言ってんの?
30過ぎて高卒程度の試験で入ろうとするほうがよっぽど将来性ないわ。
行政再チャレの場合、定年までに地方の管理職にすらなれないだろう。
50代で係長になれるくらいだな。

536:受験番号774
10/06/21 01:20:29 VgXxblHd
刑務と税務どっちが給料いいの?

537:受験番号774
10/06/21 01:55:06 8BkEXE4I
刑務

538:受験番号774
10/06/21 07:14:36 66dRYXto
>>521
拝命1年目の初等教育で優秀な成績を修めると二年目に中等教育の受験資格得られる。
で中等教育受けた次の年に高等教育受験して無事教育課程を終了すると3級になる。
行政職だと一級から三級に昇進するまで10~15年だから最短3年で3級への未知が開ける公安職は俸給の面では魅力だな。でも2~3年毎の全国転勤が・・・
(それに高等教育修了者は制度上一応キャリア組と同じ地位まで出世できる。あくまでも「制度上」だけどね。)


539:受験番号774
10/06/21 07:45:46 qRMTRMS+
>>538
あくまで制度上 だろう。
キャリアが事務次官になれる、ノンキャリの出世頭が本省の課長になれる と言ってるのとたいして変わらない。
それに日常業務も評価の対象になるんだし、3年もの間毎日努力し続けないといけないし 元々のセンス等がないとうまくいかない。
3年前再チャレで入って 今3級になっている奴はいるか?
おそらくそうなれるのは数百人に1人くらいのもんだろう。
凡人が3年で3級にあがるなんてまず無理だと考えたほうがいい。

540:受験番号774
10/06/21 08:25:24 XBB3LEQP
刑務受けるほど落ちぶれたやつらの集まりなのかww
さすがに、いくら30過ぎてるつっても民間企業で働いてるやつらが多いと思ってたが。

541:受験番号774
10/06/21 10:36:04 66dRYXto
>>539
だから「制度上」と言ってるじゃんw
でも、たとえ制度上でも出世の道が閉ざされていない(not開けているw)という状況下で働くってモチベーションうpにはなるでしょ?


542:受験番号774
10/06/21 12:02:42 gFZFHXSJ
刑務官から医療?の方に行きたい時ってどうすればええのん?


543:受験番号774
10/06/21 12:37:26 qRMTRMS+
>>541
数百分の1レベルの確立のものでモチベーションアップになる人なら、今ごろ再チャレ受験なんてあり得ないだろう。
結局みんな凡人なんだから、3年前再チャレで入った人で今1級・2級・3級の人がそれぞれ何割いるかか が重要。
制度上可能性ゼロではないからといって、実際確率の極めて低いことを書いて期待させるのは残酷。
国会議員や総理大臣になれる可能性がある、東大に入れる可能性がある と言ってるのと変わらんよ。

544:受験番号774
10/06/21 14:14:17 8BkEXE4I
税務は月に4、5回(一回4000円)の飲み会があるとのことなので、あっけなく+α分の金が吹っ飛ぶよ。
酒や飲み会、上司の有難い説教を聞くのが好きな者は損しないけどね。

545:受験番号774
10/06/21 14:49:38 gCxz/wVZ
確かに飲み会異様に多い

早く帰れと放送の流れる曜日=飲み会の日
明日会社のない金曜日=飲み会
あちこちの飲み会がバッティングして調整できる日=飲み会の日
週だけでも2,3回あるイメージ

そしてみな順調に健康診断結果は悪くなる

546:受験番号774
10/06/21 15:07:15 VgXxblHd
てことは・・・

面接で「君はお酒は飲めるほうか?」と質問される可能性が高い?
税務の飲み会の多さは現職スレもよく言ってるね。

酒ぜんぜんダメなんだけどw



547:受験番号774
10/06/21 15:29:10 UJ2cO7h+
>>531
案内書の通りだろ。

548:受験番号774
10/06/21 15:31:04 UJ2cO7h+
>>539
入国警備なら可能性あるよ。

549:受験番号774
10/06/21 15:52:05 bKFs3wa1
願書書いた。明日出そう

550:受験番号774
10/06/21 15:59:25 8BkEXE4I
作文で厭味をおもいっきり書きたくなる。
無難な課題が出ますように。

551:無勉君二号
10/06/21 16:31:05 8BkEXE4I
(大の苦手な)作文の準備終わったら11月まで外で働くか。
元々作文が苦手なのに糞のような人生で何を書きゃいいんだw
どのように大げさに書こうかな・・・

552:受験番号774
10/06/21 16:51:34 bKFs3wa1
今まで嫌味かけるような問題って出てたっけ?

553:受験番号774
10/06/21 18:36:58 8BkEXE4I
>>288
論文の方が楽


糞人生すぎるから、勝手に出来事、人物をでっち上げて、自分も感情も全て創作するしか方法がねーよ

554:受験番号774
10/06/21 18:45:28 ZnRpB81o
たけしはうるさい

555:受験番号774
10/06/21 20:01:55 hnD8Pv86
今回、行政事務では応募しにくいな。
どこの官庁が何名採用なのか未だ明らかになってないし。
特に関東以外ばくち。
刑務も内訳知りたいな。

556:受験番号774
10/06/21 20:44:16 d48J+UjS
願書請求するの忘れてた。
明日速達する。

557:受験番号774
10/06/21 20:57:43 28T7GBHK
>>556
大きい郵便局やハロワに置いてある事あるよ

558:受験番号774
10/06/21 21:02:43 TnvXjKMR
申込用紙は郵送でしかもらえないのでしょうか?
どこかで直接もらえるのでしょうか??

559:受験番号774
10/06/21 21:02:53 JmYSEqWG
採用人数で受けるところ決めても受からないよ

560:受験番号774
10/06/21 21:08:32 d48J+UjS
>>557
ありがとう。
そっちも見てみる。

561:受験番号774
10/06/21 21:09:33 c4+rJUxs
どこ出版の問題集がいいでしょうか?
教えてください。

562:受験番号774
10/06/21 21:22:16 JmYSEqWG
いまさらな質問は釣りなの?

563:受験番号774
10/06/21 21:32:25 waC1uXjW
>>558
税務署に置いてあった

564:受験番号774
10/06/21 22:06:49 HgXXAMLv
税務って日商簿記2級持ってると面接時有利なの?
以前は税務大学校のウィキペディアに書いてあったような気がするが。
今、見たらなくなってた

565:受験番号774
10/06/22 00:14:39 pIk8D9Xc
2chソースだとそれだけでは有利ではない
どうせ普通科で(日商簿記2級レベル?)一年間勉強するんだよ
それに駄目な奴は徴収に行くだけ

566:受験番号774
10/06/22 05:58:44 1csWVHd4
必ずしも成績が悪いから徴収に行くわけではない

567:受験番号774
10/06/22 06:16:51 h2bEWO1O
てかこれは受からんって。
それすら理解できない馬鹿ばかりで信じられん。


568:受験番号774
10/06/22 06:54:40 ijOcJR36
>>564
2級程度は並の頭もってりゃさして難しくないからもってても有利にはならんよ
実際税務大学で秋までに取ることが「業務命令」になってるし、それでみんなとれるから
国3

569:受験番号774
10/06/22 09:42:19 adsuM8Vw
受付開始あげ

570:受験番号774
10/06/22 09:50:40 LhYIF9o0
受験案内とどかねーんだが、さすがに電話したほうがいいよな?

571:受験番号774
10/06/22 11:05:14 PE7wqDJJ
知るかよ

572:受験番号774
10/06/22 11:11:49 QWiHM+Y3
    -‐ '´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
  / /" 川川川川ヽ \    
 ///, '/ 川川/ \川\ヽ
/〃 {_{    へ    へ│ i|
 レ!小l∂  (●)  (●).|、i
レレレレレ|§    (__人__) ||   ちょりっすwwwwwwwwww
レ/     ∩ノ ⊃  / ノノ  俺は国3で楽勝っすwwww
 (〆 \ / _ノ |  |   オッサンども、俺の下で働けや!
 .\ “  /__|  |  
   \ /___ /


573:受験番号774
10/06/22 12:26:05 iy+vRSmp
みんなとれるなら難しくはないね。

574:受験番号774
10/06/22 15:52:33 gqXoe6ZJ
願書出してきたなう

575:受験番号774
10/06/22 16:05:00 h2bEWO1O
馬鹿にならんと今更こんな試験に向け勉強するモチベーションなどわかないわ。

576:受験番号774
10/06/22 18:29:24 xOhB5Btw
さて手続き全て完了
作文うぜえええ
作文のせいで、昨日昔の嫌な出来事の夢を見まくっただろうが糞!

577:受験番号774
10/06/22 18:31:50 n2KdRK1M
たけしうるさい

578:受験番号774
10/06/22 18:34:29 xOhB5Btw
教養対策より作文面接対策の時間の方が多いな
求人漁るか、作文対策するか、マツダ事件の無敵の人へのカキコを眺めるか

579:受験番号774
10/06/22 18:37:53 MmMKMvqj
作文は毎日少しずつやってればできるだろ。

580:受験番号774
10/06/22 19:40:04 6J8hUK2R
【社会】マツダ「期間社員」最長3年契約 1年半で2200→260人に減 労使関係のトラブルが相次いでいた
スレリンク(newsplus板)

716 :名無しさん@十周年 :2010/06/22(火) 19:15:28 ID:4XD6XFT00
みんなが大好きな某自動車メーカーの下請けで派遣で働いた事があるけど
あのレベルなら8日でもきついぞ。

一日12時間稼動+サービス残業で週6日、動く時の基本はダッシュ、
作業に必要な消耗品は自腹、一日中正社員から罵倒され、溶接作業なのだが
かぶる面も無し。休憩たまになし。
トイレにも行かせてもらえず、その場で脱糞する者もいた。


581:受験番号774
10/06/22 20:41:02 xOhB5Btw
一日8時間の一歩も動けない立ち作業(流れ作業)もきついぞ

>溶接作業なのだがかぶる面も無し。

これは酷いw

582:受験番号774
10/06/22 21:14:55 b+Paci5m
新たな採用試験の内容についてを見てたら
法務教官の社会人枠があるんですが、
今もある?

583:受験番号774
10/06/22 23:18:39 GQizFkmP
ケツ毛

584:受験番号774
10/06/23 00:15:58 w4598yBx
作文や面接対策も最終的には無駄になるからw

585:受験番号774
10/06/23 00:18:09 WIXM7Ldd BE:1438999283-2BP(0)
去年の行政の二次試験っていつだったかわかりますか?

586:受験番号774
10/06/23 00:18:17 BgsnUXlO
税務の他の試験で、関東甲信越の埼玉群馬栃木茨城長野新潟がダントツで人気ないって聞いたんだが、再チャレでもそうなの?

587:受験番号774
10/06/23 00:38:58 0k/xNBc1
今はない 24年まで待て・・・・
もしかしたら、国税の社会人枠もできるかも知れんぞ
いずれも若い奴には人気ないからな―景気回復したら
ばいばぶーってとこばっか

588:受験番号774
10/06/23 12:37:48 w4598yBx
採用は女優先だよ。男はそのぶん不利。女なら挑むのもいいかも。

589:受験番号774
10/06/23 14:34:06 7uZZQtuQ
>>585

2010(2009)
10中旬(10/19) 2次選考(集団面接)
11/5(11/13)   2次選考通過者発表

590:受験番号774
10/06/23 15:12:42 7uZZQtuQ
訂正
2次選考は10/15~10/20の複数日みたいだわ。たぶん土日除く

平成19年 「人とコミュニケーションをとる際に心がけていること」
平成20年 「仕事に責任をもつということ」
平成21年 「少子高齢化について思うこと」

今年はなんだろな

591:受験番号774
10/06/23 15:17:13 BgsnUXlO
>少子高齢化について思うこと

世代間格差問題で団塊世代を痛烈批判したら撃沈だなw

592:受験番号774
10/06/23 15:26:56 hgAWDxWQ
仕事ってほんと笑っちゃうくらいないなw介護ならいくらでもあるけど。
ハロワって偽装の空求人が多いんだっけ?
技術職すら技術派遣ばかりw

593:受験番号774
10/06/23 15:33:38 hgAWDxWQ
>>586
国専で採用されたければ関東甲信越の関東甲信越(埼玉等)がいいって書いてあったわ。
北関東民だが気持ちはわからなくもないw北関東民であることすらコンプレックスの塊なのに、新潟、長野とかw

594:受験番号774
10/06/23 16:13:31 BgsnUXlO
再チャレはどうなの?どうなの?どうなの?

595:受験番号774
10/06/23 16:45:42 T1/RkTBv
枠が消滅された地方民が東京と埼玉どっちを受けるか考えてみろ
答はすぐわかる

596:受験番号774
10/06/23 17:41:27 w4598yBx
空間把握以外は簡単だな。

597:受験番号774
10/06/23 19:14:42 T1/RkTBv
NEMUI

598:受験番号774
10/06/23 20:20:23 pKL+X+Q8
東北民だけど、東京嫌いなんで埼玉にしたず。

599:受験番号774
10/06/23 20:37:17 T1/RkTBv
>>598
ヤクザ(人、フロント企業)は東京、千葉、神奈川に多いからそれが正解(兵庫、福岡ほどではないだろうが)
人気も(ry

600:受験番号774
10/06/23 20:43:18 C+/rHiEg
面接の時間って、何時からが多いのかな?

601:受験番号774
10/06/23 20:47:04 mHRRuHYP
2級に昇任した( ^ω^)おっおっお

602:受験番号774
10/06/23 21:49:40 qGGSvtSh
うそつけ、再チャレ採用なら原則8年だ

603:受験番号774
10/06/23 22:21:16 bpi3MYDZ
穴は、東海税務?
去年もボーダー低いし

604:受験番号774
10/06/23 22:57:50 w4598yBx
こりゃ時間との戦いだ。難しい問題など手をつけて考えてたら即終わるわ。
数的判断と数学物理は簡単にスピード処理できる問題に絞らないとな。

605:受験番号774
10/06/23 23:06:09 bm4ds3oe
時間計りながらやってれば慣れるよ。飛ばすような難しい問題なんか1,2問だし

606:受験番号774
10/06/23 23:34:36 8hAywAJt
>>590
お前コミュニケーション出来るのかよ?
仕事ナメんなよ。
少子化問題はオマエらが子供作らねぇからだよ。
…という感じでニートの人に嫌みな問題を出してくるから次は……

607:受験番号774
10/06/23 23:34:56 w4598yBx
一応大卒の問題集でやってるから。数学物理と空間把握はかなり難しい問題出てくるんだが。


608:受験番号774
10/06/23 23:38:55 bm4ds3oe
大卒の問題やっても無駄じゃね。無駄な部分多いし
高卒用の問題集でも普通に30点前後は取れるし

609:受験番号774
10/06/23 23:46:00 bm4ds3oe
刑務受けるから適正とかやってないけどね
判断推理の空間把握は難しいとかは感じないけど

610:受験番号774
10/06/23 23:54:34 T1/RkTBv
>>606
生活保護

611:受験番号774
10/06/23 23:59:25 w4598yBx
大昔買った大卒用の参考書しか手元にないんだよw
わざわざこんな試験のために新しく買う気もないしね。
適性は一ヶ月くらいやり込まないと点とれんな。
まあ面接倍率も四倍はあるし、普通に無理ゲーだから、完璧には仕上げないが。
刑務とかは体格よくて武道できにゃ勤まらんだろ。30すぎて刑務受けるくらいなら、
若い頃警察でも受けてろよ

612:受験番号774
10/06/24 00:01:04 bm4ds3oe
別に何処受けようが勝手だろ


613:受験番号774
10/06/24 00:29:27 gwxv4Whv
>>611
大昔に大卒用の参考書買ったくせに公務員になれてないじゃんw。
>わざわざこんな試験のために
こんな試験でしかこんな年で公務員になれない自分をどう思うw?

614:受験番号774
10/06/24 00:38:45 cn3lAjAE
こんな試験のために、
本気になって勉強して落ちたらカコワルイと思ってるんでしょ。
変なプライドは捨てなきゃ…。

615:受験番号774
10/06/24 07:44:39 E1/2rW6m
たしかに大卒で市役所と役場は落ちたが、郵政は受かり、
郵政で働いてたよ。今は民営化されて公務員じゃなくなったけど。


616:受験番号774
10/06/24 07:58:28 OtlOelsH
今日のID:Feh86NLAって、所謂外務君?

617:受験番号774
10/06/24 08:02:13 E1/2rW6m
>>614
いや、そうじゃなくてほとんど勝ち目がない戦いだから、
真面目にやってもしかたないだけ。遊びで受けるだけだよ。
たしかに受かればうれしいが、まず無理だとわかってるよ。


618:受験番号774
10/06/24 08:03:15 MBWpuImA
高卒程度の問題でも大卒が受かれば賞与は大卒扱いなの?

619:受験番号774
10/06/24 09:48:01 SLqAxhqe
学歴関係ない。給与にイロ付くのは職歴加算だが、たぶんそれもごくわずか

620:受験番号774
10/06/24 11:51:26 2MjMYc3U
税務・関東を希望してる地方在住者だけど
やっぱり東京で受けたほうが、最終選考では有利に働くんでしょうか?


621:受験番号774
10/06/24 12:24:48 gwxv4Whv
>>681
高卒程度の試験で大卒者が入れば賞与が大卒並み っていう発想はどこから出てくるのかね。
逆に、高卒者が大卒程度の試験で入った場合、給料は大卒と同じになるけど。

622:受験番号774
10/06/24 13:28:51 vJnY1P8a
今更物理を一から覚えてて馬鹿らしくなったw
もう物理化学はやらない。捨てる。

623:受験番号774
10/06/24 14:28:06 vJnY1P8a
知能系一問平均3分ペースで処理するのは無理だわww
こりゃどこかでつまづいたら終わりだな。

624:受験番号774
10/06/24 16:27:58 bYEPCbBa
「社会人試験(係員級)」
以上のほか、採用予定がある場合に、経歴等のいかんにかかわらず受験することの
できる試験として、社会人試験(係員級)を実施する。
試験区分:事務、技術、農業、農業土木、林業のうち採用予定のあるもの
受験資格:20歳以上40歳未満(高卒者試験の受験資格を有する者を除く。)
試験種目・試験の方法:高卒者試験と同じ
採用候補者名簿の有効期間:名簿の作成の日から1年とする。
(注)高卒者試験と同一日程により実施する。

これって国2他の大卒用試験失敗した人の敗者復活もあいまって
倍率あがりそうだね、「採用予定がある場合に」って文言も気になる。

625:受験番号774
10/06/24 17:50:08 MBWpuImA
>>621
俺の知り合いは大卒で地方初級の採用試験受けて賞与は大卒なんだけど?
国家公務員はまた別なのかな?


626:受験番号774
10/06/24 17:50:45 EEz2gwb6
採用予定があるっていうのは技術系じゃね、事務系
は退職者は必ず出るから採用枠あると思うぜ
ただし、関東地方に集中しそうだけど
それよりも、税務区分が気になる、このまま廃止かな
それとも社会人区分として残るのかな?





627:受験番号774
10/06/24 18:12:48 gwxv4Whv
>>625
賞与ってボーナスのことだろ?
国は ボーナスは給与の○か月分 って決まってるから、給与が大卒でない限りボーナスが大卒ってことはあり得ない。
知り合いが何か勘違いしてるか、その自治体に独自でそういう制度があるのかどちらかだろう。

>>624
採用を20代からにしたら、大卒地方上級試験浪人がこぞって受験しそう。
1次なんて楽勝だろうし、採用されたら 給料もらって働きながら地元地方上級の勉強して
受かったら辞めるだろうけど。

628:受験番号774
10/06/24 18:31:45 bYEPCbBa
>>626
これかな

また、専門職試験については、上記の試験に加え、次の試験を創設する。なお、
上記の試験と統合し、試験区分として位置づけることについても、試験の名称を含
めて検討を行う。
(大学卒業程度)
中略

(高校卒業程度)
ツ刑務官採用試験について、現行試験における試験種目に、柔剣道に関する実
技試験を加えて実施する区分を新設
テ税務大学校学生となる職員の占める官職を対象とする採用試験

629:受験番号774
10/06/24 18:33:46 XPAOGSET
>>626
某国税専門官スレの噂だぞ噂
税務はすべて統合して40歳まで開放との噂(だったかな)
某国税専門官スレの噂だぞ噂、自己責任でな

地方民は安易に受けて後悔すんなよ
噂だぞ
自己責任でな

630:受験番号774
10/06/24 18:41:04 bYEPCbBa
市川市って50代でも受かってんのかな?
ほとんど20代しか採用してないんだったら年齢制限撤廃は形骸化してるだけだが

631:受験番号774
10/06/24 18:43:19 RsA6jc5N
40までならやらんでもええわ。

632:受験番号774
10/06/24 21:00:06 Noy90ohd
みなさん、申し込んだ?

633:受験番号774
10/06/24 21:01:30 +micpxn6
申し込んだぞ

634:受験番号774
10/06/24 21:07:52 fKKt/DYZ
>>629
あー、その噂はありえるかも。
税務の中の人は国鉄から農水から再チャレまで結構多様でな。それで待遇もまちまちだ。
再チャレの待遇は明らかに組織内で変だからな。再編はあり得る話だ。

635:受験番号774
10/06/24 23:56:55 XPAOGSET
軽自動車が欲しい
極貧・・・

636:受験番号774
10/06/24 23:59:19 XPAOGSET
公売覚えるか

637:受験番号774
10/06/25 07:17:04 3UPHBBjh
消防のロープ渡り

動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
これデブには無理

638:受験番号774
10/06/25 17:18:35 tejYEDFz
今日も採用予定発表なしか・・・・・

639:受験番号774
10/06/25 17:28:16 DmoMVH5Z
案内に書いてある枠で決まりじゃないの?
申し込み開始してから変更はしないでしょ。

640:受験番号774
10/06/25 18:03:38 LEIkhJGP
再チャレへずって国Ⅱに分配

641:受験番号774
10/06/25 19:17:03 vhbvdaSO
出た。
だいぶ変更されてる。
刑務半減。

642:受験番号774
10/06/25 19:18:07 an7Effpv
国Ⅲの過去問6年分、再チャレ過去問2年分三周したら、ほぼ満点取れるようになった。
適性は60~70位、これは本番までには90~100位にはしたい。

しかし、初見の問題に対する恐怖感はあるわなw
あとは予想問題とかやりゃいいのかな。。

643:受験番号774
10/06/25 19:26:35 4q5lw964
HP更新されてるね。税務はほぼ変わらず。

644:受験番号774
10/06/25 19:28:38 vhbvdaSO
税務の競争率が激しくなりそう。

645:受験番号774
10/06/25 19:30:38 an7Effpv
税務のボーダー教養35以上だろうな。


646:受験番号774
10/06/25 19:52:51 vhbvdaSO
>>645
そんなもんだろうね。
8割確実に取れるように勉強するか。

647:受験番号774
10/06/25 21:44:00 BBJ+6Jpv
関東行政の検察庁が4人予定で狙い目になると思うけど
各地裁ごとで面接するからたぶん日程重なって複数受けられないだろうな
他の1人採用の省庁と同じで自分よりできる人が受けに来たら終わり

648:受験番号774
10/06/25 22:00:24 y5svFjpR
1週間ぶりに遊びに来ました。
採用予定数減ってるね。


649:受験番号774
10/06/25 22:01:24 y5svFjpR
特に君たち御所望の行政が減ってるね




良かったねw
うひょひょw


650:受験番号774
10/06/25 22:02:01 BBJ+6Jpv
外務省1人だけど外務君はチャレンジするの?

651:受験番号774
10/06/25 22:03:13 y5svFjpR
まあいい人材が欲しいってことだよね
ダンゴムシはいらんちゅうこっちゃ。
それでも公務員になりたいなら刑務でも
市役所のゴミ屋でも受けなさい。

652:受験番号774
10/06/25 22:04:58 K0OqhCtD
八割もいらねーだろ。
こんな試験に向け勉強してる馬鹿はそんなに多くはないよ。

653:受験番号774
10/06/25 22:54:30 LEIkhJGP
いっそう大卒程度を33歳までにしてほしいな 地方や市役所なんかは
大卒程度を30歳ちょいまでってところ結構増加してるのにな・・・

654:受験番号774
10/06/25 22:58:31 y5svFjpR
まあこの人数じゃ受からんわな。
つらいことや嫌なことから逃げてきたんだから、
これからの人生、それなりのツケを払うんだね。
介護やれ介護。
贅沢言ってんなバカ

655:受験番号774
10/06/25 22:59:07 I27qfFoC
たけしうっさい

656:受験番号774
10/06/25 22:59:10 H1xmz7Ee
age

657:受験番号774
10/06/25 23:00:20 y5svFjpR
世の中仕事はいくらでもある。
院を出た人は介護なんかいいんじゃないかな。


さて、今日はうまい酒が飲めそうだわw

658:受験番号774
10/06/25 23:02:59 Ht1rEq5x
嫌な仕事するくらいなら、文無しになって生活保護にすがるのが一番正しい生き方の気がする。

659:受験番号774
10/06/25 23:05:25 y5svFjpR
やはり受験者はクズしかいないねw

660:受験番号774
10/06/25 23:05:41 3Smx8OsM
精神病患者が一匹紛れこんでんなw

661:受験番号774
10/06/25 23:09:08 3Smx8OsM
ID:y5svFjpR
こいつが俺の周りにいたら、絶対イジメ倒してやるw
ネットでしか虚勢張れないガキ

662:受験番号774
10/06/25 23:11:09 K0OqhCtD
年齢制限33歳までにしろとか言ってるが、30歳以上などよっぽどのことがなきゃ採らないよ。
28歳くらいが限度だろ。職歴しっかりしてるか、院卒博士で。

663:受験番号774
10/06/25 23:11:28 3Smx8OsM
クズがクズ呼ばわりする滑稽さw

664:受験番号774
10/06/25 23:19:01 TrwtO/CM
去年の今頃は極上さんがいて和んでたのに今は殺伐としてますな…。

665:受験番号774
10/06/26 00:18:34 zs2R6o8C
>>657
院を出た人は詐欺師、経済犯がお得

666:受験番号774
10/06/26 00:23:47 sOTMG6Ks
今年職歴なしで32歳で市役所受かったよ、でも社労、行書なんかの資格でバイト
してたから(そこは三人親方で正社員にしてもらえなったwww)
あんがい使える特徴があれば合格は不可能ではない


667:受験番号774
10/06/26 00:25:09 zs2R6o8C
>>645
昨年は無勉で教養34点だったが今年は手抜きできないだろうな

668:受験番号774
10/06/26 00:30:14 zs2R6o8C
>>666
社労か
税理士事務所?社労の事務所(開業って食えるの?)?
社労持ちは地雷の課にまわされるって話あるけど、頑張ってな。
徴収よりマシだろうが。


てか、おーいブラジル勝てよ

669:受験番号774
10/06/26 00:40:38 h8FBz1h1
去年は無弁で38だったけど、今年も無弁だな

670:受験番号774
10/06/26 00:43:06 WGEttmhB
去年無勉で何点とか現役で受からなかったとかそんな奴多そうでキモい。こちらとしてそんな奴と仕事したくないから。まぁ一緒に働く可能性0だと思うが… なれなかったら諦めろ。
現役で国二採用で働いてるが悪いことは言わん。やめとけ。

わかった?

671:受験番号774
10/06/26 00:43:54 zs2R6o8C
>>669
やるなお主


ブラジル負けたら8強に行けても絶望的なので頑張れよ
空気嫁、ポルトガル

672:受験番号774
10/06/26 00:49:06 zs2R6o8C
>>670
採用されても国Ⅲ無勉は自慢にもならないから言わないし気にしなくていいよ
国Ⅰ受かったのは場合によっては言うけど・・・言わないか、あほらしい


もう攻めるなよ
ブラジルこっちくんなw

673:受験番号774
10/06/26 00:51:00 zs2R6o8C
あぶねえ・・・w」「

674:受験番号774
10/06/26 00:52:15 sOTMG6Ks
法律事務所だよ 国税27の時こけてしゃーないからあきらめて行書とって
勉強のつもりで見習い開始(最低賃金以下だったがなwwww)
その中で身に付けたことをアピールしまくったただそれだけよん
それから、社労は事務所で見習い5年から10年はかかるらしいし
3年たって150万稼げなったらやめたほうがいいって厳しい世界だな

675:受験番号774
10/06/26 00:59:02 WGEttmhB
>>572
国産?初級じゃん。下手したら民間試験の一般常識以下?
24歳まで年収500くらいの民間で働いてて残業までしたくないから公務員になったけど結局残業結構あるし同じ感じで給料薄い。
地方公務員の地元の友達が羨ましく思う。。。

676:受験番号774
10/06/26 02:41:36 +Nl6UHRX
総務省統計局がなくなった。
受けるのやめた

677:受験番号774
10/06/26 03:36:55 MBJJ7htn
まあ30すぎで公務員の勉強してる時点で馬鹿もいいとこだよ。
まず受からないっていう当たり前のことさえ理解できてないんだし。

678:受験番号774
10/06/26 07:55:49 2j4VHOqt
馬鹿で結構コケッコ~♪

679:受験番号774
10/06/26 08:13:30 UQHKeJZx
t

680:受験番号774
10/06/26 08:39:25 z6k8qT+S
馬鹿を自覚できている人間は救いがある。
身の程を知っているから。
長期に渡ってこのスレに固執し、毎度同じ事しか書かないという行為が
どれだけ馬鹿げているかに気づかないのは実に痛々しい。

681:受験番号774
10/06/26 10:35:28 3tkhBt5Q
URLリンク(www.jinji.go.jp)

行政事務関東 27→16か。去年の2/3以下とか相当に狭き門になったな
税務関東 33→35 こっちのが応募増えそうだな

682:受験番号774
10/06/26 10:40:40 FkFkiqXj
申込締め切ってから発表したらよかったのにw

683:受験番号774
10/06/26 11:57:45 gap+racc
東海税務は教養30+適性75くらいがボーダーかな?

684:受験番号774
10/06/26 12:20:33 h8FBz1h1
刑務半分になっとるー

685:受験番号774
10/06/26 12:29:42 BDjb9vCw
刑務の一次合格30点ぐらいになりそうだなー orz

686:受験番号774
10/06/26 17:30:45 DTp8tiA/
教養で今現在で30点取れるなら、
刑務より税務を受けたほうがいいかもな

687:受験番号774
10/06/26 17:56:58 zs2R6o8C
>>683
もっと上

688:受験番号774
10/06/26 18:06:06 PmSJsAkR
行政事務関東 27→16
すごくショック・・・
数を減らすのはやめてほしい。


689:受験番号774
10/06/26 18:39:45 Bf5aHt+u
民主に入れた奴は受けないで欲しいわ!

690:受験番号774
10/06/26 18:45:36 BDjb9vCw
民主は野党になれよ早く

691:受験番号774
10/06/26 18:54:14 FkFkiqXj
だけど予想してたよりは減らなかったな
民主に入れた奴は受けるなは同意

692:受験番号774
10/06/26 20:12:42 KqAv0+d5
2年前に刑務に34点で合格しました。面接は武道やってるとウケがよく楽です。でも辞退しちゃいましたが。

693:受験番号774
10/06/26 20:34:12 xKqZj972
受かると思っていないから何の感情もないや。
合格に手が届きそうな人は、大変ですなぁ。

694:受験番号774
10/06/26 21:29:52 BDjb9vCw
採用人数増えるの期待するしか

695:受験番号774
10/06/26 22:07:30 o/w0zZq4
やはり、削減されたか
まあ民主党だからしょうがないけど

696:受験番号774
10/06/26 22:59:33 +9QfBxYf
【社会】皇宮護衛官を200万円横領容疑で書類送検…職員給食費
スレリンク(newsplus板)

697:受験番号774
10/06/26 23:58:08 BDjb9vCw
まだ変動するみたいにかいてあるな

これ以上減らさないでくれよ

698:受験番号774
10/06/27 08:01:45 rCMOdhmZ
倍率10倍でも難関なことを試験会場にいけば実感するよ。


699:政令市現職
10/06/27 10:06:58 unSv0mHp
このスレがまだあったとはw
実施前にニート、フリーターたちが正社員に受験資格はないと騒いでた頃が懐かしいなw 


700:受験番号774
10/06/27 13:10:28 9S6Q8DgA
必死になるのがあまりにも遅すぎるよww
再チャレンジ試験なんて低くても倍率50倍は超えるだろ・・
高いところは100倍超えるだろ、無理だって。
少なくとも本気で勝負かけるポイントではない。
勝てるめどがまるでたたないじゃん・・


701:受験番号774
10/06/27 14:33:11 SJWAkraV
倍率がどうってより合格ラインにいるかが問題でない

どんなに倍率高くても上にいときゃ合格できるわけで

面接で落とされなきゃw

702:受験番号774
10/06/27 15:01:41 fbRh8oeP
>>700
これ1本に絞ってる奴なんていないだろ

703:受験番号774
10/06/27 16:29:03 wCk0HNnx
いるよ

704:受験番号774
10/06/27 16:39:11 wCk0HNnx
計算すりゃわかるだろ

705:受験番号774
10/06/27 16:59:15 E6zZZyHF
君は何をどのように計算したの?

706:受験番号774
10/06/27 17:03:49 GKTGsQ4m
地上受けてきたがオワタ

707:受験番号774
10/06/27 17:13:26 wCk0HNnx
>>705
日程の被らない他の中途採用の試験の受験者数と給与、再チャレの地区ごとの受験者数は公開されているのだからあとは勝手に考えろよ

708:受験番号774
10/06/27 17:29:43 pSBAA9KN
仕事が無いってのは大ウソだな
介護 はいつでもウェルカムだよ

お前ら介護やれよ

709:受験番号774
10/06/27 17:59:03 SJWAkraV
介護か・・・どうせ最終的には親の介護が待ってそうだなっと

710:受験番号774
10/06/27 18:09:56 POELP09U
9月5日、ダンゴムシたちのフェスティバルが始まる

711:受験番号774
10/06/27 18:14:30 POELP09U
その日、全国津々浦々の家々の奥からダンゴムシがはい出てくるだろう。
その数、なんと1万。
しかし、そのうちの千匹は朝起きられずその時点で脱落するだろう。
諦めて脱糞して終了。
そして時間通りに試験場についた九千匹が試験に臨む。


712:受験番号774
10/06/27 18:19:25 POELP09U
しかし哀れなるかな、知能が足りないゆえに筆記で八千匹が叩き落とされる。
そして落胆して脱糞して終了。
残った千匹が面接に進む。
だがその千匹も人間的に問題のある奴が多く、最終合格するのは150匹。
残りの850匹は人格面で問題ありの烙印を押され終了。
不合格者の多くは翌年の合格を目指す。
そして勉強を開始する。
面接で落とされた奴は何度受けても受からないという事実を知らぬまま。


713:受験番号774
10/06/27 18:20:36 POELP09U
                ([[[[[)<
     ([[[[[)<              ([[[[[)<
           ([[[[[)<
   ([[[[[)<                    ([[[[[)<
                ([[[[[)<
     ([[[[[)<              ([[[[[)<
           ([[[[[)<             ([[[[[)<
     ([[[[[)<                       ([[[[[)<
              ([[[[[)<
   ([[[[[)<             ([[[[[)<
                ([[[[[)<
     ([[[[[)<              ([[[[[)<
             ([[[[[)<              ([[[[[)<
                ([[[[[)<
            ([[[[[)<
       ([[[[[)<            ([[[[[)<
                             ([[[[[)<
   ([[[[[)<      ([[[[[)<
          ([[[[[)<           ([[[[[)<
                ([[[[[)<
     ([[[[[)<              ([[[[[)<
           ([[[[[)<
   ([[[[[)<      ([[[[[)<


714:受験番号774
10/06/27 18:37:58 wCk0HNnx
期間工
介護
林業
掃除
不動産
工員
警備員
タクシー
ビルメン

715:受験番号774
10/06/27 18:56:58 wCk0HNnx
農業

716:受験番号774
10/06/27 19:36:05 hPWHjuTW
市役所上級、数的きつかった。。
国産とはやっぱ違うわw

717:受験番号774
10/06/27 19:38:37 rX7oSssu
新しい試験が24年度から実施されるから、今年と来年で終わりかな?

718:受験番号774
10/06/27 19:50:21 hPWHjuTW
やっぱ、俺は問題レベル的に国産しか望みねーわ。
しかし、再チャレの競争率といったら。。


719:受験番号774
10/06/27 20:10:53 rCMOdhmZ
面接も倍率高いし、人格まともでもバンバン落とされるよ。
受かるのは人格まとも+職歴しっかりしてて、即戦力になりそうなやつだよ。


720:受験番号774
10/06/27 20:23:06 2a7GE0vy
誰か教えてください
今から申し込みしたいんですが、ハローワークに行けば申込書ありますか?

721:受験番号774
10/06/27 21:03:59 kReB15WF
>>720
俺の近くのハローワークにはなかった


722:受験番号774
10/06/27 21:06:23 hy9AmDhN
今からとか遅いだろ
何やってたの?

723:受験番号774
10/06/27 21:25:30 uM1jQJ8v
上級レベルの数的判断って解法のステップが2段階あるんだよな
国産レベルはステップ1で解けるけど、上級はもう一段階考えないといけないみたいな

724:受験番号774
10/06/27 21:34:58 RVVR5vCH
元大卒公務員の現民間勤務だけど、腕試しに受けてみるかな。
適性試験やったことないから面白そうだ。

725:受験番号774
10/06/27 21:41:15 wCk0HNnx
>>724
面白いよ
同僚を誘って受けなよ
歓迎する

726:受験番号774
10/06/27 21:44:59 rCMOdhmZ
やるだけ無駄だよ。
美女なら面接通りやすいからやってみてもいいと思うがw
男ならこんなんまず受からんよ。

727:受験番号774
10/06/27 21:45:27 FLgybwFs
行政の人事院面接は集団だけど集団の前でこれまでの経歴について聞かれるんですか?
どういう面接内容か教えて下さい。

728:受験番号774
10/06/27 21:46:40 iQsAT6g6
そんなこと聞いてる時点で一次無理だって

729:受験番号774
10/06/27 21:47:35 kReB15WF
>>727
人事院面接では、経歴に関する質問はされないらしい

730:受験番号774
10/06/27 22:29:16 JcXxYHWn
>>727
人事院面接は人物試験で個人情報的なことは聞かれないし、学校名や会社名などを
出すなと始める前に念押しされるくらい。採用面接じゃないから、難有りをハネるのが
目的だと思う。
公務員についてとか職場での人間関係とかその手のありがちな質問に対して
まともにコミュニケーションできるかを見てるよう。
二次までは得点ボーダーも発表されてるように、概ねボーダー越えの得点者の
中から問題ありそうなのをハネて、その人数分繰り上げてるのではないかな。
想像の域を出ないけどね。

731:受験番号774
10/06/27 22:38:59 iQsAT6g6
最終学歴が大学なのかみたいな事は記入したわ

732:受験番号774
10/06/27 22:39:04 POELP09U

 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<
 ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)< ([[[[[)<

                必死な団子虫たちwww


733:受験番号774
10/06/27 22:50:14 +kPmOR//
伝わらないと思ったのか説明つけましたとさw

734:受験番号774
10/06/27 23:01:10 POELP09U
俺と勝負したい奴は錦糸町まで来い。
勝負してやる。

735:受験番号774
10/06/27 23:08:21 POELP09U
と思ったけど、人間様が団子虫相手しても
しょうがねーからやめとく。

736:受験番号774
10/06/27 23:20:51 wCk0HNnx
孤独な害虫駆除係の現業も人間なの?

737:受験番号774
10/06/28 06:49:17 qBpm7IvD
検察庁のこういうの発表早めにしてほしいんだよなあ
やっぱ税務かねえ
URLリンク(www.moj.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)

738:受験番号774
10/06/28 06:54:31 qBpm7IvD
>>731
行政2次は何も書かなかった記憶があるけど、
2次受かった後のことが書いてあるプリント貰っただけかな。

739:受験番号774
10/06/28 07:30:06 JS4P8C14
人事院のhpみたら、刑務官の九州採用4人になってね?
8人じゃなかったの??

740:受験番号774
10/06/28 11:42:08 07aOPcYf
刑務北海道採用も減ってる・・・

741:受験番号774
10/06/28 11:52:19 eOu3wRl+
>>738
刑務の面接のときね

742:受験番号774
10/06/28 14:37:54 kHrQxqRM
>>642
実務の過去問ゼミはやった?

743:受験番号774
10/06/28 15:39:14 K421qKH5
刑務じゃなく、税務にすべきだったかな・・・・

744:受験番号774
10/06/28 15:41:44 kHrQxqRM
710 名前:受験番号774[]
投稿日:2010/06/27(日) 18:09:56 ID:POELP09U [1/7]
9月5日、ダンゴムシたちのフェスティバルが始まる



こいつ日曜日の夕方から連投して、何がしたかったのかな?

745:受験番号774
10/06/28 15:47:07 eJW83tdB
減るのはしょうがないが、なくなるのはキツすぎる
競争も何もないからな
今後の変更の可能性とやらで総務省復活しないかな

746:受験番号774
10/06/28 15:50:00 kHrQxqRM
やるとしたら、来年あと1回実施で、消滅でいいよ。

747:受験番号774
10/06/28 16:33:44 vctPbQLz
再チャレの過去問と国Ⅲの過去問やってみてるけど、全然ラベル違くね?
国Ⅲのやる意味あんのか

748:受験番号774
10/06/28 16:55:48 /YUeElfN
ないな。
合計数百人と推定される一次合格枠は、
例によって無勉組が根こそぎかっさらうであろう。


749:受験番号774
10/06/28 17:04:24 qpwJhNHP
>>744
結婚したい職業一位の公務員なのに、日曜に哀しく寂しい人生を送る不細工で言語障害のホモ

750:受験番号774
10/06/28 17:07:17 qpwJhNHP
>>747
意味不明
ちゃんと書けよ

751:受験番号774
10/06/28 17:11:19 qpwJhNHP
>>746
消滅でいいよな
または介護やってる奴だけに受験資格を与えればいい

752:受験番号774
10/06/28 17:18:56 3AGfjxxG
>>750
レベルだろ
今更な話だけどな
でも再チャレの過去問なんてまだ回数がないんだから、しゃあないわな

753:受験番号774
10/06/28 18:48:04 CUQgvfp0
おまえらも、糞政府の雇用対策してます的なポーズだけの試験に騙されんなよ。
こんなんに騙されてるやつが大勢いるのが信じられれねーよ

754:受験番号774
10/06/28 19:50:30 RPNjef/s
>>642
初見じゃなければ、いくら点とれてもあまり安心材料にならないよ。
過去問ほぼ満点近く取れるようになった今、本番形式の予想問題集試しに解いてみな?
意外に、30点ぐらいしか取れなかったりするよ。
なんだかんだで、分冊の問題集しないときついと思うzo。

755:受験番号774
10/06/28 19:59:12 eOu3wRl+
過去問350いくら解けてもしょうがないしな
同じ問題出る確率なんかほとんど無いし
似たような問題は出るけど

756:受験番号774
10/06/28 20:13:11 /MDlY++x
ぎりぎりまで迷って、関東行政で出した。
当初は関東税務にする予定だったが。
みんなが税務の採用数の多さで、そっちに流されるのを期待。
ちなみに今年30才だから、地方自治体や祭事、独法なんかはまだぎりぎり受けられてる。


757:受験番号774
10/06/28 20:20:49 o+TtNsZW
>>747
どっちがどうレベル違うのさ?
俺はそんなに変わんないと思ったぞ。

758:受験番号774
10/06/28 20:25:17 eOu3wRl+
国3も再チャレもレベルそんなに変わらないと思う
去年の数的判断はむしろ簡単だった

759:受験番号774
10/06/28 21:18:42 /Y5v9sZO
>>756
30歳なら、地方上級レベルで年齢制限緩い自治体受けまくった上で、ついでにこの試験受けるのがいいね。
この試験は年齢制限緩くて1次が易しいっていうだけがメリットだから。

760:受験番号774
10/06/28 21:20:01 eZgaNOCm
職歴が糞だからうけても無駄だろ

761:受験番号774
10/06/28 22:14:39 OIz3o3P6
>>744
平日の昼間から2ちゃんか・・・
ほんとお前ら働いてないんだな。

762:受験番号774
10/06/28 22:26:30 o+TtNsZW
>>761
平日休みの仕事もあるのだよ。
世間知らずちゃんw

763:受験番号774
10/06/28 22:48:46 i4V5TdY/
リア充なら
せっかくの休みに2ちゃんなんてしねぇ

764:受験番号774
10/06/28 22:58:42 o+TtNsZW
人そ・れ・ぞ・れ
分かる?

嫌だねぇ、ステレオタイプに凝り固まってる奴はw

765:受験番号774
10/06/28 23:04:03 K2uikFoK
迷っているニートです。
倍率だけ見て税務か行政かで悩んでいます。
ただ、倍率を単純に考えたら、普通の就職試験とたいした差はないという感覚です。
実際100倍以下の会社受けたこと無いと思う。
職歴は転職1回、合計7年程度。
大学院修士卒です。

766:受験番号774
10/06/28 23:06:59 o+TtNsZW
あんさん、ニートの意味知ってる?

767:受験番号774
10/06/28 23:21:10 /Y5v9sZO
倍率を単純に考えたら普通の就職試験とたいした差はないのに、なぜ倍率だけ見て税務か行政かで悩んでいるの?
どちらも高倍率な場合、やりたい仕事のほうを受けるのが普通だと思うけど。

768:受験番号774
10/06/28 23:30:13 K2uikFoK
>>766
年齢的に該当するぎりぎりだが、現在無職です。


>>767
いや、行政事務って省庁別採用が定員1ばっかりだからね。国税東京なら35人なので最終時はどちらがマシかなと思いまして。

769:受験番号774
10/06/28 23:34:24 qpwJhNHP
>>765
>実際100倍以下の会社受けたこと無いと思う。
>大学院修士卒です。

文系?
理系院卒の文系就職?

770:受験番号774
10/06/29 00:13:52 WgVS4X2G
>>769
はい、文系修士です。
ちなみに最初の仕事は新聞社(とはいっても地方)でしたが、
年齢が27歳で新卒を受け付けてくれる民間はマスコミしかなかったからなので。

その後は、予算管理や経理、人事関係のしごとを5年ほど勤めました。

ちなみに修士(法学)とはいえ、政治学だったので、法律のことはあまり分らんです。


771:受験番号774
10/06/29 00:31:56 vXcMktYd
みんな勘違いしてるってかずれすぎだよ。
30歳なんてもう職歴あってもどこも採らないって。
年齢で切られるよ。採るのは再チャレだけだけど、試験会場いけば普通に受からないことを実感するよ。
倍率100倍をなめすぎ。

772:受験番号774
10/06/29 02:29:05 w0IOm+Zg
>>767
無職で金ないのなら、研修が全寮で飯付きの税務の方がいいだろw

773:受験番号774
10/06/29 02:34:58 XLVkfYXx
>>770
地方公務員の経験者採用って知ってる?
あと若手国税専門官スレを読んで、税大の生活を調べな。
答えはすぐ出るよ。

774:受験番号774
10/06/29 12:52:14 EiOBjzEU
自分の子が、大卒修士で27歳まで学生で 就職しても数年で辞めてニートになったりしたら
親として切なすぎる。

775:受験番号774
10/06/29 17:00:12 OKIwpo4x
出願数どうなったかな

776:受験番号774
10/06/29 17:19:23 cH9LLhse
みんな釣られすぎ。


777:受験番号774
10/06/29 18:04:16 NBAEZIQa
お前ら、暑い季節になって来たけど
変わった場所で勉強してる人いる?

今日、図書館に行って勉強したら、すげー勉強できた
みんなモクモクと勉強してるから雰囲気にのまれて勉強はかどるな、クーラーで涼しいし

778:受験番号774
10/06/29 18:12:06 AWSKP1xm
図書館は涼しいを通り越して寒い
風邪引かないためには分厚い防寒着必須状態
あれは長時間いられないようにするための対策かなんかか

779:受験番号774
10/06/29 18:14:09 vXcMktYd
昼間は普通は働いてるんじゃないか?無職でどうやって生活してるんだ?

780:受験番号774
10/06/29 18:40:24 OPjBpFw2
外だと調べごとできないから自宅でやるのが一番はかどる

781:受験番号774
10/06/29 19:03:25 7O3FpRRl
電子辞書は必携だぜ

782:受験番号774
10/06/29 19:42:12 9MAUVund
>>779
貯金


783:受験番号774
10/06/29 20:50:50 XLVkfYXx
>>779
生活保護

784:受験番号774
10/06/29 21:24:49 fkan5G5h
最低でも週に数回、自給安い底辺バイトしてるよ。そうでないと参考書も買えない。

785:受験番号774
10/06/29 21:24:56 1/9Vr4ZS
昼間働いてないって時点でクズだよ

786:受験番号774
10/06/29 21:44:00 EiOBjzEU
>>784
てことは、この試験に賭けてるんだね。
同時進行で就活しながらのほうがいいと思うんだけど。
面接でも、今やってる仕事とか 落ちたらどうするの? ってことは聞かれる。

787:受験番号774
10/06/29 22:12:48 fkan5G5h
まだ勉強開始してないから、バイトしながらこの試験の勉強始める予定。
今年だめだったら、他に道がないかも模索する。

788:受験番号774
10/06/29 22:21:25 zNAgS/Ad
なんでこの試験に賭けるとか極論になんのよ?

>>785
貧乏人は底辺で一生働きなw

789:受験番号774
10/06/29 22:23:49 zNAgS/Ad
まぁ、働いても働いても貯金もつくれねーようじゃ、馬車馬のように働くしかねーわなw

790:受験番号774
10/06/29 22:41:44 XLVkfYXx
おまえら手取り月いくら?

791:受験番号774
10/06/29 22:57:48 XLVkfYXx
 ■裏で割を食わされている男たちの嘆き

 男がこんな小さなことを……いや、いろんなことを気にしていたとは。だが取材を進めるうちに、「男性差別」を訴える声が想像以上に切実であることを感じた。

 多かったのが、「就職が困難」だというケース。女子学生の就職が困難だった「氷河期」を体験した記者には、
男性であることがマイナスに働くなんて、想像がつかないのだが……。

「求人内容にお茶くみ、掃除と書いてある場合、女性希望と判断して履歴書は送らないようにしています」と語る矢津幹久さん(仮名・43歳・求職中)。
簿記2級の資格を持ち、経理を中心に総務職歴10年のベテランだ。しかし、ほとんどの面接で門前払いだという。
「10件中8件は『女性を念頭に置いて募集をかけた』と言われる。募集要項に『女性のみ』と書くのは法律違反だから、と」

 SE歴10年の廣岡達也さん(仮名・38歳)はPC関連職の面接を受けるたびに落とされてしまう。

「PCの専門家よりも受付や雑務などを兼任する人材として女性を求めている。
確かに受付に座っているなら女のほうが見栄えがいいですよね」と廣岡さんは自嘲する。現在は年収100万円程度の肉体労働で糊口をしのいでいる。

 20以上の企業に「必要なのは女性」だと断られているのは、佐保大介さん(仮名・32歳)。希望職種は貿易や英語関係の仕事だ。

「僕は日常的に英語を使用し、英検2級も持っている。15か国以上の渡航歴があるし、むしろ適性はあるはずです!」

 厚労省労務局均等室などに指導要求書類を送っているが、改善の兆しはないという。
佐保さんは失望と怒りに震えながら「能力不足は努力で補えるが、性別は変えられない。これは一種のアパルトヘイトですよ」と吐き捨てた。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


792:受験番号774
10/06/29 23:11:33 EiOBjzEU
>>787
この試験のためにバイトするとか、ニートだった人等が勉強したり社会に出るきっかけとなれば
たとえ採用数が減らされたとしてもこの試験実施する意義はあるね。

>>791
男性が、求人の探し方や応募する企業や職種を間違っているだけのような気がするけど。
お茶くみ掃除事務に応募する男性がいたら 何で?ってみんな思うはず。
仕事ラクで給料も安い仕事につきたがる男性ってどこでも敬遠される。

793:受験番号774
10/06/29 23:24:33 XLVkfYXx
>>792
資格板、ν速資格系のスレでは、
男20代後半、男30代なのに
事務職やりたい
事務職以外嫌
事務職になるにはどうすればいい
そういう男が多くて五月蝿い。

>勉強したり~この試験実施する意義はあるね。

公務員試験の勉強なら無駄無駄。
役に立つのは面接対策くらい。

794:受験番号774
10/06/29 23:56:49 sPAR/ymS
>>791
>僕は日常的に英語を使用し、英検2級も持っている。
英検2級じゃ弱すぎね?中学生でも取れるだろ

795:受験番号774
10/06/29 23:57:33 EiOBjzEU
>>793
就職に前向きになるってことがプラスだというだけで
公務員試験1次の勉強が何かの役に立つとは書いていないんだけど。

ラクな事務で男が採用されないのは、給料安いから大黒柱ではない人(主婦や将来結婚するであろう未婚女性)を雇いたいというのもあるだろう。

796:受験番号774
10/06/30 00:01:47 rxSeVlRp
大卒資格でこの試験受ける猛者おる?





797:受験番号774
10/06/30 00:28:02 Bir8yH1N
>>773
実は病気を抱えていて月1回平日に(大学病院など)通院が必要なので、その旨国税庁に問い合わせたら「他の省庁なら通院で休みは取れるけど、税務大学校にいる間は1年間平日に休みは取れません。なので、受けない方が良いと思います」と言われたので、諦めて行政事務にした。

国税専門官のスレなどは参考になりました。まあ、逆に1年間みっちり勉強できることをメリットだと思っていたので残念です。
筆記を通過しても定員1のすさまじい戦いが待っている戦いに参加します。希望する省庁へ行けたらと思っています。

>>796
それは大卒はいない、修士、博士だけという意味なのでしょうか?それとも逆?
後者だった場合先ほど書いたとおりなので、多分浮いちゃうかもしれないけど、もし再就職できるのならやれるだけのことをやってみようと思っています。



798:受験番号774
10/06/30 00:51:16 JtYk6EUo
>>797
30代文系に修士、博士が一万人もいるの?

>実は病気を抱えていて月1回平日に

メンヘル系?メンヘラじゃなくても、面接では言わない方がいいよ

799:受験番号774
10/06/30 01:47:01 JtYk6EUo
まけた
鯖落ちた

800:受験番号774
10/06/30 01:55:14 O0UHqSpD
>>797
普通に考えて、採用する前から病気持ち(平日大学病院行かないといけないってことは軽い病気ではない)の人は不利だと思うよ。
すでに平日月イチで休まなければならない状態ならば、面接や説明会等で聞くべき。
行政職でも1月以上研修やるとこもある。
一番いいのは病気をある程度治してから就活することなんだけど。

801:受験番号774
10/06/30 02:20:44 ujIJEQ+m
俺は受けないがおまいら願ガレ

802:受験番号774
10/06/30 02:36:59 mBweD936
俺が税大(国専だけど)にいるころは
忌引とかで休暇取ったりしてたけどな。
俺も持病あって通院してるけど、何でわざわざ休日やってない大学病院?
土曜日やってる大学病院や診療所なんて探せばいっぱいあるでしょ。
難病でその病院じゃなきゃ無理ってんなら話は別だが。

さて、最終日に申し込んできた。
大卒公務員→民間→再チャレで面接通るか試してみるぜ。
同僚は流石に誘えなかった。

803:受験番号774
10/06/30 02:53:07 GaT+Bs7W
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ワールドカップに夢中で
  |    /  願書を提出し忘れた僕が通りますよ…
  | /| |
  // | |  ちなみに、今年が最終チャンス、院卒です。。。
 U  .U

804:受験番号774
10/06/30 05:10:35 WqW1Es3A
皇宮護衛官で出した。予定数が1名増えててラッキー。

去年は関東行政で官庁面接までいったけど、
あの電話予約合戦が嫌だったなぁ。
志望してた官庁受けられなかったし。
面接も落とすつもりの和やか面接ばっかりだったので方針転換。

ほぼ無勉で8割取れたので、
今年はちゃんと勉強して40点とる。

805:受験番号774
10/06/30 07:45:26 cYrjiFyp
>>802
>忌引とかで休暇取ったりしてたけどな。
忌引取れるのは当然。急な病気(インフルエンザ等)で休むのもやむを得ない。
でも最初から研修期間に休む予定の人を わざわざ研修に行かせないはず。
例えば、母子家庭で新規採用者研修期間中数週間も泊りがけの研修に行けない とかいう人も無理かと。
新規採用者研修は原則全員受講だから。
大学病院まで行かなきゃいけない人は先生の都合で受診曜日が決まっていたりするから
土日は基本的に無理だと思う。

806:受験番号774
10/06/30 10:42:42 4IVvWcwQ
就職希望先に休めるか聞く前に
かかってる病院に、
就職しなくちゃいけないから
休日受けれるところ紹介してくれって言うほうが良いんじゃない?

メンヘラにはどの職場も悩まされてるから、
正直、そんなに生暖かい目で見てくれないぞ

807:受験番号774
10/06/30 11:23:08 JtYk6EUo
>メンヘラにはどの職場も悩まされてるから、

障害者枠が困難
空白期間ができやすい
障害年金も厳しい(打ち切られ有り)

終わってるな、メンヘラ(障害者の権利使いやすい糖質はそもそも終わってる)


808:受験番号774
10/06/30 12:36:45 mBweD936
そもそもメンヘラなのか?
だったら土日やってるとこなんてありそうなもんだが。
ちなみに俺は生活習慣病(ただし遺伝が原因)で通院してる。
社会人でもみんなうまくやってるもんだけどな。

809:受験番号774
10/06/30 12:48:44 cYrjiFyp
>>806
例えば 手術した病院に通院して、ずっと経過観察したい とかじゃない?
病院行くから月イチで病休ください って言っても、他の病院紹介してもらって土日に行け とまでは言われないのが公務員。

810:受験番号774
10/06/30 14:03:53 omlWBc7J
>>804
現在は何をしている人ですか?


811:受験番号774
10/06/30 16:19:55 Bir8yH1N
>>802>>805
はい、特定疾患を二つ(膠原病関係と心臓病関係)もっているんです。一つは総合病院でも大丈夫そうなのですが、もう一つはどうも今通っている病院もぎりぎり
診察可能かなというくらい珍しい病気なんだそうです(なので厳密な意味での専門医から診察を受けているわけでない)。
とはいえ、今の段階ではどちらも症状が軽いので薬を入れさえすれば特に症状が出るわけではない状態(それぞれの病院は2ヶ月に一回程度)なのですが、
ドクターの勤務日がそれぞれ週1回なのが難点です。

メンヘルもあるけど、こっちは平日じゃなくて全然オッケーだし、おそらく最初の仕事も、次の仕事も完全ブラックだったのもあるので何とかなるかと思っています。
まあ、前の仕事では結構9時5時(午前9時出勤午前5時退勤)が多くて、これが長引くと上記2つの特定疾患も悪化して入院寸前になって、
それで少しセーブしてを繰り返すのが嫌になって辞めて再チャレンジに挑戦している次第です。起きられなくなるんですよね、体が痛くて
(もはやこうなると原因特定もできないくらいになるんですけどね)起きあがれなくなるんですよ。大体そういう時期は土日も出勤していたので…。

>>806
一つは紹介状だせるよと言われたけど(心臓病関係)、もう一つ(膠原病関係)は大学病院同士でしか出せないみたいです。悪化すると別の診療科にもかかるので
膠原病内科を中心に他の診療科もぐるぐる回る感じになります。二つの病気の診察日を重ねることができるか、病院を併せることができれば、2ヶ月に1回まで減らす
ことができそうです。再就職する場合はおそらく一つの大きな病院にまとめて診察日も一つにできるように頑張ってみようと思っています。

812:受験番号774
10/06/30 16:32:31 3XkEzJbH
メンヘラ天王の字数増えすぎw

813:受験番号774
10/06/30 17:39:33 Bx1Lxrgb
こんな試験に人生賭けてる馬鹿がいるのか

814:受験番号774
10/06/30 18:30:15 lCTNfTUe
大学中退の現在22歳の俺が公務員になるなら何がいい?
ワガママはいわないから教えてくれろ

815:受験番号774
10/06/30 18:45:52 K6QwkoOy
>>814
自衛隊

816:受験番号774
10/06/30 19:11:08 2hRsb6Ri
>>804
> 皇宮護衛官で出した。予定数が1名増えててラッキー。

たしか事件起こしてクビになった奴が居たよな?最近w

817:受験番号774
10/06/30 19:41:28 SoRlOXIt
>>811
なんだよメンヘルもあるのかw。

公務員になりたいメンヘラって、ラクしたいとか(給料もらいながら)病休とって病気を治したいとか そんなんばっかだな。






818:受験番号774
10/06/30 19:55:31 omlWBc7J
>>817
お前、いつもここにいるな。誰か気になる人でもいるのか?

819:受験番号774
10/07/01 00:51:59 yCqj4nIF
…うん。

820:受験番号774
10/07/01 01:29:17 Uo+zQO45
国税は土日勤務ないからいいな。


821:受験番号774
10/07/01 20:06:19 cDlW6oWP
再チャレンジと銘打ってるくせに、採用数みるとぜんぜん再チャレンジさせる気などないなw


822:受験番号774
10/07/01 20:10:14 IiGMsaC2
>>821
受験者だけど、試験を受けることそのものが再チャレンジということで、結果採用されたとしても部署内でhおそらく高卒以下の扱いなのだろうから
ワーキングプア救済枠くらいなのではないかと思っている。

本当に再チャレンジさせるきあるなら、大学や大学院に無料で進学できる枠(もちろん授業料無料、教材費、生活費支給とか)くらいをやった上で
就職試験での年齢制限の禁止を行うしかないんではないかな。


823:受験番号774
10/07/01 20:17:26 Yt62VM8h
あーあ、中だるみだわw

824:受験番号774
10/07/01 20:35:28 Rn4l7mxn
>>822
そうでもないですよ。この試験で採用されましたが、1級3X号棒からスタートでした。
傲慢な態度の人はともかく、普通に謙虚にしていればそれなりに丁寧に扱われます。

825:受験番号774
10/07/01 21:02:10 mR5JH3qh
元国税職員だが、国税では再チャレ組は最初から管理職の道が閉ざされてるんじゃないの?
出世の最低条件の本科研修には年齢制限でいけないし、
出先係長相当の上席になるのも最短で経験年数20年必要だからなあ。
よくて出先課長相当の統括官だろう。

826:受験番号774
10/07/01 21:23:56 RDpWk0Nl
30歳で入れば間に合うんじゃないの>本科研修

827:受験番号774
10/07/01 21:25:53 O1+ZJtL7
出世に拘るような奴がこんな試験受けるかな?

828:受験番号774
10/07/01 21:48:38 mR5JH3qh
>>826
間に合わないよ。
本科の受験資格は35歳以下で経験年数7年以上だから。

829:受験番号774
10/07/01 22:12:29 cujnWApx
出世は望まねーなw
ガラじゃねーし、自分のことで精一杯さ

830:受験番号774
10/07/01 22:18:13 BqaDZBjV
    _ ,..-_'"´ ̄ ̄`゙ヽ、
  r-/ `‐" `ヽ  _ =-_>、
  /     l  ヽ l /´ , ヘ〉
 /  l l   l   l l  / ,イヽ
 l  l ゙ハ | _,|l  ハ| レ' / ヘ.ヽ
 ヽ lヘ レイ_l L/レ l`レ'ヘ   ヘ. \
  `゙`ヘ ィ彡、|  レ{ ヾ、  ヽ  \
.     ヽ ゝ ' |  l.|.ヘ ヘ \  ヽヘ ヽ
      l  ,.. _|  l.|/ヽヘ   ヽ  、 ヽヘ
        ̄「 | ,リ   `ヽ、  、  ヽ.ヽト、
       └' レ'/  ,.、  ヽ、ヘ   lヘ ヘ
         //  / ,〉    ヽ,ヘ  | r'´
         // /  l、____,.イ´ヘハ  _|'
        'ー'="    ゙ー'-=ニニニヾ´


831:受験番号774
10/07/01 22:41:15 Yv3bmERk
害務君は申し込んだのかな?

832:受験番号774
10/07/01 22:44:08 X5hY+uSb
>>824
2級になるのに8年、3級になるのにさらに4年、勤続年数が2○だとして半分以上1,2給で扱われるの不満ないんですか?
>>825
本科研修には40歳採用でも行ける事になりました。

833:受験番号774
10/07/01 22:45:59 X5hY+uSb
本科は特例できていけるようになったけど、セミナーはダメ。

欲しいのは研修関係よりも部内国専みたいな専科扱いになる抜け道だよ。
40歳近くで1級とかやだお。

834:受験番号774
10/07/01 23:00:53 xAkaxv2V
>>832
不満など全くありません。何十年も収入が零どころかマイナスで(学生)、
国民年金すら払えなかった以前の生活に比べたら天国です。樹海逝かなくてよかった。
扶養家族も居ないし家あるし余裕です。昇級は割とどうでもいい。むしろ級が上がると面倒。
まあ自分の場合は出発点が低すぎて色々と感覚がおかしいんだろうけどw
こんなに楽になるならもっとはやく就職すればよかったと思ったよ。試験受ける人頑張れ

835:受験番号774
10/07/01 23:24:26 mR5JH3qh
あーそうなんだ。
でも国税の主流は本科(普通科)なんだから、わざわざ専科にいけなくてもいいだろ。

836:受験番号774
10/07/01 23:51:27 X5hY+uSb
>>834
あー、Dですか。事情はわかります。でも、一つ手に入れると欲が出るから落ち着いたら周りと比べちゃいますよ、きっと。

>>835
いや、本科とか専科がもんだいなんじゃなくて、中年になって昇給が遅い(特に最初の8年がきつすぎる!)のが大問題なので…専科なら昇給年数が短い。

837:受験番号774
10/07/02 00:21:06 jUGARg0i
俺も834さんに近い心境だな。

838:受験番号774
10/07/02 00:34:26 Hm9cibJM
去年は仮面ライダーWの第1話を見てから試験に行ったけど今年は仮面ライダー・オーズの第1話を見てから試験に行く予定です。

839:受験番号774
10/07/02 01:14:08 pHVouZUI
なんか、6時間ぐらい余裕で勉強できるようになった
寝る以外ほとんど勉強になってきた。無職って良いわ

840:受験番号774
10/07/02 01:42:52 gFuK5xqB
高卒扱いなんだから当たり前じゃん。
それが嫌なら国専の経験者採用でも受ければ?
去年東京国税局でやってたよ。

841:受験番号774
10/07/02 06:03:53 cWSREusb
できる前に採用されちったからね。いずれそれと統廃合されるといいんだけど。
あと、高卒以下だよ?高卒はあとから専科受けれるから。セミナーも行ける。これ以上は書かないけど、合格したら共に語ろう。

842:受験番号774
10/07/02 10:18:12 gFuK5xqB
セミナーは実際には専科優遇だけどね。
専科の初受験組には定員の半分が割り当てられてて、
次に専科の二回目・三回目って感じで、残りの極少数の一般枠を普通科は争うのみ。

もっともセミナーは研究科・専攻科に比べ、出世の影響は小さいよ。

843:受験番号774
10/07/02 18:34:28 ArhJEzEo
面接倍率高すぎ。
これじゃあ勉強しても報われないわ

844:受験番号774
10/07/02 21:51:59 hWKi3cAL
面接って3倍ぐらいでしょ

845:受験番号774
10/07/03 07:29:42 9HzomrfT
ダンゴムシのみなさんこんにちわ。
一週間も留守にしてすみませんでした。
さて、先日商よがでました。
しかし、地方と違って国家は少ないのです。
雀の涙つーかネズミのクソつーかそんなところ。

846:受験番号774
10/07/03 07:33:36 9HzomrfT
税込額から共済掛金やら所得税やら引かれて、手取りはもっと少ない。
どれくらい少ないかと言うと、
焼き肉たった30回食べに行っただけでなくなってしまうような額
5泊6日のハワイ旅行たった2回言っただけでなくなってしまうような額
デバイス民法たった60冊買っただけでなくなってしまうような額なんです。
これだけの激務なのにほんとしょぼい。

847:受験番号774
10/07/03 07:36:47 9HzomrfT
しかも貰った額も全て自分が自由に使えるわけではありません。
車健代、弟妹へのこずかい、親には
「おふくろ、これで有馬温泉でも行ってきなよ」
と10万円渡しました。まあこれくらいの親孝行は当然ですよね。

848:受験番号774
10/07/03 07:38:48 9HzomrfT

お前らの中で30過ぎて親からこずかい貰っている奴はまさかいねえよな?
いたとしたら全国穀潰し王選手権優勝候補最右翼なわけだが。


849:受験番号774
10/07/03 07:40:32 fZBO29Uc
>>848
鳩山さんにはかないませんて

850:受験番号774
10/07/03 07:45:00 9HzomrfT
まあそういう訳で私の手元に残ったのは10万ほどでした。
この金で、焼き肉をガンガン食いプレモルでも飲み、1泊程度の温泉へ行き、
趣味の資格試験のためデバイスでも甲斐、残った金は貯金しようと思います。
私のような貧乏人が商よを貰ったときのささやかな楽しみ、
これくらい許されてもいいですよね。


851:受験番号774
10/07/03 08:20:20 dCh4r2X5
再チャレンジ試験も、無職じゃ受からんよ。

一流企業勤務で、激務に疲れたやつも転職すべく受けてくるし。


852:受験番号774
10/07/03 08:26:40 NSTfJ+RT
>>845
妄想ニート乙。
今年もお前は落ちるよw

853:受験番号774
10/07/03 08:28:48 NSTfJ+RT
>>845
お前は公務員いいかげんあきらめろよ。
人格的に無理だから。

854:受験番号774
10/07/03 08:43:18 NSTfJ+RT
>>845
お前、いい年こいて童貞だろww
文面からわかるぞwww

855:受験番号774
10/07/03 21:24:38 bGxPHG6S
>>851
ただ、「本当に辞められるのか?」とか「いつ、どういうタイミングで言うんだ?」
とか、「仕事を途中で投げ出すことにならないのか?」とか厳しく突っ込まれるけどな。

856:受験番号774
10/07/03 23:35:00 IbJyFzSr
>>848
おら、ぼんぼんだから、学生の頃からこづかい、お年玉はたっぷり貰ってるでえ。
バイトなんて、学生の頃からしたことないでえ。就職もコネやでえ。

857:受験番号774
10/07/04 00:43:58 qGTAaaUk
この話を広めよう

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

講談社・寺西事件 批判記事削除求める言論弾圧訴訟はじまる

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
 トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う
大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に
働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、
この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。
◇民放テレビ局と並ぶおかしな年収
 右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。
76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、
社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

858:受験番号774
10/07/04 21:39:31 bpexebPM
まあこんな試験普通に無理だよ。
無理だと思ってないやつがちらほらいるからびっくりするが。

859:受験番号774
10/07/04 22:00:36 WhgY7MMy
>>858
ハイハイ、それでお前は何がしたいの?
もう飽きたから別のこと言ってくれw

860:受験番号774
10/07/04 22:05:38 WhgY7MMy
お前がびっくりしようが、脱糞しようが、受かる奴は受かる。落ちる奴は落ちる。
それだけの話だ。

861:受験番号774
10/07/05 12:44:57 /Qzg1emK
>>846
>デバイス民法
司法試験崩れの公務員って、なんだかんだ言って結局負け組なんだよな。
もしくは 自分は優秀だと思い込んでいるただのバカ。

862:受験番号774
10/07/05 21:03:37 0kS8mOU/
優秀な人はそもそも公務員にならないから安心してくれw

863:受験番号774
10/07/05 22:28:35 1mM47OCy
いよいよあと2カ月だな
とにかくやるっきゃない

864:受験番号774
10/07/05 22:31:01 1mM47OCy
と言いながら落とされる某カメラ量販店店員
彼もまた、現在の境遇から這い上がりたいと思っている
ダンゴムシの一匹であったw


865:受験番号774
10/07/05 22:43:50 1mM47OCy
だが、悲しいかな、もう逆転はない。
新卒カードを無くしたらもう沈むしかない国なのだから。
そして、たった103枚の配給カードに群がる1万2銭ダンゴムシたち。
彼らの未来は暗い。

866:受験番号774
10/07/05 22:47:53 1mM47OCy



 と て つ も な く




867:受験番号774
10/07/05 23:37:17 aRF9XavI
>>864
今更受験者数減らそうとしても無駄だ。
もう申し込みは終わっている。

いいから、過去問1問でもやれ。
また落ちたくなければなw

ま、お前は無理だがな。
君は親のすねかじって生きるしか道は無い。

何で生まれてきたの?w



868:受験番号774
10/07/05 23:46:35 1mM47OCy
>>867
私は、私より社会的に下位な者を馬鹿にすることで
ストレスを解消しています。
多分私より社会的に下の者は100人中80人はいるでしょう。

869:受験番号777
10/07/05 23:49:26 kV/UbnBD
空間把握が死ぬほど苦手だがまさか捨てるわけにもいかず…。
12年前はそれでも郵政は受かったがこの倍率で捨てるのは致命的だからなぁ。

今思えば郵政をやめたのが失敗だったのかなぁ。

870:受験番号774
10/07/05 23:58:45 1mM47OCy
バカな奴ほど郵政辞めますよね。
「こんなくだらない仕事やってられっか」って。
でも実はそいつ地震がくだらない奴。

871:受験番号774
10/07/06 00:38:37 Zm4yyLxm
>>847
10万なんて端た金、去年の有馬記念にぶっこんで国庫に寄付してやったわ。

872:受験番号774
10/07/06 01:55:57 U/zblFb4
>>868
私は、私より社会的に下位な者を馬鹿にすることで
ストレスを解消しています。

人間なんてみんなそうだな。
俺は下位グループだが。

873:受験番号774
10/07/06 06:26:47 jr2QW7Hb
>>870
まあ確かにくだらない奴だがな。貴様の次ぐらいだな。

874:受験番号774
10/07/06 07:49:09 EtIIbfRh
俺は↑の次ぐらいにくだらない奴だぜ!

875:受験番号774
10/07/06 15:37:24 U/zblFb4
俺の方がもっとくだならいぜ。

876:受験番号774
10/07/06 16:04:50 3AVOcdbk
さらにくだらないおれが登場。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch