10/06/17 00:40:43 ue9YIULd
4割はねーよw
でも一昨年なら5割強で行けたかもな、今年は6割超えてきそうだけど
982:受験番号774
10/06/17 00:44:29 m9ZnZdN3
、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
. ’ ’、 ′ ’ . ・
、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
’、′・ ’、.・”; ” ’、
’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ; ;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ -‐,
( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ,. r ''" `''‐,,._ X
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_ ...::ノ '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
983:受験番号774
10/06/17 00:47:07 jYcJaVin
自治体は受験者のレベルによって変わりそう
どこも6割6分取れてれば大丈夫だと思うけど、自己採点もできないし、ベストを尽くすだけだな
984:受験番号774
10/06/17 00:55:50 XVyXzAwL
>>979>>983
ありがとうございます。
倍率や受験者私大なんですね。
985:受験番号774
10/06/17 00:55:50 mWW925p/
高校生レベルから勉強を始めた人って居ます?
合格を勝ち取れるくらいの学力をつける期間ってどれくらいなんだろう…
人それぞれなのは言うまでもありませんが、その様なレベルから始めた人がおりましたらお聞かせください
986:受験番号774
10/06/17 09:31:22 MYhjinx0
>>985
高大受験してない俺は中学レベルから始めたよw
おかげで基礎学力と勉強グセが全くの0だったから、初めは単に勉強するのがきつかった
でもスーカコさえガリガリやってば普通に点取れるから問題ない
ただ英語は鬼門で他の人の5倍くらいやったと思う
987:受験番号774
10/06/17 12:10:40 cPAeoFUU
>>985
俺はかなり頭悪いです。
でもスー過去やってりゃ問題ないです。
教養の知識問題、専門科目は問題こなすだけでおkでした。
ただ数的だけは全くもって駄目駄目でした。
畑中とか解説が長い。長いからダレるんですよ。。。
なのでシンプルなスー過去数的へ。
最初クソだなって思うけど、やってると結構いいんですよね。。。
一応去年地上・C日程の一時は通過しました。二次で落ちましたけどね。
988:受験番号774
10/06/17 17:47:44 MoCgzaU4
返信用角二封筒って4つ折りにしていいのかな?
国Ⅲの説明のとこだと二つ折りになってるんだが、このサイズの封筒あるの?
989:受験番号774
10/06/17 19:14:44 t9Z+nAUT
数的処理をオープンセサミシリーズでやってるのですが、スー過去も最近気になります…。
やはり一冊にしぼって繰り返しやるほうが良いですか?
990:受験番号774
10/06/17 19:33:50 kXA/34UE
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問95
スレリンク(govexam板)
991:受験番号774
10/06/17 20:12:26 k9z3t7co
>>990
乙(`・ω・´)b
992:受験番号774
10/06/17 20:35:47 SA0x+IMS
公務員になるために運転免許は必須ですか?
もちろん将来的に無いと困るとは思っていますが
993:受験番号774
10/06/17 21:36:12 VtZ+wkW0
>>989
人によってまちまちな気もしますが、一つの本を何回もやってしまって問題自体を覚えてしまっているくらいでしたら
新しい本をやってみてもいい気がします
994:受験番号774
10/06/17 21:43:24 IYxAfv3i
市役所と独立行政法人ならどちらが良いですか?
(同じ業務を担当する場合)
995:受験番号774
10/06/17 22:08:42 1HlWfMuc
>>994
人によるが俺なら独立行政法人だな
まず潰れないという前提のもとで考えればスト権ある方が絶対有利
996:受験番号774
10/06/17 22:21:24 IYxAfv3i
なるほど(´・ω・`)
僕も独法に魅力を感じています。
997:受験番号774
10/06/17 22:43:17 +J3DMUSi
ある政党の機関紙のみを印刷している出版社では、入社試験でその政党支持者のみを採用している
ある企業では女性は出産退社や育児休暇等があるため総合職での採用を制限している
上のどちらかが憲法違反なんですが、どちらか分かりますか?
998:受験番号774
10/06/17 22:48:43 h2bnwMD1
下でないの?
間接適用で違法になるんだと思う
999:受験番号774
10/06/17 22:51:26 q4xqbLOQ
>>997
下だね
男女雇用機会均等法違反になる
1000:受験番号774
10/06/17 22:58:49 P8TlduIW
憲法違反になるの?これ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。