09/09/07 00:49:10 wPkg5JaJ
北海道
申込者数501 受験者数310
札幌市
申込者数1,703 受験者数1,387
この人数の差がすべてを物語ってるな。
そもそも北海道の採用数が少ないのは単に衰退組織だから採用減でジリジリ人員減らしてるだけだろう。
88:受験番号774
09/09/07 00:51:59 wPkg5JaJ
08年度退職の区局長級全員「天下り」/横浜市
横浜市は3日、2008年度に定年退職した職員の再就職状況を公表した。
区・局長級22人のうち15人が市住宅供給公社など外郭団体(市出資比率25%以上)
の役員になったほか、残る7人も横浜アリーナなど市と関係の深い企業・団体の役員
などに就いた。課長級以上(学校長を除く)の退職者147人のうち、122人が
外郭団体などに再就職したが、市の紹介を通さず独自に就職先を見付けたのは9人
だけ。厳しい不況下で横浜市の「天下り天国」ぶりが浮き彫りになった。
市は、市会をはじめ市民から批判が絶えない中でも、「外郭団体などから人材が
求められている」として、市幹部の「天下り」を容認。外郭団体からの求人票、
退職者の求職票を調整して紹介するマッチング業務を行っている。「最終的には
団体側が面接して採用が決まる」と説明している。
08年度退職者では、区・局長級22人全員、部長級は38人中32人、課長級は87人
中68人が再就職したが、自ら就職先を探したのは、区・局長級1人、部長級5人、
課長級3人にとどまった。
再就職先の内訳は、市資源循環公社、市体育協会、帆船日本丸記念財団など外郭団体
が37人(区局長級15人、部長級9人、課長級13人)。また、市交通局協力会、市大、
市老人クラブ連合会、各区の区民利用施設協会など「その他」が62人。その他では、
市出資比率が低いだけで、事実上は外郭団体と言ってよい団体や、市と関係の深い
企業・団体などが並ぶ。
07年度との比較では、外郭団体への再就職が区・局長級で3人増加。課長級以上
全体では5人減少。独自就職は1人減った。
URLリンク(www.kanaloco.jp)
県庁じゃこうはいかないだろう。
せいぜい部長級が農協に再就職する程度では?
89:受験番号774
09/09/07 00:52:22 n2wCdwkF
>>87
タイミング悪かったねwごめんごめんw
とにかく、政令市の一方的な好戦体制に県庁側はもう我慢の限界なんだよ。
これ以上やると、また変な方向に行きそうだし、これにて県庁VS政令市は休戦しようぜ。
90:受験番号774
09/09/07 00:53:12 n2wCdwkF
>>86ね
91:受験番号774
09/09/07 01:03:41 wPkg5JaJ
札幌市 43.7歳 746万円
勤務地は札幌市内のみ
北海道 43.5歳 650万円
勤務地は北海道全域
この2つの選択肢で北海道選ぶ馬鹿なんていんの?
92:受験番号774
09/09/07 01:29:13 4ir0zBqH
また政令市厨わきはじめたか
外専と労基もいい感じになってきたし、そろそろ確定でいいんでない?
93:受験番号774
09/09/07 01:48:15 G9sd8diY
いや特別区分ける必要ないだろ
ぶっちゃけ違いなんて他の分類に比べたら微々たるもの
<2009年暫定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類、下位政令市
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、国立大学(下位)、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
94:受験番号774
09/09/07 01:48:39 qkz/lBpQ
うわぁ、、勝手な論理だね。これが公務員の質と思われたくないわ。
それを言うなら、最初から順位づけしてることの方が一方的なんじゃないの?
例えば給料のよい三鷹市みたいな一般市職員が、「都道府県庁・政令市よりずっと上だ!」と思うかもしれないし、
田舎自治体職員が「仕事が少ないから偏差値的には上だろ」と思うかもしれない。
立場や何を重視するかによって意見に差ができるのは当たり前。
そもそも単純な比較のしようがないのを敢えて順位つけようとするんだから。
それを「県庁が叩かれるから」て理由だけで、重複スレを立てるのはおかしいでしょ。
少なくとも公務員なんだから、ルールくらい守ろうよ。
95:受験番号774
09/09/07 01:51:49 +lLxVSrf
>>94は>>89に対するレス?
96:受験番号774
09/09/07 02:01:18 qkz/lBpQ
>>95
ごめん。安価つけるの忘れたけど、敢えて言えばそうだね。
つか他にもそのような自分勝手な主張が多過ぎるよ。。
97:受験番号774
09/09/07 02:03:19 n2wCdwkF
>>94
だから、お前が流れ勝手に前スレで暴れて、勝手に次スレ立てたからこんなことになってるんだろw
はっきり言えば悪いのはお前一人なのに、何を言ってるんだwww
政令市は評価されてもいいし、県庁が叩かれるのも仕方ない。ただ、お前のやり方がみんな気にくわないんだよwww
98:受験番号774
09/09/07 02:08:56 +lLxVSrf
>>97
本日の政令市厨はwPkg5JaJじゃないか?
99:受験番号774
09/09/07 02:13:52 4ir0zBqH
>>98
PCと携帯使ってるっぽいから複数いる可能性もある
ていうか重複批判する人はこうなった経緯を理解してほしいんだが
100:受験番号774
09/09/07 02:14:33 n2wCdwkF
>>98
いや、彼は携帯とPCを使って、流れを読みながらあたかも政令市養護側が二人いるようにレスするから分かりやすいんだ。
101:受験番号774
09/09/07 02:17:08 SPgFGHeV
上位政令市に入れたし、とりあえずどうでもいいわ
偏差値58~60くらいか
102:受験番号774
09/09/07 02:51:56 NoprBDfe
政令市の待遇の良さは認めるけど、明らかにもらいすぎだから是正されるだろうね。
今後もこの待遇が保証されるとはとても考えられない。
実際、わたしの廃止勧告とか、最近国がいろいろうるさく言ってるらしいし。
<2009年暫定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、国立大学(下位)、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
103:受験番号774
09/09/07 03:03:59 qkz/lBpQ
>>97
あの~、何を言ってるんですか?
まともな反論できないからといって妄想で煽るのはどうかと。
104:受験番号774
09/09/07 03:21:37 4zkahmzu
いつもの基地外県庁クンの発作だろ
しかし見境なく狂ったように噛み付くわ責任転嫁するわ、こんな基地外がいるから公務員全体が叩かれるんだろうな
105:受験番号774
09/09/07 03:40:10 CwZYCqbJ
一般市内定者だから部外者かもだけど、94氏とかの言うとおりだよ
そもそも誰かが独断と偏見によって決めた偏差値なわけだし、改変されたからと重複スレ立てる行為はおかしいよ
106:受験番号774
09/09/07 03:51:32 CFfGi0jZ
あれ?同じスレがある
今年政令市合格したモンだけど、個人的には県庁=政令市だと思うな
オレは給料と転勤の面で政令市選んだけど
107:受験番号774
09/09/07 03:58:55 CFfGi0jZ
重複スレがある理由はなんとなくわかったけど、
それならなおさら県庁=政令市でいいんじゃね?
108:受験番号774
09/09/07 04:47:50 NoprBDfe
いや県庁>政令市なのは間違いないよ
だって試験の難易度が圧倒的に県庁>>>>市役所なんだから。
受験者は、給料の他に、ステータス・仕事内容・将来性を総合的に考慮して受験先を決めるわけだからね。
県庁の方が競争率が高いということは、やはりそれだけ県庁に魅力を感じている人が多いからだと思う。
つーか政令市とか何百人も大量採用してるけどなんだあれ。馬鹿でも入れるじゃん。
北海道
北海道庁 採用者数20人 倍率15倍
札幌市 採用者数160人ww 倍率8倍
福岡
福岡県 採用予定人数37人 倍率28
福岡市 採用予定人数47人 倍率18
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.pref.hokkaido.jp)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
109:受験番号774
09/09/07 09:22:26 y4ERIjpi
重複批判は経緯を知っていれば明らかにおかしいとわかる筈だが・・・
とりあえずこっちは正常に機能させていけばいいかと
正直あっちは最初の方をざっと読むだけでまともに議論はできん事くらいわかる
110:受験番号774
09/09/07 10:04:56 4yM2a+T8
立てられたスレのランキングが自分の気に食わないからと重複スレ立てるとか
どんだけ他人の迷惑考えない奴なんだ県厨とやらは
111:受験番号774
09/09/07 10:05:48 4yM2a+T8
>>108
東大も倍率低いから楽勝だね
112:受験番号774
09/09/07 10:14:04 e7VGGTU1
なんか市役所内定者たちが何も知らずに発狂政令市厨を擁護してるな。
まぁ、そういう物事が分からない低脳ばかり市役所にいる証拠なんだろうが。
「転勤したくない」「働きたくないけど給料ほしい」とか、甘いこと言ってるしさ。
マスコミや住民の目にうつって、公務員の評判下げるのも市役所の連中…
官僚と市役所の職員さえどうにかすれば、公務員の評判は上がるんじゃないのかねww
話が脱線したが、とにかくあの政令市厨を擁護するのは頭がおかしいとしか思えんよ。ちゃんと前スレ読め。
113:受験番号774
09/09/07 10:46:30 4yM2a+T8
確かに激務薄給転勤に耐える県庁職員は叩きようがないな。
立派だ
114:受験番号774
09/09/07 10:51:29 4ir0zBqH
>>112
前スレも読まないでひたすら批判するやつ多すぎだよな
ひょっとしたら政令市厨がパソか携帯を増やして3役くらいやってるかもだが
115:受験番号774
09/09/07 12:39:04 4yM2a+T8
↑
現実逃避
116:受験番号774
09/09/07 13:13:13 e7VGGTU1
今日の政令市厨→ID:4yM2a+T8(携帯)(PCは不明)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
117:受験番号774
09/09/07 13:32:16 n2wCdwkF
これで県厨対処マニュアルとか作ってたら爆笑だなw
118:受験番号774
09/09/07 14:00:26 V60HhmRD
>>108
そんなお前はどこに内定貰ったかすごく気になるんだが
119:受験番号774
09/09/07 14:18:58 BVwSsUc9
上位県庁ってどこ??
そこそこの県だと政令市あって普通みんなそっち行くだろ
名大法学部だけど、名古屋市行く人はいっぱいいるけど県庁行きたい人はほとんどいない
120:受験番号774
09/09/07 15:12:28 qEEImaKo
そりゃ名古屋にずっと暮らせるんだからそうなるわなあ
この偏差値が何を基準に作られてるか分からんのが問題
121:受験番号774
09/09/07 15:20:04 BCKR/R+m
それぞれ
県庁>政令市 だと思う理由
政令市>県庁 だと思う理由を挙げてくれ
122:受験番号774
09/09/07 15:36:12 QcVWN/yh
俺は県庁=政令市でいいと思う
それより京都市土木厨は自分の自治体の財政破綻を気にするべき
123:受験番号774
09/09/07 18:33:34 0h2jYC3b
名古屋市の平均年収って703万なんだね。安っw
普通に県庁の方が高いくらいじゃん。
政令市トップの名古屋市でこの安月給。県庁>>政令市はもう決定的じゃん。
<名古屋市>給与5%カット…年平均35万円減 人事委勧告 (毎日新聞 - 09月07日 14:11)
名古屋市人事委員会(山田光昭委員長)は7日、市の行政職職員の給与を民間並みに引き下げるよう河村たかし市長に勧告した。
月給とボーナスを合わせた年間給与を過去最大の5.05%引き下げる内容。
実施されれば平均年齢43歳4カ月で、平均勤続20年10カ月の市職員の年収は35万4942円減の703万3571円になる。
市は冬の期末手当から差額分を差し引くなどして、4月分からさかのぼって実施する方針。
人事委によると、市内の従業員50人以上の事業所と市職員の今年4月分の給与を比較したところ、
市職員が1万2740円(2.99%)上回っており、これに相当する額を引き下げるよう勧告した。
対象となる職員数は1万7535人で、完全実施されれば総額約60億円の人件費が削減される。
河村市長は記者団に「民間と比較すると公務員の方が高いので引き下げはやむをえない。
これが(引き下げの)最低ラインだ」と述べ、さらなる削減に含みをもたせた。
市長は「市職員人件費総額の10%削減」を公約に掲げている。来年度から市民税を10%減税(必要財源238億円)すると
言明しており、削減分は減税の原資になるとみられる。【岡崎大輔】
124:受験番号774
09/09/07 18:52:39 qkz/lBpQ
政令市トップは名古屋じゃないよ
地方上級年収ランキング
順位 自治体名 年齢 年収
1 千葉市 44.7歳 818万円 ●政令市
2 神戸市 45.8歳 816万円 ●政令市
3 広島市 46.8歳 811万円 ●政令市
4 さいたま市 43.7歳 810万円 ●政令市
5 神奈川県 44.4歳 798万円 ○都道府県
6 名古屋市 43.6歳 795万円 ●政令市
7 仙台市 44.2歳 794万円 ●政令市
8 川崎市 43.0歳 789万円 ●政令市
9 愛知県 44.8歳 789万円 ○都道府県
10 横浜市 43.3歳 785万円 ●政令市
11 静岡市 43.5歳 784万円 ●政令市
12 京都市 42.4歳 775万円 ●政令市
13 大阪市 41.8歳 772万円 ●政令市
14 兵庫県 44.2歳 762万円 ○都道府県
15 東京都 43.6歳 760万円 ○都道府県
16 京都府 44.2歳 759万円 ○都道府県
17 堺市 44.5歳 758万円 ●政令市
18 福岡市 43.0歳 752万円 ●政令市
19 石川県 44.0歳 751万円 ○都道府県
20 札幌市 43.7歳 746万円 ●政令市
21 大阪府 44.3歳 735万円 ○都道府県
22 静岡県 42.6歳 733万円 ○都道府県
23 千葉県 44.8歳 731万円 ○都道府県
24 奈良県 45.0歳 730万円 ○都道府県
25 埼玉県 43.8歳 729万円 ○都道府県
125:受験番号774
09/09/07 18:53:18 eEtdgxoU
京都の政令厨(土木厨)の悪行の数々
yahoo知恵袋 (違反ばかりで多くの質問が削除されている)
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
livedoorでのアンケート(yahoo知恵袋が使用停止になったためここに移動)
URLリンク(research.news.livedoor.com)
これまでに荒らしているスレ(「土木厨」でぐぐった結果)
URLリンク(www.google.com)
126:受験番号774
09/09/07 19:09:15 0h2jYC3b
>>124
つーか、そこに書いてある年収ってちゃんとしたソースに基づいた情報なの?
毎日新聞の調べでは、名古屋市の平均年収は738万になってるじゃん。
2ちゃんソースと新聞社が調べた情報どっちが信じられるかって話だな。
それに、総務省が公開してる情報だと、平均月給は県庁>政令市になってるし。
ご自慢の政令市の年収って実はたいしたことないんじゃないの?
127:受験番号774
09/09/07 19:25:38 9oHGRsPa
下手に上げるから荒れるってことをいまだ理解してない
ID:oOJhHoDaみたいなやついるんだな。理解に苦しむ。
まぁすでに十分荒れてきてるから時既に遅しだが。
128:受験番号774
09/09/07 19:28:22 4yM2a+T8
>>126
総務省の情報より変態毎日新聞のニュースを信じますか?w
129:受験番号774
09/09/07 19:29:48 4yM2a+T8
県庁が給料や待遇で政令市に勝てるわけないだろ。
中核市にも完敗なのに。
勝ち目のない喧嘩はするな。
130:受験番号774
09/09/07 19:34:36 4yM2a+T8
>>121
それぞれってか、年収、休日、転勤、世間体、将来性、人気、職員の学歴、すべてにおいて政令市>県庁なんで話にもならんよ。
県厨は個々の要素ではすべてにおいて政令市>県庁であることを認めているのに総合だと県庁のが上だとか意味不なことほざくんだよな
131:受験番号774
09/09/07 19:36:20 0h2jYC3b
<2009年暫定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
132:受験番号774
09/09/07 19:41:17 0h2jYC3b
>>130
そういう根拠のない妄想工作はむこうのスレでやってくれよ。
ここは真剣にランキングを話し合うところなんだから。
政令市の優位性を主張したいのなら、ちゃんとしたソースを提示して論理的に説明しろ
133:受験番号774
09/09/07 19:49:50 BVwSsUc9
上位県庁って具体的にどこだよ??
県厨ちゃん
134:受験番号774
09/09/07 19:53:21 0h2jYC3b
>>133
上位県庁は愛知県庁・神奈川県庁・大阪府・福岡県庁のみ。
それ以外は全部、一般県庁。
135:受験番号774
09/09/07 19:56:04 BVwSsUc9
愛知県庁より名古屋市の方が人気ある
よって政令市>県庁だね
by名大法学部
136:受験番号774
09/09/07 19:59:00 V60HhmRD
新卒よりうぐひすのほうが人気ある
よって既卒>新卒だね
by北大法学部
137:受験番号774
09/09/07 19:59:46 BVwSsUc9
つまんね
138:受験番号774
09/09/07 20:16:33 qkz/lBpQ
>>126
URLリンク(gxc.google.com)
139:受験番号774
09/09/07 20:21:17 7b7BlSUK
詭弁のガイドライン 早まった一般化(hasty generalization)
A「私が今まで付き合った4人の男は、皆私に暴力を振るった。
男というものは暴力を好む生き物なのだ」
政令厨「愛知県庁より名古屋市の方が人気ある。
よって政令市は県庁より上位に属している」
実態:
法学部では東大も一橋も阪大も絶対数で都道府県>市区町村。
(京大は都道府県=市町村)
一般行政職の職員数比は市町村>>>都道府県。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
140:受験番号774
09/09/07 20:28:34 4yM2a+T8
>>134
要するに有力政令市がある県かw
まさに虎の威を借る狐だな
141:受験番号774
09/09/07 20:31:47 4yM2a+T8
まぁ愛知、福岡、神奈川、大阪の4つはどこも圧倒的に政令市>>>県庁だよな
力関係明らかじゃん
そもそも政令市が2つもある県に存在意義ってあんの?
142:受験番号774
09/09/07 20:35:05 n2wCdwkF
政令厨は人のレスを待たずに勝手に独りチャットを始めるから、いくらIDが変わっても特定しやすいwww
143:受験番号774
09/09/07 20:35:08 09lUe83w
学校事務もいい気がしてきた
薄給だけど毎日JK見れるし
144:受験番号774
09/09/07 20:38:31 BVwSsUc9
実際、
神奈川県庁は横浜に、愛知県庁は名古屋におんぶに抱っこだもんな(笑)
145:受験番号774
09/09/07 20:43:44 7b7BlSUK
何がどう「おんぶに抱っこ」なのか証拠に基づいて具体的に説明してくれ。
市役所では根拠となる資料無しに物事を説明するよう教えられるのか?
146:受験番号774
09/09/07 20:46:32 4yM2a+T8
いや常識的に考えておんぶにだっこだろw
名古屋ない愛知とかただの田舎じゃんw
147:受験番号774
09/09/07 20:48:02 4yM2a+T8
政令市のある県を上位と定義してる時点で政令市>県庁だわなノーマルな思考で。
148:受験番号774
09/09/07 20:48:48 a+NOJuRR
>>142
政令市厨はおバカなので、一つのレスに意見をまとめる事ができません。
またコミュ力が無く周りの反応は関係ないので、連投可能です。ただし気になるレスにはよく反応します。
149:受験番号774
09/09/07 20:53:03 BVwSsUc9
>>145
そんなことも自分でしらべれないのか・・・
これだから県厨は
150:受験番号774
09/09/07 21:00:19 7b7BlSUK
ソース出せないのね?
151:受験番号774
09/09/07 21:08:20 n2wCdwkF
みんなそろそろ政令厨のPCの方のIDが分かってきたころかな^^
152:受験番号774
09/09/07 21:10:54 0dZAH5t0
神奈川は鎌倉とか横須賀とかあるし、愛知なら豊田あるし、政令市ありきとは言いきれない気がするな。
153:受験番号774
09/09/07 21:13:24 7b7BlSUK
これがみんな政令市県庁をpgrする国1の自演ならウケる。
154:受験番号774
09/09/07 21:40:33 PE5Bku8X
4yM2a+T8
155:受験番号774
09/09/07 23:12:42 +lLxVSrf
都庁>県庁上位=政令市上位>政令市下位(=府県庁中位)>道府県庁下位
って意見があるんだけどどうでしょう?
156:受験番号774
09/09/07 23:18:25 K1QzPPOO
家裁調査官補って基本DQN相手じゃないのか
何故こんなに高い
157:受験番号774
09/09/07 23:33:16 n2wCdwkF
>>155
なかなかよくできてるとは思うけど、都道府県を上中下と分けるのはかなり難しいよ。
難易度は毎年大きく変動するし、平均給料が高くても財政難で将来やばかったりする。
逆に平均給料が低くても財政が安定していて将来も安泰。さらに、転勤が案外少ない県もあったりするしね。
そういうのを細かく調べて行くのは本当に骨が折れると思わない?
だから、都道府県の中でも確実に上位と思われるいくつかを「上位都道府県庁」とし、残りを「一般都道府県庁」とするのが良いと思うんだが。
みんなはどう思う?
158:受験番号774
09/09/07 23:34:40 BCKR/R+m
なんのランキングだよw
159:受験番号774
09/09/08 00:31:05 NX/UW5Bd
都庁>政令市上位>県庁上位>政令市下位(=府県庁中位)>道府県庁下位
で決まりだね
160:受験番号774
09/09/08 00:51:21 Ws3anja/
そしたら、これで丸くおさまるね。
<2009年確定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
161:受験番号774
09/09/08 01:42:06 Ur3ZM+ji
>>91
お前が札幌市民だからだよ馬鹿。
>>143
中学校や小学校の配属もある。
162:受験番号774
09/09/08 01:46:12 02TNPe9C
俺今の内定先蹴ってくるわ
163:受験番号774
09/09/08 02:04:26 IhfTWXAg
家庭裁判所調査官が高すぎるのは同意。
教養試験の平均点は、裁判所事務官より低いし、そこまで優秀層が受けてるとは思えない。
専門も簡単。面接の倍率も3倍だし、総合的に見てそれほど難しい試験ではないと思う。
裁判所事務2種に毛が生えた程度の位置でいいんじゃないの?
164:受験番号774
09/09/08 02:19:03 BvDvdcDb
>>160
どう考えても壁のハードル高すぎんだろ
一般上位の壁以下が現実とかけ離れてる
165:受験番号774
09/09/08 07:08:40 qbpfmEI0
基本的に給料は一般市であろうが政令市だろうがさして変わらない。
地域的な要因のみ。
ましてや政令市は行政区で区切られているので窓口配属割合が高い。
例えば、次の場合の序列はどうなるのかと。
【南関東地方の市町村年収ランキング】
順位 自治体名 都県名 年齢 年収 偏差値
1 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円 71.8
2 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 70.8
3 東久留米市(東京都) 47.1歳 872万円 69.8
4 大和市 (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3
5 船橋市 (千葉県) 45.3歳 855万円 67.9
6 逗子市 (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1
7 南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7
8 相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3
9 多摩市 (東京都) 45.8歳 837万円 65.8
10 藤沢市 (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6
【参考:政令市と県庁 】
千葉市 44.7歳 818万円
さいたま市 43.7歳 810万円
神奈川県 44.4歳 798万円
川崎市 43.0歳 789万円
横浜市 43.3歳 785万円
東京都 43.6歳 762万円
千葉県 44.8歳 731万円
埼玉県 43.8歳 729万円
166:受験番号774
09/09/08 07:24:12 tb/cZkUK
70東京消防庁
それ以外カス
167:受験番号774
09/09/08 12:20:32 sr0/OlP6
>>165
一般市と政令市は格が違うでしょ
国→都道府県と政令市→市区町村
法的な位置付けはこうなっている。
待遇に大きな差がなけりゃ上位のが偏差値上。
168:受験番号774
09/09/08 12:22:48 sr0/OlP6
そもそも県厨の主張は矛盾しとるわなw
激務だとか言いながら一方では窓口が多いとほざく
窓口多かったら激務じゃないだろとw
169:受験番号774
09/09/08 12:26:51 k5ouVmqG
川越市みたいなそこそこでかい中核都市はどうでつか?
俺地元だからさいたま市より川越市に行きたいんだけど
埼玉県庁は熊谷とか秩父に異動になったら嫌だから行きたくない
170:受験番号774
09/09/08 13:12:08 sr0/OlP6
まぁ川越なら県庁より上だろ
171:受験番号774
09/09/08 13:19:11 Ws3anja/
今日の政令市厨→ID:sr0/OlP6(PC)(携帯は不明)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
172:受験番号774
09/09/08 13:44:15 sr0/OlP6
埼玉県って年収どれくらい?650万くらい?
173:受験番号774
09/09/08 13:56:53 Kvi6iENh
>>167
法的には都道府県も国も対等でしょ。
174:受験番号774
09/09/08 13:58:24 k5ouVmqG
>>172
>>165に729万と書いてあるけど
埼玉でもさいたま市、川越市辺りはやっぱ県庁より難しいんだね
175:受験番号774
09/09/08 14:08:47 7pxEDCCw
何で政令市厨がここにいるんだよ!お願いだから巣に帰ってー
176:受験番号774
09/09/08 15:30:03 sr0/OlP6
↑
自分と同じ意見じゃない奴は排除してお仲間だけでオナニーランキングを作りたがってるアホ
177:受験番号774
09/09/08 15:47:18 9IsenSro
たしかに政令市合格したやつが自分のカテゴリのランクを上げたがるのは
ある意味当然なわけで(中にはそうじゃない人もいるだろうけど)、
これまでも様々な意見をぶつけあってランキングを作ってきたわけでしょ。
「○○厨」の一言で意見を排除すべきじゃない。
178:受験番号774
09/09/08 15:48:25 7pxEDCCw
人は悪いことをしたらそれなりに罰を与えられる。それは分かるよな?
お前は前スレで暴れてさんざん人に迷惑をかけただよ。もちろんまともな政令市内定者にもね。お前がいることで議論は進まないんだよ。荒れるだけなんだよ。
だから、まともな議論をするために、お前一人を罰として隔離したスレがここ。お前は素直に自分の行いを認めて別スレにいけよ。
今、お前はここにいたらいけないんだよ。
しかし、その喧嘩腰をやめて、少しは人の意見を聞けるようになったらみんな許してくれるんじゃないかな。
お前は政令市のことをよく知ってるし、まともな議論ができる人間だったらさらに良いランキング作りに貢献できたかもしれないね。
とにかくまずは自分の非を認めることから始めてくれ。
179:受験番号774
09/09/08 16:20:21 7pxEDCCw
>>177
あなたの意見はたしかに的を得てる。我々も反省すべき点は結構あるんだと思う。
でも、ひたすら「県の未来はない」だの馬鹿にし、気分を害することを連ねる。
人が意見しても無視してひたすら「政令市>県」、人が譲歩してもひたすら「政令市>県」を主張…
そんなに人の意見が聞けないなら一人でブログやってればいいんだよ。
彼の意見を排除したいんじゃなくて、彼のやり方が気に入らないんだよ。
まぁ、しかし…二つくらい前のスレで「便所の落書きにむきになってアホか?」とレスされたことがあるが、その通りなのかもしれんな。
180:受験番号774
09/09/08 16:32:22 ufJ92euU
>>179
射るだヴォケ。
池沼が
181:受験番号774
09/09/08 16:38:29 7pxEDCCw
>>180
ごめん、間違えました
182:受験番号774
09/09/08 16:42:34 7pxEDCCw
「得る」でも間違ってはないけど、社会人としては「射る」を使った方が良いよね。すみません。
183:受験番号774
09/09/08 16:56:50 Ws3anja/
今日の政令市厨→ID:sr0/OlP6(PC)ID:ufJ92euU(携帯)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
184:受験番号774
09/09/08 17:04:28 jE+XPlqk
>>177に同意。
ランクを決めるんだから意見に違いがあったり、ぶつかり合ったりするのは当たり前。
それが嫌だからと、平気でルール無視して重複スレ立てるのは公務員としてどうかと思うね。
185:受験番号774
09/09/08 17:15:58 7pxEDCCw
とりあえずオレが粘着させてもらおう。
>>184
平然と重複スレを立てたのはたしかによくないね。しかし、ぶつかりあおうと出した意見を無視し、さらにレス数800辺りでいきなり流れを無視したスレ立てをするのはルール違反ではないと?
186:受験番号774
09/09/08 18:25:54 sr0/OlP6
まぁいくら県厨が騒ぎ立てようと県の待遇がウンコなのは厳然たる事実
187:受験番号774
09/09/08 18:28:52 7pxEDCCw
>>186
本当に意地っ張りだなぁwwwどうしてそんな性格なのかwww
なんか、憎しみを超えて、だんだん可愛いくも思えてきたwもういいや、どんどんやれw
188:受験番号774
09/09/08 18:57:24 /lJ9ueKU
格とか難易度とかじゃなく、
マターリ度ランキング作って欲しい。
189:受験番号774
09/09/08 19:25:43 sr0/OlP6
>>187
お前、俺のこと憎んでたの?
相当俺に苦しめられたらしいね
190:受験番号774
09/09/08 20:06:41 jE+XPlqk
>>185
>ぶつかりあおうと出した意見を無視し、
それ、どのレス?
191:受験番号774
09/09/08 20:16:15 sr0/OlP6
ってか普通にみんな政令市のほう選んでるわけで
県なんて行く奴は物好きだろ
192:受験番号774
09/09/08 20:36:00 igJfG72y
都庁>上位県庁=上位政令市>一般政令市>一般県庁
でええやん
193:受験番号774
09/09/08 20:37:03 j1jPMoUi
倍率低いから入りやすくて異動少なくて残業少なくて高給なんだから、
ランキング的には県より上だよね。費用対効果高いよね。現状のままなら。
良かったね。入りやすくて残業少なくて給料高い政令市に受かって。
194:受験番号774
09/09/08 20:45:03 sr0/OlP6
県と政令市じゃ年収100万違うからなぁ
195:受験番号774
09/09/08 20:50:52 j1jPMoUi
年をとるほど差が開いて100万では済まなくなる。
選挙やったら1日でン万、選挙って年に何回もあるから良いバイトになる。
残業もたくさんつけられる。部署によっては毎日定時。
まさしく絵に描いたような公務員、それが政令市。
196:受験番号774
09/09/08 22:41:54 2cWHuGoV
>>176
オナニーランキング…お前が言うかよ
お前は一緒にランキング作る仲間もいないだろ。
政令市が都道府県より格下なのを分かってるから、必死に対立関係に仕立て上げて同じステージに上げようとしてるんだろ?それで同じステージに上げた上で政令市よりさらに下の中核市とかと比べて、あたかも政令市が都道府県より上である事が前提かのように見せたがる。
本当に哀れだな。
待遇は確かに政令市の方がいいんだからもっと自信持てよ。
197:受験番号774
09/09/08 22:50:00 mZorczFd
上位県とか上位政令市ってどれのことかはっきりさせろ
198:受験番号774
09/09/08 23:01:02 sr0/OlP6
横浜市にインターシップで行ったけど普通に横浜市の職員は神奈川県の職員のこと見下してたよ。
199:受験番号774
09/09/08 23:03:44 j1jPMoUi
インターシップで来た外部の人に他自治体の悪口を言っていたわけですね。
民度が低(ry
現職スレに貼ってきていい?
200:受験番号774
09/09/08 23:25:09 sr0/OlP6
そりゃ別に直接悪口言ってはいないだろ
でもそれとなく言葉の端々から彼らの優越感は伝わってきたよ。
201:受験番号774
09/09/08 23:53:54 2cWHuGoV
>>200
政令市役所の職員なんて、お前みたいに都道府県に対して劣等感抱いてる人間多いだろうから、そりゃインターンのガキにも悟られるわ。
都道府県庁の職員にとっては市町村の上なのが当たり前だから、逆に普段から見下したり優越感を持ったりなんかしない。普通にパートナーだと思ってるよ。
このスレみたいに敢えて比べたりすれば下に見るけどな。
202:受験番号774
09/09/09 01:55:37 F5XgQYED
政令指定都市の人間は都道府県の上なのが当たり前だと思ってるよ。
政令市は都道府県を見下して、都道府県は市町村を見下してればいいじゃん。
203:受験番号774
09/09/09 02:08:26 dgGx/xEV
横浜市の現職だが、
>>202のようにわざわざ自分の働く自治体を政令指定都市だと言ったり、
県庁との優劣を考えたことなんかないぞ
っていうか働いてみればこのランキング自体バカバカしいって思えてくるよ
そんなこんなで、勝手に類型化しないでくれww
204:受験番号774
09/09/09 02:48:30 F5XgQYED
政令市VS県庁バッティング対決!東大京大一橋の学生が選んだのは・・・・?
横浜市 2名
川崎市 1名
神奈川 0名
千葉市 0名
千葉県 1名
大阪市 5名
大阪府 3名
神戸市 4名
兵庫県 0名
京都市 2名
京都府 1名
福岡市 1名
福岡県 1名
名古屋 2名
愛知県 0名
サイタマ市 1名
埼玉県 1名
仙台市 0名
宮城県 1名
5勝2敗2引き分けで政令市の圧勝!
205:受験番号774
09/09/09 07:24:42 AtKAgDVz
>>167
>法的な位置付けはこうなっている。
>待遇に大きな差がなけりゃ上位のが偏差値上。
法的な位置づけは地方自治体間は対等の関係。
地方分権一括法はこのように謳っている。
人口であれば、
国→都道府県と政令市→市区町村
政令市は行政区設置で窓口部門が多くなる。
それと国の会議に県と一緒に参加できるメリット(?)がある。
給与は地理的要因に起因するのみで政令市より給与の高い自治体は
まれなものではない。
政令市の実質公債費比率は軒並み高く、千葉市などでは財政破綻すら懸念されている。
206:受験番号774
09/09/09 10:01:45 Dt0v5iRV
埼玉在住なんだが
川越市か神奈川の川崎市かで迷ってる
川崎は行った事もほとんどないし川越の方がいいかな?
川越もそこそこでかくて財政も良さそうだし
207:受験番号774
09/09/09 10:29:56 UcGeSfab
>>174
単純には県と政令市の難易度の比較はできないと思うよ
埼玉だと県は二次試験に集団討論でさいたま市は集団面接の違いがあったりするし。
今年は若干県のほうが倍率高かった。
でも、年収や転勤の範囲、県の中心地で働けるって点でさいたま市のほうが
このスレではポイント高いと思う。
>>206
川越も観光資源があってとてもいい自治体だと思う。
一生のことなのでゆっくり慎重に考えてくださいね!
208:受験番号774
09/09/09 10:33:33 Dt0v5iRV
>>207
川越もいいよね
でも給料は川崎の方がいいのかな・・・
でも川越は地元で愛着もあるしこっちの方がいいのかと
神奈川は横浜以外ほとんど行った事ないしな・・・
良く考えます
209:受験番号774
09/09/09 11:03:52 7CqrrBmx
オレや友達、国Ⅱ官庁訪問で会った人も同じ考えだったが、やっぱ転勤はしたいと思う。一度きりの人生だし、いろんな土地を回ってみたい。
職場が良いかどうかはやはり給料よりも人間関係が一番大切。数年で人間関係がほぼリセットされるのはメリットでもある。国税なんかの説明会だと毎回こんなこと言ってしw
これは別にどうでもいいかもしれんが、同僚や上司の冠婚葬祭でお金の出資がすごくなるのも関係が密な市役所なんだよね。
とにかく転勤がほぼ無い時点で市役所はかなり評価が下がる。しかし、転勤が嫌な人にとっては真逆の意見なんじゃないかな。
ということで、転勤の有無はランキング評価の対象にすべきじゃないよ。だって、評価の対象にするなら国1なんてもっと下げてもいいわけでしょ。
210:受験番号774
09/09/09 12:57:20 utsJ8stv
実家から通える場合は出費が少なくていいけどな
飯作らなくていいし洗濯もしなくていい
211:受験番号774
09/09/09 13:34:29 tUnYDoKO
ついに転勤をメリットだと主張しだした県厨wwww
212:受験番号774
09/09/09 13:40:47 AyqA73Wd
そりゃ、転勤したいって人もいるでしょ。
総合ランキング(そもそも何の総合なのかわからないが)以外にも
年収や激務度、転勤の頻度などでランキング作るといいのかもね。
人によって何を重視するかが異なるんだからさ。
213:受験番号774
09/09/09 13:58:57 tUnYDoKO
そんな変わり者の嗜好になんで合わせなきゃいけないんだよw
214:受験番号774
09/09/09 14:04:04 7CqrrBmx
>>213
オレって変わり者なのかぁ。ある程度転勤したい人は周りにいるけど…。
そりゃ市役所志望の人には分からないだろうけど、自分と価値観の違う人を変わり者扱いするのは…ねぇ。
215:受験番号774
09/09/09 14:06:40 8H6gw2Om
今日の政令市厨→ID:tUnYDoKO(PC)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
216:受験番号774
09/09/09 14:10:21 8H6gw2Om
知的障害者の政令厨がまた来てんのかよw
何でこっちでも工作してんだよw早く巣に帰れよーw
217:受験番号774
09/09/09 14:12:30 F5XgQYED
普通転勤ってマイナス要素だろw
十分変わり者だよw
218:受験番号774
09/09/09 14:13:53 F5XgQYED
県厨、向こうのスレでも特殊な個人的な話してるぞw
客観的観点からは勝ち目がないと悟ったようだな
219:受験番号774
09/09/09 14:18:18 8H6gw2Om
今日の政令市厨→ID:tUnYDoKO(PC) ID:F5XgQYED(携帯)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
220:受験番号774
09/09/09 14:24:02 FKimQtGE
なんかこの流れ…2ちゃんによくある流れだな。
政令厨がウザい→解析厨が政令厨の身元を割り出すと言う→政令厨の態度は強気のまま→解析厨実名晒し&実家や家族の写真うp→政令厨謝罪&二度と来なくなる
221:受験番号774
09/09/09 14:25:00 kvYqrPQA
>>214
君の考え方はありで、仲間だよ。
・仕事や人間関係で失敗してもお互いにリセットでき、特にDQN上司の定年まで一緒は嫌
・色んな職場を知れて幅が広がるし、同僚との会話のネタが尽きない
・風俗、AV、エロ本などで際どいのを選んでも、数年で店員とおさらばできる
・遠恋だから両方の親に一緒に住まないことを納得させられる&いつか近場に転勤してくれるかもと期待させられる
俺はこんな理由で地方よりも国家を選んだ。
特に民間でDQN上司の相手がうざかったから、数年でどちらかがサヨナラできる方が楽しく仕事ができるだろうって。
222:受験番号774
09/09/09 15:01:05 F5XgQYED
財政力指数
指定都市平均 0.86
都道府県平均 0.49
→指定都市の多くは1そ上回るか1に近い水準であり、国からの交付金を受けずに自立した行政運営が可能。
一方でほとんどの都道府県は財政力指数が低く、財源を国に大いに依存しており完全に国に言われるがままである。
223:受験番号774
09/09/09 15:05:05 F5XgQYED
>風俗、AV、エロ本などで際どいのを選んでも、数年で店員とおさらばできる
吹いたww他の店に行けばいいだけだろw
風俗店が1つしかないとかどこの田舎者だよアホww馬鹿すぎだろコイツw
>遠恋だから両方の親に一緒に住まないことを納得させられる&いつか近場に転勤してくれるかもと期待させられる
期待する前に転勤ないとこ選んどけば最初から一緒に居られるだろアホw
遠距離になっちゃう時点で哀れすぎだろうがw
224:受験番号774
09/09/09 15:08:32 tUnYDoKO
>>221
そんなしょうもない理由で全国転勤選ぶバカおらんわ
225:受験番号774
09/09/09 15:12:55 7CqrrBmx
>>221
やっぱ同じ考えの人も普通にいますよね!なんとなく共感できますわw
兄が実家を継いでくれてるけど、一つの土地にずっといなきゃいけないのはすごく大変みたいです。
いろんな意見もあるとは思うけど、自分は転勤してた方がいいですわ(´ω`)
226:受験番号774
09/09/09 15:17:12 F5XgQYED
【国家公務員】
国家Ⅰ種・・・・・・・・・激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15 給料10 総合点36
国家Ⅱ種(本省)・・・激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5 将来性5 給料6 総合点16
国Ⅱ管区出先・・・・・激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4 将来性3 給料3 総合点13
国Ⅱ県単位出先・・・激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4 将来性2 給料3 総合点15
国税専門官・・・・・・・激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5 将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職・・・・・激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8 将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官・・・激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7 将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員・・・・・激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7 将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官・・・・・激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6 将来性2 給料4 総合点15
刑務官・・・・・・・・・・・激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2 将来性5 給料6 総合点15
【地方公務員】
都庁Ⅰ類・・・・・・・・・激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8 将来性8 給料8 総合点33
道府県庁・・・・・・・・・激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7 将来性7 給料5 総合点25
特別区Ⅰ類・・・・・・・激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6 将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市・・・・・激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7 将来性6 給料7 総合点30
中核市・・・・・・・・・・・激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6 将来性5 給料5 総合点26
他市役所・・・・・・・・・激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度4 将来性3 給料3 総合点19
町役場・・・・・・・・・・・激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3 将来性1 給料2 総合点14
教師・・・・・・・・・・・・・激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4 将来性3 給料6 総合点18
警察官・・・・・・・・・・・激務度10 転勤の無さ5 モテ度4 難易度1 将来性6 給料8 総合点14
消防官・・・・・・・・・・・激務度9 転勤の無さ8 モテ度4 難易度2 将来性6 給料7 総合点18
227:受験番号774
09/09/09 15:24:31 8H6gw2Om
あ、まだいるんだw自演して楽しいかねーw
とりあえずこっちはお前の隔離スレなの分かってる?w
228:受験番号774
09/09/09 15:45:55 usr/SKAS
<2009年確定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類 国Ⅱ(地検)
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
229:受験番号774
09/09/09 15:47:52 RaQlO70d
間違えて向こうのスレでtUnYDoKOにマジレスした自分を
小一時間詰めたい…
でも自分以外の考えを絶対認めないし、
来年からtUnYDoKOと同じ職場で働く人大変だろうな。
230:受験番号774
09/09/09 15:51:51 tUnYDoKO
追い詰められて実は転勤が好きだとか意味不なこと言い出したキチガイ県厨ワロタw
231:受験番号774
09/09/09 15:55:09 RQZeP3Em
何なんだこの「転勤大好き!」流れはw
県厨必死杉www
232:受験番号774
09/09/09 16:01:20 c9ys8AOK
>>226
これよく見るけど確定してるの?
233:受験番号774
09/09/09 16:02:23 8H6gw2Om
こっちのスレを潰せとか言ってたくせに、ちゃんとレスしててわろたw
しかも、最初は200以上あったID:tUnYDoKO隔離スレとのレス数の差が
もう100未満になってるwいやー、レス伸ばしてくれてありがとうw
このままID:tUnYDoKOを煽れば、もうすぐ完全にぬくなwww御苦労さんw
234:受験番号774
09/09/09 16:04:15 oEDp0siG
政令市の人は県庁に「楽勝で勝ってるw俺勝ち組」って思いながら働けばいいし、
県庁の人は「俺転勤大好きw県庁来て良かった」って思いながら働けばいいよ。
結局自分が良ければそれでいいわけだし。
解散!
235:受験番号774
09/09/09 16:10:16 kvYqrPQA
>>223
風俗店が多い都市だけど、たまたまついた女の子が会社の常連客だと分かって気まずかったw
地味に陰で喋られてないか疑心暗鬼になるぜw
遠恋に関しては転勤族の方が、絶対にこっちで暮らせって言われにくいし、いつか近くに行けるかもって言えるでしょ?
特に相方が一人娘だから、こちらに住まわせたら親に恨まれるw
まぁ、馬鹿と言えば馬鹿だけど、DQN上司の危険性は転勤のメリットだよ。
嫌いな人間を定年まで無理して理解しようとしなくても、数年の我慢でどっちかがサヨナラするのは魅力。
良い人ばかりに囲まれた職場なら、転勤サヨナラは寂しい限りでメリットないけどね。
236:受験番号774
09/09/09 16:12:02 kvYqrPQA
あ、俺は負け組国家だから県厨ではないよw
だから県も政令市も興味なしw
237:受験番号774
09/09/09 16:33:53 Sb4JTgMI
>>226
これに国大入れたらどうなるの?
238:受験番号774
09/09/09 17:22:58 yyodyZKr
こっちが急激に伸びてると思ったら政令厨の出張か…最初削除削除五月蝿かったのになw
黙ってりゃ「政令市は実はいいぞ」的な流れになる可能性もあったのに…
なんでこんなに必死なんだろうな
県になんかトラウマでもあるんかな
239:受験番号774
09/09/09 17:35:45 7CqrrBmx
自分はさっき変わり者扱いされたのがまだひっかかるよ。
分かったんだけど、政令市云々じゃなくて、ようは政令市厨って呼ばれてる一人がおかしいだけなんだね。
何で人の価値観を理解できないのか。そして、何で都道府県庁を見下したいのか。たぶんそうやって人を見下せずにいられない視野も心も狭い人なんだろうな。
240:受験番号774
09/09/09 18:53:22 17t8qL06
都道府県は事務は割りと転勤拒否できるよ
241:受験番号774
09/09/09 19:09:17 V0PDXgPz
>>226
とりあえず国Ⅰの将来性15は赤字国だし、民主が政権取ったしありえないと思う。
242:受験番号774
09/09/09 19:23:17 tUnYDoKO
転勤あるとか致命的な欠点だろ常識的に考えて
243:受験番号774
09/09/09 19:52:10 8H6gw2Om
>>242
お、低脳発見w
お前ってさ、>>238-239みたいなこと言われ、一気に自分の立場が危うくなると話そらすよなw
逃げ腰の負け犬低脳政令市厨哀れすぎーるwwwそろそろ2ch引退したら?w
244:受験番号774
09/09/09 19:58:38 WLykVlnS
国Ⅰの魅力は、スピード出世、天下りによる一流企業並の生涯所得、強大な権限だったはず。
しかし民主党は、140年続いたこれら特権を全面廃止する。
キャリア制度廃止、天下り禁止、身分保証制度廃止、人件費20%カット、官僚主導禁止。
国Ⅱとの統合による実力主義で、これからは高学歴も無駄な肩書きにすぎない。
政治主導実現のため公文書管理法も改正され、事務作業は今まで以上の手間を要する。
人事院勧告も内閣法制局も廃止され、政府には誰も味方はいない。
残るは転勤地獄と薄給激務と世間からのバッシングだけ。
この際、ランキングは国Ⅱ相当が相応しい。
245:受験番号774
09/09/09 20:16:10 cs0P5Ubc
給料だけのランキングつくろうや
246:受験番号774
09/09/09 21:48:50 I4JKZcZ9
国Ⅰの旨味がなくなったら、東大法出られた方は、今後どこに就職されるんでしょう?
県庁、政令市等の安定思考の低能軍団なんか入ったら、せっかくの学歴が汚されるし・・・。
超一流企業か、弁護士とかかな?
弁護士ごときは、早稲田でもなれるしな~
247:受験番号774
09/09/09 21:50:43 cVMJCkY/
四大法律事務所でしょ
248:受験番号774
09/09/09 22:11:37 tUnYDoKO
>>243
個人攻撃はいいから論で勝ってみなよ
こんな匿名の存在いくら叩いたって痛くも痒くもないぞ
249:受験番号774
09/09/09 22:20:55 8H6gw2Om
>>248
立場が悪くなったらすぐ逃げて、まともな議論にならないじゃんw
そんなやつと議論なんて時間の無駄だっつーのw
しかし、今日もたくさんキモいレスしてたねwお前って面白いよなーwww
250:受験番号774
09/09/09 22:35:59 RQZeP3Em
↑↑↑↑↑
知性のかけらもない文章書いてるこいつも県庁職員なのか?
251:受験番号774
09/09/09 22:43:25 tUnYDoKO
県庁が政令市に勝ってる部分なに?って聞いたら地図記号の大きさ持ち出してきたわ
つくづく県庁てダメだなと思たわ
252:受験番号774
09/09/09 23:39:31 8H6gw2Om
>>250
いや、結局オレは県庁蹴ることにしたよw
結局は頭とコネが必要の場所にしたw
受からせてもらっといて、断ったら親に何言われるか分らんし
253:受験番号774
09/09/09 23:44:06 lRHAjRDe
論と言うがひたすら県に対する罵倒を繰り返す君は何なんだと・・・
大体君の言ってる高学歴が政令市選ぶというのも(母数の違い等を含めて)ほとんど論の体をなしていないよ
元々自分の都合のいいフィールドで戦い、都合の悪いレスを無視するという君の言う「論」って、結局御都合主義だよ
それこそ地図記号の大きさと同じレベル
254:受験番号774
09/09/09 23:45:48 F5XgQYED
>>253
名古屋大学法学部の就職先
名古屋市 45名
愛知県 5名
URLリンク(www.law.nagoya-u.ac.jp)
九州大学法学部の就職先
福岡市 14名
福岡県 5名
URLリンク(www.law.kyushu-u.ac.jp)
255:受験番号774
09/09/09 23:46:31 F5XgQYED
政令市VS県庁バッティング対決!東大京大一橋の学生が選んだのは・・・・?
横浜市 2名
川崎市 1名
神奈川 0名
千葉市 0名
千葉県 1名
大阪市 5名
大阪府 3名
神戸市 4名
兵庫県 0名
京都市 2名
京都府 1名
福岡市 1名
福岡県 1名
名古屋 2名
愛知県 0名
サイタマ市 1名
埼玉県 1名
仙台市 0名
宮城県 1名
256:受験番号774
09/09/09 23:53:08 yyodyZKr
また貼りだしたかwww
ほんと一日中張り付いてんだなw
大体このデータを以て「政令市>県」を一般化することはできないだろ
ましてや都庁=上位政令市という結論をどうやって導き出したのか説明してくれ
257:受験番号774
09/09/10 00:39:28 ZrZZSLtO
そりゃ政令のが待遇いいからだろ。
何度言っても理解できないんだな県厨は。
258:受験番号774
09/09/10 00:42:58 jh1VxDJj
おw今日のド低脳政令市厨はID:ZrZZSLtOか?
今日も楽しませてくれよーwww
259:受験番号774
09/09/10 00:51:02 Gyuxrn/b
>>257
「総合」偏差値ランキングだぞ。言葉の意味を勉強しなはれ
国Ⅰが激務転勤多でここまで高数値なんだから、待遇以外も考慮されてんでしょ
俺はそこまで気にしないがステータスとか仕事の規模(君からすれば調整wって感じらしいが)も考慮されるわけ
まあマターリ最強の仕事のできない政令市厨はかってに市役所ランキングスレでも作ってればよろしいかと
260:受験番号774
09/09/10 01:16:58 z7BOGEMK
>>228
地検工作員乙
261:受験番号774
09/09/10 01:36:44 ZrZZSLtO
>>259
ステータスや仕事の規模でも政令市>県庁なんだから県庁は救いようがなくね?
262:受験番号774
09/09/10 01:45:27 jh1VxDJj
>>261
それはお前の脳内だけだろゴミクズw
ステータスは完全に県庁だよw全国規模で考えようねw
263:受験番号774
09/09/10 01:59:43 ZrZZSLtO
>>262
世間の人はそうは考えてないみたいじゃん?
Q:神戸市職員と埼玉県職員はどっちのほうがエリート?
神戸市 72.9%
埼玉県 27.1%
URLリンク(research.news.livedoor.com)
Q:神戸市職員と千葉県庁職員はどっちのほうがエリート?
神戸市 66.7%
千葉県庁 33.3%
URLリンク(research.news.livedoor.com)
264:受験番号774
09/09/10 02:01:54 JvuzOt+2
>>261
政令市のが仕事がでかいと言いたいらしいが…まあ現場に近い方が権力がでかい!と考える君の理屈なら市役所や区役所が最強かもね。これは価値観の問題
ステータスはある程度は主観になっちゃうから難しいが、少なくとも一市役所を勝利と決めつける材料は乏しい。なのにすぐ政令市勝利を認定するから脳内とか言われるんだよ
つまり君が批判されるのは政令市云々じゃなく、「決めつけ」をすることなんだよね。議論してランキングを作ろうとしてるスレで議論なしで吠えてりゃそら叩かれるわ
265:受験番号774
09/09/10 02:02:41 ZrZZSLtO
県厨は県職員にステータスがあると思ってたのかw
おめでたいな田舎者はw
266:受験番号774
09/09/10 02:07:10 ZrZZSLtO
そもそも政令市と県庁じゃそりゃ政令市の勝ちだろ。
政令市は国家の中で重要拠点を押さえてる自治体を抽出したものであるのに対し、
都道府県は単に国土をいくつかに区分けしたものに過ぎないもんな。
267:受験番号774
09/09/10 02:08:40 Gyuxrn/b
>>263
何でわざわざ他県の比べてんだこれ・・・
突っ込み待ちか・・・
仮にこれを認めるにしても神戸市って結構凄いねってなるだけやろ
京都とかの他の政令市全体のステータスを底上げするデータではない
268:受験番号774
09/09/10 02:14:51 ZrZZSLtO
>>267
現実見ればぁ?
URLリンク(research.news.livedoor.com)
URLリンク(research.news.livedoor.com)
URLリンク(research.news.livedoor.com)
269:受験番号774
09/09/10 02:16:29 ZrZZSLtO
>>267
つーか神戸と京都でどれほどの差があるんだよw
270:受験番号774
09/09/10 02:23:39 PMTjinuA
マスコミの報道見りゃどっちのほうがエリートかすぐ分かる。
大阪市や名古屋市の職員は官僚みたいな扱いだ。
実際、国の三流省庁よりは力あるしな。
271:受験番号774
09/09/10 02:29:50 ZrZZSLtO
県の職員とか世間的には何やってるか分からん連中だしな。
イメージも糞もないわ。
実際、必要のない仕事してる連中だし。
272:受験番号774
09/09/10 03:49:02 uD1U47Bd
>>124
熱心にその給与比較表貼ってるけど、そこに書いてある年収額めちゃくちゃだよ。
市が公表している給与状況見れば一目瞭然で分かる。
例えば、広島市の年収は747万。
仙台市の年収は670万。
どんな意図があるのかは知らないけど、その表はものすごく政令市の年収を高く見せるように工作してあるよね。
市のディスクオージャー見れば、政令市の年収は県庁となんら変わらないことが分かる。
だから年収がめちゃくちゃいいから、政令市>県庁というのは全くのデタラメだよ。
正確には政令市と県庁の年収は全く同じくらい。
それにステータス・難易度・将来性の要素が加わると、もう県庁>>政令市になるのは揺ぎ無い。
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)
273:受験番号774
09/09/10 03:55:30 uD1U47Bd
政令市ご自慢の年収額が実は全くのデタラメということが分かった今、
もはや県庁>政令市は確実なものとなった。
もう、↓これでまとめサイトの更新依頼出してくる
<2009年確定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類 国Ⅱ(地検)
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国Ⅱ(普通出先)、国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
274:受験番号774
09/09/10 03:56:15 OfItaxbW
>>271
女性センター
これこそいらない仕事だと思ったわW
女性支援を謳ってるけど、子育てなら福祉課、
法律なら相談センターとちゃんとあるのに
275:受験番号774
09/09/10 04:12:06 ZrZZSLtO
>>272
職種も年度も違う集団の年収を持ち出してきて一体コイツは何がしたいんだろうか(^。^;
呆れてものも言えんわw
276:受験番号774
09/09/10 04:16:17 uD1U47Bd
>>275
分っかんねーカスだなw
行職の平均月給みても政令市の年収がたいして高くネー事くらい分かるだろアフォが
277:受験番号774
09/09/10 04:42:04 Gyuxrn/b
>>276
何気に彼の虎の子の千葉や神戸も出鱈目だよねw
もう相手にしない予定だったが捏造はいかん
多分某サイトを丸ごとコピーしたんだろうが
278:受験番号774
09/09/10 04:44:19 ZrZZSLtO
>>276
そうか?w
地方上級年収ランキング
順位 自治体名 年齢 年収
1 千葉市 44.7歳 818万円 ●政令市
2 神戸市 45.8歳 816万円 ●政令市
3 広島市 46.8歳 811万円 ●政令市
4 さいたま市 43.7歳 810万円 ●政令市
5 神奈川県 44.4歳 798万円 ○都道府県
6 名古屋市 43.6歳 795万円 ●政令市
7 仙台市 44.2歳 794万円 ●政令市
8 川崎市 43.0歳 789万円 ●政令市
9 愛知県 44.8歳 789万円 ○都道府県
10 横浜市 43.3歳 785万円 ●政令市
11 静岡市 43.5歳 784万円 ●政令市
12 京都市 42.4歳 775万円 ●政令市
13 大阪市 41.8歳 772万円 ●政令市
14 兵庫県 44.2歳 762万円 ○都道府県
15 東京都 43.6歳 760万円 ○都道府県
16 京都府 44.2歳 759万円 ○都道府県
17 堺市 44.5歳 758万円 ●政令市
18 福岡市 43.0歳 752万円 ●政令市
19 石川県 44.0歳 751万円 ○都道府県
20 札幌市 43.7歳 746万円 ●政令市
21 大阪府 44.3歳 735万円 ○都道府県
22 静岡県 42.6歳 733万円 ○都道府県
23 千葉県 44.8歳 731万円 ○都道府県
24 奈良県 45.0歳 730万円 ○都道府県
25 埼玉県 43.8歳 729万円 ○都道府県
279:受験番号774
09/09/10 04:45:11 ZrZZSLtO
26 北九州市 42.8歳 728万円 ●政令市
27 長崎県 43.4歳 726万円 ○都道府県
28 滋賀県 43.5歳 724万円 ○都道府県
29 大分県 43.8歳 714万円 ○都道府県
30 栃木県 44.1歳 711万円 ○都道府県
31 福岡県 43.4歳 711万円 ○都道府県
32 長野県 45.1歳 711万円 ○都道府県
33 三重県 43.0歳 709万円 ○都道府県
34 浜松市 43.0歳 708万円 ●政令市
35 宮城県 42.5歳 703万円 ○都道府県
36 徳島県 43.7歳 700万円 ○都道府県
37 秋田県 43.3歳 699万円 ○都道府県
38 新潟県 43.0歳 698万円 ○都道府県
39 愛媛県 43.9歳 698万円 ○都道府県
40 福井県 43.1歳 697万円 ○都道府県
41 群馬県 43.8歳 695万円 ○都道府県
42 山形県 43.3歳 694万円 ○都道府県
43 青森県 44.1歳 693万円 ○都道府県
44 新潟市 43.5歳 691万円 ●政令市
45 山口県 43.5歳 690万円 ○都道府県
46 広島県 43.4歳 689万円 ○都道府県
47 山梨県 43.2歳 688万円 ○都道府県
48 茨城県 42.9歳 682万円 ○都道府県
49 福島県 43.2歳 682万円 ○都道府県
50 富山県 43.5歳 682万円 ○都道府県
280:受験番号774
09/09/10 04:46:01 ZrZZSLtO
51 鹿児島県 43.3歳 682万円 ○都道府県
52 熊本県 43.5歳 681万円 ○都道府県
53 佐賀県 43.6歳 681万円 ○都道府県
54 和歌山県 43.0歳 681万円 ○都道府県
55 宮崎県 43.3歳 677万円 ○都道府県
56 岩手県 42.4歳 668万円 ○都道府県
57 岐阜県 41.9歳 666万円 ○都道府県
58 香川県 43.4歳 658万円 ○都道府県
59 岡山県 42.0歳 656万円 ○都道府県
60 北海道 43.5歳 650万円 ○都道府県
61 鳥取県 41.5歳 647万円 ○都道府県
62 高知県 44.2歳 646万円 ○都道府県
63 島根県 43.8歳 639万円 ○都道府県
64 沖縄県 43.1歳 629万円 ○都道府県
(平均)
政令市 43.6歳 773万円
都道府県 43.6歳 701万円 ←笑ってはいけませんw
281:受験番号774
09/09/10 04:47:53 ZrZZSLtO
これは19年度のデータだが、20年度では都道府県は平均年齢が上がったのに平均年収は下がり、まさに阿鼻叫喚の様相を呈しているw
282:受験番号774
09/09/10 04:51:35 PMTjinuA
ついに総務省の情報を疑いだした県厨
もはや病気
283:受験番号774
09/09/10 10:01:59 +KrBTJDS
上のランキングからは分からないだろうが、県庁の方が共済がすごく高いよ。
どの都道府県庁も叩かれないために、あの馬鹿多い共済を公表しない。市町村とかは逆に公表せざるを得ないけどね。
「ざいかい新○」って本で県職員の給与が実は一人当たり230万低く公表されてるのがバレて、すげーバッシングされてたし。
その特集があったときだけあの本が売り切れになってワロタなw
284:受験番号774
09/09/10 10:29:01 jh1VxDJj
>>282
wwwwwwww
おはよう低脳wwwwおまえ五時までこんなことやってたのかよwww
ってか、ランキングなんかよりお前の健康が心配だよwww
毎日便所の落書きに顔真っ赤になって書き込んでご苦労だなw
今日も楽しませてくれーw
285:受験番号774
09/09/10 10:32:02 jh1VxDJj
あ、一応貼っとくなwww
今日の政令市厨→ID:ZrZZSLtO(PC)ID:PMTjinuA(携帯)
「政令市厨対処マニュアル」
政令市厨にはご注意ください。以下、政令市厨について説明します。
①本当は京都市の土木です。(これだけは未確定事項)
②県を敵視し、ひたすら喧嘩をうります。政令市を批判する人にも喧嘩腰。
③三日間スレに粘着し、工作を続けるだけの体力があります。
④プライドだけは超一流。負けず嫌いです。
⑤勝手にスレを立てては独り言でスレを消費しています。
⑥携帯とPCを使ってレスをし、あたかも二人いるかのように見せかける、別名「自演の神様」。
⑦工作の腕は超一流。
⑧人の意見を聞かない、謝らない、○○○ない(政令市厨三原則の最後は募集中)
対処方法をご紹介:「自分のオナニースレへ帰れ」と言いましょう。
重複スレがあることに疑問を持つ人がいたら:「前スレを読んでね」と言いましょう。
皆様の納得いくランキング作りのため、この政令市厨対処マニュアルの改善にご協力ください。
286:受験番号774
09/09/10 11:51:25 PMTjinuA
県庁の給料で家族養えんの?
287:受験番号774
09/09/10 13:50:01 +KrBTJDS
>>286
県庁の共済はまじでヤバいぞ。親父が部長だが、末っ子のオレ含めて兄弟三人大卒。ちなみに下の兄貴は私文だった。
借金は車くらいしかないって言ってたから、やっぱかなりもらってると思われ。
288:受験番号774
09/09/10 13:51:40 jh1VxDJj
>>286
お前は自分の心配しろよ馬鹿野郎w京都の土木じゃ長屋暮らしだろw
289:受験番号774
09/09/10 14:08:49 ZrZZSLtO
県庁は共済費も激安だろ。
子供が小学校入ったときとかも祝い金とか出ないだろ?w
290:受験番号774
09/09/10 14:48:33 PMTjinuA
一生ボロアパート暮らしそれが県職員
結婚?もちろん不可w
291:受験番号774
09/09/10 14:55:15 pHHeZkRn
ID:PMTjinuA
この人なんなの?何が望みなの?どうしたら満足なの?
自分が政令市で全てにおいて県庁に勝ってると思うならそれでいいじゃん。
292:受験番号774
09/09/10 15:02:22 jh1VxDJj
>>291
だから、低脳コンプ持ちの政令市厨(ID:ZrZZSLtO=ID:PMTjinuA) は馬鹿にしとけばいいんだよw
馬鹿にマジレスしても面白くないぞwなんたって会話が成り立たないんだからwwwww
293:受験番号774
09/09/10 15:32:29 JvuzOt+2
>>292
会話が成り立たないには同意w
追い込まれたら勝手に独り言始めるしな
294:受験番号774
09/09/10 15:39:28 jh1VxDJj
>>290
いまさらだが、お前が言うなw
長屋暮らしでは彼女もできないぞw
295:受験番号774
09/09/10 15:47:38 3mH3d8BY
てか政令厨は土木なのかよwwwうぇっwうぇっw
296:受験番号774
09/09/10 15:49:23 3mH3d8BY
どー?ぼく土木
‥‥ってやかましいわwww
297:受験番号774
09/09/10 17:42:53 Gyuxrn/b
最新の暫定版って>>273でいいのかな
去年のと見比べてたら大分変わったね。といっても違うのは真ん中くらいかな
そろそろまとめサイト出す頃かな
298:受験番号774
09/09/10 17:44:47 3mH3d8BY
それでオケ
299:受験番号774
09/09/10 17:47:28 PcbRddON
地検=特別区っておかしいだろ
さては地検内定者の工作か
300:受験番号774
09/09/10 17:51:25 3mH3d8BY
>>299
ホワイ
301:受験番号774
09/09/10 17:51:52 +KrBTJDS
>>297
このカオスをどうにかするには、それが良いと思う。
302:受験番号774
09/09/10 18:15:39 RaeaJpHv
上位県庁とはどこの県か教えてください
303:受験番号774
09/09/10 19:25:36 PMTjinuA
県厨によれば政令市がある県が上位らしい
304:受験番号774
09/09/10 20:17:29 S5ZaxHTF
本省より地検の方が高いのはおかしいだろ…
305:受験番号774
09/09/11 00:22:54 oGB5t9d1
まとめスレ見たけど、やっぱ県庁>政令市なんだね。
なら良いや。政令市厨がどんなに騒ごうとこの優劣は変わらないってことみたいだし。
306:受験番号774
09/09/11 00:29:04 p/qyRmjL
>>305
一人で騒いでランキング変わったら大変だしな
そもそもこんなに粘着するのもコンプ丸出しだし
307:受験番号774
09/09/11 10:45:37 /Qwxv1rw
重複スレ立ててまで騒ぎ立てる県厨が何を言うwww
308:受験番号774
09/09/11 11:02:33 EVPwkfw4
でも県庁よりも政令市希望の人の方が多くないか?
だって希望の県の都市部で働けるじゃん
しかも給料も県庁よりいいし
俺来年受けるけどさいたま市の方を受ける予定
地元も埼玉の南東部だしほぼ地元
まあ転勤オッケーで埼玉北部の県境のど田舎勤務でもいいって人とかは県庁受けるんだろうけど
309:受験番号774
09/09/11 11:10:25 oGB5t9d1
みんな勘違いしてるけどさ…県職員は最初にちょっと転勤するだけで、あとは転勤ないよ。
ソースはオレの親父。そして…これは常識だと思う。県職員が転勤族だなんて誰が言ってたんだ?
310:受験番号774
09/09/11 11:10:55 4bQ2gMqO
さいたま市と埼玉県て平均年収100万近く差があるもんね
311:受験番号774
09/09/11 11:23:26 EVPwkfw4
中核市の川越市よりも給料低い
だから来年は埼玉都市部のさいたま市、川越市を受ける
312:受験番号774
09/09/11 11:28:10 JKZZEiCF
さいたま年収高いよなあ。県庁のオレからしたら何でやねんて話しだわ。
313:受験番号774
09/09/11 11:28:18 8JeiHIIm
>>309
転勤ないわけないじゃん。頭大丈夫?
良くて長距離通勤。
314:受験番号774
09/09/11 11:29:45 8JeiHIIm
>>312
まぁ政令市が一番のエリートなんだから仕方ない
315:受験番号774
09/09/11 11:56:34 BxWzexYx
転勤っつっても引っ越すレベルじゃないしなぁ
市役所職員がエリート笑
316:受験番号774
09/09/11 12:42:17 oGB5t9d1
>>313
だから最初はあるって言ってんじゃん。日本語大丈夫?
317:受験番号774
09/09/11 12:56:03 oGB5t9d1
>>316
県はかなり意見が通る。親父はずっと庁舎内の異動で済んだし、中には20年同じ"課"にいる親父の同僚もいる。
2chソースだけで語って調子にのってるようだが、それでは単に自分の無知をさらけ出してるだけだよ。
318:受験番号774
09/09/11 12:56:56 oGB5t9d1
>>316に続けてってことね
319:受験番号774
09/09/11 13:03:49 EVPwkfw4
転勤って拒めるけど出世できないらしいよ
320:受験番号774
09/09/11 13:11:12 keooAB8O
親(県職)が言うには、県庁で出世するためには、課長補佐ぐらいのときにも一回外に出されないといけないらしいね。
まあ県に依るだろうけど。
321:受験番号774
09/09/11 13:18:34 oGB5t9d1
>>319
最初に転勤しておいて、総務…出納や人事に入れれば一般的には出世コースだよ。
>>320
ウチの親は無かったな。部署そのままで課長補佐になったね。
ってか、県職も政令職も出世なんてできないよね。課長になれたら大成功って感じ。部次長、次長なんて神の領域。だいたい課長補佐級になれた辺りで退職。
322:受験番号774
09/09/11 13:31:04 keooAB8O
>>321
ごめん言葉足らずだったみたい・・・
本庁の課長補佐が本庁の課長級以上になるためには、外郭団体等の課長として出ていかないといけないということ。
まあ出世するためには、仕事能力だけじゃなくて、上司にどれだけ恵まれるかという運も必要らしいしね。
323:受験番号774
09/09/11 13:45:41 8JeiHIIm
わらたwずっと転勤ないと人間関係ドロドロするから嫌だってのが県厨の主張じゃなかったのかよww
324:受験番号774
09/09/11 13:48:47 G8QNC4ne
叔父が県庁勤めだけど、県内の端から端まで移動になることあるらしいよ。
そうじゃなくても片道100キロくらいの長距離通勤も決して珍しくないそうな。
>>317
あんたは親父さんのソースだけで語ってるけど、それだけで常識とするのはどうかと思うよ。
325:受験番号774
09/09/11 13:52:38 8JeiHIIm
まぁ県厨がいくらトンチン主張しようと県庁に転勤ないわけないことくらい知障じゃなきゃ分かるわな
326:受験番号774
09/09/11 13:58:12 c1vguvJP
ところで県庁と政令市のメンヘル率のデータとかないの?
327:受験番号774
09/09/11 14:10:23 l0mbWnO1
もしかして、地元国立・ナンバースクール出だと転勤少なかったりするのかな?(・ω・)
328:受験番号774
09/09/11 14:14:36 oGB5t9d1
>>323
いや、それはオレの主張じゃないでしょ?何言ってんの?
>>324
すまんすまん。まぁ、ウチの県での話ね。
ってか、なんか政令市支持者たちは人をイラッとさせるのうまいね。
329:受験番号774
09/09/11 14:15:03 3eID9HPG
んなことないだろ
そもそもナンバースクールって捉え方できる県なんて少ないし
西日本はたいてい私立高校のほうがエリートだし
330:受験番号774
09/09/11 14:41:07 8MsdSpSY
>>324
やっぱそうか。県を管轄するんだから県内を移動するのは当たり前と思った方がいいな。
>>328
ってか、あんたが親父ソースのみで、県庁は移動が少ないと言い出したのが発端じゃないのか?
331:受験番号774
09/09/11 14:44:45 oGB5t9d1
>>330
話の発端はオレだが、転勤がメリット云々なんて言ってないだろ?なぁ?
332:受験番号774
09/09/11 14:55:40 sW+Xb31+
みんな試験終って暇なんだなw
333:受験番号774
09/09/11 15:03:54 8MsdSpSY
>>331
親父ソースのみで人を無知だの調子乗ってるだの言っておいて、いざ自分が批判されるとイラッとしたって、おかしくないかと言ってるんだが。
334:受験番号774
09/09/11 15:17:09 oGB5t9d1
>>333
いや、そこでイラッときたんじゃなくて、お前らの口調だよ
335:受験番号774
09/09/11 15:31:14 8JeiHIIm
核心突かれたからってイライラすんな県厨
336:受験番号774
09/09/11 16:15:40 p/qyRmjL
とりあえず今は>>273を叩き台に地検とかを調整すればかなり確定版に近くなる感じなのかな
そろそろまとめましょうや
337:受験番号774
09/09/11 16:49:38 c1vguvJP
>>336
同意
この流れ飽きたw
提案だが国Ⅱ(普通出先)ではなく、国Ⅱ(不人気出先・統廃合候補)の方が良くないか?
本省庁と人気出先以外は、かなり位置が下がっていると思われ
338:受験番号774
09/09/11 17:38:23 oGB5t9d1
>>335
おまえもなー
339:受験番号774
09/09/11 17:53:21 p/qyRmjL
>>337
いいかもね。将来性とかも考慮の対象っぽいし制度の過渡期は分けるのもいいかも
個人的には都庁に匹敵する県庁はどこかということだけど、まあマターリ度とかも考えてるんかな
340:受験番号774
09/09/11 18:15:24 BxWzexYx
マターリしたいかは個々の価値観に依るから、
考慮すべき要因なのかは甚だ疑問であります
341:受験番号774
09/09/11 18:24:15 8JeiHIIm
↑
激務薄給を望むバカなんていんの?
342:受験番号774
09/09/11 18:25:39 8JeiHIIm
激務高給とマターリ薄給なら個人の価値観だけど
激務薄給とマターリ高給とか選択の余地ねぇよw
343:受験番号774
09/09/11 18:36:56 8JeiHIIm
>>339
都庁に並ぶ県庁はない。
並べるのは大阪市や名古屋市くらいだろう。
344:受験番号774
09/09/11 18:47:09 p/qyRmjL
>>340
なるほど。確かに友人にも居たわw
じゃあ真ん中はほとんどいじるとこないな。後は地検とか国Ⅱ関係の整理か
345:受験番号774
09/09/11 18:48:04 c1vguvJP
>>343
県庁落ちて悔しいのか政令市受かって嬉しいのか知らないが…
そろそろ地方公務員ランキングのスレでも立てるか、他の公務員も交えた話をするかにしようぜw
誰か地方公務員ランキングスレ立てられないか?
むしろ大量虐殺&統廃合の国Ⅱが重要でしょw
346:受験番号774
09/09/11 18:49:21 +bWdtP3V
>>341-343
よう低脳www今日は忙しくて2chできなかったぞw
ID:8JeiHIImが今日の低脳かwwwよろしくなw
347:受験番号774
09/09/11 18:51:55 vOB7UwzP
>>345
地方公務員ランキングスレとか立てたら凄まじいカオスになりそうだなwww
>>346
政令市厨は無視しようぜ。どうせ会話通じないしレスの無駄
348:受験番号774
09/09/11 19:08:47 VvOP/PK1
>>273より抜粋、一部改変
これらを一般化→具体化すれば、
地方公務員ランキングになる?
62 都庁Ⅰ類
61 上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市
58 23特別区Ⅰ類
53 一般市役所(上位)、中学校教員
52 一般市役所(下位)、小学校教員
49 町役場
48 村役場
349:受験番号774
09/09/11 19:18:35 +bWdtP3V
>>347
ID:8JeiHIImはな、人を見下さないとやってられない低脳なんだよwだから、逆にオレが見下してるんだよww
こいつは無視しても独り言続けるんだろうし、オレもずっと粘着してやるんだよw
ID:8JeiHIImが嫌になって消えるまでなwwwww
350:受験番号774
09/09/11 19:29:38 p/qyRmjL
>>349
毒をもって毒を制すか・・・
まあ日本人は大人しすぎる(ここでこいつを殴ったら俺もこいつと同じになっちまう!・・・みたいな)と常々感じていたからお前みたいなやつ嫌いじゃない
独り言でレス消費されてもたまらんからな。皮肉ではなく頑張ってくれ
351:受験番号774
09/09/11 19:29:52 c1vguvJP
>>348
乙!
後は県庁市役所を細分化して、消防や警察あたりも加えてスレ立てするかw
そして警察あたりの仁義無き粘着が始まるw
352:受験番号774
09/09/11 19:35:57 vWWJ5yPF
前から思ってたけど
特別区ってひとくくりに
するのはどーなんだろうか。
千代田や港と足立じゃあ
雲泥の差があるよね?
353:受験番号774
09/09/11 19:42:07 Pmp2pvQK
全然差ないだろ・・・
354:受験番号774
09/09/11 19:54:40 BxWzexYx
地方ランキングなら特別区も細分化していいと思うけど
355:受験番号774
09/09/11 19:54:44 8JeiHIIm
S 都庁 大阪市 名古屋市 横浜市
A 一般政令市
B 道府県 中核市
C 一般市
これでどう?
356:受験番号774
09/09/11 19:58:12 sW+Xb31+
>>355
横浜と名古屋は県庁よりも給与低いのになぜ?
357:受験番号774
09/09/11 19:59:19 +bWdtP3V
>>355
お前は工作してんなよwwwww
とりあえずオナニースレに帰れよwwwwww
358:受験番号774
09/09/11 20:43:40 8JeiHIIm
>>356
県庁より給料高いだろアホwww
359:受験番号774
09/09/11 20:50:34 8JeiHIIm
横浜市 43.3歳 785万円
神奈川県 44.4歳 798万円
↑
横浜より1.1歳上なのに年収差は13万だけw
名古屋市 43.6歳 795万円
愛知県 44.8歳 789万円
↑
ここに至っては県のが年齢高いのに年収は下w
360:受験番号774
09/09/11 20:53:23 4kz0Niww
>>359
このスレ大好きなんだな
361:受験番号774
09/09/11 22:19:14 qke51tK8
名古屋市の給料って702万の薄給だよ。
市長の河村は、まだ下げる余地があるって発言してるし。
今後、給料は下がりこそすれ、上がることはまずない。
こんな低待遇の市役所が、どのツラ下げて県庁に勝ってるって言える訳?
<名古屋市>給与5%カット…年平均35万円減 人事委勧告 (毎日新聞 - 09月07日 14:11)
名古屋市人事委員会(山田光昭委員長)は7日、市の行政職職員の給与を民間並みに引き下げるよう河村たかし市長に勧告した。
月給とボーナスを合わせた年間給与を過去最大の5.05%引き下げる内容。
実施されれば平均年齢43歳4カ月で、平均勤続20年10カ月の市職員の年収は35万4942円減の703万3571円になる。
市は冬の期末手当から差額分を差し引くなどして、4月分からさかのぼって実施する方針。
人事委によると、市内の従業員50人以上の事業所と市職員の今年4月分の給与を比較したところ、
市職員が1万2740円(2.99%)上回っており、これに相当する額を引き下げるよう勧告した。
対象となる職員数は1万7535人で、完全実施されれば総額約60億円の人件費が削減される。
河村市長は記者団に「民間と比較すると公務員の方が高いので引き下げはやむをえない。
これが(引き下げの)最低ラインだ」と述べ、さらなる削減に含みをもたせた。
市長は「市職員人件費総額の10%削減」を公約に掲げている。来年度から市民税を10%減税(必要財源238億円)すると
言明しており、削減分は減税の原資になるとみられる。【岡崎大輔】
362:受験番号774
09/09/11 22:31:05 c+zCLA9T
平均年収
都道府県一般行政職・・707万円
政令市一般行政職・・・774万円
平成19年4月1日 地方公務員給与実態調査結果より
363:受験番号774
09/09/11 23:23:32 +bWdtP3V
>>358-359
用事は一つのレスで済ませろよwww
本当にデキの悪いカスだなwだから無能って言われるんだよwwwww
364:受験番号774
09/09/11 23:31:00 b/OskDxu
何も反論できないからと、レスのしかたにまで噛み付いてきたよwww
365:受験番号774
09/09/11 23:33:00 A8p7AAF/
>>361
それ残業代含まれてないじゃん。アホ
366:受験番号774
09/09/11 23:36:33 +bWdtP3V
>>364
え、何言ってんの?wwww日本語大丈夫?wwwwwww
ちゃんと会話できるの?wwwwww
367:受験番号774
09/09/11 23:37:09 A8p7AAF/
【公務員総合偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院Ⅱ種、国会議員政策担当秘書
66 参議院Ⅱ種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補Ⅰ種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
63 国会図書館Ⅱ種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
58 都庁、上位政令市 (※民間 NEC サッポロ マツダ)
56 上位県庁、一般政令市
54 一般県庁、下位政令市 (※民間 最上位地銀)
53 下位県庁、自衛官幹部候補、労働基準監督官
52 23特別区Ⅰ類(上位)
51 23特別区Ⅰ類(平均)、航空管制官、上位市役所(平均年収700万~)、中核市 (※民間 上位地銀)
50 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、国大職員上位
裁判所事務官Ⅱ種、国税専門官
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国Ⅱ(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
48 国Ⅱ(独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛Ⅱ種、中学校教員、一般市役所
47 皇宮護衛官、東京消防庁Ⅰ類、法務教官
46 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
45 刑務官
44 国Ⅱ(社保事務局)、小学校教員、町村役場
-------------------------------------------------------------------------ブラックの壁
74 警視庁Ⅰ類 (※民間74 佐川急便、先物取引)
73 大卒警察官、警視庁Ⅱ類
368:受験番号774
09/09/11 23:38:14 A8p7AAF/
年収、転勤、激務度、世間体、将来性、学歴
すべての点で政令市に完敗している県庁。
そろそろ現実を見るべきでは?
369:受験番号774
09/09/11 23:40:46 +bWdtP3V
>>368
お前の脳内では県厨は完敗だよwwwww
370:受験番号774
09/09/11 23:44:24 b/OskDxu
ID:+bWdtP3V←何も反論できないくせに、まだ1人でごねてるよw
371:受験番号774
09/09/11 23:45:24 +bWdtP3V
>>370
それがオレの仕事だっつーのw
372:受験番号774
09/09/11 23:51:32 l5U+oYGp
村役場はある意味超難関
373:受験番号774
09/09/11 23:51:32 b/OskDxu
>>371
アホだこいつ
374:受験番号774
09/09/11 23:55:37 +bWdtP3V
>>373
え?www釣られちゃったの?www
まずは力抜こうかw
375:受験番号774
09/09/12 00:19:25 XSHgZPRa
もう地方公務員ランキングスレ立てれば?w
それで、こっちのランクは細分化せず県≒政令市でいいよ
376:受験番号774
09/09/12 00:23:10 /KA7x+6k
>>375
県≒一般市だろ
377:受験番号774
09/09/12 00:24:52 s37ZtgiG
>>376
お前ってかっこいいなw
378:受験番号774
09/09/12 00:27:06 lh+cEwR9
とりあえず政令厨への対応は>>374に任せて進めましょう・・・
軸は>>273でいいとして地検とか国Ⅱの調整をすれば問題なくなるかな
後個人的には地方公務員を別スレにしてもここと大差ない気がする
379:受験番号774
09/09/12 00:28:42 /KA7x+6k
>>377
だろ
380:受験番号774
09/09/12 00:36:58 s37ZtgiG
>>378
そうしろそうしろwどんどん進めてくれw
釣り師と京都の土木は何言っても噛みつかせてもらうw自業自得だからなw
ということで、もう一つのスレはそいつが作ったスレだから好きにさせてもらうwwwww
批判したい奴はしてくれwオレはクソ野郎だからなwwwww
381:受験番号774
09/09/12 00:42:53 TJ46Pi1Y
>>380
政令市厨乙
池沼県厨への成りすましバレバレ
382:受験番号774
09/09/12 00:44:02 vkT5+Yuj
>>380
なんか君がかっこよく見えてきたよw
とりあえずもうそろそろ確定の流れにしましょうや
383:受験番号774
09/09/12 00:53:18 s37ZtgiG
>>381
別スレでは一応考えあってのレスだから、気にしないでくれw
こっちはちゃんとやっててくれればおKwww
まぁ、どっちもオレのせいで荒れるけどねwwwww
384:受験番号774
09/09/12 01:00:56 TJ46Pi1Y
>>383
いいからさっさと消えろや
草生やしすぎで目障りだし
385:受験番号774
09/09/12 01:51:34 OllxwBv9
今、政令市のディスクロージャー見てるけど、ホントに給料はこのスレに書かれているほど高くないな。
どこま700~750万くらい。実態は、県庁との給与の開きはほとんどないみたいだね。
だったら、やっぱりステータスがある分、県庁>政令市かな。
あとは、国2の扱いをどうするかだね。
個人的には人気出先は据え置きで。
労働局とか地方整備局とか、不人気かつ廃止濃厚な出先機関は現行より1ランク下げてもいいと思う。
386:受験番号774
09/09/12 02:13:49 TJ46Pi1Y
>>385
お前も県厨の振りした政令市厨だろ
県庁を必要以上に持ち上げて、反発を招こうという魂胆か
本当の県厨なら最初から評価の低い国Ⅱのランクなんか下げないはずだからな
387:↑
09/09/12 02:16:44 OllxwBv9
キチガイ
388:受験番号774
09/09/12 02:20:09 OllxwBv9
マジ・・・完璧なランキングが完成したじゃん・・これ
<2009年確定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類 国Ⅱ(地検)
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 国Ⅱ(不人気・廃止濃厚出先)、一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員
389:受験番号774
09/09/12 02:31:28 A6Gh1IpO
>>388
地検はワンランク下でもいい気がする。
それ以外は完璧やね!
人気出先で来年から働くから、主観論から言えば国Ⅱをワンランク高くしてほしいけど、
客観的に見れば今の位置で妥当だろうしね。
390:受験番号774
09/09/12 02:35:34 OllxwBv9
確かに、地検は本省庁と難易度・ステータス的に大差なさそうだし、
分ける必要ないと俺も思うわ。だから、改定しておく。
あと、俺が勝手にいじってるだけだから、異議があれば修正も可能。
<2009年確定版>
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事Ⅰ種、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
----------------------------------------------------------------エリートの壁 (東大京大、早慶上位)
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
================================================================一般上位の壁 (旧帝大、早慶レベル)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
62 都庁Ⅰ類、上位県庁
60 一般県庁、上位政令市
59 一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類
--------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、マーチ、地方国立など)
56 国Ⅱ(本省=霞ヶ関採用、地検)、航空管制官
55 国Ⅱ(人気出先)、国立大学上位、裁判所事務官2種、中核市役所
54 国税専門官、国立大学一般、特例市役所、高校教員
-------------------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
53 国Ⅱ(不人気・廃止濃厚出先)、一般市役所(上位)、中学校教員、法務教官 、自衛隊幹部候補
52 一般市役所(下位)、小学校教員
==================================================================================Fランの壁
49 町役場、東京消防庁Ⅰ類
48 村役場、大卒消防官、東京消防庁Ⅱ類
47 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
46 大卒警察官、刑務官、警視庁Ⅱ類
45 自衛隊員