公務員就職総合偏差値ランキング【09年版Part17】at GOVEXAM
公務員就職総合偏差値ランキング【09年版Part17】 - 暇つぶし2ch567:受験番号774
10/02/14 19:18:18 1GPeA0BL
国家Ⅰ種………難易度10給料10激務度9 将来性15転勤1 モテ度9 総合A36 総合B27
国家Ⅱ種(本省) 難易度5 給料6 激務度8 将来性5 転勤3 モテ度5 総合A16 総合B17
国Ⅱ管区出先…難易度4 給料3 激務度3 将来性3 転勤3 モテ度3 総合A13 総合B16
国Ⅱ県単位出先難易度4 給料3 激務度2 将来性2 転勤5 モテ度3 総合A18 総合B18
国税専門官……難易度5 給料7 激務度5 将来性7 転勤3 モテ度3 総合A20 総合B22
外務省専門職…難易度8 給料7 激務度5 将来性8 転勤0 モテ度8 総合A26 総合B21
労働基準監督官難易度7 給料5 激務度4 将来性6 転勤1 モテ度3 総合A18 総合B15
衆参議院職員…難易度7 給料5 激務度6 将来性5 転勤9 モテ度7 総合A27 総合B24
裁判所事務官…難易度6 給料4 激務度4 将来性2 転勤2 モテ度5 総合A15 総合B14
刑務官…………難易度2 給料6 激務度8 将来性5 転勤8 モテ度2 総合A15 総合B22
【地方】
消防官…………難易度2 給料7 激務度9 将来性6 転勤8 モテ度4 総合A18 総合B25
警察官…………難易度1 給料8 激務度10将来性6 転勤5 モテ度4 総合A14 総合B23
教師……………難易度4 給料6 激務度6 将来性3 転勤6 モテ度5 総合A18 総合B21
町役場…………難易度3 給料2 激務度2 将来性1 転勤9 モテ度1 総合A14 総合B19
他市役所………難易度4 給料3 激務度3 将来性3 転勤9 モテ度3 総合A19 総合B22
中核市…………難易度6 給料5 激務度3 将来性5 転勤9 モテ度4 総合A26 総合B25
政令市…………難易度7 給料7 激務度4 将来性6 転勤8 モテ度6 総合A30 総合B27
特別区Ⅰ類……難易度6 給料6 激務度3 将来性6 転勤9 モテ度5 総合A29 総合B28
道府県庁………難易度7 給料5 激務度6 将来性7 転勤5 モテ度7 総合A25 総合B22
都庁Ⅰ類………難易度8 給料8 激務度5 将来性8 転勤6 モテ度8 総合A33 総合B28


568:受験番号774
10/02/14 21:03:14 9dxTXWv4
田舎役人で一生終わるのは嫌だよ・・・

569:受験番号774
10/02/14 21:46:43 2lnvqu+m
人間的な生活を望んで田舎なのでは?
そうでないならすぐにでも受けなおした方がいい。

激務、華やか、出世と
マッタリ、田舎、定時人間的生活は
2者択一です。

570:受験番号774
10/02/20 03:03:14 9+cgf457
最近、「彼」が大人しいな。
寂しいじゃないか。
もっとドンドン飛ばしちゃってよ。

571:受験番号774
10/02/20 04:40:10 Hi9S8So8
>>553
県庁で上位とか下位とかいったって、

難易度高い県庁=財政再建団体スレスレ
難易度低い県庁=財政力健全

なんだぞ?
定員少ないところほどブラックだけども、その県内で相対的に難しい。

65 県庁(少数)
60 県庁(大人数)

みたいにするべき。
民間と違って、親方日の丸の公務員は、業績が悪化すればするほど難しくなる。



572:受験番号774
10/02/20 04:45:32 Hi9S8So8
65 県庁(少数採用)
64 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
63 家庭裁判所調査官補Ⅰ種、外務専門職
61 都庁Ⅰ類
60 一般県庁、政令市(少数採用)
59 県庁(大量採用)、一般政令市、労働基準監督官
58 23特別区Ⅰ類、政令市(大量採用)
57 航空管制官

こんな感じだろ
64はマイナー職種すぎ、63の家裁は学力だけで学歴は大正大までいるので過大評価気味。
外専は高給取り、学歴も平均が外大・神戸・常置とそこそこ高いが、しょせん2種準キャリア扱い。

県庁(少数採用)は殆どがトップ高校+早慶法学部経済政経/旧帝大法学部経済学部出身という
かなりレベル高い。
実際、行政事務区分の枠なんかAとB足して10人いかないところなわけで。

まあ財政力は下位なんで(笑)上位っつーとかなりニュアンスが違うんだよなぁ。難関県庁ならまだしもさ。




573:受験番号774
10/02/20 04:49:27 4up5o06b
難易度ランキングじゃないぞ

574:受験番号774
10/02/20 10:06:11 6l0rSF2j
【南関東地方の市町村年収ランキング】
順位 自治体名 都県名    年齢  年収  偏差値 
 1  三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円 71.8 
 2  鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 70.8 
 3  東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円 69.8 
 4  大和市  (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3 
 5  船橋市  (千葉県)   45.3歳 855万円 67.9 
 6  逗子市  (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1 
 7  南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7 
 8  相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3 
 9  多摩市  (東京都)   45.8歳 837万円 65.8 
10  藤沢市  (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6

【参考:政令市と県庁 】
千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

【参考:民間と士業 】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
楽天         31.0歳 554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳 578万円
王将フードサービス  30.1歳 470万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円

575:受験番号774
10/02/21 06:56:31 wJNIRoLr
平成20年8月15日現在 国から地方公共団体への出向
URLリンク(www.soumu.go.jp)

576:受験番号774
10/02/21 13:10:12 FljFdxc3
>>575
おー、副知事とか結構国からの出向者に押さえられてるんだな。


577:受験番号774
10/02/21 22:14:05 N2qS9id0
>>575
市は日本に736市。
副市長は×2。部長は×7~12。

仮に10だとすると市の部長職以上は7360人。
うち、国からの出向者数は166人。(99%国Ⅰ)

>>575のソースは国Ⅱにとっては逆効果。
国Ⅱの待遇の悪さが逆に際立つ。

578:受験番号774
10/02/23 09:49:50 kgMOTqTk
この板の意見をみていると、地方ageで国2sageの論調が多いようだが、
その視点が経済的処遇とは。自虐史観の典型例としか見えないのだが、
小生の偏見かな。地方と国の違いは、国内的なものと対外国的なものとの
対比でしかないと。笑止。

579:受験番号774
10/02/23 21:35:26 qXFTmsHT
市役所に夢みるのもいいけど
脳みそ停止した人間じゃないと務まらんよ
ある程度の高学歴なら3日で腐った職場だと実感する

580:受験番号774
10/02/23 21:43:02 W+i0XS/x
ブーメラン

581:受験番号774
10/02/24 11:46:52 YBj6L6Er
高卒なんだが国会議員になれるか?

582:受験番号774
10/02/25 22:01:37 MDblTxoJ
>>581
田中角栄。

今年も何人霞ヶ関辞めて地方公務員になるのがいるんだろうな。

583:受験番号774
10/02/25 22:23:19 qbgGax2K
年配の地方議員は高卒多い
現状では、県庁職員の学歴>県議会議員の学歴となっているところが多い

584:受験番号774
10/02/28 10:00:18 Az61nLKK
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(2style.net)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 

585:受験番号774
10/02/28 20:23:36 Bs2ug1R+
>>584
>たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。

んなもんいまさら信じているのいないでしょ。
プレジデントで40~44歳:平均年収927万円を超える企業がどれほどあるか。

586:受験番号774
10/02/28 20:45:18 we8TszDj
平均だからダメなんだと思うけどね
中央値とったらもうちょい現実的な値になるんじゃね?

587:受験番号774
10/03/01 10:52:04 DnCyKZzD
【文系用】Aランク就職先part10【11卒用】

スレリンク(recruit板)l50




588:受験番号774
10/03/04 20:18:22 6/0wa+ii
現在の就職人気度
県庁・市役所>国全般
ということを踏まえると、今後は
市役所>中央・道州庁
になるのか?
偏差値も変わるのか?
私見だが道州庁のが転勤あるが、あきらかにいいだろ

589:受験番号774
10/05/26 17:51:11 D1R7p1KM
大卒程度で上級の消防の学歴って
実際どれくらいのレベルの大学が多いのか気になる
三流大学の俺でも通用するかな?

590:受験番号774
10/05/26 18:04:19 UiTldCUZ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch