09/08/11 08:40:51 Sv07WiSY
こういう質問は何度も出ていてうんざりするかもしれないですが…客観的に、「自分だったら諦める・挑戦する」というのを意見いただけたら嬉しいです。
【性別】男
【年齢】21歳(今年22)
【学歴】高卒
まあこの時点で色々とアレなんだが…
国税第一脂肪で、通信制大学(マーチ)に行きつつ5、6年かけて受験しようと思ってます。
今は正社員で経理してます。仕事をやめる気はない…というかやめたら餓死するような家庭状況\(^O^)/
高卒時代もまともに勉強してなく、持ってる資格は英検準2級(笑)と日商簿記の2級のみ。IQテストしたら80前後、地頭は最低ランクと言えると思います。
仕事は四半期導入後更に激務になり、1ヵ月毎日終電という月もあり。土日は10時間位とれそう。
公務員という安定性と国税専門官の仕事にかなり憧れはありますが、みなさんがもし俺だったら挑戦しようと思いますか?
それともキッパリ諦めて予備校に無駄な資金や時間投資をせず、今の仕事での資格取得やスキルアップ(笑)に努めたほうが賢明なんでしょうか…。
いい歳して情けないですが、2ちゃん見る度に「俺みたいな低能じゃダメに決まってる」とか「腹くくってやってみよう」とか時々によって気分が揺れます。
出来るだけ色んな人の意見が聞けたら嬉しいです。
かなりの長文すんません