08/12/18 22:37:39 ChqtbP+4
上のほうに「国立大学の職員になるのは難しい」とありました。
70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)、(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参院議Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、裁事Ⅰ種、国会議員政策担当秘書
----------------------------------------------------------------エリートの壁
66 外務専門職、衆議院Ⅱ種
65 家庭裁判所調査官補Ⅰ類
64 参議院Ⅱ種
62 都庁Ⅰ類、上位県庁、国会図書館Ⅱ種
61 一般県庁、上位政令市(名古屋、横浜)
60 下位県庁、労働基準監督官、一般政令市
--------------------------------------------------------------一般上位の壁
59 23区特別区Ⅰ類(港、千代田)、下位政令市 、国Ⅱ(警察官)
58 23特別区Ⅰ類、航空管制官、国Ⅱ(三大官庁本省) 、自衛官(幹部候補)
57 国Ⅱ(本省)、国税専門官、裁判所事務官Ⅱ種、中核市役所、都下市役所
56 国Ⅱ(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、特例市役所
55 国Ⅱ(運輸局・地方整備局)、一般市役所(上位)、防衛Ⅱ種、国立大学(上位)
--------------------------------------------------------中堅の壁
54 国Ⅱ(法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、一般市役所(下位)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)、法務教官
53 国Ⅱ(社保事務局・独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)
52 町役場
これ見る限り下位ではないかと思うのですがどういうことでしょうか?
これが間違っているということでしょうか?
それとも他が国立大学以上に難しいということでしょうか?