08/11/30 14:11:57 +Uwks5n4
>>16
年齢制限をクリアしてるなら、初級(高卒程度)の受験は問題ないはず。
むしろ、専門卒なら上級(大卒程度)の受験を視野に入れても良いかと。
19:受験番号774
08/11/30 14:22:56 XZxQAn0P
>>18
ありがとうございます。がんばります。
20:受験番号774
08/11/30 14:23:38 mPqsYk0D
新人いじめって行政職でも普通にありますか?
21:受験番号774
08/11/30 14:53:36 uUUYQwYK
>>17
常識的なものであれば大丈夫
>>20
「新人教育」という意味なら、社会人新入生は必ず通り抜ける。
それを「いじめ」と呼ぶなら、君はその程度ってこと。
そうじゃない嫌がらせなどの「いじめ」は、人間関係によるから「普通あるか」と言われても回答できない。
22:受験番号774
08/11/30 15:55:54 ItmIuOII
>>15
ってことは普通ってことですか?
23:17
08/11/30 16:06:07 LCyeScM5
>>21
どうもっす。
24:受験番号774
08/11/30 16:21:08 Y6a1yLoH
試験のとき交通費等は一切出ませんか?
25:受験番号774
08/11/30 17:24:02 +Uwks5n4
>>24
出ない。
少なくとも、今まで受けた自治体で交通費を支給してくれた自治体はない。
26:受験番号774
08/11/30 18:05:08 +V3Moqlw
不良やってても公務員になれますか?
27:受験番号774
08/11/30 18:16:36 5u+myPGm
>>26
なれる
28:受験番号774
08/11/30 18:38:06 xOqUpKjx
>>26
そういう人が必要。
深夜徘徊している中学生に声をかけ、帰宅するよう促す人として絶対に必要。
29:受験番号774
08/11/30 18:51:22 fzR7AnWH
照英がイケメン俳優と言われてますが本当にそうなんですか?
30:受験番号774
08/11/30 18:53:45 uUUYQwYK
>>29
俺よりはもてると思われる。
31:受験番号774
08/11/30 18:55:33 uUUYQwYK
>>22
公務員の給料ってのは人事院が民間の給与水準を調査してだな…
なんてうんちくはもう良かろう?
32:受験番号774
08/11/30 19:02:39 2Kt58X24
国家公務員の残業が月60時間までになったらしいですが国2とか地方はどうですか?
33:受験番号774
08/11/30 19:18:46 1BtWea8Z
なんでスレが二つ立っちゃってるんですか
34:受験番号774
08/11/30 19:31:29 uKR0aAaC
>>32
国だろうが、地方だろうが守られるわけありません
35:受験番号774
08/11/30 19:39:48 awhQcVPa
成績開示をしに行くときもスーツを着ていくべきですか?
36:受験番号774
08/11/30 19:51:08 +Uwks5n4
>>32
(yahooのニュースからコピペ)
>人事院は、東京・霞が関の中央官庁に勤務する国家公務員が連日深夜に及ぶ超過勤務を強いられている現状を踏まえ、これまで「月30時間」としていた超勤の上限指針を見直す方針を固めた。
現状の「30時間ルール」を守れていないのに、どうやって「60時間ルール」を守らせるんだか・・。
37:受験番号774
08/11/30 20:47:02 Xqhraf+/
個別面接と集団討論の配点比重は、
どちらが重いのでしょうか?
38:受験番号774
08/11/30 21:30:54 +Uwks5n4
自治体によって違う
39:受験番号774
08/11/30 22:24:27 8SsRUt8C
募集への応募って早めにしたほうが有利に扱われますか?
40:受験番号774
08/11/30 22:28:32 8SsRUt8C
あとこれはほぼ絶対スーツだと思うんで確認ですが、
1次で筆記と集団討論やる場合はスーツで行くんですよね?
41:受験番号774
08/11/30 22:32:39 hxiqeAUa
>>3
42:受験番号774
08/11/30 23:06:50 5LKuIIwy
自然保護官の質問そした前スレ933です
国家2種の勉強の参考書とかは↓
林業白書
農学・土木・林学
一般教養?
過去問題集
辺りの参考書を買って大丈夫ですか?どれかお勧めなのがあれば知りたいです。
2種のスレ見てたら色んな事をしてるみたいで良くわからなくて
43:受験番号774
08/11/30 23:19:09 nVJyKlaB
国2行政で高齢の会社員にも見込みがある官庁って
労働・病院、以外って他にありますか?
財務局とかって難し?
44:受験番号774
08/11/30 23:22:25 mPqsYk0D
刑務官と公安調査かな
45:受験番号774
08/11/30 23:31:47 uUUYQwYK
>>36
これまで30hまでしかつけられなかったのが60hまでつけられるってことだな。
100h超えてることに変わりはないけど。
>>40
1次の筆記は普段着でいいんじゃね?
46:受験番号774
08/11/30 23:33:22 e6GIQnL1
国1と国2は試験地によってボーダーが違うみたいですけど
国税もそうなんですか?
47:受験番号774
08/12/01 00:41:40 jUV72EHZ
>>42
林学のオススメ参考書はわからんなぁ・・。
このスレに来ている奴の大半(俺を含めて)は、行政区分の受験者だろうから・・
教養試験は、全区分で共通らしいから・・とりあえず「スー過去」をオススメしておく。
ついでに、こんなスレもあるらしい。
【国Ⅰ】林業・林学【国Ⅱ・地上】3
スレリンク(govexam板)l50
>>45
タク券使い放題の国家公務員が・・
人件費削減のためにサービス残業してる・・とは想像できんなぁ・・。
48:受験番号774
08/12/01 00:47:23 g1lqXcNp
>>34>>36>>45
ありがとうございます。
49:受験番号774
08/12/01 10:02:58 R536yHv2
今度国税の方による業務説明会があり、電話で予約が必要なのですが
この時から何らかのチェックって入るのでしょうか?顔や声って覚えられるものですか?
そうなると予約の時点からガチガチの敬語で固めていくべきでしょうか?
50:受験番号774
08/12/01 10:52:19 unl0HRtU
都庁と特別区は格としてはどちらが上なんでしょうか?
試験形式もまったく違うし簡単には比べられないとは思いますが…
51:受験番号774
08/12/01 11:03:38 tBAM+iH9
再来年受験するものなんですが、一般試験で人文、自然科学の内
、10問とらなければいけないとあるのですが、
選択というのは、人文を取るなら人文すべての科目を
とらなければならないのでしょうか?それとも、例えば、世界史と地理と生物
と数学といった感じであわせて10問になればいいのでしょうか?
すいませんが回答お願いします。
52:受験番号774
08/12/01 11:52:08 jUV72EHZ
>>51
試験によって違う。概ね2種類に分けられる。
①全問必須回答(多くの自治体はこっちかな?)
→ 文章理解、数的、人文科学、社会科学など、全問必須回答
②一部選択回答(国2や、一部の自治体)
→ 文章理解と数的は必須回答。
それ以外(人文、社会科学など)は選択回答(ex.30問から20問選択みたいな)
どの問題を選ぶかは全く自由。
>例えば、世界史と地理と生物と数学といった感じであわせて10問になればいいのでしょうか?
→ それで問題なし
53:受験番号774
08/12/01 12:42:30 IBEQXYTe
国2と特別区では
どちらが総合評価が高いですか?
出先機関です
54:受験番号774
08/12/01 13:03:16 Kt/scesV
格とか総合評価とかじゃ何がききたいのか分からんぞ
試験の難しさとか、受験生の人気とか、給与とか、世間からの目とか色々あるから
55:受験番号774
08/12/01 13:21:51 v0awiizs
イメージじゃ国家公務員>地方公務員
なので国2>特別区かな でも一概に言えませんよ。国税国2なんかは地上うかったら蹴る人いるし。
56:受験番号774
08/12/01 13:33:13 QwD4zpUe
【公務員試験板より】★最も妥当な公務員ランキング★ 【2008年最新版】
75 国家Ⅰ種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家Ⅰ種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家Ⅰ種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館Ⅰ種
71 国家Ⅰ種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局Ⅰ種
70 政策担当秘書、裁判所事務Ⅰ種
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種
64 都庁Ⅰ類 、優良県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
63 航空管制官、参議院Ⅱ種、労働基準監督官 、政令市
62 国家Ⅱ種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁 、中核市役所
61 国家Ⅱ種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官Ⅱ種、、国税専門官、下位県庁 、特例市役所、特別区Ⅰ類
-----------------------------------------------------------------中堅の壁(関々同立、地方国立レベル)
60 国家Ⅱ種(運輸局・地方整備局・地方検察庁)
59 国家Ⅱ種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生、一般市役所
-----------------------------------------------------------------下位の壁(日東駒専など)
58 国家Ⅱ種(労働局)、防衛庁Ⅱ種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家Ⅱ種(社会保険事務局・独立行政法人)、小中学校教員、国立大学、村役場、東京消防庁Ⅰ類
50 東京消防庁Ⅱ類、大卒消防官
46 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁Ⅰ類
45 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁Ⅱ類
43 給食おば、バス運転手
-----------------------------------------------------------------高卒の壁 (高卒・Fラン大・定員割れ大レベル)
40 高卒警察官
あくまでネタ
57:受験番号774
08/12/01 16:10:47 Rumot9ko
面接カードで悩んでいます。
職種が限定される区分を受験しました。
詳しくは伏せますが、保育士等を想像してください。
面接カードの項目に以下の欄があります。
・県職員を志望する動機
・やってみたい職務内容
県職員の志望動機は、保育士などに関する動機を
書いていいのでしょうか。
それとも広い意味での県職員としての動機を書いて、
職務内容欄に保育士としての動機も含めて書くほうがいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
58:受験番号774
08/12/01 16:37:50 wshGh22H
っげもしかして林業を勉強しようとしてるのに
国家2種過去問500シリーズの教養・専門を買った俺ってミスった??
林業の試験ってこれ買っても意味なかったのか
59:受験番号774
08/12/01 16:40:04 v0awiizs
>>58技術系なら500の専門はいらねぇな。
60:受験番号774
08/12/01 16:42:42 wshGh22H
>>59
即レスありがとうございます。
では返品してきますw
61:60
08/12/01 16:51:23 wshGh22H
返品するのは専門だけで、教養とかも林業試験では必要なんですか?
62:受験番号774
08/12/01 17:08:05 v0awiizs
>>61教養は技術系でも課されるから勉強しなきゃならないよ。教養はもってて損はない
63:受験番号774
08/12/01 17:33:40 BBg4by9c
>>57
面接カードはあくまでそれを元に質問をされるってだけなのでどっちでもいいぜ
大切なのは文脈がおかしくないか、一貫性があるか、丁寧に書いてあるか程度
それよりも「何故こう思ったのか?他の民間職業、他の業種でも目的を達成できるのにこれを選んだのか?」
この二つを話せるようにしておいたほうがいい
例えば保育士なら「何故民間の介護師等ではダメなのか」の答えを考えておく
「何故県の社会福祉化ではダメなのか」の答えを考えておく、等
自分の誘導しやすい内容で書き、且つ逸れた質問が来ても動揺しない心を持つようにしよう
64:受験番号774
08/12/01 18:28:27 tBAM+iH9
>>52
即レスありがとうございます。
ちなみに自分が受けようとしているのでは選択する中から20問とあるのですが、
科目の問題数の合計を出してみたところ、21問になるのですがこういう場合は
20になるような選択をしないといけないのでしょうか?それとも、全部で
3問ある科目とかのうちの1問を解かなければよろしいのでしょうか?
長文スイマセン。回答のほうよろしくおねがいします。
65:受験番号774
08/12/01 19:02:24 jUV72EHZ
>>64
21問中20問の選択回答って珍しいな・・
>それとも、全部で3問ある科目とかのうちの1問を解かなければよろしいのでしょうか
→ 普通はその選択方法で問題なし。
恐らく試験官のオッサンが、その説明を必要以上に丁寧にしてくれるから問題ないと思われる。
66:受験番号774
08/12/01 22:44:01 unl0HRtU
>>54-55
ありがとうございます
ところで国Ⅰって一番重要なのは一次?二次?
面接のウェイトとかはどんなもんなんでしょうか?
特別区と都庁についても教えてくれるとうれしいです
67:受験番号774
08/12/01 23:20:12 PbfxGwcB
初級なんですけど、一般市と政令市とでは給料や待遇は違うんでしょうか??
68:受験番号774
08/12/01 23:28:05 hGNLcvek
>>67
大都市=優良とは限らない。
原発がある田舎の方が待遇良かったり、あるいは財政が危険な
政令市があったりする。
給料については地域手当が都会程高くなるが、物価も高いなるから
どこがベストかは判断が難しい。
69:受験番号774
08/12/01 23:56:42 1mhqdMcO
社保庁の後継組織の採用って今年募集あったですか?
どこで募集してるのですか??
70:受験番号774
08/12/02 00:00:39 V2y79lep
大阪府警のスレッドつくってください
71:受験番号774
08/12/02 00:24:01 7AJ27uIZ
>>67先に答えてくれた人も言ってるけど、実質的にどうかは分からないな。余談だが俺の住んでるとこの県庁は今、給料カットされてるから地元市役所より安いし。まぁあなたが受けるとこのホームページなりを見て比較するのが一番てっとりばやいし正確でしょう
72:受験番号774
08/12/02 08:40:39 ECl9ZqTl
公認会計士って公務員ですか?
73:受験番号774
08/12/02 09:08:18 RwM7TaPY
>>72
ちげー
74:受験番号774
08/12/02 10:18:50 FPu84J49
国2種の教養を始めたのはいいとして・・・
数的推理や数学・など計算が入ってくる物(科学系)が悉く解らないorz
僕みたいに基本が出来てない人は小中辺りまで遡って勉強してるんですよね?。
75:受験番号774
08/12/02 10:43:21 Uf96/y2b
全くのゼロから公務員試験対策するのは何がおすすめですか?
76:受験番号774
08/12/02 11:20:45 RwM7TaPY
>>75
輪廻転生
77:受験番号774
08/12/02 11:38:48 Qk4lNmgG
>>75
本屋に行く、見やすい参考書を買う
78:受験番号774
08/12/02 11:58:58 kWFX06ye
>>74
俺は数学・物理・化学を捨てたな。
数的処理は基本いらずだし、パターン暗記も有効。
問題集の解説充実してるの選べば気合でいける。
適当に配点計算するけど、教養35%・専門65%。
教養をそれぞれ人文7%、社会7%、自然7%、数処14%。
自然7%から暗記科目の地学・生物を引くと4%。
俺はその4%を捨てて、残りの96%を頑張ったな。
79:受験番号774
08/12/02 12:04:51 FPu84J49
>>78
なんだか希望が持てました!!暗記系はなんとかいけるので
俺もできる所は頑張っていきます!
80:受験番号774
08/12/02 14:46:15 f1fc4pwu
職歴1カ月弱、試用期間で辞めて保険も何も入ってないんだけど
それでも書いたほうがいいでしょうか?
志望する職務と無関係だし、抹消しようかと思うんだけど…
81:受験番号774
08/12/02 15:07:02 Q0wev3O0
わかんね
82:受験番号774
08/12/02 16:44:22 JolxyhmQ
>>79
物理は公式を覚えて当てはめるだけだからやったほうがいいよ
>>80
保険に入っていないなら抹消して大丈夫
なんならその会社に欠員が出て緊急の短期バイトで入ったと言ってもいいだろうね
83:受験番号774
08/12/02 17:01:37 Uf96/y2b
普通の大学の公務員対策講座って週単位で考えるとどのぐらいの日数を
費やしているのですか?
独学で臨むので、他のライバルの量を知りたいです。
84:79
08/12/02 17:02:27 FPu84J49
過去問題集を一通りやってみた・・・。
あれですね、中学・高校の基本からやり直しますわ。
まともに正解できたのは判断推理・資料解釈と化学・地学の一部・・・
思想・生物・地学・化学・文学・芸術・数学
日本史・世界史・地理・政治・経済・社会・物理
の↑の教科書を引っ張り出して手当たり次第学習してからだな過去問や問題集に手を出すのは
実務教育出版の学習スタートブックの浦島太郎とゼロからスタートシリーズの奴は
もっる方がいいですか?後教科書とかでお勧めの本とかがあれば知りたいです。
数的推理・文章理解は後回しだチクショー
85:受験番号774
08/12/02 17:04:36 JolxyhmQ
>>83
学校によって違うと思うから一日の勉強時間を報告スレでも参考にした方がいいよ
86:受験番号774
08/12/02 17:06:09 Uf96/y2b
>>85 ありがとー!そのスレ行ってきます。
87:受験番号774
08/12/02 17:08:53 i4R5+f/7
地方出身、都庁と裁判所内定。三種レベル。
みなさんがこの状況ならどちらを選びますか?
88:受験番号774
08/12/02 17:23:34 7AJ27uIZ
>>87国税
89:受験番号774
08/12/02 17:28:13 Uf96/y2b
パソコンソフトのTACの公務員試験対策は使えるやつですか?
90:受験番号774
08/12/02 23:03:35 aFgo9wmg
国家二種、地上レベルで、皆さん併願はどうお考えですか?僕は
憲法、民法Ⅰ・Ⅱ、行政法、行政学、ミクロ、マクロ、財政学
を専門で勉強して、国2、地上受けます。他にも受けたいけど
この科目で受けられる官庁ってあります?
91:受験番号774
08/12/02 23:09:37 Q0wev3O0
2-3か月の派遣のバイトは初任給があがることは
ないですよね?
92:受験番号774
08/12/02 23:48:58 /MIE4yAG
公務員試験の一次について教えてほしいのでカキコします
長野県の地上を受けたいのですが、教養と専門ではどの科目の参考書を買えばいいですか?
調べたら長野県は関東タイプの試験らしいです
93:受験番号774
08/12/02 23:52:13 kQdTwFz+
>>91
職歴がそれだけならないね
94:受験番号774
08/12/03 00:18:35 PPjF+Ah/
>>90
まず、専門をその8教科しか勉強しないという選択肢が有り得ない。
毎年、意味もなく難易度が高い"鬼門の教科"が存在する。保険の意味もこめて、あと1,2教科勉強すべきだろうな。
会計学や商法をやらないなら、国税は無理。
刑法やらないなら、祭事は厳しい。
防衛2種なら受けられるんじゃね?
>>92
関東型も全国型も、勉強する科目に違いはないはず。
試験形式(問題数や制限時間)は違うとは言え、今の段階ではそう意識する必要はないはず。
95:受験番号774
08/12/03 01:14:49 b3BeehOn
>>94
レスありがとう。なるほど。今年の試験も民法難しかったしね…経営学は手ごろだからやってみる
防衛Ⅱは国家Ⅱ種とは違うのね…初めて知った。来年は併願してみる
>>94さんは併願はどう受けるの?
96:受験番号774
08/12/03 01:19:06 hVfoLBbC
>まず、専門をその8教科しか勉強しないという選択肢が有り得ない。
>毎年、意味もなく難易度が高い"鬼門の教科"が存在する。保険の意味もこめて、あと1,2教科勉強すべきだろうな。
国2では多くの科目を勉強して選択できるほうが有利なのは事実だがありえなくもないよ。
まあ、国2だと政治学が教養に出てくるから、政治学も追加したほうがいいかも。
財政学も教養に出てくるけど、時事だからなあ。
>会計学や商法をやらないなら、国税は無理。
>刑法やらないなら、祭事は厳しい。
適当なことほざくな
毎年、うじゃうじゃと会計学や商法捨てて国税に受かるやつがいるよ。
会計学は捨てると7問だから今後ボーダーが50以上になるとどうか分からんが、
商法なんて会計学崩れでも小切手法は勉強してないだろ。
加えて、裁事は刑法と経済が選択で、経済の難易度が刑法より低く
併願などを考えると、刑法勉強するほうがむしろ効率悪い。法学部でも経済選択する人もいるぐらい。
なんかここまでいい加減なアドバイス書いてるやつを見ると怒りすらわいてくるわ。
97:受験番号774
08/12/03 01:21:58 hVfoLBbC
>>95
経営学は国税併願するならお勧めだよ。
言うとおり、科目としての難易度も割と低いから。
あと正直、行政学よりも政治学のほうが併願などで色々と使いやすいと思うけど
まあ、そこから先は志望先との相談だな
98:受験番号774
08/12/03 01:32:14 DS0lXl1t
政治学行政学は教養でも知識が使えるのでやっておくのはいいな
今年は地雷科目だったけど
99:受験番号774
08/12/03 02:09:08 b3BeehOn
>>95です
皆さんレス本当にありがとうございます。
行政学はそこそこいけます。政治学は人物名が全然だめですorz
先生が政治学は国Ⅱでは使えないが地上ではいるっていってたなぁ
皆さんのアドバイスと少し調べてみて組んでみました。
本命、国家Ⅱ種
併願本命、防衛省Ⅱ種
併願対抗、裁事Ⅱ(経済で)
国税、労基は日付があえば受けてみる という感じにしてみました。教科は皆さんのアドバイスどおり
>>93に経営学をいれて、政治学は一通りやってみることにします
100:受験番号774
08/12/03 10:02:45 yIb9HBhQ
来年は厳しいって本当ですか?
101:受験番号774
08/12/03 10:33:42 a9ImfuIe
来年27歳なのですが、受けられるところどのくらいあるのかな?
会社が経営不振で早期退職しますた
102:受験番号774
08/12/03 11:05:42 ZeRmR8zo
国税、国2とか都庁、警察は受けれると思いますよ。
地方上級も大抵いけるんじゃないかな?
逆に地方の市役所とかだと厳しかった気がする。
103:受験番号774
08/12/03 11:16:04 /1S2WQLV
国2の出先機関について質問なのですが、
出先に行きたいときは1次合格後の官庁訪問で
出先志望だという旨を伝えて、それで試験の結果が足りていればそのまま出先に採用されるのでしょうか?
本省よりは求められる成績は低いですよね?
104:受験番号774
08/12/03 11:23:50 DS0lXl1t
>>100
たぶん本当
>>101
国家公務員の試験ならだいたい受けられると思うよ
地方でも政令市とか大きめのところなら平気
ただ結構年齢ギリギリだから一発で決めないと厳しいかも
>>103
本省と出先機関は全く別々に採用してるから、
出先機関で働きたいのなら官庁訪問で出先機関に行けばいいよ
一次の成績はあんまり気にしなくてもいいと思う
面接はどっちも厳しい
105:受験番号774
08/12/03 13:36:59 b8TAdcA5
社会人枠の勤務経験5年以上とかって派遣や契約は考慮されないですか?
106:受験番号774
08/12/03 13:56:44 gHbKVbnW
市役所に提出物があるんですけど直接渡しにいくときは私服でおkですか?
107:受験番号774
08/12/03 14:21:56 Qr4fIMbi
>>105
自治体による
108:受験番号774
08/12/03 15:02:29 JinyY0HP
今度市役所の独自日程を受験するのですが、
高校時代までさかのぼって、成績証明書もしくは、就職用調査書も提出しなければなりません。
ハッキリ言って、高校時代の成績は滅茶苦茶です。
遅刻もしまくりで、テストも適当で通知表も2がいくつもありました。
地上の筆記は通過したりしていたので、1次は通る可能性があるかもしれないのですが、
もし最終まで行った場合、当然提出した学生時代の成績書は考慮されますよね?
そうなった場合、かなり不利ですよね・・・?
109:受験番号774
08/12/03 18:40:45 WeoaEtap
>>73
ありがとうございます。
110:受験番号774
08/12/03 21:12:59 PPjF+Ah/
>>108
個人的経験で言えば・・
選考過程で成績証明書を提出する自治体はあまり多くない。
途中で提出した場合は・・知らん。
111:受験番号774
08/12/03 21:58:24 PvX2gea2
>>108気にしないでいいと思いますよ。試験頑張ってください
112:受験番号774
08/12/03 22:04:46 SETV8IuT
試験って再来年ですか?
113:受験番号774
08/12/03 23:08:56 PPjF+Ah/
って、選考途中で成績証明書を提出することが確定なのか・・まったく読んどらんかった。
わざわざ成績証明書を提出させるってことは、それなりの意味はあるとは思う。それを考慮に入れるかも知れないし、入れないかも知れない。
ただ、そんなことは気にしたところでどうにもならん。
出来ることは、筆記・面接・集団討論でベストパフォーマンスを尽くすことだけだと思うが・・。
114:受験番号774
08/12/03 23:10:42 gUxgkHdP
面接カード書きミスった・・鬱。
二重線で訂正したんだけど、訂正印も必要でしょうか?
115:受験番号774
08/12/03 23:12:04 oP+5SW7O
書き直・・・ハンコ押しとけ
116:受験番号774
08/12/03 23:14:28 gUxgkHdP
>>115
コピー取ったけど、コピーした紙だとダメだろうから
書き直しは無理です・・。
一回り小さいサイズの訂正印がなくて
通常サイズの印をひとつ押すのでおkかな?
ああ、何度も練習したのに・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
117:受験番号774
08/12/03 23:14:58 gUxgkHdP
お礼忘れた。レスありがとうございました!
118:受験番号774
08/12/03 23:16:10 /OmewaGY
>>117
いえいえ^^
119:受験番号774
08/12/03 23:48:59 PvX2gea2
結構な理系の頭で回転が早く要領がいい人が法律系、経済、行政科目をゼロから初めて、来年、国2合格レベルに達することはできますか?ちなみに数的、判断もやってないですが、見た感じ出来そうな感じ。しかし働いてるので、土日しか勉強できない。
120:受験番号774
08/12/04 01:11:51 iHnZlCfc
経済とかはともかく、法律・行政系科目は試験対策的には詰め込みだからな
どこまで法律・行政系科目になじめるかが問題じゃない?
時間もあまり無い見たいだしね
121:受験番号774
08/12/04 01:40:41 TmTreCsC
公務員になったら仕事遅い程度じゃまずクビになんないよね?
122:受験番号774
08/12/04 02:11:46 dh0+yScB
>>119
>結構な理系の頭で回転が早く要領がいい人
くだらん自己紹介はいいから大学はどこ?
123:受験番号774
08/12/04 02:58:22 S4998UAk
>>121
地方なら特にな。
124:受験番号774
08/12/04 06:28:05 oCz1ho6c
>>114
無職高齢という最低な人間だったが面接カードで2箇所間違い訂正2本線ハンコ無しで合格したぜ
何か1箇所間違えたら糸が切れたのかもう一箇所やっちまった
>>121
常識の範囲で遅いのなら大丈夫だが、先月先々月あたりに仕事が出来ない奴を降格させた
125:受験番号774
08/12/04 08:31:54 7TgddKif
>>119
高校時代に文系科目をそれなりにできてたかどうか、によるんじゃね?
それなりに出来てたら、教養の人文科学・社会科学はある程度いけるし、
専門の法律系・政治系もすんなりいくだろ。
一方で、文系ダメダメなら、人文・社会を1からやらなきゃいかんし
専門の法律系・政治系も苦しむし、厳しいかも。
126:受験番号774
08/12/04 09:02:09 1Hd8LB77
>>108です。
みなさんありがとうございました。
募集要綱細かくみたら、
さらに自動車運転履歴5年分と、健康診断書も事前に提出の必要がわかりました。
ちょっと厳しい感じがしたので、
同じ日程で別の市役所を受験します。
申込段階で高校、大学の成績証明、健康診断書、運転履歴書を出させる自治体って一体・・・
過去にねつ造で採用されて、バレた人がいるのだろうか・・・
127:受験番号774
08/12/04 09:36:56 4uJO4rFU
スレ違いかもしれませんが、M1で公務員試験受かった人も多いかと思うので質問します。
大学4年の後半から研究内容に興味が持てず、大学院を辞めたいと相談したが、教授に進路を変えるのは良くないと説得され進学。
で、M1で公務員試験を受験し合格。この夏にもう一度辞めたいと言ってもダメだと。
今すぐにでも辞めたいと思うのですが、なかなか聞き入れてもらえせん。
大学院の中退ってどこでもこんなに難しいのでしょうか?
128:受験番号774
08/12/04 09:54:33 LuZxcDnS
ちなみに>>119は友達の今の状況です。そいつは大学は2ヶ月の受験勉強の末、金沢大学・理でした。自分、聞かれたけど答えようがなかったので、お聞きしました。答えて下さった方ありがとうございます。自分としては敵が増えるので複雑ですが…。
129:受験番号774
08/12/04 10:27:04 aQ4qtp20
>>127
先生を通さず教務課で退学届け出せばいいんじゃないかい?
退学する自由はあるから絶対退学はできるはずだし。
先生に嫌われてるのはもうすでにそうだし、それでもごねるなら喧嘩しましょう。
130:受験番号774
08/12/04 10:35:29 6IBOoCMe
>>128
出来るか出来ないかじゃなくて、
本気でやるかやらないかだと思うよ。
意志の強さの問題。
出身学部によらず実質3ヶ月の勉強で受かる人もいます。
本気でなりたくて自分の一生を賭ける気があるなら仕事なんて今すぐ辞めて勉強を開始すべき。
中高ちゃんと勉強してて要領いい人なら12月から初学で始めても間に合います。
ただし少しでも迷いがあるなら絶対に仕事は辞めるべきじゃない。
公務員試験ほどつぶしのきかない勉強はないので、軽はずみな気持ちで目指すのは厳禁。
今月中に不安や迷いを拭い去れないなら潔く諦めたほうが絶対的に賢明。
結局は本人の気持ち次第です。
出来るか出来ないかじゃなくてやるかやらないか。
131:受験番号774
08/12/04 10:49:48 MIQ7Y/oX
そうだよな、ちなみに経験談だが、やる前から他人に
受かるか受からないか聞いてきた奴で受かった奴は一人も居ない。
結局、そういった奴らは自分で限界を作って前に進もうという気がないんだろうな。
132:受験番号774
08/12/04 11:21:24 dh0+yScB
>>129
退学届けには教員のハンコが必要だった気がする
第一義的には所属研究室の教員だろうけど、もしそれが駄目なら専攻長かな
133:受験番号774
08/12/04 11:25:09 MIQ7Y/oX
麻生にてない
134:受験番号774
08/12/04 12:01:42 MIQ7Y/oX
面接も訪問も試験もネクタイは同じ色でいい?
135:受験番号774
08/12/04 12:06:11 tEwg7GTf
>>134
ちなみに経験談だが、やる前から他人に
ネクタイ同じ色で言いか聞いてきた奴で受かった奴は一人も居ない。
結局、そういった奴らは自分で限界を作って前に進もうという気がないんだろうな。
136:受験番号774
08/12/04 12:57:59 LuZxcDnS
>>130-131ありがとうございます。そのまま伝えます。自分も同じ大学なんですが、自分は、めちゃくちゃ勉強して入ったのでそこら辺の頭の差は学生時代から感じてました。研究でも授業でも、1を聞いて10を知るタイプの奴でした。自分は努力しないと受からなそうです…
137:受験番号127
08/12/04 14:51:28 4uJO4rFU
>>129、132
レス有難うございます。
研究室の皆に迷惑をかけるのが心苦しいが、教務課で聞いてみます。
138:受験番号774
08/12/04 15:47:51 9jh+WX/T
いじめられ系のしょぼい型のカス受験生でも面接受かりますか?
学力は十分あるという前提で
139:受験番号774
08/12/04 15:50:05 MIQ7Y/oX
>>138
友達居るなら余裕
140:受験番号774
08/12/04 15:52:10 EU6/RcBQ
職歴証明書っていうのは様式とか決まってるんですか?
どうやって発行してもらうのかわからないのでアドバイスお願いします
141:受験番号774
08/12/04 15:55:10 9jh+WX/T
>>139
友達は今2人ほどいます
しかし彼らもいじめられタイプです
知らない人や態度のでかい人の前にいくと萎縮してあいのりの3ちゃんみたいになってしまいます
142:受験番号774
08/12/04 16:13:50 idjycRx0
親が無職で犯罪歴があるのですが、自分の合格を取り消されることはありますか?
ちなみに公安系ではないです
143:受験番号774
08/12/04 18:42:49 /gsU9lSc
高卒程度の試験は1年で対応可能ですか?
144:受験番号774
08/12/04 18:49:29 MIQ7Y/oX
>>143
1ヶ月もあれば十分
ゲームしながら受かったって聞いたこともある
145:受験番号774
08/12/04 19:17:05 +/mEU2+p
>>141
普段萎縮しても面接で萎縮せずに堂々と話が出来れば合格できる
お前が実はどんなにいい奴でどんなに日本を背負って立つ運命でも面接で萎縮したら不合格だろう
146:受験番号774
08/12/04 19:59:14 LuZxcDnS
>>142公安系は多少キツイと思います。行政系も親の職とかを書かせるとこもあるので(市役所に多い)どう作用するかわかりませんが、犯罪歴とか、殺人とかじゃないかぎり大丈夫だと思います。なので筆記、面接頑張ってください
147:受験番号774
08/12/04 20:33:28 TmTreCsC
すまん>>121に追加質問。
要領悪くて人の半分ぐらいのペースでしか仕事片付けられないとしても、
給料上がらないか減るぐらいで済むよね?いきなりクビってまずないよね?
148:受験番号774
08/12/04 20:44:32 P9OJIKZO
>>147
公務員がなぜ安定してるって言われてると思う?
ていうか仕事の早さなんて実際やってみねえと分からんて。
149:受験番号774
08/12/04 20:55:52 7TgddKif
民間でもそうそう懲戒免職なんてないぜ。
クビにするには相当の要件が必要だ。
ただ、周りの足をひっぱりまくって職場で居場所をなくしてみろよ。
大失敗して上司に「転職を考えたら?」とか言われてみろよ。
職場にいられないぜ。普通の精神なら自主退職を願い出る。
150:受験番号774
08/12/04 21:09:36 dpxgxca/
「まだ間に合う半年で合格!!」みたいなのをよく見るけど
実際合格してる奴っているもんなんかね?
何か的を絞った荒稼ぎにしか見えないんだが。つーか抜かれたら悲しいもんがあるけど。
151:受験番号774
08/12/04 21:26:22 VKyICuD3
特許庁の意匠審査官を目指しているのですが、専門試験のよい勉強法はありませんか?
152:受験番号774
08/12/04 21:42:55 z3sWEHI3
>>150
俺は昨年10月に予備校に入って、「最低3周はやるように」と言われた問題集を1周すらしないで・・筆記試験は国2や某県庁を含めて全部受かったぞ。まぁ面接で殆ど死んで、最終合格は市役所1コだけど。
マジメに勉強すれば半年で余裕かと。
>>140
職歴証明書?職務経歴書じゃなくて?
職務経歴書なら・・決まったフォーマットはない。自分の職歴をわかりやすく、かつ魅力溢れるまとめ方をすれば良い。「職務経歴書 書き方」とかでググれば色々出てくる。
とは言っても・・所定の申込用紙(履歴書)に加えて職務経歴書も持参してみたが・・殆どの自治体で「まぁ一応お預かりします」とか「不要なのでお返しします」みたいな感じだったぞ。
153:受験番号774
08/12/04 21:45:43 co+IO22Y
今から専門試験のない地方自治体に絞って地上の一般教養、判断、数的推理を勉強して間に合うのかな
154:受験番号774
08/12/04 21:45:46 p3mo9Yz+
不謹慎な話ですが、持っていない資格を取得資格として身上申告書に書いた場合、人事院は調べるのでしょうか?
分かったりするものなのですか?
知り合い(民間)は、英語がまったくできないのにTOEIC〇〇点取得したと、履歴書に書いて内定をもらったそうで…(それだけではないと思いますが)。
気になります。
155:受験番号774
08/12/04 21:49:18 dpxgxca/
>>152
はっはっはこの野郎
156:受験番号774
08/12/04 22:41:29 TmTreCsC
みんなありがと。
今応募用紙書いてるんだが、英検3級取得年月日が証書無くした為不明。適当でいいかな?
あと趣味・特技の欄はですます体でなく、アピール的なものを狙ってもいいよね?
157:受験番号774
08/12/05 01:45:12 ZxdR5FVk
>>150
国1以外は2ヶ月あればいけると思うよ
理由は自分のすべて合格したっていう結果だけだけど
158:受験番号774
08/12/05 02:51:45 5Z9SeXrn
独学で国家Ⅱ種に合格した方に御伺いします。
参考書の購入など、勉強にかかった費用、またその用途を教えてください。
159:受験番号774
08/12/05 06:20:07 bY8DDTcV
>>150
俺は2ヶ月半程度で市役所もらったが、
無職状態だから出来たのであって社会人を続けながらでは半年でも難しいと思った。
初めてじゃ範囲が広すぎて把握するだけで一苦労だな
160:受験番号774
08/12/05 09:46:35 qlVcXgN+
>>154
調べられないが、なにかの拍子でばれたりしたらクビだよ
履歴書に偽りがあったらクビっていう文言が契約のどこかに書いてあるはずだよ。
161:受験番号774
08/12/05 12:32:03 BDcsArrV
女ならやっぱり、「わたくし」を使うべきですか?
162:受験番号774
08/12/05 12:41:08 CblCVnQh
>>150世の中には理解力が半端ない人もいるんだよ。一回聞いただけで理解できたり、基礎やっただけですぐ応用問題できちゃったり。そんなやつが民法を初学でやったとしても一回読んだら利害関係人、善意、悪意の関係とか全部飲み込めちゃうんだよ。俺には分かんないけど
163:受験番号774
08/12/05 12:43:15 gWI9f/Q6
>>150
俺の友達に2ヶ月で国1受かった奴居るが…
そいつは偏差値高い高校出てたが、サークルや
合コンやで遊び歩いてたような奴だが2ヶ月テレビも
ゲームも1時間と制約したとたんに化けたよ
164:受験番号774
08/12/05 13:16:19 +PRaXbAQ
てか運もあるからねwwww
165:受験番号774
08/12/05 15:24:58 sHm9T5DL
>>161
今の時代、「わたくし」は嫌味に聞こえる人もいるとかなんとか。
「わたし」で何の問題もないんだし、無理しなくて良いんじゃね?
166:受験番号774
08/12/05 15:49:13 BDcsArrV
>>165
そうなんですか、言いなれてないので助かりました、ありがとう。
167:受験番号774
08/12/05 16:45:16 2eVB7mnv
A日程とかB日程って何ですか?
168:受験番号774
08/12/05 16:59:57 PfORDJB7
これから地上目指そうと思って参考書買ってきたんですが、他にどんな勉強すればいいんでしょうか
マクロ、数的処理、憲法は買ってきました
169:受験番号774
08/12/05 17:00:40 bwvtkVxB
>>167
日にちが違う
C日程もあるーよ
170:受験番号774
08/12/05 17:05:08 hPunzOSO
A日程・・・都道府県庁・政令指定都市
B日程・・・市役所
C日程・・・市役所
そのほかにA終わったあたりに始める大阪北摂や都庁・特別区のように公務員試験の初っ端に始めるとことかもある。
171:受験番号774
08/12/05 17:06:04 hPunzOSO
間違えたAから都は抜いてください。
すいません。
172:受験番号774
08/12/05 17:21:37 2eVB7mnv
>>167の者ですけど教えてくれた方々ありがとうございます
173:受験番号774
08/12/05 17:46:00 HpdsJNce
二次面接に受かって、最終合格者で採用名簿に載った、と書面で届いたのは良いんだけど、次に採用面接というのがあるのだけど…
採用面接と二次面接の違いってなんなのでしょうか?
また、志望動機から長所短所とか聞かれるんでしょうか?
何を対策したらいいか…さっぱり分かりません。どなたか宜しくお願いします。
174:受験番号774
08/12/05 17:47:46 HpdsJNce
>>173に書き忘れましたが、初級の地方公務員です。
175:受験番号774
08/12/05 21:26:36 jEJYBnnx
履歴書の 年入学とかの欄に
昭和や平成の選択がなく、年だけしか書いてない場合は西暦で書くように求めているんですか?
自分で平成とか書いた方がいいんでしょうか?
176:受験番号774
08/12/05 21:28:15 yCBvyQwm
普通は元号を使う。西暦でも問題はないけど。
177:受験番号774
08/12/05 21:29:49 0CjTweG9
東京都職員と特別区はどう違うのでしょうか?
またどちらが難しいのでしょうか?
当方民間で働いているものであります
178:受験番号774
08/12/05 21:34:36 yCBvyQwm
>>177
試験日が同じなので、どちらかしか受けられない。
東京都=東京都の職員 特別区=23区の各区役所の職員。
難易度は東京都のほうがやや難しいと思う。
試験内容が異なる。
特別区は来年から、試験内容が変わる。
URLリンク(www.tokyo23city.or.jp)
179:受験番号774
08/12/05 21:40:26 0CjTweG9
>>178
丁寧にありがとうございます。
リンクを参考に少し調べてみますね
180:受験番号774
08/12/05 23:06:04 YK6kAxfo
国税を辞退せずに、来年の国2や地上を受験したいんですけど、仮にそれらが駄目だった場合、去年の国税合格者が22年度に採用される可能性はありますか?
181:受験番号774
08/12/05 23:09:10 fYhD5S2W
>>180
合格者名簿の有効期限によるんじゃないの?要綱を調べれば?
182:受験番号774
08/12/05 23:23:12 Llqm9mGI
国2労働局・税関・入管って官庁訪問の申し込みしても
希望者全員が訪問できるわけでなく
官庁が許可した人だけ訪問できるってことなんでしょうか?
183:受験番号774
08/12/05 23:30:27 CjYIPuRG
集団討論、論文、面接の順で2次試験があったんですが集団討論と論文で
変なことを言ったり書いたりして減点されたように思います。面接では
そこをつつかれていやみを言われ、事前に提出した面接カードからも
自信のあるところからは何も質問されず終始いやなことばかり言われした。
それでいて面接時間はえらく短く案の定不合格でした。これって討論と論文
の段階ですでに落ちるのが決まっててとどめさされたってことなんでしょうかね
184:受験番号774
08/12/06 00:54:42 x8AkMw3d
>>183俺もだいたいおんなじ。嫌味やくさされはしなかったが、全然興味無い感じで、面接カードも「あっそー」みたいな。逆にキツイっす…討論ひびいたかなぁなんて思ってたんだけど。まぁ考えても分かんないけどね、内部でどうなってんのかなんて
185:受験番号774
08/12/06 01:08:34 N3EWuoGS
>>182
合同説明会とか行けば官庁訪問の申込やってるよ
一日に訪問できる人数は限られてるのと、
官庁訪問できる日時を指定しているところが多いので
早い者勝ちみたいな感じだと捉えてくれればいいと思う
186:受験番号774
08/12/06 01:32:43 ZdNzyrmF
>>185
どうもありがとうございます。
先着順みたいってことは、書類選考みたいに
学歴経歴や年齡で官庁訪問できるか否かみたいなことはないってことですか?
187:受験番号774
08/12/06 02:07:32 rd2KRdw7
ないってことはないのが
困るところなんだな
188:受験番号774
08/12/06 09:49:14 OFupkaBp
数的推理あまり得意ではないのですが、スー過去やるべきでしょうか?
それともDASHやウ門でも十分ですかね?
スー過去はレベル高いって聴きますが・・・
189:受験番号774
08/12/06 10:49:02 jjIy5+MD
>>188
やるべき
理由は語るに及ばず
190:受験番号774
08/12/06 12:36:09 XuJxDPDw
国Ⅱの人事院面接や国税、労基などの2次面接は
平日に行われるんですか?
191:受験番号774
08/12/06 14:14:19 0XlxOJBU
>>188
「スー過去はレベルが高いからやらない、解けないままでも構わない」と思うなら、それでもいいんでね?
>>190
少なくとも俺は平日にやった(国2人事院)
192:受験番号774
08/12/06 18:38:56 7kz+l+W4
>>190
基本的に平日だからサラリーマンなんかが死ぬほど悩むんだよ
1日2日なら有給や病欠で何とかなるが、延べ10日程度かかるとなると厳しすぎる
193:受験番号774
08/12/06 19:00:38 81c7Qj5i
今年の春に高校(普通科)を卒業後、独学で国三税務に合格した者です。
来年の四月より税務大学校で研修を受ける予定なのですが、やはり入校前には最低でも簿記二級程度の資格を取得しておくべきでしょうか?
自分は家庭の事情で大学進学を断念したため、税務大学校では他の研修生に遅れをとりたくないと考えています。
また、簿記以外に予め勉強しておくと大学校で役立つ科目などはありますか?
194:受験番号774
08/12/06 20:13:19 x8AkMw3d
高卒は遊んどけ
195:受験番号774
08/12/06 22:14:24 UpuFj9Oo
バイトやってる人に質問。
試験に備えてバイト辞めようかと考えてる人いる?
それとも続ける?
196:受験番号774
08/12/06 22:35:06 VvIWGF3S
履歴書に「自己PR」と「自分の性格」を書く欄がどちらも大きめに2つあるんですけど、
この2つの違い、どのように書けばいいのか教えてください
197:受験番号774
08/12/06 22:53:12 P4fb8/Dc
>>196
性格については、自分自身が思うところと自己分析結果をもとに練り上げるしかないだろうね。
自己PRは、相手の好感度を上げるようとにかく自分をバカ褒めする。
これまでの実績を、自分の性格と関連づけてアピールしてみては?
198:受験番号774
08/12/07 00:13:42 5qfZwqZ/
国Ⅱと行政書士ってどっちが難しいですか?
あとどっちが給料いいですか?
199:受験番号774
08/12/07 00:43:52 PLdCQHAj
>>198
国Ⅱの方が難しいと思う。
行政書士は実力しだいだがトータルで見ると国Ⅱのほうが給料いいだろう。
200:受験番号774
08/12/07 00:48:44 pCA10cU4
>>198
つい最近までだと国Ⅱ
ただ、行政書士はだんだん難化してきてるし
今年の国Ⅱと比較するとたぶん行政書士の方がきついと思う
あと、行政書士の収入はピンキリ、営業力次第
ほとんどの行政書士は年収300万以下
201:受験番号774
08/12/07 00:56:57 j2tjars/
今年、両方受けたが問題のレベルでは行書の方が高く
出題範囲の広さでは国Ⅱのが広い、そんで合格率は行書の方が全然低いから
トータル的には行書のほうが難しいと感じました。
202:受験番号774
08/12/07 01:28:04 zH6a492q
行書で食える営業力があれば民間で営業したほうが数倍儲かる気がする。
203:受験番号774
08/12/07 02:10:20 k3IzpRIr
仕事しながら試験受ける人や仕事やめて受けた人に質問です。
会社にいたと言う証明書は、どこの試験でも願書を出すときや最終内定後に提出は求められましたか??
204:受験番号774
08/12/07 03:34:10 5qfZwqZ/
>>199-202
ありがとうございます。
友達が大学2年で行政書士受かったのですがならその人は実力的には国Ⅱも受かるのか。
恐ろしいくらい凄い奴だ・・・
なのに行政書士って給料は低いのか・・・
僕は地道に国Ⅱ目指すか。
205:受験番号774
08/12/07 07:46:07 QGohP10+
どなたか>>173についてもお願いします。
206:受験番号774
08/12/07 09:52:14 U94SSHnG
>>203
地方だが今のところ求められていない
が、来年まで働けば来年末に源泉徴収票の提出は求められると思う
どういう流れかは源泉徴収などのワードでググってくれれば理解できる
>>205
一般的に採用面接は今後の日程などの通知で終わる
勿論志望動機などを聞かれることもあるが面接とは名ばかりの顔合わせ的な意味合いが強い
敢えて言うなら元気溢れるところを見せ、仕事への意欲を体中から発せられるようにすればいい
つーか試験区分を書かないとレスこないぜ
今のはC日程市役所などで最終面接の時点で市長が出てきた場合の話だからな
最終面接で副市長までしか来ませんでした、というのではもう一度ガチ面接かもしれん
207:受験番号774
08/12/07 11:45:26 QGohP10+
>>206
あぁ!
申し訳ありません。試験区分書いてないとは失礼しました。
地方初級、県庁職員試験です。
二次試験で知事は出て来なかったですね…orz
ガチ面接でしょうか…怖くなってきました。
しかし、大変参考になりました。レスありがとうございます。
個人面接だと大体20~30分くらいで終わりというのは察する事ができますが、人数も殆どいなくなった採用面接では面接時間も予想できず長かったら緊張で耐えられそうにありません。
時間等はわからないものでしょうか?
208:受験番号774
08/12/07 15:25:59 SnDZTcgI
スー過去の憲法の人身の保障の部分が抽象的でよくわかりません。
具体的に解説してるような本を読みたいのですが、何かありますでしょうか?
209:受験番号774
08/12/07 16:20:14 K8czUtf7
便乗で申し訳ないですが
司法書士と国Ⅱなら難易度や給料はどう違ってきますか?
210:受験番号774
08/12/07 17:17:11 r+fOUVUl
>>198
211:受験番号774
08/12/07 18:42:24 yrd4mTnz
>>208
内容を書いてくれたら解説してくれる人がいるかもよ
212:受験番号774
08/12/07 18:48:51 lAdVw9+/
>>209
司法書士のほうが難しいんじゃないか?
給料は実力しだいだろう。
213:受験番号774
08/12/07 19:36:33 FjtRaUpg
国家二種って関関同立からでも合計20人ほどしか出てないのですが?
214:受験番号774
08/12/07 20:34:29 qdrXvW+n
今月中旬からバイトしながら始める予定で、偏差値54文系無い内定です
専門もあるD日程市役所を第一志望に、色々受けようと思ってます
参考書スレを参考に色々買って勉強していけばいいでしょうか?
通信の方がいいのでしょうか?
お金が無いので予備校は考えてません…
215:受験番号774
08/12/07 20:51:50 yrd4mTnz
>>214
これは一つの案だが、恐らくお前さんは専門科目は学校ではやっていない=初見だろう
なら大きめの本屋で何でもいいから教養の参考書か問題集を一冊買ってみろ
大体自然科学(理系)、人文科学(文系)、社会科学(公民)に分かれているがどれでもいい
一回目では全くわからないと思うがとりあえず出来るだけ覚えながら一周する
二周目に入ったとき、やっぱり全くわからないなら諦めるか、最低でも通信、出来れば予備校に行け
案外行けそうだな、と思ったなら独学でも行けるかも知れないし通信なら尚いいだろう
216:受験番号774
08/12/07 23:02:42 SnDZTcgI
>>211
すみません・・・具体的にはどの問題か忘れたので後でまた質問します。
特別区志望なのですが、スー過去の国Ⅰの☆2問題(難問レベル)ってやるべきですか?
特別区はあんまり難しい問題は出ないと言われたので・・・
217:受験番号774
08/12/07 23:06:44 YmvcScwg
>>216
星なしの問題だけで十分だよ
218:受験番号774
08/12/07 23:47:20 qdrXvW+n
>>215
ありがとう
とりあえず買ってやってみる所から始めるよ
219:受験番号774
08/12/08 01:35:26 UkTJPKcc
このスレは何度も何度も同じ事を聞いては答えの無限ループで成り立ってんだな
220:受験番号774
08/12/08 01:39:30 xlVUXcNN
>>216
お前参考書スレでもそれ聞いたろ
>>217
嘘つけ、バカ
☆一つまではやらないとダメだ
221:受験番号774
08/12/08 01:57:58 YRpbR3hM
>>216
せっかく公務員試験やるなら地上国Ⅱも受けられるようにしといたら?
222:受験番号774
08/12/08 11:08:08 pz+7tXai
合格後に履歴書提出させられるだけど
バイトも全て書けって書いてある
俺手帳にバイトの日書いてるからそれを見ながら書いていい?
一応バイト先に問い合わせた方がいい?
223:受験番号774
08/12/08 14:16:47 Dmfif7NC
よくアファーマティブアクションて言ってる人いるけど、どういう意味ですか
224:受験番号774
08/12/08 14:22:01 qfy3sRgH
>>223
ggrks
225:受験番号774
08/12/08 17:38:52 1e3ytgD6
専門って地上や国二によって主要科目以外は選択するとこが多いと思うんですが、みなさんは選択科目どうやって決めました?
何科目勉強すればいいのかいまいちよくわからない。。
今のところ、
政治学・行政学・憲法・行政法・民法・労働法・経済学・財政学・社会政策・国際関係
やる予定なんすけど足りますかね?
226:受験番号774
08/12/08 17:46:18 ZofWmVVJ
>>225
政治学・行政学・憲法・行政法・民法+経済原論が基本6科目と認識されていて
その6つ+得手不得手で入れ替えや勉強する科目を増やすことが多い
スレなどで言われるのは必要数+2はやれというものなのでお前さんは大丈夫だろう
必要数より多く学習する理由は毎年何かの科目が超難問で誰も解けないレベルの問題が出る為
また、相互に関連性のある科目もあるのでそういったところも狙うといい
227:受験番号774
08/12/08 17:50:58 rSeGN3Aa
>>225
専門はいろんなところの試験で使える科目を勉強した。
科目数については試験当日に地雷科目を回避するために
選択するつもりの科目に加え、2つか3つ予備科目を用意しときたいね。
>>225の科目で足りないこともないだろうけど、余裕あったら社会学オススメ。
228:受験番号774
08/12/08 18:39:38 2sqU8mRH
A日程 B日程 C日程とはなんですか?
229:受験番号774
08/12/08 18:46:21 rSeGN3Aa
>>228
現行スレくらいは目を通しなされ
>>169-171
230:受験番号774
08/12/08 18:49:50 /5gevto2
何か質問はありますか?って質問しないとマイナスになるでしょうか?
アホな質問するくらいなら、「特にありません」で通そうと思うんだけど
231:受験番号774
08/12/08 19:00:16 ix+TdIFq
>>230
なる
232:受験番号774
08/12/08 19:45:16 1e3ytgD6
>>226
親切にありがとうございます。主要科目を中心に選択科目も勉強していきます。
>>227
社会学ですか。余裕があったらやってみます!
刑法って地上・国二希望じゃあまりやっても意味ないんですかね?
233:受験番号774
08/12/08 19:57:12 /5gevto2
>>231
ウハー、マジですか、どうしよう。考えてみる・・ありがとう
234:受験番号774
08/12/08 20:38:10 2sqU8mRH
>>229 ありがとうございます。分かりました。
235:受験番号774
08/12/08 21:55:26 ix+TdIFq
>>232
刑法はあんまり意味ないかも
そんなに難しくないし、今からやっても意味ないと思う
236:受験番号774
08/12/08 22:45:10 1e3ytgD6
>>235
そうですか。ありがとうございます。
今は刑法は考えず主要科目やりまくります。
237:受験番号774
08/12/08 22:59:27 e+EuEQXt
童貞なんですがまずいdすかね?
入庁までになんとかした方がいいですか?
238:受験番号774
08/12/08 23:05:57 mb9P/Ma7
若干名採用で10名の受験者に対して合格者0人というのは
受験者全員が合格水準に達していなかったということでしょうか?
239:受験番号774
08/12/08 23:07:07 8YMunUrj
市役所に入ることは入所でいいのでしょうか?
240:受験番号774
08/12/08 23:11:48 YCUSQOL1
>>230
絶対的な評価として、プラスになるのかマイナスになるのかは知らん。
ただ、1つ言えることは
「上手い質問をする > 質問をしない >> アホな質問をする」
ということだろうな。
間違っても、HPや広報誌に載ってる内容なんかは聞くなよ。
241:受験番号774
08/12/08 23:16:46 byp8bpGS
>>237
お好きにどうぞ
>>238
多分合ってる
242:受験番号774
08/12/08 23:23:48 UniqR0s2
複数面接の力はどうやってつければいい?
まさか友達と政策の話題なんてしたこともないから、
上手くまとめて喋れるか心配だよ(><)
243:受験番号774
08/12/08 23:25:10 mb9P/Ma7
>>241
なるほど
ありがとうございます
244:受験番号774
08/12/08 23:40:27 wa+/Jo0b
国税と国2受験よていですが、地上は受験しないので経済は
勉強しないでおこうと思ってますが無謀ですか?
245:受験番号774
08/12/08 23:45:04 h45855AD
経済しないってことは財政学もしないんだよね?
国税の専門どうすんの?英語するの?
246:受験番号774
08/12/08 23:58:20 YCUSQOL1
>>244
国2でミクロマクロを放棄とは猛者だな。
科目ごとの出題数を自分で調べて、合格ラインまで点をとれる計算が立ったなら、いいんでね?
>>242
複数面接って、集団面接のことだよな?
質問された内容に端的に答えることに違いはないし、個人面接と大差ないと思うんだが。
247:242
08/12/09 00:04:06 UniqR0s2
>>246
あ、すみません、集団討論のことです。
それに初対面の人と話すんですよね?
人見知りだし緊張して喋れないと思う(´A`)
248:受験番号774
08/12/09 00:04:06 3ZHFdFzQ
>>244経済って実際おいしいよな。ミクロ、マクロ、経済史、財政、カバーできるからな。しかもだいたい簡単な算数で解けちゃうし、解答時間も短縮できるし。勉強の効率でいっても、法律で疲れたら経済の計算、みたいに気分転換がてらでできるし。
249:受験番号774
08/12/09 00:21:19 yUUzPa+/
経済の計算問題は比較的簡単だけど理論が難しい
特にマクロは大まかな基礎中の基礎は理解できたが細かい論点はグラフ含めて理解出来ない
らくらく先生も使ったしスー過去レジュメも使ったけど分からない箇所があるから困る
マクロで捨てても比較的痛くない分野って何かありませんか?
250:受験番号774
08/12/09 07:42:14 3ZHFdFzQ
多分、らくらくより入門塾の方が、より根本的にというか分かりやすく説明していると思う
251:受験番号774
08/12/09 10:31:17 Y4KrzeJG
特別区Iって民法選択せずに40問解答できるっけ
252:受験番号774
08/12/09 10:54:41 3ZHFdFzQ
>>249スー過去は多少わからなくても繰り返しやれば、分かってくると思う
253:受験番号774
08/12/09 12:06:30 CO1X7Te1
>>251
今年から10問でるから捨てたらかなり痛い。部分的にやったら?
254:受験番号774
08/12/09 12:58:58 Lkq5y1nO
>>248
国2特別区クラスのカス経済ならな
255:受験番号774
08/12/09 13:51:01 6m2rmHWr
坊さんって公務員ですか?
256:受験番号774
08/12/09 14:02:41 3ZHFdFzQ
ちゃう
257:受験番号774
08/12/09 14:05:18 6m2rmHWr
あざっす。
258:受験番号774
08/12/09 14:17:37 TO3h/p8R
カーキ色って灰褐色の事ですか?それとも茶褐色?軍服みたいな緑褐色のこと?
259:受験番号774
08/12/09 14:18:51 KJQ/JnDH
黄土色っぽい色
260:受験番号774
08/12/09 14:33:06 lpv02vSL
市町村の面接は首長とでしょうか?
261:受験番号774
08/12/09 14:50:17 01LHj68J
1年目の公務員試験で自分の時間を大幅に削って、体力練成や勉強に費やしたけど落ちてしまった人は人一倍悔しいと思います。
気持ちの切り替えも中々できないと思います。
そこで来年に向かって挑戦するのに、みなさんはいつ頃から始めましたか??
262:受験番号774
08/12/09 15:07:49 zCVtlVfD
>>242
自分の考えを言語化しておくことは大切だけど、
もっと大切なのは、集団討論ってのはディベートじゃなく
ディスカッションだということを念頭に置いておくことだよ。
他の参加者を言い負かすことが求められているわけじゃないし、
話題を広げればいいというわけでもないということ。
時間内に「話をまとめる」ということが合格の最低ラインなんだから、
自分の意見を幾ばくか提示し、他の参加者の話を受け入れて、形を整えて、
面接官に提示できる構図として配置していくことを心がければいいんじゃないか。
263:受験番号774
08/12/09 16:56:54 3ZHFdFzQ
>>260市役所は市長など出てこなかったな。人事やその他の部署の課長レベルだろうが、たまに部長クラスがいる。
>>261落ちた翌日から始めた。だから今もずーっと勉強してる。というか勉強が終わらないから終わらせるタメに継続して勉強してるから改めて勉強を開始したとかいう感じじゃないな。
264:受験番号774
08/12/09 16:57:48 GLUOcqcX
>>261
体力練成している時点でお前はなんか普通とは違う
265:受験番号774
08/12/09 21:07:52 U4SwALF1
よろしくおねがいします。
神奈川県庁行政の択一のレベルってどれくらいですか?
ちなみに今年、特別区一次通過しました。
266:受験番号774
08/12/09 21:55:13 n66cG/ET
>>263
俺の受けた所は市長、副市長、教育長、人事の一番偉い人とお偉いさんオールスターだったな
267:受験番号774
08/12/09 23:26:21 6oRzmM7K
>>265
俺の主観100%で言えば、国2より若干簡単。
まぁ、問題の難易度以前に・・筆記の倍率はザルだから(約半分が通過)、普通にやれば落ちない。
県庁スレでも見てくれば良いかと。
268:受験番号774
08/12/10 02:52:00 mUpZ95Xv
家裁、政令市法律職を志望しています。
民法、憲法、行政法、労働法、刑法、社会学、国際関係、社会政策、英語
を勉強しているのですが、これにいくつかプラス勉強して国2にも対応したいと思っています。
難易度、習得のしやすかからいくとどの科目を勉強するのがよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
269:受験番号774
08/12/10 02:55:42 XhWXqB6r
>>268
既に英語一般入れたら7科目は解けるんじゃん
政治学は教養でも出るから美味しいけど専門の難易度が高いこと考えるといまいちだから
財政学かねえ。大半は時事だから経済学と関係ないし
270:受験番号774
08/12/10 04:54:49 pKHKVFG9
予備校の記述や論文の講座ってどういう感じでやるんですか?
講座とれば模範解答みたいなのはもらえるんでしょうか?
また複数の科目の記述対策がしたい場合はそれぞれの記述の講座をとるんでしょうか?
271:受験番号774
08/12/10 08:23:35 NVDZyyhA
>>263>>266
ありがとうございます。
穏やか面接?圧迫面接?どんな感じでしたか
272:受験番号774
08/12/10 08:33:32 eEt5i+9c
>>271
俺は266ではないが同じ編成で穏やか面接だった
他県からも受験者がいたからだと思うが、面接官の座る配置まで待合室で教えてくれた
終始和やかなまま内定まで行ったが、まああくまで俺の場合であって他の面接者はわからんね
雰囲気としては全員穏やか面接だったとは思うが
273:受験番号774
08/12/10 09:44:25 NVDZyyhA
>>272
レスありがとう。+おめでとうございます!
274:受験番号774
08/12/10 13:42:33 WmBj9NfO
警察官なりたいんやけど何勉強したらいい?
275:受験番号774
08/12/10 13:50:00 uGPXfcX+
物理と化学をやったことない文系のものだが公務員試験の物理、化学は、初学で勉強して点数とれる科目ですか?それとも捨てて違う科目に時間を使うべきですか?ちなみに国税志望です
276:受験番号774
08/12/10 13:50:38 aadmhhan
>>274
警察官は勉強しなくてもはいれるけど?
277:受験番号774
08/12/10 14:14:51 hADE6Yrn
>>271
266だけど不気味なくらい穏やかな面接だった
よく穏やか面接は駄目フラグって言われるから、心配だったけど内定もらえたよ
278:受験番号774
08/12/10 14:41:03 /k+aQOYl
1年目の公務員試験で自分の時間を大幅に削って、体力練成や勉強に費やしたけど落ちてしまった人は人一倍悔しいと思います。
気持ちの切り替えも中々できないと思います。
そこで来年に向かって挑戦するのに、みなさんはいつ頃から始めましたか??
279:受験番号774
08/12/10 15:27:09 MUuizaBi
>>274
とりあえず数的。よく分からんなら予備校で受験相談したら?
以前、ワセミに相談に行ったら受講生じゃなくても結構しっかり教えてくれたよ。
ついでに参考書も揃えられるし。
>>275
確か2問2問ぐらい出たはずなので世界史よりはまだやりがいはある。
でも教養は数的が圧倒的に重要で他にどの教科を重視するかは人によるよ。
足切りを確実に回避(最低21ぐらい?)できればそれ以上教養やる意味はないし。
まず数的をやった上で自分の学力や苦手意識と相談して、やるかやらないか決めたらいいんじゃないかね。
280:受験番号774
08/12/10 15:48:27 FGYSDxch
>>275
文系で理系科目の無い私立大に入り、30間近で市役所に合格した俺の感想だが
・物理は簡単だった
公式に当てはめれば解けるものが多く、公式もあまり多くないため負担が少なかった
・化学は難しかった
暗記が物を言う部分が多いのだが、その暗記が水兵リーベ僕の船なんてレベルじゃなかった
Co(NH3)6Cl3とかこのくらいのものを覚えてやっと戦力になるレベルなので向き不向きを感じた
・地学
これも暗記が多く数学的要素は少なかった
が、個人的には常識で通るものも多く、やりやすかった
・生物
これはテキスト次第ではないか、と感じたが基本的にはそれほど難しくなかった
俺が買ったテキスト2冊には植物が載っていなかったが、今年は植物が出て驚いた
結果
物理正解、化学不正解、地学正解、生物正解
281:受験番号774
08/12/10 16:37:16 NVDZyyhA
>>277
内定おめでとうございます。
参考になります。
282:受験番号774
08/12/10 18:31:56 uGPXfcX+
>>279>>280いや、まじ参考になりました。ちょっとやってから決めようと思いましたが、今は物理、生物、地学、数学で行きたいと思います。物理はどうなることやらですが…あと世界史か…
283:受験番号774
08/12/10 22:45:49 0eN/PIx7
国2の受験年齢が緩和されるって信憑性あるんですか?
そういうレスがいくつも2ちゃんねるにあるんで気になったんですが
284:受験番号774
08/12/10 23:00:58 mZgw8RI9
>>283
25以降は本省ではお断りで出先も民営化や廃止されていくのに、なんで緩和する必要があるんだよww
書いてる奴の妄想
285:受験番号774
08/12/10 23:59:23 qGZ7mdIt
>>270を誰かお願いします
286:受験番号774
08/12/11 01:29:57 tmeTGWv5
予備校のスレ池
287:受験番号774
08/12/11 02:27:21 Q9EGKrOl
面接のとき、大学で取ってた単位とかゼミとか見られますか?
288:受験番号774
08/12/11 02:41:41 PBJB7jiX
俺の経験上、ゼミの話は面接票に書く欄も普通はあるからありうるが、単位の話はあまりない
成績証明を面接前に要求される試験もほとんどないし
289:287
08/12/11 08:45:49 YPU8H8q/
>>288
ありがとうございます。
全く分野の違うゼミ2個とってるのですが、1個しか書かなかったらバレませんよね?
2個も取ってると変に思われそうなのでなるべく隠したいんです。
290:受験番号774
08/12/11 23:05:28 8U+rKdE8
国税では教養45専門42なんですが、配点比率が教養:専門:専門記述=2:3:2:2となってます。満点の場合はどうやって計算すればいいんですかね。こんなんじゃ受からないですが…お願いします
291:受験番号774
08/12/11 23:12:34 ZduqVAJr
俺は最終面接でゼミで学んだことをどのように
県政にいかしたいかを聞かれた。
292:受験番号774
08/12/11 23:16:43 2pGRZb1S
>>290
意味が分からん
293:受験番号774
08/12/11 23:45:51 Nu8s9Nmr
結果が中旬に発送とあるのですが
何日くらいに来ることが多いのでしょうか?
294:受験番号774
08/12/12 00:21:34 oSl9beFn
内定が決まったところを辞退する時は電話?
本人確認とかもあるかもしれないから、直接言いに行かないと駄目かな?
295:受験番号774
08/12/12 00:32:41 7l6E8aVQ
実際受けようと思ったら10っこくらい受けれますか?
296:受験番号774
08/12/12 00:44:17 bvxTBXnr
t¥特別区って記述ないんですか?
297:受験番号774
08/12/12 00:44:30 QNCDZREf
受験票を送付するんですが、宛名の語尾に何かつけるべき?
298:受験番号774
08/12/12 00:57:14 /WR30nZL
受験する予定の市の試験で、専門の有無などを調べる場合はどうすればいいでしょうか?
ホームページの採用情報を調べてみましたが今年の試験結果などしか載っていないのですが、
これは発表されるまでは専門有り前提で勉強しておかなければ厳しいということですか?
299:受験番号774
08/12/12 03:28:12 WEFg/KZr
>>298
過去の出題形式を人事に問い合わせるのがベストかな
それが嫌なら予備校に電話して教えてもらうとか
大手ならあっさり答えてくれるんじゃない
300:受験番号774
08/12/12 03:31:04 WEFg/KZr
ああ言い忘れたけど、
要するに過去の傾向を確認もせずに闇雲に勉強するなって事ね。
他に併願を考えてないなら特に。
301:受験番号774
08/12/12 03:34:50 Dgfv4Cvm
>>298
十中八九ばれないだろう。自爆しない限り。
>>294
電話して来いと言われれば行くor断る
または、配達記録付きで自書+印の辞退の手紙を書くというのもありじゃないかな
302:受験番号774
08/12/12 07:09:15 5FJ6m5cP
>>298
市の人事課に電話して予定を聞いてみるといいよ。
意外とすんなり教えてくれる。
303:受験番号774
08/12/12 11:17:02 kL2LVdvS
皆さんは過去問のレジュメや解説にも線引いたり書き込みしてますか?
「レジュメ読む→問題解く→解説読む」で終わってる俺に過去問の扱い方について助言ください
ちなみにスー過去使ってます
304:受験番号774
08/12/12 11:36:47 Uas8UCwm
俺も基本やり方は同じだが線はひくな。てか何かしら手を動かしてやらないと効率悪くなるんだな、眠くなったり、経験上だけど
305:受験番号774
08/12/12 12:02:33 sO0HC0De
俺は基本的に問題集には日付と正答できたかどうかしか書かんな
ドラゴン桜曰く「線を引くとそれだけで勉強した(覚えた)気になってしまう」
まぁ、教科書のほうは予備校で言われたところ引きまくりなんですけどね
306:受験番号774
08/12/12 13:21:11 CvqewgN1
普通に考えて、上旬って今日くらいまでだよね?
307:受験番号774
08/12/12 14:51:50 kL2LVdvS
>>304-305
線引きダメですか・・・長ったらしいレジュメや解説の文章は復習し難いので要点にだけでも引こうと思ってました
書き込みは汚くなるかなと思い始めたので線引きだけもうちょっと考えようと思います、レスthx
>>306
10日毎なのでもう中旬だと思います
308:受験番号774
08/12/12 15:10:47 Uas8UCwm
>>307ダメってことはないけど、やっぱ自分が一番やりやすくて頭に残る勉強するしかないんじゃない。線を引かなかったら落ちるとか、その逆とかは無いから。頑張って
309:受験番号774
08/12/12 15:34:51 CvqewgN1
>>307
ですよね…。
初旬には連絡の試験の連絡が来ないもので。
こりゃ、駄目だったのかな?
310:受験番号774
08/12/12 16:27:47 sO0HC0De
>>307
一概に線引きがダメってことはないよ
授業で「ここ線引いて」って言ってくる先生もいるし
きちんと重要なところに線を引けて何度も繰り返すことができれば効果あると思う
311:受験番号774
08/12/12 17:13:09 Sim3ug0S
初歩的な質問ですいません
市役所の日程で他とかぶったりしてなければ、いろんな自治体をいくつも受けることは可能ですか?
312:受験番号774
08/12/12 17:42:57 Uas8UCwm
経営学はスー過去とスートレどっちが分かりやすいですか
313:受験番号774
08/12/12 18:10:02 oSl9beFn
>312
スー過去の方が分かりやすいと思います。
314:受験番号774
08/12/12 18:10:39 oSl9beFn
>311
大丈夫です。
315:受験番号774
08/12/12 18:17:39 Uas8UCwm
>>313まじすか、分かりました。ありがとうございます
316:受験番号774
08/12/12 18:20:13 7p/LGisI
>>303
レジュメを読む→過去問→解説 までは線やメモは一切とらない。ペンの
頭を下にして目を通してる文章をなぞってるだけ。
で、解説まで読み終えたらレジュメに戻って要点をノートに書く。
でも、あまり綺麗にまとめられてないかも。
317:311
08/12/12 21:11:07 Sim3ug0S
>>314
ありがとうございます
318:受験番号774
08/12/12 21:23:59 2/Eo53C4
俺もレジュメに書かれてあることをノートにまとめなおす
そのとき自分がどう解釈したかもノートに書き込むとなかなか忘れない
読むだけ線引くだけ書くだけでは頭に入らない性質なんで
319:受験番号774
08/12/12 22:19:53 GZQXhn1q
25歳で職歴が2か月あるのと職歴無しって
どっちが不利になりますか?
320:受験番号774
08/12/13 00:35:16 Y8++tg+v
>>319
大した差はないと思う
職歴なそも2ヶ月で辞めるのも
どっちも悪印象であることには変わりない
むしろ、その理由をどれだけ上手く説明できるかじゃないの
321:受験番号774
08/12/13 00:47:20 s28fdwuV
皆さんに聞きたいんだが商法、経営、労働法、刑法みたいな科目はどう勉強されてますか?公務員試験は科目数が半端ないんで真面目にやれば何年もかかりそうです。マイナー科目といってもやはり学問なので、それなりに時間かかります。全部スー過去やるのもキツイ…
322:受験番号774
08/12/13 00:53:16 1I0i0lPD
>>321
じゃあやらなければいいだろ。
商法や刑法なんて特に
経営はやっていて面白いし簡単に取れるから勉強したけどな
あとはお前の志望先次第だ
つーか、商法に言及して会計学言及しないあたり志望先も調べてないのか国1法律でも受けるのか
323:受験番号774
08/12/13 01:12:43 s28fdwuV
返事ありがとうございます。国税志望で会計は予備校で単科講座とったので自分でやれそうなんですが、なにせやる量が多くて…暗記すりゃあいいと言いますが、こう何十科目も全部が暗記となると…文句言ってられないんで死ぬ気でやります
324:受験番号774
08/12/13 01:14:54 /FwFHwkg
あんたにほんとになってやるという強い意志があれば
絶対にすべて覚えてのりこえられるよ
325:受験番号774
08/12/13 01:16:43 1I0i0lPD
>>323
国税志望なら経営学はやったほうがいいけど、刑法や商法は普通に捨てればいいだろう。
326:受験番号774
08/12/13 03:38:12 AVZUnLBR
>>323
国税の出題科目とその問題数を調べるのが先決だろ。
死ぬ気でやっても、強い意志があっても、効率悪ければ合格は難しい。
違ったらスマン
・憲法、行政法から7問。
・民法、商法から7問。
・ミクロ、マクロ、経済事情から7問。
・財政学から7問。
・経営学から7問。
・会計学から7問。
・政治学、社会学から7問。
・その他、英語やら情報工学やらあるけど割愛。
こっから6科目を選択。但し、「民法、商法」と「会計学」は必須選択。
って、刑法とか労働法とか出ねぇじゃねぇか・・。
327:受験番号774
08/12/13 06:42:33 FgYukPQH
ワロタw
328:受験番号774
08/12/13 11:52:36 uvL91qp/
大学法人で志望動機作れなくて悩んでる
そこは地元ではないし、たまたま募集あったから応募しただけの所
無職は嫌だ
329:受験番号774
08/12/13 12:08:17 S+Re31k+
>>328
諦めるしかないんじゃないか?
330:受験番号774
08/12/13 17:46:35 IWah9KsD
法学検定3級ってアピールになりますか?
331:受験番号774
08/12/13 18:33:04 Y8++tg+v
>>330
ならないんじゃない
なっても+1点ぐらいじゃない
332:受験番号774
08/12/13 20:25:15 IWah9KsD
>>331
マジすか!?
なんでなんだよ・・・
333:受験番号774
08/12/13 20:26:26 G3a1885O
だってしょぼいじゃん
334:受験番号774
08/12/13 20:36:02 Y8++tg+v
>>332
だって法学検定3級持ってる人より
筆記で高得点の人の方がアピールになると思うもの
せいぜい「検定のためにちょっと努力したんだね」
ぐらいのもんじゃないの
335:受験番号774
08/12/13 21:18:46 yRYsbFL8
1次試験でどんな点数でも2次以降では考慮されませんか?
通過さえすれば何点でも関係ないのが一般的でしょうか?
336:受験番号774
08/12/13 21:24:27 Y8++tg+v
>>335
一次の筆記も踏まえて総合評価で合否出すのが一般的じゃない?
面接の評価が同じ場合、筆記の点数順に取るとこもあるから
何にせよ筆記で高得点とっておくのは重要
337:受験番号774
08/12/13 21:25:55 yRYsbFL8
どうも
338:受験番号774
08/12/13 22:05:54 IWah9KsD
>>333-334
ありがとうございます。
>>336
例えば筆記100点満点、面接150点満点で70点、130点、の200点の人と
100点、101点の201点の人なら後者が合格ですか?
339:受験番号774
08/12/13 22:17:07 Y8++tg+v
>>338
両方合格するんじゃない
340:受験番号774
08/12/13 23:00:59 s28fdwuV
100点はとれねぇな。つか両方うかるって。まぁ実際70点もキツイとは思う
341:受験番号774
08/12/13 23:08:08 AVZUnLBR
>>335
自治体によって違う。
「1次の点数を含めて総合評価します」と明記している自治体もあれば、
「2次は2次だけで評価します」と明記している自治体もある。
明記していない自治体に関しては、根拠のない推論を重ねても意味が無いかと。
まぁ、質問自体がナンセンスだけど・・それはいっか。
342:受験番号774
08/12/13 23:11:04 yRYsbFL8
なんでナンセンスなんですか?
343:受験番号774
08/12/13 23:18:38 s28fdwuV
>>335あ、マジで言うと受けるとこによってそれは結構違うわ。国家公務員はちゃんと配点公表されてるから見てみればいいけど、地方自治体、特に市役所なんかは二次でリセットするとこも多いよ。そこら辺は予備校に聞いたら結構教えてくれるよ
344:受験番号774
08/12/13 23:23:30 IWah9KsD
>>339>>340
ありがとうございます。
国Ⅱ目指してます。
最近の試験は面接重視って聞いたのですが、ということは配点は面接が高いんですよね?
345:受験番号774
08/12/13 23:28:16 Y1BSiLoa
今二年なんですが、景気悪くなって今の二年はやっぱ公務員目指す人増えてきますかね?
346:受験番号774
08/12/13 23:31:03 AVZUnLBR
>>342
仮に筆記の点数が良かったとして、それに安心して面接対策の手を抜くかと言われれば・・それはない。
仮に筆記の点数が悪かったとして、面接で挽回しようとしても・・実力以上のことはできない。
点数が良かろうが悪かろうが、同じようにベストを尽くすだけなら・・
「1次の点数を加味するかどうか」なんて気にしても意味ないでしょ。
347:受験番号774
08/12/13 23:32:46 AzklOwLd
>344
国Ⅱはまだまだ1次試験の配分は大きいです。
なので、1次で高得点とれば、人事院面接は通りやすいいです。
ただ、それぞれの官庁での面接はアピールして下さい。
>345
公務員受験者数は確実に増えると思います。
また、募集人数も減ってくると思います。
348:受験番号774
08/12/13 23:35:10 Y8++tg+v
>>344
国IIの配点比率調べてみなよ、人事院のサイトで公表してるから
はっきり言って国IIは合格するだけなら完全な筆記重視だよ
もちろん内定とるためには面接重要だけど
その重要な面接は二次試験の人事院面接ではなく官庁訪問の面接
349:受験番号774
08/12/14 00:05:21 4I1Qq1Ah
>>347-348
ありがとうございます。
合格は筆記重視だけど官庁訪問で結局は面接頑張らないと無理ってことですよね・・・
350:受験番号774
08/12/14 01:37:43 ySXzpVXi
>>347
ありがとうございます。
351:受験番号774
08/12/14 06:47:41 r8+dBpEo
国税の面接は人事院で1次合格者2,895最終合格者数1,545とありますが
内容的にもかなり難しんでしょうか?
352:受験番号774
08/12/14 08:58:09 xo3TEgRA
面接に慣れるために民間も受けてみたいんだけど、
民間も受ける人って何社ぐらい受けてるの?
353:受験番号774
08/12/14 09:50:17 ZnpkvGLV
>>352 100位
354:受験番号774
08/12/14 10:12:18 HFWxYml8
説明会とか一日官僚体験とかのイベントに参加せずに
勉強だけやってるんですがやっぱりまずいですか?
355:受験番号774
08/12/14 10:22:43 K4l7yBPR
>>352
マジレスすると受ける試験による。国家なら集団面接がメインだから気になるなら民間面接を2~3社受けて練習すればいいと思う。
ただ地方なら集団討論が課せられるけど、こっちは民間では基本的に無い面接だから、民間受けるより予備校の公開講座を探した方がいい。
いずれにせよ個別面接では民間とはちょい趣の違う質問のされ方するから気をつけろ。
民間面接で大事なのは『いかに一芸を光らせ採用担当者の目に止まるか』だが、公務員面接は『いかに与えられた質問に公務員らしく無難に答えるか』で、センスが光る奇抜な解答をしたら逆に不利になる事も。
まぁ面接だけなら詳しくは本屋に行けば対策本がケッコーあるからこの板の参考書スレなんかを熟読すべし。
356:受験番号774
08/12/14 10:27:02 gv9/wifg
公務員を目指している2年生の者です。
教養試験で30題中20問の解答と言うのは3つの分野
【数学・物理・化学・生物・地学】
【思想・文学-芸術・日本・世界・地理】
【政治・経済・社会】 (各10題)国Ⅱ
の中で自由に10問まで答える事が出来るということでしょうか?
それと説明会であってもスーツがやはり基本でしょうか?
先日、行ったら9割がスーツで恥ずかしかったので。
357:受験番号774
08/12/14 10:35:04 o4gYfUo5
>>356
1次試験の筆記以外【全て】スーツがいい
358:受験番号774
08/12/14 12:48:52 A4iZCF3G
筆記もスーツだよ
359:受験番号774
08/12/14 13:10:43 m3vwggDE
不安なら全部スーツでいきゃいいと思うんだ
360:受験番号774
08/12/14 13:23:35 Uhe/Q28o
1次の筆記でスーツだと周囲から浮く可能性もある
警察とか公安系は1次からスーツ組が多いけど
361:受験番号774
08/12/14 13:25:13 A4iZCF3G
>>360
どこの地域か存じ上げませんが、東京都内は
圧倒的にスーツ
362:受験番号774
08/12/14 13:31:55 CwQ2tVfk
>>361
特別区と国Ⅱと国立大学法人の1次を東京で受けたけど
スーツより私服が多かったよ
363:受験番号774
08/12/14 13:37:15 mlySZ8ys
俺の受けた都内市役所は私服6:スーツ4くらいだったな
試験会場が大学とかなら私服が多いだろうけど、市役所内とかだったりするとスーツ増えそう
364:受験番号774
08/12/14 13:59:38 94Rr5gwR
>>356
その教養試験がどんな科目があるのか知らんけど
選択問題の中から10問ってことじゃないの
あと説明会にスーツで行って恥ずかしかったって貴重な体験をしてるのに
なんでスーツが基本って思わないの?自分の経験から何も学べないの?
365:受験番号774
08/12/14 14:03:46 ehDwqdB9
まぁウダウダ言ってないでスーツでいいと思うんだよねぇ
366:受験番号774
08/12/14 14:48:22 A4iZCF3G
ここでスーツだなんだ言ってる人は友達居ないのか?
367:受験番号774
08/12/14 14:55:42 kdLeQ7Pz
スーツ(笑)
って言って欲しいんだよ。
368:受験番号774
08/12/14 15:36:26 9YkRcQE1
去年と同じ写真、同じ志望動機で応募したらまずいですか?
369:受験番号774
08/12/14 16:37:39 GMhuMBus
最初って本屋でなんの本買うのがいいのですか?
数学からやってみたらみたいなこと聞きましたが数学の本から買ったほうがいいですか?
370:受験番号774
08/12/14 17:28:34 6RzRfrEQ
スー過去2は教養、専門、ともに改訂版を買った方がいいですか?
オークションで安く買いたいのですが改訂版はほとんど無いので迷っております…
371:受験番号774
08/12/14 18:00:10 ILhSZt0X
>>370
>改訂版を買った方がいいですか?
聞くまでも無く改訂版の方がいいに決まっている
理由がわからないなら黙って改訂版を買え
372:受験番号774
08/12/14 18:26:26 6RzRfrEQ
>371
改訂版の方がより良いのは分かってますが、以前の物でも充分対応できる科目もあるかと思い伺いました。
失礼しました…
373:受験番号774
08/12/14 18:32:57 YCDViFH7
国税って一次試験合格して二次の試験日の通知って試験日の何日前くらいに来るもんなんですか?
374:受験番号774
08/12/14 18:36:03 VHd3DVSn
>>361
ほとんど一次は私服だってw8割私服、2割スーツ。
全部東京で受けた俺が言うんだからまちがいない。
あと私服で写真とる人スレでいたけど常識の範囲で考えるとありえない。ネタか知らないが・・・。
>>370
会計学とか改訂版出てなかったら、どっかの予備校の買ったほうがいいよ。
375:受験番号774
08/12/14 19:52:24 F1HwFzMY
>>372
「聞くまでもなく改訂版がいい」なんてことはないw
>>371は馬鹿。
会計学とかは法が変わるから新しいほうがいいが、古いほうが問題数が多いし、多くの論点がカバーされてるうえ
新しいのは必修問題が答えが教えられていて疑似正文化状態とかね。
好みの問題もあるんで、改訂前と改訂後は一概に比較はできない。
みんなどうせ志望先の過去問は買うんだから新しい問題はそっちでカバーできる。
376:sage
08/12/14 20:05:58 2pAzTkuT
一般教養の社会科学の経済ってミクロ・マクロ勉強する必要ありますか?
377:受験番号774
08/12/14 20:19:50 sEcUkDu0
>>375
>「聞くまでもなく改訂版がいい」なんてことはないw
お前、そんなだから今年も駄目だったんだぞ?
お前、そんなだから今年も駄目だったんだぞ?
378:受験番号774
08/12/14 20:25:46 u0lgroy5
イエロー本で薦められていた「はじめからていねいに」の物理・化学
を買ってみました。
物理を最初に読んで難しいなと感じていたのに、科学に進んだらもう
わけがわからなくなってしまうぐらいです。
恥ずかしいというか変な質問になってしまうのですが、科学の勉強と
いうのはどのようにやったらよいのでしょうか?化学式を暗記するも
のなのでしょうか?
自分は完全独学で教養のみの地上試験(学事)を目指しています。
379:受験番号774
08/12/14 20:35:39 F1HwFzMY
>>377
今年、国2国税裁事最終合格したが・・・
380:受験番号774
08/12/14 21:23:52 xp3mr+2M
>>378
化学式だけじゃなくて
本の内容を百回書いて百回声に出して覚えればいいよ
というのは極論だけど…
まず、基本的なモノの原理を理解するために、必要な知識を頭に詰め込む.
理系科目でも、ある程度の暗記をしなければ理解をすることは難しいと思うよん
381:受験番号774
08/12/14 21:38:21 VHd3DVSn
>>375
いや会計学だけは新しいほうがいいよw古いのやって間違えた知識を後から直すよりも絶対いいw
問題数の多さ?そんなもんテキストにもとめちゃいけねーよw
問題は問題集で別で買えばいい話。
382:受験番号774
08/12/14 21:45:51 WhYp4Hbn
>>378
>化学式を暗記するものなのでしょうか?
恐らくGATIHOMOABE3みたいな長い化学式や記号を覚えるしか無いのかという質問だと思うが
そういうものを覚えないと化学は話にならないのでやるしかない
今年市役所に合格した俺の結論、というか結果論になるが、苦手なら諦めたほうがいい
かなりの時間を割いたが俺は残念ながら化学は得点できなかった
1次試験の得点は8割程度だったのでそれほど難しいね
383:受験番号774
08/12/14 22:41:38 CUWMzI3n
国際関係は地上と教養のためなら丸パスで十分?
384:受験番号774
08/12/14 23:16:02 r8+dBpEo
訪問数と採用者みると倍率がかなりあるけれど、
国立大学法人の採用されるって難しいんでしょうか?
385:受験番号774
08/12/14 23:22:21 tGB3tSaJ
消防と警察って試験内容は同じなんですか?
警察の過去問やっとけば消防の試験でもなんとかなるものなんでつか?
386:受験番号774
08/12/14 23:30:20 F1HwFzMY
>>381
お前日本語が読めないんだな・・・
会計学だけは新しいほうがいいが、他は~と言ってるんだ。
つか、そもそもスー過去はテキストじゃないぞ?
そんなことも知らないのか?
387:受験番号774
08/12/14 23:30:30 ehNM+5b4
>>370
オークションならいくらで買えるのかは知らんが、定価で買っても2000円弱の本だろ。
その程度の先行投資を惜しんでどうすんだ?合格する気あんのか?
>>376
ミクロ・マクロを勉強すればハナクソレベルの問題だな。<教養の経済
専門の勉強をする過程で自然に身につく。
教養のみの自治体を志望するなら「教養用の経済」みたいな本もあるだろ、多分。
>>378
化学も物理も生物も数学も、頻出問題だけ解けるようにしておいて・・後回しにすればいい。苦手ならね。
他の得意な教科を磐石の状態にして、なおかつ時間が余ったら勉強すればいい。
388:受験番号774
08/12/14 23:43:44 94Rr5gwR
法律関係の問題集は絶対に最新のを用意した方がいいよ
新しい判例がどんどん増えてるからね
389:受験番号774
08/12/14 23:48:13 F1HwFzMY
>>388
スー過去はたとえば民法は裁事載せてないから例の地上権の判例も載せてないよ
390:受験番号774
08/12/14 23:52:24 VHd3DVSn
>>386
もう一回自分の読んでみな。
「会計学とかは」を「会計学だけ」って読める方がすごいよ。他はって別につけるなら「会計学は」でいいでしょ。
とかはってつけた以上、会計学だけじゃないものも含めて新しいものか古いものがいいのか言ってるもんだと
思う。現代文でもそうだけど逆説の後が本意であって、わけるなら主語を別にしないとねw
ってかスー過去をテキスト+問題集だと思ってるの?
論点毎に問題はついてるけど、あれはテキスト部分で説明してないものの補足だよ。
問題の解説を実際はみなきゃいけないんだから実質テキストです。あれだけで問題をカバーしようとしても
来年受かりませんよ。
391:受験番号774
08/12/15 00:01:20 FC3EOiz9
>>390
じゃあ会計学のところはそれでいいよ、書き方が悪かった
でもスー過去に関しては完全にお前が意味不明だぞ。
あれが問題集じゃなかったらどんな本が問題集なんだよw
解説をつけたら問題集じゃなくなる?
>あれだけで問題をカバーしようとしても
>来年受かりませんよ。
問題数が削減されたとはいえ、市販の問題集でスー過去ほどカバー量が多い問題集って他にないんだがw
かろうじてでた問ぐらいか? あれは200程度あったし、スー過去が約20単元で問題が平均で7~8個はあるから。
>ってかスー過去をテキスト+問題集だと思ってるの?
それがお前だろ。あれはレジュメや解説が詳しい問題集だ。テキストなんかじゃない。
392:受験番号774
08/12/15 00:10:38 lhnsCPBT
>スー過去ほどカバー量が多い問題集
あれで十分だっていうなら地上受けてないんだね。今年受けたならわかるはず。
地上レベルは対応できないよ。確かに解法テクニックを知る手段としてスー過去はいい。
でも受かるレベルに達するかと言えばそうじゃないんだから問題集としては物足りない。
大学の生協に一度行くことをおすすめする。塾の参考書いっぱい置いてあるからw
393:受験番号774
08/12/15 00:13:59 lhnsCPBT
というか脱線させてしまった。スマン
ROMります。
394:受験番号774
08/12/15 00:16:06 FC3EOiz9
>>393
スー過去で足りないものは、LEC、大原、TAC、東アカ、ワセミ
全ての塾から出ている参考書で足りないよ
まあ、君の世界ではスー過去は問題集ではなくてテキストらしいから、君の世界では
もっと詳しい問題集が出ているんだろうね。それでいいよ。
395:受験番号774
08/12/15 00:39:52 rwA1Rmcm
市役所の一次試験の問題って地方上級と比べるとどの程度の難易度ですか?
396:受験番号774
08/12/15 01:56:10 cMEmhsSI
>>392
スー過去だけやったけど、今年、地上受かったよw
>>395
市役所は日程で問題が違ったりするけど、基本的には地上≧市役所
397:受験番号774
08/12/15 02:19:55 t9IB6o4Y
大学で公務員講座があります。
早稲田アカデミーとかいう予備校が来てくれるらしいです。
予備校通わなくてもこの講座とればOKですか?
大学のこんな感じの講座とった経験ある方とかいれば教えてください。
398:受験番号774
08/12/15 02:26:54 lhnsCPBT
>>394
すごいなすべての問題集調べたんだなw
そもそもスー過去がダメだといってるわけじゃない。それだけじゃ足りない言ってるだけ。
スー過去+問題集すればいい。今年までの感覚でスー過去だけで十分なんて無責任なこと言えるのか?
倍率上がるんだからアドバイスとしてはスー過去+問題集やったほうがいいと言うのがいいのでは。
>>396
おめでとう^^
記述でも何行で受かったとか言う人出てくるけど、真に受けずにやれることはやっておくといいよ。
最低限のことをやるんじゃなくて、やれることはやっておく。~で十分なんて来年の試験ではいえないんだから。
399:受験番号774
08/12/15 02:29:44 cMEmhsSI
むしろ、お前さんの言う、問題集とは何かを聞きたいわ
具体的に
400:受験番号774
08/12/15 02:31:12 cMEmhsSI
よく考えたらスレチだからべつにいいや
401:受験番号774
08/12/15 02:32:11 IXd8Tzf1
>>395
少し易しいけど、全問解答&自治体によっては要高得点だよ。
402:受験番号774
08/12/15 02:39:36 lhnsCPBT
>>399
大手予備校全部の問題集見るなんてことはしてないけど、とりあえず自分の予備校のだけじゃ物足りなかった
し、受かりたかったから他の予備校のも手を出したね。ワセミのセレクションとかガッツの予想問題集とか。
とりあえずガッツの予想問題集の問題形式すべてがスー過去にあったかと言えばなかったよw
おやすみw
403:受験番号774
08/12/15 06:19:38 K5EjMIRe
>ID:F1HwFzMY
なんだこの惨めな奴w
最終合格おめでとう^^無い内定でもう一年にならないといいね^^
ムキムキしてるし文章力も読解力も異次元のようだから日本じゃ採用厳しそうだね^^;
404:受験番号774
08/12/15 06:24:34 7GmU9gZR
ID:K5EjMIReみたいなやつはそもそも試験に受かりすらしないだろう
405:受験番号774
08/12/15 09:45:17 atyqrJsl
>>378です。みなさん、レスありがとうございました。
「はじめから」とタイトルにつくような参考書を読んでいるのに、なんで
この数字がでてくるんだ?等の混乱ばかり起こしていました。
本の中には頻繁に「理解しながら」とあるのですが、理解は難しいですね。
やはりできるだけ少しでも多く暗記ですね。
>化学も物理も生物も数学も、頻出問題だけ解けるようにしておいて・・後回しにすればいい。苦手ならね。
速攻の自然科学が発売されたら買ってみます。
406:受験番号774
08/12/15 10:27:30 vrW44AFb
簡単な問題を解いても1点、難しい問題を解いても1点。
苦手な化学を血尿出るまで必死に勉強して、それで1点アップさせるのも
ハナクソほじりながら「マンガ日本の歴史」を読んで、それで1点アップさせるのも
同じ1点なら、ラクな方を選びたい。
407:受験番号774
08/12/15 13:11:24 0WUy6924
地元の消防III類種受ける予定で、地方上級の問題集で勉強しているのですが、地方初級又は、めざせ消防III種みたいな問題集な方が良いですか?
408:受験番号774
08/12/15 13:27:19 SzlY7ya7
当たり前だのクラッカー
409:受験番号774
08/12/15 17:25:50 zTBNDVZ8
国2の平均合格年齢ってどのくらいですかね?
24くらいですか?
司法試験は28くらいって言われてますが。
410:受験番号774
08/12/15 18:54:53 vo1NzrBd
>>409
「合格」年齢なら26とか27とかじゃねーの?
何が言いたいか分かるよな
411:409
08/12/15 20:19:34 t9IB6o4Y
>>410
ありがとうございます。
それは司法試験と国2どっちのこと言ってるのですか?
あと合格強調してるのはどういうことですか?
412:受験番号774
08/12/15 21:21:38 n8W9ricc
>>411
410じゃないけど
たぶん高齢者は合格はできても内定とるのは大変だよって意味じゃない?
個人的に26~27歳ってのはないと思う
ソースあるわけじゃないけど個人的印象だと
今年の平均とったら24~25ぐらいな感覚、官庁訪問で会った人は結構若い人多かった
413:受験番号774
08/12/15 21:54:24 t9IB6o4Y
>>412
合格したのに働けないのですか!?
あと、24、5ってことは2浪3浪くらいは普通って感じですかね?
国2下位狙ってるんですが。
414:受験番号774
08/12/15 22:16:15 n8W9ricc
>>413
公務員試験の合格は合格者名簿に載るだけ
名簿に載る=内定ではないよ
まあ地方だと合格=採用がほとんどみたいだけど
国家公務員の試験の場合は採用漏れがわんさかいる
あと年齢高いのは浪人が多いって言うより、社会人からの転職組も結構いるんで
一昔前はともかく、最近の試験難度だと2浪するレベルじゃないな
ところで下位ってどういうこと?