今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問85at GOVEXAM
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問85 - 暇つぶし2ch166:受験番号774
08/12/05 15:49:13 BDcsArrV
>>165
そうなんですか、言いなれてないので助かりました、ありがとう。

167:受験番号774
08/12/05 16:45:16 2eVB7mnv
A日程とかB日程って何ですか?

168:受験番号774
08/12/05 16:59:57 PfORDJB7
これから地上目指そうと思って参考書買ってきたんですが、他にどんな勉強すればいいんでしょうか
マクロ、数的処理、憲法は買ってきました

169:受験番号774
08/12/05 17:00:40 bwvtkVxB
>>167
日にちが違う
C日程もあるーよ

170:受験番号774
08/12/05 17:05:08 hPunzOSO
A日程・・・都道府県庁・政令指定都市
B日程・・・市役所
C日程・・・市役所
そのほかにA終わったあたりに始める大阪北摂や都庁・特別区のように公務員試験の初っ端に始めるとことかもある。


171:受験番号774
08/12/05 17:06:04 hPunzOSO
間違えたAから都は抜いてください。
すいません。

172:受験番号774
08/12/05 17:21:37 2eVB7mnv
>>167の者ですけど教えてくれた方々ありがとうございます

173:受験番号774
08/12/05 17:46:00 HpdsJNce
二次面接に受かって、最終合格者で採用名簿に載った、と書面で届いたのは良いんだけど、次に採用面接というのがあるのだけど…

採用面接と二次面接の違いってなんなのでしょうか?
また、志望動機から長所短所とか聞かれるんでしょうか?
何を対策したらいいか…さっぱり分かりません。どなたか宜しくお願いします。

174:受験番号774
08/12/05 17:47:46 HpdsJNce
>>173に書き忘れましたが、初級の地方公務員です。

175:受験番号774
08/12/05 21:26:36 jEJYBnnx
履歴書の 年入学とかの欄に
昭和や平成の選択がなく、年だけしか書いてない場合は西暦で書くように求めているんですか?
自分で平成とか書いた方がいいんでしょうか?


176:受験番号774
08/12/05 21:28:15 yCBvyQwm
普通は元号を使う。西暦でも問題はないけど。

177:受験番号774
08/12/05 21:29:49 0CjTweG9
東京都職員と特別区はどう違うのでしょうか?
またどちらが難しいのでしょうか?
当方民間で働いているものであります

178:受験番号774
08/12/05 21:34:36 yCBvyQwm
>>177
試験日が同じなので、どちらかしか受けられない。
東京都=東京都の職員 特別区=23区の各区役所の職員。

難易度は東京都のほうがやや難しいと思う。
試験内容が異なる。
特別区は来年から、試験内容が変わる。

URLリンク(www.tokyo23city.or.jp)

179:受験番号774
08/12/05 21:40:26 0CjTweG9
>>178
丁寧にありがとうございます。
リンクを参考に少し調べてみますね

180:受験番号774
08/12/05 23:06:04 YK6kAxfo
国税を辞退せずに、来年の国2や地上を受験したいんですけど、仮にそれらが駄目だった場合、去年の国税合格者が22年度に採用される可能性はありますか?


181:受験番号774
08/12/05 23:09:10 fYhD5S2W
>>180
合格者名簿の有効期限によるんじゃないの?要綱を調べれば?

182:受験番号774
08/12/05 23:23:12 Llqm9mGI
国2労働局・税関・入管って官庁訪問の申し込みしても
希望者全員が訪問できるわけでなく
官庁が許可した人だけ訪問できるってことなんでしょうか?

183:受験番号774
08/12/05 23:30:27 CjYIPuRG
集団討論、論文、面接の順で2次試験があったんですが集団討論と論文で
変なことを言ったり書いたりして減点されたように思います。面接では
そこをつつかれていやみを言われ、事前に提出した面接カードからも
自信のあるところからは何も質問されず終始いやなことばかり言われした。
それでいて面接時間はえらく短く案の定不合格でした。これって討論と論文
の段階ですでに落ちるのが決まっててとどめさされたってことなんでしょうかね



184:受験番号774
08/12/06 00:54:42 x8AkMw3d
>>183俺もだいたいおんなじ。嫌味やくさされはしなかったが、全然興味無い感じで、面接カードも「あっそー」みたいな。逆にキツイっす…討論ひびいたかなぁなんて思ってたんだけど。まぁ考えても分かんないけどね、内部でどうなってんのかなんて

185:受験番号774
08/12/06 01:08:34 N3EWuoGS
>>182
合同説明会とか行けば官庁訪問の申込やってるよ
一日に訪問できる人数は限られてるのと、
官庁訪問できる日時を指定しているところが多いので
早い者勝ちみたいな感じだと捉えてくれればいいと思う

186:受験番号774
08/12/06 01:32:43 ZdNzyrmF
>>185
どうもありがとうございます。
先着順みたいってことは、書類選考みたいに
学歴経歴や年齡で官庁訪問できるか否かみたいなことはないってことですか?

187:受験番号774
08/12/06 02:07:32 rd2KRdw7
ないってことはないのが
困るところなんだな

188:受験番号774
08/12/06 09:49:14 OFupkaBp
数的推理あまり得意ではないのですが、スー過去やるべきでしょうか?
それともDASHやウ門でも十分ですかね?
スー過去はレベル高いって聴きますが・・・

189:受験番号774
08/12/06 10:49:02 jjIy5+MD
>>188
やるべき
理由は語るに及ばず

190:受験番号774
08/12/06 12:36:09 XuJxDPDw
国Ⅱの人事院面接や国税、労基などの2次面接は
平日に行われるんですか?

191:受験番号774
08/12/06 14:14:19 0XlxOJBU
>>188
「スー過去はレベルが高いからやらない、解けないままでも構わない」と思うなら、それでもいいんでね?

>>190
少なくとも俺は平日にやった(国2人事院)

192:受験番号774
08/12/06 18:38:56 7kz+l+W4
>>190
基本的に平日だからサラリーマンなんかが死ぬほど悩むんだよ
1日2日なら有給や病欠で何とかなるが、延べ10日程度かかるとなると厳しすぎる


193:受験番号774
08/12/06 19:00:38 81c7Qj5i
今年の春に高校(普通科)を卒業後、独学で国三税務に合格した者です。
来年の四月より税務大学校で研修を受ける予定なのですが、やはり入校前には最低でも簿記二級程度の資格を取得しておくべきでしょうか?
自分は家庭の事情で大学進学を断念したため、税務大学校では他の研修生に遅れをとりたくないと考えています。
また、簿記以外に予め勉強しておくと大学校で役立つ科目などはありますか?


194:受験番号774
08/12/06 20:13:19 x8AkMw3d
高卒は遊んどけ

195:受験番号774
08/12/06 22:14:24 UpuFj9Oo
バイトやってる人に質問。
試験に備えてバイト辞めようかと考えてる人いる?
それとも続ける?

196:受験番号774
08/12/06 22:35:06 VvIWGF3S
履歴書に「自己PR」と「自分の性格」を書く欄がどちらも大きめに2つあるんですけど、
この2つの違い、どのように書けばいいのか教えてください

197:受験番号774
08/12/06 22:53:12 P4fb8/Dc
>>196
性格については、自分自身が思うところと自己分析結果をもとに練り上げるしかないだろうね。
自己PRは、相手の好感度を上げるようとにかく自分をバカ褒めする。
これまでの実績を、自分の性格と関連づけてアピールしてみては?

198:受験番号774
08/12/07 00:13:42 5qfZwqZ/
国Ⅱと行政書士ってどっちが難しいですか?
あとどっちが給料いいですか?

199:受験番号774
08/12/07 00:43:52 PLdCQHAj
>>198
国Ⅱの方が難しいと思う。
行政書士は実力しだいだがトータルで見ると国Ⅱのほうが給料いいだろう。

200:受験番号774
08/12/07 00:48:44 pCA10cU4
>>198
つい最近までだと国Ⅱ
ただ、行政書士はだんだん難化してきてるし
今年の国Ⅱと比較するとたぶん行政書士の方がきついと思う

あと、行政書士の収入はピンキリ、営業力次第
ほとんどの行政書士は年収300万以下

201:受験番号774
08/12/07 00:56:57 j2tjars/
今年、両方受けたが問題のレベルでは行書の方が高く
出題範囲の広さでは国Ⅱのが広い、そんで合格率は行書の方が全然低いから
トータル的には行書のほうが難しいと感じました。


202:受験番号774
08/12/07 01:28:04 zH6a492q
行書で食える営業力があれば民間で営業したほうが数倍儲かる気がする。

203:受験番号774
08/12/07 02:10:20 k3IzpRIr
仕事しながら試験受ける人や仕事やめて受けた人に質問です。

会社にいたと言う証明書は、どこの試験でも願書を出すときや最終内定後に提出は求められましたか??

204:受験番号774
08/12/07 03:34:10 5qfZwqZ/
>>199-202
ありがとうございます。
友達が大学2年で行政書士受かったのですがならその人は実力的には国Ⅱも受かるのか。
恐ろしいくらい凄い奴だ・・・
なのに行政書士って給料は低いのか・・・
僕は地道に国Ⅱ目指すか。

205:受験番号774
08/12/07 07:46:07 QGohP10+
どなたか>>173についてもお願いします。

206:受験番号774
08/12/07 09:52:14 U94SSHnG
>>203
地方だが今のところ求められていない
が、来年まで働けば来年末に源泉徴収票の提出は求められると思う
どういう流れかは源泉徴収などのワードでググってくれれば理解できる

>>205
一般的に採用面接は今後の日程などの通知で終わる
勿論志望動機などを聞かれることもあるが面接とは名ばかりの顔合わせ的な意味合いが強い
敢えて言うなら元気溢れるところを見せ、仕事への意欲を体中から発せられるようにすればいい

つーか試験区分を書かないとレスこないぜ
今のはC日程市役所などで最終面接の時点で市長が出てきた場合の話だからな
最終面接で副市長までしか来ませんでした、というのではもう一度ガチ面接かもしれん


207:受験番号774
08/12/07 11:45:26 QGohP10+
>>206
あぁ!
申し訳ありません。試験区分書いてないとは失礼しました。
地方初級、県庁職員試験です。

二次試験で知事は出て来なかったですね…orz
ガチ面接でしょうか…怖くなってきました。
しかし、大変参考になりました。レスありがとうございます。
個人面接だと大体20~30分くらいで終わりというのは察する事ができますが、人数も殆どいなくなった採用面接では面接時間も予想できず長かったら緊張で耐えられそうにありません。
時間等はわからないものでしょうか?

208:受験番号774
08/12/07 15:25:59 SnDZTcgI
スー過去の憲法の人身の保障の部分が抽象的でよくわかりません。
具体的に解説してるような本を読みたいのですが、何かありますでしょうか?

209:受験番号774
08/12/07 16:20:14 K8czUtf7
便乗で申し訳ないですが
司法書士と国Ⅱなら難易度や給料はどう違ってきますか?

210:受験番号774
08/12/07 17:17:11 r+fOUVUl
>>198

211:受験番号774
08/12/07 18:42:24 yrd4mTnz
>>208
内容を書いてくれたら解説してくれる人がいるかもよ

212:受験番号774
08/12/07 18:48:51 lAdVw9+/
>>209
司法書士のほうが難しいんじゃないか?
給料は実力しだいだろう。

213:受験番号774
08/12/07 19:36:33 FjtRaUpg
国家二種って関関同立からでも合計20人ほどしか出てないのですが?

214:受験番号774
08/12/07 20:34:29 qdrXvW+n
今月中旬からバイトしながら始める予定で、偏差値54文系無い内定です

専門もあるD日程市役所を第一志望に、色々受けようと思ってます

参考書スレを参考に色々買って勉強していけばいいでしょうか?
通信の方がいいのでしょうか?
お金が無いので予備校は考えてません…

215:受験番号774
08/12/07 20:51:50 yrd4mTnz
>>214
これは一つの案だが、恐らくお前さんは専門科目は学校ではやっていない=初見だろう
なら大きめの本屋で何でもいいから教養の参考書か問題集を一冊買ってみろ
大体自然科学(理系)、人文科学(文系)、社会科学(公民)に分かれているがどれでもいい
一回目では全くわからないと思うがとりあえず出来るだけ覚えながら一周する
二周目に入ったとき、やっぱり全くわからないなら諦めるか、最低でも通信、出来れば予備校に行け
案外行けそうだな、と思ったなら独学でも行けるかも知れないし通信なら尚いいだろう



216:受験番号774
08/12/07 23:02:42 SnDZTcgI
>>211
すみません・・・具体的にはどの問題か忘れたので後でまた質問します。

特別区志望なのですが、スー過去の国Ⅰの☆2問題(難問レベル)ってやるべきですか?
特別区はあんまり難しい問題は出ないと言われたので・・・

217:受験番号774
08/12/07 23:06:44 YmvcScwg
>>216
星なしの問題だけで十分だよ

218:受験番号774
08/12/07 23:47:20 qdrXvW+n
>>215

ありがとう
とりあえず買ってやってみる所から始めるよ

219:受験番号774
08/12/08 01:35:26 UkTJPKcc
このスレは何度も何度も同じ事を聞いては答えの無限ループで成り立ってんだな

220:受験番号774
08/12/08 01:39:30 xlVUXcNN
>>216
お前参考書スレでもそれ聞いたろ

>>217
嘘つけ、バカ

☆一つまではやらないとダメだ

221:受験番号774
08/12/08 01:57:58 YRpbR3hM
>>216
せっかく公務員試験やるなら地上国Ⅱも受けられるようにしといたら?

222:受験番号774
08/12/08 11:08:08 pz+7tXai
合格後に履歴書提出させられるだけど
バイトも全て書けって書いてある

俺手帳にバイトの日書いてるからそれを見ながら書いていい?
一応バイト先に問い合わせた方がいい?

223:受験番号774
08/12/08 14:16:47 Dmfif7NC
よくアファーマティブアクションて言ってる人いるけど、どういう意味ですか

224:受験番号774
08/12/08 14:22:01 qfy3sRgH
>>223
ggrks

225:受験番号774
08/12/08 17:38:52 1e3ytgD6
専門って地上や国二によって主要科目以外は選択するとこが多いと思うんですが、みなさんは選択科目どうやって決めました?
何科目勉強すればいいのかいまいちよくわからない。。

今のところ、
政治学・行政学・憲法・行政法・民法・労働法・経済学・財政学・社会政策・国際関係
やる予定なんすけど足りますかね?

226:受験番号774
08/12/08 17:46:18 ZofWmVVJ
>>225
政治学・行政学・憲法・行政法・民法+経済原論が基本6科目と認識されていて
その6つ+得手不得手で入れ替えや勉強する科目を増やすことが多い
スレなどで言われるのは必要数+2はやれというものなのでお前さんは大丈夫だろう

必要数より多く学習する理由は毎年何かの科目が超難問で誰も解けないレベルの問題が出る為
また、相互に関連性のある科目もあるのでそういったところも狙うといい


227:受験番号774
08/12/08 17:50:58 rSeGN3Aa
>>225
専門はいろんなところの試験で使える科目を勉強した。
科目数については試験当日に地雷科目を回避するために
選択するつもりの科目に加え、2つか3つ予備科目を用意しときたいね。
>>225の科目で足りないこともないだろうけど、余裕あったら社会学オススメ。

228:受験番号774
08/12/08 18:39:38 2sqU8mRH
A日程 B日程 C日程とはなんですか?

229:受験番号774
08/12/08 18:46:21 rSeGN3Aa
>>228
現行スレくらいは目を通しなされ
>>169-171

230:受験番号774
08/12/08 18:49:50 /5gevto2
何か質問はありますか?って質問しないとマイナスになるでしょうか?
アホな質問するくらいなら、「特にありません」で通そうと思うんだけど

231:受験番号774
08/12/08 19:00:16 ix+TdIFq
>>230
なる

232:受験番号774
08/12/08 19:45:16 1e3ytgD6
>>226
親切にありがとうございます。主要科目を中心に選択科目も勉強していきます。

>>227

社会学ですか。余裕があったらやってみます!
刑法って地上・国二希望じゃあまりやっても意味ないんですかね?

233:受験番号774
08/12/08 19:57:12 /5gevto2
>>231
ウハー、マジですか、どうしよう。考えてみる・・ありがとう

234:受験番号774
08/12/08 20:38:10 2sqU8mRH
>>229 ありがとうございます。分かりました。

235:受験番号774
08/12/08 21:55:26 ix+TdIFq
>>232
刑法はあんまり意味ないかも
そんなに難しくないし、今からやっても意味ないと思う

236:受験番号774
08/12/08 22:45:10 1e3ytgD6
>>235

そうですか。ありがとうございます。
今は刑法は考えず主要科目やりまくります。

237:受験番号774
08/12/08 22:59:27 e+EuEQXt
童貞なんですがまずいdすかね?
入庁までになんとかした方がいいですか?

238:受験番号774
08/12/08 23:05:57 mb9P/Ma7
若干名採用で10名の受験者に対して合格者0人というのは
受験者全員が合格水準に達していなかったということでしょうか?

239:受験番号774
08/12/08 23:07:07 8YMunUrj
市役所に入ることは入所でいいのでしょうか?

240:受験番号774
08/12/08 23:11:48 YCUSQOL1
>>230
絶対的な評価として、プラスになるのかマイナスになるのかは知らん。

ただ、1つ言えることは
「上手い質問をする > 質問をしない >> アホな質問をする」
ということだろうな。
間違っても、HPや広報誌に載ってる内容なんかは聞くなよ。

241:受験番号774
08/12/08 23:16:46 byp8bpGS
>>237
お好きにどうぞ

>>238
多分合ってる

242:受験番号774
08/12/08 23:23:48 UniqR0s2
複数面接の力はどうやってつければいい?
まさか友達と政策の話題なんてしたこともないから、
上手くまとめて喋れるか心配だよ(><)

243:受験番号774
08/12/08 23:25:10 mb9P/Ma7
>>241
なるほど
ありがとうございます

244:受験番号774
08/12/08 23:40:27 wa+/Jo0b
国税と国2受験よていですが、地上は受験しないので経済は
勉強しないでおこうと思ってますが無謀ですか?

245:受験番号774
08/12/08 23:45:04 h45855AD
経済しないってことは財政学もしないんだよね?
国税の専門どうすんの?英語するの?

246:受験番号774
08/12/08 23:58:20 YCUSQOL1
>>244
国2でミクロマクロを放棄とは猛者だな。
科目ごとの出題数を自分で調べて、合格ラインまで点をとれる計算が立ったなら、いいんでね?

>>242
複数面接って、集団面接のことだよな?
質問された内容に端的に答えることに違いはないし、個人面接と大差ないと思うんだが。

247:242
08/12/09 00:04:06 UniqR0s2
>>246
あ、すみません、集団討論のことです。
それに初対面の人と話すんですよね?
人見知りだし緊張して喋れないと思う(´A`)

248:受験番号774
08/12/09 00:04:06 3ZHFdFzQ
>>244経済って実際おいしいよな。ミクロ、マクロ、経済史、財政、カバーできるからな。しかもだいたい簡単な算数で解けちゃうし、解答時間も短縮できるし。勉強の効率でいっても、法律で疲れたら経済の計算、みたいに気分転換がてらでできるし。

249:受験番号774
08/12/09 00:21:19 yUUzPa+/
経済の計算問題は比較的簡単だけど理論が難しい
特にマクロは大まかな基礎中の基礎は理解できたが細かい論点はグラフ含めて理解出来ない
らくらく先生も使ったしスー過去レジュメも使ったけど分からない箇所があるから困る
マクロで捨てても比較的痛くない分野って何かありませんか?

250:受験番号774
08/12/09 07:42:14 3ZHFdFzQ
多分、らくらくより入門塾の方が、より根本的にというか分かりやすく説明していると思う

251:受験番号774
08/12/09 10:31:17 Y4KrzeJG
特別区Iって民法選択せずに40問解答できるっけ

252:受験番号774
08/12/09 10:54:41 3ZHFdFzQ
>>249スー過去は多少わからなくても繰り返しやれば、分かってくると思う

253:受験番号774
08/12/09 12:06:30 CO1X7Te1
>>251
今年から10問でるから捨てたらかなり痛い。部分的にやったら?

254:受験番号774
08/12/09 12:58:58 Lkq5y1nO
>>248
国2特別区クラスのカス経済ならな

255:受験番号774
08/12/09 13:51:01 6m2rmHWr
坊さんって公務員ですか?

256:受験番号774
08/12/09 14:02:41 3ZHFdFzQ
ちゃう

257:受験番号774
08/12/09 14:05:18 6m2rmHWr
あざっす。

258:受験番号774
08/12/09 14:17:37 TO3h/p8R
カーキ色って灰褐色の事ですか?それとも茶褐色?軍服みたいな緑褐色のこと?

259:受験番号774
08/12/09 14:18:51 KJQ/JnDH
黄土色っぽい色

260:受験番号774
08/12/09 14:33:06 lpv02vSL
市町村の面接は首長とでしょうか?

261:受験番号774
08/12/09 14:50:17 01LHj68J
1年目の公務員試験で自分の時間を大幅に削って、体力練成や勉強に費やしたけど落ちてしまった人は人一倍悔しいと思います。

気持ちの切り替えも中々できないと思います。

そこで来年に向かって挑戦するのに、みなさんはいつ頃から始めましたか??

262:受験番号774
08/12/09 15:07:49 zCVtlVfD
>>242
自分の考えを言語化しておくことは大切だけど、
もっと大切なのは、集団討論ってのはディベートじゃなく
ディスカッションだということを念頭に置いておくことだよ。
他の参加者を言い負かすことが求められているわけじゃないし、
話題を広げればいいというわけでもないということ。
時間内に「話をまとめる」ということが合格の最低ラインなんだから、
自分の意見を幾ばくか提示し、他の参加者の話を受け入れて、形を整えて、
面接官に提示できる構図として配置していくことを心がければいいんじゃないか。



263:受験番号774
08/12/09 16:56:54 3ZHFdFzQ
>>260市役所は市長など出てこなかったな。人事やその他の部署の課長レベルだろうが、たまに部長クラスがいる。
>>261落ちた翌日から始めた。だから今もずーっと勉強してる。というか勉強が終わらないから終わらせるタメに継続して勉強してるから改めて勉強を開始したとかいう感じじゃないな。

264:受験番号774
08/12/09 16:57:48 GLUOcqcX
>>261
体力練成している時点でお前はなんか普通とは違う

265:受験番号774
08/12/09 21:07:52 U4SwALF1
よろしくおねがいします。
神奈川県庁行政の択一のレベルってどれくらいですか?
ちなみに今年、特別区一次通過しました。

266:受験番号774
08/12/09 21:55:13 n66cG/ET
>>263
俺の受けた所は市長、副市長、教育長、人事の一番偉い人とお偉いさんオールスターだったな

267:受験番号774
08/12/09 23:26:21 6oRzmM7K
>>265
俺の主観100%で言えば、国2より若干簡単。
まぁ、問題の難易度以前に・・筆記の倍率はザルだから(約半分が通過)、普通にやれば落ちない。
県庁スレでも見てくれば良いかと。

268:受験番号774
08/12/10 02:52:00 mUpZ95Xv
家裁、政令市法律職を志望しています。
民法、憲法、行政法、労働法、刑法、社会学、国際関係、社会政策、英語
を勉強しているのですが、これにいくつかプラス勉強して国2にも対応したいと思っています。
難易度、習得のしやすかからいくとどの科目を勉強するのがよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

269:受験番号774
08/12/10 02:55:42 XhWXqB6r
>>268
既に英語一般入れたら7科目は解けるんじゃん

政治学は教養でも出るから美味しいけど専門の難易度が高いこと考えるといまいちだから
財政学かねえ。大半は時事だから経済学と関係ないし

270:受験番号774
08/12/10 04:54:49 pKHKVFG9
予備校の記述や論文の講座ってどういう感じでやるんですか?
講座とれば模範解答みたいなのはもらえるんでしょうか?

また複数の科目の記述対策がしたい場合はそれぞれの記述の講座をとるんでしょうか?

271:受験番号774
08/12/10 08:23:35 NVDZyyhA
>>263>>266 
ありがとうございます。
穏やか面接?圧迫面接?どんな感じでしたか

272:受験番号774
08/12/10 08:33:32 eEt5i+9c
>>271
俺は266ではないが同じ編成で穏やか面接だった
他県からも受験者がいたからだと思うが、面接官の座る配置まで待合室で教えてくれた
終始和やかなまま内定まで行ったが、まああくまで俺の場合であって他の面接者はわからんね
雰囲気としては全員穏やか面接だったとは思うが

273:受験番号774
08/12/10 09:44:25 NVDZyyhA
>>272
レスありがとう。+おめでとうございます!

274:受験番号774
08/12/10 13:42:33 WmBj9NfO
警察官なりたいんやけど何勉強したらいい?

275:受験番号774
08/12/10 13:50:00 uGPXfcX+
物理と化学をやったことない文系のものだが公務員試験の物理、化学は、初学で勉強して点数とれる科目ですか?それとも捨てて違う科目に時間を使うべきですか?ちなみに国税志望です

276:受験番号774
08/12/10 13:50:38 aadmhhan
>>274


警察官は勉強しなくてもはいれるけど?

277:受験番号774
08/12/10 14:14:51 hADE6Yrn
>>271
266だけど不気味なくらい穏やかな面接だった
よく穏やか面接は駄目フラグって言われるから、心配だったけど内定もらえたよ

278:受験番号774
08/12/10 14:41:03 /k+aQOYl
1年目の公務員試験で自分の時間を大幅に削って、体力練成や勉強に費やしたけど落ちてしまった人は人一倍悔しいと思います。

気持ちの切り替えも中々できないと思います。

そこで来年に向かって挑戦するのに、みなさんはいつ頃から始めましたか??

279:受験番号774
08/12/10 15:27:09 MUuizaBi
>>274
とりあえず数的。よく分からんなら予備校で受験相談したら?
以前、ワセミに相談に行ったら受講生じゃなくても結構しっかり教えてくれたよ。
ついでに参考書も揃えられるし。

>>275
確か2問2問ぐらい出たはずなので世界史よりはまだやりがいはある。
でも教養は数的が圧倒的に重要で他にどの教科を重視するかは人によるよ。
足切りを確実に回避(最低21ぐらい?)できればそれ以上教養やる意味はないし。
まず数的をやった上で自分の学力や苦手意識と相談して、やるかやらないか決めたらいいんじゃないかね。

280:受験番号774
08/12/10 15:48:27 FGYSDxch
>>275
文系で理系科目の無い私立大に入り、30間近で市役所に合格した俺の感想だが
・物理は簡単だった
公式に当てはめれば解けるものが多く、公式もあまり多くないため負担が少なかった
・化学は難しかった
暗記が物を言う部分が多いのだが、その暗記が水兵リーベ僕の船なんてレベルじゃなかった
Co(NH3)6Cl3とかこのくらいのものを覚えてやっと戦力になるレベルなので向き不向きを感じた
・地学
これも暗記が多く数学的要素は少なかった
が、個人的には常識で通るものも多く、やりやすかった
・生物
これはテキスト次第ではないか、と感じたが基本的にはそれほど難しくなかった
俺が買ったテキスト2冊には植物が載っていなかったが、今年は植物が出て驚いた

結果
物理正解、化学不正解、地学正解、生物正解


281:受験番号774
08/12/10 16:37:16 NVDZyyhA
>>277
内定おめでとうございます。

参考になります。

282:受験番号774
08/12/10 18:31:56 uGPXfcX+
>>279>>280いや、まじ参考になりました。ちょっとやってから決めようと思いましたが、今は物理、生物、地学、数学で行きたいと思います。物理はどうなることやらですが…あと世界史か…

283:受験番号774
08/12/10 22:45:49 0eN/PIx7
国2の受験年齢が緩和されるって信憑性あるんですか?
そういうレスがいくつも2ちゃんねるにあるんで気になったんですが

284:受験番号774
08/12/10 23:00:58 mZgw8RI9
>>283
25以降は本省ではお断りで出先も民営化や廃止されていくのに、なんで緩和する必要があるんだよww
書いてる奴の妄想

285:受験番号774
08/12/10 23:59:23 qGZ7mdIt
>>270を誰かお願いします

286:受験番号774
08/12/11 01:29:57 tmeTGWv5
予備校のスレ池

287:受験番号774
08/12/11 02:27:21 Q9EGKrOl
面接のとき、大学で取ってた単位とかゼミとか見られますか?

288:受験番号774
08/12/11 02:41:41 PBJB7jiX
俺の経験上、ゼミの話は面接票に書く欄も普通はあるからありうるが、単位の話はあまりない
成績証明を面接前に要求される試験もほとんどないし

289:287
08/12/11 08:45:49 YPU8H8q/
>>288
ありがとうございます。
全く分野の違うゼミ2個とってるのですが、1個しか書かなかったらバレませんよね?
2個も取ってると変に思われそうなのでなるべく隠したいんです。

290:受験番号774
08/12/11 23:05:28 8U+rKdE8
国税では教養45専門42なんですが、配点比率が教養:専門:専門記述=2:3:2:2となってます。満点の場合はどうやって計算すればいいんですかね。こんなんじゃ受からないですが…お願いします

291:受験番号774
08/12/11 23:12:34 ZduqVAJr
俺は最終面接でゼミで学んだことをどのように
県政にいかしたいかを聞かれた。

292:受験番号774
08/12/11 23:16:43 2pGRZb1S
>>290
意味が分からん

293:受験番号774
08/12/11 23:45:51 Nu8s9Nmr
結果が中旬に発送とあるのですが
何日くらいに来ることが多いのでしょうか?

294:受験番号774
08/12/12 00:21:34 oSl9beFn
内定が決まったところを辞退する時は電話?
本人確認とかもあるかもしれないから、直接言いに行かないと駄目かな?

295:受験番号774
08/12/12 00:32:41 7l6E8aVQ
実際受けようと思ったら10っこくらい受けれますか?

296:受験番号774
08/12/12 00:44:17 bvxTBXnr
t¥特別区って記述ないんですか?

297:受験番号774
08/12/12 00:44:30 QNCDZREf
受験票を送付するんですが、宛名の語尾に何かつけるべき?

298:受験番号774
08/12/12 00:57:14 /WR30nZL
受験する予定の市の試験で、専門の有無などを調べる場合はどうすればいいでしょうか?
ホームページの採用情報を調べてみましたが今年の試験結果などしか載っていないのですが、
これは発表されるまでは専門有り前提で勉強しておかなければ厳しいということですか?

299:受験番号774
08/12/12 03:28:12 WEFg/KZr
>>298
過去の出題形式を人事に問い合わせるのがベストかな
それが嫌なら予備校に電話して教えてもらうとか
大手ならあっさり答えてくれるんじゃない

300:受験番号774
08/12/12 03:31:04 WEFg/KZr
ああ言い忘れたけど、
要するに過去の傾向を確認もせずに闇雲に勉強するなって事ね。
他に併願を考えてないなら特に。

301:受験番号774
08/12/12 03:34:50 Dgfv4Cvm
>>298
十中八九ばれないだろう。自爆しない限り。

>>294
電話して来いと言われれば行くor断る
または、配達記録付きで自書+印の辞退の手紙を書くというのもありじゃないかな

302:受験番号774
08/12/12 07:09:15 5FJ6m5cP
>>298
市の人事課に電話して予定を聞いてみるといいよ。
意外とすんなり教えてくれる。

303:受験番号774
08/12/12 11:17:02 kL2LVdvS
皆さんは過去問のレジュメや解説にも線引いたり書き込みしてますか?
「レジュメ読む→問題解く→解説読む」で終わってる俺に過去問の扱い方について助言ください
ちなみにスー過去使ってます

304:受験番号774
08/12/12 11:36:47 Uas8UCwm
俺も基本やり方は同じだが線はひくな。てか何かしら手を動かしてやらないと効率悪くなるんだな、眠くなったり、経験上だけど

305:受験番号774
08/12/12 12:02:33 sO0HC0De
俺は基本的に問題集には日付と正答できたかどうかしか書かんな
ドラゴン桜曰く「線を引くとそれだけで勉強した(覚えた)気になってしまう」

まぁ、教科書のほうは予備校で言われたところ引きまくりなんですけどね

306:受験番号774
08/12/12 13:21:11 CvqewgN1
普通に考えて、上旬って今日くらいまでだよね?

307:受験番号774
08/12/12 14:51:50 kL2LVdvS
>>304-305
線引きダメですか・・・長ったらしいレジュメや解説の文章は復習し難いので要点にだけでも引こうと思ってました
書き込みは汚くなるかなと思い始めたので線引きだけもうちょっと考えようと思います、レスthx

>>306
10日毎なのでもう中旬だと思います

308:受験番号774
08/12/12 15:10:47 Uas8UCwm
>>307ダメってことはないけど、やっぱ自分が一番やりやすくて頭に残る勉強するしかないんじゃない。線を引かなかったら落ちるとか、その逆とかは無いから。頑張って

309:受験番号774
08/12/12 15:34:51 CvqewgN1
>>307
ですよね…。
初旬には連絡の試験の連絡が来ないもので。
こりゃ、駄目だったのかな?

310:受験番号774
08/12/12 16:27:47 sO0HC0De
>>307
一概に線引きがダメってことはないよ
授業で「ここ線引いて」って言ってくる先生もいるし
きちんと重要なところに線を引けて何度も繰り返すことができれば効果あると思う

311:受験番号774
08/12/12 17:13:09 Sim3ug0S
初歩的な質問ですいません
市役所の日程で他とかぶったりしてなければ、いろんな自治体をいくつも受けることは可能ですか?

312:受験番号774
08/12/12 17:42:57 Uas8UCwm
経営学はスー過去とスートレどっちが分かりやすいですか

313:受験番号774
08/12/12 18:10:02 oSl9beFn
>312
スー過去の方が分かりやすいと思います。

314:受験番号774
08/12/12 18:10:39 oSl9beFn
>311
大丈夫です。

315:受験番号774
08/12/12 18:17:39 Uas8UCwm
>>313まじすか、分かりました。ありがとうございます

316:受験番号774
08/12/12 18:20:13 7p/LGisI
>>303
レジュメを読む→過去問→解説 までは線やメモは一切とらない。ペンの
頭を下にして目を通してる文章をなぞってるだけ。
で、解説まで読み終えたらレジュメに戻って要点をノートに書く。
でも、あまり綺麗にまとめられてないかも。

317:311
08/12/12 21:11:07 Sim3ug0S
>>314
ありがとうございます

318:受験番号774
08/12/12 21:23:59 2/Eo53C4
俺もレジュメに書かれてあることをノートにまとめなおす
そのとき自分がどう解釈したかもノートに書き込むとなかなか忘れない
読むだけ線引くだけ書くだけでは頭に入らない性質なんで

319:受験番号774
08/12/12 22:19:53 GZQXhn1q
25歳で職歴が2か月あるのと職歴無しって
どっちが不利になりますか?

320:受験番号774
08/12/13 00:35:16 Y8++tg+v
>>319
大した差はないと思う
職歴なそも2ヶ月で辞めるのも
どっちも悪印象であることには変わりない
むしろ、その理由をどれだけ上手く説明できるかじゃないの

321:受験番号774
08/12/13 00:47:20 s28fdwuV
皆さんに聞きたいんだが商法、経営、労働法、刑法みたいな科目はどう勉強されてますか?公務員試験は科目数が半端ないんで真面目にやれば何年もかかりそうです。マイナー科目といってもやはり学問なので、それなりに時間かかります。全部スー過去やるのもキツイ…

322:受験番号774
08/12/13 00:53:16 1I0i0lPD
>>321
じゃあやらなければいいだろ。
商法や刑法なんて特に
経営はやっていて面白いし簡単に取れるから勉強したけどな

あとはお前の志望先次第だ
つーか、商法に言及して会計学言及しないあたり志望先も調べてないのか国1法律でも受けるのか

323:受験番号774
08/12/13 01:12:43 s28fdwuV
返事ありがとうございます。国税志望で会計は予備校で単科講座とったので自分でやれそうなんですが、なにせやる量が多くて…暗記すりゃあいいと言いますが、こう何十科目も全部が暗記となると…文句言ってられないんで死ぬ気でやります

324:受験番号774
08/12/13 01:14:54 /FwFHwkg
あんたにほんとになってやるという強い意志があれば
絶対にすべて覚えてのりこえられるよ

325:受験番号774
08/12/13 01:16:43 1I0i0lPD
>>323
国税志望なら経営学はやったほうがいいけど、刑法や商法は普通に捨てればいいだろう。


326:受験番号774
08/12/13 03:38:12 AVZUnLBR
>>323
国税の出題科目とその問題数を調べるのが先決だろ。
死ぬ気でやっても、強い意志があっても、効率悪ければ合格は難しい。

違ったらスマン
・憲法、行政法から7問。
・民法、商法から7問。
・ミクロ、マクロ、経済事情から7問。
・財政学から7問。
・経営学から7問。
・会計学から7問。
・政治学、社会学から7問。
・その他、英語やら情報工学やらあるけど割愛。

こっから6科目を選択。但し、「民法、商法」と「会計学」は必須選択。
って、刑法とか労働法とか出ねぇじゃねぇか・・。

327:受験番号774
08/12/13 06:42:33 FgYukPQH
ワロタw

328:受験番号774
08/12/13 11:52:36 uvL91qp/
大学法人で志望動機作れなくて悩んでる
そこは地元ではないし、たまたま募集あったから応募しただけの所
無職は嫌だ

329:受験番号774
08/12/13 12:08:17 S+Re31k+
>>328
諦めるしかないんじゃないか?


330:受験番号774
08/12/13 17:46:35 IWah9KsD
法学検定3級ってアピールになりますか?

331:受験番号774
08/12/13 18:33:04 Y8++tg+v
>>330
ならないんじゃない
なっても+1点ぐらいじゃない

332:受験番号774
08/12/13 20:25:15 IWah9KsD
>>331
マジすか!?
なんでなんだよ・・・

333:受験番号774
08/12/13 20:26:26 G3a1885O
だってしょぼいじゃん

334:受験番号774
08/12/13 20:36:02 Y8++tg+v
>>332
だって法学検定3級持ってる人より
筆記で高得点の人の方がアピールになると思うもの
せいぜい「検定のためにちょっと努力したんだね」
ぐらいのもんじゃないの

335:受験番号774
08/12/13 21:18:46 yRYsbFL8
1次試験でどんな点数でも2次以降では考慮されませんか?
通過さえすれば何点でも関係ないのが一般的でしょうか?

336:受験番号774
08/12/13 21:24:27 Y8++tg+v
>>335
一次の筆記も踏まえて総合評価で合否出すのが一般的じゃない?
面接の評価が同じ場合、筆記の点数順に取るとこもあるから
何にせよ筆記で高得点とっておくのは重要

337:受験番号774
08/12/13 21:25:55 yRYsbFL8
どうも

338:受験番号774
08/12/13 22:05:54 IWah9KsD
>>333-334
ありがとうございます。

>>336
例えば筆記100点満点、面接150点満点で70点、130点、の200点の人と
100点、101点の201点の人なら後者が合格ですか?

339:受験番号774
08/12/13 22:17:07 Y8++tg+v
>>338
両方合格するんじゃない

340:受験番号774
08/12/13 23:00:59 s28fdwuV
100点はとれねぇな。つか両方うかるって。まぁ実際70点もキツイとは思う

341:受験番号774
08/12/13 23:08:08 AVZUnLBR
>>335
自治体によって違う。
「1次の点数を含めて総合評価します」と明記している自治体もあれば、
「2次は2次だけで評価します」と明記している自治体もある。
明記していない自治体に関しては、根拠のない推論を重ねても意味が無いかと。

まぁ、質問自体がナンセンスだけど・・それはいっか。

342:受験番号774
08/12/13 23:11:04 yRYsbFL8
なんでナンセンスなんですか?

343:受験番号774
08/12/13 23:18:38 s28fdwuV
>>335あ、マジで言うと受けるとこによってそれは結構違うわ。国家公務員はちゃんと配点公表されてるから見てみればいいけど、地方自治体、特に市役所なんかは二次でリセットするとこも多いよ。そこら辺は予備校に聞いたら結構教えてくれるよ

344:受験番号774
08/12/13 23:23:30 IWah9KsD
>>339>>340
ありがとうございます。

国Ⅱ目指してます。
最近の試験は面接重視って聞いたのですが、ということは配点は面接が高いんですよね?

345:受験番号774
08/12/13 23:28:16 Y1BSiLoa
今二年なんですが、景気悪くなって今の二年はやっぱ公務員目指す人増えてきますかね?

346:受験番号774
08/12/13 23:31:03 AVZUnLBR
>>342
仮に筆記の点数が良かったとして、それに安心して面接対策の手を抜くかと言われれば・・それはない。
仮に筆記の点数が悪かったとして、面接で挽回しようとしても・・実力以上のことはできない。

点数が良かろうが悪かろうが、同じようにベストを尽くすだけなら・・
「1次の点数を加味するかどうか」なんて気にしても意味ないでしょ。

347:受験番号774
08/12/13 23:32:46 AzklOwLd
>344
国Ⅱはまだまだ1次試験の配分は大きいです。
なので、1次で高得点とれば、人事院面接は通りやすいいです。
ただ、それぞれの官庁での面接はアピールして下さい。

>345
公務員受験者数は確実に増えると思います。
また、募集人数も減ってくると思います。

348:受験番号774
08/12/13 23:35:10 Y8++tg+v
>>344
国IIの配点比率調べてみなよ、人事院のサイトで公表してるから
はっきり言って国IIは合格するだけなら完全な筆記重視だよ
もちろん内定とるためには面接重要だけど
その重要な面接は二次試験の人事院面接ではなく官庁訪問の面接

349:受験番号774
08/12/14 00:05:21 4I1Qq1Ah
>>347-348
ありがとうございます。
合格は筆記重視だけど官庁訪問で結局は面接頑張らないと無理ってことですよね・・・

350:受験番号774
08/12/14 01:37:43 ySXzpVXi
>>347
ありがとうございます。

351:受験番号774
08/12/14 06:47:41 r8+dBpEo
国税の面接は人事院で1次合格者2,895最終合格者数1,545とありますが
内容的にもかなり難しんでしょうか?

352:受験番号774
08/12/14 08:58:09 xo3TEgRA
面接に慣れるために民間も受けてみたいんだけど、
民間も受ける人って何社ぐらい受けてるの?

353:受験番号774
08/12/14 09:50:17 ZnpkvGLV
>>352 100位

354:受験番号774
08/12/14 10:12:18 HFWxYml8
説明会とか一日官僚体験とかのイベントに参加せずに 
勉強だけやってるんですがやっぱりまずいですか?

355:受験番号774
08/12/14 10:22:43 K4l7yBPR
>>352
マジレスすると受ける試験による。国家なら集団面接がメインだから気になるなら民間面接を2~3社受けて練習すればいいと思う。
ただ地方なら集団討論が課せられるけど、こっちは民間では基本的に無い面接だから、民間受けるより予備校の公開講座を探した方がいい。
いずれにせよ個別面接では民間とはちょい趣の違う質問のされ方するから気をつけろ。
民間面接で大事なのは『いかに一芸を光らせ採用担当者の目に止まるか』だが、公務員面接は『いかに与えられた質問に公務員らしく無難に答えるか』で、センスが光る奇抜な解答をしたら逆に不利になる事も。
まぁ面接だけなら詳しくは本屋に行けば対策本がケッコーあるからこの板の参考書スレなんかを熟読すべし。

356:受験番号774
08/12/14 10:27:02 gv9/wifg
公務員を目指している2年生の者です。
教養試験で30題中20問の解答と言うのは3つの分野
【数学・物理・化学・生物・地学】
【思想・文学-芸術・日本・世界・地理】
【政治・経済・社会】 (各10題)国Ⅱ
の中で自由に10問まで答える事が出来るということでしょうか?
それと説明会であってもスーツがやはり基本でしょうか?
先日、行ったら9割がスーツで恥ずかしかったので。

357:受験番号774
08/12/14 10:35:04 o4gYfUo5
>>356
1次試験の筆記以外【全て】スーツがいい

358:受験番号774
08/12/14 12:48:52 A4iZCF3G
筆記もスーツだよ

359:受験番号774
08/12/14 13:10:43 m3vwggDE
不安なら全部スーツでいきゃいいと思うんだ

360:受験番号774
08/12/14 13:23:35 Uhe/Q28o
1次の筆記でスーツだと周囲から浮く可能性もある
警察とか公安系は1次からスーツ組が多いけど

361:受験番号774
08/12/14 13:25:13 A4iZCF3G
>>360
どこの地域か存じ上げませんが、東京都内は
圧倒的にスーツ

362:受験番号774
08/12/14 13:31:55 CwQ2tVfk
>>361
特別区と国Ⅱと国立大学法人の1次を東京で受けたけど
スーツより私服が多かったよ

363:受験番号774
08/12/14 13:37:15 mlySZ8ys
俺の受けた都内市役所は私服6:スーツ4くらいだったな
試験会場が大学とかなら私服が多いだろうけど、市役所内とかだったりするとスーツ増えそう

364:受験番号774
08/12/14 13:59:38 94Rr5gwR
>>356
その教養試験がどんな科目があるのか知らんけど
選択問題の中から10問ってことじゃないの
あと説明会にスーツで行って恥ずかしかったって貴重な体験をしてるのに
なんでスーツが基本って思わないの?自分の経験から何も学べないの?

365:受験番号774
08/12/14 14:03:46 ehDwqdB9
まぁウダウダ言ってないでスーツでいいと思うんだよねぇ

366:受験番号774
08/12/14 14:48:22 A4iZCF3G
ここでスーツだなんだ言ってる人は友達居ないのか?

367:受験番号774
08/12/14 14:55:42 kdLeQ7Pz
スーツ(笑)

って言って欲しいんだよ。

368:受験番号774
08/12/14 15:36:26 9YkRcQE1
去年と同じ写真、同じ志望動機で応募したらまずいですか?

369:受験番号774
08/12/14 16:37:39 GMhuMBus
最初って本屋でなんの本買うのがいいのですか?
数学からやってみたらみたいなこと聞きましたが数学の本から買ったほうがいいですか?

370:受験番号774
08/12/14 17:28:34 6RzRfrEQ
スー過去2は教養、専門、ともに改訂版を買った方がいいですか?

オークションで安く買いたいのですが改訂版はほとんど無いので迷っております…

371:受験番号774
08/12/14 18:00:10 ILhSZt0X
>>370
>改訂版を買った方がいいですか?
聞くまでも無く改訂版の方がいいに決まっている
理由がわからないなら黙って改訂版を買え


372:受験番号774
08/12/14 18:26:26 6RzRfrEQ
>371
改訂版の方がより良いのは分かってますが、以前の物でも充分対応できる科目もあるかと思い伺いました。
失礼しました…

373:受験番号774
08/12/14 18:32:57 YCDViFH7
国税って一次試験合格して二次の試験日の通知って試験日の何日前くらいに来るもんなんですか?

374:受験番号774
08/12/14 18:36:03 VHd3DVSn
>>361
ほとんど一次は私服だってw8割私服、2割スーツ。
全部東京で受けた俺が言うんだからまちがいない。
あと私服で写真とる人スレでいたけど常識の範囲で考えるとありえない。ネタか知らないが・・・。

>>370
会計学とか改訂版出てなかったら、どっかの予備校の買ったほうがいいよ。

375:受験番号774
08/12/14 19:52:24 F1HwFzMY
>>372
「聞くまでもなく改訂版がいい」なんてことはないw
>>371は馬鹿。

会計学とかは法が変わるから新しいほうがいいが、古いほうが問題数が多いし、多くの論点がカバーされてるうえ
新しいのは必修問題が答えが教えられていて疑似正文化状態とかね。
好みの問題もあるんで、改訂前と改訂後は一概に比較はできない。


みんなどうせ志望先の過去問は買うんだから新しい問題はそっちでカバーできる。

376:sage
08/12/14 20:05:58 2pAzTkuT
一般教養の社会科学の経済ってミクロ・マクロ勉強する必要ありますか?

377:受験番号774
08/12/14 20:19:50 sEcUkDu0
>>375
>「聞くまでもなく改訂版がいい」なんてことはないw
お前、そんなだから今年も駄目だったんだぞ?

お前、そんなだから今年も駄目だったんだぞ?


378:受験番号774
08/12/14 20:25:46 u0lgroy5
イエロー本で薦められていた「はじめからていねいに」の物理・化学
を買ってみました。
物理を最初に読んで難しいなと感じていたのに、科学に進んだらもう
わけがわからなくなってしまうぐらいです。

恥ずかしいというか変な質問になってしまうのですが、科学の勉強と
いうのはどのようにやったらよいのでしょうか?化学式を暗記するも
のなのでしょうか?

自分は完全独学で教養のみの地上試験(学事)を目指しています。

379:受験番号774
08/12/14 20:35:39 F1HwFzMY
>>377
今年、国2国税裁事最終合格したが・・・

380:受験番号774
08/12/14 21:23:52 xp3mr+2M
>>378
化学式だけじゃなくて
本の内容を百回書いて百回声に出して覚えればいいよ


というのは極論だけど…
まず、基本的なモノの原理を理解するために、必要な知識を頭に詰め込む.

理系科目でも、ある程度の暗記をしなければ理解をすることは難しいと思うよん

381:受験番号774
08/12/14 21:38:21 VHd3DVSn
>>375
いや会計学だけは新しいほうがいいよw古いのやって間違えた知識を後から直すよりも絶対いいw
問題数の多さ?そんなもんテキストにもとめちゃいけねーよw
問題は問題集で別で買えばいい話。

382:受験番号774
08/12/14 21:45:51 WhYp4Hbn
>>378
>化学式を暗記するものなのでしょうか?
恐らくGATIHOMOABE3みたいな長い化学式や記号を覚えるしか無いのかという質問だと思うが
そういうものを覚えないと化学は話にならないのでやるしかない
今年市役所に合格した俺の結論、というか結果論になるが、苦手なら諦めたほうがいい
かなりの時間を割いたが俺は残念ながら化学は得点できなかった
1次試験の得点は8割程度だったのでそれほど難しいね

383:受験番号774
08/12/14 22:41:38 CUWMzI3n
国際関係は地上と教養のためなら丸パスで十分?

384:受験番号774
08/12/14 23:16:02 r8+dBpEo
訪問数と採用者みると倍率がかなりあるけれど、
国立大学法人の採用されるって難しいんでしょうか?


385:受験番号774
08/12/14 23:22:21 tGB3tSaJ
消防と警察って試験内容は同じなんですか?
警察の過去問やっとけば消防の試験でもなんとかなるものなんでつか?

386:受験番号774
08/12/14 23:30:20 F1HwFzMY
>>381
お前日本語が読めないんだな・・・
会計学だけは新しいほうがいいが、他は~と言ってるんだ。


つか、そもそもスー過去はテキストじゃないぞ?
そんなことも知らないのか?

387:受験番号774
08/12/14 23:30:30 ehNM+5b4
>>370
オークションならいくらで買えるのかは知らんが、定価で買っても2000円弱の本だろ。
その程度の先行投資を惜しんでどうすんだ?合格する気あんのか?

>>376
ミクロ・マクロを勉強すればハナクソレベルの問題だな。<教養の経済
専門の勉強をする過程で自然に身につく。
教養のみの自治体を志望するなら「教養用の経済」みたいな本もあるだろ、多分。

>>378
化学も物理も生物も数学も、頻出問題だけ解けるようにしておいて・・後回しにすればいい。苦手ならね。
他の得意な教科を磐石の状態にして、なおかつ時間が余ったら勉強すればいい。

388:受験番号774
08/12/14 23:43:44 94Rr5gwR
法律関係の問題集は絶対に最新のを用意した方がいいよ
新しい判例がどんどん増えてるからね

389:受験番号774
08/12/14 23:48:13 F1HwFzMY
>>388
スー過去はたとえば民法は裁事載せてないから例の地上権の判例も載せてないよ

390:受験番号774
08/12/14 23:52:24 VHd3DVSn
>>386
もう一回自分の読んでみな。
「会計学とかは」を「会計学だけ」って読める方がすごいよ。他はって別につけるなら「会計学は」でいいでしょ。
とかはってつけた以上、会計学だけじゃないものも含めて新しいものか古いものがいいのか言ってるもんだと
思う。現代文でもそうだけど逆説の後が本意であって、わけるなら主語を別にしないとねw

ってかスー過去をテキスト+問題集だと思ってるの?
論点毎に問題はついてるけど、あれはテキスト部分で説明してないものの補足だよ。
問題の解説を実際はみなきゃいけないんだから実質テキストです。あれだけで問題をカバーしようとしても
来年受かりませんよ。

391:受験番号774
08/12/15 00:01:20 FC3EOiz9
>>390
じゃあ会計学のところはそれでいいよ、書き方が悪かった


でもスー過去に関しては完全にお前が意味不明だぞ。
あれが問題集じゃなかったらどんな本が問題集なんだよw
解説をつけたら問題集じゃなくなる?

>あれだけで問題をカバーしようとしても
>来年受かりませんよ。


問題数が削減されたとはいえ、市販の問題集でスー過去ほどカバー量が多い問題集って他にないんだがw
かろうじてでた問ぐらいか? あれは200程度あったし、スー過去が約20単元で問題が平均で7~8個はあるから。


>ってかスー過去をテキスト+問題集だと思ってるの?

それがお前だろ。あれはレジュメや解説が詳しい問題集だ。テキストなんかじゃない。

392:受験番号774
08/12/15 00:10:38 lhnsCPBT
>スー過去ほどカバー量が多い問題集
あれで十分だっていうなら地上受けてないんだね。今年受けたならわかるはず。
地上レベルは対応できないよ。確かに解法テクニックを知る手段としてスー過去はいい。
でも受かるレベルに達するかと言えばそうじゃないんだから問題集としては物足りない。
大学の生協に一度行くことをおすすめする。塾の参考書いっぱい置いてあるからw

393:受験番号774
08/12/15 00:13:59 lhnsCPBT
というか脱線させてしまった。スマン
ROMります。

394:受験番号774
08/12/15 00:16:06 FC3EOiz9
>>393
スー過去で足りないものは、LEC、大原、TAC、東アカ、ワセミ
全ての塾から出ている参考書で足りないよ

まあ、君の世界ではスー過去は問題集ではなくてテキストらしいから、君の世界では
もっと詳しい問題集が出ているんだろうね。それでいいよ。

395:受験番号774
08/12/15 00:39:52 rwA1Rmcm
市役所の一次試験の問題って地方上級と比べるとどの程度の難易度ですか?

396:受験番号774
08/12/15 01:56:10 cMEmhsSI
>>392
スー過去だけやったけど、今年、地上受かったよw

>>395
市役所は日程で問題が違ったりするけど、基本的には地上≧市役所

397:受験番号774
08/12/15 02:19:55 t9IB6o4Y
大学で公務員講座があります。
早稲田アカデミーとかいう予備校が来てくれるらしいです。
予備校通わなくてもこの講座とればOKですか?
大学のこんな感じの講座とった経験ある方とかいれば教えてください。

398:受験番号774
08/12/15 02:26:54 lhnsCPBT
>>394
すごいなすべての問題集調べたんだなw
そもそもスー過去がダメだといってるわけじゃない。それだけじゃ足りない言ってるだけ。
スー過去+問題集すればいい。今年までの感覚でスー過去だけで十分なんて無責任なこと言えるのか?
倍率上がるんだからアドバイスとしてはスー過去+問題集やったほうがいいと言うのがいいのでは。
>>396
おめでとう^^

記述でも何行で受かったとか言う人出てくるけど、真に受けずにやれることはやっておくといいよ。
最低限のことをやるんじゃなくて、やれることはやっておく。~で十分なんて来年の試験ではいえないんだから。

399:受験番号774
08/12/15 02:29:44 cMEmhsSI
むしろ、お前さんの言う、問題集とは何かを聞きたいわ
具体的に

400:受験番号774
08/12/15 02:31:12 cMEmhsSI
よく考えたらスレチだからべつにいいや

401:受験番号774
08/12/15 02:32:11 IXd8Tzf1
>>395
少し易しいけど、全問解答&自治体によっては要高得点だよ。

402:受験番号774
08/12/15 02:39:36 lhnsCPBT
>>399
大手予備校全部の問題集見るなんてことはしてないけど、とりあえず自分の予備校のだけじゃ物足りなかった
し、受かりたかったから他の予備校のも手を出したね。ワセミのセレクションとかガッツの予想問題集とか。
とりあえずガッツの予想問題集の問題形式すべてがスー過去にあったかと言えばなかったよw
おやすみw

403:受験番号774
08/12/15 06:19:38 K5EjMIRe
>ID:F1HwFzMY
なんだこの惨めな奴w
最終合格おめでとう^^無い内定でもう一年にならないといいね^^
ムキムキしてるし文章力も読解力も異次元のようだから日本じゃ採用厳しそうだね^^;

404:受験番号774
08/12/15 06:24:34 7GmU9gZR
ID:K5EjMIReみたいなやつはそもそも試験に受かりすらしないだろう

405:受験番号774
08/12/15 09:45:17 atyqrJsl
>>378です。みなさん、レスありがとうございました。
「はじめから」とタイトルにつくような参考書を読んでいるのに、なんで
この数字がでてくるんだ?等の混乱ばかり起こしていました。
本の中には頻繁に「理解しながら」とあるのですが、理解は難しいですね。
やはりできるだけ少しでも多く暗記ですね。

>化学も物理も生物も数学も、頻出問題だけ解けるようにしておいて・・後回しにすればいい。苦手ならね。
速攻の自然科学が発売されたら買ってみます。

406:受験番号774
08/12/15 10:27:30 vrW44AFb
簡単な問題を解いても1点、難しい問題を解いても1点。

苦手な化学を血尿出るまで必死に勉強して、それで1点アップさせるのも
ハナクソほじりながら「マンガ日本の歴史」を読んで、それで1点アップさせるのも
同じ1点なら、ラクな方を選びたい。

407:受験番号774
08/12/15 13:11:24 0WUy6924
地元の消防III類種受ける予定で、地方上級の問題集で勉強しているのですが、地方初級又は、めざせ消防III種みたいな問題集な方が良いですか?

408:受験番号774
08/12/15 13:27:19 SzlY7ya7
当たり前だのクラッカー

409:受験番号774
08/12/15 17:25:50 zTBNDVZ8
国2の平均合格年齢ってどのくらいですかね?
24くらいですか?
司法試験は28くらいって言われてますが。

410:受験番号774
08/12/15 18:54:53 vo1NzrBd
>>409
「合格」年齢なら26とか27とかじゃねーの?

何が言いたいか分かるよな

411:409
08/12/15 20:19:34 t9IB6o4Y
>>410
ありがとうございます。
それは司法試験と国2どっちのこと言ってるのですか?
あと合格強調してるのはどういうことですか?

412:受験番号774
08/12/15 21:21:38 n8W9ricc
>>411
410じゃないけど
たぶん高齢者は合格はできても内定とるのは大変だよって意味じゃない?
個人的に26~27歳ってのはないと思う
ソースあるわけじゃないけど個人的印象だと
今年の平均とったら24~25ぐらいな感覚、官庁訪問で会った人は結構若い人多かった

413:受験番号774
08/12/15 21:54:24 t9IB6o4Y
>>412
合格したのに働けないのですか!?
あと、24、5ってことは2浪3浪くらいは普通って感じですかね?
国2下位狙ってるんですが。

414:受験番号774
08/12/15 22:16:15 n8W9ricc
>>413
公務員試験の合格は合格者名簿に載るだけ
名簿に載る=内定ではないよ
まあ地方だと合格=採用がほとんどみたいだけど
国家公務員の試験の場合は採用漏れがわんさかいる
あと年齢高いのは浪人が多いって言うより、社会人からの転職組も結構いるんで
一昔前はともかく、最近の試験難度だと2浪するレベルじゃないな
ところで下位ってどういうこと?

415:受験番号774
08/12/15 23:13:55 Ux53/KK3
既卒なんですが、
市役所の申込書の職歴欄にはバイトは書かないのが一般的ですか?
バイトや在家庭も書けと注意書きしてない限りは

416:受験番号774
08/12/15 23:16:48 IXd8Tzf1
>>415
普通は書かないよ。

417:受験番号774
08/12/15 23:32:24 qm6KfTP1
採用に関することを電話で尋ねたんですが、
自分の名前を最初に名乗らないと失礼だったかな?
それと担当者の名前に○様つけるのは変ですか?

418:受験番号774
08/12/16 01:10:36 vDd3R39K
>>412の何一つ頭を使わない姿勢にフイた。

>>417
一例
市「はい。○○市役所XX課、△△でございます。」
自「ワタクシ、□□と申します。職員採用についてお伺いしたいことがあるのですが、人事課の☆☆様はいらっしゃいますでしょうか。」
市「はい。少々おまちください。」
(保留音)

電話を掛けた場合、まず相手が名乗るのが一般的。
その担当者が親しい友人なら「さん」付けでも構わないとは思う。

419:受験番号774
08/12/16 01:27:31 juJus+4s
>>414
ありがとうございます。
国2でも難しいとこと簡単なとこあるって聞いたのですが?
あと、地方は合格したら採用と言ってますが、市役所とかは国2下位より難しいって聞きましたが?
最近なら二浪するレベルでなくてもこれからはレベル上がるだろうなぁ・・・

420:受験番号774
08/12/16 01:28:48 qOGoBCTc
>>418
ありがとうございます。
私も焦っていたとは言え、失礼だったなぁ…
ありがとうございます、これからは気をつけたいと思います。

421:受験番号774
08/12/16 02:32:32 uGPiNKv0
公務員の勉強して民間も受ける人は民間の面接で
「大学では何学んでるの?」「その勉強をどう活かせるの?」
って聞かれたらどうするのですか?
地方自治や行政学や数的や教養やっててもあまりアピールにならないような気がするのですが。

422:受験番号774
08/12/16 02:50:47 vDd3R39K
役所の人はそんなに気にしてないと思うけどな。

>>421
民間の就活スレ池。
その理屈じゃ、文学部の奴はどこにも就職できないな。

423:受験番号774
08/12/16 03:55:49 uGPiNKv0
なるほど。
ありがとうございます。

424:受験番号774
08/12/16 06:15:08 BBnFWPhm
>>421
お前は氷河期を生き残れそうに無いな
基本的に民間の面接で公務員試験をしているというのは嫌がられる
理由は「楽な公務員志望か」「入社後も試験を受けて退社される恐れがある」など

お前が大学で何を学びそれをどう生かせるか
それを考えるのが就職活動する奴の仕事だ
私は大学で算数を習いました、算数で人の運命を計算できる可能性を感じ医者を目指しました、とか繋げろ


425:受験番号774
08/12/16 06:45:26 NWX0stH3
ハッタリでもこじつけでも良い
相手を納得させたもん勝ち

426:受験番号774
08/12/16 13:41:12 iivF4/q3
国税専門官や裁判所事務官は、大学院卒業だと初任給または昇進の際に、学部卒より良い扱いをされるのでしょうか?
つまり、大学院を職歴として扱ってもらえるのかどうか、ということです。

427:受験番号774
08/12/16 13:42:26 58UFLJnB
忍者ハッタリ君

428:受験番号774
08/12/16 13:52:14 vOgi7mtG
>>421
その思考じゃ、
不景気なったら、面接アウトだわ。。。

>>424
そこで質問が来る。
算数で人の運命が計算ができるってどういうこと?
具体的に説明して?

429:受験番号774
08/12/16 13:58:37 n/msO9p/
企業の面接では何社受けようが
その時面接を受けてる企業が第一ですという風に思わせるのがいい、ということか

430:受験番号774
08/12/16 14:02:31 T8/eogy2
>>428
当然それを答えられる奴が合格するってだけだべ
答えられない嘘話ならアウトっつーことよ


431:受験番号774
08/12/16 15:05:51 6ROmuQjW
年明けに某自治体を受験するのですが、
職歴の欄の記入について質問です。
項目が社名と勤続の期間なのですが、
勤続の欄が○○年○月入社~○○年○月退社
といったように、数字のみを記入するのですが、
在職中の場合はどうすれば良いのでしょうか?
備考欄も特記事項欄も無いし、
郵送で送るので説明がしずらいので悩んでます。

採用は21年の4月以降ですので、
退職の月日は21年の3月にしとけば大丈夫でしょうか?

それとも退職の月日は空欄にして、
そばの余白に無理やり「在職中」とでも書いた方がいいですか?


432:受験番号774
08/12/16 16:05:34 w+NvMgME
公務員一本の人って全体の何割ぐらい?

433:受験番号774
08/12/16 16:48:53 dK6JWcMh
公務員は試験日程が遅いし、一本絞りが多いはず
民間内定を保険にするクズはおいといてだけどw

434:受験番号774
08/12/16 18:29:33 JvgCnQrz
公務員試験って大学何年のときに受けるのですか?
就活とかは3年から始まりますが、公務員試験も三年の冬くらいからですか?

435:受験番号774
08/12/16 18:37:58 5hs440rV
>>434
一般的な国1国2地上は6月ごろにある
その後日程が特殊なものも含め殆どは11月には試験が終了する

試験を受けるのは4年生の時だな
3年で受けても棒に振るか退学するしかない


436:受験番号774
08/12/17 00:09:15 rJdlUnUM
みなさんは一日に何時間ほど公務員の勉強してますか?
今から公務員の勉強を始めようと思うのでみなさん以上の時間をかけなければと思いまして・・・

437:受験番号774
08/12/17 00:52:01 C8vXAtKd
12時間。俺を越えろ

438:受験番号774
08/12/17 01:02:04 brjMTO1R
時間ばかり気にしても仕方ない
質・効率の高い勉強法なら短い時間でも成果は高いんだから

439:受験番号774
08/12/17 02:06:05 Qr0JLS1N
>>435
ありがとうございます。

あと公務員って行政書士の勉強と被るとこありますか?

440:受験番号774
08/12/17 02:41:47 6JGVfJ+k
>>432
完全に専願は少ないんじゃないか?
保険や面接練習の意味でも民間受ける人は多い
試験一発勝負が怖い人もいるだろうし

441:あ
08/12/17 05:42:14 Z4/wQDId
今から国税地上に向けて勉強しようとしてる者ですが過去問から始めるのがいいですか?あとスー過去ってあてはまる科目全部あったほうがいいですかね?教えて下さい。

442:受験番号774
08/12/17 05:50:04 Z4/wQDId
初めて書き込んだけど本文だけでいいのかW
適当に打ってよかった(ToT)

443:受験番号774
08/12/17 06:20:29 6DpXDSpX
>>436
無職なら8時間以上、職ありなら平日4時間休日12時間を目処にするといい
本人の能力ややる気で増減するが、自分は特別だなどと思わないほうがいいだろう

>>441
まずテキスト(教科書のようなもの)から読んだほうがいいんじゃないか?
テキスト、問題集ともに一度目はさっぱりわからないと思うが気にせずまずは読み進めろ
2周目は理解度が上がっているはずだからしっかりやって
間違い選択肢は何が間違いだから間違い選択肢なのかまで理解(覚える)よう心がける
この問題集やテキストはもう暗記してしまって役に立たないというレベルまでやりこみ、
時間が有るなら次のテキストや問題集をやる

>スー過去ってあてはまる科目全部あったほうがいいですかね
お前はあの科目を買わなくてもいいのか?他の奴はその科目も数時間勉強しているが大丈夫か?


444:受験番号774
08/12/17 08:20:24 Z4/wQDId
>>443
参考になりました。ありがとうございます

とにかく色々と考える前に勉強に取り掛かろうと思います。テキストが終わったらスー過去買いに行きます

445:受験番号774
08/12/17 12:51:38 rJdlUnUM
>>437
>>438
>>443
ありがとうございます
一応大学生なのですが単位取得に苦労してて
普通に授業もあるのでなんとか勉強時間を確保しようと思います

446:受験番号774
08/12/17 13:26:55 aqBjyomx
市役所って高卒枠と大卒枠で業務上どういう違いがあるんですか?

場所とかによって変わるでしょうが
基本的に高卒は雑務的な仕事になるのでしょうか?

447:受験番号774
08/12/17 14:56:28 vTIuXLi0
>>443

偉そうに言うな。
社会人だけどそんなにできねえよwwwwwwwww
お前が社会人でそれをやってたなら尊敬する

448:名無し
08/12/17 14:58:13 XF2FUFve
>>446 仕事内容は変わらない。給料と出世のスピードが違う

449:受験番号774
08/12/17 16:06:47 aqBjyomx
>>448
ありがとうございました!

450:受験番号774
08/12/17 16:17:11 MmxcIDBT
でも結局それくらいやらなきゃ受からないんだろ
できないなら諦めれば?

451:受験番号774
08/12/17 16:19:16 b1lyQtIO
と、できなかった人間の発言はさすがに重いですねぇ

452:受験番号774
08/12/17 16:22:57 C8vXAtKd
ですねぇ

453:受験番号774
08/12/17 16:26:45 vTIuXLi0
すまん、俺は教養だけのC日程だから何とか合格。
でもバカだからきつかったよ。
9か月勉強した
精神力無いから12時間は無理。
もう勉強は勘弁

454:受験番号774
08/12/17 17:34:13 fDyIBVoF
警察官って何県がなりやすい?東京?大阪?

455:受験番号774
08/12/17 17:43:39 jGpkYyuW
警察官は田舎のほうがなりやすい。
売り手だった今年で大阪で6倍、警視庁で4倍くらいじゃなかったかな?
田舎だと2倍程度のとことかあるらしい。


456:受験番号774
08/12/17 18:28:43 b4piqc0Y
試験問題は持って帰れます?

457:受験番号774
08/12/17 18:36:42 7BL8g5G3
試験による
俺の受けた範囲では
持ち帰り可  特別区 国Ⅱ
持ち帰り不可 国立大学法人 地上 C日程

458:受験番号774
08/12/17 18:42:29 C8vXAtKd
国税も持ち帰り可でーす。多分、国家公務員は全部持ち帰り可だと思います。

459:456
08/12/17 18:43:10 b4piqc0Y
種によって違うんですね。
警視庁はどうなんですか?

460:受験番号774
08/12/17 20:18:53 qeLLHRDx
成人式出てなかったら不利とかありますか?

461:受験番号774
08/12/17 20:21:27 b4piqc0Y
>>460
同窓会とか行かないの?

462:受験番号774
08/12/17 20:21:52 MmxcIDBT
新しいな

463:受験番号774
08/12/17 20:58:33 qeLLHRDx
>>461
家から出る予定ありません。

464:受験番号774
08/12/17 22:14:22 C8vXAtKd
新手だな

465:受験番号774
08/12/17 22:16:35 gN5cFJtv
引きこもりなのに受かってしまいました
職場に馴染めるでしょうか?

466:受験番号774
08/12/17 22:18:16 qeLLHRDx
>>465
気持ちは分かりますが人によると思います。

467:受験番号774
08/12/17 22:33:44 Pekf/POy
いま大学三年なんだが18歳の時に初犯だが、車の無免許で捕まって家裁行って、短期の保護処分になった事あるんだけど、これだと警察官ってなれない?いとこが警察官やってて、今もやってるけどその事の影響は何もなかったみたいだけど…

468:受験番号774
08/12/17 22:41:23 C8vXAtKd
大丈夫じゃない?

469:受験番号774
08/12/17 22:57:59 Qr0JLS1N
公務員の勉強してたら学校の民法とかの試験有利になりますか?

470:受験番号774
08/12/17 22:59:57 H5PFDTl4
>>467
恐らく大丈夫だが、不安なら自衛隊受けて判断すべき
経歴が問題なら落ちて、問題ないなら受かる試験だから

471:受験番号774
08/12/17 23:18:34 C8vXAtKd
>>469逆じゃね

472:受験番号774
08/12/17 23:25:18 8hXkKCnF
面接カードの「自己紹介」の欄には、
自分の性格や趣味や特技を書けばいいのですか?
短所は書かないほうがいいですか?
あと書き初めをどうしたらいいのか分からないんですが、

(自分の名前)です。宜しくお願いします。

↑みたいな入りなんでしょうか。

473:受験番号774
08/12/17 23:31:47 T86uHkfU
国税専門官や裁判所事務官は、大学院卒業だと初任給または昇進の際に、学部卒より良い扱いをされるのでしょうか?
つまり、大学院を職歴として扱ってもらえるのかどうか、ということです。

474:受験番号774
08/12/17 23:32:06 ht5kf6Vb
名前とか挨拶は普通いらんよ。斬新ではあるが。
私は…で~な性格です。学生時代は○活動で◇を養いました。
とかが一般的だと思う

475:受験番号774
08/12/17 23:36:44 8hXkKCnF
>>474 ありがとうございます。

476:受験番号774
08/12/17 23:59:08 w4Vd8Dyw
畑中の大卒ワニ難しかったんで
高卒ワニを先に終わらせましたが、まだ大卒ワニで苦戦します。
大卒ワニ行く前にもう少し簡単な判断数的の本はありませんか?

477:受験番号774
08/12/18 00:03:55 Qr0JLS1N
>>471
今2年で、民法は1年の春にやりましたが忘れました。
今から公務員試験の勉強したら来年の春に民法強くなってるかと思いまして。

478:受験番号774
08/12/18 00:10:01 aiiYs4e/
>>477
というか目的と手段がおかしい
学校の民法でいい成績を取りたいなら
授業を真面目に受けなさい

479:受験番号774
08/12/18 00:28:40 x5pLDLMU
>>478
民法2まで去年取りました。
来年に民法3取ろうと思ってるのですがもう民法忘れました。
だから、やってけるか不安なんです。
そして、最近公務員試験の勉強始めたので民法3とるときについでに役に立ったらいいなと思いまして。

480:受験番号774
08/12/18 00:44:07 aiiYs4e/
>>479
だったら去年の授業の復習をすればいいんじゃないの
「学校の授業で試験に対応できますか」って質問はよくあるけど
その逆は初めて聞いた

481:受験番号774
08/12/18 00:53:12 x5pLDLMU
>>480
去年はレジュメだったのですが全部捨てちゃいました・・・
アドバイスも有難いのですが結局公務員試験の勉強してたら学校の試験にも有利になると思うかどうか教えてください。

482:受験番号774
08/12/18 01:22:46 c1xaqqvX
公務員試験の勉強を始めたんなら、役に立つかどうか自分で判断がつくだろ。

まぁ、>>480の言うことが全く以って正論だな。

483:受験番号774
08/12/18 01:27:38 x5pLDLMU
>>482
もう民法忘れちゃったんです・・・
前例が無いと言うなら僕がやってみて今後このような質問があったら答えれるようにします。
ありがとうございました。

484:受験番号774
08/12/18 09:55:16 0axFnkNO
大学の単位取得状況って合否に左右されますか?

485:受験番号774
08/12/18 10:03:31 lXKoyUGu
面接カードに「最近関心をもった事柄とその理由」
という枠があるのですが、
経済とか時事関連のお堅いことのほうがいいのでしょうか?

486:受験番号774
08/12/18 10:11:19 4JxOXW6R
国際関係とか経済政策って独学の方はどう勉強してますか?
テキストがいいのがない・・

487:受験番号774
08/12/18 10:17:51 AAqxfm0n
>>485
思想や宗教系以外だったらなんでもいいんじゃないかな?
その事柄に対してきちんと自分の意見、考えを持つことのほうが重要かと
ちなみに俺は大分の汚職事件にした

488:受験番号774
08/12/18 10:36:24 x5pLDLMU
>>487
結果はどうだったのですか?

489:受験番号774
08/12/18 13:24:00 lWe1FD3W
2009年9月実施の教養科目のみの市役所を受けようと思うんだけど、
1月から予備校通えば間に合うかな?

490:受験番号774
08/12/18 13:47:18 hXxw8cOk
頑張れば間に合う

491:受験番号774
08/12/18 14:47:54 AHJuBLyn
今の基礎学力にもよるけど、教養のみのところなら時間とやる気があれば2~3ヶ月でも十分間に合うと思う
俺は大学生で勉強時間がかなり取れたから、2ヶ月くらいの勉強で一次突破できた

492:受験番号774
08/12/18 16:16:33 x5pLDLMU
国公立大学の職員の難易度と給料は下の方ですか?

493:受験番号774
08/12/18 16:44:04 mESqQP00
>>489
頑張れば、教養+専門でもどうにでもなる。

494:受験番号774
08/12/18 17:01:10 Sql9ueZU
>>492
1次試験は難易度低い(ただし倍率は高く、少しのミスが大きく響く)
2次試験は難易度高い
給料体系は文科省と同じだと聞いた

495:受験番号774
08/12/18 17:14:03 aiiYs4e/
>>492
地域にもよるけど一次の筆記は簡単だよ
市役所の教養試験と難易度変わらない
>>494も言ってるけど二次がとんでもなく辛い
二次は各大学ごとに面接をするんだけど、
枠がとんでもなく狭い上に大学ごとの募集だから
希望の大学にいける可能性はかなり低い
給料は大学によりけりだけど、基本的に安い
ただし他の公務員より仕事はゆったりしていると聞く

496:受験番号774
08/12/18 17:52:33 +AtQQL2t
>>495確かにな。集団討論はもちろん、英語面接、プレゼンテーション試験ていうのも聞く。そんなに能力なきゃダメな仕事なんすか?って文句いいたくなるけどな。俺んとこの大学職員なんか普通に新聞読んでるし、昼休みにはサッカーやってるし。楽しそうな職場ですね!

497:受験番号774
08/12/18 18:06:16 qeNJ0tt0
>>485
マジレスするが、出来れば公務員試験と絡められる議題を選んだほうがいい
例えば「オバマの大統領就任が印象に残った。
暗い話題が多いがオバマ氏のようにこの町を明るい方向へチェンジしたい」とかね

派遣切りが気になりますね、ええ、はぁ、暗い話題ばかりで嫌だなあと思います、
とかこの程度の話は避けたいな

498:受験番号774
08/12/18 18:10:34 uYoXIZXE
面接で、給与の説明って普通ありますか?
面接、でお金の話一切なかったんですが死亡?

499:受験番号774
08/12/18 18:20:39 BDdVK50U
面接でお金の話がないと死亡になる理由がわからないけど、
その程度の心配してるぐらいなら落ちてると思う。

500:受験番号774
08/12/18 18:34:10 x5pLDLMU
>>494-495
ありがとうございます。
他スレで簡単って聞いたのに・・・

501:受験番号774
08/12/18 18:44:13 qeNJ0tt0
>>498
この時期だとC日程かい?
給与は普通募集要項に書いてあるから面接では改めて話さないと思うぜ
もし俺は社会人経験があるので基本給にプラスされるはずだと思っているなら間違いだ

502:受験番号774
08/12/18 19:09:31 yCAicolK
質問です。

最終合格したら前の仕事先の在籍証明書みたいなやつは提出しないといけないのですか?

503:受験番号774
08/12/18 19:19:07 Tneatjky


504:受験番号774
08/12/18 19:22:25 Tneatjky
横浜市の試験は教養試験と書いてありますが専門の問題もでるようですがスー過去の社会の本だけじゃできるようになりませんか。

505:受験番号774
08/12/18 19:32:00 +AtQQL2t
>>504教養だけなら教養の勉強だけでいいんじゃね。俺は横浜市のこと全然知らないけど横浜って教養だけなんだ…楽でいいな

506:受験番号774
08/12/18 19:35:20 aiiYs4e/
>>504
↓の横浜市スレで聞いたらどうかな

横浜市 大卒程度職員スレ 其の32
スレリンク(govexam板)


507:受験番号774
08/12/18 19:35:40 gwYAgqLP
初めてこの板にきました
無知ですみませんが助けてください・・・

来年26になる高卒ニートですが市役所で働きたいです・・・
埼玉なんですがどうすればいいでしょうか・・・
どなたかアドバイスをお願いします

508:受験番号774
08/12/18 19:37:03 j5yyRxyY
>>507
26歳でも受けられる自治体を探す。
どういう経緯で高卒ニートになったの?


509:受験番号774
08/12/18 19:39:03 aiiYs4e/
>>507
関東人なら希望の市役所が特にないなら
特別区や都庁狙いで頑張るのがいいんじゃないの?
たぶん一番人数とるし、年齢制限29までだし、職歴そんなに関係ないはずだし

ただ、筆記はそれなりに難しいので
その辺に関しては自分で予備校に通うなり独学するなら対策しないと
たぶん難しいと思う

510:受験番号774
08/12/18 19:40:24 gwYAgqLP
>>508
実は一度高校を中退していて働きながら通信制の高校に
通って今年の3月に卒業したんです
それを機に会社をやめて転職活動を始めたんですがうまくいかず・・・
どうしても逆転したいんです・・・orz

本当に知識がなくて申し訳ないんですが自治体を探すというのは
どうすればいいんでしょうか・・・埼玉県なんですが・・・

511:受験番号774
08/12/18 19:44:32 gwYAgqLP
>>509
レスありがとうございます!

特別区と都庁ってこれの1類Bの事でしょうか?
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

それとも他にあるんでしょうか?

512:受験番号774
08/12/18 19:54:08 Sql9ueZU
>>510
埼玉県内市町村なら
URLリンク(www.hitozukuri.or.jp)

埼玉県内市町村スレその17
スレリンク(govexam板)


513:受験番号774
08/12/18 19:58:10 gwYAgqLP
>>512
ありがとうございます!

自分の情報と事務で検索してみたんですがたったの5件・・・
しかも大卒と書いてあるんですが相当難しいって事ですかね?
あと試験って1月なんですか?
これから募集する市役所が増えたりするんですかね・・・orz

514:受験番号774
08/12/18 20:12:29 Sql9ueZU
>>513
大卒程度といっても大学で勉強するような内容が出るわけじゃなく
基本的に高校で勉強した内容とその応用ですね
なので高校レベルがどれだけ出来てるかで難易度は変わると思います
一度本屋で参考書・過去問を立ち読みすることをおススメします

埼玉県はほとんどの市町村が9月3週のいわゆるC日程で、
この時期に募集しているところは珍しい部類です
これから増えるかどうかはわかりません

あと、社会人経験があるようなので社会人採用枠で受験可能かどうかも調べたほうがいいですよ

515:受験番号774
08/12/18 20:16:05 gwYAgqLP
>>514
自分の年齢入れずに事務で検索したら

URLリンク(www.hitozukuri.or.jp)
この結果だったんですがどういう事なんでしょうか・・・
来年度の情報はまだという事ですかね・・・

516:受験番号774
08/12/18 20:31:55 Sql9ueZU
>>515
今年の9月のぶん(来年4月採用)は大体今年の6月末から7月初めに情報が出ましたね
コピペだけど今年は↓な感じだった

受験資格:埼玉県内計61市町(県庁含む)
①40市役所(県庁含む)  
☆大卒+年齢制限 ◎学歴要件なし ★一次試験終了 
36歳:草加(※社会経験者等:高卒以上・経験年数要件なし)
33歳:狭山
30歳:入間 ◎加須 川越 坂戸 ◎戸田 飯能 ◎富士見 ◎本庄 三郷 ★吉川
29歳:行田 
28歳:朝霞 久喜 ★埼玉県 鶴ヶ島 新座 ◎鳩ヶ谷 日高 ふじみ野 和光 
27歳:桶川 春日部 ★さいたま 
26歳:川口 北本 ◎熊谷 蓮田 東松山 ◎深谷 
25歳:上尾 鴻巣 越谷(院卒27歳) 草加 ◎志木 所沢 羽生 ◎蕨
24歳:◎秩父 ◎八潮※10月5日(日)一次試験

②21町役場
☆大卒+年齢制限 ◎学歴要件なし
35歳:◎横瀬
30歳:◎大利根
29歳:◎嵐山
28歳:◎栗橋 ◎菖蒲 ◎滑川 三芳 ◎吉見 
27歳:◎白岡 ときがわ※10月26日(日)一次試験 ◎鷲宮
26歳:◎越生 川島 騎西 ◎毛呂山 ◎寄居 
25歳:小川 ◎鳩山 松伏(院卒27歳)
24歳:伊奈
23歳:◎皆野


517:受験番号774
08/12/18 20:34:36 gwYAgqLP
>>516
わーお!
すごいですねこれ!

☆大卒+年齢制限というのは大卒以上って意味ですか?
というか◎がついてないの以外は全部☆って事でしょうか?

518:受験番号774
08/12/18 20:51:25 Sql9ueZU
>>517
今年の合同説明会でもらった資料があるから確認してみたら
何も記号が付いてないやつは大卒以外の学歴制限ということらしい
手元にあるやつは大体高卒以上だった
ただ、高卒だと年齢制限が変わるところも結構ある
例えば高卒だと上尾は21まで朝霞は24まで入間は26までとなる

519:受験番号774
08/12/18 20:54:58 gwYAgqLP
>>518
わざわざ確認までしてもらって・・・
初めてこの板来たってさっきも言いましたが
こんなにいい人がいるんですね・・・
本当にありがとうございます・・・

やっぱり高卒だと年齢制限厳しいんですね・・・
年齢というのは早生まれの方が有利なんですかね?
私は4月生まれなので・・・
まだチャンスはあるんでしょうか・・・

520:受験番号774
08/12/18 21:18:49 S8RrhR0R
教養だけの市役所のほうが専門あるところより有利
というのは浅はかな考えだよ
そういうところは面接の比重がでかいから、20後半とかいう人間は経歴が優れてないと厳しいよ


まあ確かに横浜なら誇張なしにノー勉で一次通過したやつ複数知ってるから(一人は俺)
そういう意味では楽なのは事実だけどね

521:受験番号774
08/12/18 21:27:32 Sql9ueZU
>>519
年齢は何歳以下というよりも昭和○○年4月2日以降生まれというのが一般的ですね
最近は全体的に受験制限が緩くなる傾向にあるので昔に比べてチャンスはあると思います
頑張ってください

あまりレスが続くとうざったく思う人もいると思うのでこれで失礼します

522:受験番号774
08/12/18 22:37:39 ChqtbP+4
上のほうに「国立大学の職員になるのは難しい」とありました。

70~国Ⅰ(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)、(就職板Sランク)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
69 国Ⅰ(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院Ⅰ種、参院議Ⅰ種
68 国Ⅰ(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、衆参議院法制局Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種
67 国Ⅰ(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、裁事Ⅰ種、国会議員政策担当秘書
----------------------------------------------------------------エリートの壁
66 外務専門職、衆議院Ⅱ種
65 家庭裁判所調査官補Ⅰ類
64 参議院Ⅱ種
62 都庁Ⅰ類、上位県庁、国会図書館Ⅱ種
61 一般県庁、上位政令市(名古屋、横浜)
60 下位県庁、労働基準監督官、一般政令市
--------------------------------------------------------------一般上位の壁
59 23区特別区Ⅰ類(港、千代田)、下位政令市 、国Ⅱ(警察官)
58 23特別区Ⅰ類、航空管制官、国Ⅱ(三大官庁本省) 、自衛官(幹部候補)
57 国Ⅱ(本省)、国税専門官、裁判所事務官Ⅱ種、中核市役所、都下市役所
56 国Ⅱ(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、特例市役所
55 国Ⅱ(運輸局・地方整備局)、一般市役所(上位)、防衛Ⅱ種、国立大学(上位)
--------------------------------------------------------中堅の壁
54 国Ⅱ(法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、一般市役所(下位)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)、法務教官
53 国Ⅱ(社保事務局・独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)
52 町役場

これ見る限り下位ではないかと思うのですがどういうことでしょうか?
これが間違っているということでしょうか?
それとも他が国立大学以上に難しいということでしょうか?

523:受験番号774
08/12/18 22:56:05 LySe5hOm
>>522
そのランクって偏差値だし、いろんな人が手を加えてるからあてにならない。
どうしても自分のとこを高くしようとするからね。
そもそも偏差値で職場決めて勤め上げる自信があるならいいけど、やりたいと思ったとこにいくのがベストだよ。
周りからどう思われたっていいじゃんやりたいことなら。

524:受験番号774
08/12/18 22:56:17 aiiYs4e/
>>522
それ偏見入りまくってる上に恐らく数年前のだから全然参考にならんよ、
社保なんかもう国2で取ってないし

国立大学職員は一次の筆記は簡単だよ
その代わり「希望の大学の職員」になるのはとても難しいよ
地方にもよるけど、一次の合格者300人で、○○大学の採用数1人とかそんなんだよ
全部の大学あわせても一次合格者の3分の1ぐらい
おまけに10月採用が多く、大学によっては8月採用とかあるので新卒は不利です

525:受験番号774
08/12/18 23:18:33 ChqtbP+4
>>523-524
ありがとうございます。
ちなみに警察無しで、皆さんの思う合格難易度簡単なのはどこらへんでしょうか?
僕は簡単なとこ受けたいので。
でも志願理由はありませんが・・・

526:受験番号774
08/12/18 23:42:59 37fJLi9u
失礼いたします。
大学在学中に鬱になり、1年留年しました。
明らかにマイナスになると思うので
もし面接で休学の理由を訊かれた時には
「怪我をした」と言おうと思っています。
その際、怪我をした証明(入院していた証拠とか)の
提出を求められることはあるのでしょうか?

527:受験番号774
08/12/18 23:49:18 +AtQQL2t
大ざっぱに言っちゃうと、筆記試験が簡単なら(教養だけとか)二次以降がキツイ。筆記がある程度のレベル(国家とか)だと二次は緩い。だから時間あるなら専門も、しっかりやった方が選択肢ふえるし、逃げ道も増える。批判は勘弁…

528:受験番号774
08/12/19 00:00:50 c1xaqqvX
そのニセ休学年度に中途半端に単位を取ってたりすると、成績証明書をだした時点でバレる可能性がありそうだな。
面接でも結構突っ込まれるだろうな。用意周到なウソを用意しないといけないだろう。

>>525は、>>523を100回読み直して来い。
「国2が簡単だ」とか「県庁が簡単だ」とか「国税が簡単だ」とか・・そんな意見を求めて、なんか意味あるのか?
そんなもん、個人の頭のデキ次第だから意味が無い。
大抵の受験者は、特別区や国税や国2やA日程・・日程が被らないところを併願するから意味が無い。

529:受験番号774
08/12/19 00:04:06 dmLGyucV
>>526
1年も通えないぐらいの怪我って何なの?
ぐらいは聞かれると思うよ。
欝と素直に言わなくても通えない精神面の理由は正直に
言った方が後々ヘマが出るよりいいと思うぞ

530:受験番号774
08/12/19 00:59:04 mhofs4hr
>>527
大雑把すぎ

国2や国1は採用に関係ない人事院面接があるだけで本当の面接は官庁訪問
そっちの難易度は極難だ

531:受験番号774
08/12/19 01:11:53 cE3RjoHb
国会図書館を志望しているのですが、非常に倍率が高いと聞きました。
ここ一本に絞るのは無謀でしょうか?
同じような試験科目で受験できるところがあれば教えていただけないでしょうか


532:受験番号774
08/12/19 01:24:10 RXXVVRrB
>>531
無謀にも程がある。東大単願より無謀。
図書館って専門記述あったっけ・・?
まぁ択一試験的には・・国会図書館向けに勉強しておけば、大抵のところはフォローできるはず。


533:受験番号774
08/12/19 01:31:22 dmLGyucV
何百人の内から一人、二人の次元だぞ?
こんなの実力あって運みたいもんだからな

534:受験番号774
08/12/19 01:35:17 k0OsPjc0
高卒で3年間の空白があるんですが、その期間を親の会社で働いてる事にしてフリーター歴を
なくすことってできるんですか??

最終合格したら前の仕事先の在籍証明書みたいなやつは提出しないといけないのですか?


535:受験番号774
08/12/19 01:37:08 dmLGyucV
>>534
親、親戚の会社だろうと雇用保険に加入してるなら
証明は必要でしょ。
そもそも、そんな見え透いた嘘ならすぐ調べつくよ。
相手は役人だからな

536:受験番号774
08/12/19 01:43:21 sbYX7kQN
>>528
とにかく公務員合格したいので・・・

537:受験番号774
08/12/19 02:05:04 IpV93kxx
国会図書館って倍率たかいけど、そんなに能力が必要でやりがいある仕事なの?なんか暗そうなイメージなんだけど…

538:受験番号774
08/12/19 02:32:38 k0OsPjc0
>>535
雇用証明だしたらOK??

てか雇用証明出したら嘘を見破られる理由が見つからないでしょ??

539:526
08/12/19 02:45:51 ftzRnuMN
>>528-529さん
実際休学していた時期は4ヶ月ほどですが、季節限定の必修の授業(ゼミ)を落としてしまったため
どうしても卒業が1年伸びてしまいます。
そのことは素直に話します。

しかし精神面の話をすると「こんなことで学校休むの?」と思われ
不採用になるんじゃないかと…

540:受験番号774
08/12/19 02:47:49 1uk6KWZV
>>538
雇用証明がなんのことか分からんが公文書偽造は犯罪だぞwwwwwww

541:受験番号774
08/12/19 03:05:01 gZPefO4V
たとえ採用されたとしても、どこかでばれたら即免職だぞ
まじめにやって駄目だったら諦めろ

542:受験番号774
08/12/19 03:14:59 7SvWxGac
専門官や裁判所事務官は、大学院卒業だと初任給または昇進の際に、学部卒より良い扱いをされるのでしょうか?
つまり、大学院を職歴として扱ってもらえるのかどうか、ということです。

543:受験番号774
08/12/19 03:22:05 1uk6KWZV
>>542
お前、前もこの質問していたろ
いい加減調べろ

公務員は全体的に院卒は棒給+6扱い

544:受験番号774
08/12/19 03:24:25 k0OsPjc0
>>540
>>541

親とか身内に会社の社長がいたら、雇用証明なんか簡単に出るらしいから
それを使ってる人結構いるみたいだぞ?

ないやつをあるって言ってバレたら仕方がないが、証明書がでてる時点で
ばれる理由がないだろ??

545:受験番号774
08/12/19 03:27:39 T8aJtLjZ
>>540
答えられないからって話すりかえんな

546:受験番号774
08/12/19 03:44:24 1uk6KWZV
>それを使ってる人結構いるみたいだぞ?

じゃあお前もそれ使えばいいだろwww

俺の場合は給与明細もってきてといわれたけどな、某自治体。
それもお前の父ちゃんや母ちゃんに言えば作ってもらえるんだろ?それでいいじゃん。


>>545=544
わざわざID変えてくるなゴミwww
でも確かに間違いだったな

正確に言うと、お前は経歴詐称で将来的に内定取消しの可能性あり
お前のとーちゃんやかーちゃんは、有形偽造の文章偽造罪

547:受験番号774
08/12/19 06:14:46 /h3BUy9B
何年も前にバイトを色々やってたんですが
それを一つの所でやってたって事に
するのはばれますか?
社会保険は入ってませんでした・・・

548:受験番号774
08/12/19 06:39:32 sAyyQPog
質問です。
大学を休学して公務員試験受けようと思っているんですが、一次試験の筆記が良くても強制的に落とされるのは必至ですか

549:受験番号774
08/12/19 07:27:31 Sg5AjsLQ
ID:k0OsPjc0はそんなに自信があるなら偽造すればいいんじゃね?
ここで聞いている時点で不安だから後押しして欲しいということだろうがそんな奴はいないぜ

一般人がそんなに上手に偽装できるとは思えないし、
1年2年どころか数十年経ってから発覚する事だってあるからな(大阪の高卒試験を大卒が大量に受けた件など
偽造してそれがばれたらニュー速+にメシウマってスレが経つなぁ

550:受験番号774
08/12/19 11:30:27 sEMsI+Jl
行政法と行政学ってなにがちがうの?

551:受験番号774
08/12/19 11:50:40 ebQRyIqY
おおざっぱに言うと
行政法→行政に関する様々な法律
行政学→行政に関する歴史やシステム

552:受験番号774
08/12/19 14:24:22 /h3BUy9B
全く知識がないんですが来年余裕を持って
受けられる試験は何がありますか?

553:受験番号774
08/12/19 14:56:06 2nF0AJRR
>>552
お前はとりあえず質問からしてダメだ

554:受験番号774
08/12/19 17:27:00 IpV93kxx
>>552あなたがどのぐらいのレベルなのか分からないから答えようがない。知識が全然ないなら警察も無理。なんか情報だせや。つか、とりあえず勉強しろ

555:受験番号774
08/12/19 19:05:09 G8iru5jz
>>548
学歴要件あるなら、大卒orなる予定じゃないとまずいだろう

556:受験番号774
08/12/19 19:47:05 zOoln9/S
数学の問題で、∈←この記号がでてきたのですが、意味がわかりません。どういう記号ですか?

557:受験番号774
08/12/19 19:47:23 sbYX7kQN
再来年から倍率激ヤバって言われてますが本当ですか?
なんでも民間が不況でリストラとかあるから安定を求めて公務員へ流れてくるらしいです。

558:受験番号774
08/12/19 19:50:05 HjxOoc4/
国2と国税併願で、択一はスー過去2週ずつして余裕でてきたんで、会計学に手を付け出したんだけど、資本会計がまったく理解できなくて、困ってます。
今まで会計に縁がなかった人は国税になってから着いていけるでしょうか?

あと、年明けから専門記述に取り掛かろうと思うんだけど、記述は何が一番簡単ですか?
自分は今んとこ経済と憲法の記述を勉強しようと思ってます。



559:受験番号774
08/12/19 19:51:40 qC34qzQe
既卒で職歴ありの場合、会社に在籍していた証明書を出すこともあるのでしょうか?
またその場合、離職票でよいのでしょうか?

560:受験番号774
08/12/19 19:55:52 5E3NNBoP
>>558
スー過去のみ?
それなら図書館とかで財務諸表論や会計学の本を読んでみろ
あと会計士や税理士の財務諸表論のテキストとかもオススメ

561:受験番号774
08/12/19 20:03:30 HjxOoc4/
>>560
スー過去だけしかやってないです。

旧商法とか会社法とかスー過去だと圧倒的に説明不足が否めないです。
簿記2級のテキストでもいいんですかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch