08/10/29 22:09:12 oS/rG/Gc
レック07主要5科目完全マスター経済原論ミクロマクロ他、
ほしい方いませんか?有料ですが格安でお譲りします。
kazu_300_7475@yahoo.co.jpまでメールください。
485:受験番号774
08/10/29 22:12:27 i6ZkELxm
>>483
そうします
今社会人だから金に糸目はつけないけど、そろえようとすると結構するかな
大体20冊×1500円=4万円って公算でいいです?
486:受験番号774
08/10/29 22:17:40 PDWzr2+l
>>484
こいつに悪戯メール送ると面白いぞwww
ファビョって50ぐらいスパムしてきたwwwwwwww
487:受験番号774
08/10/29 22:23:25 PBIEhpXx
スー過去でてねえ…
何やってんだ
488:受験番号774
08/10/29 22:26:25 z9rwRbUZ
>>486
うp
489:受験番号774
08/10/29 22:44:16 GNVNoDXv
今参考書買うとしたら、2010年度の方がいいのか?
今年用だと内容違う?
490:受験番号774
08/10/29 22:57:39 z9rwRbUZ
内容違わないと改訂する意味ないだろw
491:受験番号774
08/10/29 23:00:05 PDWzr2+l
>>490
意味がない改訂した問題集もあるぞ
492:受験番号774
08/10/29 23:05:47 z9rwRbUZ
>>489からすると、意味はなくとも違ってたらおkだと思う
493:受験番号774
08/10/29 23:09:25 PDWzr2+l
>>492
いや内容も違わない。版が違うだけ。
494:受験番号774
08/10/30 00:20:15 EzYb+JF8
政治学、国際関係、行政学って、いきなりスー過去やる前に何か導入本読んだ方がいい?
はじめて学ぶ国際関係は本屋でちらっと見たけど読みやすそうだった。
政治学の方は字だらけで読みにくそうだったが…
一応独学で初学者です。
495:受験番号774
08/10/30 00:23:00 GRReKFv5
暗記科目だから導入本とか要らない
496:受験番号774
08/10/30 15:38:01 z4L13Cxv
行政法、まる生→スートレやったんですが、次の過去問集はなにがおすすめですか?
スー過去ですか?
497:受験番号774
08/10/30 15:51:08 aobDYviX
>>496
すまんが、質問させてくれ
行政法なんだが、いきなりスートレやるか、まる生→スートレかで悩んでる
まる生読むべきだと思う?
498:受験番号774
08/10/30 16:19:51 db0goKOl
>>497
導入本使わないと入りにくいから使うべきだろ
499:受験番号774
08/10/30 16:41:26 aobDYviX
>>498
民法はまる生使ったが
行政法のまる生はあまりよくないらしいから不安になってさ
500:496
08/10/30 17:56:39 z4L13Cxv
たしかにまる生は民法に比べるといまいちですが、いきなりスートレはきついかと思います。
501:受験番号774
08/10/30 18:05:05 F6lyYOg9
民法もまる生読んだけど、いざといてみると、なんだかんだいって論点不足するなあ
って感じでスー過去のレジュメだけでいきなりスー過去いった。
502:受験番号774
08/10/30 18:40:14 aobDYviX
>>500
サンクス
まる生買ってくる
503:受験番号774
08/10/30 20:52:57 I1SpKCtK
>>484
運営に報告済み
スレリンク(sec2chd板:781番)
504:489
08/10/30 21:32:18 v6NVjr4d
今問題集買おうと思ったが、
過去問とかだと最新版が出るのが受験する年の春だから、
それだと遅いと思ったんだが。
ま、1年やそこらで大幅な改訂はないか。
505:受験番号774
08/10/30 21:34:40 Xg2RJINX
>>504
普通に疑問なんだが、春に出る試験ってどこだ?
市役所?
506:受験番号774
08/10/30 23:41:19 C5BbMlcl
TACのVテキストシリーズってどうなん?まる生より薄くて個人的に好みなんだが
507:受験番号774
08/10/31 00:50:07 e0jYbp3u
都庁Ⅰ類A対策のために、
今日思い切って行政法の論文基本120題みたいな本を買った。
一部国Ⅰ法律職の問題も含まれているらしいけど、
事例式問題は行政救済法がムチャクチャ大事なんだね。
508:受験番号774
08/10/31 01:07:14 2RgBfCp/
来年はやっぱり都庁が狙い目なのかね
特別区は絶対にヤバイだろうしね
記述得意な人は大チャンスだろうね
509:受験番号774
08/10/31 02:15:18 e0jYbp3u
>>508
ただしⅠ類でも「A」だから、どんな問題が出るか予測不能で危険なかほりはする。
都のサイトでは専門職大学院卒レベルを想定してるって書いてあるし…。
510:受験番号774
08/10/31 02:36:20 do3YvAfP
>>509
意味がわからん 別にBの話でも通用するだろう
まあでもなんで特別区がやばいのかわからんけど
511:受験番号774
08/10/31 02:52:37 e0jYbp3u
>>510
なるほど。スマソカッタ…。
確かに文中前段の「A」を「B」に置き換えても「予測不能」には変わりないね。
問題の難易度とかの中身も「予測不能」に変わりないしね。
512:受験番号774
08/10/31 05:03:07 2RgBfCp/
>>510
特別区は専門記述なくなるし逆に都は専門記述3つになったし
間違いなく来年は特別国受験生が集中する
そういう意味ではもし記述がめちゃくちゃ得意だと言う人がいるのなら
都は狙い目なのかねって話
513:受験番号774
08/10/31 05:04:28 eFXON3QU
こんな感じに出しますよーって例題があるぜ
514:受験番号774
08/10/31 18:21:04 MQARRoHo
人事委員のHPに記載予定って書いてあったけど、どこだい?
515:受験番号774
08/10/31 23:54:05 aUlSasac
TAC講座ヤフオク出しました 本科生です 是非ご覧下さい
516:受験番号774
08/11/01 00:46:23 8s5kXOQy
マクロ初学者です。新経済塾2回読んで、スー過去に入ろうとしたんですが、全然出来ません…。
このまま、スーカコで突き進んでいくべきですか?それとも、他に良い案はありますか?
517:受験番号774
08/11/01 00:49:33 U36QV4UK
スー過去って毎年あたらしくなってるんですか?
518:受験番号774
08/11/01 04:06:26 9y0vNQeK
>>516
最初からできるわけないよ。
答えを覚えたり、答え見ながら書いていって繰り返すしかない
おすすめなのはまる生か経済学入門塾の理論(1章くらい)をさらっと読み流す
完全に理解しようとしないのがポイント
それからスー過去の該当するところを解く
このときいきなり解いたり、書いたりすると時間がかかりすぎて嫌になるから
答えを読み流しながらマーカーしたりする
すると意外と中学レベルの計算でいいじゃんw
そんなに難しくないな~ってことに気づくと思う
で、次の日に書いて解こうとする
が、当然前日にさらっと見ただけなので解けない
なので答えを見ながら書き写す
完璧にしようとせずに分からない問題は捨てる
これを繰り返していたら自然と体系がつかめ、解いてて楽しくなるはず
>>517
確か3年に一回改定される
519:受験番号774
08/11/01 11:11:24 j/NreWzP
みなさんは行政法と憲法は、「スートレ→スー過去」といった方法でやってますか?
ちなみに行政法はスートレやる前に、まる生を読みました。
520:受験番号774
08/11/01 11:33:23 GCDSpEvM
なんでスー過去が前提なのw
まる生もいらなかったんじゃね
521:受験番号774
08/11/01 21:48:14 sF7qDgVJ
都IAってGUTSじゃ無理かな?
ロースクール用の記述買ってきたら4000円もしたよ。
522:受験番号774
08/11/01 21:55:46 7cDRAdot
>>521
俺も気になるところではあるが、
例題が発表されない限りは何とも言えない。
ただ、俺も新司法試験対策の論文行政法の問題集は買ったよ。
523:受験番号774
08/11/01 21:55:55 9y0vNQeK
>>521
おれは基本的にGUTSで暗記して万一テーマを外されても答案をでっちあげれるように
芦部憲法や、西尾行政学、有び閣などからでてる社会学、政治学の基本書も精読し体系をつかむつもりだよ
ロースクールのって答案がレベルを逸脱してて過剰対策じゃない?
524:受験番号774
08/11/01 22:56:25 7cDRAdot
>>523
Bなら対策過剰の可能性大だけど、
Aとなると、都の人事委サイトに「専門職大学院レベル」と
はっきり書かれてるから、レベルは高そう。
もし「憲法・行政法」だったら、国Ⅰ受験者、ロー生や司法浪人が強敵になりうるし、
「ミクロ経済学・マクロ経済学」なら、
緩い年齢制限から経済研究科のポスドクが大挙して参戦してくる場合も考えうる。
525:受験番号774
08/11/01 23:49:52 9y0vNQeK
>>524
まあそうかもね
AとB併願可能なのがやっかいだ
おれはBメインだけどね
Aの人に力負けするのはやむをえないな
526:受験番号774
08/11/02 16:22:08 Iie7ytZP
教養論文用に何か本を買おうと思ってるのですが
自分には文字通り教養が備わってなくて一般的な社会常識も微妙です
ただ模範解答がたくさん載っててこれ覚えろって形ではなくて
そういった一般常識の解説も備えた良い教材ありませんか?
527:受験番号774
08/11/02 16:29:54 AtmMvM0n
都庁の話は他でやれ。
どうせお前らには受からないって(笑)
528:受験番号774
08/11/02 17:31:20 zU5SOyF6
まだこのスレあんのか
バイブルでいいやろ
529:受験番号774
08/11/02 17:49:10 e030cCLT
なんでスー過去の民法1のテーマ7の問題1は答えが2つあんの?
530:受験番号774
08/11/02 21:01:54 Eabc0tLl
>>526
国Ⅱと地上狙いで田舎者だから都庁は狙わない
531:受験番号774
08/11/02 21:32:22 qAndra4C
>>529
法律が改正されたからだよ。
532:受験番号774
08/11/03 17:08:33 NF2J/bI9
>>531
両方とも昭和の判例だけどなんで?
533:受験番号774
08/11/03 23:35:07 v+HIrAzb
特定問題の質問は問題解答書き写して余所のスレでやれよ
みんながその問題集持ってるわけじゃないし
534:受験番号774
08/11/04 00:54:00 v7JkRv/+
ふぅやっと 民 憲 行 ミクロ マクロ のスー過去一周目終わったぜ。
ウォークみたいに問題と答えが裏表になってたら
ヤりやすいんだけどなー
535:受験番号774
08/11/04 00:58:43 PXQC0Phl
なんかオレンジ本だとスー過去は問題と答えが隣り合わせになってるって書いてあったけど
今俺の手元にあるスー過去をどう見ても問題と答えが別になってる
改正されたのか?
536:受験番号774
08/11/04 02:32:22 6nbuYKXR
>>532
解説読めばわかるだろ
それで分からないようなレベルなら合格できないよ
537:受験番号774
08/11/04 03:46:06 v7JkRv/+
3が誤植で4のみ正等じゃないのかな??
錯誤の第三者対抗要件は問題の趣旨と違う気が
538:受験番号774
08/11/04 04:11:13 Knb9yAOh
だから特定の問題に対する質問は別のスレでやれやゴミが
スレ違いだし全ての人間が本持ってるわけじゃないんだからスレ汚すな
死ね
539:受験番号774
08/11/04 22:07:28 l8uySRsG
>>538
(・ω・)つ【カルシウム】
540:受験番号774
08/11/05 17:10:26 KuPnXE8R
まぁ落ち着けよな
541:受験番号774
08/11/05 19:38:58 niHLBnns
行政法についてなんだけど、
やはり最初から問題集はきついのか。
基本書やるとしたら、何がお勧め?
初歩から学ぶ行政法ってのがあるけど、どう?
あとスートレとスー過去はどっちが良い?
542:受験番号774
08/11/05 19:45:54 jcD9xFvV
>>541
苦悶でおk
スー過去は改訂前はダメだったらしいが最新は知らん
543:受験番号774
08/11/05 22:51:52 VRUPsJFy
ありがとう!
ちなみに導入についてだけど、
藤田行政法、まる生、初歩から学ぶ~
と色々あるけど、どれが良いでしょうか?
544:受験番号774
08/11/05 23:02:44 WLcNomcn
今の時期からやるのに導入する余裕があるのか
545:受験番号774
08/11/05 23:23:21 J6j2sMAT
>>543
大学で行政法の講義受けてればそのときの教科書
それ以外ならまる生でいいと思う
546:受験番号774
08/11/06 00:22:49 Giv62/JE
教養のスー過去ってどうよ?使ってる人いる?
547:受験番号774
08/11/06 00:29:33 Mwodtssg
>>544
非法学部だと導入ないときついと聞きました。
>>545
まる生はあまり評価は良くないと聞きましたが、
それでも>>543の導入の中では一番良いのでしょうか?
548:受験番号774
08/11/06 00:36:45 lEsbxqi3
こうしてまた一人ライバルが減ったようだw
549:受験番号774
08/11/06 01:03:22 noWIH/Eu
法律科目に導入本は不要。
解説がテキスト代わり。
それに、スー過去やウ問は簡単なレジュメがある。
550:受験番号774
08/11/06 01:27:27 zDhtCyLl
行政法はク問とまる生をやったけど、まる生は確かにあまりよくないと思う
単にですます調に直しただけで変に読みにくいし内容も意外に薄い
それでも決して使えない訳じゃないから分厚い学者本よりかはいいかも
ク問行政法は解説がよく出来てるから個人的に好きなんだが
あれやった後に国2の平成18年以前の問題やったらびっくりしたわ
スー過去行政法は国2の平成18年以前のうんこ問題沢山載せてたら最初は難しいかも
551:受験番号774
08/11/06 01:29:32 zDhtCyLl
あ、いや平成18年度にも独立行政法人の糞問題があったような……
552:受験番号774
08/11/06 02:17:23 EMA0yQFk
行政法って過去問の解説だけで本番通用するぐらいの理解は得られるの?
あと個人的に意地でもスー過去で揃えたいから評判悪くてもスー過去行政法買うけど
そんなに解説悪いの?どの辺が悪いのか教えて
553:受験番号774
08/11/06 02:49:12 Mwodtssg
>>549>>550
いや、非法学部なので、ちゃんと理解しないといけないと思ったので、
導入から始めようと思いました。
それでも過去門の解説でも、理解したり、点を取れるようになりますか?
ちなみに国二の18年度以前のを載せてるのは、改定後のスー過去?
554:受験番号774
08/11/06 02:54:57 zDhtCyLl
どんな科目でも基本的に過去問2~3周やりゃ理解できるはずだがな
でた問とか解説がとびきり糞でゴミなのはさておきw
今年の国2行政法は珍問奇問なかったし難易度も情報公開法のやつ以外は低いから
あまり掲載にこだわる必要はないと思うよ
555:受験番号774
08/11/06 03:37:46 f6WxNcRs
今年のスー過去行政法改訂版はかなり良くなってるらしい。よく知らんが。
俺は国2志望だから量をこなす意味でもスー過去やっときゃよかったかな。
独学でスートレ3週しますた。憲法同様導入本なし。
完全に判例暗記に徹してるなあ…
556:受験番号774
08/11/06 05:57:37 Mwodtssg
>>554
スートレ行政法を使おうと思ってたんだけど、
行政法って最新判例が出されるから、古いスートレよりも最近出たスー過去の方が良いですか?
ちなみに特別が第一で、地上も受けようと思います。
>>555
独学でスートレのみで、よくいけるなー。
それで模試とか試験とかドンぐらい取れました?
あと、大学の授業のテキストとか使いました?
557:受験番号774
08/11/06 14:05:18 f6WxNcRs
>>556
まだ模試とかは受けてないよ。
完全にスートレ1冊。
スー過去にも行こうと思ってる。
558:受験番号774
08/11/07 08:53:34 LEp26fPH
らくらく経済学入門って買ったんだが
これわかりやすいか?
結構読むの苦労してるんだが、みんなわかる?
559:受験番号774
08/11/07 12:22:52 fjEcmWne
受かる勉強法落ちる勉強法に一般知識は入門書から入ったほうが良いと書かれてるんだけど
スー過去から始めるのは駄目なパターンなんかね?
560:受験番号774
08/11/07 12:23:09 zA980tsi
>>558オレは3周してようやく掴めた感じ。
1周目はマジで頭の中が「???」だったけど。
計算問題については、本当に入り口程度だから過去問集で発展させといた方がいい。
理論問題は、概要がつかめるから結構解けるようにはなったねオレは。特にマクロ。
経済なんて、どの参考書も最初はチンプンカンプンだと思うよ
561:受験番号774
08/11/07 12:52:20 XvOlSRwI
>>559
中高の蓄えがあるからいきなりスー過去でもいいと思うけど…
562:受験番号774
08/11/07 13:19:47 fjEcmWne
>>561
ありがとうございます
苦手科目の入門偏から始めてみようかな
あの本のオススメ参考は入門だけで10冊以上あるんだよなぁw
563:受験番号774
08/11/07 13:24:43 jAwbk2kg
>>562
オレは民間採用枠で一般教養だけしか勉強しなくてもよいんだが
それでも1年でオレンジ本にのってる参考書等を完璧に仕上げるのは
仕事と両立では無理なような気がしてきた。
今年オレが受けた自治体はめちゃ簡単だったから今年受かってればなぁ・・・
1次受かった人に聞いたらオレの順位はボーダーにひっかかってるらしい
来年は必ずどっかにひっかかって今のブラック企業を抜け出すぜ
564:受験番号774
08/11/07 13:27:09 CLjc10jz
人文の光速マスター気に入った
何かで流れを掴んでから読むといいね
565:受験番号774
08/11/07 14:54:24 cna+gHcw
憲法・経済・数的の基本書を探しているんですが
何かオススメのものはありますか?
566:受験番号774
08/11/07 17:23:11 CKkowmAz
>>565
テンプレ嫁馬鹿
567:受験番号774
08/11/07 17:43:39 cna+gHcw
>>566
あ・・・やべ、サーセン
568:受験番号774
08/11/07 17:48:33 cna+gHcw
伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ
絶版かよ・・・
569:受験番号774
08/11/07 21:52:46 5VW1kSYp
実務教育の職種別問題集の2010年度版が出ていた。
2009年度版と内容が同じ。
改訂の意味なし。
570:受験番号774
08/11/07 22:06:35 jtrY80NL
公立学校共済組合栃木支部職員採用試験案内
上記採用試験等の案内、申込受付期間のお知らせ
主 催 公立学校共済組合栃木支部
実施日(期間) 平成20年11月30日(日)
第一次試験 教養試験(高校卒業程度)
場 所 第一次試験/栃木県河内庁舎 5階 大会議室
申込期間・締切 平成20年11月4日(火)~平成20年11月14日(金)
※消印有効
問 合 せ 先
公立学校共済組合栃木支部事務局(栃木県教育委員会事務局健康福利課 内)
〒320-8501 宇都宮市塙田1丁目1-20 南庁舎2号館
URLリンク(www.pref.tochigi.jp)
571:受験番号774
08/11/07 22:51:25 fjEcmWne
オレンジ本のオススメ参考書か20日で学ぶ
どれで一般知識の基礎をやるか悩むぜw
572:受験番号774
08/11/07 23:07:20 80ehsUit
時間の浪費になるぞw
実際に本屋に行って、自分にあいそうな方買えばおk
573:受験番号774
08/11/08 00:20:54 E2WsTpYU
オレンジ本のセンター試験用の参考書は本当にわかりやすいと思う。
まだ政治・経済1冊のしかも途中までしか読んでないけど
マンガ日本史はあまりすんなり頭にはいってこない感じ
574:受験番号774
08/11/08 01:04:02 NW1FJQwI
政治経済自体が物凄く簡単だから…
センター受けてないのか?
575:受験番号774
08/11/08 01:33:27 yOiEaToN
>>574
センターでは殆どぶっつけ本番で83点だったが、
公務員試験の政治経済は明らかにセンターレベルを超えている。
576:受験番号774
08/11/08 09:10:09 eSPEEiFA
らくらくってミクロのほうはまあまあわかりやすいが
マクロのほう理解できね
577:受験番号774
08/11/08 11:45:15 NW1FJQwI
>>575
>オレンジ本のセンター試験用の参考書は本当にわかりやすいと思う。
>まだ政治・経済1冊のしかも途中までしか読んでないけど
センターの政治経済は簡単=内容自体が簡単だから理解は参考書の良し悪しに左右されない
すなわちこれだけでオレンジ本を肯定することは危険
って事を言ってるんだが、バカなのかな?君は。
578:受験番号774
08/11/08 12:16:59 MFhIzt8q
エスパーじゃないと無理です><
579:受験番号774
08/11/08 13:42:13 E2WsTpYU
>>574
センターは受けてないんだよね
私立に推薦で入ったバカだから
それに民間経験者枠で受けるから昔の勉強したことなど忘れてしまった。
580:受験番号774
08/11/08 22:09:06 8/L6tSeH
一般知識の参考書
パスラインと20日でやるとスー過去で悩んでる。
この中で何か使ったことある人評価、アドバイスお願いします。
また、ほかにお勧めありましたら参考にしたいと思います。
志望は地上・国Ⅱです。
581:受験番号774
08/11/09 02:32:47 9nfb4RPX
>>580
実際本屋で見てピンときた物を買えばいいかと。
パスラインは自然科学はいいらしいですがそれ以外はいまいちみたいです。
582:受験番号774
08/11/09 02:42:42 8xVLW+t0
いつも思うんだが本屋で実際に立ち読みしたぐらいでその本の何が分かるんだ?
大して分からないと思うぞ
あと>>581
自分がやった事もない本を薦めるのはやめろ
583:受験番号774
08/11/09 06:37:21 VOcHcOpt
>>580
パスラインだろ。イエロー本もそう言ってるし
584:受験番号774
08/11/09 14:40:14 9nfb4RPX
>>582
立ち読みするだけどレイアウトやどれくらい詳しく書いてあるかぐらい分かるだろ。
581が言ってる三冊全部やってる人なんてあんまいなくない?
そんな考えならアドバイス出来る人なんていないよ。
去年参考書調べてて知ってることはちょっと言っただけ。
オレはスー過去で受かったけど別に普通だったから薦めはしない。
585:受験番号774
08/11/09 15:23:08 2noKzG78
>>584
582はいつもの批判厨だからスルーでおk
586:受験番号774
08/11/09 15:37:57 BTNJ+rwV
584は全うな反論だと思うが批判には見えない
587:受験番号774
08/11/09 16:21:43 2noKzG78
>>586
584が批判してるって誰も言っていないけどw
588:受験番号774
08/11/09 21:07:51 zdjcQokY
いや待て…書いてないだけで誰か言ったかもしれん…っ
589:受験番号774
08/11/10 10:22:50 pWCh/d1g
公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法 2010年度版は11/28発売か。
590:受験番号774
08/11/10 13:37:37 VuXRpbwR
内容一緒じゃない?
591:受験番号774
08/11/10 18:07:28 FnD8pSAo
>>589
それ俺らの次の受験者用だろ
592:受験番号774
08/11/10 18:31:06 rb8Sv5XL
此処であがってた速読速聴英単語試してみたが個人的にはイマイチだった。
読み下し訳の部分がわかりにくすぎる。なんで速読英単語と同じ方式にしなかったんだろうか。
英文に引いてある赤線も邪魔だし。
で、amazonで速読英単語検索したらプレミアついてやんのw
絶版したのか?
593:受験番号774
08/11/10 18:36:16 VuXRpbwR
受験ジャーナルっていい?あの薄さ1000円だから悩む
594:受験番号774
08/11/10 19:04:36 BzwJhp8S
>>593
買うか俺も悩んでます。本屋になかったので通販になりますが。
>>580
俺は20日間。苦手な物理・化学もこれで基礎だけと思ったら、読んでも
さっぱりわからないw 結局「はじめからていねいに」買う決断をした。
独学で正直勉強方法がどうしたらいいのかわからないので、まずは「受
かる勉強法の通りに行ってみようかと。
595:受験番号774
08/11/10 19:23:01 pWCh/d1g
>>591
2010年だから俺達向けじゃないか?
内容も比較的、短時間完成の勉強法に重きを置いてるし。
596:受験番号774
08/11/10 19:48:15 FnD8pSAo
お前読んだことないだろ
あれ、1年計画とか載ってるぞ。
一年計画載せてるのに発売日が試験から一年以内とかありえないだろ
597:受験番号774
08/11/10 19:55:37 /gDDQ4aB
けどほとんどの人は次に該当するだろう
とかいって六ヶ月計画のってるじゃん
598:受験番号774
08/11/10 20:15:15 x16Gq+I4
3ヶ月しかなくても、焦って自爆しなければ大丈夫。
↑もはや精神論になるのは否定しないww
ただ、面対に現職人事薦めてるけど、それ読むよりは自己分析した方がいいと思う。
599:受験番号774
08/11/10 20:24:30 AZabPLWd
マクロ、ミクロ経済学の参考書読んだらわけわからん数式があってびびってしまったんだけど
やっぱり数学必須なの?数学より先に経済学勉強しようと思ってたんだけどやめた方がいいかな
高校時代数Ⅰしかやってないorz
600:受験番号774
08/11/10 20:36:49 FHrpscfX
>>596
専門科目は1年計画だったか?
どの科目もテキストを1ヶ月くらいで潰していくプランだった気がするが。
つか2010年って言ってるんだから2010年に受験する人用ってことじゃないのか?
601:受験番号774
08/11/10 20:41:06 FHrpscfX
>>599
数1しかやってないとかどこのDQN高だよ。
普通の高校の文系でも数2まではやらね?
とりあえず微分だけは覚えろ。
らくらくシリーズなら最初に解説載ってるし。
それ以外はほとんど中学レベルの知識だから、それでも分からなかったら諦めろ。
602:受験番号774
08/11/10 20:49:33 FnD8pSAo
>>600
リクナビも2010だろ
603:受験番号774
08/11/10 20:51:52 AZabPLWd
超DQN高校卒ですORz
とりあえず高校数学の参考書はあるからそっちやる
まだ1年だからなんとか間に合わせたい
604:受験番号774
08/11/10 20:56:37 pWCh/d1g
>>602
リクナビは2010年「卒」の人だろ?
つまり就活自体は来年(2009年)
605:受験番号774
08/11/10 21:00:08 ybjvYf2V
その辺ややこしいよね。
じゃあ速攻の時事は平成21年度版か。いま出てるのは20年度版だから、私達用じゃないってことか。
606:受験番号774
08/11/10 21:12:18 pWCh/d1g
>>603
それだと教養科目も危ういな。
生物、化学などの理科科目、政治経済、世界史などの社会科目はちゃんと履修したか?
607:受験番号774
08/11/10 21:23:30 FnD8pSAo
>>604
何当たり前のことを偉そうに行ってるんだ
だからリクナビと一緒でイエロー本も2010年度卒の人のものだろ
608:受験番号774
08/11/10 21:28:16 AZabPLWd
>>606
日本史、世界史、あと倫理とかどうでもいい科目はやったけど政経は・・・
あと理科は生物だけ。でも忘れた。数学と一緒にはじめなきゃやばいよね。
公務員になるのに少しでも有利かと思って法学部いったのに教養科目で苦労することになるなんて。
609:受験番号774
08/11/10 21:30:53 NVwEsaGo
引き算できればいいだろ
610:受験番号774
08/11/10 21:31:29 RnVXfIRx
>>608
どうでもよくなくない!
611:受験番号774
08/11/10 21:34:54 pWCh/d1g
>>607
別に偉そうに言ってないけど?
何一人でイラついてんの?
612:受験番号774
08/11/10 21:39:28 pWCh/d1g
>>608
とりあえずどこ受けるの?
地上だったらどの科目もちょびちょび出題されるから厄介だぜ。
国2なら選択できるけど。
613:受験番号774
08/11/10 21:39:32 FHrpscfX
>>607
あれ。じゃあ>>589の本も2010年版だから2010年卒対象。だからやっぱり来年受験者用じゃね?
614:受験番号774
08/11/10 21:41:18 ebHXOJhQ
>>600 >>602 >>604 >>607
これ順に見るとID:FnD8pSAoがおかしくないか?
615:受験番号774
08/11/10 21:46:57 VuXRpbwR
オレンジ本2010年度買うかな
1000円くらいでしょw
616:受験番号774
08/11/10 21:56:27 VuXRpbwR
予約したw
617:受験番号774
08/11/10 22:01:09 VuXRpbwR
つか速攻の時事の買い換えないとなww発売来年だけど
618:受験番号774
08/11/10 22:09:58 AZabPLWd
>>612
国2地上併願できるところはできるだけ受けたい
教養科目避けられないから明日物理や化学の簡単そうな参考書見てくるよ・・・早くやらなきゃ
619:受験番号774
08/11/10 23:46:21 qJsAbNV5
いつの間にか夏に買ったばかりのスー過去が黒ずんできた…。
特に民法1とミクロ経済学に黒ずみが目立つ。
ビーケーワンでフィルムコートしてもらえばよかったかな…。
620:受験番号774
08/11/10 23:49:00 RnVXfIRx
それだけ頑張っているという証拠じゃまいかw
621:受験番号774
08/11/10 23:49:30 XGuJEIyQ
そんだけ勉強してるってことだ
俺なんて真っ白だぜ
622:受験番号774
08/11/10 23:55:44 qJsAbNV5
>>620
>>621
少し前向きに考えられたよ。ありがとう…。
でも使用頻度が高い本は、紙質とかが意外に大事だね。
一緒に使ってる国1バイブル民法は、
紙が憲法より薄いせいか、
シャーペンで書き込みしたら他のページまで跡が残ってしまう。
623:受験番号774
08/11/11 00:00:06 qq1rB9IO
で、ID:FnD8pSAoは?敗走?
624:受験番号774
08/11/11 00:07:12 snAQMgLe
最近ようやくミクロマクロの計算問題が機械的に解けるようになった。
まだらくらくシリーズだけど…
625:受験番号774
08/11/11 00:19:32 Uxz3aetU
>>623
携帯から自演までして…
よほど悔しかったんだな
626:受験番号774
08/11/11 00:27:39 qq1rB9IO
>>625
携…帯…?こいつは何を言っているんだ…?
まさかID末尾がOだから携帯厨と勘違い…いや、まさかな…www
それに、途中で自分の間違いに気づいて何も言い返せなくなったのはおまえだろ?www
627:受験番号774
08/11/11 00:32:51 gNlmRx7l
>>624
俺はらくらくやってからスー過去に着手したよ。
易しいパターン問題から手をつけるのはいいことだと思うよ。
628:受験番号774
08/11/11 00:43:00 snAQMgLe
>>625
(ノ∀`)アチャー
>>627
サンクス。
らくらくミクロマクロは2周したけど計算問題はまだ1周目。
計算問題編を2周したらすぐにスー過去に凸する。
629:受験番号774
08/11/11 01:47:03 gNlmRx7l
>>628
俺も法律主体とはいえ経済頑張らないとな。
法律では民法がムチャクチャ労力を要するんだが、
やはり易しい問題からやっていくしかないか…。
630:受験番号774
08/11/11 11:36:25 zezPSz9a
玉手箱とババアの問題量だけで数的は十分?
631:受験番号774
08/11/11 11:42:38 FqvGAqeK
玉手箱あるならババアはスルーしてよし
632:受験番号774
08/11/11 13:28:01 kloTHJ3z
玉手箱ってババァ高卒と同等じゃ?
633:受験番号774
08/11/11 13:41:13 oQhfrh6H
田辺が最近めっきり使われない件について
634:受験番号774
08/11/11 13:53:54 qq1rB9IO
ババアがあるなら玉手箱はスルーだろ。
まあ苦手な人は両方必要かも知れんが。
635:受験番号774
08/11/11 14:26:11 FqvGAqeK
ババアは大卒が一番中途半端だと思うよ。
636:受験番号774
08/11/11 15:29:05 fYWqPMy7
高卒ババア(゚⊿゚)イラネ
大卒ババア→スー過去の方がよくね?
637:受験番号774
08/11/12 01:44:22 UbcfPvAQ
俺は高卒からやってるよー
638:受験番号774
08/11/12 01:54:25 7WBHxS0x
ババァは判断推理や資料解釈は非常にいいが数的推理に関しては若干弱い印象がある。
スー過去は判断も数的も非常によく出来てるが一部の解説や解法はいまいちに思う。
両者併用が一番いいと思うがこの二冊を終わらすのは相当の負担になるので
今から勉強するなら大卒ババァの二冊のみがいいでしょう。
ただしババァは多少編集に難があって一つのテーマに問題数が3~5しかないのに
スー過去でいう難易度★★クラス、ウ問で言う重要度Cクラスの難問が注釈なく出てくるから
数的初心者がそういった問題を見極めて回避していかないと時間がかかる上
難問とは知らずに溶けなくて自信をなくしてしまう可能性があるのがネック
639:受験番号774
08/11/12 02:31:17 QduVBd+u
玉手箱2冊もってんだよなぁ
ワニ本の資料解釈だけ買ってスー過去いってもいいよね?
640:受験番号774
08/11/12 13:42:22 21utlY93
数的は得意不得意が分かれるからなあ。
得意な人はスー過去だけでいいんじゃね?
641:受験番号774
08/11/12 15:13:40 9KcriZub
数的はいろんな問題が出てくるから、これだけやれば大丈夫なんてのはないよ。
自分で納得できるだけやるしかない。
あとは本番次第。
642:受験番号774
08/11/12 20:19:27 rs4amWRh
一年前のスー過去を友達から貰ったんだけど、
改正とか何やらで使わない方がいいと思う?
643:受験番号774
08/11/12 20:33:04 TL7tds2O
俺は今日ようやく、実務教育出版の通信を申し込んだ。
たぶん、ここのスー過去とかも信用できるから、テキストの内容は良いと思うんだけど・・・。
通信教育の人いる?
644:受験番号774
08/11/12 20:42:13 BM/St5Bm
通信スレで実務の通信の評判はクソだったぞ。スー過去だけで十分だったという意見が多かった。
645:受験番号774
08/11/12 21:26:43 QduVBd+u
生協で実物が置いてるあるから確認すればよかったのに
646:受験番号774
08/11/13 02:34:16 u0xLpxBR
7万弱のあれか?
友達が頼んでたから良さそうなら借りようかと思ってたw
647:受験番号774
08/11/13 04:12:34 8H9xHj6a
>>644
マジですかorz
予備校に行く金ないから頑張ってあれ頼んだのに…
ちょっと通信板行ってくる
648:受験番号774
08/11/13 13:39:35 EmGE+KJh
通信スレ立ったの03年とか古いなぁw
649:受験番号774
08/11/13 13:55:56 A2A45QEC
なんで予備校にいくこと、いけないなら通信を頼むことにこだわるんだ。
公務員試験なんか独学でいいだろ
通信添削なんて相手から送られてくる物を処理するのに精一杯で時間ばかりかかる
自分に本当に足りないものを見極めてその科目のその箇所をやる時間もなくなる
しかも予備校とは違い質問すらろくにできない
独学というのは実は経済的のみならず学習的にも大変効率がいいものなのだぞ
650:受験番号774
08/11/13 14:31:02 FMK+DPcO
独学でやりとげるのは結構きついよ
とくに経済学とか参考書よんでても???な部分多いし
いつも先生に質問ができる環境にある予備校が良いかと
651:受験番号774
08/11/13 14:34:21 wnFZTML8
大学受験と一緒で勉強のやり方がわからなかったり効率よくできないなら予備校
勉強なれしてるやつなら独学でどんどんやればいいんじゃね
652:受験番号774
08/11/13 14:40:13 A2A45QEC
>>650
予備校は代ゼミしか経験ないんだがいつでも先生に質問なんかできなかったぞ
授業の終わりのみ。しかもお気に入りの女でいつも時間とられている。
まあいつでも質問できるなら予備校がいいんでね
ただ、そうなると余計に通信は糞だということにw
653:受験番号774
08/11/13 15:19:38 EmGE+KJh
通信のいいとこは教材がまとめて入るぐらい糞だったら終わりだけどww
受験ジャーナルと模試が無料だったよな?たしか
654:受験番号774
08/11/13 15:20:14 WrAoVMAH
まぁ質問どうのよりあの勉強量を一人で完全にこなすのは結構大変だよ。
自信がある奴は独学で良いとは思うが、とっかかりとしては通信もアリかなとは思う。
予備校行こうが何しようが、最後は自分一人でやることになるんだけどね…
655:受験番号774
08/11/13 17:18:32 i4frqoHt
質問です。
行政法の初学はまる生と一問一答どちらがわかりやすいでしょうか。
ご存知の方教えて下さい
656:受験番号774
08/11/13 17:29:25 euDDcUy1
>>655
講義本である「まる生」がよい
まる生→スー過去が王道
657:受験番号774
08/11/13 18:40:00 /Eih8lKN
受かった人に改訂前のスー過去貰ったんですが、新しく買い直した方が良い科目はありますか?
民法や行政法なんかは買い直した方が良いとか見かけた事がありますがどうなんでしょ。
658:受験番号774
08/11/13 19:26:21 Yk1UDFPB
行政法のまる生て評判悪いんでしょ?
659:受験番号774
08/11/13 21:43:56 xxPBaGwK
導入には十分
660:受験番号774
08/11/13 22:12:37 votBfKgX
経営学はスー過去だけで大丈夫ですかね?
661:受験番号774
08/11/13 22:15:51 2o21AsNm
経営はスートレの方がいいよ
662:受験番号774
08/11/13 23:21:59 MDuezWZa
スー過去ってタイトルに2がついてるのが最新版?
それとも2の中でも何度か改訂されてるんですか?
行政法のスー過去2(2005年初版)を古本屋で買ったんですが。
663:受験番号774
08/11/13 23:26:11 OBseHQks
改訂版と書いてあるのが最新
時間を戻して新品の本が売ってるところに行きましょう
664:受験番号774
08/11/13 23:44:44 votBfKgX
>>661
ありがとうございます
本屋行って見てみます
665:受験番号774
08/11/14 00:05:00 BsYWz5Ja
民法ウ問だけじゃ不十分?まる生やってからウ問するのと最初からウ問するのと問題の正答率かわらないきがするんですけど
666:受験番号774
08/11/14 00:09:34 GUs+Su20
ウ問のレジュメ部分の出来がいいとは考えませんか?
667:受験番号774
08/11/14 00:16:40 BsYWz5Ja
他がどうかわからないんですがそうなんですかね?なんかまる生は俺には微妙だわ。
668:受験番号774
08/11/14 00:21:59 GUs+Su20
ウ問の民法は評価高いよ
669:受験番号774
08/11/14 07:05:49 eBBPQ7oG
スー過去そろそろ改訂されるかな?今買うのは早い?
670:受験番号774
08/11/14 07:53:43 MOjnn5yk
スートレ行政法やりこんでるけど、国2脂肪だからスー過去もやろうか迷うな。
憲法もスートレだしなあ…
671:受験番号774
08/11/14 08:19:28 AsDbougW
過去やらん奴に未来はない
672:受験番号774
08/11/14 14:19:05 SesXYC8U
669みたいなゆとりがいることにびっくり
673:受験番号774
08/11/14 19:50:54 lFt27Vx+
>>669
来年買えばおk
674:受験番号774
08/11/14 19:52:28 h6vyblbS
ババア好きだーーーーーーーーーーーーーーー!!
675:正義の味方
08/11/14 20:40:03 bIXTOxLg
内部告発
公務員も多難の時代。
あなたたちが、地価を操作し、金融破たんを起こした張本人なんですね。ああ恐ろしいこと。
消費者庁という時代を読めば、公務員はお先真っ暗。
先進国の公務員数、給与水準を見れば、尻つぼみは明らか。
税金の配分、使途に関しては、監視の目が厳しくなるばかり。民間への
アウトソーシングを多くなる。
これまでのような退職金や年金水準は保てない。
「地価はつくられている」(経済界)のような暴露本もあるように、
公務員が好き勝手に出来る時代はもう終わり。
地価公示が国の指示で、県、鑑定士を経由して地価をつくっていたなんて、
国民が認識したら暴動が起きんじゃないの?
今起きている食品関連の倒産の多くは内部告発。
襟を正す時が来たんじゃないの?
濠壱成さんもお怒りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
676:受験番号774
08/11/15 00:01:35 FAVjFQbd
一般教養(判断数的以外)は、20日シリーズに過去問リピートでいけるかな?
677:受験番号774
08/11/15 09:37:14 HPG8CMtr
イエロー本やみゅうのサイトだと人文と自然はパスラインを推してるな。
問題は社会
678:受験番号774
08/11/15 12:09:21 oJUb87Hc
行政法は、まる生→スー過去
憲法は、最初からスー過去
↑
この方法で問題はないだろうか?スートレは使わないという方法で。
679:受験番号774
08/11/15 12:14:00 SiZ451b8
ウ問ってかなりいいと思うんだがやっぱりスー過去がメジャーすぎて使ってる人少ないのかな
680:受験番号774
08/11/15 13:41:41 I7I8hbcH
>>678
俺もそれだが今のところは問題ないよ
681:受験番号774
08/11/15 14:00:08 BtH4wEFh
俺は国2脂肪だが憲法も行政法もスートレだけ使ってるぞ。
682:受験番号774
08/11/15 15:21:51 WlcOuW/X
まる生行政法はわかりやすいが、不正確なとこがある気が…
683:受験番号774
08/11/15 16:29:06 hUoEZoeO
な
684:受験番号774
08/11/15 21:30:01 OkwMeIQZ
問題集はダーウィンで完璧!
685:受験番号774
08/11/15 22:25:03 17rZLzHy
行政法の過去問に入る前の導入としてならまる生で大丈夫なの?
686:受験番号774
08/11/16 11:22:13 /MYHmKt9
結局玉手箱とワニはどっちがいいんだ?
687:受験番号774
08/11/16 20:35:53 YAWg2b/a
ババアより玉手箱のほうがいいよ
ババアはババアオンリーの人向け
688:受験番号774
08/11/17 00:14:08 TDTHGIen
セレクション(Wセミナー過去問)
予備校の講義やテキストで勉強するのを前提とした本
独学には不向き
収録問題のレベルがやや高い
解説も難解で、初学者には厳しい
2色刷りや太字での強調もないためポイントがわかりにくい
国Ⅱと地上の問題のみ
(国Ⅰの問題は数年後に国Ⅱや地上で出題されることが非常に多い)
昭和の過去問まで載せている
689:受験番号774
08/11/17 00:25:17 X7njo6Oi
数的意外全部スートレで大丈夫でしょうか?
本屋で見てて勉強しやすそうだったんですが
690:受験番号774
08/11/17 00:36:37 TDTHGIen
>>689
スートレでは問題数が少なすぎる
導入として使い、その後でスー過去などをやる必要がある
691:受験番号774
08/11/17 02:35:18 7k8MM75A
人文、自然、社会科学は全部スー過去が無難?
パスラインとか20日間とか光速とか聞くんだが、この時期からスー過去やるのはきついかな。
692:691
08/11/17 02:52:48 7k8MM75A
連投すまん…
ちなみに国2のみの志望で、科目は数学、地学、生物、政治、経済、社会、地理、世界史
(生物以外はの科目は高校で履修済)を選択しようと思ってまそ。
みんな人文、社会、自然でいろんな参考書使い分けてるのかな?
693:受験番号774
08/11/17 06:41:00 ZsZBlQ9y
社会科学という科目は実質的に存在しないのでスー過去やる必要はない。
パスラインはイエロー本に書いてあるから「やったこともない」くせに推薦してるやつが多いだけ。
人文科学は内容的にク問もいいぞ。
694:受験番号774
08/11/17 06:58:38 isuv2bGJ
>>693
教養の政治、経済、社会を総称して社会科学と言うんじゃないのけ?
695:受験番号774
08/11/17 07:40:15 ZsZBlQ9y
>>694
だから実質社会科学という科目は存在しないんだよ。
全て専門と同じ。加えて時事は過去問勉強しても無駄。
唯一専門のほかの科目に載ってないのといえば論理解釈とかかね。
696:受験番号774
08/11/17 20:03:11 wjnUo2xP
技術系のオレにとっては存在感抜群だけどね…
697:受験番号774
08/11/18 03:59:09 ZpQfaDkV
>>625
698:受験番号774
08/11/18 09:50:21 LHfCyJcR
>>676
自分がまさにそれで進めてるんで、いけないととても困ります。
699:受験番号774
08/11/18 18:48:04 x5m0Wg1I
スー過去のミクマクだけで地上の経済原論てカバー出来ますか?
経済原論でスー過去よりレベルが高い問題集だったらなにになりますでしょうか??
700:受験番号774
08/11/18 20:09:52 e8mPaYTC
難しい問題解けるようになるより他の科目を底上げしたらどうだろう
スー過去民法って良いの?改訂版と古いやつならどっちがいいだろ?
古いやつは安いんですけどね。
701:受験番号774
08/11/18 20:53:58 biaDmsC6
古いやつは問題が簡単すぎるという批判があるし俺もそう思う。
どっちにしろ民法、行政法に関してはスー過去はあんま知識が整理されない気がするんだよなぁ
702:受験番号774
08/11/18 21:16:05 0HRP5QYk
法律科目はおとなしくク問にしとけ
703:受験番号774
08/11/18 21:16:36 e8mPaYTC
でも例えばスートレだと量が少なくないですか?
704:受験番号774
08/11/18 21:18:04 qJ+Tv0x1
でも例えばって話が繋がってねえwww
行政法は、ク問の出来が素晴らしいぞ。憲法はなんでもいい。民法はシラネ。
705:受験番号774
08/11/18 21:26:30 e8mPaYTC
ごめんなさいw
携帯から考えながら打ってたので一つ前のレス見てなかったっす…
706:受験番号774
08/11/18 21:59:03 e8mPaYTC
教えてくれてどうもありがとう。
探してみます。
707:受験番号774
08/11/18 22:02:14 VIJSAlLu
行政と民法はク問だな
刑法はスーとれ
708:受験番号774
08/11/18 23:01:24 GLn0tOmg
みゅうのサイトに「イエロー本の過去問成文化」はダメみたいなこと書いてあったんだけど
みなさんは過去問を使ってどのように学習してますか?
709:受験番号774
08/11/18 23:14:04 Xb5M67jp
成文化俺はいいと思うよ
710:受験番号774
08/11/18 23:16:25 vdL6Y6g5
ノートって必要?
参考書に書き込んで最低限ノートとるぐらいでええんかな
711:受験番号774
08/11/18 23:21:19 fWHj1u4A
>>710
俺は3月くらいから基本に絞ったノートを作ったよ。
で、5月くらいからはそのノートを何回も見直すという勉強方法をとってた。
戦績は一応全勝。(国Ⅰ未受験)
712:受験番号774
08/11/18 23:48:33 b2/+jvqv
どんな勉強でも一度書かないと覚えられない俺は量が多くて大変だぜ
713:受験番号774
08/11/18 23:56:46 VIJSAlLu
ノートつくりって大学受験と同じで罠じゃないの?
今は参考書が充実してるんだからそれ何回も読めばいいと思う
書かなきゃ覚えないみたいな人はやればいいけど
714:受験番号774
08/11/19 00:08:03 ZM1hY1LY
スー過去行政法ダメって否定だけじゃなくてちゃんとした理由も添えてくれないと使用者が不安で寝れないだろ
715:受験番号774
08/11/19 00:21:02 sqF+05pp
>>713
働きながら働いてる俺にはノートは助かるぜ。通勤で役に立つから。
あと長期的にはともかく、短期的には新しい論点に入ったらノートにまとめると覚えやすいんだぜ。
716:受験番号774
08/11/19 00:21:26 Br0CSzZo
スー過去行政法は今回の改訂でかなり良くなったって聞いたけど。
俺はスートレだが、国2志望だからスー過去もやろうかと思ってる。
717:受験番号774
08/11/19 01:13:01 4oexKEcv
行政法
スートレ→すー過去
な俺は異端か?
718:受験番号774
08/11/19 01:27:01 ZM1hY1LY
>>717
直前のレスに一人居るし異端では無いと思うぞ
ただ行政法で2冊もやる必要あるかは微妙
719:受験番号774
08/11/19 11:55:21 xV7ESi6M
イエロー本でのク問の評価の低さは異常じゃね?
×って…
720:受験番号774
08/11/19 17:22:30 JnkHAfTV
スー過去の改訂版で買った方がいい科目ってある?
財政学とかは新しい知識が求められると思うんだけど
721:受験番号774
08/11/19 20:53:07 auDwGXqP
>>719イエロー本は多分で中身も見ないで批判してるんじゃないかな?って思う。。
ただ問題回答が表裏ってだけで。
722:受験番号774
08/11/19 21:39:30 rKorJe92
俺はクモンだが、行政法は使いやすいぞ
723:受験番号774
08/11/19 22:23:59 cVdGDNhP
パスライン社会科学より高校の学参のが分かり易いな
724:受験番号774
08/11/19 22:26:39 46U6tkty
問だい回答が表裏の方が使いやすくていいんじゃないの?
725:受験番号774
08/11/19 22:28:29 ++hxn+vD
他の答えも見えちゃうんだよね
まあ全部やってから答え合わせすりゃいいだけなんだけど
726:受験番号774
08/11/19 22:28:37 xV7ESi6M
クモンは新しいやつ出てんの?アマゾンだとかなり古いのしか無いぞ
別冊解答便利かもしれんが解答無くしてガキの頃の夏休みドリル状態になったら悲惨だよな
改訂版は教養と憲法はいらないかと
私法は買い替えた方がいいかもな、民法とかさ
727:受験番号774
08/11/19 22:39:53 R1uMBQOu
英語はみんなどうしてる?
最低限の単語覚えるしかないかな…
728:受験番号774
08/11/19 22:42:57 DXrGrQXQ
問題回答が表裏だったり、自分にとって使い難いと感じる参考書はゴミ
モチベーションの低下に繋がるし、なにより効率が悪い。
だけど、それって人それぞれだよな?
イエロー本に「問題回答が表裏」って理由だけで×って書いてあるなら、
表裏でも構わない奴にしてみたら○でもいいわけだ。
そんで、使えば良い。
イエロー本に書いてある通りに参考書を選んでる奴は、どうせ公務員試験なんて受かんないから早く諦めろ。
729:受験番号774
08/11/19 23:04:08 xV7ESi6M
でも初学者にはどれが内容良いかなんてわからんだろ?
そんでイエロー読んで決めるんじゃないかなぁ
何故かパスライン絶賛されてるしよくわからんな、あの本
パスラインならスートレの方が良いような気が
スー過去は分厚過ぎるかねぇ
内容は知らないけどさ
730:受験番号774
08/11/19 23:10:39 WBeRRg2J
イエロー本ってか警察試験にはウ問OK出してるんだよな
731:受験番号774
08/11/20 01:45:39 pDgKYSAZ
パスライン本屋に置いてないから中身確認しようがない
スートレ自然科学、社会科学を凌駕するほどいいものなのか?
732:受験番号774
08/11/20 01:46:29 pDgKYSAZ
×社会科学
○人文科学
733:受験番号774
08/11/20 05:48:59 8+Qvh4wo
イエロー本の2010年版が来週出るな
734:受験番号774
08/11/20 11:48:31 i2dbaoyB
民法Ⅰ改訂版のテーマ7の問題NO,1の◎が2個あるけど、
実際の国税試験ではどちらか選んだら正解?
それとも両方選ばないと不正解?
おせーて偉い人
735:受験番号774
08/11/20 11:49:17 i2dbaoyB
誤爆
736:受験番号774
08/11/20 11:49:20 RbFqJMOF
公務員試験についてwikiで調べたのですが、専門は三つの分野とありますが
法律系分野
経済系分野
行政系分野
テンプレの対策には行政系分野が入っていないのはあまり出題されないということでスルーしていいんでしょうか?
ここ数日で試験について調べ出したので、アホな質問ですみません・・。
737:受験番号774
08/11/20 12:26:30 rg3M9svT
>>736
行政系必須科目で出すのは地上や国1行政職ぐらいであとは選択
ただし科目数の問題で行政系全てスルーというのもなかなか難しいけどな
738:736
08/11/20 13:26:14 RbFqJMOF
>>737さん
ありがとうございました、
上級市役所、国2希望ですが時間があれば取り掛かって見ようとおもいます。
739:受験番号774
08/11/20 16:31:20 5jcjWf2Y
社会科学のテキストで良いのある?
740:受験番号774
08/11/20 20:10:02 YZboN+zp
>>739
パスワード
741:受験番号774
08/11/20 20:44:16 he4yWvrf
実務教育出版の過去問500シリーズあるでしょ?
あれって例えば国税専門官用のヤツは、専門記述の過去問も
収録されてるのかな?
742:受験番号774
08/11/20 20:56:59 fayJ91AA
収録されてるよ
743:受験番号774
08/11/20 21:28:47 qe4aYmJO
いい加減なことほざくな
実務は国税のは出してないよ
744:受験番号774
08/11/20 21:47:08 bBFhRc8y
法律科目はウ問が評判みたいだけど旧版?クイックマスター?
745:受験番号774
08/11/20 21:52:25 he4yWvrf
ありがとう>>742
746:受験番号774
08/11/20 22:07:47 xR8KVWm9
世界史やろうかどうか迷ってるんだけど、
政治科目や経営学をインプットする上で世界史の背景知識が必要だし、
知識も被る事が多いって聞いたんで、勉強しようかどうか迷っています。
世界史の知識という以前に、各国のイメージや場所なんかも全く分からないんだけど、
それでも政治科目を記述を含めてできるようになる?
747:受験番号774
08/11/20 22:19:33 qe4aYmJO
>>745
お前バカか?
>>743を読め
国2や地上と違って国税の過去問500は実務はそもそも出してねーよバカアホゴミカス
748:正義
08/11/20 22:22:00 j5qysX4H
みんな暴露されているよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「地価はつくられている」(経済界)
地価は景気や需要と供給によって決められているものだと思っていました。
しかし、国家公務員、地方公務員、こんなこと分かったら本当にリストラの嵐がくるよ。
無能な宅建(レベルが低いらしい)、無能な不動産鑑定士、アホの税理士、やばい行政書士など資格者の方がかんよしている。
確かに、不動産を探しているときに、業者さんが地価公示や路線価を参考に、物件の値段を説明されていました。
また、読み進んでいくうちに、情報にウソが多いということが書いてありました。
私の場合、信頼できるコンサルタントの方に物件を紹介していたのですが、初めから数字のウソで買わせようとする業者さんが多いとのことです。
これからは、人任せではなく、自分で物件を選ぶ「目線」を持って、投資を続けて行きたいと思います。
でも、振興企業やファンド、不動産業者、みんなうそつきですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
金融恐慌や不況は皆さんがつくったのですか?
749:受験番号774
08/11/20 22:23:24 YlrsTlfD
>>744
法律はアップデートが命。法改正、判例
そこから察しろ。
750:受験番号774
08/11/20 22:27:44 qe4aYmJO
>>746
政治学で世界史と被るのは歴史問題でそんなの国1国2しか出さんし
経営学はそもそも世界史と被ることなんかレアケースだぞ
まして記述で世界史の知識が要求されることなんかねーだろ
まだ教養でいえば思想のほうが世界史より政治学に役たつぞ
751:受験番号774
08/11/20 23:01:19 bBFhRc8y
>>749
ああ、ありがとう。しかし旧版は内容が良かったがクイックは質が落ちてるって聞いてさ。
今はクイックマスターとスー過去改訂版で迷ってる。
まだ○生読んでるんだが演習にそろそろ入らないと間に合わないかと…。
752:受験番号774
08/11/20 23:46:19 g5NuUX25
>>751
俺は法律科目に関してはスー過去を愛用してるよ。
特に民法は解説が秀逸だと思う。
複雑な問題を解くためのルールを簡潔に示してくれるし、
レベル別に問題を分類してあるから、
かなり使い勝手はいいよ。
俺は今日数時間で民法の総則を復習出来た。
次回は物権総論を復習する予定。
753:受験番号774
08/11/20 23:49:42 qe4aYmJO
民法スー過去なんかスー過去でも駄作に近いだろ
754:受験番号774
08/11/20 23:57:09 g5NuUX25
>>753
俺的にはかなり使えると思うけどな。
必要な基本知識を絞り込んで固めるっていうスタンスは、
暗記バカかつ社会科ヲタの俺には目からウロコだった。
755:受験番号774
08/11/21 00:52:29 e9V1YW3c
>>750
政治科目は世界史の背景知識はある程度無いときつくないか?
各国の地理とかイメージとかあれば暗記については楽だと思うんだが。
もちろんあまり聞かないような用語とかじゃなくて。
思想については同意。
756:受験番号774
08/11/21 01:11:28 kmQOyyK7
確かに。少なくとも国1国2の政治学の過去問を見るとそう感じた。
裏技本の手法を発展させて、
歴史的、時事的な常識を働かせて選択肢を斬らせる場面が多かった。
買うとしたら裏技本がイインデネーノ?
757:受験番号774
08/11/21 01:56:03 Hj8b5oa7
教養の「社会」ってどんな科目?
倫理?現社?
758:受験番号774
08/11/21 01:58:38 kmQOyyK7
スー過去社会科学を見ると、大半が社会事情で若干社会学や心理学の基礎知識っぽい。
759:受験番号774
08/11/21 06:07:36 Hj8b5oa7
今、まるパス読む→まるイン解くの繰り返しで政治学進めてるんだが、まるインの解答解説ってまじでむかつくなw
正解して当然だろ?馬鹿なの?しぬの?みたいな言い回しでめっちゃ腹立つわwww
760:受験番号774
08/11/21 06:08:14 Hj8b5oa7
連投すまん。
>>758
情報サンクス
761:受験番号774
08/11/21 06:36:33 bR9gj51a
>>746
こいつマルチポストじゃねーかよ
他のスレでレスくれくれしてちゃんと答えてもらった後にここ参考書スレなのに同じこと質問してるぞ?
ふざけんじゃねーぞ、このゴミ野郎が。さっさと死にやがれチンカスめ
死 ね
762:受験番号774
08/11/21 06:37:23 9quYiYcZ
イエロー本オススメのパスライン 自然学人文学でも買うかと思ったら
アマ評価低くてワロw 日本史漫画→パスライン人文はアウトコースとか
自然学だけポチした
漫画以外で日本史の良本って無いですか?
763:受験番号774
08/11/21 10:43:00 /viW00SP
憲法民法行政法→行政書士テキスト
ミクロマクロ→G・マンキュー経済学
これで済ませた俺はマイノリティ?
764:受験番号774
08/11/21 10:49:19 PUU9uUFr
本や人の意見に左右されすぎだろ
立ち読みしてよさそうなら買えばいいんだよ
765:受験番号774
08/11/21 11:36:43 OJ8Udxj0
>>762
早わかり日本史いいよ
766:受験番号774
08/11/21 14:39:03 EyRDQ0S+
教養は光速→スー過去でおK?
767:受験番号774
08/11/21 18:12:45 k2Vs3DZm
692 受験番号774 2008/11/20(木) 13:41:08 ID:rNnAq1dx
政治学を今からスー過去でやるんですが、世界史知らない自分は世界史を最初に勉強した方がいいですか?それともスー過去の暗記をやって大丈夫ですか?政治学って世界史的な要素あるみたいなんでどうしたらいいもんかと…。
704 受験番号774 2008/11/20(木) 15:55:03 ID:rNnAq1dx
>>692すいません…誰かお願いします
707 受験番号774 2008/11/20(木) 16:48:28 ID:rNnAq1dx
>>705>>706お返事、ありがとうございます分からりました。それでは、あくまで政治学は政治学として取り組みます。世界史もぼちぼち始めたいです…
746 受験番号774 sage 2008/11/20(木) 22:07:47 ID:xR8KVWm9
世界史やろうかどうか迷ってるんだけど、
政治科目や経営学をインプットする上で世界史の背景知識が必要だし、
知識も被る事が多いって聞いたんで、勉強しようかどうか迷っています。
世界史の知識という以前に、各国のイメージや場所なんかも全く分からないんだけど、
それでも政治科目を記述を含めてできるようになる?
768:受験番号774
08/11/21 21:24:40 kmQOyyK7
政治学で苦戦してる名無しさんへ。
経済学を勉強していて気付いたことがある。
スー過去ミクロ・マクロ経済学でたくさん出てくる理論の中には
ゲーム理論をはじめ、ケインジアンやニュークラシカルの論争など
様々なことが行政科目で登場してくるということだ。
俺の高校時代の地歴公民の教師が常に「政治と経済は強い繋がりがある」
と強調していたが、それは政治理論や経済理論でも当てはまるみたいだ。
だから、それぞれをリンクさせて勉強してみてはどうかな?
769:受験番号774
08/11/22 00:41:41 zYWie14h
よくある質問
Q.今北。ババアって何?
A.「畑中敦子の数的推理の大革命!」「畑中敦子の判断推理の新兵器!」
「畑中敦子の資料解釈の最前線!」「畑中敦子の天下無敵の数的処理!」
Q.なんでババアと呼ばれているの?
A.講師の畑中敦子がババアだから
Q.ワニじゃないの?
A.ババアが通称。ワニは一部のみでしか通じない
Q.昔からワニと呼ばれてきた気がするけど・・・
A.気のせい
Q.ババアじゃないな
A.お姉さんではない
Q.年は判明してるの?
A.調査中である。
Q.講師にババアって失礼じゃないの?
A.問題集の呼び名と講師に対する敬意は別問題
Q.どのババアがお勧め?
A.ババアは基本的に推奨できない
Q.じゃあババア以外で何がいいの?
A.自分で決めろ
770:受験番号774
08/11/22 01:20:04 DsOUDmfn
ババア本批判してる奴って絶対「こんな説明わかんねーよクソ!」とか言って涙目で本を投げつけてボロボロにしたクチだろうな。
頑張れよ。
771:受験番号774
08/11/22 01:21:09 qv6ZJJyx
まぁ、ワニ本だけで普通に合格できるしな。
772:受験番号774
08/11/22 01:23:31 9kzjMlyU
国際関係、行政学、政治学のスートレの評判ってどう?
スー過去の話しか聞かないんだが
773:受験番号774
08/11/22 01:32:20 9ienF5gI
>>759
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
ブラザー!ようやく同志が現れた!そうなんだよ!
■まるごとインストールの回答例
・「○○は常識で解ける」
・「○○は日頃のニュースを見ていれば解ける」
だったら参考書なんか買わねぇっつうの!!!!!!!!!!!
誤り選択肢の解説に、どこが誤りなのかが明確にされてない解説が多い。
ほんとインストール勧めてる人って解った気になっちゃってる人、あるいは
結構勉強が進んでてあの解説でも知識確認が出来ちゃう人だと思う。(問題は
厳選されてる感じはするので。)
インストールはすごく良いと思ったんだけどね。
774:773
08/11/22 01:35:42 9ienF5gI
すまん。
ラスト一行は
×インストール
○パスワード
ね。
775:受験番号774
08/11/22 06:33:36 YOyhAVOG
付属CDでババァの姿見れるしなwww
776:受験番号774
08/11/22 10:04:38 2HCpnZoe
畑中嬢と9回勝負
777:受験番号774
08/11/22 10:30:54 KzwkJGx7
>>773
インストールはそれでいいんだよ。
知識ではなく、解答力を身につける本だから。
778:受験番号774
08/11/22 21:40:58 6zS9smxx
日本史の超速(竹内)使ってる方にお聞きしたいのですが、
公務員試験対策としては原始から大政奉還と近現代の2冊が良いんですかね?
779:受験番号774
08/11/22 22:20:38 UK8w2WJ8
>>777
個人的にはインストールは裏技本の手法をより実践的に紹介してある良書だと思う。
著書の高瀬教授の他の著書も、人に読んでもらえるような工夫がされてる。
多分その工夫が人によって、ウザく感じたりするんじゃないかな?
780:受験番号774
08/11/22 22:23:21 4RPFI8I6
>>778
あいつ10年ぐらい前に生徒をラブホテルでレイプして代ゼミ追放されなかったけ?
まだ生きているのかwwwwwwwww
781:受験番号774
08/11/22 22:33:23 6zS9smxx
>>780
そんなことがあったのですか。
生きてるかどうかは知りませんが、本は売ってます。
この本の評判がいいとか見たような記憶が。
782:受験番号774
08/11/22 22:52:21 jKHs5HP/
大学1年ですが、今からちょこちょこ勉強して国1経済に合格したいです。
専門と教養(数的処理、世界史、生物など)はどちらを先に勉強した方が多いですか?
783:受験番号774
08/11/22 22:58:04 4RPFI8I6
>>781
悪くなかったなあ 歴史の概括掴むのはいいかもね
>>782
このスレは国2専門だ いね
784:受験番号774
08/11/22 23:00:46 jKHs5HP/
>>783
国2でも大丈夫です
785:受験番号774
08/11/22 23:06:23 4RPFI8I6
>>784
お前、それ
「東大に行きたいです! 東大の勉強教えてください」
「このスレはマーチ専用なんだが」
「マーチでも大丈夫です」
みたいな会話と同じだぞ。話にならん。
そもそも国1経済にいけるやつは男は東大生ばっかだし、東大生でなくても
最低でもセンター試験でそのあたりの科目はやっているやつばかりだ お前はやっぱり失せろ
786:受験番号774
08/11/22 23:16:13 jKHs5HP/
>>785
東大以外だと落とされやすいんですか?
それとも東大生の方が頭が良いから結果的に高得点をとれるという事ですか?
787:受験番号774
08/11/22 23:33:06 DwkL4seC
>>786
ググレカス
788:受験番号774
08/11/22 23:44:56 4RPFI8I6
>>786
めんどくさいから担当直入に 東大生以外は採用されない
とにかくI種とII種の区別もつかない人は参考書探す以前の問題だ
つか>>782はそもそも参考書の質問じゃねーだろ
789:受験番号774
08/11/23 01:03:57 JF7ULri0
そんな俺は専門卒からの国2志望ですよっと
790:受験番号774
08/11/23 03:32:39 l1fSzhQy
>>786
俺は国1の他職種受験予定だから経済はよくわからんけど
経済理論は今からやっといた方がいいよ。
俺は国1の過去問解く前にスー過去を始めた。
国1なら国1過去問コンプリート経済理論が今月末に早稲田セミナーの購買に並ぶから
それを買ってみてはどうかな?
791:受験番号774
08/11/23 06:27:33 RYgDhaAN
役所と警察脂肪の俺涙目w
792:受験番号774
08/11/23 16:07:41 +M7X9gFH
民法と行政法の問題集買おうと思うんだけどスー過去が無難ですか?
793:受験番号774
08/11/23 16:14:01 PHNTWSDB
>>792
それでOKだけど、行政法はまる生で全体的な基盤作っておくと
効率がいいよ!
794:受験番号774
08/11/23 16:29:37 +M7X9gFH
>>793
ありがとう!
まる生は買ってありますw
スー過去は量多いかなってでスートレ、更に法律科目はウォーク問が評判良いみたいだから
三つでめっちゃ迷ってる
やっぱスー過去無難かぁ
795:受験番号774
08/11/23 16:36:49 82La6bIQ
行政法はスー過去が無難でもなんでもないだろ
ク問とスートレに比べるとスー過去は別科目かと思える位終わってる
796:受験番号774
08/11/23 17:15:15 MUPnkHzB
行政法、スー過去やってるけど、スー過去しかやってないせいか、
そんな風に感じない。
どの辺がよくない?
797:受験番号774
08/11/23 17:24:09 HRUMdYTw
>>796
俺も最初はそう思ってみたが1週終わるくらいの時、
色々ぐちゃぐちゃになって問題が解けない事に気付く。
798:受験番号774
08/11/23 17:25:23 38q4/doC
財政学のスー過去って20年のデータに対応したのは出ないの?
他の科目と違って財政学だけ版が古いよね?
799:受験番号774
08/11/23 17:37:03 +M7X9gFH
>>795
民法はスー過去が良いって事ですか?
800:受験番号774
08/11/23 18:06:57 MUPnkHzB
>>797
確かに色々ぐちゃぐちゃになるけど、
そういう性質の科目なのかと思ってた。
それを頭の中で整理できたときに出来るようになる科目なのかと。
構成が悪いのかな。
801:受験番号774
08/11/23 19:08:08 l1fSzhQy
>>800
そう?俺はスー過去行政法使ってるけど、
ある程度知識があればすごく使い勝手がいいと思うよ。
ただ、俺はバイブルを併用してる。
802:受験番号774
08/11/23 20:52:55 JF7ULri0
国2志望だが憲法も行政法もスートレは舐めすぎかな?
少しでも理解しやすいようにとスー過去じゃなくてこっち選んだんだが
803:受験番号774
08/11/23 21:08:06 uZZJCrYy
受験で政経やってないんだけどいきなりらくらくとスー過去憲法、スー過去政治いけるかな?
804:受験番号774
08/11/23 22:00:45 l1fSzhQy
スー過去の憲法、行政法の応用問題はそこそこに難しいけど、
基本問題ならそんなにハードルが高くないから、
スー過去でイインデネーノ?
スーパートレーニングは本屋で立ち読みしてみて自分には合わないと思った。
805:受験番号774
08/11/23 22:52:45 n3cbuBIG
国税の分厚い過去問買ってきた。専門論文の憲法の形式かわってるんだな…あれは独学だと何をつかったらいいんでしょうか?そもそも憲法じゃなくて経済とかを選んだ方がいいんでしょうかね?
806:受験番号774
08/11/23 23:36:25 NUBJLhxP
ケースブック会計学入門を読んだ者はおらぬか?
スタートブックにのっていたんだけど
807:受験番号774
08/11/24 00:46:53 SuDQDLDz
結局自然人文科学は
パスラインと20日間シリーズどっちがおすすめなの?
808:受験番号774
08/11/24 00:55:26 tCMhhOuy
パスライン自然科学はババア本と同じ
イエロー本で褒められてるから推薦しているやつが多いだけ
人文科学のスー過去は量が少ない
自然科学はスー過去、人文科学はク問
これでいい
809:受験番号774
08/11/24 01:02:42 U6Gh/LRX
イエロー本では社会科学は専門科目の知識を代用できないって言ってるけどマジ?
810:受験番号774
08/11/24 01:27:15 tCMhhOuy
完全な嘘
イエロー本に書いてあることはあまり信頼しないほうがいい
811:受験番号774
08/11/24 04:42:40 f3Pyfu5u
今まで標準シリーズ使ってて、
最近一般知能分野のスー過去に手を着け始めたけど、
スー過去の判断推理や数的推理ってやはり相当難易度が高いの?
812:受験番号774
08/11/24 08:00:15 ztIqScV2
スー過去はそんな難易度高くないよ。むしろスー過去から大卒ババアに入ると
初心者向けと謳われてるババアの問題が難しい事が分かる。
ただし判断推理にはポロロイ図だったけな?出題者の頭がおかしい問題があった
813:受験番号774
08/11/24 13:39:25 XAsPWz+U
ババア、ババアうるさい奴だな。
ワニ本が圧倒的なんだからワニ本で統一しろカス。
814:受験番号774
08/11/24 13:44:01 hD/MT62e
同意。
呼び方は何でもいいとは思うけど、ババアとか言う呼び方はDQNと
しか思えない。
815:受験番号774
08/11/24 14:10:56 ztIqScV2
所詮本の呼び方なんだからどうだっていいだろ。
それよか毎年どれだけがババア本の過大評価に騙されているんだよ
ババア本が本屋で山積みなの見るとやばいと思うわ
816:受験番号774
08/11/24 14:26:22 SNIcpKVr
>>815
お前、うるさいよ。
817:受験番号774
08/11/24 15:11:30 NAUx/CMg
スー過去数的買おうと思ってるんだけど、数学苦手だから解けるか不安すぎる
判断もスー過去なんだけど、解説見て何とか解けるっていう感じ・・・
818:受験番号774
08/11/24 15:26:57 /HNWR6O7
教養科目では結局どの参考書が良いんですか?
819:受験番号774
08/11/24 18:48:39 TEyPtB47
玉手箱とババアどっちがええの
820:受験番号774
08/11/24 18:49:54 f3Pyfu5u
>>812
そういえば国1教養試験過去問500を見ると、
平成10年ぐらいの判断推理の問題は理系チックな長文問題が並んでるね。
「ボロノイ図の作成手順」の問題とか、「DNA断片の並び順」とか、
ムチャクチャな問題だね…。
あんなの解ける受験者はいたの?
821:受験番号774
08/11/24 18:58:31 d9+MKXhI
スパトレの社会学・社会政策を買ったんだけど、
社会政策の項の頭に「数値は年度変動するが、傾向把握のために記載しています」と書いてあった。
社会政策の対策をするには白書なりを読んで最新情報を仕入れないと効果がなく、
時事問題の過去問を演習するのと同じ事になるということ?
社会学まで終わったけど、やろうか迷ってる。
822:受験番号774
08/11/24 19:49:06 3npvzhLX
スー過去憲法はストレスたまるな
823:受験番号774
08/11/24 20:48:55 1NTIywrb
>>822
なんで?
824:受験番号774
08/11/25 18:35:45 VNlelNS4
国2の経済事情の対策は「経済財政白書」って本が良いって受験ジャーナルで見たんだが、実際使ってるヤシいる?
あと「世界経済の潮流」とかも良いらしいが、どれも本屋に無かったからよう分からん
825:受験番号774
08/11/25 21:28:04 ljm6xPys
過去問コンプリートって市販されてないの?
ネット通販で検索かけてもヒットしない。
ワセミの購買部でしか買えない?
826:受験番号774
08/11/25 21:37:56 T8OYzyPi
>>825
国1過去問コンプリートは、Wセミナーの本校や分校に行くか、
Wセミナーのサイトで注文するかしないと買えないと思う。
俺はサイトから注文して何冊か買った。
しかし如何せん高い。1冊がスー過去の倍ぐらいする。
827:受験番号774
08/11/25 21:50:25 ljm6xPys
サンクス。
倍か。でも、国1志望だし買ってみる。
828:受験番号774
08/11/25 21:58:31 T8OYzyPi
>>827
Wセミナーのサイトを見ると、今月末に全科目が出揃うらしいよ。
経済理論と財政学が今月末発売だって。
他はもう買えるらしい。
829:受験番号774
08/11/25 22:04:47 ljm6xPys
これまた有益な情報をありがとう!
830:受験番号774
08/11/25 22:17:18 T8OYzyPi
>>829
いやいやこちらこそ。
一番確実なのはWセミナーに問い合わせることだと思うよ。
831:受験番号774
08/11/25 23:49:40 8C30pfDW
経済でスー過去一通りおわったんですが、イエロー本で勧めている入門塾計算編をやった方がいいでしょうか?あんまり経済に時間かけても…て感じなんですが、使ってみた方いましたら感想とかお願いします
832:受験番号774
08/11/25 23:51:52 rdP2rpCq
>>831
志望先にもよるけど、地上も狙いたいならDATA問やった方がいいよ。
833:受験番号774
08/11/25 23:54:50 lA7PSA4l
経済に時間かけたくないやつ、しかも特定の本に対する意見を求めているのに
なんて的外れなアドバイスなんだろうな
834:受験番号774
08/11/25 23:57:07 4A9hYeNm
>>833
残念ながらお前の的外れさが際立つレスだなw
835:受験番号774
08/11/25 23:58:28 lA7PSA4l
お前が文章読めないということもよく分かるレスだ
836:受験番号774
08/11/25 23:59:57 T8OYzyPi
>>831
それならスー過去の範囲で知識などを固めた方がいいんじゃないかな?
俺はまずスー過去の必修問題と基本問題から固めてる。
それ以外の問題は残り時間に応じてやっていくことにするよ。
スー過去を全部やるだけでも大変だと思うけどなあ…。
837:受験番号774
08/11/26 00:16:44 bWlsoTXh
マクロのらくらくとスー過去やってるが理解が進まない
ミクロはそこそこ大丈夫だったのになぜかマクロはペースも遅いし早くも苦手意識根付きそう
どうすりゃ良いの?
838:受験番号774
08/11/26 00:19:07 bwhoh+Bz
>>837
マクロの方が難しいから進みが遅いのは仕方ない。
図を描きながらやっていくのが一番いいと思う。
最終的には自分で図を描いて、それが何でそういう図になるのかを説明できるように。
839:受験番号774
08/11/26 01:14:44 WbvdPdcu
>>836そうした方がいいですかね…スー過去、完璧になるまで繰り返しますね。スー過去量多いっすよね、自分経済苦手なんで、全部やったら何か見えてくるものがあるのかと意地になってやってました。民法に時間回せばよかったなと思ってます
840:受験番号774
08/11/26 01:16:29 /V5PNhd+
経済学は国税や地上以外であれほど容易に10点とれる科目もないんだけどな
841:受験番号774
08/11/26 01:28:06 SrU3Bxyw
>>839
しかしおまいさんのその努力はきっと実を結ぶだろうな。
スー過去全問演習したということは、それを復習することを行えば、
きっと強い味方になるよ。
漏れは逆にスー過去民法に力を入れてる。
何度も復習して復習して復習して、基本知識は盤石にしようと思う。
842:受験番号774
08/11/26 10:35:17 WbvdPdcu
記述試験の経済(国税)は入門塾と、らくらくのどっちがいいですかね?あと入門塾を選んだ場合、自分は上級編を読んでないんですが、いきなり論文編よんで理解できるのかどうか…やった方お願いします
843:受験番号774
08/11/26 10:36:45 WbvdPdcu
あと>>841さん、ありがとうございました。民法も頑張ります。
844:受験番号774
08/11/26 10:50:33 SrU3Bxyw
>>842
またまたスマソ。俺は経済学入門塾は立ち読みした程度だけど、
書評についてはアマゾンのものを参考にして選ぶという手段もあるよ。
845:受験番号774
08/11/26 22:34:54 s/wjqUKB
マクロミクロの初学者はまず1週間でわかる経済学みたいなので
全体をみてから(まだ理解できなくて良い)、個別の問題をやっていくと良いと思う
一分野ずつ潰していこうとすると後半に届く前に心が折れる気がする
846:受験番号774
08/11/27 00:57:53 UnUNqOCg
関係ないが、ID:WbvdPdcuはまず改行を覚えたほうが良いぞ