08/10/03 21:58:33 QHlo9AJr
東京消防庁ホームページ
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
2ちゃんねる 公務員試験板 東京消防庁スレ支援サイト
(情報古・過去スレが読めます)
URLリンク(examtokyo.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(examtokyo.hp.infoseek.co.jp)
東京消防庁採用試験を斬る
URLリンク(tokyofdsaiyo.livedoor.biz)
消防士(消防官)になりたい!!
URLリンク(firefighter.ath.cx)
東京アカデミー「100%東京消防庁コース」のページ
URLリンク(www.tokyo-ac.jp)
2:受験番号774
08/10/03 22:01:58 QHlo9AJr
前スレ
■□■東京消防庁 第47消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)l50
過去スレ
■□■東京消防庁 第46消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第45消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第44消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第43消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第42消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第41消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
■□■東京消防庁 第40消防方面本部■□■
スレリンク(govexam板)
3:受験番号774
08/10/04 20:21:56 HDiWxcTc
東京消防庁と警視庁の給料の差は約200万あるけど・・・消防より警察の方が200万円分大変ってこと?
4:受験番号774
08/10/05 00:50:53 G9LcY7qh
>>3
人間関係とか精神面とかが大変なんじゃない?
5:受験番号774
08/10/05 16:08:13 QSTCfji/
でかい地震来たら人採らなくなる?~年間募集しませんとかってなるんかな?
6:受験番号774
08/10/05 19:46:39 W9dJG3M3
激務度で言ったら断然警察が上
疎まれることの方が多いから精神的にもキツイ
切符切るノルマとかあるから余計大変 200万くらい上で当然かも
7:受験番号774
08/10/05 21:59:38 pgB4s4Jc
>>1乙
このスレ民度が低くなったな
Ⅲ類の受験生が入ってきたからか?
8:受験番号774
08/10/05 23:06:30 0xk1hmja
いまフジテレビのサキヨミ見てるけど、
何だよ!あれ!
秋葉原の通り魔事件は救急隊の不手際みたいな言い方だな。
フジテレビくたばれよ!
9:受験番号774
08/10/05 23:10:41 W9dJG3M3
そんなカッカすんなよ
是正できる点は是正すればイイだけ
一つの見方程度に見れば良い
10:受験番号774
08/10/06 00:18:10 VICY8dxL
切符切るのにノルマがあるってのがチャンチャラ可笑しい!
仮に違反する奴がいなくなって誰もノルマが達成出来なくなったら、機動隊はみんな職務怠慢と評価されんのかよ!
それはそれで構わんけど。
事故や違反をなくすってのが、本来のあるべき絶対使命絶対任務のはずなのに、
より多くの切符を切ることが使命になってるのって絶対可笑しい!
だから俺は警察がスゲー嫌いなんだよ!昔から!
11:受験番号774
08/10/06 00:25:27 EGW2nQ5H
警察がカスなのは認めるが、
急にどうした?切符切られたか?
確かに、善良な市民を無理矢理捕まえて切符切るんなら、
夜間パトロールして犯罪を少しでも抑止して欲しいわ
12:受験番号774
08/10/06 00:30:34 A0Gfqe80
まあ交通取締りは必要だろ。
パトカーがいるかもしれない、切符切られるかもしれないという抑止力は大きいだろ。
取り締まり無くなったら道路は無法地帯になってしまう。
13:受験番号774
08/10/06 02:09:26 h7S6uxSX
普通に考えて、消防より警察のほうが市民の役に立っている。
所詮、消防は火消し。運び屋。
給料は安くて当たり前。
14:受験番号774
08/10/06 04:44:16 ZU3gz9gR
田舎の消防なんてコネだらけだし
消防に限ったことではないが
15:受験番号774
08/10/06 09:52:02 ulNwKDNK
体力試験でやる腕立て伏せは、類問わず10回ですか?
16:受験番号774
08/10/06 11:57:11 nWJ+4F4x
>>13
消防だって十分市民の役に立ってんだろ。部類が違うだけ。
市民から嫌われる警察より給料安くても子供に夢持たれる消防の方が全然いい。
17:受験番号774
08/10/06 12:43:24 WzvDR4JU
警察と消防を比べてどっちがいいとか争うなんて馬鹿馬鹿しい。
そんな考えもってるから事故現場や火災現場で揉め合うんだよ。
18:受験番号774
08/10/06 13:04:42 V42Qlnsc
なんでこんな低レベルな会話してるの?
19:受験番号774
08/10/06 13:18:03 HBvINzcn
何で警察が市民から嫌われてるの? 誰のおかげでここまで平和に暮らせてると思ってるの? 大して何も知らないくせに偉そうだな。 警察も消防もどっちも重要な仕事だ
20:受験番号774
08/10/06 13:22:26 WzvDR4JU
>>19
なんで嫌われるかわからないのか?客観的に見ればわかると思うが。
消防は消火・救急など、直接的に市民を助けて直接的に感謝されることが多い仕事。
警察は事故処理やトラブル、交通違反切符など直接的に感謝されることが少ない場面が多い。
それゆえに市民は単純に警察を嫌い、消防を称えることが多い。
実際はどちらも重要な仕事なのは当然のこと。
21:受験番号774
08/10/06 15:43:14 WlVxd2Ks
>>19
>誰のおかげでここまで平和に暮らせてると思ってるの?
何様だって感じの発言だな。
22:受験番号774
08/10/06 16:05:56 g6MeZ9O1
オカシイ人がいる・・・
こわw
23:受験番号774
08/10/06 17:45:42 vgEww4Cx
すごく・・・スレ違いのレスばかりです・・・
>>15
>>1のまとめサイトには曲げた状態で3秒止めを20回って書いてあるけど今は違うの?
情報が古いのかな?
24:受験番号774
08/10/06 18:05:35 g6MeZ9O1
過去ログ見ると準備運動でやるだけと記載あるけど?
別に関係ないんでしょ
25:受験番号774
08/10/06 19:44:14 ulNwKDNK
>>23>>24
レスありがとうございます>>15です。
去年の3類を受験しましたが10回でした。
今年は、1類2回目が一次通ったので1類の腕立て回数も同じなのか気になったので。
腕立て中試験官がペンとボードを持ってチェックしてませんか?
26:受験番号774
08/10/06 21:56:22 VICY8dxL
懸垂ってたった10回しかやらせてもらえんの?
そんなのみんな出来るから差がつけられんなぁ
27:受験番号774
08/10/06 22:09:08 JvhWoqfM
>>26
やんねぇよ。
28:受験番号774
08/10/06 22:51:07 zpV3mELs
>>26
本当に如何しようもないな。
29:受験番号774
08/10/07 13:14:03 M0IBu0jJ
>>25
細かくチェックしてるよね。
途中で脱落したかどうかはもちろん、
あごが床から10cmまで下げているか、とか
顔は正面向いているか、とか。
あと、10回じゃなくて、20回くらいやった気がする。
そして、最後の1回は体を下げている状態を20秒くらいキープ。
たしかに準備運動の中でやるけど、ちゃんと選考の一科目だと思うよ。
30:受験番号774
08/10/07 13:23:03 bBx/wZW3
>>29
俺10回くらいでダウンしたけど、普通に合格したぞ。
体力試験ってホント意味無いような気がする。
31:受験番号774
08/10/07 15:06:37 zmu9oDLU
>>29
そんな風にやるんだ
きついな。
32:受験番号774
08/10/07 17:27:05 bD/yo7u/
>>29
意味のない体力検査の中の更に意味のないものだぞ。腕立ては。
腕の関節がラリってないかチェックしてるだけらしいよ。だから選考の一科目というより健康診断の一科目と思った方が良いかと。
先に東消入った奴から聞いたんだけど、訓練初日に「腕立てさえ出来れば訓練出来る」って教官に言われたんだってw
だからまぁ、最初の腕立てってそういうことなんじゃないかね。
33:受験番号774
08/10/07 20:51:04 L0Bm8jFh
俺、腕立て得意なんだけど合格かな?
あと、料理も得意。毎日自炊してるし。
1km走って早い奴はどれくらいで走んの?
3分切るくらいか?
34:受験番号774
08/10/08 01:19:36 Ce7SVnG5
面接官に聞けよ
35:受験番号774
08/10/08 01:22:35 Vwbcbb2o
>>33
ナメてんだろ?腕立て得意=合格だったら今頃消防は糞集団になってるわ。
夢壊すようで悪いけど、1㎞走は競争じゃないし、料理も試験には全く関係ない。
勿論、腕立て得意なら合格なんてのもない。有り得ない。絶対あるわけない。
まずは過去スレ読んで勉強しなよ。
36:受験番号774
08/10/08 01:29:07 Vwbcbb2o
ついでに言うと陸上自衛隊の方が向いてると思う。きっと。
37:受験番号774
08/10/08 01:54:30 sFeNoI6c
各地の消防署って、特車2科みたくメシは自炊なのか??
38:受験番号774
08/10/08 12:49:44 IM/1Cbhi
>>37
例えがなついww
39:受験番号774
08/10/09 18:42:50 cxezYkaK
来年試験の段階で24のおっさんは採用に響くかなぁ?消防は若い奴のが好きそうだし…
40:受験番号774
08/10/09 19:17:27 Eqfck/H3
ええ無理です
あきらめましょう
41:受験番号774
08/10/09 20:28:07 x4tvbc6X
>>>39
大丈夫!!24歳で親戚の兄ちゃん受かったから!!!!
42:受験番号774
08/10/09 21:45:32 OemdXO4o
>>39
24以上でも合格もらってる人いっぱい居ると思うよ
43:受験番号774
08/10/09 22:08:26 TGGAhgkk
>>39
消防は大学を出て2~3年かかって受かる人が多いみたいです。
だから2次試験では25歳ぐらいの受験生もいっぱいいましたよ。
自分は今年24歳ですが合格を頂きました。
だから年齢は関係ないと思いますよ。
自分次第です!!
44:受験番号774
08/10/09 23:07:21 Ir09aifP
29歳でも同じ事言えるのかよ
45:受験番号774
08/10/09 23:07:42 Q4mPaMzm
新卒合格は半分強くらいいますが、他は年齢さまざまでした。
46:受験番号774
08/10/09 23:30:17 lvYQ9cFG
>>40、>>44
条件満たしてれば年齢なんて関係ねーよ
若いのしか入れないとそれはそれでダメダメな組織になる
47:受験番号774
08/10/10 00:10:18 gAqLMPJl
東京消防庁ってヒゲ伸ばしてもいいんですか?
48:受験番号774
08/10/10 00:12:35 gAqLMPJl
東京消防庁ってヒゲ伸ばしてもいいんですか?できれば伸ばしたいんですけど・・
身だしなみの規則はありますか?
49:受験番号774
08/10/10 00:14:41 4CGSAjUP
いたるとこで質問してないか?
50:受験番号774
08/10/10 01:52:23 ufklGE6t
髭なんか余裕でむりですよ
51:受験番号774
08/10/10 02:01:44 2mSUtwSk
常識で考えろよ
消防は公務員でさらに公安職だぞ
一般のサラリーマンでもヒゲなんか伸ばせるかよ
52:受験番号774
08/10/10 12:34:38 XdYhUVdP
日本だからねぇ。
53:受験番号774
08/10/10 14:21:58 KvJUy3Y7
わたしゃ軽いM字禿げだから、短髪にするのが憂鬱さ
54:受験番号774
08/10/10 14:41:28 X86WNZqI
俺東京受験した時にやたら髭濃い熊五郎みたいのいたけどまさかお前か?!笑
試験官もあっけにとられてたぞ笑
55:受験番号774
08/10/10 15:46:14 /QzAm+T2
まあ年配なら口髭くらいは可だろうがな。
イラクに行った自衛隊のたいちょも口髭だったし。
見た目衛生的できちんと整えるのが前提だろうが。
いずれにせよ受験生や新人にとってはNGなんだから考えるようなことじゃないけど
56:受験番号774
08/10/10 15:55:00 4S1LCRkB
隊員の士気が下がるから、上官の身だしなみは徹底しなきゃいかんよ。
それに自衛隊と違って周りの目もあるんだし・・。
57:受験番号774
08/10/11 01:36:44 OTNgEFI+
そんな自衛隊以上に消防は国民と距離が近いわけだしね。髭は日本じゃ絶対無理だわな。
そうやって考えるとアメリカってほんと自由奔放な国だなぁ。もし日本の消防がそうなったらダラけちゃうんだろうね。
58:受験番号774
08/10/11 11:04:22 ze4E+zhR
大体、髭なんて伸ばしてどうするの?
59:受験番号774
08/10/11 16:26:33 bshbL0ul
皆さんの、東京消防庁を志望した理由ってなんですか?
60:受験番号774
08/10/11 18:55:27 bNXe1jup
そういうのは自分で考えようぜ
61:受験番号774
08/10/11 19:55:14 OTNgEFI+
>>59
サイテーな奴だな
62:受験番号774
08/10/11 20:52:52 Q4l6YEqS
>>59
その発想は無かったわ
63:受験番号774
08/10/11 23:49:30 LSvsyC/F
>>59
公務員ならなんでもよかった
64:受験番号774
08/10/11 23:50:05 IsK5GqKN
この前2類受けて、面接のときには「失礼します」「ありがとうございました」
は言うなと言われたんですが、入退室のときに入り口で無言で一礼しても
大丈夫なんでしょうか?
65:受験番号774
08/10/12 00:23:40 xBSnn2mV
一礼しても向こうは見てないと思うよ。だからやる必要もないんじゃね?
66:受験番号774
08/10/12 00:28:56 arrl4Nay
必要ないというか・・・
自分にとっては常識過ぎて今更やらないとか選択肢を思いつかない
67:受験番号774
08/10/12 00:41:36 nkBYI1ge
前スレあたりでカキコんでた医学生です。
Ⅰ類1回目は2次試験で落ちましたが、その後地元の政令指定都市で最終合格しました。
みなさんもあきらめずに最後までがんばってください。
68:受験番号774
08/10/12 01:16:36 GyVJ7r9M
>>67
おめでとう!俺もⅠ類2回目頑張るわ!
69:受験番号774
08/10/12 07:53:19 hivq1ry6
>>67
おめでとう!
70:受験番号774
08/10/12 16:42:15 Qr1cReiG
面接ってひとり大体何分くらいですか?
71:受験番号774
08/10/13 02:41:44 C6EzPnl/
30分くらいだと思ってるんだが、どうなんだろ?
72:受験番号774
08/10/13 04:17:16 +54m0zJv
15~20分位でしょ
73:受験番号774
08/10/13 05:43:45 1MFzn8Fz
30分も面接してたら何百人もの受験者捌くのに何日かかるのか
10分こっきりです
東消の面接はほとんど形式だけ、政令とは違う、はっきりいってやる意味ないぐらい内容薄い
74:受験番号774
08/10/13 09:35:23 7gzqd5/2
じゃあ一次低い人は、面接で逆転勝利はほぼ無しと・・・
75:受験番号774
08/10/13 10:06:51 iJz6qzPH
二次試験の順番は成績順って言うのは本当??
76:受験番号774
08/10/13 10:07:36 SO+5J9oE
面接が重要という奴がいたり、面接はほとんど形式だけという奴がいたり
いったいどっち何だよ!
俺が推測するに、一次が善かろうが悪かろうが面接の前に大体決まってるような気がする。
だから、一次悪くて受かった奴と良くても落ちた奴は面接が重要で面接で逆転したんだと思い、
一次良くて面接でダメだったのに受かった奴は面接は重要じゃないと思うだろう。
要するに少なからずコネ枠と好みによる独断と偏見枠があると思う。
77:受験番号774
08/10/13 10:19:17 7gzqd5/2
人数と時間を考えると一人10分程度でしょうが実際は?
初めてなので気になります。
78:受験番号774
08/10/13 11:53:31 +54m0zJv
面接緊張するわぁ。
面接が重要かどうかわからんから、後悔しないためにも全力で挑むしかないでしょ
面接時間は15分±5ってとこでじゃない
79:受験番号774
08/10/13 13:48:18 Xcn/krpZ
>>76
東京消防庁自体はハッキリと人柄=面接重視って断言してるけどね。
>>73みたく10分とかだけしかやらなかった人が勝手に意味無い、内容薄いとか思い込んでデマ言うから情報錯綜するんじゃね?
面接時間はほんとに人それぞれでしょ。10分の人もいれば20分の人もいるし、10分で受かる人も20分で受かる人もいる。
東消ってこういうとこはあやふやだよなぁ・・。
80:受験番号774
08/10/13 13:54:20 Xcn/krpZ
ちなみに、10分もやってねーって奴が身近にいるwⅠ類だけど。
81:受験番号774
08/10/13 14:10:09 Q2+dxMLK
地方の消防士なんて体力でも教養試験でも、面接でも無いんだよ。市町村の住所で採用か不採用か、願書を出した時点で決まってるんだから。火事の時すぐ駆けつけるためだとかぬかして、
まじめに受けてるやつの気持ちを裏切っているよ。でも公では、しかっり地方公務員法に則ってとかいって、嘘をひた隠しにしてるんだって市議会員から聞いて馬鹿らしくなったよ。
こんなの本当は明らかに法律違反なに。こんな選ばれた消防士に助けられても全然うれしくないね。
もっと気持ちある人やつらい目にあった事のある人の気持ちがわかる人がするべきだよ。
変な基準で選ぶから、ルールを守れない消防士が無免許運転で捕まったり、空き巣にはいる。消防士であるはずでない人たちが事件を起こすんだ。
本当に市民を火事や災害から守る気があるのかな?
82:受験番号774
08/10/13 14:56:26 nuG7oLTb
ここは東京消防のスレです
スレ違いです
83:受験番号774
08/10/13 15:22:29 E4eUjea+
どんな消防士だろうが助けられりゃうれしいよ
警察官、医者、弁護士、裁判官、国会議員、自衛隊員、
サラリーマン、と事件起こさない職種なんてないだろ?
結局は個人の問題
84:受験番号774
08/10/13 19:17:08 Z3+VD41e
俺、2次試験初めてなんだけどさ。面接カードって書かされる?
85:受験番号774
08/10/13 19:21:17 iJz6qzPH
明日だね
86:受験番号774
08/10/13 20:10:12 NOMXUruZ
面接カードって体力試験の日に書いて提出ですか?
87:受験番号774
08/10/13 21:30:09 iJz6qzPH
面接カードって何ですか??
88:受験番号774
08/10/13 21:50:34 w1Tk8umA
>>87
話のネタカードでないかな。
89:受験番号774
08/10/13 23:58:54 4OJ0dYQl
参考のため去年の過去ログ読んでたら油すましとアホAAばっかりで吹いた
今年の受験者は真面目だな
90:受験番号774
08/10/14 02:14:31 1Ptztq9S
眠れない・・・
91:受験番号774
08/10/14 02:24:54 KohD06lR
あれ?明日?眠れない?
俺は、15日に体力検査の、17日に面接なんだけど、14・16日程の人もいるってこと?
92:受験番号774
08/10/14 06:51:02 9pqdKWW7
俺は15・16
地方民だから間が開いてなくて助かる
93:受験番号774
08/10/14 07:36:53 tY3iTIM/
みんな面接対策は大丈夫か?
94:受験番号774
08/10/14 08:43:06 nnFnbfO5
今更だけど面接カードはたいしたこと書かないよ
5分で違反歴とかを書いてそれ+志望動機(だいたい5行程度)を書くだけだからあまり気にしないほうがいいと思うよ
91へ 日程は分かれてるよ 体力試験の日に面接を他の時間に変更できませんか?って聞かれている人がいたから他の日にも面接等やっているだろうし
95:受験番号774
08/10/14 11:17:30 Vs04mZlQ
自己アピール欄とかもあるんじゃないんですか?
96:受験番号774
08/10/14 11:33:00 FG92OZx6
政令とかで面接カードを入念に書いた人はそれを持っていった方がいいよ
体力試験の前に短時間で書かないといけないから、あらかじめ用意しておくべき
去年、そんなことしらずに何も用意しないでいったらえらい目にあった
97:受験番号774
08/10/14 13:03:40 O6wf7pw+
>>94
自分は2年前ぐらいに無免許運転で補導されたんですが、書かないとダメですよね?
98:受験番号774
08/10/14 15:28:23 KohD06lR
>>94
やっぱり、日程は分かれてんだね。そして志望動機か。
>>96が言うように、時間が無いことも想定するなら、考えおいて然るべきだね。そっから、面接は始まってると思っておこ。
99:受験番号774
08/10/14 15:58:03 YaknhkaR
体力試験の日は私服で大丈夫??
100:受験番号774
08/10/14 16:11:26 tY3iTIM/
>>99
スーツがいいかと。
101:受験番号774
08/10/14 16:14:35 KohD06lR
>>99
俺も気になって人事部に電話して訊いたら、教室で着替える時間があるから、スーツでどうぞ、と言っていた。
102:受験番号774
08/10/14 18:41:29 Xz0hoCyi
志望動機≒自己アピールでいいと思うYO!
103:受験番号774
08/10/14 18:42:32 34V29qAF
消防って再検査あるの?
104:受験番号774
08/10/14 19:00:46 Vs04mZlQ
志望動機欄と自己アピール欄あるよね?
105:受験番号774
08/10/14 21:50:23 YZAl7LFw
現職公務員の人は東京消防庁の試験受けれるのでしょうか?
106:受験番号774
08/10/15 00:10:10 b8vu6BvE
>>96
カンペ的な物持ってっても良いの?
107:受験番号774
08/10/15 00:18:08 tKWMOcFY
政令の面接カードをコピーしたやつをそのまま持っていけばいいよ
108:受験番号774
08/10/15 03:24:05 34zCwD3u
体力テスト用紙の記入欄に自己PR欄があって、カンペ禁止と言われました。
面接カードの時はカンぺ持ち込みOKでしょうか??
109:受験番号774
08/10/15 05:35:45 5vc3NGD9
面接カードの記入内容は2類と同じですか?
1類二次は初めて受けるんですが。
110:受験番号774
08/10/15 05:41:45 5vc3NGD9
すいません、解決しました。
111:受験番号774
08/10/15 08:44:59 ubCo2Kaq
>>105
オレは合格もらった
112:受験番号774
08/10/15 14:15:26 CzkMPYDJ
やばい。立ち幅跳び4点しかなかった。
他の人5点ないし6点くらい飛んでいたし。
目盛りを見忘れたけど5点ってどれくらいの
距離を飛んだ場合の点数だったっけ!?
200センチくらいだった気がするけど。
それにしても裸になって準備運動したけど
みんな引き締まった体つきが多かった。
腕立てに関しては7回くらいしかできなかったよ。毎回止めてたし。
113:受験番号774
08/10/15 14:20:28 TAO0h/ya
みんな7点とか8点くらいだったと思うが。
体力って差がつかない気がする、どうなんだろ?
まあ、腹筋で40回台とか馬鹿な人は有利になるかもしれんが・・・。
114:受験番号774
08/10/15 14:28:32 CzkMPYDJ
7点で何センチだったっけな!?250センチくらい!?
1点上がることに10センチと計算して5点で200センチ
として7点で220センチくらいか?これなら計算が合いそうだが…
115:受験番号774
08/10/15 14:30:15 CzkMPYDJ
なんでこんなことを話題に出すかというと
立ち幅跳びが他の試験でもあるからだよ。
205センチ飛ばないといけないから。
116:受験番号774
08/10/15 15:28:08 EUkMttJU
立ち幅跳びって9点満点だった?
あと、上体お越しって何秒間やったか分かる人いる??
20秒だったっけ?
117:受験番号774
08/10/15 15:34:11 2qe16TiQ
>>114
>7点で何センチだったっけな!?250センチくらい!?
URLリンク(www.mext.go.jp)
これ参考にすると
223~235じゃないかな
てかこれもそろそろテンプレに加えね?
あとリンク切れしてるURLもテンプレから消した方がいいと思う
118:受験番号774
08/10/15 15:35:31 0gY0hnPc
立ち幅跳びは10点満点
上体起こしは30秒間
ちなみに反復横跳びは20秒
119:受験番号774
08/10/15 15:35:51 2qe16TiQ
>>116
>>117のリンク先参照
120:受験番号774
08/10/15 16:03:59 CzkMPYDJ
>>117
本当にありがとう。
参考になったよ。貴方が合格することを心から祈っているよ。
逆に何か聞きたいことがあったら答えるけど(*^_^*)
121:受験番号774
08/10/15 16:48:17 7KQ7veA5
今年は面接カード書くときカンペ禁止だったね。
俺は立ち幅跳び5・・・。情けない。
反復は60いったけど、
てかさぁ、尿検査の蛋白んとこ初+頂いてで自分でもビックリしたわ。
蛋白+はOutか?
あと、肺活量検査の名物婆ちゃん居なかったらなw
122:受験番号774
08/10/15 17:31:18 2GvzH14G
>>121
まじ?そんな指示なかったから堂々と見ながら書いたけど・・・orz
見落としたかな
123:受験番号774
08/10/15 17:44:03 7KQ7veA5
>>122
俺はパソコンがいっぱい置いてある部屋だったけど、この部屋では言ってたね
言われてない部屋もあるんだなw
あと話変わるけど。
試験日は基本名前の順っぽいね。でも、試験日が15、16日っていう地方の人も居るみたいだから地方の人は連日になるよう配慮してくれてるのかな
124:受験番号774
08/10/15 19:51:56 wAFxIxyP
俺は腕相撲めちゃ強いけど、握力計がどうもしっくりこなくていまいちの記録しか出せないんだよなぁ
他の奴らの汚ねー手油で滑るし高さの調節もどこがベストなのかも分からん。
125:受験番号774
08/10/15 20:13:31 sQalAkOX
んなもん他の奴らも同じ条件だし、落とす為の試験じゃないから余程悪くなければ関係ない。
126:受験番号774
08/10/15 20:28:45 g6E63gIV
ぬるぬる滑ることは確かだが20とか30にでもならなきゃ問題ないだろ
災害現場で掴むものが握り易いものとも限らんしな
127:受験番号774
08/10/15 20:34:43 7KQ7veA5
腕相撲アピールはいらないなw
128:受験番号774
08/10/15 20:39:14 K2vDjma5
そんなにアピールしたいなら面接で体力関係のことを聞かれたら
さりげなく「腕相撲なら負けません」といえばw
明日の面接緊張してきた。今日も眠れないと困るな。
129:受験番号774
08/10/15 20:49:19 XDzGkrqw
>>124の汚ねー手油で次の人も滑ってるわw
握力計はベストの握り位置じゃないと普通に10kgくらい落ちたりするから、
気になるようならジムや量販店に置いてあるやつで事前に確認すればOK
130:受験番号774
08/10/15 21:10:19 5SnB5T4M
>>128
今は専門学校なんかで、面接の練習やってるから、受け答えが同じじゃだめで、体力アピールはかなりプラスって先輩(現職)が言ってた。面接官に腕相撲挑むとか、その場で腕たてとか、他人と違う事が良いって。人事の採用係だから間違いないぞ
131:受験番号774
08/10/15 22:15:56 wAFxIxyP
面接官より軽いウェイトで腕相撲勝ったら内定かな?
結構自信あるぜ
132:受験番号774
08/10/15 22:27:31 sm6j/O7t
つーか腕相撲って別に力関係ないからな。ベンプレとかやると自分の非力に気づくよ。間違えても相撲が最強の格闘技とか古い事言わないでね。
133:受験番号774
08/10/15 22:42:56 2qe16TiQ
>面接官に腕相撲挑むとか、その場で腕たてとか、他人と違う事が良いって。
カ行はかきくけことか、がんばれ日産パルサーみたいな話を無責任にアドバイスしちゃいけないよ
まあ釣りで言ってるんだろうが
134:受験番号774
08/10/15 22:59:59 VvGwdoVX
>>131
さては>>33か?
135:受験番号774
08/10/15 23:27:43 7KQ7veA5
>>134
たとえ違うとしても、系統は同じだなw
136:受験番号774
08/10/15 23:30:40 b8vu6BvE
>>130
いやいやいやw
他人と違う事が良いって言ってんのに体力アピールとか面接官に腕相撲挑むとかメチャクチャにも程があるw
腕相撲だけで勘違いする奴ってたまにいるけど、>>131は随分とめでたい奴だね。ついでに言うと言い訳が醜い。
137:受験番号774
08/10/16 08:13:10 sCWiNwaK
さあ、行くか・・・
138:受験番号774
08/10/16 09:27:22 tfhFQGV/
てか公務員の面接でそんな馬鹿なことやったら落ちるからw
しかも腕力があれば務まる仕事みたいに侮辱してるし。
139:受験番号774
08/10/16 09:48:17 Swmav7kO
来年受験なんだけどレーシックやってる人はどうすればいいの?
140:受験番号774
08/10/16 11:01:14 v02Rk9St
>>139
俺は今年受験者だけど約一年前にレーシックしたよ。
なにか質問あればわかる事は答えるよ。
141:受験番号774
08/10/16 13:21:28 j9totmCo
自分もレーシックの検査は受けに行ったが駄目だったんだよな・・・
まあもう少し進化したらもう一回行ってみようと思う。
142:受験番号774
08/10/16 13:43:58 p1tgpGiT
体力自慢ならそれこそ各スポーツの県大会入賞レベルは腐るほどいるし、
そういう香具師はその実績言えば済む話。
にもかかわらず腕相撲とか腕たての回数とか小中学レベルの体力自慢
するような頭が弱い奴を評価するわけないだろ。JK
143:受験番号774
08/10/16 14:01:55 aGJ2QtCB
皆さんお疲れ様です。
今日面接を受けた方に質問なのですが、体力試験時に書いた調査書のほかに、面接の前等に面接カードは新たに書いたのでしょうか?また面接ではどのような質問があったのか、教えてもいいと言う方がありましたらお教え願います。
144:受験番号774
08/10/16 14:44:31 j9totmCo
もう一度面接したいな・・・
頭真っ白になって何答えたか良く覚えていないが
もう少し良い答え方もあったろうにな。
145:受験番号774
08/10/16 15:19:34 v02Rk9St
俺は明日の面接ぶっつけ本番だわ。。
イメトレしかしてないw
146:受験番号774
08/10/16 15:32:57 I9Rx12K1
質問ですが、面接当日に資格証明持ってこいと書いてあったのですが、
いつ見せることになりますか?運転免許は免許証をそのまま見せればいいんですか?
147:受験番号774
08/10/16 17:36:15 3xyXl2s4
面接後に見せる、免許はそのまま
148:受験番号774
08/10/16 19:24:55 i7KAENhL
俺は今日面接受けてきた。
イメトレだけで十分に対応できる面接だったと思う。
149:受験番号774
08/10/16 19:48:38 v02Rk9St
>>148
お疲れさま。
イメトレだけで充分なら良かったw
やっぱり淡々とした、やっつけ面接だったのか?
150:受験番号774
08/10/16 19:52:45 I9Rx12K1
>>147
ありがとうございました
151:受験番号774
08/10/16 19:56:13 HMGW64MS
今日模擬面接でした。
明日緊張しませんように。
152:受験番号774
08/10/16 21:52:25 i7KAENhL
俺は、やっつけ面接という印象は受けなかったな。
圧迫でもない。
ごく普通の面接だった。
153:受験番号774
08/10/16 22:39:13 G1pNMQFu
そういや、時事問題って聞かれたりしないんですか?
調べた限りじゃなさそうだったんですが…
154:受験番号774
08/10/16 22:40:17 G1pNMQFu
age忘れたorz
155:受験番号774
08/10/16 22:47:50 8X/n7Igq
sageならともかくage忘れ?
どういう内容になるかは受験者と面接官によるんじゃないかな
落ち確定の単なる消化試合だったらまるで突っ込まれずに終わるだろうし
156:受験番号774
08/10/16 23:37:54 EqdmtHB6
そういや東消って東京のどこがいいの?とかは言われないのかな?ちょい意地悪な感じの。
157:受験番号774
08/10/17 00:24:17 R3fbvtpm
面接って圧迫じゃないの!?
よく、面接官がわざと横柄な態度をとって、受験者の出方を見る的な話を聞いたけど・・・。
158:受験番号774
08/10/17 01:29:32 MMVNfMQA
百聞は一見にしかず
159:受験番号774
08/10/17 11:09:33 q1wXT0tZ
集団生活大丈夫か?
って聞かれなかったら不合格かな??
160:受験番号774
08/10/17 11:12:14 WEgWi/zT
>>159
んな事ないでしょ。
俺はこれから面接だぁぁ、緊張してきたw
体力検査と同じ順番だったら俺の番は早いな。。。。。
161:受験番号774
08/10/17 13:07:43 OAIM0tmn
・・・あかんかった・・・
162:受験番号774
08/10/17 14:06:09 WEgWi/zT
俺もあかんかったわぁ。交通違反歴について聞かれたけど、その時の道路状況だけ聞いてきて反省を述べるタイミングなかったよorz
反省させろぉw
163:受験番号774
08/10/17 14:26:20 uuTHIXYU
過去、強KAN魔予備軍や放カマ予備軍でさえパスした面接をしくじった気分はどぉ?ねぇどぉなのぉん?
おれは泣きそう
164:受験番号774
08/10/17 15:43:32 3RCPgHOJ
すごく緊張している俺を見て、あなたのいいところを見たいから緊張しないでねと優しく対応してくれた。その一言でかなり救われました。ただあの面接で差はつくのだろうか?と勘繰ってしまいます。
165:受験番号774
08/10/17 15:47:49 efWbdVYb
確かに。すごく優しかったから逆に不安。
166:受験番号774
08/10/17 16:00:11 cO7aIm/y
優しすぎると逆に怖いんだよなぁ
どうせなら君じゃ無理だよとか厳しいこと言われたい・・・
167:受験番号774
08/10/17 16:19:23 utx8gh34
終始穏やかだった…
出身とかここまできた時間だとかそんなんばっかで
「え?志望動機は?大事なことは?」って感じだったよ
たいしたミスしてないってほど危ないんだよな…
168:受験番号774
08/10/17 17:14:36 W45S/Yez
結果いつでるか言われなかったんだけど
いつわかるのかな?
169:受験番号774
08/10/17 17:23:14 QgY5HHCo
それ俺も気になる
170:受験番号774
08/10/17 17:24:10 Fjq7ViCu
過去ログ見ると1ヵ月後くらいか?
171:受験番号774
08/10/17 17:29:23 WEgWi/zT
合格発表は11月19日だぁよ。
172:受験番号774
08/10/17 17:37:38 4cycqdlx
面接の順番ってどうやって決めるのだろうか。
一次の成績順って噂は本当??
173:受験番号774
08/10/17 17:42:35 hOP8CCDD
>>172
アイウエオ順でしょ。
174:受験番号774
08/10/17 17:49:10 OAIM0tmn
答えた内容に対しての突っ込みが結構多かった
おかげでテンパッた
はぁぁ~~
175:受験番号774
08/10/17 18:28:53 W45S/Yez
>>171
ずいぶんかかるな
どっかに書いてあった?
176:164
08/10/17 18:37:14 jL9/gT2Q
前から言われている事だけれど募集要項(青い用紙)に全部書いてある。
ちゃんと読もうよ…。
177:受験番号774
08/10/17 18:39:50 DVeqanSh
何千人って受験者がいる中で面接だけの順位がつくはずもなくつけられるはずもないと思うんだが。
俺の予想はA~Eの五段階評価で最終合格ボーダーライン付近の奴らをピンキリする時の材料の一つに
すぎないと思う。
だから13点とか10点台で合格した奴はコネとしか考えられん。
178:受験番号774
08/10/17 18:41:11 Fjq7ViCu
まあ普通に考えてすべて点数化して総合的に判断だろうな。
面接などあまりに悪いのがあるとと足きりとか
179:受験番号774
08/10/17 18:45:13 W45S/Yez
>>176
たぶん俺に言ってるんだよね?
インターネットで申し込んだんでそれ持ってないのです
そこに発表日書いてあったんか
180:受験番号774
08/10/17 18:54:51 4cycqdlx
青い紙は、説明会に行ったときに貰うんだよ。
直接問い合わせても、もらえると思うけど。
って、今更いらないよねww
181:受験番号774
08/10/17 19:33:04 cO7aIm/y
>>179
東消のHPにも載ってるよ。インターネットで申し込んでる人はここ見ると思うんだけど。
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
社会人だったら分かると思うけど、持ってないのですとか知らなかったは言い訳にしかすぎないよ。
182:受験番号774
08/10/17 20:10:53 W45S/Yez
>>181
おっとこれは失礼
気づかんかった
まあ面接終わったんだしそんなカリカリしなさんな
でも教えてくれてありがと助かる
183:受験番号774
08/10/17 20:25:05 BjkCW6zh
>>182
なかなかいいね。
感情表に出さず、最後に一言礼を言う。
相手の意見に対して一歩引いた行動がとれる、集団生活に向いてるよ。
君みたいなひとが消防に受かるといいんだけど。
184:受験番号774
08/10/17 20:33:01 cO7aIm/y
>>182
怒ってるような言い方で、しかも説教くさくなって申し訳ない。
でも結果発表とかを一々他人に聞いてるようじゃまずいぞ。>>182だけじゃなく。
185:受験番号774
08/10/17 20:36:10 fGTF0fgo
極めて正当なことを言ってる教えてくれた相手にカリカリしなさんなとか言うのおかしいだろ。
186:受験番号774
08/10/17 20:50:50 BjkCW6zh
確かに確認不足は問題ありだよね。
でも、掲示板を見てるとすぐにキレるひとがいるなかで、
>>182 の対応は良いほうだと思う。
「カリカリしなさんな」発言は、馬鹿にしてるとも、場を和ます軽い言葉ともとれる。
僕は後者のほうに感じた。
公安系で集団生活を経験したけど、軽いノリを混ぜながら謝るひとがいたけど、
結構いいやつだったよ。
まっ、お礼が言えるっていうのはいいことだよ。みんな受かれ。^^
187:受験番号774
08/10/17 20:51:21 N49deIhr
>>162
おれもまったく同じ。。
情況述べて、気をつけてねでオワタ
188:受験番号774
08/10/17 20:56:12 fGTF0fgo
まあ公務員でしかも閉鎖的な公安系だからこその感覚だろうな。
自分なんかは民間で営業経験あるから感覚が違うのかも。
189:受験番号774
08/10/17 21:01:04 BjkCW6zh
>>188
大丈夫。民間のサービス業も経験してるウィッシュ。
でも、公務員の感覚が強いかも。
気づかないうちに鈍感になるから、気をつけないといけなウぃッシュ。
190:受験番号774
08/10/17 21:07:25 MMVNfMQA
ちょっと言ってることが主観的すぎてトンチンカンなのでしばらくID:BjkCW6zhは黙っててくれるか
191:受験番号774
08/10/17 21:08:37 fGTF0fgo
ずいぶん転職してるな…。
俺もそれは心配。公務員ってだけでやや感覚がズレてるのに、公安系ともなるとより閉鎖的だからな…。
192:受験番号774
08/10/17 21:11:12 BjkCW6zh
OK!主観的な男は客観的な傍観者となります。
皆さん、会話してくれてありがとう。
素敵な時間をありがとう。^^/
193:受験番号774
08/10/17 21:19:05 BjkCW6zh
>>190 ごめん、黙るつもりだったけど最後にひとこと。
>>191 あなたの言うとおり、公安職は異常なほど閉鎖的な職場です。
そのなかで正しい倫理観を失わないよう気をつけてはいるけど、
組織で動いているとどうしても感覚が鈍る。
住民の感情を無視して組織の体裁を優先しなければいけないのは辛い。
194:受験番号774
08/10/18 01:49:56 af+WgSss
皆さん、Ⅰ類2回目はどのくらい受かると予想しますか?
2次受験者500~520人 → 合格者180~200人 このくらいが妥当でしょうか。
195:受験番号774
08/10/18 02:18:50 tuMB/fUw
2次受験500人→220人ぐらい合格と予想。
196:受験番号774
08/10/18 08:53:09 CfA+MO6V
前屈って座ったままやるテストなんですね。
197:受験番号774
08/10/18 08:58:54 HKEMcTwT
みんなって東証の筆記勉強してたときって、
予備校使ってた?それとも独学?
198:受験番号774
08/10/18 09:18:13 YrdNqgSY
独学4ヶ月勉強で一次は通りました。
予備校行くほどではないよ
199:受験番号774
08/10/18 09:53:31 uX00G8uC
もともとのスペックによるわな
自分は推薦で進学してきて
競争試験の経験ほぼゼロだったし
理系や論文なんて今までの人生に必要なかったから
予備校行った(新鮮な経験だったよ)
おかげで現在入校待ち
身体つくってます
200:受験番号774
08/10/18 11:40:10 LJgXeqoN
>>196
前屈の前に長座がついてたからね。
立位体前屈なら立ってやるやつ
201:受験番号774
08/10/18 16:31:33 JwXeyaB0
>>197
俺はかの名門BOOK・OFF予備校。
30店舗くらいまわって100円問題集集め回った。
ホントに安上がりだよ。
202:受験番号774
08/10/18 19:20:26 KwzABcqE
それだけ回る分働いたほうが金銭的にマシな気はするけどね
203:受験番号774
08/10/18 22:09:04 oIi/XSOW
ブックオフって高くね?
特に問題集なんかは最寄の店じゃ絶対100円なんかじゃ見たことない。
500円くらいしたと思うけど。
204:受験番号774
08/10/19 09:00:16 ea1EsHIA
BOOK・OFFを名門だと言ってる時点でジョークだと気づきなさい。
205:受験番号774
08/10/19 11:52:45 2EBXxNc2
そうかそうか
206:受験番号774
08/10/19 19:50:04 wePGu4pH
面接前に消防の本を読みまくって落ちたら落ち込むだろうな。
消防はここと倍率数十倍のC日程しか持ち駒ないから実質ここだけだし。。。
207:受験番号774
08/10/19 20:49:08 z1Cjk47m
電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:
電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射
スレリンク(dqnplus板:118-番)
208:受験番号774
08/10/20 02:19:08 NZkqGkP0
質問なのですが、、適当な判断をお願いします。
警視庁や他県の消防に最終合格して、東京消防庁に入庁したいから辞退したってネタは価値ありますかね?
他も一応受けたが、結局のところ今年は一本でやってきましたみたいなことです。
209:受験番号774
08/10/20 02:50:17 nniuwO6b
受かっても絶対行かないものを受験したのか、公務員試験は模試じゃない、キミは税金を使って模試感覚で受験してるのか、と言われそうだな。
210:受験番号774
08/10/20 03:01:38 KBCWbQMn
伝え方に誠意があれば、好印象につながる可能性はある。
上目遣いで唇右端をやや上げて発言すると確実に落ちます。
しかし、消防にしか興味が無いのなら最初から消防しか受けないのでは?
「警視庁や他は辞退しました」と伝えても、面接官が疑念を抱く可能性もある。
採用する側からみれば、実際に他を蹴る保障なんてどこにもないからね。
「東京消防庁のみの受験です。」が筋が通っているかな。
僕は、真実を伝えることがベストだと思う。
相手は数多くの面接を行ってきたプロ。プレッシャーのなかその人たちを前に完全な嘘をつけますか?
発言中、瞳孔が全開しぐるぐる回りだし、声が八億ターブ上ずり、顔の右側と左側が別々に動き出し、膝ががくがく震え、涙が頬を伝ったらどうするのですか?
211:受験番号774
08/10/20 08:00:54 mnc7j0j2
面接のプロとかって言って、面接官は消防官じゃねーの?
それとも消防庁の中に面接士みたいな職種があんの?
212:受験番号774
08/10/20 08:05:04 nniuwO6b
人事ってことだろ。そのぐらい理解しろよ。
213:受験番号774
08/10/20 08:35:41 /v4lyEAV
>>>>211
出直してこい
214:受験番号774
08/10/20 09:20:47 SdHiXePI
八億ターブww
215:受験番号774
08/10/20 11:36:55 bNDGZSkW
俺が思うに、東京消防庁一本で受験する人って少数派だと思う。
東消が第一志望であることを面接官に伝えれば無問題。
216:受験番号774
08/10/20 13:07:15 DcPeP8bH
>>140
遅くなってすいません。
レーシックの場合は視力検査のときに何か申告しなくてはいけないのですか?
217:受験番号774
08/10/20 15:07:01 /v4lyEAV
140です。
申告は特にする必要はないみたいですよ。
ただ、コンタクトか眼鏡してますか?って聞かれただけです。
現職の人でもレーシックを受けている人はいっぱい居るので、レーシックをしたからといって採用試験についてマイナスになる事はないと思います。
218:受験番号774
08/10/20 15:08:49 L33Gkc6B
>>215
でも「東消一本です」ってパチかます奴は結構いそうだよな
219:受験番号774
08/10/20 15:11:30 nniuwO6b
それは多いだろ。
官民問わず、就活の作戦として併願先いくつもで第一志望ですって言うのはよくあること。
滑り止めなんで他受かったら行きませんって言われるより採用しやすいという考え方もあるしな
220:受験番号774
08/10/20 15:15:36 ZJNf3Yy+
>>208
東消に合格をもらう以前から他を蹴るのは無謀と思われるかも。
『他も受けてますが、東消でも合格を頂けたらもちろん東消で働きます!』
と言った方が自然だと思う。
208さんは恐らく『東消じゃないと駄目なんだ!』ってアピールしたかったんだろうけど、
面接官は『なぜ東消か?』って部分はそんなに重視してないような気がするんだよね。
221:受験番号774
08/10/20 15:23:17 L33Gkc6B
神奈川県警だったかな?ここは他に受けたとこ調べるって聞いたけど、東消ってどうなの?
222:受験番号774
08/10/20 16:24:09 aJfjsxTJ
208です。みなさん、考えとご意見ありがとうございましたm(_ _)m
223:受験番号774
08/10/20 16:25:16 U5qUgWDl
>>217
航空隊に行くならレーシックはダメよ。
事業用操縦士免許取れないから。
224:受験番号774
08/10/20 19:21:51 /v4lyEAV
>>223
そうなんだ。
それは知らなかったわ。
225:受験番号774
08/10/20 20:59:07 mnc7j0j2
本当に凍傷1本でも、凍傷1本ですって言ったら印象悪いのか!?
226:受験番号774
08/10/20 21:00:57 mnc7j0j2
本当に凍傷1本でも、凍傷1本ですって言ったら印象悪いのか!?
227:受験番号774
08/10/20 21:03:04 0+YzTBt8
俺は本当に東消しか受けてないんで「1本です」って言ったぞ
228:受験番号774
08/10/20 21:27:48 xQRP4oPp
普通は他も受ける けど一本なら一本でもいいだろ別に
どっちにしてもソコは大したことじゃないだろ
229:受験番号774
08/10/20 21:50:44 mnc7j0j2
でも、素直に凍傷1本ですって言ったら、はいはい出たよお前もか
みたいな受け取りをされかねないんだよね?
230:受験番号774
08/10/20 22:44:54 SdHiXePI
>>229
誰がそう言ったんだ?君の友達か?
俺が違うよと言えば安心するのか?
君の自己分析は匿名掲示板の憶測に左右されるほど地盤が緩いのか?
231:受験番号774
08/10/21 00:00:23 kFggN1dl
>>230
凍傷と言えども所詮その辺の地方公務員と同じですから
232:受験番号774
08/10/21 00:02:58 6+Veg5lo
>>230
疑問符が大杉なんで1つに絞って質問してね。
233:受験番号774
08/10/21 01:30:06 yylP1VIN
質問じゃなくて皮肉だろう。
本人に通じてないんじゃ意味ないが。
234:受験番号774
08/10/21 03:37:15 3nGaiuSB
>>204
まじで100円のやつ多かったよ。
ただし、10年以上前の問題集。
それでも問題に餓えてた俺は買った。
確かに、500円問題集も集めたけどね。
新旧の問題解きまくった。
235:受験番号774
08/10/21 05:50:13 HKwYzDkU
2類合格の現職の人に質問があります。
2類の入校は4月しかないのでしょうか?
236:受験番号774
08/10/21 12:15:13 3nGaiuSB
>>235
俺は2類だけど4月入校だったな。
人数的にそれ以外は無いんじゃないか。
ちなみに、3類と同じ期になるよ。
237:受験番号774
08/10/21 12:24:37 cJYEdPev
勉強に身が入らないですわ
まだ他の自治体も受験出来るのに
238:受験番号774
08/10/21 12:40:48 pDjD+Yln
ああ茨城町とかな
239:受験番号774
08/10/21 14:36:24 XdWIL9cE
結構前に自然科学、数的をぶっ飛ばして受かったって人いたけど、有り得ると思う?
240:受験番号774
08/10/21 15:48:09 HKwYzDkU
>>236
わかりました。返答ありがとうございました!
241:受験番号774
08/10/21 22:40:49 BhM+0aJq
>>239
勘でやっても数問は当たる
論文も同じくらいの割合があるし、他がある程度できてれば十分ありえるだろ
242:受験番号774
08/10/21 22:43:49 zPnwM+eg
30歳以上で受けれる消防って横浜以外ないよね?
もう年齢的にきついかな。。。
243:受験番号774
08/10/21 23:01:18 5ytADkHY
よかったー
違反暦で数年前であやふやのまま記載していたが
運転記録証明書取り寄せて見たら間違い無かったわ
244:受験番号774
08/10/21 23:22:28 OdIDmc7n
>>242
年齢による評価の差が無いこと。それが公務員試験最大の魅力。
245:受験番号774
08/10/21 23:52:47 n67RprTB
>>235
この前案内が来たけど、入校時期は4月と8月があるみたいだよ!
246:受験番号774
08/10/22 00:24:23 DMJnmugW
>>244
ありがとう。俺は働きながら東消を受験して、教養は受かったが、2次で落ちた。
2次は有給を使って両日休めたが、さすがに2回目は休める状況ではなかったので、
受験しなかったよ。
いまさらだけど、来年も受験したいんだが、俺は29歳。いろいろな自治体を
調べたが、残っているのは横浜だった。東京と神奈川の市町村のホームページで
探してみたけれど年齢制限がな。全国で(救急救命士の資格保持者は除く)30歳以上は
横浜のみってことか。もしそれ以上の年齢でも受けれるのならば教えてくれ~
247:受験番号774
08/10/22 00:28:13 +wZ/Cqbm
やっぱ入校時期は年ごとに違うんだな。
4、6だったり4、10だったり4、11だったり。6、10ってのも聞いたことあんな。そんで次は4、8か・・バリエーション豊富だね。
248:受験番号774
08/10/22 00:31:18 +wZ/Cqbm
>>246
神奈川は西部の方にも30以上OKってとこなかったっけ?あと千葉にもあった気がするよ。
かなり曖昧でスマソ。頑張れ!!
249:受験番号774
08/10/22 00:34:46 DMJnmugW
>>246
ありがとう。神奈川西部か~どこだ(笑)
俺が見落としていたのかな。千葉は調べていなかった。
もし見つかったら教えてください。
250:受験番号774
08/10/22 00:38:35 DMJnmugW
↑ごめん、>>248だった
251:受験番号774
08/10/22 02:26:38 Sh+A+uLw
>>238
茨城町って他県の人は受験できないのかな?
252:受験番号774
08/10/22 02:28:19 2YI24jql
まつどし。
253:受験番号774
08/10/22 02:58:54 DMJnmugW
>>252
ありがとう。”ひらがな”でも教えてくれたことに感謝するよ。
出来れば、神奈川・東京・千葉辺りで探していたから。
でも結構な倍率だな~
254:受験番号774
08/10/22 04:40:49 Fm69Rwe9
>>253
よこハマは消防局から名称変わってからは、良いことがない。
現場は大変です。
再考(熟考)を。
255:受験番号774
08/10/22 05:18:26 2YI24jql
>>253
松戸は独自日程だから超高倍率!!
仕事で時間を割くのがきついかも知れないけど、片っ端から調べるしかないと思います。
近年は受験年齢引き上げ措置をしている自治体も少しずつ増えているみたいなので、
運良く253さんの就職氷河期世代も取り込んでの引き上げ措置が行われたら良いですよね。
やっても何の意味も無いことかも知れないですけど、東消等に『来年30歳ですがどうしても消防官になりたいので受験させて頂けませんか?』
と聞いてみても良いのではないでしょうか?
256:受験番号774
08/10/22 05:41:27 DMJnmugW
>>255
ありがとうよ。
本当は東消にそういいたいのだが、おそらく無理だろう。
公務員試験は平等に受けてもらうのが一般的だからな。例外もある?
と思いたいが。。。。。
横浜=大変
松戸=高倍率
諦めも大事なのかな。
257:受験番号774
08/10/22 06:08:52 UzPR9kMg
>>255
そんなの通用するわけないだろ
258:受験番号774
08/10/22 06:16:41 2YI24jql
>>256
自分の中で東消に対する諦めがついていないのなら、電話等で話を聞いてもらうだけでもいいんじゃないですか?
俺が256さんの立場だったら、『30歳以上の現職消防官がいるのに何でダメなの?』って思いますもん。
それによって受験年齢引き上げ措置が行われる可能性は低いと思いますが、無理なら無理で東消のことは諦めがつくと思いますし、
受験資格がある自治体に気持ちを切り替えて全力で取り組めると思います。
横浜は良くない的な書き込みをたまに見ますが、百聞は一見にしかずだと思います。
良くない良くないって言っても、何が良くないのかが具体的に書かれていないから実際の事はわからないと思います。
良くない的な書き込みをしている人達も、何が良くないのか具体的にはわからないのではないでしょうか?
松戸は確かに超高倍率ですが、256さんに受験資格がある以上は消防官になる事を諦めることは無いと思います。
何もしないで諦めたら後で後悔すると思います。
259:受験番号774
08/10/22 06:18:45 GA9YPjBG
まあ単純に賃金が悪いんだよね
260:受験番号774
08/10/22 10:39:41 kAQakNRA
松戸市と横浜市と名古屋市は30歳までで、草加市は45歳位(平成20年度は昭和38年生まれまで受験可能)までいけるよ。
261:受験番号774
08/10/22 16:33:48 +wZ/Cqbm
>>258
普通にその考えはちょっと頭おかしいでしょ。まず、30歳以上の現職消防官がいるのは当たり前だし。
何で年齢制限があるか、30以上から訓練始めることがどれだけハードなことか理解してないだろ?
それが分かってれば簡単に電話だけでもしとけばなんて言えないと思うよ。
ついでに横浜市民として今の横浜の状況言っとくわ。
横浜は市長がわけわからんことやりすぎて崩壊してる。今は消防だけじゃなく。
今は職員の人もハッキリここだけはやめた方が良いとか横浜行くなら東京行った方が良いって言ってる。
賃金が悪いのもそうだけど、上の人が消防を全く知らないから対応・指示もメチャクチャなんだって。
これからは消防署、消防車、道具諸々がかなり減らされるらしい。結果そういう面で魅力はなくなるって。
「崩れ方が普通じゃない。市長が変わらない限りこのまま。本当に本当に横浜市が好きなら来い。」
横消に行った友人にこんな感じで言われた。今の状況ざっと書くとこんな感じ。消防署行けばもっと詳しく教えてくれるよ。
262:受験番号774
08/10/23 00:25:41 6ad9/4kj
というか30以上の人間とるより
30未満の人間とって育てた方が長く勤めてくれるし経験も蓄積して効果的だろ
どっかで線引きしなきゃいけないんだから大人気ないこというなよ
263:受験番号774
08/10/23 00:31:09 WSBTjyPm
>>251
受験資格の欄に『本町又は隣接の市町村に居住し得る方』と書いてある。
つまり、採用時等に茨城町か隣接市町村に居住することができる人なら受験できると思う。
地方の小さな自治体だと閉鎖的な組織を形成している場合もあり、地元出身者有利の可能性はあるかも知れないけど。
264:受験番号774
08/10/23 17:41:03 NJVzK8eG
三塁の一次発表あったのに受かったとか落ちたとか誰もねーのかよ!w
265:受験番号774
08/10/23 17:43:19 Yi6dAz3h
>>260が言ってる草加市はマジだったんだね!釣りかと思いながら調べてみたら本当だったwぃやー驚いた。。。
ここだけかね?消防で40超えててもOKってのは。
266:受験番号774
08/10/23 17:43:45 65Si6iiQ
三塁用のスレは別にあるじゃん
267:受験番号774
08/10/23 17:49:00 Yi6dAz3h
それから、映画252宣伝し始めたね。消防署前と駅構内にポスターがんがん張ってあった。
268:受験番号774
08/10/23 17:55:49 oiU+vfI4
>>267
映画だけじゃなく、252のSPドラマを市川隼人主演でやるらしいぞw
女のコは釘付けですよw
ちなみに、東京消防庁で市川隼人が訓練や撮影の練習してるみたいだよ。
269:受験番号774
08/10/23 18:56:08 2zB+ilCk
市川隼人に釘付けなんであって、実社会では消防官ではなくもっと稼いでる人に釘付けという現実…
270:受験番号774
08/10/23 19:32:52 6ad9/4kj
そもそも消防は大してもてない
一部の変なのに興味もたれるだけ
271:受験番号774
08/10/23 19:51:37 Yi6dAz3h
>>268
マジで?!来年受験予定だからあんま嬉しくないなぁ・・・w大分勝手だけど。
>>270
そういうのは人それぞれだし、自分次第だからどうでもいいけど、この時期に消防自体に興味持ち出す人が増えるのはちと困る。
女の子がカッコいいなぁって思う程度で終わってほしいな。受験生としては。
272:受験番号774
08/10/23 20:36:22 HMXYNAsD
男は職を持って当然なこと。
モテるモテ無いは職ではなく、自信に対する好感度の問題。
273:受験番号774
08/10/23 21:28:02 6ad9/4kj
普通に受けのよい職かどうかって意味で解釈できんのか
274:受験番号774
08/10/23 23:02:28 VQsxzY06
女の子から見て消防官って言う仕事が、プラスかマイナスか。
って言ったら、絶対プラスだと思うよ。
275:受験番号774
08/10/23 23:10:19 wZotMf+t
まるで女っ気の無い職場目指してる奴がもてるもてないの心配するなよ
悲しくなるだろ
276:受験番号774
08/10/23 23:38:29 2zB+ilCk
>>274
そんなに単純なものでもないよ。俺もはじめはそう思ってたけど。
子供に人気の職業だし、単に付き合うならイメージはいいかもしれないが結婚を考える年齢だとそうもいかない。
決して収入は多くはないし、3日に1日は家にいない生活を不安に思う人もいる。
逆に3日に2日は昼間から家にいるのを邪魔に思ったり。
土日、大型連休、盆、正月関係無い勤務体形で夫婦や家族の都合があわなかったり。
何より危険な職業であることを不安に思う人も多い。
もちろん消防官をプラスに思う人も多くいるのもまた事実。
消防官ならプラスなんて単純なものじゃなくて賛否両論ある職業だということなんだよ。
意外と普通のサラリーマンの方が職業ポイントは高かったりする。
277:受験番号774
08/10/24 01:05:39 9xmoG06V
>276
納得した。
278:受験番号774
08/10/24 01:59:47 Sy/sJudl
>>276
賛否両論ない職業なんてないさ・・・
今日の示達でビデオインフォメがながれたが、252の予告編がでたのはビックリした。
ウチの大先輩は、伊藤英明が気に入らないということが判明した。
もと消防レスキューじゃなく海猿だろ、と突っ込んでた。
279:受験番号774
08/10/24 02:02:52 TTlLGURA
>>278
キミ読解力無いな・・・。
>>274は”絶対プラスな職業”と言ってるから、>>276は”絶対ではなく賛否両論”と言ってるんだろ。
280:受験番号774
08/10/24 22:18:09 nHAgiIT3
く^ゝ // `ー、
H ///// ~`‐-、 ,..、
ヾ~ヽ __,,,,---''"")))))ヾー-、 ~\ / ノ
__,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/ /
/;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ i
/ ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::| |
/ ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/ ヽ
/ i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'" `ー-J
| | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
| ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
| `”'" "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
ヾ , 、 i,,.--=二、_,,,..-‐'"
ヽ `~" / `ー-'
ヽ ⊂⊃ ノ
`ヽ、_,,,,-'
______/\_______________
/
頭カタイな 脳ミソ凝り固まっとる
281:受験番号774
08/10/24 22:23:26 w/kopEH1
>>279
>>278が言ってることも間違っちゃいないでしょ
わざわざ喧嘩腰になるなよ
282:受験番号774
08/10/24 23:02:11 vshBpUHk
話の流れ的におかしいからだろ
283:受験番号774
08/10/25 05:14:32 eRaX+bLN
そのうち東京消防庁はなくなって東京救急庁になるな。
でポンプやはしごは切替運用。
最低限Ⅱ課程をもってないと昇任できないと
284:受験番号774
08/10/25 05:36:18 NsRgU1CV
今は標準過程で昔のⅡ過程までやるので全員が救急隊の資格があります。
285:受験番号774
08/10/25 14:31:08 ClZxtMjp
>>283
なるわけねぇだろ。マジで言ってるなら頭おかしいぞ。
わざわざ名前だの制度だの変える必要ない。身近のどこかみたく簡単にぶっ壊れる。
まぁ釣りだろうけど、救急以外の事案の件数もよく見てモノ言ってね。
286:受験番号774
08/10/25 14:46:48 mTqAQ/+4
先日、消防庁に内定貰った者だけど、来春までに筋トレ以外で準備しておくべきことって何かある??
287:受験番号774
08/10/25 15:01:13 ClZxtMjp
入校待ちの方で聞くべきかと
288:受験番号774
08/10/26 00:15:51 pgq/Y8Mi
映画252…252って表向きマル秘じゃなかったの。
ちなみに、252って東証用語?全国用語?
あっ!ふと思ったけど、震災等で、他道府県に行った時も略号使うの?
経験者のひと教えて下さい。
289:受験番号774
08/10/26 00:26:42 pgq/Y8Mi
スレ違い?
現職スレ?に聞きます。
290:受験番号774
08/10/26 02:12:34 fqCr5GIs
>>288
マル秘だけど公然の秘密みたいなもんじゃないかな。
インターネットに全て紹介されてるしね。
通信室に一応貼ってあるけど、俺はネットで覚えたよ。
252は東消用語でしょう。
他の消防本部はマルヨンとか言ってるの聞いた記憶ある。
291:受験番号774
08/10/27 18:10:21 2kwrBIzg
ここの住人って予備校とか行ってる?
今年独学で落ちたから、予備校に行こうと考えてるんだけど
どんな感じなのか教えてもらいたい
292:受験番号774
08/10/27 18:20:54 kkg7eOo4
俺はLEC使う予定。
政令市消防管コースにする予定。
自然科学ができないから、東証は受けて受かればラッキー程度。
資料請求段階だけど、
どこでも大手は東証対策やってるから、近い場所に通えばいいんじゃね?
東証落ちた俺が言うのも失礼だけど、
自然科学できるなら、
論文講座だけとれば十分じゃないの?
教養25点前後で論文が並なら、余裕で合格ですよ?
293:受験番号774
08/10/27 19:21:44 9s/xx/xP
1次はだろ
294:受験番号774
08/10/27 20:55:05 sPnru6M4
1次って新聞や雑誌を読んで判断推理、数的さえ出来れば
受かるような気がする 時事ってかなり多いよね
295:受験番号774
08/10/27 22:38:44 NPtByl2X
>>292
東証にはこないでね。
296:受験番号774
08/10/27 22:45:07 f2hEdzwe
>>295
なんで?
297:受験番号774
08/10/27 23:52:21 NPtByl2X
>>296
東証受かればラッキーなんていう人は、人命救助を主眼とする職場に必要?普通の企業に就職する気持ちだと、長続きしないよ。入ってから頑張ってる人もいるけどさ。それ以上に本当に入りたい人達に対して失礼じゃない?
298:受験番号774
08/10/27 23:58:40 f2hEdzwe
いや、駄目もとで受けて、
合格したら御の字ってことじゃね?
俺もそう思っている。
東証なんて独自日程だから、
滑り止めとかとりあえずなんて奴、腐るほどいるでしょ
299:受験番号774
08/10/28 00:05:07 3+bF5tVW
『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る』
井上靖
300:受験番号774
08/10/28 00:16:49 y8KIM8LA
>>299
うちは、へ理屈言う前に体動かせだからね。入ればわかるよ。
301:受験番号774
08/10/28 00:35:40 y8KIM8LA
>>298
そういう考え方もありだけどね。文字だと上手く伝わらないかも知れないけど。普通の企業に入社する気持ちでは駄目だよ。ってことなんだけどね。
302:受験番号774
08/10/28 01:06:41 3+bF5tVW
>>300
普通に理屈の通る世界じゃないって言えよ。
井上靖の文学は屁理屈じゃないぞ。
303:受験番号774
08/10/28 03:39:51 j81Flg8L
>>297
>>301
お前ら普通のサラリーマン馬鹿にしすぎ。
消防よりも大変なサラリーマンの職場なんて腐るほど有る。
304:受験番号774
08/10/28 10:06:05 4wiULFvg
公安職志望者って変に特別意識持ってるの結構いるよな
そういうのに限って面接でやりますやる気ありますだけ主張して落ちたり
305:受験番号774
08/10/28 11:16:22 oq7GCnX9
>>304
良い方悪いが、変に気負ってる奴の方が現場に出たら即効辞めるよな?
現実と理想のギャップに負けてさ。あと『本当に入りたい奴に失礼』って言うけどさ
一応世の中は『実力社会』だよ?基本的に辞退者も考えて例年多めに取ってる訳で
それでも落ちるなら単純にそいつの責任だからなぁ
306:受験番号774
08/10/28 15:22:25 znJoUYr1
本当に入りたいなら教養も論文も面接も文句ないくらい対策してしかるべきだよな。
307:受験番号774
08/10/28 16:37:53 UCYtNomU
>>305
前半は微妙だが後半はまったくその通りだな
308:受験番号774
08/10/28 16:38:29 3HitJq0R
>>300も変に特別意識持っちゃってるね。
東消限定でも消防限定でもないし、社会人にとっちゃ当たり前なことだよ。屁理屈言う前に~系は。
ハズいわ、そんなこと今更自慢げに言うとか。
309:受験番号774
08/10/28 17:33:07 6sGKuZe6
消防に酔いしれるやつとかキモイwwww
俺も目指しているわけだが、別に特別意識は何もない。
別に頼まれてるわけでもないし、俺が勝手に受けるだけだし、
消防マンセー野郎はもう少し社会を見ろ
310:受験番号774
08/10/28 18:08:13 Ezi4wZb8
東京消防庁の職員→
・寄せ集め
・数撃ちゃ当たる
・ハイパーレスキューが1人勝ち
そんな印象
311:受験番号774
08/10/28 19:45:06 UCYtNomU
思いっきり表面だけの印象だな
312:受験番号774
08/10/29 01:52:24 2H/nA0WC
逆延長って、戻るのは機関がやってるのが普通かい。
ウチは行きが隊員で機関が戻りなんだが・・・
その間に50ミリ2コ連もって2小隊に追いつく。
他の署どうなんだ?
313:受験番号774
08/10/29 01:58:48 75T4Fhil
ここ受験板だぞ
板違いだ
314:受験番号774
08/10/29 02:21:05 2H/nA0WC
>>313
書き込んでから気付いたよ。
スマン
ノシ
315:受験番号774
08/10/29 12:18:59 Xtk6I5o6
田クレペリン精神検査(うちだクレペリンせいしんけんさ)は、
ドイツの精神医学者であるエミール・クレペリンが発見した作業曲線を元に、
日本の内田勇三郎が 1920年代から 1930年代にかけて開発した
性格検査・職業適性検査である。
現在は株式会社日本・精神技術研究所が提供している。
ひと桁の足し算を 5 分の休憩をはさんで前半 15 分、
後半 15 分の 30 分間行なわせた上で、
1 分ごとの作業量の継時的な変化のパターンから
性格や適性を診断する。診断の基本的な考え方は、
健康で性格面・適性面に大きな偏りのない人に典型的に出現する曲線型を「定型曲線」として置いた上で、
その定型曲線との類似度やズレ、定型にあてはまらない曲線特徴の現われ方などからその人の性格や適性をみようとするものである。
この検査は内田の期待に反して性格検査としてはあまり成功しなかった。
鉄道や自動車、航空機などの運転操縦への適性が曲線型とよく関連するという意見もあるが、
これについても検査の判定方法は広く知られているところであり、
理想の作業曲線が出るよう被験者が意図的に操作することも可能であるため検査の有効性には疑問がある。
また、検査に要する作業の特性上、被験者は単調な思考回転を長時間持続することが求められるため、
著しい負担と苦痛を受けることとなる。
316:受験番号774
08/10/29 15:56:06 mzC/XgKJ
滑り止めで仕方なく来ようが、本人の勝手だからどうでもいい。
ただし、消防学校で足引っ張って、班員に迷惑をかけないでくれ。
317:受験番号774
08/10/29 19:53:17 R0y9jF/J
>>316
オメェ訓練についてけない仲間を助ける気は無いのか?
仲間も救えんのに住民が救えるとも思えんけど・・。
まぁ本人にやる気が無いのなら、考えもんだけどな・・。
318:受験番号774
08/10/29 22:08:58 mzC/XgKJ
>>317
訓練についてけない仲間を助ける気なんかあるわけないじゃん。
自分に迷惑がかかるなら手助けすることもあるだろうけど。
みんな使命感バリバリで人を救いたいとか思ってる?
俺は本心で言うと自分の任務をこなしてればいいと思う。
結果的に人を救えたら一番いいけどね。
消防学校や現場で経験するうちに、考え方も変わるのかな?
319:受験番号774
08/10/29 22:23:26 +n3+GNJR
集団行動向いてないな
320:受験番号774
08/10/29 22:29:09 dfujdrOi
>>318
本気で言ってんの?マジで最低な奴だな。もう頭悪いとか通り越して恐ろしいよ。どん引きした。
自分さえ良ければ他はどうでもいいっていう人間が消防には最も必要ない。
訓練についてけないとか遅れをとる人よりお前の方が全然いらないし、迷惑。
正直そんな考えの奴が人の命救えるわけないし。そんな考えで人を救えたらとか二度と言うな。
何より、周りに危険を及ぼす存在になるから意識変える気ないなら消防には絶対に入らないで。
321:受験番号774
08/10/29 22:53:50 rW7RjqS6
仲間を助けるとか消防としてとかそういうのはどうでもいい
それ以前に滑り止めなら足引っ張るとか考えてる時点でおかしい
東消第一志望じゃなくて入ったやつなんかいくらでもいるだろ
322:受験番号774
08/10/29 22:56:06 9Ea2EkCT
そんなやつでも受かるのが事実
結局、人間って自分が一番だしな
でも消防学校とかでは思っていても言わないようにね。
323:受験番号774
08/10/29 23:05:39 rW7RjqS6
んなもん当たり前だろ。普通の会社でも新入社員が「ここ第一希望じゃなかったんだよなー」とか言うわけないだろ
少し前からいるみたいだけどこの人の消防特別視は一体何なんだ
324:受験番号774
08/10/29 23:09:23 dfujdrOi
>>321
いやいや。
東消でもどこでもいいけど、消防に入った以上は自分さえ良ければってのが一番まずい。
入っちゃったらもう滑り止めだとかそんなことどーでもいいことなんだから。
325:受験番号774
08/10/29 23:13:29 rW7RjqS6
どうでもいいってのはそんなのいらないって意味じゃなくて、スレの流れ上での話しね。
まずこの話の前提が「滑り止めは足引っ張るな」ってことから始まってるから
前提からおかしいから、そんなこと議論するのはどうでもいいって意味で。
もちろんそういうったことは大切だと思ってるよ。
326:受験番号774
08/10/29 23:17:32 mzC/XgKJ
>>320
自分さえ良ければ他はどうでもいいというのは違う。
消防の仕事は高いレベルで仕事をしないといけないのだから、なんとかやっていける奴なんかいらないだろ。
あくまで選抜されていくべきだと思う。
俺はサッカーの強豪校にいたけど、仲間だからとかの助け合いなんかなかったよ。
同期はあくまでライバルだろ。優秀賞等取りたいと思ってないの?
327:受験番号774
08/10/29 23:21:50 dfujdrOi
>>326
消防と部活を一緒にすんなよ。同期はライバルの前に仲間だろ?
サッカーとかだとレギュラー争いとかあってライバルになるんだろうけど、消防ではそんなもんないからな。
328:受験番号774
08/10/29 23:25:37 nZ01rgc+
>消防の仕事は高いレベルで仕事をしないといけないのだから
なにこの消防特別視
>なんとかやっていける奴なんかいらないだろ
いらないじゃなくて、そのメンバーでやっていかなければならない
>あくまで選抜されていくべきだと思う。
既に採用試験で選抜済み
>俺はサッカーの強豪校にいたけど、仲間だからとかの助け合いなんかなかったよ。
>同期はあくまでライバルだろ。優秀賞等取りたいと思ってないの?
一匹狼の営業マンかなんかと勘違いしてないか?
ライバルと言っても戦うわけでも蹴落とすわけでもないんだぜ。
チームで良い仕事をするために互いをサポートし合うんだろ。
消防は相手を蹴落として自分1人が上にいくようなシステムのところじゃない。
1人の優秀賞とか無いから。
329:受験番号774
08/10/29 23:30:14 dfujdrOi
それと消防学校が何の為にあって何をする為にあるのかよく考えろ。
330:受験番号774
08/10/29 23:41:28 mzC/XgKJ
>>327
仲間になるためには信頼をされるだけの能力ないと駄目じゃね?
俺は同期だからとかいった理由で無条件に仲間だと認めたくないし。
選抜といっても体力ない奴も受かってるやん。
入校前までに時間あったのに、何もしてこなかった奴いたらありえね。
体力検査で駄目だった奴も、レスキュー目指す体力馬鹿も入校前までにしっかりできるように準備しようってこと。
331:受験番号774
08/10/29 23:46:03 dfujdrOi
>>330
確かに準備するのは大事だけど、結局>>328が言ってるように一匹狼だから。その考えじゃ。
ってか、何で全て能力が第一に出てくるの?
332:受験番号774
08/10/29 23:50:15 CtRvFoj+
なんで東消スレなのに消防マンセーとかからんでんの?
受ける先の1つとみるやつがいてもいいし、消防を特別視する人がいてもいいじゃない
333:受験番号774
08/10/30 00:04:04 lN8Vvv+2
>>331
言われてみればたしかに能力ばっか言ってるなw
無駄に競争のある部活やってきたから過剰な能力コンプレックスになったのかもしれん。
サッカーやってたときも部員150人以上いて、AからDまでチームが分かれているようなところだったから、
落ちこぼれになりたくないって感じで過ごしてきたし。
常に自分のいる位置を把握しておかないと不安なんだと思う。
2ちゃんだから言ってるわけで、実生活だと一匹狼でもないから仲良くやるよw
334:受験番号774
08/10/30 00:37:50 xdOrgAtK
>>333
社会人経験はないのかな?
あなたは優秀な新卒一発合格者さん?
335:受験番号774
08/10/30 01:32:10 4Gr1wijc
俺が空自に居た時の体験談
突然、班全員に対して集合がかかり、持ち前の負けん気で誰よりも早く集合した奴がいた。
そいつは集合時間に遅れてきた同期に文句をたれ、自分ひとり勝ち気になっていた。
しかし点呼終了後、なぜか1番に来ていたはずのそいつが指導の対象になった。
仲間を見捨て、班全体の行動に支障をもたらしたという理由だった。
その罰として班全員で腕立て200回の指導を受け、班員の反感を食らった。
後にそいつは同期の前で名指しで指導を受け、処罰の原因となったことに責任を感じていた。
俺は今からでも汚名返上できると励ましたが、周囲の目線は冷たくなってた。
結局そいつは二度と出る杭にはならなかったが、数ヵ月後に辞退したよ。
消防庁では違うかもしれんが、団体行動時に個人評価は無いと考えた方が良いぞ。
336:受験番号774
08/10/30 02:16:38 wFl0tIZt
部隊行動っていうのはエースがいればいいだけではない
部活と違って無駄な人数なんてないわけで能力が劣る人間がいたとしても
それでやらなければならないのが現実 限られた人数でそれぞれが決められたことを
こなして初めて効果が出る
だから情以前に効率的に考えても、能力が低いヤツがいたら助けた方が部隊のため ひいては自分のためになんだわ
337:受験番号774
08/10/30 02:16:50 AmZOO1IE
まぁ結局、一人で出来る範囲って限られてるからね。
サッカー部の人のは、自分の求める職場の理想論であって、現実的な感じはしないな。2chとはいえ、反感かってんのは、自分の言い方なり、言葉が足らなかったと感じないなら、他人は動かせないでしょ。
一人で火消せるなら別だけど。
338:受験番号774
08/10/30 02:26:59 AmZOO1IE
確かに、重い物持ったり、速く走れたりするのは大事だけど、自分より凄いヤツは沢山いるだろうからね。
実際は、地味な作業の手順を正確且つスピーディーにこなすほうが大切だったりと、もうちょい職人肌な職業だと思うよ。なったことないから知らないけど。
ちなみに、ここは結果待ちの人間が不安なモヤモヤをぶつけあう、優しい板じゃないの?あ~、19日恐え~w
339:受験番号774
08/10/30 06:04:26 UtpaaS/2
>>333
現職の俺もスポーツ名門校でバリバリだったけど、たぶんお前さんむかないと思うよ。
本当の集団行動を理解してないから。
あと現場では自分が一番能力ないお荷物って気付いてふてくされるから。
そのままだと所謂イタイやつになると思う。
人命救助とたかだか(失礼)サッカー、野球の試合やレギュラー争いに勝つのは全く違う。
プロ選手目指した方がいいよ。
空自の人が言ってるのは、そのまま消防にもあてはまるから・・・
一般社会にもね。
340:受験番号774
08/10/30 07:33:42 WQ90vsxC
東京アカデミーの東京消防庁専門のコース通ってる人います?
通おうか迷ってるんですがどうですか?良い内容でしょうか?
341:受験番号774
08/10/30 10:00:51 bZgLnjdm
なんでこの人無駄に改行しまくるの
342:受験番号774
08/10/30 14:11:26 epiUu7iV
>>330みたいな人と仕事はしたくないな
343:受験番号774
08/10/30 14:47:14 roNUv/99
ウンチの人いる?
344:受験番号774
08/10/30 21:28:10 N24osZ8O
そうです私が運痴の人です!でなにか?
345:受験番号774
08/10/30 23:43:50 3rAWW8SU
チャー!
346:受験番号774
08/10/30 23:55:58 HBMH2/0N
>>345
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
..|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < うるせーバカ!!
\ \_/ / \______
\____/ ∬
/ヽ _ヽAlヽ (_)━┛
|> i L!V L|ヽ| ゚|
.| | 。 。| |、´ /
| `| | |  ̄
ヽ、 ト ゚ ゚| |
レヽ'\___ノ_|
ヽ i| i|
| .i| i|
.| .i| i |
| i| i.|
| i| i|
| i| |
|_i_|-<
/__!ー‐`
347:受験番号774
08/10/31 00:43:12 vIDwy303
いいね~、この優しい流れ。
348:受験番号774
08/11/01 00:37:12 x8hzwJFZ
/|
/|.l
| | |
_| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
/ > 、 / / | |イ
/ _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r―- 、`ヽ、 \_/ ヽ|
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; ||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ミ' ,ィ'" ト、 L/;;;;;;;;;;||
,`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フ, -fソ!'ミ / `^ヽ,_ノi ,';;;;;;;;;;ヾ
`ー--;;>/(/ {i,ミ' / _,,...,_,,..,、l /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/ ヽ lN, / ,ィiTTTTTト, ,} ,/;;;;__;;;;;;ヾ、
, -―/ ヽ ', ヽ { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l /" ̄  ̄ ̄ ハァ?
/ / ヽ'、 ヽ l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i {、 ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
l, \ ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l \ \ ヽ
349:受験番号774
08/11/01 01:24:17 Ws2pYJAn
やめろよ
意志薄弱なコピペAAは
350:受験番号774
08/11/01 19:31:33 +pHXmM2r
252来月か、、、、かぶせるように警察ものでも出してほしいわ
てか、これに影響受けて来年受験する人はどのくらいいるんだろ・・?
351:受験番号774
08/11/01 19:33:48 cYnyistw
>>350
警察ものなんて毎週テレビでやってるでしょうがw
352:受験番号774
08/11/01 19:35:54 JcSZUmI9
合格したら見に行くわ
落ちてたら見ない!
353:受験番号774
08/11/01 19:41:02 SN20IG2V
落ちてたら見ない!って言っても、気になって見ちゃうくせに。
コノコノォ
(´・ω・`)
354:受験番号774
08/11/01 19:43:44 +pHXmM2r
>>351
そう言われてみればそうだったww
それと、↓の記事・・・映画に加えてこうなっちゃうと消防にも少なからず影響ある??
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
355:受験番号774
08/11/02 11:19:06 O4zq4WEp
受かってるけど、見に行かない。
なんか邦画は生理的に受け付けない。
最近、自宅で「レスキュー911」見てる。
356:受験番号774
08/11/02 13:28:01 KeYVCHVH
/|
/|.l
| | |
_| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
/ > 、 / / | |イ
/ _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r―- 、`ヽ、 \_/ ヽ|
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; ||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ミ' ,ィ'" ト、 L/;;;;;;;;;;||
,`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フ, -fソ!'ミ / `^ヽ,_ノi ,';;;;;;;;;;ヾ
`ー--;;>/(/ {i,ミ' / _,,...,_,,..,、l /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/ ヽ lN, / ,ィiTTTTTト, ,} ,/;;;;__;;;;;;ヾ、
, -―/ ヽ ', ヽ { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l /" ̄  ̄ ̄ ハァ?
/ / ヽ'、 ヽ l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i {、 ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
l, \ ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l \ \ ヽ
357:受験番号774
08/11/02 18:23:39 wSqSgrH4
やめろよ
意志薄弱なコピペAAは
358:受験番号774
08/11/02 19:54:01 J6jJV/63
結果発表までなげぇよ
359:受験番号774
08/11/03 05:02:01 ZzSKChe3
>>355
バックドラフト2でないかな・・・
炎で顔面焼かれると眼球が蒸発して失明するらしい。
怖いぜ・・・
360:受験番号774
08/11/06 08:32:25 DUa8sZxG
過疎ってるな・・・
結果出るまで長いし
361:受験番号774
08/11/06 18:53:16 547CBel7
来年は252と氷河期の影響で、
倍率がとんでもない事になるな・・・
ちくしょうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお「
362:受験番号774
08/11/06 21:15:18 qQsuaFHB
>>361
落ち着けw既に対策とって勉強してるなら焦ることないべ。国家から流れてくる人達のが遥かに驚異だよ。
てか、今氷河期なの?どこの一般企業も団塊の影響で結構な数採ってない?
それに東消はまた来年も採用人数増やすみたいだし。映画見ただけで受ける奴らなんて気にすんな。
363:受験番号774
08/11/06 23:19:30 JKWr971s
そうだそうだ!勉強を早くからしっかりしてるなら、映画に影響された奴らなんかに負けるわけありませんよ。
まぐれで得点獲るいい奴いるかもしれないけど、そう簡単にまぐれでもなかなか負けるわけはないですよ!論文の比重も高いですし。
頑張りましょう!
364:受験番号774
08/11/07 00:05:28 p9W64oHl
内定もらった者だけど、先日投身自殺したホトケを生で見てしまった。
正直、本当に消防官やってけるかどうか悩んだよ。
365:受験番号774
08/11/07 00:59:05 TVMvE+xn
今から勉強はじめるんだが数学苦手だ…
きついかな?
366:受験番号774
08/11/07 01:14:49 osL9AihK
全然間に合うからガンバレ!あまりにも苦手ならば高校の教科書で勉強する必要があるかもしれないけど、
スー過去とウ問やっとけば5問中2、3問は取れるはず!気持ち的に物足りなければ、
地方上級の参考書を詰めていけば力は付くのではないか。
367:受験番号774
08/11/07 04:24:57 TVMvE+xn
ありがとう(っД;)
理数系がマジで池沼レベルだからマジ頑張る
368:受験番号774
08/11/07 08:30:41 21NG6sie
今年受けた方にお聞きしたいのですが、面接はどんな感じですか?
圧迫とも聞けばすごく優しいという方もいらっしゃるのでどれが本当かわからなくて。
合否出てる方は面接どんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。
369:受験番号774
08/11/07 08:32:21 5FD9CW7S
東京消防庁のオフィシャルな説明会
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
はやはりスーツで行くべきですか?
また、東京消防庁25点ガイダンス
URLリンク(www.tokyo-ac.jp)
っていうのも気になるのですが、
一類は25点くらいがやはり目安なのですか?
こちらも経験者の方の意見も参考にしたいです。
370:受験番号774
08/11/07 11:36:28 M5xyKJaT
面接。
圧迫、優しい、両方だよ。
試験官で違うよ。
ちなみに俺は、優しいだった。
371:受験番号774
08/11/07 11:58:08 AXobf5W5
20点でも論文上出来なら合格するよ。
逆に25点でも論文ダメなら落ちる。
俺の体感的には20点+論文並み合格のボーダーかな
372:受験番号774
08/11/07 19:53:28 SWZtOBmH
来年だけでも警察並みに採用数増やしてほしーわー
373:受験番号774
08/11/07 20:30:18 qiasaw1A
交通違反歴が多ければやっぱ無理ですかね?
374:受験番号774
08/11/07 21:02:54 Qt5RXQG2
>>370
ありがとうございました。
375:受験番号774
08/11/08 15:23:38 bkiqxUiw
>>364
大丈夫、慣れるよ。
玄関ドア開けただけで、死後何日か大体分かるようになるよ。
そのあとすぐに飯食えるようになる。
廊下歩いて遺体までゆく間がドキドキして、いつまでも慣れないけどね。
376:受験番号774
08/11/08 18:08:08 RhuX4olq
すんげーくだらねーことだと思うけどさ・・
最近、消防の中で特別消火中隊みたいな形のヘルメット流行ってんの?
東消でも特消以外の部隊の人もちょいちょいかぶってるみたいだけど、その内あの形だけに絞られるのかな?
377:受験番号774
08/11/08 23:56:59 sSbUyCaB
ハイパーや特別高度などに入るためには大学卒業したほうがいいんでしょうか
スレ違いですいません
378:受験番号774
08/11/09 10:49:48 UfOuEZTq
>>364
高円寺?
いや、あの日はJR各線で同時多発グモだったからわからないけどさ。
おれも思う。生では見てないけど、光景を想像しただけで自信なくなるよ。
>>377
高卒でもなれるよ確か。
大学出が有利なのって、CSとかそういう専門系に特化した部隊じゃない?
特救はそういう専門系っていうよりも、人並みはずれた体力に特化してるってイメージがあるな。
379:受験番号774
08/11/09 14:22:00 qs4JU1eR
>>376
視界も前の型より向上したし、上を見たときに、呼吸器と接触することが無くなった。
あの形に他の消防本部も切り替えていくと思うよ。
380:受験番号774
08/11/09 15:44:48 4Oyh9+Ry
あのさ、2次試験の結果の葉書って、1次試験の時と同じようなヤツでくるのかな?あと、合否でも違う?
381:受験番号774
08/11/09 15:46:26 Dq/PkOkM
>>379
あと耳を守る重要性にも気付いたらしいよ。
その点でナチヘルっぽい形になったね。
382:受験番号774
08/11/09 17:29:27 o630dZ5k
>>379、>>381
そういう意味もあったのか。
あの色と形に惚れたのをきっかけに特別消火中隊に憧れを抱いた俺は今となっちゃバカみたいだなぁw
まぁ見た目だけで憧れた時点でバカか・・
383:受験番号774
08/11/09 17:57:02 qs4JU1eR
>>382
防火服はかっこいいから憧れるよ
384:受験番号774
08/11/09 18:02:15 o630dZ5k
>>383
そう言ってもらえると安心するわwあの黒の防火服かっこいいよね~
385:受験番号774
08/11/09 19:42:49 ScJyhawC
>>364
ホトケ見てor同僚が死んで辞めた奴は結構いるみたいだから、入って遭遇してから考えれば?
>>371
某予備校のパンフによると、今年の第一回は1次を25点で落ちた奴と16点で受かった奴がいるらしい
386:受験番号774
08/11/09 20:40:33 npoUe8hC
2次試験で、資格(免許)を証明するものって必ず持参しないといけないのしょうか??
実家にあるんですけど・・・
387:受験番号774
08/11/09 22:52:43 srMwLOx/
>>386
証明出来る物がないと無効になるよ。後日送付も認められない。
Ⅲ類の人かな?実家にあるなら速達とかで送ってもらえば間に合うよ。
388:受験番号774
08/11/09 23:26:32 5VZO1ZF4
>>387
2次試験受けたこと無いやつは余計なコト言わん方がいいぞ。
>>386
当日に提示できなくても、合否に影響は無いよ。
試験当日にそういう説明あるから。
389:受験番号774
08/11/09 23:31:05 kcJOJFL2
そんなこと言われたか?
みんな提示していたけど意味ないじゃん
390:受験番号774
08/11/09 23:59:07 5VZO1ZF4
>>389
1回目受けたときに用意できなかったものは後日確認するって言ってたぞ。
それに付け加えて、取得資格は試験に加点しないとまで言ってたよ。
391:受験番号774
08/11/10 01:17:14 dTl5Titm
>>388
いや、Ⅱ類とⅠ類2回目の時に言われたんだが。
よく「証明するものを当日忘れたから後日送付したいんですが」って人がいるけど、一切受け付けません。証明出来る物がなければ資格は無効になりますって言ってたよ。
2次受けたことないのはあなたじゃないかい?それとも試験官によって言うこと違うのか?
どっちにしろ持って行った方が確実だよ。
392:受験番号774
08/11/10 02:22:03 KnU/HhPA
俺は>>380だが、1類2回目の2次試験時に、『資格に関しては、虚偽の報告しても身辺調査で判るけど、手間が省けるから、証明書があるなら出して』だったな。合否に影響しないとは言われなかったし、持ってこなければ無効とも言われなかったな。
393:受験番号774
08/11/10 02:26:48 Z8D6u8Mn
今、八人部屋の一角で泣いています(シクシクシク・・・
394:受験番号774
08/11/10 02:31:13 A9JOSiKE
>>391
資格が無効って何様だよww
後日送付する必要は無いって言ってたのは確か。
当日提示できないものは入校時に見せてくださいって言われた。
もっと言うと、取得見込みや取得予定の資格を履歴書に記入する人も居るから。
395:受験番号774
08/11/10 07:33:30 KaR4KFXW
俺が受けた説明では、本日持参できなかった資格を証明するものは後日郵送等で送る必要はありません。入校までにご用意下さい。とのことでした。また資格確認カウンター(面接終了時に立ち寄ったあれ)でもほぼ同様のことを教授されました。
ということで無効になると言うことでは無いんじゃないのかなとおもいます。それより…さぁ…あと9日たぜ!
396:受験番号774
08/11/10 07:50:58 dTl5Titm
>>394
>>395
確かに無効とまでは言ってなかったかも。自分の勝手な解釈でした。すまん。
397:受験番号774
08/11/10 09:21:53 Wm1W/FOC
みなさん色々ありがとうございます。
自分の場合は剣道等の段位持ちなんですけど、運転免許証みたいにカードサイズのものがなく
普段の生活でも段位を証明する様なことなどもないものですから、実家に飾ってあるんですよね><
連盟に確認してもらって結構です。って言えばいいかなぁ?
あと写メを見せるってのはダメですかね~?
398:受験番号774
08/11/10 10:45:52 szMTSdp9
写メとか相手方にわざわざ調べさせるとか舐めすぎ
399:受験番号774
08/11/10 14:46:42 2mgMYZRn
>>397
その飾ってあるのを試験の時か入校時に見せればいいじゃないか
採用側に自ら調べさせて確認させるとはなに様だコノヤロー。
自分が確認してもらいたいんだろコノヤロー。
400:受験番号774
08/11/10 15:27:31 9/N6/s9E
来年受験の皆さんはどれくらい勉強進んでますか? 自分は研究室が忙しくて全然勉強できてないです(泣)研究室やめたい…
消防の過去問見たら凄い難しかったし…勉強したいけど時間取れないし泣きたいですね
401:受験番号774
08/11/10 16:56:29 0YJaNZUt
>>397
FAXという文明の利器を知らないのかね?
402:受験番号774
08/11/10 17:04:53 mOqWNMd8
>>369 >>371 >>385
一次合格のボーダーなのか
最終合格のボーダーなのかが大事だよね。
傾斜配点の存在だって、あると仮定しても
どの問題が高いかわからなければ意味ないし。
でも、予備校だったら聞き取り調査やってるだろうから
>>369のガイダンス聞きにいくのも参考になるかもね。
個人的には25点を目標にすることは、最終合格という意味では
イイ線だと思う(もちろん特殊ケースはあるだろうけど)。
403:受験番号774
08/11/10 17:13:29 Tkrdo2ZO
お聞きしたいのですが、平成20年度東京消防庁消防間Ⅰ類一回目の
実施結果わかる方いましたら教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
404:受験番号774
08/11/10 19:29:36 70awyz2m
>>397
宅配便の取り扱いのないジャングルの奥地に実家あるのか?
送ってもらえばいいじゃん
405:受験番号774
08/11/10 20:09:23 Ep5hwm9O
柔剣道、申し込み時に書くときありましたか?
インターネットなんですけど…
406:受験番号774
08/11/10 22:06:59 P93sbDVU
東京消防庁Ⅰ類の難易度についてなんですが、
普通の大卒警察消防のレベルではなく
地上国Ⅱレベルでないと対応できないですか?
407:受験番号774
08/11/10 23:16:40 Y5PumH1u
>403
2008年の東消Ⅰ類1回目の実施結果です!
1次試験受験者:3480名
2次試験受験者1245名
最終合格者:592名 倍率:約5.9倍 以上です◎
408:受験番号774
08/11/11 02:05:48 JIHXBXS6
>>380
参考までに。
Ⅰ類二次不合格時→ハガキ。
Ⅱ類最終合格時→A4サイズ位の封筒。
409:受験番号774
08/11/11 05:13:13 UOXnLFgB
>>408
ありがとうございます。
周囲の流れで、ホームページで確認じゃなく、郵送されたブツにて“開封式”挙げようかと思ったんですけど、ある程度どんなもんか知らないと、テンション調整し難くて。
もし受かってたら、先輩ですか?
410:受験番号774
08/11/11 09:49:03 YBR5SecA
>>397
失礼ながら社会人生活とか舐めてる?
411:受験番号774
08/11/11 13:08:03 JIHXBXS6
>>409
今年Ⅱ類で合格を頂いた者です。
>>408は今年の自己の経験を基に書きました。
Ⅰ類二回目も合格を頂ければ409さんと同期です。
412:受験番号774
08/11/11 13:53:10 3ovwjlLA
>407 ご丁寧にありがとうございます。
413:受験番号774
08/11/11 14:48:54 iYP+nA0U
消防ってウンチじゃ落ちる?
414:受験番号774
08/11/11 15:40:32 UOXnLFgB
>>411
そうですか。じゃあ、お互いⅠ類受かってるといいですね。もし同僚になれたら、宜しくお願い致します。
415:受験番号774
08/11/13 09:01:46 UgQ8Kpj0
1類は化学、物理、数学捨てても受かる?
この科目で点とってなきゃ傾斜されて消防不適格って事で落ちるかな?
誰か上記の科目できなかったのに受かった人いませんか?
416:受験番号774
08/11/13 12:21:45 KriEFpGF
>>415
なんか東アカだと東消の場合は理数系は人命に関わる能力だから重要だみたいな事言ってるね。消防不適格的な事も。。
URLリンク(www.tokyo-ac.jp)
でも、一般知能と自然科学を完全無視して受かった人もいるらしい・・・。
たしかに傾斜はありそうだけど、論文とか完璧なら捨てても平気なのかも?なんて甘いかな?
417:受験番号774
08/11/13 12:23:36 z/GIcWHa
>>415
知識問題は上記以外の科目捨てて受かった。
知能問題に全力を注いだらどうだ?
418:受験番号774
08/11/13 12:26:20 Q3lhKrJO
俺は数的捨てて、知識だけで1次受かりましたよ。3類ですけど
419:受験番号774
08/11/13 14:10:12 M6Hm+Wlq
漏れは自己採点20点以下で1次受かりました。Ⅲ類ですけど。
理数系教科はほぼ全滅でした・・。
どうやら同じような内容繰り返しただけだと思っていた作文がよかったようで・・・。
ちなみに今日面接でした。面接官の方とても優しかったです。圧迫面接じゃなくてほんとによかった・・・。
でも体力があんまりだから、2次はどうだろう・・?
420:受験番号774
08/11/13 14:26:55 QWXlA9Oj
来年は252の影響と景気後退による民間の採用抑制の影響で公務員受験者増かも。
421:受験番号774
08/11/13 14:42:27 QWXlA9Oj
更に来年1月スタートのTBSドラマ『RESCUE~特別高度救助隊』の影響も手伝って受験者増かも。
422:受験番号774
08/11/13 15:25:03 jTnMRVRz
自分は数的と化学、物理、数学捨てて1次はとおった。
20点ぐらいだった。
423:受験番号774
08/11/13 15:36:26 9TSVouh4
>>422
捨てたのでマグレ当たりが無かったとしたらすごいな。
424:受験番号774
08/11/13 20:55:57 KriEFpGF
やっぱ論作文が最も重要なんだね。
>>420-421
映画とドラマは来年より再来年の方が受験者増えると思う。来年のⅢ類は多少影響ありそうだけど。
それに受験者増えたとしても東消はまだ採用数増やすから結局それ程倍率は変わらないと思う。