【平成20年度】市川市職員採用試験【超倍率】at GOVEXAM
【平成20年度】市川市職員採用試験【超倍率】 - 暇つぶし2ch2:受験番号774
08/07/21 18:50:37 rOE4WeoC
年齢不問!

3:受験番号774
08/07/21 23:09:21 X6fhQXEL
地理・歴史や理科系科目が無いのが淋しかったな、
公務員試験にしては珍しいよね!

4:受験番号774
08/07/22 00:34:08 Sfqxg3Ad
今まで幾つか受けてきたけどね、今日の試験ほど面白くない問題は無いと思った
資料解釈の多さも異常
出題傾向は特殊なタイプだな

5:受験番号774
08/07/22 01:01:22 S9JzXVa+
市川市は何がやりたいんだろ

C日程で、教養+専門
通過者に討論、面接 でいいじゃないか

普通の試験方式で、年齢制限なしにするだけで存在価値は十分にあるのに

6:受験番号774
08/07/22 01:16:13 nbboRXb2
文章の答えなに?

7:受験番号774
08/07/22 11:25:03 v1fMIhTR
教養試験→個人面接・集団面接→専門→個人面接→不合格通知→ニート
2千人の皆様頑張ってください。
市川市は日本一の職員を目指してるそうですw

8:受験番号774
08/07/22 15:58:51 3GA4xaOz
専門より面接の方が重要そうだね

9:受験番号774
08/07/22 17:43:08 wnERRNRo
日本一ですか。規模が大きいですね。日本一を目指しているのに
近隣の市よりも魅力さが感じられないのですが…

10:受験番号774
08/07/22 20:51:51 v1fMIhTR
これから日本一を目指していくんだよ。
誰も知らない市川市の魅力を発掘して、最大限にPRすること
ができる人間が欲しいかもな。
面接の内容予想:どのようにしたら日本一の職員になれるか?

     

11:受験番号774
08/07/22 21:03:27 eiiRc/T+
今年も圧迫面接なんかな。
前、スレにそんなことかいてあったよね。

12:受験番号774
08/07/22 21:08:15 v1fMIhTR
君は日本一の職員どうやってなれると思う??

はいっ私は坂本竜馬のようになりたいと思っております。
私は今まで生きていて日本一素晴らしい人は竜馬だと思っております。
竜馬は海外に目を向けていました。
私はスウェーデンやドイツが好きでありまして、これからの福祉社会において
行政のお手本となっていると思います。
視野を世界に広げ、いいところを少しでも多く日本に取り入れることができれば
日本一の職員になることができると私は思っております。
私は、世界の行政の知識には自信があります。市川市に私ありと言われることでしょう。
私は選挙で当選することでしょう。きむたくのように大統領にもなるでしょう。
その架け橋として是非とも私をメンバーに加えてください。一ヶ月で結果を出します。
よろしくお願いします。

合格っ みんなぱくっていいよ。俺も言うけど。

13:受験番号774
08/07/23 10:35:25 SzE+lYmy
受験者多いのに書き込みすくないなぁ、、、
それだけ記念受験者が多いのだろうか、、、

14:受験番号774
08/07/23 15:45:34 P2GC1oY9
落ちてもなんも感じないと思う。だって魅力ないもん。

15:受験番号774
08/07/23 16:38:25 s3loa06f
申込したが仕事が入ったので欠席した。

16:受験番号774
08/07/23 16:55:17 qmlvZyTS
この中で、八王子市受験して市川受けた人いる?
問題が3分の1以上一緒だったんだけど・・・。
デジャブかと思った(--;
知識から文章理解、数的まで。選択肢も一緒。
英語なんて、1つしか違わなかった。あと全部同じ問題。
まぁ、試験後に答え合わせしてないから、
同じ問題なのに合ってるか怪しいっていう
お馬鹿がココにいますけどナニカ?(T0T)

八王子の独自不思議問題は一緒じゃなくて、
簡単だった問題だけ一緒って。
それにしても、ジジババ率高かったなぁ。
あと数年で定年迎える人を雇ったりはしないだろうよ・・・。


17:受験番号774
08/07/24 00:02:33 MiL5h758
社会人にとっても受けやすい・・・といいながら微妙に対策できてないとダメ。で、学生にとっても傾向が毎年変わって。。。

さっさと経験者採用と分けてくれ。

18:受験番号774
08/07/24 00:09:15 7z02JajT
上から読んでも市川市、下から読んでも市川市

19:受験番号774
08/07/24 00:25:21 zNbmACpb
>>16
まさに俺。市川市の試験受けながら思わず噴き出しそうになった。
試験問題の作成がどのようになっているのか知らないけど、
委託している先が同じだとか、参照した問題集が同じだったりするんだろうね。
どちらかに受かって人事に配属されたら真っ先にそれをネタにしたい所だw

20:受験番号774
08/07/24 10:55:16 LyK7zCs4
1/3くらい同じって・・・・マジですか?

自分は社会人で今年初めて受けたけど、確かに社会人向け
の問題だと思う。
勉強した所はほとんど出なかったけど、今までの経験や
知識である程度カバー出来たからね。
ただ、もしも3次まで残れたとしても間違いなく専門で
落とされるだろうな・・・・・

21:受験番号774
08/07/26 22:04:56 bzhjbITk
ほんと書き込みすくないなぁ、、、

22:受験番号774
08/07/26 22:22:46 kXMmCX9L
毎年傾向変わってるんですか・・・。
来年の受験に向けて、今年は問題の雰囲気を
見るためだけに準備0で受けてみたんですが、
あまり意味が無かったみたいですね。

昨年は四分の一程度通ってるみたいですが、
これでは合格ラインがどのくらいかもよく分かりませんね。
一応、半分くらいは確実に取れてはいるとは思うのですが。

まあとりあえず、月曜待ちですねえ。

23:受験番号774
08/07/27 00:27:26 ZvUbX1zM
なんだかもう市川なんてどうでもいいや
市民として言わせてもらうが市川には何も無い、魅力も無い
浦安:TDL,TDS
船橋:競馬場
市川:住宅地ww(ベッドタウンとしての地位)

24:受験番号774
08/07/27 14:52:53 LGdyXH/Q
問1.3
問2.3
問3.1
問4.5
問5.1
問6.4?


皆はどう?

25:受験番号774
08/07/27 18:19:56 fL+RbEha
明日発表か、、、
ここが第一志望だから落ちたらがっかりするなぁ、、、

26:受験番号774
08/07/27 23:05:01 MhrV8+n5
合格ラインが・・・

27:受験番号774
08/07/27 23:05:36 MhrV8+n5
合格ラインが・・・

28:受験番号774
08/07/27 23:24:33 a72gsd2p
去年の問題って、どんなのだった?知能問題もあったの?

29:受験番号774
08/07/28 09:15:12 cIrh7vH0
発表って今日の何時って言ってたっけ?

30:受験番号774
08/07/28 10:17:42 eydy6t1I
ホームページに結果は発表になってたけど、番号は見られない…。
今現在。

31:受験番号774
08/07/28 10:17:43 XNG7ljfQ
一般行政職 第一次試験(7/21)の結果は こちらから
(平成20年7月28日午後~平成20年8月6日)

ってなってますねえ。
1時とかじゃないですか。
多分。

32:受験番号774
08/07/28 12:04:09 E7QbuUiD
発表でましたね。
とりあえず通ってた。
1,859名受験で457名合格だから4倍くらいか。

過去の実績から457人から最終合格は10倍だろうから、
なかなか厳しいけど。

33:受験番号774
08/07/28 12:14:12 5Hj4y2cD
どなたか1~100までの番号を教えていただけないでしょうか…。
PDFが開けないのです。

34:受験番号774
08/07/28 12:18:43 E7QbuUiD
A0001 A0015 A0017 A0020 A0030
A0036 A0038 A0045 A0048 A0049
A0050 A0052 A0061 A0073 A0084
A0089 A0093 A0094 A0097 A0098
A0100

35:受験番号774
08/07/28 12:22:18 ZtWxJTWZ
1 15 17 20 30 36 38 45 48 49
50 52 61 73 84 89 93 94 97 98 100

もしも間違ってたらスマン

36:受験番号774
08/07/28 12:24:37 5Hj4y2cD
>>34、35
ありがとうございます。
皆様のご健闘をお祈りしています。

37:受験番号774
08/07/28 12:50:11 XVho/wBA
受験票がどっか行った…orz

38:受験番号774
08/07/28 12:53:49 TuHhBMlD
番号みんなのせたら?
もうちょい通るかと思ったけど、高倍率だったね。

39:受験番号774
08/07/28 13:43:11 STZky5pp
>>38
いつも大体4倍ぐらいだからな。
成績公開するのは1次不合格者だけだから、1次試験は面接の資格を得るための
試験で1次の点数は今後にはほとんど影響してこないだろう。

40:受験番号774
08/07/28 14:13:29 HMq9e3nh
番号みんなのせるって・・
コピペできんの?

41:受験番号774
08/07/28 15:24:35 TuHhBMlD
思ったより、予想ボーダー点は、高そうだったのですね。
普通教養は、6割なら合格圏でしょうが、出題分野と受験者の数を換算すれば、その辺で妥当なんですかね。


42:受験番号774
08/07/28 15:53:15 HMq9e3nh
まぁ、文章読解と資料だけで15点くらいとれたしね。
正真正銘の無ベンでも約4割は行ける計算になる

6割もないんじゃ落ちてるんじゃないかな。

43:受験番号774
08/07/28 17:29:13 XNG7ljfQ
>>42
どうなんだろう。
本気で全く準備せずに受けたけど、

・文章読解(日本語&英語)はおそらく全問正解
・資料解釈は多分2問くらいは取れててあとは五分五分
・数的なんかは問題と選択肢をざっと読んで可能性の高そうなのをチョイス
・残りは3問くらいは分かったけどあとは五分五分

みたいな手応えで一次通ったよ。
ちなみに、五分五分ってのは、選択肢が2~3個までは絞れたけど、
あとは確信が持てないような手応えのもの。

44:受験番号774
08/07/28 17:34:55 UOrv9mty
専業受験生もいるだろうし、たぶん6割ないと厳しいな。

45:受験番号774
08/07/28 18:23:04 uZsKkHVm
通知がこないですね、二次試験はいつ頃からだろう。
どこかの学校の模擬面接、受けておくべきだった。

46:受験番号774
08/07/28 19:34:57 njjHehV2
>>45
来月の17~27の間かな
私の記憶が確かであれば

47:受験番号774
08/07/28 21:10:01 G4P/xNsj
>>46
18~27です。

試験場での説明の時、忘れないように受験ハガキに書き留めておいたから。

48:受験番号774
08/07/28 21:27:31 Txi84Twi
>46、47 そうですか。
     一次合格通知きました?

49:受験番号774
08/07/28 22:20:34 Txi84Twi
間違えました、明日からですね。

50:受験番号774
08/07/29 12:24:07 2K8Msm3Q
落ちたと思ったら合格通知来て驚いた
五割ぐらいしか出来てなかったのに
感で塗りつぶした時事問題が意外に出来てたのかな
それともボーダーそんなに高く設定してないのか


51:受験番号774
08/07/30 00:16:22 DYYLHZfK
俺もだめだと思っていたら合格してた。
試験会場を見たら自分より若そうな連中ばかりなのに、
3/4が落ちているわけね。
要は真面目に受験勉強して望んだ奴ってどれくらいいるんだろうね?
まあ、俺は歳だし面接下手だから絶対2次で落ちる自信あるけれども。

52:受験番号774
08/07/30 03:08:50 NvBmhm21
自分は不合格だった、、、
国家、千葉市は受かったのに、、、

時事問題が1問もあってなかったのかな、、、?

53:受験番号774
08/07/30 10:15:16 jrMook+2
おれも、あわよくばと思ったんだけど。時事はやってなかったから、
大きく外したし、変な常識問題みたいのも外した。
時事は勉強しようか悩んで時間がないから切ったのだがうまくいかんね。

知能もいまいちだった。もっと典型的な政治経済を予想して勉強してた
だけに、はじめて受けたけど、今回の問題はいまいちだった。





54:受験番号774
08/07/30 11:41:45 9YQERbSf
市川は癖のある問題だったから落ちても気にスンナ
どうせ3次試験は他のC日程と被るわけだしさ

55:受験番号774
08/07/30 12:20:21 jrMook+2
昨年も同じような問題だったのか?

56:受験番号774
08/07/30 14:09:49 QhlRqe3Q
詳しくは分からんけど60分120題とかそんな感じだったらしい

57:受験番号774
08/07/30 14:13:39 FCQGFVtK
消防受けるやついない?今年の難易度が気になるんだが

58:受験番号774
08/08/01 15:31:28 8m9drQZT
身上書めんどくさいな・・・

59:受験番号774
08/08/01 20:20:04 fthfciq2
確かに。
圧迫面接、集団討論も嫌だな。

60:受験番号774
08/08/01 22:13:07 eaN+FvWH
二次の個別面接は軽く、三次の個別が激しく重いのでは?

61:受験番号774
08/08/02 00:07:13 lE34y8HI
で、補欠は結局あるの?ないの?

62:受験番号774
08/08/02 09:22:01 rrgXIA22
ある

63:受験番号774
08/08/02 18:53:15 LRzafMqJ
三次は面接よりも専門試験の方が怖いよ
教養突破してきた面子の中でやるわけでしょ
せめて上位二桁に入らないと採用きついんだろうな

64:受験番号774
08/08/03 02:49:29 B3YsFhrv
志望動機が思い浮かばん……
市川市ってなんか特徴あったっけ?
あと面白そうな部署ってある?

65:受験番号774
08/08/03 11:54:11 2X97+83t
>>64 千葉市長の秘所。

66:受験番号774
08/08/04 06:51:34 glGgEDaG
自己啓発ってのは、自己啓発セミナーみたいなメンタル面に訴えかけるやつのことなのかな?
よくわからないから他の項目選んで書こうと思うけど、わかる方いたらお願いします

67:受験番号774
08/08/04 08:12:28 M5R3Sj8w
職場適応性検査(30分)と性格診断検査(30分)と適性検査(10分)って

何が違うか分かる方います? 適正って本屋で売ってる公務員適性試験(計算や図形の正しい物を探す)15分
しか知らないので。


68:受験番号774
08/08/04 21:24:27 yf/6b0F7
>>66
別に趣味・特技・自己啓発・ボランティア活動・クラブ活動・サークル活動の全部を書かなくてもいいだろ?
っつぅか、全部書いてたらスペース足りないしな。

趣味・特技・クラブ活動・サークル活動は一致するやつ多そうだから書きやすそうだな。
それかボランティア活動か?
自己啓発っつぅのが一番胡散臭いな。

69:受験番号774
08/08/04 21:33:00 yf/6b0F7
>>68
でも趣味・特技やクラブ活動・サークル活動が平凡極まりなくてボランティア活動未経験者なら自己啓発でサプライズなこと書くのもいいかもしれない

70:受験番号774
08/08/05 11:13:10 A/ej1coG
身上調書直接持参する奴いる?

71:受験番号774
08/08/05 15:54:51 /V1lzoSS
>>70
もう間に合わないんで、直接もってくつもりだけど・・・

それにしても、スペースが狭すぎる・・・。

72:受験番号774
08/08/05 17:55:52 7nDqsZmC
>>71
分かる。
そもそも身上調書書くのがめんどくさいが、
さぁ書こうと言う気になって文章考え始めると今度はスペースの狭い事w
趣味その他の所なんてまともに書いたら一種類しか書けない。


73:受験番号774
08/08/05 18:27:33 A/ej1coG
一項目一種類でもいいと思うよ、面接の材料にするわけだし
個別面接には細かく書きすぎてもって希ガス
逆に簡潔な箇条書きで面接員の質問を引き出すという手も

さて漏れはこれから"現職人事"を読んで釣書を書くわけだが
文教堂になかったので手に入れるのに手間取ってしまった
しかも風呂に入ってヒゲそって爪まで切らにゃならん
さすがに直接持参だとスーツ姿にしたほうがいいかもだからな

それにしても落ちない志望動機を作り出すのは難しそうだのう

74:受験番号774
08/08/05 20:25:52 A/ej1coG
記述は簡潔すぎても良くないみたいだのう
具体例も添えろと本に書いてあるわな

75:受験番号774
08/08/05 22:03:28 PGRsPZbO
まだあの本信じてる人いるのね・・・

76:受験番号774
08/08/05 22:23:17 A/ej1coG
お前よりは信じられるわな

77:受験番号774
08/08/05 23:35:40 SJ5/jfrD
まぁ落ち着け。
本を参考にするのはいいけど、鵜呑みにするのはどうよ?ってことだ。
取り合えず、まずは目先の2次試験突破を目指そうぜ?

78:受験番号774
08/08/05 23:37:06 SJ5/jfrD
そういや、1次試験、受験番号A0774(ナナシ)受かってたな。

79:受験番号774
08/08/06 00:14:53 KQhOgC++
2次発表は郵送だからA0774が通ったかどうかは判らないんだよな、惜しいな

80:受験番号774
08/08/06 00:43:34 vo/Jdwc5
午後に行く予定だけど、やっぱり受付混むかな?
夕立ないことを祈りたい

81:受験番号774
08/08/06 00:51:22 KQhOgC++
明日は曇りって予報になってる
心配なら傘持参すれ
帰りに余裕があれば面接会場まで歩け

82:受験番号774
08/08/06 01:57:10 vo/Jdwc5
会場は母校だから無問題
スーツで行くから夕立のドシャ降りでスーツ汚れるのが嫌だなーと思って

83:受験番号774
08/08/06 02:05:18 yDdOXlab
おいおい、持参組、結構いんのか?

84:受験番号774
08/08/06 08:50:05 KQhOgC++
地元組は持参でもいいやと思うわけ
ボロ校舎通いだったから当時の会場の新しさはうらやましかったな

近年のゲリラ的な土砂降りについては予測のしようもないから
運が悪かったとあきらめてクリーニングに出す
厄落としが出来たと考えれば安いものかと

85:受験番号774
08/08/06 11:24:58 hXNUIZx0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

86:受験番号774
08/08/06 13:03:40 ceeHXPbl
身上調書まだ終わらん。。。orz

87:受験番号774
08/08/06 13:16:04 fUa9viBy
やべー忘れてた
辞退しまつ

88:受験番号774
08/08/06 13:31:33 KQhOgC++
踏ん張れー
俺は今しがた書き上げたぞ

辞退はもったいないなあ、また来年か?

89:受験番号774
08/08/06 15:51:29 ESlY2vqS
ここがなきゃまた来年って状況で書き忘れる奴とかいないだろ・・・

ちなみに、出した順番も控えられてるようだよ
初日に持参したらそんな感じでした

90:受験番号774
08/08/06 16:12:50 KQhOgC++
ではブービーでも狙ってみますか
辞退にしても辞退届は出しとけよ


91:受験番号774
08/08/06 17:02:44 KQhOgC++
さてみなさん提出は済みましたか?

92:受験番号774
08/08/06 18:51:01 yDdOXlab
先週、余裕で郵送

93:受験番号774
08/08/06 18:59:29 nyqnZDmo
身上調書って、どんなの?

94:受験番号774
08/08/06 19:58:28 KQhOgC++
ぐぐればわかる

95:受験番号774
08/08/06 21:48:25 vo/Jdwc5
>>84
校舎綺麗だったけど、教室の机が長机だったのが寂しかった
テレビとかに映る教室風景みて個人個人の机いいなーっていつも思ってた

96:受験番号774
08/08/07 13:24:16 0E3fg/3A
追加で突破した人いるか?

97:受験番号774
08/08/07 14:24:35 rjBADONz
誰か追加合格の番号を教えてくれ。
携帯からじゃ見れん。

98:受験番号774
08/08/07 14:57:08 s7BFZ5YB
A0028 A0104 A0106 A0115 A0160
A0198 A0210 A0224 A0225 A0271
A0280 A0289 A0298 A0299 A0357
A0358 A0389 A0391 A0409 A0451
A0485 A0497 A0499 A0527 A0538
A0641 A0707 A0719 A0752 A0754
A0802 A0811 A0826 A0833 A0853
A0858 A0868 A0874 A1022 A1096
A1103 A1107 A1126 A1143 A1150
A1231 A1236 A1242 A1244 A1277
A1338 A1382 A1398 A1464 A1468
A1480 A1544 A1580 A1612 A1632
A1698 A1699 A1704 A1728 A1762
A1766 A1796 A1886 A1904 A1924
A1925 A1934 A1967 A1970 A1975
A1989 A1991 A2006 A2025 A2026
B0006 B0024 B0049 B0108 D0009
D0028 D0030 D0049 F0020 の89名

99:受験番号774
08/08/07 15:02:50 rjBADONz
>>98
でかした!ありがとう。

持ち駒がまた減っちまった。皆の健闘を祈る。


100:受験番号774
08/08/07 15:08:46 rjBADONz
>>89
でかした、ありがとう!

101:受験番号774
08/08/07 15:12:48 rjBADONz
やべ、凡ミスした

102:受験番号774
08/08/07 16:05:17 1aA3l/+w
おいおい80名も追加合格かよ
1次試験の意味無いだろ・・・
討論のためだったら他にいくらでも人数調整する方法あるだろう
なにか裏があるとしか思えん

103:受験番号774
08/08/07 16:07:55 xRwoKNbm
>>85
時間が無い、走れーに感動したよ

104:受験番号774
08/08/07 16:30:09 23jbY4fX
追加でも駄目だった
受かったやつ俺の分も頑張れよ

105:受験番号774
08/08/07 16:35:32 H1f+Achx
一次は足切りだろ?
身上調書を期日までに出さなかった人が80人いただけ。

106:受験番号774
08/08/07 17:03:05 1aA3l/+w
それはわかってる
でも追加で出したってそのなかから辞退者が出る可能性もあるわけだし
そうなると追加する意味が無いしさ
なら向こう(採用側)で辞退者の分をつめるなりなんなりで調整すればいいと思った
ころころ変わる採用手順からすれば来年にはこの方式取らないんだろうけどさ

107:受験番号774
08/08/07 18:08:43 H1f+Achx
明らかに、追加で合格出す方が採用側では面倒くさいよな?
つまり、意図があってそういう方式を取っていると考えられる。
およそ、2次以降10倍とか数値的に目標値を設定してるんじゃないか

108:受験番号774
08/08/07 19:13:15 5GWU8H5L
市川の2次って特に服装の指定書いてないよね?
やっぱみんなリクルートスーツで行くの?

109:受験番号774
08/08/07 20:19:12 5d4HgzA8
何だよ。繰り上げ多すぎ。
見えない力があるのか?

110:受験番号774
08/08/07 20:26:01 GkhhYN5W
議員の口利きじゃない?

111:受験番号774
08/08/07 20:27:10 ZRbj4bRq
特別区の結果が出たからじゃないかしら

112:受験番号774
08/08/08 11:33:01 6io1PENT
あれ、追加合格か?自分の番号覚えてない・・家帰って確かめよう

113:受験番号774
08/08/08 17:37:28 kTUcxGYy
一次の帰りに市川駅行きバスに乗ったみなさんへ
バス停が60m先に移動したそうです

小ネタでした

114:受験番号774
08/08/08 20:46:23 H0UKOivD
締め切り日の4時半に出した。
同時に3、4人人事課に来てたけど、スーツは1人だけだったかな。
結構、年配の人が多くて驚いた。
冷静に考えると、受取票をもらってないから確かに渡したという証拠がないわけで、
ちょっと不安・・・。


2次はもちろんスーツで行く。
市川は今年から小中学校に冷房入れたから暑くはないはず。

それにしても、繰上げ89名って・・・。
そんなに大勢出さなかったんだ。

今、市長の書いた本読んでるよ。
本当は身上調書出す前に読みたかったけど、間に合わなかった。

115:受験番号774
08/08/09 00:38:28 Zut7vygX
市長の本読む人って秘書でも目指してるの?

116:受験番号774
08/08/09 02:18:56 ZBeUq4TM
やべ!
帰ったら繰り上げ合格の通知が届いてた
受験票も受験案内も捨てちまったよ
どーしよー


117:受験番号774
08/08/09 14:50:48 Zut7vygX
潔く辞退

118:受験番号774
08/08/09 19:07:50 mbAFasAX
流石に受験票捨てる(または紛失)ようなヤツは印象悪いっつぅか最悪だろ?
だって、採用する側からすれば、そんなヤツ採りたいとは思わんしな
「破って捨てたorゴミ回収の日に出しちゃった」なら諦めろ
じゃないんだったら必死に探せ。

119:受験番号774
08/08/10 23:43:57 sjEO/mEA
受験票はまずい件

120:受験番号774
08/08/11 20:42:39 TieR6leV
食ったのか

121:受験番号774
08/08/11 22:32:17 vXkCut9p
www

122:受験番号774
08/08/12 07:52:57 woBPeKzV
身上調書書くの大変。

123:受験番号774
08/08/12 10:56:10 CGN9Cs8m
うむ、大変だが面接の材料だからしっかり書こう
下書きかコピーを手元に残しておけよ
何書いたか忘れたじゃ突破できないかんな

124:受験番号774
08/08/12 20:45:35 SN8V4fy8
あの一次試験て1問1点じゃないんだね。問題によって配点がちがうんだって。
でも満点て何点なんだろ?

125:受験番号774
08/08/12 23:41:49 02H9ryh5
さて、そろそろ身上調書書くかな。。。これ、転職向けになってないな、全然。

126:受験番号774
08/08/13 00:10:12 HIenYZ2A
新卒も何も一緒だからな
転職組なら職歴で語れ

127:受験番号774
08/08/13 00:24:12 wBoctM66
そろそろ信条調書を書くかなってどういうこと?

???


俺は事務上級なんだけど、ほかの職種は提出日が違うの?
それとも補欠の人?

128:受験番号774
08/08/13 00:37:29 HIenYZ2A
事務上級ってなんだ

129:受験番号774
08/08/13 07:07:53 rhxqvBz3
>>127
補欠の人でしょ。
補欠かどうかは当初の一次通過の人の
提出期限が過ぎないと確定しないから、
身上調書の提出もその後になるはず。

130:125
08/08/13 09:19:53 ExoP7uZz
繰上げの人の提出締め切りは明日なのです。

試験落ちたと思って帰省の日程作っちゃったので、面接の日程が帰省後で助かった。。。

131:122
08/08/14 01:42:57 8ptRRKvK
>>123さん
そうですね。
私を繰り上げてくれた市川市に感謝して(笑)、面接頑張ります。

…でもやっぱり身上調書は大変でした。

132:受験番号774
08/08/17 11:42:07 LIWVlCxV
明日から面接だっけ?
俺23日。

133:受験番号774
08/08/18 19:06:13 RYRaDOfc
土曜日にも面接があるんだ

134:受験番号774
08/08/18 22:50:53 /ry+V7zk
>>133
私は24日で日曜日です。
仕事がちょうど休みで良かった。

135:受験番号774
08/08/19 00:48:53 e8l9sRWu
日曜に面接とかってラッキーですね
他の試験と被る確率ほぼなさそうでいいね

136:受験番号774
08/08/19 11:36:02 NoFHHiJ7
今年も無駄に恫喝する基地外面接官はいるんか?

137:受験番号774
08/08/19 18:15:13 5F0n+IyL
>>136
くわしく

138:受験番号774
08/08/19 20:59:40 cS7lXL9U
もう面接始まってるのに静かですね。
恫喝親父怖いなー

139:受験番号774
08/08/20 11:16:51 em6k3ngq
だから静かなんだろう
こんな事聞かれた、とか書いたら特定されるだろうし

140:受験番号774
08/08/20 19:37:33 6MgnJyij
終わりましたー。
これ、知り合いがいたら、絶対あとの日の方が有利なような・・・。
でもきわめてオーソドックスな内容だったと思います。

自分のとこの面接官はいい感じの人でしたよー。

141:受験番号774
08/08/20 20:27:01 em6k3ngq
何人くらい来てた?
集団討論は何人組?

8/31近い日程の人はいる?

142:受験番号774
08/08/21 07:27:12 pfqLbUZj
今日と土日は天気悪そう

143:受験番号774
08/08/22 03:01:53 2DZkxV0G
15年:年齢撤廃で5000人の受験者、主婦や定年間際のような人もいて、年齢撤廃に疑問視の声があがる
16年:受験料1000円制度導入、受験生は1800人ほどになるも受験料の詳細な使用明細が公表されず情報公開の苦情が出る
17年:2次個別面接で、民間の面接官を導入するも、面接官が圧迫面接の趣旨を勘違いし、恫喝まがいの面接になり役所に苦情殺到
18年:2次個別面接で、圧迫面接官の部屋と穏やか面接官の部屋の2パターンがあって公平性に欠けるだろうということで苦情が出る
19年:1次試験の採点方式の不明さで苦情(問題形式が独自すぎたのがそもそもの問題らしく20年は通常のに戻る)
20年:???

今年はどんな事件がおきるのやら。
苦情件数多ければ試験結果の情報開示とかするようになるかな?


144:受験番号774
08/08/22 07:59:35 m0WnovlV
test


145:受験番号774
08/08/22 08:14:16 QutNQlL2
訂正

15年:年齢撤廃で5000人の受験者、主婦や定年間際のような人もいて、年齢撤廃に疑問視の声があがる
16年:受験料1000円制度導入、受験生は1800人ほどになるも受験料の詳細な使用明細が公表されず情報公開の苦情が出る
17年:2次個別面接で、民間の面接官を導入するも、面接官が圧迫面接の趣旨を勘違いし、恫喝まがいの面接になり役所に苦情殺到
18年:2次個別面接で、相変わらず圧迫面接の趣旨を恫喝と勘違いしている面接官を登用、更には恫喝面接官の部屋と穏やか面接官の部屋の2パターンがあって公平性に欠けるだろうということで苦情が出る
19年:1次試験の採点方式の不明さで苦情(問題形式が独自すぎたのがそもそもの問題らしく20年は通常のに戻る)
20年:意味不明な追加合格制度に疑問を抱く者多数 +???


146:受験番号774
08/08/22 08:21:49 pE90EoFI
クールビズで面接試験を受けた方いらっしゃいますか?

147:受験番号774
08/08/22 15:37:27 AcsRdfRk
圧迫面接受けた事ないからちょっと楽しみだったけど、
俺も普通の穏やかな面接官の人だった。
毎年試験の内容が挑戦的に変化してるのは成功失敗こそあれ地方市役所にしてはいい傾向だと思うけどね。
まぁ普通の受験生にしてみれば安定しない試験な訳だからきついだけだが。

>>146
少なくとも俺の時はクールビズで来た人も受けた人もいなかったよ。
しかし静かなスレだなぁ。

148:受験番号774
08/08/22 18:51:15 YgxrL0Lk
>>145
「前例踏襲主義の悪しき慣習から脱する」と
好意的な解釈も成立するが、これだけクルクル変わると
逆に「一貫性がなく不平等につながる」と言えるかもね。

149:受験番号774
08/08/22 19:04:26 XaJO/t7z
え? 夏用のスーツでいいんだよね?


150:受験番号774
08/08/22 19:05:49 612ADKeQ
平気なら夏物以外でもいいと思うよ
土日はかなり涼しいようだ

151:受験番号774
08/08/22 19:26:15 F9/RKQb2
どうやってあの面接で差を付けるんだろう。

俺ここが公務員面接初めてだったんだけど、他のところの面接レベルもだいたいあんな感じなんですか?

152:受験番号774
08/08/22 19:35:31 QO2EEKl1
>>145
市川って毎度のことながら、揉めるんだな。
二年前は、二次で恫喝部屋と、やんわり部屋があったことは知ってたが、三年前は恫喝部屋だけだったのか?

市長が交代すれば、金取りの年齢制限なしの試験も無くなるんだろうけど。

153:受験番号774
08/08/22 20:13:19 OuGtXpSP
受付の時の名簿に順位っぽい数字があったんだけど・・・

154:受験番号774
08/08/22 20:39:41 612ADKeQ
>>152
人事院が撤回すれば年齢制限は復活するかもだけど
ほかの採用試験から年齢制限が消える方が早い

ちなみに今の市長の任期は来年の秋まであるよ

155:受験番号774
08/08/22 22:32:47 XaJO/t7z
150 サンキュー

156:受験番号774
08/08/23 09:07:23 b5gEpwW0
東京都も来年年齢制限撤廃するみたいです。
市川市何とか受かりたいです。

157:受験番号774
08/08/23 16:00:05 vTgdDgET
大体時間的にどれくらいかかるの??

集団討論60分 個人面接30分程度??

158:受験番号774
08/08/23 16:11:18 TfD0pSB7
一次突破が何人いると思ってんだ
夜まで面接しないだろ

159:受験番号774
08/08/23 16:13:06 ASrjPhoN
ちょっと質問していいですか。
働きながら勉強して、来年か再来年に市川市役所を受けようかと考えている
者ですが、市役所試験はやはり、予備校などの授業を受けていないと合格は
厳しいのでしょうか?それとも市販の参考書などで受かる人もいるんでしょうか?
ネットなどでそのあたりを調べても、いまいち実態が解らなくて・・・
ちなみに自分はもう30才すぎなので、市川市しか受けられません。


160:受験番号774
08/08/23 16:34:43 TfD0pSB7
おいらは合格の500を一夜漬けで一次突破した
まあ一次が教養だけだったからなんだが
# 専門はちゃんと時間をかけて勉強している
# むしろ面接にいまいち自信が持ちきれない

ただ、来年の試験がどうなっているかはわからない

あと瑞穂市と浜松市も年齢制限やめたから受けられるよ
来年は東京都も、って>>156

161:受験番号774
08/08/23 17:34:15 ASrjPhoN
そうですか
東京都も考えてみます

ところで、市川市のホームページでは採用試験に関して、教養・専門ともに
「択一試験」と書いてますが、論文や作文のような試験はないんでしょうか?

162:受験番号774
08/08/23 17:42:15 TfD0pSB7
受験者数多いのでマークシートのみ、作文論文なし
三次まで行けばやれると思うんだけど面接もあるし

163:受験番号774
08/08/23 17:47:32 ASrjPhoN
ありがとうございます。
H.Pでは、1次に教養択一、2次討論・面接、3次専門択一+面接と
なってるようですが、3次に論文あるかもしれないということですか。
何度ももすいません

164:受験番号774
08/08/23 17:49:48 ASrjPhoN
あ、すいません、市川は3次まで択一のみで論文は無しということですよね。
わかりました。


165:受験番号774
08/08/24 20:04:16 j784ca5u
2次討論・面接でどれくらい落とされるのでしょうか?

166:受験番号774
08/08/24 20:28:12 HKfSWYDo
ざっと半分てとこじゃね
絞りすぎてもあかん、残しすぎてもあかん

167:受験番号774
08/08/24 21:21:54 j784ca5u
>>166
ありがとうございます。合格者の方ですか?

二次合格の人数が不明瞭で、面接でアウってしまったからあきらめて、
他の自治体の勉強するか迷っていました。


168:受験番号774
08/08/25 00:16:09 jd8ZV4oY
>面接でアウってしまったから

んな質問あった?
えらくゆるい面接だったが

169:受験番号774
08/08/25 06:22:04 L7w34PEU
あまりにゆるくてビビった
政策を調べていってかなり構えてたから拍子抜け

170:受験番号774
08/08/25 09:30:58 TQ7gPWr8
二次面接だからな、三次の面接が本番だろ

今日行く俺は体調がいまいちなわけだが

171:受験番号774
08/08/25 11:58:24 F/62E1BN
集団討論皆で協力出来ました?
マニュアル通り上手くやっている女性がいてああいう人が合格するんだな~と思いました。

172:受験番号774
08/08/25 13:15:18 27d5j+0w
面接官が異様に優しくて安心した・・・
討論はあんまりうまくいきませんでしたが。
しかし会場も含め、ユルユルでしたね。面接中に窓から小学生が覗いてたし。

173:受験番号774
08/08/25 15:13:17 TQ7gPWr8
討論は控え室で打ち合わせをしないと上手くいかんだわ
それにしても二次受験者数って一次合格者より少なくね?

174:受験番号774
08/08/25 16:14:03 RNnOyvky
当たり前じゃん

175:受験番号774
08/08/25 17:19:56 TQ7gPWr8
さっと計算したが200人がとこ少ないぞ

176:受験番号774
08/08/25 19:00:49 nlZiYzw0
日本語でおk

177:受験番号774
08/08/25 19:39:21 r1+aYyp4
面接?自分はユルくなかったな
面接官が明らかな嘘言ってまで人の言うこと否定して意見潰してたしwww

178:受験番号774
08/08/25 20:05:05 e+2JoijR
「昼は市役所勤務、夜は清掃アルバイト」市川市職員を処分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

179:受験番号774
08/08/25 21:07:48 GC+Ui7gj
履歴書は持って行きましたか?

180:受験番号774
08/08/25 23:21:04 0JJNMByR
>>177
私も、そうでした。
だから、アウってしまったのです。
優しい中にも厳しい追及。
でも、177さんはちゃんと答えられたようですね。

>>175
200人くらいしか残ってないという事ですか?
私達は、討論6人しかいませんでした。



181:受験番号774
08/08/26 07:33:38 GUulKB46
討論は最大9人、で9時5時だとすると4組、これが10日間
360人以下なのは間違いねーな

182:受験番号774
08/08/26 08:07:57 K+pKGiLU
一次通過が546人だから、その8割ぐらいで見積もっても430人ぐらいは受けてるでしょ(7割でも400人だし)。
一日何組こなすかってのは最低でも6グループはある(自分が6グループ目だったので)。
9人*6グループ*10日=540
こんな感じでしょ?
追加合格出してるから、グループ数が減ることはないはず。

183:受験番号774
08/08/26 08:16:07 GUulKB46
あ、けっこう遅くまでやってたのね

184:受験番号774
08/08/26 08:27:53 uCC9r2qj
用意するものには書いてませんが、
 昼食は持参すべきでしょうか?

185:受験番号774
08/08/26 09:12:24 GUulKB46
5分も歩けば駅前で飲食店だらけなので
持参する必要はないですね
会場の前にはファミレスもあります

不安でしたら直前に菓子パンとかおにぎりなどで
軽く食べておくのもいいかもしれません
飲み物は持ち込み可能です

186:受験番号774
08/08/26 13:18:11 sCmevEOC
>>181
>9時5時だとすると4組

4組じゃないと思うが

187:受験番号774
08/08/26 18:31:06 edT0s0aA
討論の人数最大9人じゃなかったよー

188:受験番号774
08/08/26 21:09:06 GUulKB46
するとあのプリントは毎日違うのか?

189:受験番号774
08/08/26 23:14:50 H+spaMYT
あはははは~撃沈です。遠くから行ったけど・・・
あ~市川のために働きたかったなあ~ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
合格する人は私の分も頑張ってください!

190:受験番号774
08/08/26 23:38:46 GUulKB46
まだわからんというに早計な

191:受験番号774
08/08/26 23:59:17 juGrrKyi
俺は面接よくできたつもりなんだが、撃沈とか聞くと
そんな回答に困る質問がなかった俺は論外ということだったのかと逆に不安になる・・

192:受験番号774
08/08/27 10:17:55 Wv2ppL04
僕のところ10人でした(プリントには9人しか書いてなかったのでその辺の説明もあった)
だから平均で9と考えれば
9人*6グループ*10日=540
大体これであっていると思う。

面接・・・ダメだったなあ。

193:受験番号774
08/08/27 15:15:26 XyA7RDMd
市川って、年齢制限撤廃前までは、年齢制限が26ぐらいまでだったし、
財政難という理由で、採用試験自体なかった年もあったのに、光行君が市長になってから変わっちゃったもんだね。

例の副業バレの職員は、年齢制限撤廃前の採用らしいけど。
二年前の試験前に強制猥褻で捕まって懲戒免職喰らったが執行猶予で済んだ奴思い出したわ。

194:受験番号774
08/08/27 15:32:36 QWX3iGjn
市川はいつ結果出るんだっけ?

195:受験番号774
08/08/27 16:36:28 ciTaepVz
>>193
前の市長が箱モノばらまきで20年やったからね
千葉ちゃんはカネを使わずに必至で建て直したんだよ
ちなみに面接会場と隣のホールは前市長自慢の箱モノ

>>194
週末か週明けくらいに発送かな?

196:受験番号774
08/08/27 22:45:40 ZQjbn2MT
2次試験の最終日はいつかな?
最終日以降にネタバレしたいんだけど。
ちなみに面接ではサンドバック状態でした。


197:受験番号774
08/08/27 23:06:35 HFDfe8yx
たぶん今月末まで続くはず

198:受験番号774
08/08/27 23:27:48 8kUNID+l
いや今日まで

199:受験番号774
08/08/28 00:17:37 79vRZa5y
いや今日はもう今月末だ

200:受験番号774
08/08/28 00:47:13 KRaBihwF
誕生日が終戦記念日になるとは。
196さんと同じようにサンドバッグでした。

201:受験番号774
08/08/28 01:24:52 Cmi81fGI
前半持ち上げられて後半フルボッコってパターンですね
警察の取り調べとは逆に

202:受験番号774
08/08/28 01:51:47 uM1M5vTe
ああ、僕もそうだった・・・<後半フルボッコ

でも、こんだけそうなら、みんなそうなんだ・・・逆に少し希望が持てた。

203:受験番号774
08/08/28 01:55:45 F9QqDMV6
集団討論で
メガンテ喰らった…

204:受験番号774
08/08/28 02:03:04 8aBsqyxY
俺はもうオワタ。
みんな、市川市は任せた!!

205:受験番号774
08/08/28 07:31:15 KRaBihwF
203さん、私は6人討論でしたがメガンテどのように食らったのですか?

206:受験番号774
08/08/28 13:29:12 bcq7K2LK
まだ面接終わってないから内容を書くのは控えようぜ

207:受験番号774
08/08/28 17:56:56 Cmi81fGI
配達記録郵便が廃止になるそうだ
URLリンク(slashdot.jp)

208:受験番号774
08/08/28 23:16:56 KRaBihwF
もう昨日で面接終わっているはずです。

209:受験番号774
08/08/28 23:24:17 3cRBnQPa
いや、一日延期になったくみがある

210:受験番号774
08/08/28 23:30:58 KRaBihwF
マジですか。
ますます合格できないや。
一次合格者多すぎですね。

211:受験番号774
08/08/29 02:21:09 Iw8DBlE/
毎年のように全国面に掲載される不祥事を起こす市川市役所のくせに面接にきた志望者をフルボッコって・・・・・
市川市の人事課が傲慢な証拠

212:受験番号774
08/08/29 08:41:21 Iq14duRh
姉歯や鉄筋不足はさすがに市役所のせいじゃないだろ…

213:受験番号774
08/08/29 14:13:37 NpAlBbtH
>>姉歯や鉄筋不足はさすがに市役所のせいじゃないだろ…
そんな話じゃないだろ・・・
市川市の公務員どもの不祥事が毎年毎年発生してるって話だろ。
>>212は本当に受験者か?

214:受験番号774
08/08/29 18:50:19 DknCieV4
不祥事の話だが、別に毎年発生してるのは市川市だけでもない。
「何故か」マスコミに大々的に取り上げられるのが市川市ってだけだ。
マスコミの全国面なんて狭い情報だけじゃなく、
公務員の不祥事でググってTOPに出てくるサイトを見てみればいい。
千葉県内だけでもどれだけ公務員の不祥事が多いかが理解できる。

どんな組織にもクズはいるってのは常識ある人間なら当然に理解されてると思うんだが、
何故か公務員に関してのみそれは当てはまらないと思っている人間が多いんだよなぁ。
こう言った類の不祥事が起きたとして、評価すべき対象はそれに対する行政の対応だろう。
不祥事が分かったのに内部で何の罰もないならともかく、今回は減給処分が下されている。
これが軽いか重いかについて語り、その上で批判するなら理解できるが、
個の犯罪を理由に当然のように集団を批判できると考える人間は救い難いな。

215:受験番号774
08/08/29 19:42:39 rBiaa4gb
明日通知来るのかな?
速達なら合格?不合格は普通?

216:受験番号774
08/08/29 19:53:04 eN3j/Blr
そんなのわかるわけないじゃまいか
そうだよと言えば信じるのかね

217:受験番号774
08/08/29 21:04:36 NpAlBbtH
>個の犯罪を理由に当然のように集団を批判できると考える人間は救い難いな。

そうは言っても今の世の中の流れがまさにこの状況なんだよね。
しかし不祥事の情報ってのはどっからメディア側に渡されるんだろうね?
警察がタレこむのかな?
公に出るものと内輪で処理して出ないものとがあって、いつも不思議に思ってる。

218:受験番号774
08/08/30 01:34:32 GA0IzxXm
>個の犯罪を理由に当然のように集団を批判できると考える人間は救い難いな。

本気でそう思っているなら>>214は本当に救い難い。
「あれは、同組織といっても他の人がやったのだから自分は関係ない」なんていう《北の湖理論》は世間では決して通用しない。
個→組織、組織→個という風に目がいくのは世の常。
だからこそ「組織の一員」として、個人の責任、組織の責任という枠に寄り掛からず律していかなければならないのが世間というもの。

219:受験番号774
08/08/30 02:50:32 eJcDGXx8
市川市の採用試験に関して、ちょっと質問していいですか。

1次や2次の試験の点数は、その1次や2次以降の
点数にも加算されていくのでしょうか?

それとも1次の点数はあくまで1次のみに影響し、
それ以降はリセットされて行くのでしょうか?


どなたか、お答えおねがい致します。

220:受験番号774
08/08/30 03:33:09 eJcDGXx8
訂正です
>1次や2次以降の点数にも→1次や2次よりあとの試験の点数にも


221:受験番号774
08/08/30 03:40:12 6HyLBEDW
>>219
書類見ないで言ってるから間違ってたら訂正願いたいんだけど、
加算されないのでは?

加算されるのが前提なら、
繰り上げ合格の人たちはよほど挽回しない限り、
消化試合になってしまうと思うので。

222:受験番号774
08/08/30 03:50:21 eJcDGXx8
>>221
たしかに、考えてみればそうですよね。

ということは、例えば教養試験や最初の面接ではギリギリの合格
だったとしても、いちおう受かっていれば、専門試験などではまた
他の人達と同じスタートラインに立てるという感じなんですかね。


223:受験番号774
08/08/30 04:31:32 icDk0I37
>>218
3-4行目に関してはその通り。
世間というものはそれだけどうしようもない存在な訳だ。
頭の悪い人間の集合だからか、あるいは人間の集合だから頭が悪くなるのかは知らんがね。

>>214はそういった世間とやらの意見を正しいと思い込み、
しかもそれの威を借りて自らの頭を使わない人間を批判している文章な訳だが。
それに対して世間に対する対応をどうするかを説いてもらっても意味がない。
しかも勝手にそれを知らないかの様に決めつけて救い難いとは笑わせる。
内部の立場の人間がどうするべきかなんてことには>>214はそもそも言及していない。
文章読解力が足りず、意見のスタンスがまるで違う事を貴方が理解できていないだけだ。

ついでだが、書かれている組織の人間としての在り方自体には同意する。
世間をどう御するかの上でその観点は公務員に限らずどの組織でも重要だろう。
とまぁ結果待ちをしてるとどうでもいい長文を書きたくなるな。

224:受験番号774
08/08/30 09:45:41 E93AHhak
一次の筆記の成績は最後まで考慮されます

225:受験番号774
08/08/30 11:38:49 X+urzsSo
根拠は?

226:受験番号774
08/08/30 11:51:04 eJcDGXx8
>>224
あれ、そうなんですか・・・?

筆記の点数は最終的に教養+専門で見るのか、
それとも教養は1次でリセットされ、専門は
また別に単体で見るのか。

気になりますよね。

227:受験番号774
08/08/30 12:48:46 Hv7AlP3I
一時の結果も全部ひっくるめての評価で試験は続きますよ
そースは言えないけど間違いないです

228:受験番号774
08/08/30 12:50:43 OnZyLVnO
早くこないかな??結果☆


229:受験番号774
08/08/30 13:18:47 Hv7AlP3I
今日明日中に来るってことだよね
八月下旬ってんだから

230:受験番号774
08/08/30 14:11:26 X+urzsSo
227さん、そうすると補欠組は少し厳しくなるということですか?

231:受験番号774
08/08/30 16:02:34 GprEFwhX
討論面接で挽回できるチャンスがあっただけでもマシなんじゃね

232:227
08/08/30 16:45:17 MguHBFP2
>>230
そこまでは知りませんが、まずそうでしょう。
あれだけの倍率ですからねー

冷静に考えて
一次二次三次の得点が

90、80、89点の人と

65、80、90点の人とがいてどちらか一人になった際に、
前者を落とし、後者を取るなんて組織があったらちょっと変でしょう
あとは学歴とかも考慮されてるようですがね(これは市役所の話ではないですが、たぶん市役所も同じでしょう

233:受験番号774
08/08/30 16:58:38 OnZyLVnO
通知こないおww

234:受験番号774
08/08/30 17:23:30 9s+VxOdD
>>232
国家公務員や政令市みたいに、配点を公表して
「合否判定は、1次、2次、3次の総合成績で決めます」と書いてない限り
どのような方法で最終判定しようがわからない

大都市以外は、筆記通過したらオールリセット、あとは闇の中なんてのは当たり前だし

235:受験番号774
08/08/30 18:06:11 Eq727dF9
通知って今日来るんですか??
来週発送だと思ってたんですが

236:受験番号774
08/08/30 18:50:35 VBF1aI1A
不合格者は速達じゃないから明日なんじゃないの


と脅してみる

237:受験番号774
08/08/30 19:05:42 iS4sQJAg
市川は合格でも普通郵便ですよ。

238:受験番号774
08/08/30 19:45:53 Eq727dF9
1次の合格通知は普通だったんだけど


239:受験番号774
08/08/30 20:08:15 X+urzsSo
では、来週まで待たないと。
何にも手がつかない。

240:受験番号774
08/08/30 20:39:17 OnZyLVnO
8月末に発送にしても、金曜29日にだしたとしか考えられないよ。。
明日かな??


241:受験番号774
08/08/30 20:45:23 GA0IzxXm
日曜って普通郵便の配達してたっけか?

242:受験番号774
08/08/31 00:47:29 A8T0gOGX
冷静に考えて
>一次二次三次の得点が
>90、80、89点の人と
>65、80、90点の人とがいてどちらか一人になった際に、
>前者を落とし、後者を取るなんて組織があったらちょっと変でしょう

そうかなあ。三次は人を重視してとるといっているのに面接がいい人獲っても別に不自然ではないと思うんですが。教養を足きりにしか使わない自治体が多いのもそういう理由でしょ、きっと。
まあ、今ここでどんな情報出されたところで、結果出すのは役所だからなんでもいいよ。

243:受験番号774
08/08/31 07:32:22 bsgB2BQx
>>242
>90、80、89点の人と
>65、80、90点の人とがいてどちらか一人

そういう場合は「年齢」「住んでいる場所」「職歴」などで
決めると思われる。


244:受験番号774
08/08/31 10:16:06 nOHDYF8X
結果がこないお。。日からびるおー

245:受験番号774
08/08/31 10:22:36 ILaJqctt
本当ですね。
早く楽にしてくれ。

246:受験番号774
08/08/31 12:58:32 +qEV5q1z
今月下旬に発送って言ってたんだっけ?

247:受験番号774
08/08/31 16:46:05 J7Ku22Nq
面接控室には8月下旬と書いてありましたが、
ホームページ見たら9月上旬と書いてあったので当初の予定になったのでしょうね…

248:受験番号774
08/09/01 12:13:49 z2BugFuM
金曜日に発送していたら今日頃には着きそうなもんだが。
明日以降か?

249:受験番号774
08/09/01 17:54:28 aJSbiJgi
今日も来ず。。
いったいいつくるのか?

250:受験番号774
08/09/01 18:44:10 V9Is62dP
まだ来ないよ。
待ちくたびれた、明日こそ。


251:受験番号774
08/09/01 19:33:58 B8lqn3So
いい加減にしろ、何が8月末だ

252:受験番号774
08/09/01 20:25:16 1w41bDLp
猫が鳴いたからか? と勘ぐりたくなるな

253:受験番号774
08/09/01 21:04:04 gXLRy8Rm
言ってることとやってることが違うところが市川市の特徴なんです><
こうやってあちこちに保険かけて、趣旨一貫させないのが「日本一」への道だと考えています><

254:受験番号774
08/09/01 21:46:59 vF2uob71
そろそろメガンテの内容を聞きたい

255:受験番号774
08/09/01 22:10:14 aJSbiJgi
言ったことはちゃんと守るのがルールだと思う。
HPみたら確かに9月上旬になっているが、それはどっちを信じていいかわからんちんn


256:受験番号774
08/09/01 22:20:09 gXLRy8Rm
これ市民の立場で考えると腹立つね。
例えば、証明書発行頼んだら窓口では「8月下旬です」って言われたのに、HPみたら「○○の発行は9月以降になります」って書かれてたって状況でしょ?
この場合、普通は口頭で言われたほうを信じるもんだから、職務怠慢と受け取られてもしかたないよ。
これが市川市の現状なんだろうね・・・

257:受験番号774
08/09/01 22:22:43 mQuXCZ6q
コネ採用の奴、考えてるから合格通知送れないんじゃね?(笑)

258:受験番号774
08/09/01 22:35:25 B8lqn3So
To市川市役所人事課一同
俺らの側が逆におまえらが市川市役所職員として合っているのか面接してやんよwwwww
By受験者一同

259:受験番号774
08/09/02 12:08:48 vB52FAYl
きたよ

260:受験番号774
08/09/02 12:15:01 0Z7foeUS
どうだった?

261:受験番号774
08/09/02 13:52:42 CUM89BLd
俺あぼん

262:受験番号774
08/09/02 13:54:27 vB52FAYl
>>260

受かったけどC日程受ける

263:受験番号774
08/09/02 18:13:03 JUyLhGg5
ぺらっぺらの封筒だから落ちたと思ったら通ってた。
面接ひどかったから素直にうれしい。

264:受験番号774
08/09/02 18:17:31 lww6YhkG
同じく。この薄さは心臓に悪いw

265:受験番号774
08/09/02 19:04:41 TIatzzcz
私もアウったやつですが受かっていました。
薄くて破り捨てようと思いましたが、良かったです。
どれぐらい残っているのでしょうか?
最終面接はもっと厳しいのでしょうね。

266:受験番号774
08/09/02 19:29:23 GvFXrGHx
私も面接でかなりやらかしましたが、通ってました。
どうなんでしょうねえ。
二次で半分になっても7倍強ですね。
パレートの法則的には5倍くらいまで絞っておいて
上位2割を取るとそれなりに良い感じになりそうですが。

267:受験番号774
08/09/02 20:18:48 TIatzzcz
専門と面接はどれぐらいの比率で評価されるのでしょうか?
皆さんお互い頑張りましょう。

268:受験番号774
08/09/02 21:01:09 EfireR5B
住所千葉県なのにまだこないよ。
まあ優しく考えても落ちてるからどうでもいいけどね。



269:受験番号774
08/09/02 22:42:22 AkOe/2DQ
ここの人はみなさん、20代ですよね?
年齢制限撤廃といっても、30後半以上はそうは取りませんよね。
私は、だめでした・・・

270:受験番号774
08/09/02 22:43:46 PhV7I6le
俺、県外だから本日未到達です。
268同様、落選組ですので次へ向かって頑張ります。

271:受験番号774
08/09/02 22:58:46 EfireR5B
>>269
まあ30代後半なら退職金が安い位しかメリットないですしね。

結局余程何か売りがないと厳しいです。
かといって民間でそんなに出来るなら何で市川なのとか突っ込んでくるだろうから
対策必要、面接官は嘘ついてまで陥れるから注意してね。

使いやすい若い人の方が有利です。

私は一応まだ20代ですが無職歴が長かったため今の会社で頑張ります。
生涯賃金計算したら今の会社の方が良く、勤務時間も短く、40台半ばで
仕事は楽になる。
考えてみたら仕事がずっと一緒以外は公務員より恵まれていました。

色々な仕事して少しは市川を良くしたいとは本当に思ってはいましたが、あの対応
と結果通知まで嘘には呆れました。

今の会社の面接でも厳しい事は山程言われたけど嘘はつかれませんでしたし、
入社してから聞いたら多少は厳しい事も言わないとその人の事はわからんといわれました。

その代わりこりゃ駄目だの人達には丁重にお話していたそうです。



272:受験番号774
08/09/02 23:15:43 Tc/TRSt4
どんだけ見る目ないんだ、市川市は・・・

集団討論一言も話してないぞ俺。
個別面接もあのテキトーウソ八百を見抜けないなんて。

あした3次辞退の電話入れよ
ささC日程、C日程。

273:受験番号774
08/09/02 23:32:07 vB52FAYl
>>272

俺とまったく同じだ(笑)

やっぱC日程の方がレベル高いかな?

274:受験番号774
08/09/02 23:38:53 BeIKdNGi
>集団討論一言も話してないぞ俺


審査、めちゃくちゃじゃねーかw

275:受験番号774
08/09/03 00:20:49 pWFNWyKr
>>272
おそらく、結構な人数通したんでしょうね。
一次で3分の一近く通しちゃいましたから、
足切りのつもりの集団討論&面接なんじゃないですかね。

まあ一応集団討論では色々チェックをしていたようですよ。
そこそこ発言した方でしたが、ちょっと強めの内容で発言した時
なんかは試験官の皆さんが一斉に何やら書き込んでいましたから。

276:受験番号774
08/09/03 01:02:00 aPtrW5pk
俺も通ったけど辞退する。
正直、面接の時の色黒な兄ちゃんの嘘ついてまでの圧迫に正直呆れた。
こんなトコで働く気が一気に失せた。
ま、どうせ自分は三次の専門か再度の面接でコケると思うんで。

277:受験番号774
08/09/03 09:18:10 E+gbxo4u
2次の開示請求てできるんですかね。

278:受験番号774
08/09/03 09:55:17 JMWNM4dj
>>269

僕も30代でしたがダメでした。
多分年輩の人用の枠っていうのは確実にあるんでしょうけど、かなり狭いんじゃないかと。
するとよほどのスキルがないと。。。って感じる。

新卒はかなりゆるゆるな印象を上で受けたので。

やっぱりこういう風にやるより東京特別区みたいに必要なときに経験者採用するほうがいいよなあ。

279:受験番号774
08/09/03 10:09:49 3H5epgK7
で、いい加減集団討論のメガンテとやらの内容を聞かせてくれよ

280:受験番号774
08/09/03 10:49:41 aPtrW5pk
年齢制限撤廃の裏の目的は(制度を始めた時からとは言わないが)年配者から受験料を騙し取ることにある気がするな。
2,000人受験して×1000円で200万だろ。試験会場借りたりしたって、そんなにかからんわなwwwww(ホールのある市民会館借りたって1日20~35万で1~3次で×3。人件費はそもそも人事課に予算で振り分けられてて然るべき訳だし)
年配者が《余程の》スキル持ってたら民間企業行った方が市役所よりはるかに有用にその能力を活用できるしね。
まぁ、どうでもいいか。辞退するし。
三次、辞退せずに受ける人は頑張ってくれ。

281:受験番号774
08/09/03 13:31:07 JNoUDp3H
辞退する人はちゃんと電話する?

282:受験番号774
08/09/03 14:59:54 e4i0Kmkq
面接官は民間の業者だよ

283:受験番号774
08/09/03 18:13:29 AHfDOi3T
マジ?

284:受験番号774
08/09/03 20:22:23 IbUseBKS
結局どのくらいうかったのかな?
市役所にいったらわかるのかしら?


285:受験番号774
08/09/03 20:27:02 veif4aUU
ここを読んでると年齢撤廃は嘘だし
2次受かっても辞退者多いし
そういう人を見抜けない役所だし で
いいところではないっぽいね。

286:受験番号774
08/09/03 20:41:43 3dPPisqJ
集団討論でなにも発言してない人が合格は問題だな

287:受験番号774
08/09/03 20:53:33 Vwy6B/is
>>283
1次と2次は外注らしい
人事課が出てくるのは3次面接

288:受験番号774
08/09/03 21:09:19 F40U+Jm6
面接官は嘘ばかりついてたけど、市役所の仕事には異常に詳しかった。

あれは市役所職員だと思うんだけどな。

でもあの面接の進め方で良しとしている市役所のレベルは大した事ない。

ちなみに不合格でしたが、落ちて良かったと初めて思う試験でした。

3次受ける人たちは頑張って下さい。



289:受験番号774
08/09/03 23:25:47 e4i0Kmkq
>>288
いや だから業者だって。
とりあえずお疲れ。

290:受験番号774
08/09/03 23:31:20 Vwy6B/is
集団討論では司会をやったが、落ちた

二次合格の辞退者が多すぎて
繰り上げ合格が出たとしても
行かねー

291:受験番号774
08/09/03 23:34:14 w5Y5DhAl
2次で繰り上げの可能性なんてあるの?
要綱にはなんて書いてあったっけ?

292:受験番号774
08/09/03 23:36:45 Vwy6B/is
そんなわけはないが、3次辞退とか言ってるやつが
これだけ多いとね、そんな負け惜しみも言いたくなるのさ

公務員板の市川市役所スレはグデグデだし

293:受験番号774
08/09/04 00:27:37 hy2HuR85
いまだに通知が来ないって・・・何なの??

294:受験番号774
08/09/04 01:08:22 QVB8Zu0n
郵便事故かも
朝イチで人事課に問い合わせろ

295:受験番号774
08/09/04 01:35:14 aWpe/NTJ
話はちょっと戻るが、年齢撤廃って何処までホントなのかな?
30歳以上で2次合格した人どの位いるのか?
該当者書き込み願う。年齢記入で。

296:受験番号774
08/09/04 02:15:29 FCyBk+nY
>284
 確かホームページには発表しないけど、市庁舎には掲示するとか
言っていたように思う。

>289
 その業者をどのくらいで発注しているんだろうね。
 
 それから義務教育課程修了以上の学力といっても
3次筆記は大卒以上の内容に思えるのは私だけ?
 

297:受験番号774
08/09/04 08:23:01 MkQoOGFi
>>295
だから、年齢制限撤廃は年配者から受験料を騙し取る罠だって。いや、《釣り》か?
だって余程のスキルがなきゃ採らないなら、他の自治体のようにしっかりその旨説明して「●◆経験者募集」みたいな感じで別枠で募集すりゃぁいいじゃん?
他の受験者と《一緒に》年配者も受けさせるなら、年配故の多少の不利はあっても、ほぼ同じ基準で採らないと。

ついでに言うと面接官に民間業者雇おうが、面接官が嘘言ったら「それは市役所職員ではない」なんてのは言い訳にもならない。
大体、後々に採用者が何しようが責任が回避されやすい外部に採用の一部を委ねてる自体がそもそも毎年のように不祥事(まぁ市川だけじゃないが)を起こしている責任回避の布石にしか思えないし。
まぁ、それが市川市の姿勢であり本性なんだと思う。

こんな自治体、辞退するのに電話も必要ねぇな。

298:受験番号774
08/09/04 10:36:49 WvuvIjX4
30歳以上の者ですが、受かりました。

2ちゃんの中では辞退者が多いかもしれませんが、
全体を見ればそんなに多くはないんじゃないでしょうか。
私は3次試験受けますが、専門が1番苦手なのでガクブルです…

299:受験番号774
08/09/04 11:57:42 OxNsyHTu
>>290
俺がいるw

せめて集団討論の残りの人のうち誰が落ちたのかは記号だけでいいから知りたいなぁ。
それが分かれば自分が足りないのか市川市が足りないのかの判断つくから。
原因が分からんのは精神的にダルい事この上ない。

300:受験番号774
08/09/04 19:23:58 hy2HuR85
区切りの300だが・・・
まだ通知が来ないよ~もうo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

301:受験番号774
08/09/04 20:01:02 O3gZQruX
一日待ってたのかよ、悠長なやつめ
明日の配達の時間に来なかったら人事課に電話だ

302:受験番号774
08/09/04 20:06:58 hy2HuR85
アイアイサー! ('◇';ゞ

303:受験番号774
08/09/04 22:02:26 W2n5H7yV
申し訳ないのですが、
市役所で合否見た方いらっしゃいますか?
何分の500にはいれなかったのかな・・・。

304:受験番号774
08/09/05 09:41:37 MLjdLrKw
昨日の夜市役所の掲示板見たけどそれらしいものはなかったような。。。(今回の二次試験の結果)

305:受験番号774
08/09/05 12:33:45 hV4k7eSX
ああ、絶対受かったと思ってたのに・・・
ちっきしょおーーーーーーーーーーーーーーー!
(小梅風)

306:受験番号774
08/09/05 18:00:14 saFcnIBH
自信あったんやね

307:受験番号774
08/09/05 23:29:05 ve76P1Pu
   屑     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   .市       !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉
   川.     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.::/‐、:.:.:.:.:ヽ
.   を     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r‐ '"  ̄  /:/   l:.:.:.:.:.:.l
.   :     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/      //   l:.:.:.:i:.:.l
.   :     |:.:.:.:.:.:.:.:.:.l      〃   i:.:.:.:l:.:.:l
         |:.:.:.:.:.:.:.:.:l   ‐ - .._''    ,':.:.:.:.!ハ:!
         |:.:.:.:.:.:.:.:.l   ,, ''  ` ‐- /:.:.:.:.:l li
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾ"`i'‐-、Y"` /:.:.:.:.:.:.l li
\___/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:li:l  、/::::/ ヽ  /:.:.:.:.:.:.:.:.:l l
:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|l:|    `く.   ,':.:.:.:.:.:.:.::.:,' ,'
:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.li.         {:.:.:.:.:.:.:/i:,' ,
\:.li:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l. li        ヽ:.:.:.:/ ,;'' ,'
  ヽ!:.:.:i:.:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.l '',,       /:.:./ ,,''  ,
   \!:.:.:li:.:.:.:.:li:.:li:.:l  ' ,. ‐--r‐'":.:.:.:, ' ,,''  ,.'
     ヽ:.l.l:.:.:.:.l.l:.l !:|     /:.:.:.:.:.:./ , ' ,. '
      >l:.:.:.:.l l:ト|:|   /:.:.:.:.:.:./ , '
ヽ    /  \:.l l:l リ` ‐く:.:.:.:.:.:., '  ,. '
  \   ト、   ヽ! |l    ヽ:.:::/
    `-! >、    i!    !:/   / ̄ ̄ ̄ ̄
    r‐、/_i...、r─..、     |  い
\  !::::::::::::::::::i/::::::::::::::/     |  じ
  ヽ ';:::::::::::::〉::l::::::::::::::::\       |   め
   Y:::::::::::::l::r':::ヽ:::::::::::::::〉    |   な
   //l::::::::::イ:::l\:::\-‐ '     l.   い
==!::ハ::/ l::::::l ヽ:::::::' 、      |   で
  /:/    l::::::::l  \::::::::\     |   :

308:受験番号774
08/09/06 09:58:24 1e7vaqOK
年齢制限撤廃直後 40代・50代の採用も結構ありましたよ。
でも実際役所になじめなかったのか不評で
最近は40代2人とかじゃなかったかな。
それもかなり凄い資格もった方ばかりですよ。
そもそも歳なのに資格も無い人採用する必要ないですからね。

30代前半は結構いますよ。

ちなみに学歴に結構弱いです。
早稲田と千葉大が好きみたいで去年は10名づつくらいいたかな。


309:受験番号774
08/09/06 10:01:48 1e7vaqOK
いい忘れた。
2年前くらいから急に女の子がかわいくなった。
面接官の中に顔重視がいるのであろう?
かわいい子は受かります。


310:受験番号774
08/09/06 12:33:58 9Su8aKK+
もうめちゃくちゃだな
俺絶対3次で落ちるわ

311:受験番号774
08/09/06 16:22:49 FuXkAMg2
>>308
何寝ぼけたこと言ってんだ?
なら前のレスにもあったが年配者は「××経験者募集」「○○資格取得者募集」みたいな感じで別枠で募集すりゃぁいいじゃん?
そうすりゃ年配者だってあんなに受けないぜ?
結局は試験料せしめる為の年齢制限撤廃なんだろがwww
多少広い試験会場借りたり、試験監督等の人件費割いても年配者釣って試験料せしめた方が得だもんな?

312:受験番号774
08/09/06 23:52:18 u7KWIVPv
>>311
受験料せしめるとか、そういう発想は基本的に無いと思いますよ。
2,000人受けたところで200万ですよ。
経費差し引いて考えると、これだけの労力かける価値は無い金額です。
おそらく、
「受験生集まり過ぎて対応できないけど、そういう理由で制限するの厳しいから
 金とってひやかし受験の人達をとりあえず少しでも減らしたい。」
「諸事情によりこういう無茶目な制度始めてはみたものの、結局なんかうまくいかず、
 でも止めるに止めれないのでとりあえず面接とかでうまいこと高齢者落として調節するしかない。」
みたいな理由じゃないかと。
どういう力学が働いて始まった制度かは知りませんが、
これだけ大々的にやっちゃったら人事は止めるに止めれないでしょう。


もし本当にある程度年いった人を採用するなら、現在行っている業務の「定義」と整理をして、
うまく他業界出身の人が活躍できる組織体制を作る必要がありますよね。
行政という特殊な業界でゼネラリスト型の人事やり続けてるなら、
他の業界の人入れても活用なんてほとんどできやしないですから。
この制度を始める直前くらいから今まで、どんな組織改革や人事制度改革がされたかで
本気度がわかるんじゃないかと思います。

313:受験番号774
08/09/07 00:31:10 AZfQdalk
年齢制限は実質あるなら、何歳以上ならどういった能力が欲しいかはっきり募集要項に載せればいいだけ。

いざ年寄りがイカサマ抜きでペーパー通過しても因縁と嘘で落とすなら最初から示すべき。

恨み買うだけで双方に損害が出てるだけ、結局上が言うから仕方なくやってると白状すればスッキリするのにな。

そりゃそうだよな、冷や飯食わされる位ならへいへい従えばいいだけ、それは民間にも言えることだけど
いまの市川市役所は凄いひとばかりだよとカマスなら行動で示してほしい、現状は高齢受験者に八つ当たり
してスカッとしているだけ。

まあ高齢受験者は嘘つき試験官を逆にだます位の交渉術を身に着け、今の仕事に役立てる
修行場として毎年千円お布施すればいいな。

マジであの攻撃は富士裾野の特訓など目じゃない、
SMパブで女王様の責めよりキツイので千円なら安いよ。


314:受験番号774
08/09/07 00:58:58 6FrDtzaj
>>313
何歳以上ならどういう能力も何も、基本的に「いらない」んじゃないですか?
>>308みたいなのが現状なら。
学歴に弱いってのも、従来型の採用試験を行っているっぽい感じですよね。
ピンポイントで前職のスキルを生かそうとした採用をしない限り、
基本的には勉強できる方が同僚としてはありがたいでしょうし、
人事としては目に見える「実績」にはなりますよね。

八つ当たりなんて意図も無いでしょう。
ただ淡々と、仕事として処理していくだけだと思います。


どうでもいいですが、SMの女王様はプレイとして成立する
絶妙のバランスで色々やるってことを聞いたことありますので、
おそらくそれほどきつくはないんじゃないかと思います。

315:受験番号774
08/09/07 03:43:59 kc0lbjao
女王様は最後には優しいから女王様なんで
前半優しくて後半酷いのはただのいじめっこです

316:受験番号774
08/09/07 06:58:51 b7hWvm6H
>>313
>恨み買うだけで双方に損害が出てるだけ

本当に被害が出ないといいな、というか受験者はもう既に被害にあってるから後は恨みつらみの逆襲で市川側ってこと?
まぁ、ある意味就職活動は人生賭けてくるヤツがいるってことを市川は認識してなさ過ぎ
まぁもはやどーでもいいけどね

317:受験番号774
08/09/07 07:03:16 b7hWvm6H
>>312
>2,000人受けたところで200万ですよ。経費差し引いて考えると、これだけの労力かける価値は無い金額です

金稼ぐ苦労知らないバカの戯言か?
詐欺師の「こんな金額くらいでガタガタ言うな」的な考えですなwwwww
まるで振り込め詐欺だwwwww

318:受験番号774
08/09/07 08:47:56 PAVlfOZy
受験料の1000円は業者の面接官に払うためのもの。

319:受験番号774
08/09/07 11:22:35 b7hWvm6H
業者の面接官に払うのはそもそも人事の予算に組み込まれてて然るべき。
業者の面接官使うから受験料払えって言ってる企業・自治体なんてないぜ?
バカは引っ込んでろ

320:受験番号774
08/09/07 12:08:55 PAVlfOZy
>>319
他の自治体は知らんが市川がそうなのは有名な話だぞ。職員と話した時に聞いたし。職員と話す以前からそういう話は周りから何度も聞いてたから。
試験に落ちて金取られたからってそう真っ赤になるな。
お前の分まで頑張ってやっから。

321:受験番号774
08/09/07 12:45:06 ddBw7eqw
職員になれたら原付のナンバー登録を
市川市に変更してもよかったのだが
アホくさくなった

322:受験番号774
08/09/07 15:18:31 b7hWvm6H
>>320
コネのない貴様に合格採用はない

323:受験番号774
08/09/07 23:22:36 kTeDI8rN
まあ~実感として・・・
こうやって有能な人材を他へ流していくんだろうな~と思った。

あの面接で本当に見分けられるなら神だけどね。


324:受験番号774
08/09/08 21:12:57 XyOgTxUC
あとどれぐらい残っているのかなー。
千葉商科に行けば分かるよね。
合格まで長いよー。

325:受験番号774
08/09/09 16:27:35 sSlcj9My
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 こんな腐った 市役所試験に まじに 
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                なっちゃって どうするの? 
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

326:受験番号774
08/09/11 19:11:29 FWSQRm+I
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'

327:受験番号774
08/09/12 14:23:40 vnmTvmjL
みんな電話した?

328:受験番号774
08/09/14 01:59:57 PdNl9JkO
恐らく市長が欲しいと思っている市の雰囲気を変える人材って言うのをじっくりと落とすタイプの試験だよな、この市川市の方式って。
最終的には一番はいって欲しくないタイプのおっさんとまあ、どこにでもいるような新卒が残る。

329:受験番号774
08/09/14 16:36:14 C2Qf9xgN
328さんは、二次合格しましたか?

330:受験番号774
08/09/14 17:42:30 SQlrkDUy
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| 「コネ採用」の上納金とやらは まだかね?
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ´∀`)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」  ははっ!もうしばらくお待ち下さい。
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|  すぐに持参してくる思いますので・・・
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
   ...||             ||

331:受験番号774
08/09/14 17:45:15 SQlrkDUy
>>329
        _____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   どうでもいいこと聞きに来るな、人事課職員。
   /   =⊂⊃=⊂⊃=\  
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

332:受験番号774
08/09/14 20:29:33 9PI23wlX
来年27なんですが、公務員目指したいです。
来年市川市役所試験受けたいと思っています。
年齢制限とかで公務員はもはや無理な歳なんでしょうか?
どなたか親切な方お教え願いたい。
現在民間企業に勤めて4ヶ月です。
最終学歴は立教経済卒です。この前医学部再受験で私立補欠合格でした。

333:受験番号774
08/09/14 20:41:03 cUw+Jd8K
いったい何がしたいんだお前はw

334:受験番号774
08/09/14 22:55:33 9PI23wlX
>>333
自分のことながら思わずそのつっこみに吹いてしまいましたw
たしかに何がしたいんだって人生かもしれない
改めて、どうでしょうか、27って年齢は?


335:受験番号774
08/09/14 23:29:37 S8zwo3gh
>>334
27でも受けられる。受かるかは、本人の志望と人間力だと思われ。
27だと市川以外でも受けられる。ただ、年齢にあった魅力がないと採用は難しい
のでは??

336:受験番号774
08/09/14 23:37:27 cUw+Jd8K
まだまだ若い方だから心配要らないかと。

337:受験番号774
08/09/15 00:00:57 j0knnh1r
2点聞きたいのですが…。

来年30になる者ですが、修士課程修了、短期職歴ではどうでしょうか?

過去に、30代で正社員歴が短期、バイト歴は人並み以上といった
条件で採用された実績はありますか?

338:受験番号774
08/09/15 00:07:51 3NzBiB3M
>>335
>>336
参考になります
お二方ともコメントして下さってありがとうございます!

339:受験番号774
08/09/15 04:40:12 2K396s61
>>334
通りすがりの者ですが…。
今年、某自治体に最終合格した者ですが、27才です。
職歴は4年弱あり、全く同じではないですが
本人の努力でなんとかなると思います。

ただ市川の教養は他の自治体に比べ
特殊な傾向にあるので気をつけて下さい。

340:受験番号774
08/09/15 19:33:58 JbQ412S5
27か 場合によっては、「君は何が出来る?」と延々言われ半分嘘まみれでサンドバックか、
もしくは若いから普通の面接だね。

その差は面接官の当たりと機嫌次第、ちなみに30半ばだと凄かったそうです。

27なら国Ⅱも他の自治体も受けられるから勉強して3つ位受ければどれか受かるのでは。

ただ働きながらだとペーパーは厳しいけど、面接の時は少しマシ、最終的に失敗しても
働いていれば何とかなるし。

341:受験番号774
08/09/16 20:27:35 L4iCITxc
逆に俺らの方が面接官に聞きたい
「貴様が生きてて世の中のために何が出来る?貴様を生かしておくことで世の中の何が良くなる?」

342:受験番号774
08/09/16 20:39:51 nL3KPE3q
>>341
あるいは
「あなた方はどうして市川市の職員になろうと思ったんですか」
と問いたい。問い詰めたい。

安定が欲しかったからだろw

343:受験番号774
08/09/19 20:10:42 RHbFxPcG
さすがに書き込みすくなくなったね。
専門と面接どれくらいの配点なのかな?

344:受験番号774
08/09/19 22:25:38 t1aoS5xo
二次を通ってる人数次第じゃないの。
こういう試験方法をやる所って「面接重視」になりそうなイメージあるから、
試験は足切扱いで面接重視で決めるって可能性もあるだろうけど、
人数多すぎりゃそれも厳しいだろうし。

345:受験番号774
08/09/20 13:25:59 seGe3Cwf
344さん、ありがとうございます。
明日受験される世でしたらお互い頑張りましょう。

346:受験番号774
08/09/20 13:54:10 seGe3Cwf
訂正
344さん、ありがとうございます。
明日受験されるようでしたらお互い頑張りましょう。

347:受験番号774
08/09/21 16:06:06 iGhVR2to
おつかれ~

事務は85人程度残ってる。
集団討論で同じ斑だった、ちょっと可愛い子がいなくなってて残念w



348:受験番号774
08/09/21 16:21:22 YCOzWJXT
お疲れ。
BとかCの技術職のやつらって、1~3人しかいないな。
合格確実かな?

349:受験番号774
08/09/21 17:06:06 SS47jqN/
お疲れ様っす☆
意外に受験者がすくなかた。。
>347
結構きてないやついたから、事務はもうちょい少ないかもね。。
最後までがんばろう

350:受験番号774
08/09/21 20:02:31 zO2ZH0FP
行政系の皆さんお疲れ様でした。
試験結構難しかったけど出来た?

三階の人たちは何人くらい居たのかな?


351:受験番号774
08/09/22 00:07:10 mfdp1Zo3
うおお・・・専門コケた・・・。
確実に得点過半数に達してないよ・・・。


352:受験番号774
08/09/22 00:07:47 mfdp1Zo3
fff

353:受験番号774
08/09/22 01:13:46 1N3/uFuC
もちつけw

354:受験番号774
08/09/22 08:25:56 c8EacjiT
やっぱ俺以外にも辞退者結構いたんか・・・・・いるよな・・・・・失望させられるのは嘘つきの面接官だけで十分だもんな

355:受験番号774
08/09/22 09:16:37 o3TVZYE2
捨て台詞いいながら気になって
スレ覗きに来る上に書き込みまでしてしまうんですね。
わかります

356:受験番号774
08/09/22 10:24:36 mfdp1Zo3
>353
もちつけないよ・・・。
よりによって、景気サイクル論っつー得点チャンスでコケた・・・。
あのときのオレは何を考えていたのだろう・・・。

357:受験番号774
08/09/24 10:36:04 RL66DOzL
この戦いは負けられない。。

358:受験番号774
08/09/24 19:47:41 /z+FJdc+
357さんは、何点くらい専門取れましたか?

359:受験番号774
08/09/24 20:33:21 RL66DOzL
>358
明確に覚えていないから何ともいえず。。
手ごたえは普通でしたよw
手ごたえってかなり曖昧っすけど。。
年配の方が多かったですね★

360:受験番号774
08/09/24 20:48:04 /z+FJdc+
>359
ありがとうございます。
面接頑張りましょう。

361:受験番号774
08/09/26 20:51:07 YntpGC0/
書き込み少ないねー。
もうそろそろ終了かな?

362:受験番号774
08/09/28 00:03:29 McTTwE3j
三次はどんな事聞かれるんかな?
フツーの面接してほしいよな・・・奇抜な質問なしで・・・。

363:受験番号774
08/09/28 01:30:08 AkgBRXPE
実際に40歳、50歳の人って採用されるの?

364:受験番号774
08/09/28 16:15:12 FRMgihJF
40代前半なら今まで数名いるよね。



365:受験番号774
08/09/29 12:34:39 qn/gfZyK
>355
死んでろ、アホ介

366:受験番号774
08/09/29 17:25:10 DrcxY8Y6
アホ介・・・・おっさんくせえ言い回しだなあw

367:受験番号774
08/09/29 22:34:13 32In+p2v
専門自信ないんだが、面接で本当に挽回できるんだろうか。
説明の時試験官は、挽回可能だと言っていたが足切りはあるだろうな…
面接行きたくない。
「こんな点数で面接に来たw」
なんてプゲラされそうだ…

368:受験番号774
08/09/30 03:40:54 8RYJtd3+
どれぐらい取られたのですか?
行政ですか?

369:受験番号774
08/09/30 08:47:38 ncGv9dvz
行政です。
半分いってないだろうな…
見当もつかん。

370:受験番号774
08/09/30 16:31:45 QhZPUIEp
みんなそうだと思うけどな~。

今年受けた筆記はほぼ受かったけど、俺もあんまりできなかったよ。

371:受験番号774
08/09/30 19:47:17 8RYJtd3+
一日で教養も専門もやればすっきりするのにね。
何故、別の日に筆記やるんだろう?

372:受験番号774
08/09/30 21:12:34 da2gCqdY
高齢受験者に甘い夢を見せるため

373:受験番号774
08/09/30 21:44:14 6ZI6Op7M
>>371
専門試験はどうやら委託で他のどこかの自治体と共通っぽいので、
おそらくですが、こんな感じじゃないかと。

・集団討論も含めて面接は2回行いたい。
・でも、最初から面接をやると人数多すぎて対応不可能なので試験で減らしておきたい。

・専門試験は委託で他の所と同じ同じ日程でやりたい。
・でも、その日程の試験の足切りで人数を減らそうとすると面接が2回できない。

 →じゃあ、試験を教養と専門に分けて2回やればいいんじゃないのか?

374:受験番号774
08/10/01 18:30:56 qpBccmin
>>373
ありがとうございます。
特別区は、面接二回あって区の採用面接、集団討論もあるし。

面接の書き込み全くなくなりましたね。

二次の集団討論のメガンテそろそろ教えて欲しいです。


375:受験番号774
08/10/01 23:21:24 9erp+XIj
>>375
ちょっと話がズレて申し訳ないんですが、
自爆系は、よっぽどじゃない限りそれほど気にするようなことじゃないと思います。
自分も流れからちょっとズレた話をしましたけど、二次を通ってました。
一緒に二次を受けた人でちょっと流れからズレた
話をした人も二次通ってました。(専門試験で見かけました。)
何も言わない人の方がまずいのではと思いますが、
何も言わなかった人も通ってるみたいなので、何とも言えませんが。
ただ、個人的な興味からすると自爆さんの話は是非聞いてみたいですね。

376:375
08/10/01 23:23:37 9erp+XIj
>>374
すみません。
話の流れどころかレス番号がズレてました。
>>375>>374へのレスです。

377:受験番号774
08/10/01 23:56:19 qpBccmin
>>376さん、ありがとうございます。
私は、明日の面接ですが、まだ終わられていないようでしたら
お互い面接頑張って、内定式でご一緒できれば良いですね。

378:受験番号774
08/10/02 13:11:35 xrYDklIx
どうせオマイラ落とされるのに何必死にこのスレに意見交換しに来てるの?
by人事課職員

379:受験番号774
08/10/02 13:13:28 BU/bybZ0
>>378
もう落ちた人は来なくていいですよ、アホ介さんw

380:受験番号774
08/10/02 16:50:31 RnwIR9YI
明日面接頑張るぞ!
専門ダメダメだけど、面接は行く。

381:受験番号774
08/10/02 18:12:41 4KeaHMNH
ダメダメは、どれくらいですか?
面接頑張ってください。

382:受験番号774
08/10/03 20:47:53 YH6xPb4X
>>379
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ      
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_ これから落ちる人は来なくていいですよ、アホ介さんw
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l  
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

383:受験番号774
08/10/03 20:50:30 YH6xPb4X
              ∠二_ヽ             \   、
             l´>,へ`lト、      / ̄ ̄\  \  丶
            ,/ /:::.::|ラ  \.  /  ヽ_   \
           /  ./:.::.::.|へ:.   ヽ(●)(● )    |        \
         /;   /.::.:::.::|.  \:... (__人__)     |
        ./::::::':;..  i'::.:...::.::|   ヽ  (,`⌒ ´     |        ヾ
        /'::;:::::::::::'::,l!.:::.:::.:..:l!    \ {        |
       ;!  '::;::::::::::::l:.:.:....:...:.l!       {      ..:/⌒ヽ.
       l.   ''::;;/\:.::.:..:.:.i!.      ` ー      .:;.  \          ●. .::  ぐぇあ
        |:.:..  /   \:::.:.:.:!.      |     .:/\:..  \            _/|\_ `.←余裕がないクセに強がっているウジ虫=>>379
       :!::::./      . \::.::゙:、    |     ::|  \ノ  ;!     .    ~/\_
        ゙く          \:.:.゙:、.   |      _」__,∠  〈_,_,_,_,.,、
      .   ` 、          \::゙:.、 .|    ((:::))_)}  |o) o)o)):}
            `゙ ‐-  .,,__   _,,.>  |   ./´ ̄`V`rー'' ̄ ̄' ̄'`´     ,
                    ̄     ノ   i'    .:レ′             /
                        /   .:::レ''"""'' ::l         /    /
                        /  . .:::::;:/ .:::::::::::::::.:..|      /     /
                       /  .::::::/ l .:::::::::::::::::::..:!    /      '
                  /   .:::::/  | . ::::::::::::::::::::|    ´      ,
                 /    i/,  /ハ .:.::::::::::::::::::;!         /

384:受験番号774
08/10/03 20:55:36 YH6xPb4X
ってか「アホ介」って何?
あぁ、前にあったレスの猿まねかwwwww
猿まねしか出来ないバカでも残れんの?市川って?
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一~、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛

385:受験番号774
08/10/03 21:13:57 iN5JwG7m
これじゃ落ちるわけだよなw

386:受験番号774
08/10/04 22:39:55 /q7rgAaJ
ここって試験の順番コロコロ変わるけど、以前いわゆる最終段階まで行って落ちていると
翌年以降筆記も通してくれない?そんなことはないと思うけど…。

387:受験番号774
08/10/05 09:08:00 SvSyFtoZ
>>386そんな事はないでしょう。
面接あるいは専門の出来が悪かったのですか?

388:受験番号774
08/10/05 12:44:20 VM4qOUXJ
>>387
専門の出来は毎回上々。最近は早い段階に専門がないので優位性が活かせない。
社会人なんだが、教養・適性だけの1次試験なんてハンデありすぎwww
法律科目だけなら誰にも負けない自信があるんだがね。

389:受験番号774
08/10/05 12:45:14 WOxFVpGG


390:受験番号774
08/10/05 15:08:31 TmJhpMhI
>>388
今回の試験はむしろかなり社会人が有利じゃないですか?
教養は内容が文書読解が多かったんで、それほど暗記してなくても
一般常識+論理的な思考だけでそれなりに取れたはずです。
面接や集団討論についても、基本的に社会人経験がある方が
圧倒的に有利ですから、ハンデがあるどころか有利だと思います。
法律科目だって、なんだかんだ言って市役所の試験レベルですから、
合格するレベルのある程度やってる人とはあまり差は付かないと思いますよ。

391:受験番号774
08/10/05 18:28:48 UKoHW1FP
中旬から下旬に合否通知がいくってことは、
11日かもしれないし31日かもしれないって事だよな…

面接も3日に終わったらしいし、早く楽にしてほしいよな。

392:受験番号774
08/10/05 22:38:02 Nn3nOR3X
合否って10月下旬~11月上旬じゃなかったっけ???

393:受験番号774
08/10/05 23:32:41 UKoHW1FP
あれ、そうか…
意外に先だな。

面接緊張しすぎて、説明ぶっとんだw

394:受験番号774
08/10/07 22:40:16 LMz5IyFj
>>390
今回の試験は1次でお祈りw 俺は普通の社会人とは違った風変わりな奴なので、あまり有利ではなかったかもw
中央官庁の経験者(Ⅰ種相当)の筆記試験合格したのでそっち頑張るわ。みんなも頑張ってね。

395:受験番号774
08/10/07 22:58:02 Ka7yQrWj
>>394
法律が強いということは新司法合格組の方ですか。
今の時代に霞ヶ関とはこれまた茨の道を。
小さくでもどこかの事務所にでも潜り込んだ方が
遥かに人間的な生活が送れそうな気もしますが、
結構チャレンジャーですね。
まあ、基本的にジリ貧の公務員業界を志すなら、
中長期的には市よりは国Ⅰの方が遥かに展望はありそうですね。

ともあれ、お互い頑張りましょう。

396:394
08/10/08 00:27:16 9PTmOXXe
>>395
「新司法合格組」じゃなく、旧試チャレンジャーの「社会人経験者(現役)」ね。
本命は旧試、公務員試験は一般教養の学力確認のために無勉で臨む模試、って感じかな。

だから別に霞ヶ関志向が強いわけじゃないんだよね。人間的な生活を送れそうもないし。
まあ、この景気だと民間から見ると公務員業界は魅力だけど。

397:受験番号774
08/10/09 18:27:07 3jeTmqZ1
>>396
そうなんですか。
でもそうなると、やはり現実的なラインとして
市川市もそれなりにありだったんじゃないかと思えます。
社会人しながらの旧試はリスクは少ないですが、
ハードルが極端に高いですから。

まあそれよりなにより、旧試合格をお祈りします。
自分は学生時代に司法を諦めて普通に就職したので、
社会人で頑張っている人には是非通ってもらいたいですね。

398:受験番号774
08/10/09 21:47:57 So3nBgJp
お前ら、そろそろ落ちつけよ











どうせ落ちてるんだから

399:受験番号774
08/10/09 22:00:43 So3nBgJp
               .|  
               .|   ここは煽るたびに釣られるバカがくるからな
    ∩___∩    |     また下卑た買い言葉期待してるぜwwwwww
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

400:受験番号774
08/10/09 22:36:17 CJyw8a5H
来年受験するかもしれないですが、30代でも採用される可能性は
ありますか?

401:受験番号774
08/10/09 23:55:51 FOSyUqFV
>>399
つ「鏡」

402:受験番号774
08/10/10 14:09:57 xEhKcO5k
>>400
上の方に同じような話ありましたよ。

403:受験番号774
08/10/12 15:56:30 e0keTrLb
>>402
ん~、やっぱり正社員としての職歴が5年以上とかないと、採用は
無理と考えた方が良いんでしょうかねぇ…。

404:受験番号774
08/10/12 21:46:15 ZAhhnq9s
>>403
無理では無いでしょうが、面接のときに苦労するかなぁとは思います。
ただ、市川市は年齢、学歴、職歴は問わないという前提で採用試験をしていますので、そんなに気にすることはないかと。
問題はやはり一次試験の教養筆記を通るかどうかだと思いますよ。
確か、40代、50代(は、いたかな・・・)も採用されていますし。

405:受験番号774
08/10/13 10:57:44 LlGLJ4vR
年取ってると余程の専門性があり、市役所の仕事と合致しないと取らないよ。
年取ってて使いにくい人よりMAX20代の方がやりやすいし。

募集要項に何歳以上はこんな得意技あると有利とかはっきり書いて欲しい。

スレにもあったけど年いってる人は凄い経歴の人たちばかりには納得。

406:受験番号774
08/10/15 01:46:11 XOESA/oN
>>404
アドバイスありがとうございます。今後の参考にさせて頂き、まず
は1次試験を突破できるように取り組みたいと思います。

407:受験番号774
08/10/16 03:22:54 FFg2UyC0
34才という年齢はやはり厳しいでしょうか。
退職して勉強に専念しようかと、真剣に考えています。
そこで、合格者のうちに30代やそれ以上の方はおよそ何割くらい
いらっしゃるのか、わかる方がいらしたら教えていただけますか?
30代中盤での決断は、リスクが高すぎるでしょうか。


408:受験番号774
08/10/16 17:32:30 Ruukl7R5
>>407
34歳での退職は正直厳しいかと思います。
実際に30代~の合格者もいることはいるみたいですが、上記にもありましたようにキャリアをお持ちの方のようです。
退職して勉強に専念すれば、確かに筆記試験をパスする可能性は上がるでしょうが、その後の面接でどうなるか分かりません。
ですので、働きながらで大変でしょうが、効率良く勉強して来年の試験を受験するほうが、貴方にとって精神的プレッシャーは少なくなるのではと思います。

409:受験番号774
08/10/16 22:09:32 AsIcauln
>>407
リスクが高すぎます。
確かに専門試験は勉強に時間がかかるかもしれませんが、
勉強時間の不足を職歴を生かした面接で補うくらいの力加減で
準備しないと、年齢的なことも含めて厳しいような気がします。
向こうも、社会人受験者にはそういう部分を求めているような気がします。
(あくまで、自分の主観的な予測でしかありませんが。)

試験の点数だけで決まるなら、勉強時間が取れる学生や既卒者を
他の市と同じような方法で採用すればいいだけですから。
試験は足切り+αくらいの力加減で、面接の準備をした方が
いいように思えますし、そうなると退職することはむしろ
マイナスに働きかねません。(面接の「活きた」材料が減るという意味で。)


410:受験番号774
08/10/17 16:09:26 4uDKyMXi
市川市役所、受かったーーーーーー!

411:受験番号774
08/10/17 21:42:39 JvN6oite
私も受かりました!
奇跡ですよ…
専門全く出来なかったのに…

やっと、自分がやりたい勉強を頑張れる!

412:受験番号774
08/10/17 22:32:10 01YNtBVs
市役所受かってできる勉強って何?

413:受験番号774
08/10/18 01:25:57 Nji2jDYw
補欠だった人、いますか?

414:受験番号774
08/10/18 08:57:38 GPt8lMU1
>>410,411
おめでとうございます。
面接はかなり良くできたのでしょうか?

415:受験番号774
08/10/18 11:03:46 HYKr3yxJ
市川合格やりました★
合格者のみなさん、来年からよろしくお願いいたします♪
今月の末に市が行っている、健康都市大会いかれる方いますか?

416:受験番号774
08/10/18 17:40:55 bt+mC/de
>>414
ありがとうございます。
面接はまあまあ出来たとは思いましたが、専門が不安だったので・・・。

>>415
こちらこそお願いします。
健康都市大会はその時の予定次第ですね。

417:411
08/10/18 21:20:00 lw4gJ43H
>>414
ありがとうございます。
私も>>410さんと同じく専門は全く自信ありませんでした。
かと言って面接もガチガチで、もう諦めていました…

>>412
取り損ねた資格取得を頑張ります!

年齢は違うけれども同期になる皆さん、四月からよろしくお願いします。

418:受験番号774
08/10/18 21:48:26 GPt8lMU1
合格した方は専門はどれ位取れましたか?
半分以上は取っていますよね。

最終面接で落とされたということは、来年の試験や面接で相当頑張らないと
厳しいですよね。
去年最終面接で落とされて、今年合格された方はいらっしゃいますか?


419:受験番号774
08/10/18 23:43:56 Ap+mbrpR
>>417
取り損ねた資格?旧司法試験とか?いくら市役所でも休職しない限りロー通いは無理でしょ?
税理士とか、取り貯めできる試験なら取りやすいかもね。

>>418
「最終面接で落とされても翌年以降最終合格できた」という実績がないと再受験する気が
起こらないよね。人物については審査済みということになっていくら受けてもダメなのか?

これは複数回受験組にとって重大な問題だから、リベンジ成功組はぜひ名乗り出て欲しい。

集団討論で落ちたとか、最終面接前の段階で落とされたとかでもOK。
ここの試験はしょっちゅう筆記試験や面接の順番が変わるから一概にはいえないだろうけど。
俺のときは筆記試験がその他に先行していてすべてパスしたけど、討論で落とされた。

420:受験番号774
08/10/18 23:56:06 W6Ps3jFr
市川に関しては、「不合格になっても59歳まで再受験できるが、人物重視であることをご了承ください」
とあるように、市川は面接に一度落とした奴は門前払いのような気がする。

421:受験番号774
08/10/19 01:33:40 oNKXRwqE
筆記や討論はスキル・アップできても、人物はそう簡単に磨けないってことかw

422:受験番号774
08/10/19 09:41:37 /ZKI5TNG
面接でダメだった場合は厳しいだろうけど、
今回の場合は、専門試験も併せての合否だからね。
どっちが理由で落ちたのかの判断が難しいところ。

423:受験番号774
08/10/19 13:46:02 dTqZnTdg
市川は筆記は、ある程度の足切りだけあるだけで、
面接、集団討論が重視だよ。

最近、職員の不祥事が続いてるからね。

424:受験番号774
08/10/19 18:32:11 /ZKI5TNG
>>423
だとは思うんだけどさ、俺、専門試験をかなりやらかしてるはずなんで、
いまいち判断がつかないんだよ。
足切りでダメになってる可能性も高い。
来年を視野に入れてお試し感覚でほとんど無勉強の無準備で
なぜか最終まで行っちゃったからできれば来年も受けたいんだけど、
今回のが足かせになるんだとしたら嫌だなあ・・・。

そういえば、一次面接や集団討論も
最終の判断材料として使われてるのかな。

425:424
08/10/19 20:13:54 /ZKI5TNG
とかなんとか言い訳がましいこと言ってても良くないね。
面接がダメだったって素直に考えた方が多少は前向きかな。
幸いというか他に就職先は確保してあるんで、
とりあえずそっちで頑張ってみることにするよ。
就職先の状況次第で来年は受けるかどうか分からないけど、
もし受けて合格したら特定覚悟で報告するよ。

それじゃあ、皆さん頑張って。

426:受験番号774
08/10/19 23:27:44 3eCLX+b0
>>425 お互いもし受けるなら頑張ろう。

427:受験番号774
08/10/20 10:31:48 3wIofi9h
>>424
何が足りなかったかを考えて改善すれば問題ない気もするけど。

去年は初めてで緊張してました→今年は違います!真の実力を見て下さい!

なら足かせにならないと思うな。
浪人して挫折を味わい人間的にも一回り成長できましたって言えばいいかと。
顔を覚えられるようなポカをやらん限り門前払いにはならないんじゃない?

428:受験番号774
08/10/20 19:48:45 kLUKWNbr
三次の面接まで行った時点で、皆優秀で、誰が採用されてもおかしくないってことだよ。

その三次で落ちたのは「全員採用できないから、誰かを落とすしかない」訳であって、
別に「人格に問題があるから」ではないよ。

落とす基準は、年齢だったり、職歴だったり、字の汚さだったり、さまざまだろう。
実際、年齢撤廃以降の試験で「三次面接落ち→翌年リベンジ合格」した人がいる。

429:424
08/10/20 20:37:47 bgAcsQlq
自分の場合は足りない部分はどこから突っ込んでいいか
分からない程多いとは思うんだけどねw

まあ面接で失敗=人格否定ではないことくらいは分かってるけど、
少なくてもそれを挙げて「運が悪かった」と思って研鑽を怠るくらい
愚かしいことは無いと思うんで、できる限り自分を客観視して
問題点を一つ一つ潰していこうとは思うよ。

4月以降の職場の状況次第では受けないかもしれないけどねw

430:受験番号774
08/10/20 21:40:35 SYBKVYdt
>>428
すごく身に沁みます。
ご自身の経験ですかそれとお知り合いですか?

あと市川市役所は、他市の公務員の勤続年数を
引き継ぐ事はできますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch