(施設)国立大学☆技術職(教室)at GOVEXAM
(施設)国立大学☆技術職(教室) - 暇つぶし2ch450:受験番号774
05/06/30 23:17:34 rexPDPQP
>>449
ああいや、番号自体はだいぶ後ろだった
それとは関係なしに国2との比較で、できが良かったのかもーとか推測しただけ
スマソ

451:受験番号774
05/07/01 11:13:41 ucYQDe6h
俺は地上ともすべて併願です。


地上>国1>防1>国2>都庁>大学>防2>刑務
で考えてます。

志望順位はどうなの?


452:受験番号774
05/07/01 12:59:49 64IVbZ+o
あれだ、整理番号は成績の下からだよ。

まあ、それはそうとしてちょこちょこ「自己採点」というのも聞かれるんだが、
自己採点ってどうするのか(できるのか)教えてもらえない?


453:受験番号774
05/07/01 15:19:25 2woXBB7W
整理番号はもうわかんね。
自分が上位だと思って面接受けることにしとく。

いまさら思ったんだが、
関東の技術職ってひょっとしたら合同説明会参加しても意味ない?

>>452
答え覚えておいて、2chで答え合わせ。
持ち帰りできないからだいたい何割かくらいしかわからんけど。

454:受験番号774
05/07/01 17:09:19 ucYQDe6h
整理番号はプログラムソフトである順番に表示される。

1申し込み順
2高齢順
3乱数
4電話番号順
5優秀度順
6志望度合順
7機関訪問面接順

455:受験番号774
05/07/01 17:18:40 VK7JuY8R
内定出たー
他の面接考査は断ってちょ、と釘をさされました
その辺は、前向きに検討ってことで?

456:受験番号774
05/07/01 17:19:35 ucYQDe6h
機械?

457:受験番号774
05/07/01 17:20:11 ucYQDe6h
どこだよ早く動きあがって
光線か?

458:受験番号774
05/07/01 18:03:11 5LEqpn6/
>>451
大学を受けている以上、国Ⅰの2次は受験できていない筈では・・・。



459:受験番号774
05/07/01 18:14:47 w6goNbFg
>>455
早いなー。
もう誓約書みたいなの書いた?

460:受験番号774
05/07/01 20:06:32 ucYQDe6h
おれも遅れながらも内定ゲット!!
保証人とかの用紙もらったよね。
人事に聞くと早速、人員足りないので手伝ってくれといわれ
仕事に借り出されます。

海外旅行でもしたかったのに残念!!
もうこんなマーたりできないな。

461:受験番号774
05/07/01 21:12:34 DBOhdtWj
おまいら早すぎる

462:受験番号774
05/07/01 21:12:58 DBOhdtWj
面接無しで?

463:受験番号774
05/07/01 21:16:47 ucYQDe6h
仲のよい先生がいたので、受験後に話を聞きに行きました。報告まで。
その先生曰く「年をとってもずっと雑用ばかりで若い教官の下でこきつかわれたりするような職業なので、
とてもじゃないが薦めない」とのことでした。
また、自分の大学の技官(40歳位)の方に話を伺ったところ
一生やる仕事じゃない!!!もっとやりがいのある仕事につくことを薦めるとも言われました。

 やはり最初は待遇面で“国家公務員”の肩書きに惹かれて国立大学の技官はよく見えましたが、
独立行政法人化などの事も考えると“安定”というのも怪しいなという風に
思えてきました。それよりはもっとやりがいのありそうな仕事につきたいと思っています。
それで他の就職口でも内定を頂けた所があったので技官の道は
スッパリあきらめてそこで働くことにしました。
やはり、若いんだからやりがいのある仕事に就きたいというのが一番あります。



464:受験番号774
05/07/01 21:19:40 ucYQDe6h
今、就職で悩んでいます!!!

大学の技官の内定をすでにいただいたのですが、
大学の技官という仕事が予想以上に厳しい現実に置かれているということが分かったからです。
大学の技官ならば、時間を都合すれば研究等にも
ある程度までなら参加できるからなどと甘い考えを持っていたことに少し後悔しています。
実は、別の業種でも一応の内定がでているのでそちらの方への方向転換なども少し考えております。


465:受験番号774
05/07/01 21:20:33 DBOhdtWj
おれも受かっても来年の国にまでのバイト感覚だよ。
今年はまだわからんが。同じようなやついるんじゃね?

466:受験番号774
05/07/01 21:24:04 D2pb34c4
>>465
今年の国2はダメだったのか?

467:受験番号774
05/07/01 21:24:29 ucYQDe6h
情報系の技術がありそれを生かせると思い応募しました。
国立大学は独立行政法人化に向けてまっしぐらですから。
法人化 → 定員削減の強化 → 首切り という路線でしょう。

しかし面接のときにも面接官の方に掃除や雑用が仕事の殆どであるという事を聞かされました。
どうみても中級として処遇できてないです。
これは他省庁と比較すれば明らかです。

468:受験番号774
05/07/01 21:25:17 OrwBG3Nt
>>463
で、結局何で働くの?
技官と内定もらったのは別なの?
それなら話が通じるが・・・
ところで技官って何?
今回募集してる技術系と違うの?

469:受験番号774
05/07/01 21:28:17 D2pb34c4
いつもの荒らし君来てますね

470:受験番号774
05/07/01 21:34:40 ucYQDe6h
嵐じゃあありません。本当のことです。
後悔しないよう考えてください。

ちなみに研究室の雑用は深夜までやるそうです。
もちろん手当てなし。

471:受験番号774
05/07/01 21:45:03 ucYQDe6h
大学というのは一般的なこともありますが、
あまりに違いすぎることが多いです。

うそだと思ったら
そこの大学の組合ホームページにいくのが一番早いと思います。
正確な情報が得られるし、実情がわかるからです。

あとは本人の自由です。

472:受験番号774
05/07/01 21:55:23 ucYQDe6h
なんか組合のページみたらいく気なくなってきた。
リフレッシュ休暇なんてないんだね。

473:受験番号774
05/07/01 22:11:11 ucYQDe6h
さらに読み進めてみたら
定員削減で年休が取れないんだって。

474:受験番号774
05/07/01 22:35:02 w6goNbFg
ああ…また荒れるのか…
頼むから自粛してくれ>>ID:ucYQDe6h


475:受験番号774
05/07/01 22:40:02 ucYQDe6h
本当だよ。組合のページ見た?

すごいこと書いてあるよ。
裏ありすぎ。

たとえば公務員法から労働基準法に変わり拘束時間伸びて激務に!!

476:受験番号774
05/07/01 23:06:53 73ipCKfc
詳しく
組合ページってどこですか?

477:受験番号774
05/07/01 23:08:56 MHxmI/hC
>>453

俺は東北だけど、整理番号は試験区分内で合格者の受験番号順でぴたりだったぞ。

弘前市の合格者から順番に数えて、自分の受験番号が何番目か数えてみ?

478:受験番号774
05/07/01 23:10:24 En0dM7pW
ところで、内定出た人って農工大?

479:452
05/07/02 02:17:20 lRcd3UpH
>>453
どうもさんくす。

しかし、早いなー

480:受験番号774
05/07/02 05:47:53 ne3rzOjr
楽したいなら、大学技術職員。研究なんかできない!
早いときは、6時前に家に着くよ。

やりがいと、給料なら民間企業(本社)。
子会社はびみょー。

481:受験番号774
05/07/02 05:53:34 LjkTUb2G
組合のページを鵜呑みにするバカは放っておけ。
噛まずに飲み込むから、「鵜呑み」って言うんだ。
愚かしいにも程がある。

482:受験番号774
05/07/02 11:19:30 X0DZyvQj
組合のページは スレリンク(koumu板)l50
ここのことか?

483:受験番号774
05/07/02 15:23:25 9mWCJ7qT
研究職と施設職ではどっちがマータリできる?

研究職のほうが夜まで研究やってたりして

484:受験番号774
05/07/02 15:37:49 9mWCJ7qT
事務職は残業ものすごいと書いてあるが研究職は?

485:受験番号774
05/07/02 16:16:15 L6VEXKsQ
研究職も大変だよ
おまいらだって、夜遅くまで研究したり土日に研究したりしただろ

486:受験番号774
05/07/02 16:45:36 uf3tOfQn
なんで技術職スレで研究職のことが出てるんだろw
関係ないじゃん

487:455
05/07/02 19:51:35 vya+q+kv
>>478
東海北陸地区です
誓約書云々の書類手続きは再来週にしてもらったよ
1次発表から内定まで約32時間でした

488:受験番号774
05/07/02 20:38:43 fF8NuVTq
>>487
478です。レス、ありがとうございます。
東海ですか。私は関東ですが東海は早いですね。それとも、俺が出遅れてるだけかな?

489:受験番号774
05/07/02 21:34:04 aGB9q0cC
>>455 さん

内定はどのような感じででたのですか_?


>>面接行った人へ
また、面接で(技術系として)どのような質問を
されましたか_?

当方近日面接なのですが、、、、
カナーーリ 眠れません、、、



490:受験番号774
05/07/02 22:19:25 9mWCJ7qT
技術職でも研究センター勤務あるよ。
休みは取れません。定員削減により日常業務をこなすのにギリギリ以下の人材・状態です
勤務時間法によると午前8時30分から午後5時までですが、
連日帰宅は日が変わってます。残業は月150時間程度だと思いますが、
超過勤務手当として支給されるのはは20時間弱です
土・日も日常業務むを捌くためには出勤しなければ追いつきません
マジで転職考えてますが、現実的には転職に関する情報さえ収集できない状態です
おまけに国立大学の再編(独立行政法人化)により、
僕の勤務するとこは消滅するでしょう
現在も将来も悲惨なものです

が、消滅した暁にはバックパッカーに戻れるかもって期待も!?

あ 公務員試験を合格される皆様
文部科学省系列はやめた方が賢明です

491:受験番号774
05/07/02 22:39:33 ojJBRJp2
ID:9mWCJ7qT=ネカマの変質者
てか>>483-484のようなこと聞いておきながら、自分で>>490のようなこと書くってアホですか?
試験日、行列どっと混む便所対策
スレリンク(govexam板:1番)
1 名前:新人 投稿日:2005/07/02(土) 14:31:41 ID:9mWCJ7qT
試験日、行列どっと混む女子便所作成しました。

愛知万博のようなアトラクションのような行列とおもったら
便所だった。これでは間に合わない!!
 
 しかもながいながい!

そこで、

 休み時間にいかに効率的にトイレをこなすか
 トイレ対策情報交換しましょう。大事なことです。

裏テクなど、どしどし、さあ書き子よろしくお願いします。

 ちなみに国Ⅱでは論文1時間と専門3時間の間に
 トイレ休憩時間がありませんでした。

【関東】国立大学法人採用試験 その6【甲信越】
スレリンク(govexam板:558番)
558 名前:受験番号774 投稿日:2005/07/02(土) 21:27:45 ID:9mWCJ7qT
豪雪のついでに、リクスー女ナンパするかな。

よかったら情報交換かねて昼ごはん食べに行こうよ。

気休めにナンパがいいかもね。


492:受験番号774
05/07/02 23:13:36 xEkm/b6i
こうゆう書き込みする人いるんですね。
楽しいのかな? でもよく気がつきますね~ 

493:受験番号774
05/07/03 00:05:22 eJLaTqqG
このID:9mWCJ7qTって、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?

494:受験番号774
05/07/03 00:27:36 Y3cxIE4l
167 :受験番号774 :04/06/19 01:02 ID:53AYceOg

東京都一類「電気」で受かってたよ。
まあ国Ⅰが本命だから明後日の合格発表が心配。
落ちたら民間に行きます。

ところで電気職なんて現業でしょ?
ヘルメットかぶって作業着きて油汚れにまみれて仕事するんでしょ?
みんなどうしてこんな仕事目指してるわけ?嫌じゃないの?

嘲りでもなんでもなくて純粋に知りたいだけなんだけど。
俺がうざいと思うかもしれないけど、俺は本気で疑問に思ってる。
何人かがちゃんとした答えをくれたら消えるから、
本音を聞かせて欲しい。

495:受験番号774
05/07/03 00:27:55 Y3cxIE4l
186 :受験番号774 :04/06/20 20:12 ID:vc+y7X3w

専門簡単すぎじゃない?
国Ⅰに比べたら屁みたいなもんだった。
45点中40点近く取れてればいいかな。

まあ俺はヘルメットかぶって現場に出るっていう仕事内容が嫌なんだけど。
やっぱり試験会場にはさえない男が多かった気がする。
なんか童貞としか思えないキモいやつとかいたし。
女はいなかったし。
なんで現場作業なんて目指してるかもっと多くの人に教えて欲しい。
汗と汚れにまみれて働くよりも、空調の効いたオフィスで快適に仕事したくない?

496:受験番号774
05/07/03 00:36:48 FmkEYT1N
492 :受験番号774:2005/07/02(土) 23:13:36 ID:xEkm/b6i
こうゆう書き込みする人いるんですね。
楽しいのかな? でもよく気がつきますね~ 


493 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:05:22 ID:eJLaTqqG
このID:9mWCJ7qTって、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?

497:受験番号774
05/07/03 00:37:23 FmkEYT1N
493 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:05:22 ID:eJLaTqqG
このID:eJLaTqqGて、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?


498:受験番号774
05/07/03 00:37:49 FmkEYT1N
てめー勝手に貼り付けんなよ。

499:受験番号774
05/07/03 00:39:58 FmkEYT1N
暇なやつだな。もっとほかにやることあるだろ

500:受験番号774
05/07/03 00:46:51 FmkEYT1N
22 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:37:18 ID:DI5k2qZK
ID:9mWCJ7qT の検索結果より
(施設)国立大学☆技術職(教室)
スレリンク(govexam板:483番)
483 :受験番号774:2005/07/02(土) 15:23:25 ID:9mWCJ7qT
研究職と施設職ではどっちがマータリできる?

研究職のほうが夜まで研究やってたりして

受講料第一主義のEYEでございます Part 5
スレリンク(govexam板:239番)
239 :新人:2005/07/02(土) 14:48:03 ID:9mWCJ7qT
偏差値40からの慶応進学会みたいだな。ここは
>>1は技術系の変質者 ということでいいかな?
23 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:37:27 ID:OAFeQIsA
リクルートスーツ=リクスー

24 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:39:08 ID:w36UQHUj
>>23
ああそか。>>1さんは豪雪だけでは飽き足らず2chでもリクスー女をナンパしたいわけですね

25 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:51:02 ID:ZBPvczV0
m9(^Д^)プギャーッ

おめえこそ人のスレッド荒らしただろ!!!!!!!!!!!


501:受験番号774
05/07/03 00:48:44 FmkEYT1N
491 :受験番号774:2005/07/02(土) 22:39:33 ID:ojJBRJp2
ID:9mWCJ7qT=ネカマの変質者 てか>>483-484のようなこと聞いておきながら、自分で>>490のようなこと書くってアホですか?
試験日、行列どっと混む便所対策 スレリンク(govexam板:1番)
1 名前:新人 投稿日:2005/07/02(土) 14:31:41 ID:9mWCJ7qT
試験日、行列どっと混む女子便所作成しました。 愛知万博のようなアトラクションのような行列とおもったら
便所だった。これでは間に合わない!!
 
 しかもながいながい! そこで、 休み時間にいかに効率的にトイレをこなすか
 トイレ対策情報交換しましょう。大事なことです。
裏テクなど、どしどし、さあ書き子よろしくお願いします。

 ちなみに国Ⅱでは論文1時間と専門3時間の間に
 トイレ休憩時間がありませんでした。

【関東】国立大学法人採用試験 その6【甲信越】
スレリンク(govexam板:558番)
558 名前:受験番号774 投稿日:2005/07/02(土) 21:27:45 ID:9mWCJ7qT
豪雪のついでに、リクスー女ナンパするかな。 よかったら情報交換かねて昼ごはん食べに行こうよ。


これもそうだ!!!!!!!!!


502:受験番号774
05/07/03 00:50:34 FmkEYT1N
試験日、行列どっと混む便所対策
スレリンク(govexam板:1番)

こういうネタつくってやらないと女の子かわいそうだろ!
実用的情報だろ。


503:受験番号774
05/07/03 00:52:49 FmkEYT1N
27 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:47:07 ID:eJLaTqqG
>>1
いい加減国大技術職スレ荒らすのやめろよ!
いくら5割取れば一次合格できる国Ⅱ電気電子情報や国大電気を二年連続で落ちたからって
他人に迷惑かけてんじゃねぇ!



こいつ俺のスレッド荒らしあがった!!!

504:受験番号774
05/07/03 00:53:06 g/xEwse+
>>502


お前が心配するようなことではない。



お前は自分の将来だけ心配してろ。




505:受験番号774
05/07/03 00:53:42 FmkEYT1N
ちなみに当方すべて落選しました。刑務官いきます

506:受験番号774
05/07/03 00:55:07 FmkEYT1N
503 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:52:49 ID:FmkEYT1N
27 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:47:07 ID:eJLaTqqG
>>1
いい加減試験日、行列どっと混む便所対策 スレ荒らすのやめろよ!
いくら5割取れば一次合格できる国Ⅱ電気電子情報や国大電気を二年連続でうかったからって
他人に迷惑かけてんじゃねぇ!

507:受験番号774
05/07/03 00:57:16 FmkEYT1N
おかまになっちゃ悪いのか?

憲法違反だぞ!!!!!

508:受験番号774
05/07/03 01:01:28 Y3cxIE4l
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:FmkEYT1Nっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|


509:受験番号774
05/07/03 01:23:28 jPNRUWMz
バカとガキとヨッパライは相手しちゃいかん。
理屈が通じないんだから。

510:受験番号774
05/07/03 04:09:15 RPSWDzSs
来週も再来週も面接で上京だ。
わかっていたことだけど、他地域からは厳しい。
それでも一通り面接のお誘いが来たのはやっぱ人が少ないからなのかな。
とりあえずお互い頑張りましょう、今から面接のみなさん。

511:455
05/07/03 21:53:07 Y095Q4yz
>>489
「後日連絡します」で面接が〆られたあと、数時間後に電話で連絡ありました。
面接の内容について明言は避けますが、どんな質問でも489さんの言葉で答えを言い切れればいいと思います。
たとえ幼稚な言葉になってしまっても、「考え」は伝わるはずという心持で私は面接に臨みました。

512:受験番号774
05/07/03 23:00:47 WuKnz2nc
1ですけど、俺国Ⅰ一次とおったから国大受けてないよ。
書き込みしたのも最初の二、三回だけなんだけど
ちなみに俺は生物受験予定でした

513:受験番号774
05/07/03 23:04:14 MqSmByun
志望動機は?

他の志望官庁?

第二希望大学は ?

その他公務員試験受験しましたか?または受験しますか?

8月にすぐ働けるか?



 


514:受験番号774
05/07/04 00:41:11 SzCSW/to
まずは教室職員、技術職員から減らされていって、次は部局事務。
その次に本部が学務、会計、人事、総務の順に減らされていくのかな。
じわじわと。
いや、何かのタイミングで一気にくるか。


515:受験番号774
05/07/04 00:55:19 SzCSW/to
とにかく趣味に打ち込んだのんきな暮らしをしたい奴に、
国立大への入職はいいのか悪いのか、
その一点だけを教えてくれ!

516:受験番号774
05/07/04 01:03:19 9tgAtWVr
>>514-515
電気のキチガイ=ID:SzCSW/to、現職板に出張してくるな
ウザイ

大学技術職員 ~栄光の架け橋へと~
スレリンク(koumu板:122番)


517:受験番号774
05/07/04 23:51:03 SiZze4T8
URLリンク(www.restec.or.jp)

518:受験番号774
05/07/04 23:51:48 SiZze4T8
URLリンク(www.mst.or.jp)

519:489
05/07/05 01:45:06 e2FNm7Vv
>>455 さん
ありがとうございます。
緊張症なのですが 前向きにやってみまつ

>>513 さん
貴重な情報ありがとうございます。
現状、専門的なことをどの程度聞かれるのかが心配です
→面接の本に載っていないし、、、

まあ、全力で行ってきます!!


520:受験番号774
05/07/05 16:52:39 J9dD3gTC
東大と東光大どっちがいい?

521:受験番号774
05/07/05 16:56:46 bUIS5ulY
俺としては大学と高専のどっちがいいかをぜひお聞きしたい。

522:受験番号774
05/07/05 19:18:01 L1wrip0c
>>519
きっとみんな緊張しますよ。あなただけじゃない。
専門的な事は試験で見てるからあんま聞かれないんじゃないっすかね。
わかりませんけど。
聞かれたとしても、勉強不足でした、これからがんばります的な態度見せればきっと平気!
がんばれ!

523:受験番号774
05/07/05 22:13:54 J9dD3gTC
なんだあの説明会は?

かなりきまずい雰囲気だった。険悪なムード。
じじいが石のように硬くて質問しても詳しく答えない。
まじむかついた。なんかマスコミの記者会見のような感じだった。
なにいばってんだよ。

受付もばばあで、態度でかいし、最悪だった。みんないばりすぎ!

ここって、どいつもこんな感じなの?硬いよ。

524:受験番号774
05/07/05 22:19:18 J9dD3gTC
説明になってねえよ。まじ。しかし暑いよ!あの部屋。
おいおい2回も面接するのかよ?めんどくせー。民間並みだぞ。
俺受けんのやめた。出先行くわ

しかもまわりも、レベル相応に優秀なやつが来ると思ったら
ドンばかり。分けわかんなくなってきた。





525:受験番号774
05/07/06 00:39:48 jAttPqXq
>>524
受けるのやめるならどこの機関だか晒してくれ。

526:受験番号774
05/07/06 15:16:04 ZiG+IuBw
DEC大学

527:受験番号774
05/07/06 15:19:46 ZiG+IuBw
ご想像にお任せします。
お堅いところで、浮いてしまうとだけいっておきます。


528:受験番号774
05/07/06 17:22:23 OFF471Pf
>>526
Digital Equipment Corporation大学?

529:受験番号774
05/07/06 19:32:31 7pUrogEo
他スレの書き込みから考えると電気職で東大かな?

530:受験番号774
05/07/06 23:29:56 rH7Pf/Db
実際8月から働けるって言うやつ
どのくらいいるんだろ?
4月は「新卒枠」なのかな?

531:受験番号774
05/07/06 23:49:27 rH7Pf/Db
技術系は4月採用が多いってきいてるけど。
事務は人数調整で8月でしょ。

532:受験番号774
05/07/06 23:56:16 q6Z7P0dv
東大の某区分の説明で、
「1人は8~10月採用、あと一人は未定」
って教授に言われたよ。

あと、東工大の募集も「急務」ってかいてあるし。
技術も8月多そうだよ。

533:受験番号774
05/07/07 00:01:51 i9QgtjMv
教授に言われたってことは教室系?
しかし、教室系って基本的に各研究室一人の筈では???

東工大の「急務」って8月採用なんだろうね。
8月でも10月でも変わらんだろうに、内定をだしたら逃がさんって感じなんだろうね。

534:受験番号774
05/07/07 08:12:38 DQ0Sh29m
現職がいないところは
8月から来るのと10月までいないのでは大違いだよ

535:受験番号774
05/07/07 13:49:59 PVYRz0xz
面接いってきまつた.
忘れないうちにかきまつ.

志望動機
その大学の第一印象は?
学生生活で得た達成感のエピソード
仕事で困難にぶつかったらどうやって乗り越えるか
第一志望は?
ほかの国立大学の併願状況

んな感じであっちゅうま.
ノーリアクションだから手ごたえとかわからん・・・


536:受験番号774
05/07/07 21:23:17 8Ak8n2m4
人が本当に足りないから8月でしょ。

早く来て雑用でもいいから手伝ってほしいって感じだった。
当然マータリできるはずがない。

537:受験番号774
05/07/08 00:10:07 LUGZkFy7
電子情報ですが、某所の面接受けて即日内定もらえました
みなさんもがんばってください

538:受験番号774
05/07/08 01:27:02 s2BrYkow
こいつTK大のやつだな。でも研究所きついぞ。深夜までデーターとりタダ働き

539:受験番号774
05/07/08 11:09:07 PsdIAYay
537さん特定しましたあ。

おめでとう


540:某所目撃者AS
05/07/08 11:12:07 PsdIAYay
いい雰囲気の面接だったでしょ。僕も行きたかった。
辞退しないよう、僕の分まで、
がんばって研究に励んでください。


541:受験番号774
05/07/08 17:30:18 j0L8SBG0
灯台の使節部から最終面接の連絡あった人いませんか?

542:受験番号774
05/07/08 19:54:39 PsdIAYay
灯台市背打つはきのうの夜きたぞ。

543:受験番号774
05/07/09 01:34:11 fjRPKCvA
URLリンク(www.jia-page.or.jp)

544:受験番号774
05/07/09 01:35:02 fjRPKCvA
↑既卒でも受けられます。電話で確認済み

545:受験番号774
05/07/09 01:35:43 szaNZV8K
技術系はほぼ終了したね。おつかれさま

546:受験番号774
05/07/09 01:58:29 fjRPKCvA
URLリンク(www.kokken.or.jp)

547:受験番号774
05/07/09 14:33:38 SqrvCojR
>>545
いや、地上や国Ⅱの内定が出揃う9月上旬頃が本番だったりするかもよ。

548:受験番号774
05/07/09 14:52:01 hrmjWazG
若干名に数名が集まれば無理もないな。灯台なんてほっといても集まるから。
そこに数名が集まってもムリなわけ。人気のない激務の研究系勤務だったらあるかもしれないけど。
ぶっちゃけせっかく試験受かったのに、サービス残業の嵐でいきたいか?
教授もいばってるし、5時までは仕事で、5時以降は研究室で勉強したり研究する時間なので
残業代は出ないといっていたな。これじゃあメーカの開発部門と変わんないな。激安だし。

549:受験番号774
05/07/09 14:54:21 hrmjWazG
売れ残り=激務研究系 行きたい方はどうぞ!

550:受験番号774
05/07/09 15:33:14 hrmjWazG
日曜日のみ休日の1日12時間労働(残業手当無し)が平均的な労働形態です。何とか 家族が寝る前に家に着くの2日、後の3日は午前様が多いです。
さらに「独立法人化に向けて意見を述べよ」「大学改革を提案しろ」と会議の山なのですが、会議に出たらますます実験出来なくなり、独法化された時に真っ先にクビになりそうです。
大体、そういう会議は議論の時だけ燃えるおじさん達がいて、若者が発言する機会などないのです。
大学改革は、過労死するまで働かせる「公務員いじめ」の方向に向かっているようです。
事務官の削減が終わった後は助手の削減が進んでいます。助教授でさえ上記のような現状では、
現在の助手や技官の雑用の量は半端ではありません。少ない助手や技官で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
学生実習やセミナーも履修要項に記載されている以上の量がヤミで回ってきます。
教授はもう学生を指導する時間は無いので実験の途中で何度も学生に呼ばれ、
さらに事務に呼ばれ、機械が故障して呼ばれ、何をしていたのか分からなくなってしまう事があります。
その中で「施設の実体調査をしろ」「自己評価のための資料を作れ」
「外部評価のためにプレゼンをしろ」「市民に愛される大学になるために市民講座やオープンラボをしろ」
と次々に命令が来ます。


551:受験番号774
05/07/09 15:43:32 5RkQwsSv
>>550の原型は
URLリンク(www.geocities.co.jp)の757だな。
でも、
>現在の助手や技官の雑用の量は半端ではありません。少ない助手や技官で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
は、もとの文章では
>現在の助手の雑用の量は半端ではありません。少ない助手で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
となっていて、技官については何も書かれてないんだが?

552:受験番号774
05/07/09 15:50:15 hrmjWazG
厳しくなってきたのはここ数年「公務員25%削減」という目標のもと、
事務員が大幅に減ってからです。本来なら事務の仕事と思われる試験問題の仕分け
(試験監督は我慢出来るが)、授業評価アンケートの集計、会計作業の主要な部分、
学内ネットワークの維持管理などは技官の負担になりました。
先日ある助教授がずっと印刷室にいて何をしているのかと思ったら、エアコンのマニュアルをたくさんコピーして、
それを綴じて各教室のエアコンに下げ「授業が終わったら切るように」と
ポスターを書いて回るのだと言っていました。ここ数年の大学や国立の研究所の変化を見ていると、
同じ人間がそこにいたはずなのに、ポスドクが増えたり評価制度が入ったりする流れの中でさぼる人が
ずいぶん減っているように思うので、システムというのは侮れないと考えています。

553:受験番号774
05/07/09 15:51:53 Fua3D+1+
あいかわらず荒れてるなあ、このスレ。

554:受験番号774
05/07/09 15:51:58 hrmjWazG
URLリンク(www.k3-net.com)

技官の実態の参考になると思う。
これからは評価制度でマータリしてると即リストラ。
サービス残業はあたりまえ

555:受験番号774
05/07/09 16:04:29 hrmjWazG
独法化で部局ごとの収支が厳しくなったとかで、
私の実験机のある建物は資金不足の部局のため、
冷房が28℃より下がらないように設定したのだそうです。
おかげで半日仕事をすると汗でベッタリしてきて集中出来ません。

これから灼熱地獄だから8月採用の人は楽しみにしておけ。
おれは民間で冷房のはいったところでマータリするから。

556:受験番号774
05/07/09 16:06:35 SqrvCojR
ID:hrmjWazGは今年落ちて来年も受けるんだろ?
例えば、お前の書いた内容を見て今年筆記通った奴が今年民間に行ったとしよう。しかし、そいつが気が変わって
やっぱり公務員や準公務員がいいと思い来年再び受けたとしたら、今年筆記通ったやつがまた受けることになる。
そしたら、ますますお前が受かり難くなるんだぞ。
まぁ、それ以前にお前は専門が基準点に達してないようだが・・・

557:受験番号774
05/07/09 16:08:24 hrmjWazG
国立大学技官

寒さ地獄
暑さ地獄
人員削減
人手不足
サービス残業の嵐
成績評価激安給料
雑務奴隷

 急務!大至急!8月採用優遇!なわけ。




558:受験番号774
05/07/09 16:09:51 hrmjWazG
ID:SqrvCojRはどこ行くのか?国立大学はマータリしてないぞ

559:受験番号774
05/07/09 17:54:14 K9OWNd4f
うちの教授が昔大学技官だけはやめておけっていってたな
国2時代も嫌われまくってたみたいだし、本当に最低な職場なんだろうな

560:受験番号774
05/07/10 14:18:23 TUFir9EU
「技術職員は何の仕事をどの位やっているんですか。」その時に週5日分の仕事を、
証拠を揃えて説明が出来なければ税金泥棒と言われかねません。
仮に大学の運営費が足りなくなって人員を減らさなければならなくなったとしましょう。
あなたなら誰を減らしますか。教員は一番の高給取りなので、
論文を書かない教員はもちろん対象のひとつです。でもそれは既に実行されています。
それでも足りなければ誰を減らしますか?
事務も今、必死に改革に取り組んでいます。
厳しい外部評価とコスト競争にさらされた時、どうしても必要だと説明できなければ、
技術職員も減員の対象にならざるを得ないでしょう。
JRやJT、NTTを見ている限り、民営化に近づけばそうなるのが自然でしょう。

技術職員も外部評価され自分の仕事に対して証拠をそろえ、
さらにそれを武器にして主体的に予算を獲得できるような体制を整えておかねばなりません。


561:受験番号774
05/07/10 17:53:26 zHD+KDrV
国Ⅱで高齢は採用されないというのは 事務職 の話です
技術職は高齢でも採用されています

給料最低クラスといわれる国立大学技術職でいいんですか?
何歳になっても教授,助教授,助手のいいなりでいいんですか?
事務職から変な目で見られますがいいんですか?
将来リストラされてもいいんですか?
本当にこんな雑用みたいな仕事定年まで続ける気ですか?

他試験も合格してそうな方はよーく考えましょう
ここで道を間違えるとあなたの一生が台無しになりますよ

562:受験番号774
05/07/10 17:54:51 zHD+KDrV
国Ⅱで高齢は採用されないというのは 事務職 の話です
技術職は高齢でも採用されています

給料最低クラスといわれる国立大学技術職でいいんですか?
何歳になっても教授,助教授,助手のいいなりでいいんですか?
事務職から変な目で見られますがいいんですか?
将来リストラされてもいいんですか?
本当にこんな雑用みたいな仕事定年まで続ける気ですか?

他試験も合格してそうな方はよーく考えましょう
ここで道を間違えるとあなたの一生が台無しになりますよ

563:受験番号774
05/07/10 18:24:42 TUFir9EU
とにかくマータリしたいなら国立大でいいだろ!

564:受験番号774
05/07/10 18:58:33 p5MNqVD7
>>545
デマ言うなら、もうちょい面白くヒネってくださいな。

ところで、来週面接の方いますか?

565:受験番号774
05/07/10 19:28:52 0Ynll1R+
合格後
なんか提出書類あるの?

566:受験番号774
05/07/10 20:13:07 9ybCZPdT
>>564
漏れ明日と水曜に面接です。
即日内定でるんかな~?

567:受験番号774
05/07/10 20:23:03 zHD+KDrV

 自分の経歴じゃ、どうせ他の所は相手にしてくれない・・・
 もうこれ以上面接したくない・・・

そういう気持ちになるのも分かります
しかし、もうひとがんばりしてみてはどうでしょうか?

それがあなたの未来を大きく変えることになるのかもしれません

568:受験番号774
05/07/10 22:37:26 TUFir9EU
結果は後日連絡差し上げます。今日はどうもお疲れ様でした。

それから数日後

ツーーーーーーーーーーーーーーーーーー

569:564
05/07/11 12:50:43 BXjz++vX
>>566
今日ですか‥ってこのレス見るころにはもう面接終わってるでしょうけど

明後日も頑張ってください。
私も明日から面接ですんで。

570:566
05/07/11 13:04:18 bBPRpVpl
>>569
15時から面接です、頑張ってきます。

571:受験番号774
05/07/11 18:20:23 mqW4RzyF
国立大学ってどうよ。けっこう狭き門じゃないか?

572:受験番号774
05/07/11 19:47:48 R8XPIfIr
>>571
超狭いけど、俺の区分は国立大学しか募集してないからしょうがない・・・。

573:受験番号774
05/07/11 20:15:17 mqW4RzyF
物理でしょ。

574:受験番号774
05/07/11 20:31:13 vPSo9Ljd
2年前までは技術系で最も不人気だったのに、今では狭き門か・・・

>>573
物理じゃないでしょ
物理には国2(気象庁)がある

575:受験番号774
05/07/12 02:06:35 qC2XNyxn
つまり二年前は刻Ⅱだったが今は独自で試験やってて
その試験が簡単でかつ一次試験合格者をアフォみたいにたくさん出すから
競争率が上がり難易度が上がったって感じなんだろうな。
面接官見てても成績のいいヤツをとろうというより
絶対服従で仕事に耐えれそうで辞めないヤツを選んでるって感じでした
成績は一次試験さえ合格してたらどうでもいいみたいです

576:受験番号774
05/07/12 20:52:11 3O9mWdjO
>>575
同意

即日電話きたー!!
けどあんま行きたくないな…出れなくてまだ電話してないんだ。
でも他は倍率が高いんだ。
どうしよ…。

577:受験番号774
05/07/12 22:28:05 n2s9ANZS
時間を勘違いして面接がドッキングしちゃった・・・。

漏れの馬鹿ちんがぁ~

578:受験番号774
05/07/12 22:46:35 tWH00Xc4
その電話ぶっちしたどうなるかわかってるよね

裏で大学ごとに情報交換人数調整してるので、
もろに影響受けるよ!!

579:受験番号774
05/07/12 22:55:20 tWH00Xc4
複数機関に重複して合格させないよう
各大学と情報交換しながら調整しているような気がする。

よっていっぱい浮気してると、第一志望先に合格できないことになる。
一つに絞れば第一志望っていうことがわかる。
向こうもいきたいところ把握してるから。

逆にいくつもいってると何をしたいか疑われどこも内定でなくなる。

あと国立大学と他の試験掛け持ちわかると、かなり不利になる。
だから8月採用できるか?で合否がすべて決まってしまう。

今後、無い内定が年々増えていくと思うよ。今年は厳しそうだ。
募集去年に比べ減ってるし、法人化のあおりもろに受けてるね。

580:受験番号774
05/07/12 23:05:53 tWH00Xc4
大学落選しました。機関訪問について報告します。

T大なんて、8人くらい受けて、き卒8月採用が一人で新卒が一人
TKも同じく激戦!たった1名の枠に他学科を含めた7~9人が椅子取るわけ。
しかも同じ面接試験に、教養だけの電子情報がいーぱい1次試験合格させたため、
もろに電気職、機械職が椅子を奪い合って激戦に!しかもやる気の無いやつはくるな!
という高圧的な感じ!公務員になりたい人はかえっていいともいわれた。

枠が少ないので国Ⅱより難易度高いと思う!民間並み。
法人化される前なんか、大口採用でかなり入りやすかったのに。

度田舎にある光線すら、10月採用で即埋まってしまったにはびびった。

以上報告まで。。。


581:受験番号774
05/07/12 23:08:59 3O9mWdjO
>>578
そうですよね…やっぱり。。
でも辞退してまで来た人を採用したいとは思われないでしょうか?

582:577
05/07/12 23:34:10 n2s9ANZS
>>578
げげっ!明日は3つ面接が入って、その内午前中の面接が
ドッキングしたんだよね・・・。明日、連絡して後日に
受験出来るか一応聞いては見るけど、明らかに浮気者だね
・・・。裏で情報操作しているのが事実なら相当マズイ
なぁ。

583:受験番号774
05/07/12 23:41:48 y8jjopJR
多分、ドッキングじゃなくて、ダブルブッキングなぁ。
ブックってのが予約とか予定とかそういう意味で。

584:受験番号774
05/07/12 23:56:23 ZGLmrnZV
ドッキングなら一回の面接で2校から評価してもらえるから楽になるのにね


585:受験番号774
05/07/13 00:26:06 BRyo0EVS
それだと志望動機に矛盾がでて、明らかに不利!!
裏で面接結果交換してるから。

586:受験番号774
05/07/13 00:36:11 BRyo0EVS
それか8月にチャンスがある。若干名だが。。

587:受験番号774
05/07/13 00:38:09 BRyo0EVS
なぜ、国Ⅱではなく、国立大学研究系技官になりたいか?

これだけは、確実に答えをつっこまれてもいいように準備しておくこと!

588:受験番号774
05/07/13 00:41:23 ticOEE57
何をそんなに焦っている?
国Ⅱ、地上が絶望的なのかな?

国Ⅱ、地上がダメでも定員割れをしている東海・北陸地区を10月以降受ければいいんじゃないの?

589:受験番号774
05/07/13 00:41:52 BRyo0EVS
あと、研究系技官より施設系技官のほうが出世は早いから。
数年後、施設部は外注化で廃止になり事務系施設課に吸収もありえる。
そのへんヨーク考えて。

590:受験番号774
05/07/13 00:52:25 ticOEE57
田舎の高専が10月採用でも埋まっているってことは、
明らかに地上・国Ⅱ併願なんだから、高専を辞退する可能性も充分あるんじゃないの?

591:受験番号774
05/07/13 10:02:46 BRyo0EVS
10月採用の意味わかってないよ。
10月採用てことは他すべて辞退してそこ一本てことだよ。
他は受けれないはず。だから10月採用なんでしょ。意味わかってる?
じゃなきゃ10月採用の意味ないでしょ。4月採用にしない理由あるか?

592:受験番号774
05/07/13 10:21:17 ticOEE57
他は受けれてないのなら、10月採用じゃなくて8月採用になるだろ。

593:受験番号774
05/07/13 13:28:41 BRyo0EVS
641 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/12(火) 14:35:41 ID:36T41UXw
国立大学事務の常識

天国―――――――――――
SSS学部文型事務(定時) 
SS学部理系事務教務系(定時)
S学部理系事務庶務系 看護学部事務 技術職員全般(定時)
人間界―――――――――――
AAA学部理系事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
AA工学部事務教務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
A工学部事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
A医学部事務(≒定時、忙しい時期有り)
A本部教務系(≒定時、忙しい時期有り)
A病院事務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
地獄―――――――――――
B本部総務人事系(≒定時、時期により激務)
C本部会計系(激務)
D病院事務庶務系以外(超激務)



 技術系が天国になっててわらーった

594:受験番号774
05/07/13 15:34:00 90cmFZOl
10月採用って前任の人が9月までいるから10月に採用なだけじゃないの?
まぁ、8月でも10月でも新卒の自分には関係ないけどなーorz

595:受験番号774
05/07/13 17:01:13 BRyo0EVS
名簿意向届けが10月から募集だよ

596:受験番号774
05/07/13 20:22:57 cyLiSPHQ
9月で辞める前任がなんでそんなにたくさんいるんだよ(w

597:受験番号774
05/07/13 20:31:23 v2l3FfN6
国立大学の給与について

国立大学のほとんどの職員は5級で定年を迎えます(年収700万円いきません)
ただでさえ待遇の悪い技術職はどうなってしまうのでしょうか?

ちなみに国2、防2では7級8級は当然でさらに上も目指せるとか・・・
みなさん本当に大学職員でいいんですか?



ちなみに、○○大学,給与で検索すればその大学の給与状況などが分かります
信じられないという方はチェックしてみてください

598:受験番号774
05/07/13 22:40:38 BRyo0EVS
 金だけじゃないぞ!マータリ余命が大事だろ

599:受験番号774
05/07/13 22:48:15 BRyo0EVS
「どこに勤めているんですか?」
「大学に・・・」
「え、教授なんですか?」
「いや、大学職員です。」
「へぇー、大学職員なんですか・・・」

600:受験番号774
05/07/13 23:56:02 TfjB9u0B
某所から内定ゲッツ。

601:受験番号774
05/07/14 00:04:32 ZSdUMEKh
はやっ

602:受験番号774
05/07/14 00:08:53 lHO+Dcay
フォース使ったら内定ゲトできた。
みなさんフォースとともに。

603:594
05/07/14 00:22:21 sxEPZlYo
>>596
そんなに10月採用多いのか?
自分はこないだ面接に行ったところでそう説明された(今いる人が9月一杯でやめる)からそう思っただけさね。

604:受験番号774
05/07/14 01:49:41 EnLq5Eip
施設だろうが教室だろうが、9月一杯で人がいなくなるから、10月採用にはならないだろ。
それだったら、9月に採用して前任の仕事の引継ぎをさせるのが普通だよ。

605:594
05/07/14 11:48:55 sxEPZlYo
10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。そりゃまぁ、書類上では10月1日からだろうけど。
前任の都合も見ながら引き継ぎ期間を後で相談するのが普通じゃないの?
ちなみにほぼ一研究室張り付きの技術職員だった。

606:受験番号774
05/07/14 17:39:38 EnLq5Eip
>>594
>10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。そりゃまぁ、書類上では10月1日からだろうけど。
誰もそんなこと、一言もいっていないと思うぞ。
書類上は10月でも、働くのは9月末からとでもいいたいのか?

>前任の都合も見ながら引き継ぎ期間を後で相談するのが普通じゃないの?
辞めていく人間の都合なんて、普通は考慮されないよ。
技官同士で業務を引き継ぐのがいいんだろうけど、早く新人技官が来てくれないから、
その研究室の助手に引き継いで、そっから新人技官にやらせるんだろうな。

人気の無い機関なら、地上・国Ⅱに逃げられるのは覚悟の上で、
二度手間になるかもしれんが役員のへの手前、一旦内定を出すんだろ。



607:受験番号774
05/07/14 18:07:02 F3ve59bh
>>595
>10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。

別に4月採用でもいいんじゃないか?


608:受験番号774
05/07/14 23:33:55 Y10I9MnY
化学合格された人います?
HPでは採用者5名ですね。
その内、3名がT大学ですが、
その採用された場合の3つの職場の
極秘情報を入手しました。
ちょっとすごすぎです。

609:受験番号774
05/07/14 23:55:22 IQjAjtOE
>>608
漏れは化学だけどまだ内定ない。どんな情報???

何かこの試験って1次受かってもあんま意味ないような気がしてきたよ。

610:受験番号774
05/07/15 02:30:54 Zb+OYe8E
>>608
私も情報気になります--

611:594
05/07/15 03:40:06 DnDry3wz
>>606
>誰もそんなこと、一言もいっていないと思うぞ。
>書類上は10月でも、働くのは9月末からとでもいいたいのか?
今、院生とは言え大学にいる身からすると、それも十分あり得ると自分は思ってる。当然拒否する権利はあると思いますがね。

>技官同士で業務を引き継ぐのがいいんだろうけど、早く新人技官が来てくれないから、
>その研究室の助手に引き継いで、そっから新人技官にやらせるんだろうな。
研究室立ち上げたばっかりで助手もいないところだったからね。
ま、かなり特殊な事情かも知れないですが。

>>607
そんなところで使える人が10月から3月まで一人いるかいないかは大きな違いなわけで。

612:受験番号774
05/07/15 18:36:24 j7Ko9Hul
すいません。国2落ちて、大学法人しかなくなりました。

大学法人で食べて行けますか?

613:受験番号774
05/07/15 20:29:01 KFRKZRu/
独身OR共働きなら無問題

栗鼠虎されたときはごめんな

614:受験番号774
05/07/15 21:28:39 iub449ZA
あんまり書き込み無いけどみんな内定もらってんの?

615:受験番号774
05/07/15 21:33:11 lJOARL2b
技術職と女ばかりの事務との異性交遊はありますか?

またメーカー開発みたいに、男ばかりで隔離されるのが心配です。
女ばかりの事務との出会いとかあることを期待!
理系にとって出会いのチャンスかも。
オフにサークルとかあるでしょ。
研修も合同?だったら楽しみだ。



616:受験番号774
05/07/15 21:48:08 /xkDqLVo
ふふ。

617:受験番号774
05/07/15 22:54:17 lJOARL2b
■レクリエーション

全学で行うボウリング大会のほか、
部局ごとにソフトボール大会などが実施されるとともに、
スポーツ、文化等のサークル活動も行われ、
職員相互の親睦、活気ある職場づくりに役立っています。

だってよ!!!うふふふ

618:受験番号774
05/07/16 05:56:07 ImTw4IKt
民間のレベルと国立大学の事務職員と技術職員、国2行政、国2技術の
給料を比べたらどうなりますか?

619:受験番号774
05/07/16 14:18:23 Esfr4ZIE
>>618
まずはもまえのレベルで入社できる民間企業を書かなきゃ比べられないだろ!
こんなことも自分で調べられないなら優良大手は無理だろうし

620:受験番号774
05/07/16 18:35:21 wbt2Q9VK
>>608
詳しくお願いします!!

621:受験番号774
05/07/16 19:54:20 Du+WpHZd
技官の情報を入手しました。
ちょっとすごすぎです。


寒さ地獄
暑さ地獄
人員削減
人手不足
研究評価制度
サービス残業
激安給料
雑務

 至急8月


622:受験番号774
05/07/16 19:54:49 Du+WpHZd
641 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/12(火) 14:35:41 ID:36T41UXw
国立大学

天国―――――――――――
SSS学部文型事務(定時) 
SS学部理系事務教務系(定時)
S学部理系事務庶務系 看護学部事務 技術職員全般(定時)
人間界―――――――――――
AAA学部理系事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
AA工学部事務教務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
A工学部事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
A医学部事務(≒定時、忙しい時期有り)
A本部教務系(≒定時、忙しい時期有り)
A病院事務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
地獄―――――――――――
B本部総務人事系(≒定時、時期により激務)
C本部会計系(激務)
D病院事務庶務系以外(超激務)


623:608
05/07/17 06:27:45 N18zyAOC
T大R学部
前任者が伝説的な出来る技官(現在技術職員と呼ぶ)だった。
退職時は助教授待遇(行政職9級)。その人の名は北海道から
琉球大学の技官まで知っているらしい。専門はX線分析。これまで
見えなかったものを完璧に見えるようにしてきた。
採用されれば、その神様のような技術を要求される。
名店を一代で築いた初代と比較されれどんなに頑張っても
馬鹿にされる2代目になるようなものらしい。


624:608
05/07/17 06:36:57 N18zyAOC
T大K学部
前任者まったく仕事せず組合のことばかりやっていたらしい。
仕事は年間120時間くらいしかやっていないとのこと。
退職時にそのポストを取り上げ有効利用したかったらしいが、
大学の変な縄張り争いで残ったらしい。
配属される部屋の同僚は同じような屑のあつまりらしい。
身につく技術もなく、向上心のある人間には絶対不向きらしい。
11時出勤、定時帰宅。有給完全消化。

625:608
05/07/17 06:46:33 N18zyAOC
T大N学部
前任者ほとんど仕事せず厄介者だったらしい。
仕事は、HPの内容とはまったく異なり、昔は利用が多かったが
今はほとんど利用されない装置の管理だけをしていた。
HPの業務内容は新人を採用するのでやって欲しいことを全教官に
聞いたらああなったらしい。大学修士位になるとわかると思うが、
HPの業務内容を完全にこなすには1日30時間くらい働かないと無理。
例えば、元素分析装置なんて理学部や薬学部では2人の技官を
つけて専門でやらせているが、時間内には終わらない仕事だそうだ。

626:受験番号774
05/07/17 10:12:26 3EeTgQP8
>>608
自分はT大K学部に面接行ってきたが業務内容・同僚
共に相当終わってる。2次面接は辞退した、ここだと
絶対転職すると思ったから・・・。

技術系は10月以降全国に希望を出せるけど他の大学も
T大くらい荒んでいるのかなぁ・・・。


627:受験番号774
05/07/17 10:36:55 tNu037UC
>>626 T大よりTK大のほうがいいんじゃないか?

628:626
05/07/17 10:46:56 3EeTgQP8
>>627
TK大も受けたよ。内定待ち。

629:受験番号774
05/07/17 18:18:59 tNu037UC
TKのほうがTより業務内容・同僚 いいでしょ?


630:626
05/07/17 18:28:12 3EeTgQP8
>>629
あなたもTK大受けたん?でもあそこは化学以外も受験
すっから、正直半分諦めている。

631:受験番号774
05/07/17 21:21:35 tNu037UC
>>630あなた、TK大ってどうよ?TKかなり募集してるけど。
TKは学科の枠超えての採用でしょ。だから不平等。
高倍率の学科と低倍率の機械、教養だけの電子情報で受けたやつ
と同じ扱いで、成績関係なく面接ですべて決まるんじゃない?

大学院で研究、実験補助募集してるけど???
あと炉センターも募集あったけど、被爆で怖いし、激務じゃないか?


Tはなんか、やばそうなので受けなかった。
できればSに行きたいんだが。。。国Ⅱの出先にするか?

632:626
05/07/17 21:45:49 3EeTgQP8
>>631
漏れは化学区分でTK大の生命理工の実験捕手らしきものを受けた。
ここは生物と化学区分が募集してるんけどどちらかとゆうと
生物のウエイトが高い。

業務内容はT大とかぶるけど研究できる分多少マシかな、でも
転職しないとは言い切れないなぁ・・・。職員の方々はT大より
いい人が多かったな。

漏れは刻Ⅱ1次落ちしたから地上に全力を注ぐ。

633:受験番号774
05/07/17 22:46:46 tNu037UC
そこ受けたんだあ。化学も募集少ないよね。だからといって
Tはいきたくないでしょ。そのうち辞退者が出て学科の枠なくなると思うよ。
化学なんて薬品管理とかで重宝されるよ。炉はいった?

地上がんばってください。あくまで大学は練習のつもり。
坊Ⅱもいいね。


634:626
05/07/17 23:02:20 3EeTgQP8
>>633
炉は化学区分採用がなかった気がするので受けてない。
確かにT大よりはTK大の方がいい。

確かに面接練習にはなったからよしとするか。
お互い本命受かるように頑張りましょ

635:受験番号774
05/07/18 01:11:38 ZxryOZov
【生きるか】激務度ランキング【死ぬか】
SSS 先物取引 テレビ番組制作 外貨証拠金取引 警察官(都会地外勤深夜) 新聞社(記者) 
    漫画家(売れ始め・掛け持ち次第∞) アニメータ ヤクザに売られた人夫 ヤクザ下っ端
SS  警察官(都会地外勤) 自衛官(下士官以下,緊急時はもう1ランクあがる)
    工場ライン作業員(3交代深夜) 看護師(3交代深夜) 研修医(バイトあり)
―――24時間営業―――
S   証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産 土木作業員 ビートエンジニア(警備) コンビニ 
    新聞社(営業) 大学教員(技術系,変動差大きい) 医者(救急指定病院夜勤)
S-  都銀 生保営業 事業者金融 外食 下流SE 住宅メーカー営業 パイロット コンサル 販社 中央省庁
―――日付変更線―――
AAA 新聞社 出版社営業 大手サラ金 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士 警察官(地方外勤) 
    研修医(バイトなし) ヤクザ幹部 主婦(時間帯区分ゆえに。暇な時間も多い) 派遣社員
AA  シンクタンク キー局 看護師(夜勤なし)・介護 総合商社 MR 上流SE PG 損保 タクシー運転
    漫画家(同人作家・アシスタント) 警察官(都会地内勤) 自衛官(士官,緊急時はもう1ランクあがる)
―――午後10時―――
A   家電量販店 アパレル 地銀 化粧品メーカー 食品スーパー 食品営業 パチンコ 警察官(地方内勤) 
    医者(外科) 漫画家(大御所) 塾講師 印刷(3強以外)
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機営業 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託 信販 
―――午後8時―――
BB  信金 不動産(企画) 精密・素材営業 警察事務 医師(内科など)
    国立大職員(時期変動大きい。)
B   化粧品メーカー営業 都道府県庁 政令市 国家公務員(地方官庁) 製薬研究職 
CCC 食品製造業  技術開発職(民間) 歯医者
CC  非鉄金属 生保内勤 ビル管 インフラ
―――午後5時―――
D    各社管理部門 小規模市役所 特殊法人 各社一般職 私大職員 スーパーなどのパート
マターリ NEET 家事手伝い ヒッキー


636:受験番号774
05/07/18 15:12:10 TBCxnkdh
国Ⅱで高齢は採用されないというのは 事務職 の話です
技術職は高齢でも採用されています

給料最低クラスといわれる国立大学技術職でいいんですか?
何歳になっても教授,助教授,助手のいいなりでいいんですか?
事務職から変な目で見られますがいいんですか?
将来リストラされてもいいんですか?
本当にこんな雑用みたいな仕事定年まで続ける気ですか?

他試験も合格してそうな方はよーく考えましょう
ここで道を間違えるとあなたの一生が台無しになりますよ

637:受験番号774
05/07/18 15:13:26 TBCxnkdh
国立大学の給与について

国立大学のほとんどの職員は5級で定年を迎えます(年収700万円いきません)
ただでさえ待遇の悪い技術職はどうなってしまうのでしょうか?

ちなみに国2、防2では7級8級は当然でさらに上も目指せるとか・・・
みなさん本当に大学職員でいいんですか?



ちなみに、○○大学,給与で検索すればその大学の給与状況などが分かります
信じられないという方はチェックしてみてください

638:受験番号774
05/07/18 15:14:41 TBCxnkdh

 自分の経歴じゃ、どうせ他の所は相手にしてくれない・・・
 もうこれ以上面接したくない・・・

そういう気持ちになるのも分かります
しかし、もうひとがんばりしてみてはどうでしょうか?

それがあなたの未来を大きく変えることになるのかもしれません

639:受験番号774
05/07/18 15:47:56 ZxryOZov
お前は金、地位がすべてか?



640:受験番号774
05/07/18 15:48:35 ZxryOZov
国立大学は今年に限っては勝ち組ですね。
なんか国2がとんでもないことになってるみたいだし。
内定もらった人はさっさと逃げて8月から働いたほうがいいよ。

国2の波が国立大学無い内定のおれにも押し寄せることに……
来年はどうなるんだろう?


641:受験番号774
05/07/18 16:06:17 ZxryOZov
国立大学試験の2次試験の共通募集は不平等だと思うよ!!

「電気」「機械」「土木」「建築」「化学」第一次試験は教養試験・専門試験を行います。第二次試験は各機関が実施する面
接考査等が主となり、~~~上記以外の技術系区分第一次試験は教養試験のみですが、
第二次試験において専門性を考査します。~~~~

といっておきながら?共通面接のとき同じ日程で同じ面接内容で人物重視、既卒8月採用できるか?
で合格者決めるのはどうかな?あきらかに学科の枠関係ない気がするな~~!!!

専門試験受けた人と受けない人で同じ機関で選考するとき不平等だ~~!!!!
共通で募集するなら、成績と倍率考慮して得点調整するとか
そのへん考慮してほしいなあ~~~~~でも人物できまるんだろうな。

倍率みると>>>
電  気 3.2 電子情報と同じ?
機  械 2.7 倍率低いのに~?
土  木 8.3 高倍率なのに~?
建  築 4.1
化  学 4.2 高倍率なのに?
物  理 7.0 教養のみ
電子・情報 3.1 教養のみ 専門ないね?

農  学 13.6
林  学 2.3
生物・生命科学 5.6

 一部機関、学科の枠超え共通募集するし、10月以降は関係なくなるところあるだろ
学科別に試験やってる意味ないね!倍率に差が出て不平等なのは明らか!

共通で採用は不平等だ!できれば学科別にしてほしいな。

642:受験番号774
05/07/19 07:21:26 aVZHKEYc
>>641
専門試験無い枠の人は、
お前らが来る前に専門のペーパー試験を受けるか
面接のときに口頭試問があるでしょう

枠を超えて募集するのは、一つの枠内に固定すると
1~2人しか集まらない可能性があるから
1~2人から選ぶより5~10人から選んだ方がいいわいな

仮に枠を固定したとしても、土木、化学からの採用になるとは限りませんし
「運」ですよ「運」
辞める人がいるのも運、辞める人が出るのも運
別に平等でねければならんということはないし(w

643:受験番号774
05/07/19 21:05:09 uenE1PyH
内定出た方いますか?


644:受験番号774
05/07/19 21:13:29 1x+WGO6i
>>643
さすがにもうどこも内定出揃ってるんじゃない?
俺は全滅したが・・・

645:受験番号774
05/07/19 23:13:02 LOwjwekD
電話かける事なんてたいして時間取らないんだから不合格の
人にも連絡よこせよぅ・・・。

646:受験番号774
05/07/20 13:31:27 t88loHJK
携帯に電話かけると高いだろ

固定電話のころは落ちてもかかってきたらしい

一人200円×30人で6000円に!
人件費とこもったいないじゃん。

647:受験番号774
05/07/20 18:02:14 t88loHJK
国立大学って固定からかかってくるけど
携帯から携帯へ電話したほうが安いんじゃないか?

経費節約考えてないね。専用の携帯電話持つべきだよ。

648:受験番号774
05/07/20 18:23:35 5Mztebi9
>>645
もうすぐ来るよ
薄っぺらい封筒が・・・

649:受験番号774
05/07/20 18:47:25 cOCyiUBW
落ちた人には連絡なしじゃないの???

650:受験番号774
05/07/20 22:13:20 t88loHJK
連絡したじゃん。
こないのも、立派な連絡でしょ。

不合格=返事がない の状態。

メールだって、返事こなかったら
やる気なし。

うざいから送んないでって放置


651:受験番号774
05/07/21 09:34:18 CD03sKpg
>>647
今は固定からかけた方が安いと思うが。

652:受験番号774
05/07/22 11:27:42 uk11942U
内定の℡来た。
正直ビックリ

653:受験番号774
05/07/22 12:17:45 ug/mWZXC
国立大は冷房つけなかったり、夏休みをみんなで一斉に取ったりして
経費削減してます…。
こんなことするより、教授を減らせば一番経費削減になると思うんだけどな。
私立大学は少ない教授数で頑張ってるわけだし。

654:受験番号774
05/07/22 17:17:22 bWeIjJGR
>>653
常勤を減らしすぎて、授業が成り立たなくなる可能性があるので
教員を簡単に減らすことはできない。

655:受験番号774
05/07/22 21:14:21 avgyOy7m
>>652
オメ!
俺の場合2,3日中に連絡すると言われながら、一週間以上立ってから電話来たけど、
652も放置後電話が来たの?

656:652
05/07/23 00:43:22 66bcc+x+
>>655
最終面接した10日後にきた。何か他の人が辞退したから
回ってきたとゆう感じがしたけど・・・。
まっ、いっか。

657:受験番号774
05/07/23 00:48:19 FdWe8GEM
>>652>>655
二人ともおめ

俺も一箇所一週間以上放置されてる所があるが、
まだ可能性はあるわけか

658:655
05/07/23 01:11:45 1KPTrGWu
>>657
ありがとうございます。といっても、私の場合電話来たのは先週ですが。
俺がかかってきた日は、内定貰ったところとは別の大学を受けたときに内定者に
電話すると言われた日なんだから、前の内定者がそっちの大学から内定来たから、
次点だった俺に内定が回ったのかも知らないが、実力で取ったことにしとておこう。
>>656
実力だと思いますよ。でも、今日都一の発表日なんだよなぁ。

659:受験番号774
05/07/24 11:15:05 W6jGqpBC
つまり
連絡無し=保留
ってことか

3月末まで保留され続けたり

660:受験番号774
05/07/28 01:16:36 cUUKS6Yy
スレを保守

661:受験番号774
05/07/28 13:25:34 9ci5dDVe
いや、保守できていないような。。。

662:655
05/08/09 00:50:30 l6/CDvKA
キャッチャー

663:受験番号774
05/08/12 16:31:05 Uz/v4Pea
今日、出れなかったけど携帯に電話がかかってきてて、かかってきた電話番号
ぐぐったら東工大だったんだけど、誰か蹴ったのかな?
蹴った人は時期からして特別区から内定来たのかな。

664:受験番号774
05/08/16 21:50:07 XXhrmQZh
みんな内定出たの?

665:受験番号774
05/08/24 19:58:08 MM1Y9h25
N潟大から面接受けませんか?と℡きた。
今頃来るってことは誰か辞退したんだな。

666:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:44:11 l5lWl7xk
保守

667:受験番号774
05/09/20 21:45:44 r1bxx9rz
保守

668:受験番号774
05/11/08 14:52:30 uRbXZPHI
上げ

669:受験番号774
05/11/09 22:49:10 oSTDQ69m
茨城大学から面接の電話来た。

670:受験番号774
05/11/10 08:26:53 WVpMPreH
>>669
おめ そしてがんばれ!!


671:受験番号774
05/11/11 01:08:24 YWFw6tsY
来年の電子情報受けたいんですが、やっぱり文系からは難しいですか?

672:受験番号774
05/11/11 09:06:04 isBuLXDD
資格を持っていて、やる気があれば可能性はある。

673:受験番号774
05/11/11 19:05:24 YWFw6tsY
資格って基本情報とかネットワーク系の資格ですか?

674:受験番号774
05/11/11 20:12:16 bVAeIHYR
受けるのは電子情報系学部出て職歴ある人ばっかりなんで
普通に行政で挑戦したほうがいいと思いますよ

675:受験番号774
05/11/26 15:43:00 SfStD6q0
今年電子情報で受けた人、面接とかレベル等どうだった?
それとも国Ⅱと掛け持ち?
たしかに文系の人が受けたら教養だけで高得点。
情報系の資格をもってたら有利だね。
文系理系関係なく情報できるやつ多いし。


676:受験番号774
06/01/17 00:30:25 heK/QR06
電子情報の仕事ってどんなことするんですか??
普通の事務とは違うの??

677:受験番号774
06/01/31 20:57:09 xlDijc3D
東北大学 技術職員公募
URLリンク(www.tech.eng.tohoku.ac.jp)

678:受験番号774
06/02/02 21:12:47 TGtcuinc
677>どうせ回し門だろ。仕事中2chやってるな。
実務経験中途なんてできるから、こきつかわれ、サービス残業、出世なし
給料むちゃ安いのに、わかってるのかな。



679:受験番号774
06/02/02 21:22:09 z+LTaWAj
未だに基地外電気がいるのかw

680:受験番号774
06/02/25 18:31:03 f5s2ib1u
もうぬるぽ

681:受験番号774
06/04/06 22:20:23 cYbgUvwC
ガッ!

682:受験番号774
06/04/10 23:29:19 8FaXBnC9
土木採用ある?専攻土木なんだけど

683:受験番号774
06/04/15 02:37:44 JnV6/Pn5
パラサイトイブの瀬名秀明は

東北大学大学院修士 → 東北大学技官 → 東北大学大学院博士
→ 東北大学助手


つまり元々は国大職員の出身!
しかも後には学者へ。


国大法人技術職は有名理系作家も生み出しちゃう!

684:受験番号774
06/04/15 07:46:09 Grx8tqN6
>>683なら、

論文捏造疑惑の多比良和誠は

佐世保高専 → 長崎大学技官 → 南イリノイ大学理学部化学生化学科
→ イリノイ大学大学院博士号 → 通産省工業技術院主任研究官


つまり元々は国大職員の出身!
しかも後には東大教授へ。


国大法人技術職は有名捏造(?)研究者も生み出しちゃう!


ということもいえるわけですかね。

685:受験番号774
06/04/15 10:24:05 JnV6/Pn5
>>684
それは知らんかった。
瀬名秀明も多比良和誠も景気のいいときに国2技術系(それも大学職員)
なんて、よほど大学が好きなんだな。

多比良は高専だから国3(あるいは初級、中級)かね。

686:受験番号774
06/04/17 13:23:20 DfVfaBkN
>>684
高専出で技官経ているようなやつだから偽造するんだよ、
とかバカにされてたよね…。

687:受験番号774
06/04/23 23:06:59 1R2au5XG
技官の狭い人間関係プギャー、と書かれていたっけ。ネットニュースに。

688:687
06/04/23 23:18:35 1R2au5XG
自分は既に国大法人の事務系職員として働いているもんだけど、
最近、教室系技官に憧れている。

ソフ開と情報セキュアドの資格取るか、
生命系の院へ行って(地元に文系含む他分野からの入学歓迎!の院がある)
国大法人技術系(電子情報か生命科学)の試験を受け直したい。

同期に相談したら、出世も限られるし棒給表の上がり方も遅くなる
今より明らかに待遇が下がるからやめとけ。
と、止められた。

689:受験番号774
06/04/23 23:31:17 B2X9VvTh
やめとけ

690:受験番号774
06/04/24 12:01:22 2Ioexqdw
待遇以上に得られるものがあるなら目指せばいい

691:受験番号774
06/04/24 22:43:18 P+sJ3rmk
憧れだけで腹が膨れるか。
憧れだけで妻子を養えるか。

692:受験番号774
06/04/24 23:02:03 NcYDetGL
給料安杉

693:688
06/04/24 23:09:47 PsbNGyUa
何にしても、採用無しで試験が行われないんならどうしようもないけどね。。。

694:受験番号774
06/04/25 03:51:39 jlwLfnTq
国立大の技官の人は意外に、教官などに指導?を受けて研究者になったりする人がいますよね?
国立大事務官では文系の研究者になれいモノでしょうか?

695:受験番号774
06/04/25 21:33:28 Hj9MKjxo
俺もそれを考えてる。
院出てて(といっても修士だが)、研究者の道を一度断念して公務員試験。
そして、嫌でも研究者を意識せざるを得ない大学しか受かりそうにない。
そのうえ、一度研究者を諦めたつもりだったのでいたので、事務向けの勉強。
(学際的な自分の専門に合った採用がないし、近い分野も採用少ないしな)

>>694弁理士とかどうだろう。知財系の教員とかいないか?
あと国際課で勤務しつつ、国際開発あたりで博士を取って、とか。

司書職なら、経験+図書館情報学の博士(取れるとこ限られるが)か?

696:694
06/04/26 02:48:11 /nPwFvX2
で、修士の時の専攻は?

697:受験番号774
06/04/26 10:44:07 U4F1rlZQ
>>694
研究者になった人がいた、と書くのが正しい。
博士余りの今は技官からなるのは難しい。

698:受験番号774
06/04/26 20:58:16 BhCP1rEW
>>696
マイナーだから勘弁。心理学モドキ(心理学ではない)の学問とだけ。

699:受験番号774
06/05/01 17:59:51 iVRiPs6T
2次ってどんなことやんの?
電子・情報

700:受験番号774
06/05/06 04:10:35 LFOOxXsD
出世したいなら施設部にいけ!間違っても教室系はポストが少ない!

施設部と教室系では待遇にものすごい差が出る!
施設部は事務系に所属する訳

実際ほとんど技術ではなく事務仕事なので
事務職員に転換するやつもいる!

701:受験番号774
06/05/06 07:44:09 nippgvQ0
>>700
なら最初から事務系職員になれよw
それ以前に出世したいなら国立大学職員になるなよw

702:受験番号774
06/05/06 17:10:45 LFOOxXsD
わかった。じゃあ好きにしろ!
勝手にしろ!もう何も文句イワン!
文句言われるくらいならもう


703:受験番号774
06/05/07 17:54:39 Cwu83+Lf
文系出身の技官
URLリンク(www.nuac.nagoya-u.ac.jp)

704:受験番号774
06/05/19 12:30:09 5x3c6YYX
全く同じところから採用が来てると言うことは、誰も行かなかったってことか?
去年と同じところだよね
業務内容の説明も去年と同じ
合格者は誰も行かなかったのね
俺も行かなかったし。
こういうこともあるのか

705:受験番号774
06/05/20 02:24:05 aTS25VTR
そういうこと。

痛心=便所の糞詰まり処理係
勤務地実験室
相勤者は清掃のおばちゃん
その他に蛍光灯の球替えもやる
昔で言う用務員、小間使い、雑役婦、釜炊き 営繕係

706:受験番号774
06/05/20 22:58:41 b6svbdBg
>>704
うちは2年連続で同じところから定年退職者が出てるけどね。

707:受験番号774
06/05/21 16:32:47 DNbLYUoL
電気と電子・情報出たとこ教えてください

708:受験番号774
06/05/21 18:26:50 r+0yJlu/
機械
10問目くらいまでパーフェクト確信できるくらい簡単
11問目の円筒のやつが分からんかった
その後はなんか細かいことばっか聞いてきやがってと思っていらいら
20取れればいいほう


709:受験番号774
06/05/21 19:32:05 SShDHLhG
過疎すぎだよう

710:受験番号774
06/05/26 17:23:14 88r4ulc5
電子・情報の二次試験ってどんなことやるんですか?
「専門性を考査する」ってやつが気になります。
資格とか職歴は必須なんでしょうか?

711:受験番号774
06/05/31 11:39:16 DNkWnk9S
なんで今年はこんな閑散としてるんだ?
去年結構盛り上がってる感じだったのに

712:受験番号774
06/06/02 21:33:54 BhgJTpUG
URLリンク(www.yz.yamagata-u.ac.jp)

713:受験番号774
06/06/30 09:32:32 0zINNBij
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

714:受験番号774
06/06/30 11:47:54 c0KD5Qmg
受験者数は何人ぐらいだったんだろう?

715:受験番号774
06/07/03 23:01:15 fRsCz8oR
教室系の研究所とか田舎ばっかり
みなさん機関訪問とか2次の予約はどうですか?
私は施設系か教室系かで悩んでいます


716:受験番号774
06/07/05 22:03:09 VMDw7MT7

残業好き、出世地位名誉、昇給、書類作成好き 重視なら

  運営本部の施設


マータリ好き、教育研究、勉強好き、工作好き 重視なら

  出先末端部局の教室

717:受験番号774
06/07/08 10:54:45 9B0zhtQb
静岡大学 技術職員募集
URLリンク(www.shizuoka.ac.jp)

718:受験番号774
06/07/09 22:03:00 TmA7+Nom
事務系にすればよかった。

719:受験番号774
06/07/09 22:06:04 u2lXck0e
大学の出張所みたいなとこの技術室ってどうですか?
かなり人も少なくポストも皆無な感じですが、階級はほとんど上がらないってことでしょうか?
万年平だとつらいですね

720:受験番号774
06/07/09 23:38:22 d8OgVHHq
万年ヒラだからこそ、上がいない(名目上は事務方だが実質ノータッチ)から楽だろ?

721:受験番号774
06/07/09 23:48:06 mtLjT4h2
URLリンク(comin.tank.jp)

722:受験番号774
06/07/10 23:20:09 U37xng2K
京大に面接行ったとき「定時退庁日火木」てポスターがあった
けど大学てそんなに残業多いのかな
マターリできると思っていたのに

723:受験番号774
06/07/10 23:24:28 6kV7PlFM
残業があたり前になってるとこには行きたくないな
途中で帰ったらやる気ないって思われたり
たいしたことやってないのに

724:受験番号774
06/07/13 00:29:39 QkAshWT7
>>722
京大は去年サビ残で牢記が入ったんじゃなかったっけ?

725:受験番号774
06/07/13 00:39:59 QentrOLS
兄弟は給料下がったけど組合が相当反発したそうな

726:受験番号774
06/07/19 00:00:43 egxh6Gvs
某大学の内定げっと・・・ 

727:受験番号774
06/09/26 00:01:41 JClEv7Zb
age

728:受験番号774
06/10/01 02:19:03 tfXARWiT
d

729:受験番号774
06/10/21 18:31:28 gJBGN7T/
新潟大学 技術職員募集

URLリンク(www.sc.niigata-u.ac.jp)

730:受験番号774
06/10/21 20:59:23 +jb+Gv8L
a

731:受験番号774
06/11/18 19:15:38 nKOw3qmH
京都大学原子炉実験所
技術職員の公募
電気系技術職員 2名
機械系技術職員 2名
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
12月8日まで


732:受験番号774
06/11/22 14:45:10 fB+8OGVr
>>731
さては内定者が辞退したな
奈良高専も公募してたし、国大技術職は相当嫌われてるな

733:受験番号774
06/11/24 07:57:31 fVZDcQyk
統一試験合格者から採用してやれよ

734:受験番号774
06/12/11 03:34:46 Wiymjvy5
独自で採用してるってことは
名簿残存者0人?

735:受験番号774
06/12/11 06:55:18 mNmBR/Er
島根大学

736:林学 国立大学法人職員募集
06/12/28 21:40:15 6AwRrEmL
東京大学 林学
URLリンク(www.a.u-tokyo.ac.jp)

737:受験番号774
07/01/13 11:21:45 ADFO76Gi
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。

738:受験番号774
07/02/10 14:43:20 OpM/CQ45

>とくに48 歳以後は年収ベースで200 万円近くになります

200万円近くってwww
生活できないじゃん

ソース↓
URLリンク(ha5.seikyou.ne.jp)

739:受験番号774
07/02/10 14:50:53 mxvfOajL
>>738 年収150万のフリーター24歳、独り暮らしですけど何か?

740:受験番号774
07/02/13 02:43:46 /O264kGF
>>738
東北大学事務・技術職員と国家公務員行政職(一)の給与の差は、
~~~~~~~~~
年齢とともに広がっていき、とくに48 歳以後は年収ベースで200 万円近くになります。

まぁ、どっちにしろ安いには変わりないが・・・

741:受験番号774
07/05/12 21:19:24 no09E6vV
kotoshihadousuru?

742:受験番号774
07/05/17 13:03:15 Ge5WaY+e
技術系のボーダーってどのくらい?

743:受験番号774
07/05/21 16:32:04 vqppzENH
あげておこう

>742
俺もボーダーがどのくらいなのか気になる。

昨年・一昨年で合格or内定された方、どのくらい点数とったのか教えて~!


ちなみに俺は専門試験が課されない技術系区分。
答え合わせスレ使って教養の採点したら6割中盤くらいだった。

どうなんだろ・・・受かってるといいなあ。


744:受験番号774
07/05/22 02:19:33 2rTTM7I0
つうか一応、専門のほうが重視されるんだろ?

745:受験番号774
07/05/22 16:46:50 h8kKCl7A
今年書き込み少ないな。
一昨年なんてかなりの書き込み数だった。
結構参考になった。技術系国立大学職員は
すたれる一方か。

746:受験番号774
07/05/25 19:15:31 L0CzX51I
〉743
俺は一昨年受けたとき、専門の試験で、確実に正解してるっていう問題が全体の3/4だった。
ゆえに合格。

747:受験番号774
07/05/25 23:19:50 OqxBZwvF
>>746
化学じゃないよね?
機械ですか?

748:受験番号774
07/05/26 02:16:39 pAsQj/sh
専門はそれなりにできたけど教養が激しく壊滅した
専門重視してくれたらまだ望みはあるか・・・

749:受験番号774
07/05/26 11:12:27 o8bptsq1
>>748
区分はどこですか?
倍率低い区分なら可能性あるんじゃないですか。
教養4割~5割でも倍率次第ではいけるかもです。

750:受験番号774
07/05/26 21:45:46 pAsQj/sh
ノシ某電気

751:受験番号774
07/05/26 21:58:01 o8bptsq1
倍率2倍もないじゃないですか。
専門それなりなら余裕だと思いますよ。
無勉で受けた人落とすぐらいなもんですね。

752:受験番号774
07/05/28 21:56:12 wbjZussO
>>748
あの程度の問題で壊滅するか??勉強期間はどれくらい?

753:受験番号774
07/05/29 00:04:26 jf4XpVSc
社会人で時間ない人とか、人それぞれ事情があるんだから
さしてやれよ。

754:受験番号774
07/05/31 11:43:33 yUpXXf2i
教養30いかなかったし無理だな。

755:受験番号774
07/05/31 13:21:01 F3cfHUOR
そもそも今理系なら民間のほうが圧倒的にいいだろ
もう少し待遇が良ければいいが
これはちょっと恵まれてない

756:受験番号774
07/05/31 14:03:46 3W+xmbX+
大学によっては、技術系は職員とみなされない風潮が
あるらしい。まー離職率高いし契約社員的に思ってるじゃない。
あと文型に偏ってる教養試験で倍率も高くないので、教養30は必要ない。
むしろ専門あるならそっちが重要。

757:受験番号774
07/05/31 20:51:07 BArNHLZP
離職率高いの?('A`)
技術職員で安定しようと思ってたのに

758:受験番号774
07/06/01 16:19:58 OHoOdIUV
>>756
教養のみの技術区分では、どのくらい必要なのでしょうか?
過去のデータを見る限り、技術系の多くの区分は、事務とは違って
1次合格者>1次出席者中の不合格者、となっているケースが高いですが…。

759:受験番号774
07/06/01 21:58:43 ie95OcCB
年々志願者減って、過去のスレ見ても参考になりませんし、
人数が少ない試験でボーダーの予測してもしょうがありません。
不合格者が5割以下で埋め尽くされれば5割代でも合格できますし、
逆に6割取っても自分よりできる人が合格者分いれば受かりません。
受験層そう高くないとは思うので5割後半あればって感じじゃない、憶測だけど。
事務は6割ちょいだし、それよりは少し下がるでしょ。
それよりも2次、すぐ働ける既卒を優先するらしいよ。
あとは試験内容にも書いてある専門性とか。
まー発表まで長いよな。すぐ発表すればそんなの考えないのにね。
俺も結果は気になるよ。

760:受験番号774
07/06/01 22:46:38 VZfOn2d1
名古屋大学で技術職員を別枠で若干名募集中

761:受験番号774
07/06/01 22:48:57 blkgmm3b
これって、学生に命令されて、実験やる仕事?
で、学生はその間マージャンやってると

762:受験番号774
07/06/04 22:41:08 frHLyvJR

平成19年度採用予定数を更新しました。
・茨城大学:事務8→6
・千葉大学:事務9→23,図書0→1
・東京医科歯科大学:事務8→11
・東京工業大学:建築0→1,電子・情報0→*
(電気,化学,電子・情報より1名採用予定)
・お茶の水女子大学:事務2→3
・一橋大学:事務4→5
・東京工業高等専門学校:化学0→1
・横浜国立大学:3→4,機械0→1
・新潟大学:事務7→11
・山梨大学:事務3→4


763:受験番号774
07/06/27 09:57:23 Hz1V3Wmn
落ちてても嫌だけど受かっても微妙だ

764:受験番号774
07/06/27 19:45:39 0b4igCty
俺は第一志望だから受かりたい

765:受験番号774
07/06/28 11:23:22 pI8divXr
技術系で、一次合格しても内定もらえない人っているんでしょうか?

766:受験番号774
07/06/28 12:03:34 SPe+JGkU
機械、電気はいないじゃない。
それ以外はいるかもしれない。関東の生物は多いと思う。

767:受験番号774
07/06/28 12:06:54 pI8divXr
生物・生命科学って、無い内定いるんですか・・・やっぱり。

768:受験番号774
07/06/28 22:24:01 RUSPxF2s
地上ないし、ほとんどが無い内定。

769:受験番号774
07/06/29 13:09:30 Zqp0bmBy
ウカタ
教養半分、専門ブッツケでやった感触5割だったから落ちたと思ってた
ほとんど無い内定なのかよ
離職率高いのかよ
微妙な・・・

770:受験番号774
07/06/29 13:40:56 xaoYG+kA
技術系も、1次の点数は採用のときに影響するのでしょうか?

771:受験番号774
07/06/29 14:05:00 serg2AT6
教養4割 専門7割でウカタ ワロタ
おまいら明後日の説明会行く? 俺はマンドクセ

772:受験番号774
07/06/29 16:53:47 pKagDxjh
電話かかってきまくりんこ

773:受験番号774
07/06/29 19:56:35 VM3w0wwZ
まったくかかってこない・・・

774:受験番号774
07/06/29 22:03:39 v/P7XqMt
俺もまったく

775:受験番号774
07/06/29 22:57:44 Za7cnv44
もしかかってきたらかたっぱしから全部受ける?

776:受験番号774
07/06/29 23:24:19 gOgjbsoL
とりあえず一つかかって来たから最初にそこ考えてみるかなー
そもそも募集自体少ないけど

777:受験番号774
07/06/30 00:04:32 yRPijeX1
俺もそんな感じかな

778:受験番号774
07/07/02 14:36:11 ruQ7Jv15
中退職歴無しの俺なんかにも電話掛かってきた
希望に沿ってるので受けました

779:受験番号774
07/07/03 16:27:32 6OLXJDhv
志望のとこは電話ないな…

780:受験番号774
07/07/04 20:30:53 oPYFslJI
誰か面接行った人いる?


781:受験番号774
07/07/05 14:19:22 XMToK8A4
>>762
電子情報で受けるのは自殺行為ってことですねw
ちょっと無理してでも事務で受けた方がいいのか・・・

それにしても千葉大どうした?増えすぎだろw

782:受験番号774
07/07/05 23:49:24 n9SZt1vk
高専に訪問したけど制服補正か女の子が可愛かったわ
本当に行ってよかった

783:受験番号774
07/07/06 17:11:26 BEKEmP4u
岩手大の情報技術室受けてきたぜ・・・

784:受験番号774
07/07/07 02:14:45 B6ycs24s
>>783
詳しく

785:受験番号774
07/07/08 17:12:54 rwYNbe44
急に電話が鳴り出した。技術は後回しなわけね…

786:受験番号774
07/07/10 04:25:27 GzZ6tcDh
おはようございます
地上の2次行ってきます

メールチェックしたら大学から内定通知来てました
こんなに早く出るとは…

787:受験番号774
07/07/10 15:18:12 ZtD5F8ZL
高専ってもしかして人気ないの?

788:受験番号774
07/07/11 03:22:45 fVpG3E1Z
>>786
スペックは?

789:受験番号774
07/08/02 01:07:25 QDOBSale
技術系で内定もらった人いますか?

790:受験番号774
07/08/02 09:45:56 O/t8r9Xv
いますよ

791:受験番号774
07/08/03 11:57:20 UAxpBL8q
最近は、めっきりお誘いの電話がかかって来なくなりましたなぁ。

792:受験番号774
07/08/04 00:23:45 2Mv00hbM
今からこっちから電話かけて大丈夫かな
電話かけた人居る?

でももうほとんど埋まってんだろな…キャンセル待ちかしら

793:受験番号774
07/08/04 00:25:52 W1h8Byim
意向届けってやつ出したんだけどあれって今後本部から連絡きます?

794:受験番号774
07/08/09 00:53:28 1XhCWWES
だれかいないのか

795:受験番号774
07/08/14 21:59:09 3+OzN8q0
技術系の場合、
国Ⅱと国立大学ではどちらが給料とかいいのでしょうか?

796:受験番号774
07/08/15 18:22:56 1bH/iW/a
技術系の旧帝大と県庁どっちがいい?

797:受験番号774
07/08/15 19:45:08 pxR2WBpQ
同じ大学内で第一希望じゃないとこから内定出たけど、
第一希望のとこからは今後、欠員が出たときには電話かかって
来ないのかな?

798:受験番号774
07/08/20 21:13:35 5m5GhcLD
どこの大学?

799:受験番号774
07/08/20 21:15:59 CeomXjv+
東北と宮城県庁

800:受験番号774
07/08/28 16:24:12 Tm7l/w3E
国立大学と国Ⅱ税関なら、どっちがいいかな?

801:受験番号774
07/08/28 18:00:51 H2oQgRns
埼玉大学で別枠の技術職員募集しているんだけど
基準がよくワカンネ

URLリンク(www.saitama-u.ac.jp)

802:受験番号774
07/08/28 18:06:30 QKDcFLWb
埼玉大学って今話題のあそこか・・・・
監視でもやらされるのかねえ

803:受験番号774
07/08/28 21:03:19 eQm3ZZDJ
職務内容 ネットワーク等の管理・運用その他

mixiの監視か、要はGKだ

804:受験番号774
07/08/28 22:54:53 MFSeXdj9
漏れもうけてみようかな。

805:受験番号774
07/08/30 09:28:48 IWv6LdQS
最大、そろそろ締切だよ。

806:受験番号774
07/09/07 17:49:01 YjkSfj21
技術職員はやはり修士卒が多いのでしょうか?

807:受験番号774
07/09/30 14:56:02 kw280XAL
給料安い
40歳で30あるかないかだってさ

808:受験番号774
07/10/10 10:09:38 zQsWQqmf
技術職員で博士号を持ってる人っていますか?

809:受験番号774
07/10/10 10:12:15 Xjn02Mrl
外してくれ

810:受験番号774
07/10/11 12:34:09 1p9NeBQp
教室系技術職員が将来的に、
助教などの教員ポストに就く可能性はあるんでしょうか?

811:受験番号774
07/10/25 12:46:30 A2j8Xnea
鹿児島大、採用募集でてますよ

812:受験番号774
07/10/25 15:01:58 e3sQWKlx
>>811
建築か!
病院の建築がんがれ、俺は分野外だからアウアウ

813:受験番号774
07/11/07 04:26:55 wizX3d6m
守衛の募集はないですか?

814:受験番号774
07/12/10 17:30:50 XV5W3Ev3
教室系の技術職員って将来的にどうなるの?

815:受験番号774
07/12/11 01:37:34 zR9hOCtx
無い内定の人いる?


816:受験番号774
07/12/12 01:30:59 Zf4V0KiS
>>815
無い内定です…

817:受験番号774
07/12/12 11:54:24 Pks9QdrX
>>816
専攻は??


818:受験番号774
07/12/12 16:11:58 QUKAQR/Q
>>817
電子情報です

819:受験番号774
07/12/12 23:00:09 Pks9QdrX
機械か電気なら、採用漏れは無いですか??
当方、高齢です。

820:受験番号774
07/12/13 13:26:54 cwWeqeUw
>>819
機械と電気って、07年度は 募集機関の数>最終合格者数 じゃなかったっけ
超売り手市場だから、選ばなければどこかに決まるとは思うけど

ちなみに私は内定辞退してます

821:受験番号774
07/12/20 21:13:03 rXdB64Df
国立大技術職員、30才で月給や年収、いくら?

822:受験番号774
08/01/08 07:16:16 0Q5IRben
てst

823:受験番号774
08/01/08 07:19:06 0Q5IRben
国立大技官ってマターリだと思ってるから電気系転職考えてるんだけど
実際激務の場合もあるのかなあ?

824:受験番号774
08/01/09 01:16:56 BX/LpkBY
さすがにこの時期になったらもう電話かかってこないよね?
あきらめるか…

825:受験番号774
08/01/09 03:10:59 yk0J/h+w
>>824
何職希望の人?


826:受験番号774
08/01/09 15:06:10 12em+8Fz
>>825
電子情報希望です

827:受験番号774
08/01/09 19:56:24 yk0J/h+w
>>826
既卒?
ちなみに、何歳ですか?
なんで決まらないのか教えて。
来年の俺のために。

828:受験番号774
08/01/09 19:56:46 yk0J/h+w
来年じゃなくて、今年ダッタ


829:受験番号774
08/01/10 00:10:48 QhWsesIG
くそう仕事終わるの遅くて勉強時間とれんぜい


830:受験番号774
08/01/10 01:46:23 x8XFXC0A
>>829
辞めちゃえば良いじゃん。
何職で受けるの?

831:受験番号774
08/01/10 02:31:37 koeS7zwx
>>827
一応新卒だけどやっぱ既卒の方が有利なのかな
俺が受けたとこは全部実務経験ある人をほしがってた気がした

832:受験番号774
08/01/10 07:15:31 QhWsesIG
>>830
電気でいこうかと

833:受験番号774
08/01/10 10:43:22 x8XFXC0A
>>831
新卒かよ。
最初は仕事ができなくて当たり前なんだから、やる気でアピールするしかないだろ。
ってか、中途採用じゃない限り、実務経験が無いからって落とされたりはしない。


834:受験番号774
08/01/10 10:55:14 x8XFXC0A
>>831
面接ではどんな事を聞かれたの?


835:受験番号774
08/01/11 00:06:46 7y+0xZiu
なんか特定されそうだから詳しくは書かないけど、面接では専門的なことを多く聞かれたなあ
志望動機とか一切聞かれなかったとこもあったし
あと卒論についてかなりつっこまれた

836:受験番号774
08/01/11 03:47:23 z92692CX
面接は、電子情報と電気・建築あたりと一緒にやるの?
別々??

837:受験番号774
08/01/12 01:33:38 FoQeKE6U
面接は別々じゃないかな
まわりにいた人たちと話したけどみんな同じ区分だったし

838:受験番号774
08/01/12 02:03:59 6oJLKKmk
東北にある高専の機械系の募集あったみたいだけど、
給料は1~10年目までは、いくら社会人経験あっても19~22万円
ぐらいしかもらえないみたいだよ。電話で聞いた。
東北の高専だったら民間会社の方が1年で100万円ぐらい多くもらえると
電話で聞いて思いました。絶対、東北地方の高専は辞退した方が良いと思う。

839:受験番号774
08/01/22 00:39:39 u4o8bMW2
去年の10月から働き出したけど暇すぎて死にそうだ
移動願い出せば事務にかわらせてくれたりするのかな・・・
忙しいのいやだったけど暇すぎるのも考えもんだ

840:受験番号774
08/02/03 11:53:46 bC540LCo
【技術系職員の公募~フィールド科学教育研究センター】
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

841:受験番号774
08/02/03 16:04:27 t1nuR5Pf
学内で使用しているPHSについてお聞きしたいのですが、
施設管理掛から、内線番号を入れてもらう場合新規で電話本体は購入しなければいけませんか?

842:受験番号774
08/02/03 18:18:20 wP1HssLk
>>839
まさに俺の理想だ・・・転職目指してがんばろう・・・。

今は平日会社から帰る時間が遅いので自分の時間は1時間もとれないような生活だからな。


843:受験番号774
08/02/04 22:17:22 fO6n/PAy
まじで退屈で死ぬぞ
毎日一時間お茶の時間があって、無駄話に付き合わなきゃいけないよw
まぁ運良く入れたらそれがいかに苦痛かわかるよwww

844:受験番号774
08/02/08 11:48:09 qXl+nWTg
>>843

民間から来た人間として同感です。
電話に出る回数が1日40回から週に1回になりました(笑)

空いた時間でスキル上げなきゃいかんですな~~

845:受験番号774
08/02/11 05:37:43 hQFPZ474
国会図書技術が今年は無いみたいなんで大学技術受けようと思います。大学の教養は国2、3どちらのレベルの勉強をすればいいのでしょうか?それと上のレスを見る限り電子情報は記述式の2次があるみたいですが、他の職種はどうなのでしょうか?


846:受験番号774
08/02/12 00:21:31 xdZuxpCd
忙しすぎも暇すぎも両極端はよくないよなあ
でも今は忙しいほうの端に近いから暇側が羨ましい・・・
平日は寝るだけしか時間がなく、休日は持ち帰り仕事しないと間に合わない・・・

今は忙しい時期だからって、それじゃあ1年のほとんど繁忙期じゃねーか

ちくしょー、転職してやる

847:受験番号774
08/02/21 22:36:46 BiK9qdJx
事務転する時って
上司に伝えればいいのでしょうか。。

848:受験番号774
08/02/22 10:38:41 3oaX29CL
>>845
あるだろ。
技術職って、図書館2種?3種?

849:受験番号774
08/02/23 17:55:28 6iaSNehY
情報センターの技術職員の
仕事ってどんなことしてるんですか?
研究室の職員と忙しさや待遇の違いは
ありますか?教えてください。

850:受験番号774
08/03/07 21:41:32 95h20hFI
>>845
部局による。
俺電子情報受けたけど同じ大学内なのに2次で記述式の専門試験あるところとないところあった。
あ、ちなみに技術職の場合事務職と違って2次試験は募集してる部局ごとにやることになるから、
2次試験の日程かぶらなかればいくらでも受けられるよ。
教養試験は国IIレベルで。

>>849
大学本部の情報センターの場合は、大学のドメイン管理とかその配下の部局とのネットワークの
接続の手配とか業者へネットワーク機器設定手配とかネットワーク関係の保守管理。
部局所属の職員の場合は自分のところのネットワーク機器の保守管理と、部局内の
教職員学生のパソコンの面倒見たりなど。
あと場合によってはプログラムくんだり、自分で作れない場合は業者に依頼したりなど。
忙しさの差はよくわからないが、多分自分のやるきでどうにでもなるような気がする。
がんばる人ほど損する感じ。
金銭面での差は技術職員で居る限りそこまで差は出ないと思う。

851:受験番号774
08/03/08 18:31:05 8aOGU2jr
国立大学技術職員採用試験情報のHPに
「内定承諾後の辞退することがないようにしてください」
って書いてあるんだけど、

国立大の他に都庁や県庁も併願している場合ってどうすればいいんだろう・・・

国立大の合格発表が6月末で、地方上級の最終合格発表が8月だから、
取り合えず国立大の内定承諾して、8月に地上内定出たら

「ごめん、やっぱ承諾取り消しで地上行くわww」

って言っちゃって大丈夫なんかね

852:受験番号774
08/03/08 22:13:33 z9dNAFC0
時々大学独自に職員を募集していることがあるけどこれって昇給とかも
変わってくるのかな?
最近だと信州大学、鳥取大学など

853:受験番号774
08/03/09 00:35:19 ljBZKpAh
>>851
現職の立場からいうとしょうじき困るが、実際ほかの公務員うかったからって
辞退するやつは沢山居るよ。
中途採用でひどいのになると10月から3月待つまで働いて辞めて
ほかの公務員に行くやつが居る。

854:受験番号774
08/03/09 18:36:43 34EEGDH5
>>852
中の人に聞いたことがあるけど、共通試験組にくらべるとかなり有利。
試験自体がほぼ個別面接だけ。EQはやるけど参考扱いらしい。
しかも、募集倍率2とかで、「どっちとる?」なんて会話はざらだとか。
給与は採用と同時に昇給が何故かかかるから予定しているよりも多くもらえることもある。
ここまで裏事情を書くと、試験組は涙目だな。


855:受験番号774
08/03/10 01:28:33 Ej00Jp2I
>>853
なるほど。
自分の今後の人生に大きく関係することだから、みんななりふりかまってられないってことなのかな。

856:受験番号774
08/03/18 14:24:34 /AhRwJZi
国立大学職員って、生協とか食堂の割引ありますか?

857:受験番号774
08/03/19 13:13:55 +gPNAQbJ
夏季一斉休業2日間、って何?

858:受験番号774
08/03/19 20:12:03 2FMxEgwM
>>857
あるよ

>>857
盆休みだよ

859:受験番号774
08/04/18 20:11:19 Q0pToeZm
test

860:受験番号774
08/04/25 18:11:59 u5z5u89C
京大技術職員公募(独自試験)
近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験とは別です
鹿児島と新潟での現地採用です
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

861:受験番号774
08/04/25 21:51:46 xQNCiqTu
>>860
これ選考対象が
「理工系短期大学卒または情報処理専門学校」
だから、四大卒は受けれないんじゃない?

862:受験番号774
08/04/25 22:06:20 EfdepRdM
>>861
「これと同等以上の能力を有する者を含む」
や、「2.大学1~2年生程度の観測実験データの処理能力を有する者」
とあるから大卒でもOKだろう。


863:受験番号774
08/04/26 16:37:40 wMcZeLnp


職員と教員・学生が喧嘩してる農工大ワロスwwwwwwww

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)





864:受験番号774
08/04/26 22:41:38 90VNwB/o
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

865:受験番号774
08/05/12 19:30:56 c/T9NISK
そろそろ国立大試験だってのになんという過疎っぷり・・・



866:受験番号774
08/05/18 16:49:50 PzZdZA5v
今日の国立大、午前は7割ないとアウトかな・・・午後はなんとかいけたけど

867:受験番号774
08/05/18 16:55:52 7wh1S5bS
教養 25/40
専門 28/30

くらいかな~

868:受験番号774
08/05/18 19:09:13 Gbxz/Waq
教養5割、専門7、8割…

あきらめた!

869:受験番号774
08/05/18 19:19:43 6B3eVS/e
教養6割、専門8割程度…


アウトかなぁ…

870:受験番号774
08/05/18 19:24:28 Gbxz/Waq
わざと?(´;ω;`)

871:受験番号774
08/05/18 20:17:31 7wh1S5bS
まあマジレスすると、倍率と受験者層考えたら
技術職なら教養5割、専門6割ぐらいがボーダーだろ

872:受験番号774
08/05/18 20:29:28 6B3eVS/e
マジ!?

今年国立大初受験だから基準わからん…復元スレ見ると、6割じゃムリポみたいな流れだったから諦めてた。


少し希望持ってみる。

873:受験番号774
08/05/18 20:35:23 mJJMioBE
教養6割なんてとてもとても・・・5割もない。
専門も7,8割できて、いいできとか思ってたけどやっぱりそのぐらい
当たり前なのね・・・オワタ

874:受験番号774
08/05/18 20:41:22 7wh1S5bS
2chは高得点をさも当たり前のように言うからな
実際みんなが思ってるより点数悪いもんだよ

875:受験番号774
08/06/01 15:08:18 9Uz47jui
受験から発表まで長すぎ・・・精神的によくない。
まあ無勉で受けてるから合格したら儲けもんって感じだが

876:受験番号774
08/06/08 20:19:08 zjCnBkJl
大学職員はサビ残ありまくりで激務って他スレに書いてあったけど
少なくとも技術系は、そんな職場は少ない(全てがそうとは思わんが)
と理解していいのかなあ・・・

転職したけどやっぱり激務でしたじゃ洒落にならん。

877:受験番号774
08/06/09 00:04:22 Cp32X/sz
つ「程度の問題」
前職によりけりとしか言いようが無いが
激務といっているのがどんな人か確認してみたほうがいい
定時に帰れないのが激務というような人々かもしれないぞ。

月20~30時間でもノルマや売り上げに縛られないのは十分マッタリな職場だと思うぞ





と、SIerから情報センターに転職した自分が言いますよっと

878:受験番号774
08/06/09 00:26:38 lNNiqc66
現職はコストにガチガチに縛られてるうえ、毎月100H/月残業なうえ
ほぼ9割サービスな状況なんだけど

879:受験番号774
08/06/10 17:39:24 vrZ3xed/
>>877 今のあなたがそういう環境ってことでいいですよね?

880:受験番号774
08/06/10 22:16:18 WT43v4W+
YES
手を抜こうと思えばそれなりに抜ける職場でもあると思う。
自分で言うのもなんだがまだ若い(つもり)ので、
今でも技術を身につけようと勉強したり研究会に顔を出しているよ。

881:受験番号774
08/06/12 20:36:54 eV3mJAIF
>>880彼女はいるの?
その年収で
大学職員って、もてますか?
世間の反応はどうでつか?

882:受験番号774
08/06/14 23:37:31 pL4hGOOR
ところで、保安系等の資格持ちが事務や図書で採用された場合には
「技術部の仕事も手伝え」とか言われたりするの?

むしろ大歓迎ではあるが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch