(施設)国立大学☆技術職(教室)at GOVEXAM
(施設)国立大学☆技術職(教室) - 暇つぶし2ch200:受験番号774
05/05/23 22:42:00 hcKhuNdM
>>199
いいなあ。。。
ウチは田舎だからだだっ広い会場でひとりだったよ。。。
緊張感ゼロww

201:受験番号774
05/05/23 22:44:15 fL+ufSQf
>>198
ああ、なるほど
お前電気スレにいる例の奴か
じゃあ、何言っても無駄だな

202:受験番号774
05/05/23 22:44:44 fL+ufSQf
>>199だった・・・

203:受験番号774
05/05/23 23:05:05 dqrSEa90
一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。

機械の専門に関して言えば、満点がいてもおかしくない問題だったから、
本当に1点が命取りになるね。

204:受験番号774
05/05/23 23:14:28 X1GOR2+p
一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。



205:受験番号774
05/05/23 23:14:38 fL+ufSQf
>>203
いや、意外とみんな専門できないんじゃない?
去年の国2の機械職の専門50点満点で平均22.236点だし
俺は機械職じゃないから分からんが、結構低いんじゃないの

206:受験番号774
05/05/23 23:14:44 X1GOR2+p
やっぱ受験者も少ないから伸びないのかなぁ。このスレは

207:受験番号774
05/05/23 23:15:23 X1GOR2+p
掲示板の情報は参考程度にして足を使うことをお勧めする。
総務課にでも行って話ししてみろ。

208:受験番号774
05/05/23 23:15:42 X1GOR2+p





終           了

209:受験番号774
05/05/23 23:16:53 X1GOR2+p





以 後 倍 率 が 上  が る の で 発 言 禁 止



      情 報 規 制 中

210:受験番号774
05/05/23 23:18:21 X1GOR2+p
国立大学がないし、社会保険庁削減するし、警察も少ししか募集しないし
去年から流れが変わった気がする。若干名のところが多くなるよ。
おまけに大口の防衛庁まで削減。特別区は清掃工場で不規則休みないし。
横浜市は下水処理場関係だし。電気、終わってる。まして、国1も試験問題今年から難かしくするので、
国Ⅰからかなり流れるぞ。1次受かっても意味なし。
面接で落とされるぞ。へたすりゃ行政より厳しくなるぞ。これからは!
仮に受かったとしても、電気系の部署なんて真っ先に公社化し公務員でなくなってもおかしくはない。
横浜市営バスや市営地下鉄なんていったら民営化されるぞ。
つーか一時で6割じゃないとないていはむずい。2時でおちるからな。
教養で6割専門7割目標でないと内定は難しい。5割とか言っているようじゃ
嫁にいけないぞ

211:受験番号774
05/05/23 23:19:19 X1GOR2+p
一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。

212:受験番号774
05/05/23 23:20:24 X1GOR2+p
掲示板の情報は参考程度にして足を使うことをお勧めする。
総務課にでも行って話ししてみろ。

213:受験番号774
05/05/23 23:20:36 X1GOR2+p
一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。


214:受験番号774
05/05/23 23:21:23 X1GOR2+p
公務員は花形だけど、
相次ぐ税収減や外注化
によってエンジニアの働ける場所は少なくなってきている。
俺も無線技術士から事務に回されたけど、
俺がやっていた無線技術の仕事、今はバイトの若いあんちゃんがやっている。

今後技官の仕事は外部に委託するらしい。

残った技官の連中も土地オーナーの契約書の管理や
k施設の電気代を電力会社に支払う業務や、施設k局建築資材
やアンテナや無線機の発注作業みたいな技術のいらない仕事
ばかり、面白い仕事は全部外部の人間に取られてしまった。


こういった外部業者や技術系のメーカに入ればやりがいのある

仕事ができると思うが、こうゆう会社は給料がかなり安い

俺なんか3人も扶養家族がいるから、外部業者や技術系の派遣会社

の給料じゃやっていけない、だからこうしていやな事務職を




うさばらししながら我慢しているんだ。

215:受験番号774
05/05/23 23:24:22 X1GOR2+p
これ間違い


R相:Vr=Vsin(ωt)
S相:Vs=Vsin(ωt+(2/3)π)
T相:Vt=Vsin(ωt+(4/3)π)
として0<=ωt<(1/3)π、(1/3)π<=ωt<(2/3)πの場合について考える。
(1/3)π<=ωt<(2/3)πの場合
S相、T相は0または負なのでダイオードで遮断されるので
波形はR相の電圧
Vsin(ωt)が抵抗にそのままかかる
0<=ωt<(1/3)πの場合
T相は0または負なのでダイオードで遮断される。
R相のみを考えた場合抵抗に流れる電流Irは
Ir=(V/R)sin(ωt)
S相のみを考えた場合抵抗に流れる電流Isは
Is=(V/R)sin(ωt+(2/3)π)
したがって、抵抗に流れる電流Iは
I=Ir+Isなので抵抗にかかる電圧E=RI=RIr+RIs=Vr+Vs
よって波形はVr+Vs=Vsin(ωt+(1/3)π)
ωt>=(2/3)πはRSTを入れ替えればこれの繰り返し。よって答えは正の山の頂上の連続

216:受験番号774
05/05/23 23:25:05 X1GOR2+p
まちがい。

1,国際法 クラウセヴィッツ 戦争は正当な手段 (選択肢2)確定模様
2,憲法の人権条項 プログラム規定?
3,司法の独立 公開裁判       (選択肢3)現在有力
4,最低賃金
5,株式 200or2000 金利で、下がるか、あがるか?
6,EU シューマンプラン (選択肢1)?
7,世界の半島       スカンジナビア半島  (選択肢5)
8,イスラムとヨーロッパ  レコンキスタ (選択肢不明)
9,帝国主義の要因  
10,幕府の政策  天保の改革水野忠邦  (選択肢不明)
11、アメリカの地理 西海岸説有力  (選択肢不明)
12、時事問題  不良債権は減ってる、LEC大学(選択肢5)?
13,日本の安全保障 民主が賛成して有事法制(選択肢5) 確定模様
14,中世日本史   応仁の乱で公家が地方に逃げた(選択肢4) 
15,数学 関数       1-A とA+B (選択肢1)     
16,物理 物体の衝突 (選択肢1)参照  確定模様
17,化学 硫酸少しづつまぜる (選択肢3)
18、生物 光合成 アイ説とイウ説対立中
19,生物 ニワトリ   (選択肢不明)
20、水蒸気の飽和      22.5の選択肢4 参照 確定模様
21,現代文:明治の思想
22、現代文
23,現代文:宗教の本
24,古文:白川法皇と領地のもめ事 法皇の勧めで領地譲る(選択肢3)確定模様
25,英語:小説と叙事詩、戯曲 (選択肢5)
26,英語:18世紀の人たち   (選択肢2)
27,英語:生物学のはなし   (選択肢4)


217:受験番号774
05/05/23 23:26:46 X1GOR2+p


公務員受験考えている方へ


常識ですが一応情報です!



・力試し・滑り止め対策に最適
な試験が国立学校職員採用試験です。

試験日は平成18年5月22日(日)なので受験可能です。


しかも難易度は国家Ⅱ種とほぼ同等かそれ以下です。



絶対に掛け持ち受験しましょう。

218:受験番号774
05/05/23 23:27:58 X1GOR2+p
これからなる人は5年後には大学間の評価もでて淘汰が

進むので、よく考えて大学選ばないと、

組織ががたがたのところもあるし…常勤でもこれからは

あんまり仕事できないとリストラもあり得るし、

早期退職勧められたりするらしいよ。

大学によっては大学自体がなくなるなんてことも十分

あります。
少子化でこれからは厳しいですから。

法人化したからね。市役所などは公務員で犯罪犯さない限りやめさせられることはないですから、安泰です。国家公務員より待遇いいし。

219:受験番号774
05/05/23 23:29:21 X1GOR2+p
毎日21,22時まで残業で

半分以下しか残業代なくてやめたいって言ってます。

無駄なとこに予算使ってて必要なとこにいかないらしいよ!

私たちの税金なのに。

法人化しても公務員時代の無駄な部分がまだまだ

改善されないらしい。コピー機リース代や文房具・

備品購入等全て定価どうりで

経費削減なんて考えてないとこばっかりみたいですよその

220:受験番号774
05/05/23 23:32:54 X1GOR2+p
合格ラインが高そうなだけに、
合格はおぼつか無いですよね。
くだらない(簡単という意味ではない)
問題が多かった気がします。思いのほか、
受けてる人数多かった気がします。
その中で公務員試験の対策をして受けてる人は半分くらいかもしれませんね。(僕の勝手な推測です)
 一般知識関連の出題、偏りすぎですよね。理科なんか、生物・地学・物理・化学・数学、まんべんなく出さんかいっ、てツッコミたくなりました(笑)
1次合格ラインは26~27点くらい

221:受験番号774
05/05/23 23:37:24 X1GOR2+p











国家公務員のつもりでいるとサービス残業天国でびっくりしますけどね。

国家公務員でもサービス残業
してる時代ですからおかしいですよね。

222:受験番号774
05/05/23 23:38:10 X1GOR2+p
ぜんぶまちがい

ベクトルの直交: -3
収束発散、f(x)=sinx/xのxを0に近づけた時: 解らんから∞にした
フローチャート: 3と-1
2つの滑車、加速度を求めよ: (ma-mb)g/ma+mb
定圧変化のグラフ:Aより上で傾きも大きい
AM変調: (1+sin2πfpt)sin2πfot
型とエンハンスメント型
ダイオードについて: n型半導体の接合面付近が正に帯電(可変容量)ともう一個が正でツェナーが誤だったような気が
四端子回路(インピーダンス): R,R
直流電動機のトルクと回転速度の関係:1/√2,忘れた, 変わらない
JKフリップフロップのクロック数: 忘れた
ICを用いた論理回路: AND、NAND
エミッタ接地回路の等価回路: hie、hfeib
ラプラス変換: 線形性は正、過渡がフーリエ、定常がラプラスは誤、もう一つは何だっけ?
ブロック図と系の安定: 実数、1/4
共振回路: 0→無限(正) w0 無限(負)→0
ブリッジの中線の電流: 2A
球の導体の静電容量: 4πεa
過渡特性: 2E/R*e^-t/RC
磁気回路の出力電圧波形: 方形波(正→0→負)
変圧器の出力(巻き数比3): 28.3
変圧器の鉄損(金と銅の違い):ヒステリシス+渦電流、開放時の損失、後一つは忘れた
線電流から点電荷が受ける力: r^-1に比例
リサジュー図形: 80Hz
強磁性体: コバルト、何にしたっけか、温度上げる
フェランチ効果:負荷が小さい
円運動をする電子の速度: √(qQ/4πεmR)


223:受験番号774
05/05/23 23:39:14 X1GOR2+p
不合格の見本

ベクトルの直交: -3
収束発散、f(x)=sinx/xのxを0に近づけた時: 1
フローチャート: -3ともう一個のやつ
2つの滑車、加速度を求めよ: (ma-mb)g/ma+mb
定圧変化のグラフ:Aより上で傾きも大きい
AM変調: (1+1/2sin2πfpt)sin2πfot???
HDD、DRAM、SRAMのアクセス時間: 補助記憶>主記憶>キャッシュ
三相にダイオード: 正の山の部分だけ???
蒸気サイクルとエントロピー: タービンを回転???
FETについて: MOSFETのディプレション型とエンハンスメント型
ダイオードについて: n型半導体の接合面付近が正に帯電
四端子回路(インピーダンス):
直流電動機のトルクと回転速度の関係:
JKフリップフロップのクロック数: 5回
ICを用いた論理回路: AND、NAND
エミッタ接地回路の等価回路: hie、hfeib
ラプラス変換: 線形性のやつはあってる。他は?
ブロック図と系の安定: 実数、1/4
共振回路: 0→無限(正) w0 無限(負)→0???
ブリッジの中線の電流: 2A
球の導体の静電容量: 4πεa
過渡特性: 2E/R*e^-t/RC
磁気回路の出力電圧波形: 方形波(正→0→負)
変圧器の出力(巻き数比3): 28???
変圧器の鉄損(金と銅の違い):
線電流から点電荷が受ける力: r^-1に比例
リサジュー図形: 80Hz
強磁性体: コバルト、電子のスピン、温度上げる(キュリー温度)
フェランチ効果: コンデンサ進み力率???
円運動をする電子の速度: √qQ/4πεmR

224:受験番号774
05/05/23 23:40:00 X1GOR2+p
掲示板の情報は参考程度にして足を使うことをお勧めする。
総務課にでも行って話ししてみろ。


225:受験番号774
05/05/23 23:40:32 X1GOR2+p
まあ、謎が多い試験だからな

去年の一次合格者数見てみたけど、
採用予定数の3倍以上出してるところもあれば
採用予定数以下の合格者数の区分もあるな
ほんとわけ分からん

226:受験番号774
05/05/23 23:52:50 TNRYALMW
東海北陸は6~7割の出席率でした
電気≒機械≒建築>情報
全部で30人くらいいたよ

227:受験番号774
05/05/23 23:52:51 X1GOR2+p



電気は倍率高いからここで大丈夫って聞いてる人はたいてい不合格。

上位合格者は国Ⅱも採用減なので

保険に抑えとくから、最終的に入るのもその人達。

俺はその一人になるね。








.


228:受験番号774
05/05/23 23:53:12 X1GOR2+p






























.

229:受験番号774
05/05/23 23:56:44 IDjVLqsm
電気倍率低いじゃん

230:受験番号774
05/05/24 00:07:15 X1GOR2+p
電気倍率低いじゃん

231:受験番号774
05/05/24 00:07:53 dec3OwWC
電気倍率高いじゃん

232:受験番号774
05/05/24 00:08:10 dec3OwWC
電気倍率低いじゃん

233:受験番号774
05/05/24 00:08:31 dec3OwWC
電気倍率高いじゃん

234:受験番号774
05/05/24 00:10:17 KvJEWW8D
風呂入ってる間にスレが伸びまくってると思ったら
ID:X1GOR2+pの一人舞台だな
おまえ電気スレ
スレリンク(govexam板)
の617=618=625=626=627 だろ



235:受験番号774
05/05/24 00:19:41 4lVOyvCj
ID:X1GOR2+p こいつうざいな。

236:受験番号774
05/05/24 00:51:36 dec3OwWC
ID:4lVOyvCj こいつうざいな

237:受験番号774
05/05/24 00:52:08 dec3OwWC
風呂入ってる間にスレが伸びまくってると思ったら
ID:KvJEWW8Dの一人舞台だな


238:受験番号774
05/05/24 00:53:19 dec3OwWC
受験番号774:2005/05/24(火) 00:52:08 ID:KvJEWW8D


239:受験番号774
05/05/24 00:55:58 dec3OwWC
こいつうざいな。











240 :受験番号774:2005/05/24(火) 00:52:08 ID:KvJEWW8D


一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。






.



240:受験番号774
05/05/24 00:56:52 dec3OwWC
AM変調: (1+1/2sin2πfpt)sin2πfot???
HDD、DRAM、SRAMのアクセス時間: 補助記憶>主記憶>キャッシュ
三相にダイオード: 正の山の部分だけ???
蒸気サイクルとエントロピー: タービンを回転???
FETについて: MOSFETのディプレション型とエンハンスメント型
ダイオードについて: n型半導体の接合面付近が正に帯電
四端子回路(インピーダンス):
直流電動機のトルクと回転速度の関係:
JKフリップフロップのクロック数: 5回
ICを用いた論理回路: AND、NAND
エミッタ接地回路の等価回路: hie、hfeib
ラプラス変換: 線形性のやつはあってる。他は?
ブロック図と系の安定: 実数、1/4
共振回路: 0→無限(正) w0 無限(負)→0???
ブリッジの中線の電流: 2A
球の導体の静電容量: 4πεa
過渡特性: 2E/R*e^-t/RC
磁気回路の出力電圧波形: 方形波(正→0→負)
変圧器の出力(巻き数比3): 28???
変圧器の鉄損(金と銅の違い):
線電流から点電荷が受ける力: r^-1に比例
リサジュー図形: 80Hz
強磁性体: コバルト、電子のスピン、温度上げる(キュリー温度)
フェランチ効果: コンデンサ進み力率???

241:受験番号774
05/05/24 00:57:21 dec3OwWC
ベクトルの直交: -3
収束発散、f(x)=sinx/xのxを0に近づけた時: 1
フローチャート: -3ともう一個のやつ
2つの滑車、加速度を求めよ: (ma-mb)g/ma+mb
定圧変化のグラフ:Aより上で傾きも大きい
AM変調: (1+1/2sin2πfpt)sin2πfot???
HDD、DRAM、SRAMのアクセス時間: 補助記憶>主記憶>キャッシュ
三相にダイオード: 正の山の部分だけ???
蒸気サイクルとエントロピー: タービンを回転???
FETについて: MOSFETのディプレション型とエンハンスメント型
ダイオードについて: n型半導体の接合面付近が正に帯電
四端子回路(インピーダンス):
直流電動機のトルクと回転速度の関係:
JKフリップフロップのクロック数: 5回
ICを用いた論理回路: AND、NAND
エミッタ接地回路の等価回路: hie、hfeib
ラプラス変換: 線形性のやつはあってる。他は?
ブロック図と系の安定: 実数、1/4

242:受験番号774
05/05/24 00:58:25 dec3OwWC





















終           了


243:受験番号774
05/05/24 08:14:58 TdewATWN
国Ⅰ、国Ⅱもそうだけど
技術職員は複数区分から1名採用ということをやるし
更に、国立大学の場合は
現職を他地域から異動で持ってくるということもやるので
採用予定数は流動的なんです

244:受験番号774
05/05/24 10:09:13 dec3OwWC

公正な試験にならないので
問題用紙回収した意味わかってんのか
問題刷新にかいてあるのみたか?



転  載  禁  止



あきらかに問題を漏らしている。
以後禁止。



.

245:受験番号774
05/05/24 10:12:55 dec3OwWC


試験は学力測定です。
正確な判定が今後できませんので
問題の転載は禁止です。






.

246:受験番号774
05/05/24 10:15:02 dec3OwWC




非公開の過去問集も黙認しているだけです。



仕事内容に関する質問のみ受け付けます。

以上
.

247:受験番号774
05/05/24 10:16:18 dec3OwWC
これからなる人は5年後には大学間の評価もでて淘汰が

進むので、よく考えて大学選ばないと、

組織ががたがたのところもあるし…常勤でもこれからは

あんまり仕事できないとリストラもあり得るし、

早期退職勧められたりするらしいよ。

大学によっては大学自体がなくなるなんてことも十分

あります。


少子化でこれからは厳しい。


法人化したからね。

市役所などは公務員で犯罪犯さない限りやめさせられることはないですから、安泰です。国家公務員より待遇いいし。

248:受験番号774
05/05/24 12:03:41 dec3OwWC
スルーしろといわれ、まじむかついた。おこらせんなよこれ以上。

あんまり情報漏らすなよ。
転載禁止のはずだろ。
自分で自分の首絞めることになるぞ。
文系なみにレベル上がって、技術系予備校いかざる得なくなる。
おいしい話はだまってろ。
これ

公務員試験電気科の暗黙の了解。

協定乱すのはやめろよ。
業界ルール厳守願う

仕事内容についてはおおいに可

以上

249:受験番号774
05/05/24 12:13:02 Y2HZpH7m
少なくともここには転載はないな。

電気って協定なんかつくってんの?

暗黙の了解? 勝手に決めるなよ。

ていうか普通に今年受かればいいんだよ。来年の心配なんてめでたいな。



頭の弱い電気系が必死だな。
邪魔だからどっか行けば?


250:受験番号774
05/05/24 13:13:38 /xqcxxER
なんだここは?
国立大学の技術職?
どういう仕事なんだ?
普通に事務員と教職いれば必要ないだろ?

251:受験番号774
05/05/24 13:15:19 Y2HZpH7m
>>250
スマン間違えた。
別の馬鹿と戯れるスレだった。
スレリンク(govexam板)l50
こっち


252:受験番号774
05/05/24 13:17:32 4lVOyvCj
ID:dec3OwWC 性格暗すぎ。


253:受験番号774
05/05/24 13:52:26 dec3OwWC
問題用紙回収した意味わかってんのか
問題刷新にかいてあるのみたか?



転  載  禁  止



あきらかに問題を漏らしている。
以後禁止。

254:受験番号774
05/05/24 13:58:18 dec3OwWC
勝手に問題公開すんなよ。
問題作る人の身にもなれ。

守秘義務守れねえやつが公務員務まるのか?


問題用紙回収した意味わかってんのか
問題刷新にかいてあるのみたか?
とにかくまじ


転  載  禁  止



あきらかに問題を漏らしている。
以後禁止。


255:受験番号774
05/05/24 14:01:56 dec3OwWC
追加


問題冊子に書いてあるように転載禁止で明らかに迷惑なので
削除要請スレッド出しときました。








   終         了







.




256:受験番号774
05/05/24 14:06:26 dec3OwWC
  参     考

開示することにより、事前に出題傾向を把握し、
答案練習を積む受験者が高得点を上げ、成績の上位者を占めることとなり、
民間企業等で培われた経験を有する意欲的な人材を確保するという
本来の目的を損なうことになる。論理的な思考力や構成力、
表現力などを検証することに主眼があると考えられるから、
試験問題を開示したら、
民間企業等で培われた経験を有する意欲的な人材を確保する
試験の目的を損なうことになる。
また、実施機関は、
試験問題が民間企業等の幅広い職務の経験者を対象としていることから、
問題の範囲が限られるため、試験問題を開示すると、
類似問題の出題を避ける必要性が生ずることから、

適切な問題の作成に支障が生じ、
将来の採用試験の公正かつ円滑な実施が著しく困難になる。



257:受験番号774
05/05/24 14:08:30 dec3OwWC
受験技術に長けた者が合格者を占めることが予測され、
平素の学生生活から得た公務員として必要な
一般的知識及び知能等を測定するという
第1次試験の本来の目的を損なうことになる。
択一式試験問題は、将来の職務遂行に必要な基本的原理
・原則についての理解を問うものであり、
限定された範囲の中から出題せざるを得ないものであるため、
本件択一式試験問題を開示すると、類似問題の出題を避ける必要性から、
より高度のものや、専門的、瑣末的な事項に関する問題を出題せざるを得なくなるという弊害が生じ、
さらには出題すべき事項の払底を招くことから、
将来の採用試験の公正かつ円滑な実施が著しく困難になる。


258:受験番号774
05/05/24 14:11:28 dec3OwWC
類似した問題が2chとなって公開されている中で、
毎年択一式試験問題が出題されているという実態を考慮すると、
択一式試験問題の開示により、
実施機関が主張する上記のような弊害が生じる。

さらに、実施機関は、
センターから問題提供を受けている状況の中で、
択一式試験問題を開示すると、センターとの信頼・協力関係を
損ねることになり、今後センターから試験問題の提供を得られなくなり、
将来の採用試験の公正かつ円滑な実施が著しく困難になる。





だから転載禁止なんだ。わかったか。それだけだ。



259:受験番号774
05/05/24 14:13:23 dec3OwWC
択一式試験問題は、一部の問題を除き、
センターから提供を受けた問題であり、提供を受けるに当たり、
試験実施後においても公開しないことが条件として付されているため、
択一式試験問題を開示することは、センターとの信頼・協力関係を損ね、
今後センターから提供された問題を使用することができなくなり、
将来の採用試験の公正かつ円滑な実施が著しく困難になる。

260:受験番号774
05/05/24 14:16:05 dec3OwWC
2chでこれを開示することにより、
傾向を事前に把握し、自己の経験等を脚色するおそれがある。
 また、一般的課題は、課題の設定に当たり、受験者の幅広い職域を勘案して、
職種による有利不利が生じないように考慮している。

そのため最大公約数的出題にならざるを得ず、
出題傾向の把握が容易となる。

 したがって、本試験問題を開示することにより、
事前に答案練習を積む受験者が高得点を上げ、
成績の上位者を占めることとなり、

意欲的な人材を確保するという本来の目的を損なうことになり、
将来の採用試験の公正かつ円滑な実施が著しく困難になる。



少しは考えろよ。

261:受験番号774
05/05/24 14:17:57 dec3OwWC


 
   スレッド削除申請中












    終     了
.

262:受験番号774
05/05/24 14:20:45 4lVOyvCj
わからなーい。お前は来年に向けて勉強しろよ。

263:受験番号774
05/05/24 14:21:04 dec3OwWC
追加

市販の過去問集も黙認しているだけです。



264:受験番号774
05/05/24 14:21:57 dec3OwWC
うるせー転載禁止は転載禁止だ。何回もいわせんな

265:受験番号774
05/05/24 14:24:15 dec3OwWC
漏れてしまうのが心配なので
早くこのスレ削除願う。


良い子の受験生の皆さん
見ないでください。
よろしくお願いします。

266:受験番号774
05/05/24 14:26:08 dec3OwWC
なお他の掲示板でも転載発見しましたら
通報、御協力願います。

転載禁止を協力ください。

267:受験番号774
05/05/24 14:33:43 Y2HZpH7m
>>261,>>265
削除依頼申請されてないぞ。
嘘つくな。

268:受験番号774
05/05/24 14:40:03 dec3OwWC
申請準備中です。しばらくお待ちください。


ちなみに財団法人日本人事試験研究センター作成の問題は、 情報
公開制度に基づく開示請求がされた場合でも非公開となります。
事情で2chを見れない人は不利になり、あきらかに不平等になります。

冊子にかいてあるとうり転載は禁止です。
規則は規則です。ご注意ください。

以後絶対、転載しないよう注意願います。

なお他の掲示板でも転載発見しましたら通報、御協力願います。







269:受験番号774
05/05/24 14:42:08 dec3OwWC
267>ご協力ありがとうございます。ただいま準備中です。
できましたら、そちらでも申請お願いします。よろしくお願いします。

270:受験番号774
05/05/24 14:44:00 dec3OwWC
受験の注意を守れない方は、不正行為とみなします。

転載禁止ご協力願います。

271:受験番号774
05/05/24 14:47:22 Y2HZpH7m


転載でもなんでもないけどな。



272:受験番号774
05/05/24 14:51:30 dec3OwWC
この低倍率(実質は、電気1.8倍、機械1.6倍)で
試験問題転載したらどういうことになるかわかってるよね。
少しは考えろ。


    申込者数  合格者数  倍率
 
    総数 女   総数 女
電  気 33  5   14  4   5.9
機  械 35  3   16  1   2.2
土  木 51  13  7   2   7.3
建  築 60  23   15  3   4.0
化  学 71  29   20  10   3.6
物  理 24  3    6  1   4.0
電子・情報 64 11   26  7    2.5

計 10,700 5,010 1,488 536 7.2

273:受験番号774
05/05/24 14:54:58 dec3OwWC
いいわけすんな。転載は転載だ。転載禁止だ。

反動で、来年1.6倍が3倍になるぞ。

専門科目なんか転載したら、まじ差がつかなくなる。




274:受験番号774
05/05/24 14:55:59 Y2HZpH7m


既に来年のことしか考えられないなんて可哀想だな。




275:受験番号774
05/05/24 14:59:59 dec3OwWC

おれはすでに合格したからいいが。
来年の後輩のことも考えろ。

それがやさしさってもんだろ。

ボーダー上がって4割で合格できたものが
来年6割になるぞ!!

転載することがやさしさか?



276:受験番号774
05/05/24 15:01:14 /xqcxxER
この仕事ってどんな仕事なの?

277:受験番号774
05/05/24 15:01:34 dec3OwWC
だいたい専門の問題なんて1パターンだから、

まじ公開すると答え教えるようなもん。

278:受験番号774
05/05/24 15:02:50 dec3OwWC
276>一応、立派な大学職員の仕事だ。

279:受験番号774
05/05/24 15:06:28 Y2HZpH7m
>すでに合格した
とか「実は現職」って、反論されまくってどうしようもない時に荒らしがよく使うパターンだよな。

ID:/xqcxxERとID:dec3OwWCって似てるな。
馬鹿さ加減とか。


280:受験番号774
05/05/24 15:09:14 dec3OwWC
279>それはぜんぜん問題ない。

冊子にかいてあるとうり転載は禁止です。
規則は規則です。ご注意ください。

以後絶対、転載しないよう注意願います。

なお他の掲示板でも転載発見しましたら通報、御協力願います。



281:受験番号774
05/05/24 15:11:04 dec3OwWC


279>仕返しだ。即刻レス削除しろ。

まじおもしろくねえんだよ。

*


282:受験番号774
05/05/24 15:14:30 Y2HZpH7m
>>281
お前の存在自体はむしろ面白いが
スレには有害だから即刻消えろ

てか、レス削除依頼したところで通らんぞ。
理解できるよな?

283:受験番号774
05/05/24 15:18:37 Y2HZpH7m
スレ違いの人間がいてもしょうもないな
こっちもいい加減消えるか。
別スレのバカも消えたみたいだし。

284:受験番号774
05/05/24 15:36:02 dec3OwWC


ご協力ありがとうございます。

285:受験番号774
05/05/24 15:41:55 dec3OwWC
282>聞こえない。

286:あぼーん
あぼーん
あぼーん

287:あぼーん
あぼーん
あぼーん

288:あぼーん
あぼーん
あぼーん

289:受験番号774
05/05/24 15:54:33 49Qxc0rX
ID:dec3OwWC
>とうり
→とおり

290:受験番号774
05/05/24 16:21:57 dec3OwWC
touri
党利
toori
通り

291:受験番号774
05/05/24 16:25:01 5pJ/sFqq
転載禁止に対する法的拘束力は全くありません
以上

292:受験番号774
05/05/24 16:32:42 dec3OwWC
転載禁止は転載禁止のとうり転載禁止だ。
日本語わかるよね。

フェラ効果 間違ってるし。

なにが力率だよ。負荷変動だぞ。
でたらめ書くな

293:受験番号774
05/05/24 16:34:20 dec3OwWC
負荷変動でフェラ効果がおこるとあぶないので
すぐ電気きらなきゃいけない。

ほかにもまちがいかなりあるぞ。ダイジョブか?

294:受験番号774
05/05/24 16:40:42 dec3OwWC
フェラチン効果ぐらい勉強しろよ。


電流の向きが交互になっているので、受電端に蓄えられたエネルギーが逆流していると考えることができます。
しかし、これは自分が送ったエネルギーが帰ってきたやつだ。
電源に理想的なコイル又は、コンデンサをつなぐと電流が流れるが
電力は消費しねえ。

電流が流れることは電力エネルギーの移動だ。
この、コイル・コンデンサに蓄えられた電力は次のサイクルに電源へ帰
(逆流)ります。


それをふせぐために力率調整するんだぞ。

295:受験番号774
05/05/24 16:43:55 1j9SE+9j
フェラ効果→陰茎の膨張および硬化。

296:受験番号774
05/05/24 16:51:21 dec3OwWC
フェラチン効果なんて簡単。

交流で送るだろ、チンポ単振動するだろ。
交互に繰り返しているだろ

だから、交流において、
おすめすのどちらの端が電圧が高いかという問題は
本質ではない。

女の負荷が耐えられるかが問題だ。
その負荷が低下したとき

フェラチオ効果がおこる。
だから周波数下げるんだろ。


297:受験番号774
05/05/24 17:06:23 1j9SE+9j
うはwww指摘された当事者がネタで返しやがった(藁

298:受験番号774
05/05/24 17:08:09 1j9SE+9j
と思ったら、全部dec3OwWCなのね。一人芝居かよ・・・

299:受験番号774
05/05/24 17:10:47 I/LuCBUS
馬鹿だなぁ転載禁止ってのは図書館でいう所の居眠り禁止みたいな
あくまで自主規制の範囲を超えない事項に過ぎないだろ

理系馬鹿 お前は文理解釈しかできないのか

300:受験番号774
05/05/24 17:24:47 dec3OwWC
法学部でないのでにがてでちゅ。

で、結局、今年採用数はどうなの?
学科共通で採用するので

申込者38人中いったい何人受かるの?

教養5割、専門は4割は確実に
とれたんですけど合格できんのか?



301:受験番号774
05/05/24 17:36:58 4lVOyvCj
ID:dec3OwWC
おまえは落ちてるだろ。

302:受験番号774
05/05/24 17:42:05 qxvRLQnV
>>300

地域や専門区分にもよるかもしれませんが、専門はあと一割はほしいですね.
防2や国2は受験されますか?

303:受験番号774
05/05/24 17:48:12 dec3OwWC
防2専門 5割いかないよ。足切られると思う。
ばかなんで専門が痛いなあ。4割5分で勉強させてください。
なんでもします。大学の便所掃除もしますから。

38人申し込みで、合格者はその半分か?

ぶっちゃけ今年何人採るの?4人の予定らしいが。




304:受験番号774
05/05/24 17:50:51 dec3OwWC
いま採点したら、教養21点専門14点だった。

受かる見込み捨てたよ。絶望!!専門が痛い。
まじ。もうあきらめた。

305:受験番号774
05/05/24 17:52:20 TdewATWN
「便所掃除もしますから」なんて奴採用されても
こっちが困るんだが(w

まあ、何考えたって結果は変わらないんだから
寝ながら待ってろって

306:302
05/05/24 17:58:03 qxvRLQnV
>>304
まあ、気を取り直していきましょう。



307:受験番号774
05/05/24 18:10:40 dec3OwWC
防衛庁でもいいよ。
まじ、専門どうするか。機械おんちだし、
なんで電気にきたのかできの悪さに後悔している。

おれ文系いけばよかったかも。

あのレベルじゃあ、5割いかないぞ。


308:受験番号774
05/05/24 18:11:15 1kF2oNja
>>306
ID:dec3OwWC

309:306
05/05/24 18:20:14 qxvRLQnV
>>308
はい、承知の上で書き込んでますよ。

310:受験番号774
05/05/24 20:37:24 dec3OwWC
違うって俺じゃないよ。信じてよ。

311:あぼーん
あぼーん
あぼーん

312:受験番号774
05/05/24 20:48:22 dec3OwWC
違うって俺じゃないよ。信じてよ。

313:あぼーん
あぼーん
あぼーん

314:受験番号774
05/05/24 20:49:17 dec3OwWC
まあ、気を取り直していきましょう。


315:受験番号774
05/05/24 20:49:38 dec3OwWC
ID:dec3OwWC
おまえは落ちてるだろ。

316:受験番号774
05/05/24 20:50:07 dec3OwWC
と思ったら、全部dec3OwWCなのね。一人芝居かよ・・・

317:受験番号774
05/05/24 20:50:30 dec3OwWC
違うって俺じゃないよ。信じてよ。

318:受験番号774
05/05/24 20:50:59 dec3OwWC
うはwww指摘された当事者がネタで返しやがった(藁


319:受験番号774
05/05/24 20:51:54 dec3OwWC
ID:dec3OwWC 性格暗すぎ。

320:受験番号774
05/05/24 20:52:42 dec3OwWC
風呂入ってる間にスレが伸びまくってると思ったら
ID:dec3OwWCの一人舞台だな

321:あぼーん
あぼーん
あぼーん

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:受験番号774
05/05/24 20:57:10 dec3OwWC
はっはっはあー




324:(゜∀。)ワヒャヒャ
05/05/24 20:58:44 qagXoj46
(・∀・)アヒャ!!

325:受験番号774
05/05/24 20:58:45 dec3OwWC
なんだか情報が錯綜してます。どれを信じていいか?

326:受験番号774
05/05/24 20:58:58 dec3OwWC
(・∀・)アヒャ!!

327:受験番号774
05/05/24 20:59:10 dec3OwWC
一次で専門のない区分は面接で何を聞かれましたか?


328:受験番号774
05/05/24 20:59:23 dec3OwWC
シラネーヨ

329:受験番号774
05/05/24 21:01:19 dec3OwWC
9番のフェランチ効果は3番の力率が正解でしょうか?
参考書に載ってなかったですが

330:あぼーん
あぼーん
あぼーん

331:受験番号774
05/05/24 21:03:01 dec3OwWC
フェランチ効果→陰茎の膨張および硬化。

332:受験番号774
05/05/24 21:05:12 dec3OwWC
一人おかしな香具師がいるが、スルーでいこう。

333:受験番号774
05/05/24 21:05:40 dec3OwWC
ID:dec3OwWCこいつうざいな

334:受験番号774
05/05/24 21:06:09 dec3OwWC
と思ったら、全部dec3OwWCなのね。一人芝居かよ・・・

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:あぼーん
あぼーん
あぼーん

338:あぼーん
あぼーん
あぼーん

339:受験番号774
05/05/25 17:26:36 VU99N2FX
落ちたという自覚があるのなら
素直に消えたら?

340:受験番号774
05/05/25 19:08:56 CfFdhSFX
なんか見づらいから削除依頼出そうかな

341:受験番号774
05/05/26 02:16:08 V+L9PP6B
防衛庁のボーダーは何割くらい?

342:受験番号774
05/05/27 20:10:51 8f07MoV0
スレッド削除申請中












    終     了

343:受験番号774
05/05/28 00:58:01 CI5QOuP5
age

344:受験番号774
05/05/28 13:15:16 p7O0usoL
hage

345:受験番号774
05/05/28 16:41:25 7YzxSd0v
省エネ法にかかってくるところは忙しいよ。
休みの日に停電なったら即呼び出し。工事業者が線切ってしまっても
呼び出し。
水屋さんの方が割と呼ばれる確率は低いかも。
ボイラーさんは当直がいるから、
緊急で呼ばれることはほとんどないだろうけどね。
楽だと思ってたら、失敗した!と後悔するよ。
仕事以外にいろいろ面倒だから…国立大って組織は。

346:受験番号774
05/05/28 17:28:18 689GJYty
というか、大学に休日なんてないだろ特に大学院大学がある所は

347:受験番号774
05/05/28 20:39:20 zKIOWn4V
技術職のボーダーて、どれくらいなの?

348:受験番号774
05/05/28 22:48:10 JezvALWT
>>345
当直手当はきちんと出るの?

>>347
ボーダーわからんな。職種にもよるしね。
教養7割、専門8割くらいとれていれば、
大丈夫でしょう、多分。

349:受験番号774
05/05/28 23:01:03 cOO//+sx
そんだけとれば受かるのは当たり前だろ

350:受験番号774
05/05/28 23:09:36 7YzxSd0v
電気 倍率2倍 なので

平均点から考えると2倍の倍率からして山右半分が合格

合格最低点

教養4.5割、専門4.5割で合格

351:受験番号774
05/05/29 00:31:16 1Hx4r4dE
俺も電気だがいつの間にかこのスレ電気スレになっちまったな

352:受験番号774
05/05/29 13:55:40 hnGQOavW
今年の公務員電気大幅に受験者へったね。
民間に流れてることがわかる。
電気はひっぱりだこじゃない。


353:受験番号774
05/05/29 17:13:33 btg4aK4x
ところで、みんな資格とか持ってんの?
俺は電気工事士しかもってないんだけど。。。

354:受験番号774
05/05/29 20:50:53 MMvQf132
何も持ってませんが?

355:受験番号774
05/05/30 23:26:24 kRy3H+Ot
デンケン3種は必須ウ

356:受験番号774
05/06/01 18:23:02 hDDvEZU/
オレ高圧ガスと放射線と危険物
実務経験ゼロ

357:受験番号774
05/06/02 17:08:33 15+F+X6z
合格最低点が教養4.5割、専門4.5割で合格するてあるけど、
4~5割のこと、それとも、4.5割(45%)のこと?
それと、機械系と電気系ではどっちが合格するの難しい?

358:受験番号774
05/06/02 19:54:14 OZMrgTpv
>>357
実際のところ問題回収してるから、合格最低点なんてわかんないでしょ
あの問題じゃ6割取らないと一次受かっても面接の誘いがこなさそう。



359:受験番号774
05/06/02 20:20:03 15+F+X6z
技術職だったら、(教養+専門)の六割?
教養のできがあまりよくなく、専門ができた人も大丈夫かな?
あしきりも存在するのかな?

360:受験番号774
05/06/02 22:39:19 nJhkfK+a
だから4割越えてればいいっていってんだろ

2倍の倍率からけいさんしてみ


361:358
05/06/03 00:47:30 82uPAmTl
関東国立大学スレで関東の説明会が七月第一週の日曜日に行われるのらしいが、
これって出ないと面接どうなるんだろ?
この日、船橋市や印旛郡市の試験とダブるんだが・・・

>>359
技術職というより倍率の低い電気、機械、電子情報あたりで、内定もらえそうな点数が6割かなと
ボーダーは5割程度でも大丈夫かも
土木とかは倍率高そうだからもっとボーダー高そう

あと、地上なんかだとボーダー越えても教養または専門で4割切ると脚きりになるという自治体
が結構あるらしいが、この試験はどうだろう?


362:受験番号774
05/06/03 11:19:14 E0uqH2cF
以前国Ⅱで採用していたので、国Ⅱと同じ形式をとる?

363:受験番号774
05/06/03 11:58:44 xFbFv7cV
脚きりあったら引っかかる人が多いと
思うのは俺だけだろうか・・。試験終了の時に
周りの人のマークシートを見たら結構答えが
バラついいてたきがする。

364:受験番号774
05/06/03 12:02:45 doThljAN
脚きりに引っかかるのは勉強してない証拠
というかバカ

365:受験番号774
05/06/03 21:20:13 W1FxbsBK
えらい

366:受験番号774
05/06/04 00:23:31 soL0cH70
このスレ回復不能だな
違うシリーズスレでも立てて誰か徹底的に仕切って欲しい。


367:受験番号774
05/06/05 19:17:05 qaYtm+pL
この試験の受験者って第一志望はどの試験なんだろうな。
地上・国Ⅱだったら、受験者数も同じくらいでもいいはずなのにね。
明らかに少ないってことはマイナーなだけかな?

368:受験番号774
05/06/05 20:33:05 hxd7244e
マジレスすると公務員じゃないからでは

369:受験番号774
05/06/05 22:11:06 qaYtm+pL
そうはいっても、準公務員みたいなもんだから、
地上・国Ⅱの滑り止めにはなると思って俺は受けたんだけど。

370:受験番号774
05/06/09 06:04:54 JCwyK3cW
みんなこの仕事のひどさを知ってるんだろ
まだ国2だった時もすさまじい嫌われようだったからな

371:受験番号774
05/06/10 17:31:39 BcAJo99H
合格発表はいつ?

372:受験番号774
05/06/10 18:09:09 GuLKq47P
今月末

373:受験番号774
05/06/11 09:27:17 8Es2Emjh
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、替え玉受験!
     ノヽノヽ
       くく

374:学籍番号:774 氏名:_____
05/06/11 10:12:19 dKZwiUKJ
おれここで国立大法人の試験の採点したんだけど
40問中22問(か23問)は合ってたんだよなぁ。あと一問二問で六割だったんだけどなぁ。
教養の合否って事務、技術等あわせて合格点出すって
186番さん(?)かがいってっからそれ信じて受かることを祈る。
理系で教養30とったって言ってる奴まじすげーとおもう。
おれ勉強して一年ぐらいだけどそんなにとれねーわ。

375:受験番号774
05/06/11 16:44:30 dlCpdbHt
教養は脚きりが5割
ちなみに専門は参考に合否のみ判定らしい。

376:受験番号774
05/06/11 17:33:18 8Kn+S2Ou
地域によってボーダー変化するかな
ちなみに北海道なんだけど

377:受験番号774
05/06/11 19:50:16 NQ7CAljo
>>375
専門てどのくらいの点数で合否が分かれるの?

378:受験番号774
05/06/11 21:01:28 L736ihD9
>>375
地区ごとで合否の基準が変わるの?

379:受験番号774
05/06/12 19:10:07 /5L177MN
URLリンク(www.lasdec.nippon-net.ne.jp)
地方自治情報センター

380:受験番号774
05/06/13 00:47:50 j1kQoTRf
大学ごとに基準がちがうらしい。

大口の東大は高齢は不利

381:受験番号774
05/06/13 09:55:12 6oHrXdmR
1次発表までなげーなぁ

382:受験番号774
05/06/13 11:44:37 rPP0gIFT
地域によって合格ボーダーが変化するのかな?


383:受験番号774
05/06/13 20:07:08 edr0yFm7
しかし、すんげーいい加減な情報が流れているな。
鵜呑みにしている香具師もいるし。



384:受験番号774
05/06/13 20:26:47 j1kQoTRf
1時発表前にもうすでに合格者決定してるらしい。
合格後は受付終了しました。

385:受験番号774
05/06/18 20:50:42 eVFp+D3h
結果発表まで長すぎ。特別区や都庁は専門記述式だし、教養論文もあるのにこっちはマークだけなのに
発表までにかかる日数は何でこんなに長いんじゃ!
発表時には国Ⅱや地上が終わってるからどうでも良くなってそう。

386:受験番号774
05/06/18 23:25:21 etbmXHoC
合格者を裏で選考してるからだよ。

387:受験番号774
05/06/20 19:14:15 GTMyIR/u
若干名だからとっくに選考おわってるでしょ。
発表まで長いのは0次選考があるからだろ。
0次面接とかで逃げられないようにあの手この手で囲い込もうとしてるね。
機関訪問いこうとおもったが、すでに終了してた。

合格発表って0次面接も考慮に入れて合格者決定してるかもね。
こればかりは第3者がいないから何をやろうとわからない。

6月0次面接8月採用囲い込み作戦は嫌いなので、国Ⅱにいきます。

388:受験番号774
05/06/20 23:38:29 F0IluxWj
過去ログから拾った去年のデータその1:教養/専門の点数。 一次試験の合否は○×で表示

□□□□□■■■■62~ :(35/39)(34/38)(25/39)(○31/33)
□□□□□□□□■61  :(○27/35)
□□□□□□□■■60  :(○30/30)(27/33)
□□□□□□□□■59  :(○30/29) ←
□□□□□□□□■58  :(○29/29)
□□□□□□□■■57  :(○27/30)(26/31)
□□□□□□□□■56  :(○26/30)     
□□□□□□□■■55  :(27/28)(19/36)
□□□□□□□□■54  :(○29/25)
□□□□□□□□■53  :(○26/27)
□□□□□□□□■52  :(○28/24)
□□□□□□□■■51  :(○28/23)(○29/22)
□□□□□□□□□50  :
□□□□□□□□■49  :(○22/27)
□□□□□□□□■48  :(24/24)(27/21)←
□□□□□□□□■47  :(○25/22)
□□□□□□□□■46  :(×22/24)
□□□□□□□□■45  :(×21/24)
□□□□□□□□■44  :(○19/25)
□□□□□□□□□~43 :

389:受験番号774
05/06/20 23:42:40 F0IluxWj
過去ログから拾った去年のデータその2:去年の試験の教養/専門の点数対応表

粗点 教養 専門

19  12.5  24.8
20  13.3  26.0
21  14.0  27.1
22  14.8  28.3
23  15.6  29.5
24  16.3  30.6
25  17.1  31.8
26  17.9  32.9
27  18.6  34.1
28  19.4  35.2
29  20.2  36.4
30  20.9  37.5
31  21.7  38.7
32  22.5  39.8
33  23.2  41.0
34  24.0  42.1
35  24.8  43.3
36  25.5  44.4
37  26.3  45.6
38  27.1  46.7
39  27.8  47.9
40  28.6  49.0
41  29.3  50.2
42  30.1  51.4
43  30.9  52.5
44  31.6  53.7
45  32.4  54.8

390:受験番号774
05/06/20 23:43:58 F0IluxWj
去年のデータその3:去年の面接の点数

283 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/08/16 20:45 ID:EZUqNQ51
データがたくさん集まったんで、計算してみた。
加点にばらつきがあってどれがCかBかAか分かりかねるのだが、
ある程度区切りをつけて平均値を取った。

A 10.8   5人
B  8.8  12人
C  6.4  23人

これはもちろん合格者のデータね。
ボーダーで面接Cの人間は入ってないから、Cの人数はもっと多いはず。
合格者が40人だから、あと不合格者が10人ちょいCにいると思われる。
面接ABって意外と多いのかも。

391:受験番号774
05/06/20 23:48:28 F0IluxWj
で、一次試験の点数は、その2で粗点(マークシートのテストの点数)から対応表で点数を求めて、
(たとえば、30/30の人なら20.9+37.5=58.4点)
その点数に面接の点数(判定はABCDらしい。Dは一発あぼーんだとか…)を足したのが二次試験での点数らしい。

392:受験番号774
05/06/21 00:13:49 uoC8ndLL
盛大に誤爆してしまったorz
すまん、>>388-391は気にしないでくれ…


393:受験番号774
05/06/21 00:15:04 uoC8ndLL
なお、>>381-392は去年の国2機械のデータです。
大学職員試験とは何も関係ありません。

誤爆スマソ

394:受験番号774
05/06/21 19:06:30 h79POF7Y
国立大早く結果だせよ・・・
なげーよ

395:受験番号774
05/06/21 19:41:03 Jm1mSSJd
何を言いたいんだよ??

結論から言って
ボーダーはどれくらいで合格なんだよ。

6割?

396:受験番号774
05/06/23 17:00:36 8aJaAvgh
国立市と国立大はおなじでしょうか?

397:受験番号774
05/06/23 19:50:03 a13SAIbZ
50 名前:受験番号774 投稿日:2005/06/23(木) 16:59:58 ID:8aJaAvgh
国立大と国立市はどっちがむずかしい?

398:sage
05/06/23 21:23:56 ekud5Z7U
そっとしといてやりなよ

399:受験番号774
05/06/23 23:12:25 8aJaAvgh
398 :sage:2005/06/23(木) 21:23:56 ID:ekud5Z7U
そっとしといてやりなよ

400:397
05/06/24 01:58:23 Ue9cfnoT
スマン。
悪気はそんなにはなかった。コピペできれば何でもよかった。今は反省している。

401:受験番号774
05/06/27 21:34:08 VV8kGkxT
いや~暑い暑い。主食がアイスになりそうだよ。
自分,国2惨敗。昨日の地上も・・・あぼーん。
みなさん生きてますか?
木曜に発表あるな・・・
国立大学法人ってすぐに成績照会とかってできるんだっけ?


402:受験番号774
05/06/27 23:32:05 mBtjDeBs
採用人数増えた
受験者24→採用4
どれくらい一次合格する?

403:受験番号774
05/06/29 11:36:00 BowjBemb
明日発表だねー。でもぜんぜんもりあがんねーな。

404:受験番号774
05/06/29 17:51:58 vB8TZWAZ
明日だねw
多分落ちたな

405:受験番号774
05/06/29 21:03:42 VjxWKDy/
受かってても俺の場合豪雪に行けないからどうでも良くなってきたな。

406:受験番号774
05/06/30 01:10:46 rsQvMXAR
受験者9人
採用3人(九州大学2人 鹿児島大学1人)
みんなならどっち受ける?


407:受験番号774
05/06/30 09:21:00 CH+/QUdd
後10分ですね。
この試験って合同説明会の前にやっぱ℡して面接予約いるん
かな~?システムがいまいちわからん・・・

408:受験番号774
05/06/30 09:28:40 P340oSzl
みんなの体操が終わるのを震えながら待つ俺が来ましたよ
業務説明会どうしよーとか妄想できるのもあと1分か…

409:受験番号774
05/06/30 09:34:17 XqRA49sC
見れない・・・

410:受験番号774
05/06/30 09:35:00 P340oSzl
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

受かった…
妄想じゃなくなっちゃったよ。
マジどうしよ。

411:407
05/06/30 09:38:38 CH+/QUdd
化学ウカタ。
どうしよ、とりあえず事前℡か?

412:受験番号774
05/06/30 09:43:24 P340oSzl
九大技術系は個別に電話して聞け、だもんなあ
俺も電話しようかな

413:受験番号774
05/06/30 09:57:00 XqRA49sC
メールじゃだめかな?

414:受験番号774
05/06/30 09:59:51 3JVWdwA8
俺は整理番号がわかってから動くよ
技術系は数も少ないし予約いっぱいになるなんてことはないでしょ

415:407
05/06/30 10:02:10 CH+/QUdd
技術は全国に出せるんだよな
でも業務内容見ると漏れの研究意味無し・・・

416:受験番号774
05/06/30 10:04:52 3JVWdwA8
あれ?全国になるのは10月1日からじゃなかったっけ?

417:受験番号774
05/06/30 10:09:07 OdjspNn3
いきなり電話があった。
たぶん全員に電話してるんだろうね。
まだ、面接対策とかしてないからちょっとおたおたしてしまった。
もっと自己分析しておこ。

418:407
05/06/30 10:10:51 CH+/QUdd
>>416
ほんとだ、混乱させてスマソ。
自分は関東なんやけど採用先が全部で東大1名、東工が全区分と
ゆうことで1名・・・。合計2名?
1次合格20名だが℡する必要あんのかな?

419:受験番号774
05/06/30 10:12:01 dSiw1BuD
>>417 さん
どの大学から電話ですか_?
気になります

私と同じでしたら、電話せずに待ったほうがいいでしょうか_?


420:受験番号774
05/06/30 10:15:10 3JVWdwA8
>>417
おれもまったくしてねぇw
せっかく合格したんだから、かんばらないとな

421:受験番号774
05/06/30 10:20:49 OdjspNn3
>>419
ごめん。
大学じゃなくて、国立工業高等専門学校の方。
たぶん、みんな大学行ってしまうから早いうちから動いてるんだと思う。
担当者の人も大変そうだよ。

422:受験番号774
05/06/30 10:31:06 fzVVx6y0
>>421
それってやっぱり来る気があるかどうかって内容?
俺電話の音で目が覚めて留守電聞いたら高専の人だったんでマジで驚いたくふぁltじゃlくうぎじゃkrl
正直受かるだなんで1200%ありえないいだえおうお思ってたんで本当にビビびってる。
今かr電話かけようと思ってるんだがどんなこと機器tkッ聞かれた?

423:419
05/06/30 10:35:12 dSiw1BuD
>>417 さん
>>421 さん

私も気になります。
私も高専志望なので
ひじょーーーに 聞きたいカポネ。


424:受験番号774
05/06/30 10:37:06 OdjspNn3
>>422
面接のお誘いだった。
電話では特に聞かれることはないと思うから、
面接受けたかったら普通に電話すれば大丈夫だと思う。

425:受験番号774
05/06/30 10:38:35 3JVWdwA8
俺にも面接のお誘いきた

426:419
05/06/30 10:38:39 dSiw1BuD
>>417 >>424さん

ありがとうございます。

早速 こちら側から 電話してみます!!

427:受験番号774
05/06/30 10:43:06 fzVVx6y0
>>424
レスあさんくす
早速電話します。

428:419
05/06/30 10:43:44 dSiw1BuD
電話しますた。

面接 ウケール_?

とか 聞かれますた。

特に質疑応答などはありませんでした。
とりあえず ドキドキ終了 ~。

429:受験番号774
05/06/30 10:54:53 aBd6/6ui
東大から電話きた人います?
東大は連絡待ちでいいんですよね?

430:受験番号774
05/06/30 11:04:33 fzVVx6y0
自分も電話しました。
面接受けるかについて聞かれただけだった。
ちょっとほっとしました。

431:受験番号774
05/06/30 11:12:38 P340oSzl
電話来ない(´・ω・`)ショボーン
地域によって違うのかな。

432:受験番号774
05/06/30 11:34:14 3JVWdwA8
とりあえず2つ予約入れた
面接対策がんばるか

433:受験番号774
05/06/30 11:39:51 8tAOjNIn
>>431
俺は関東の高専から来たよ。


434:受験番号774
05/06/30 11:40:29 aBd6/6ui
やっぱり連絡したら、面接予約受け付けてた。

435:受験番号774
05/06/30 13:46:42 1YFFo+y/
午前中に大学2校、高専2校から、面接受けませんかTELあった。
機関訪問一切してないのに。
当方東海北陸。明日から飛び回ります。
みんながんばろう。

あ、某大学はクールビズ(という言葉はつかってないが)で来てちょと言って来ました。
素直にそれで行こうと思っています。

436:受験番号774
05/06/30 14:45:56 jPRgttqs
ネクタイてストライプでも問題ないですか?

437:受験番号774
05/06/30 16:30:31 OdjspNn3
関東の大学からも電話あったよ。
今日は二つもお断りしてしまった。

438:受験番号774
05/06/30 16:31:42 P340oSzl
俺も断ってみてえ…w
とりあえず電話して一つ予約入れてキター

439:受験番号774
05/06/30 16:56:59 OdjspNn3
はがき着てた。
整理番号成績順じゃないって書いてあるけど、成績順のような気がするなー。
かなりできたと思って、かなり若い番号だし。
他の要素で若い番号の要素がないし。

440:受験番号774
05/06/30 17:04:06 P340oSzl
>>439
頼むからランダムだと思わせてくれ…orz

441:受験番号774
05/06/30 17:08:29 dK084NMp
なんか採用予定がないといってた大学から電話が来た。
どうやら昨日採用予定が入ったらしい。
もしかしたらもうちょっと採用数増えるかもネ。

442:受験番号774
05/06/30 17:08:29 OdjspNn3
>>440
試験のできはよかった?

443:受験番号774
05/06/30 17:24:41 LAzaO8o6
オマエら合格おめでとう
オレの名簿は今日で失効
明日ハロワに逝ってきます

444:受験番号774
05/06/30 17:33:37 wRFb7Fym
合格通知がこない人いる?
俺まだ来ないんだけど、どうすれば?

445:受験番号774
05/06/30 17:39:12 P340oSzl
>>442
回答スレでチェックしてないから何とも言い難いけど、
半分はまあ取れただろう、という手応え

でも国2の教養も手応えの割に点数が無駄に良かったので、
実はこっちもできが良かったのかも?

446:受験番号774
05/06/30 18:33:19 qsi91m17
関東だけど高専に続いて某大学からも電話来た。
>>439
やっぱり成績順なのか。合格した人から受験番号順に振られてるかと思ったけど違うみたいだな。
あの程度の問題じゃ7割出来ても下から数えるほうが早いのか・・・


447:受験番号774
05/06/30 19:09:56 XqRA49sC
関東機械なんだけど、もうみんな動いている?

448:受験番号774
05/06/30 22:16:04 vMw2E57P
>>439
国2の受験番号のように
生年月日(4月でなく1月からカウント)とかでは?
あと、受験申し込み順というのも考えられる

449:受験番号774
05/06/30 22:31:25 OdjspNn3
>>442
あれ?じゃあ、整理番号は若かったの?

>>446
あれ?7割できて半分以下?
成績、名前の順番だと思ってたんだけど違うんかな。

>>448
俺の整理番号から考えると生年月日も申し込み順も違うと思う。



450:受験番号774
05/06/30 23:17:34 rexPDPQP
>>449
ああいや、番号自体はだいぶ後ろだった
それとは関係なしに国2との比較で、できが良かったのかもーとか推測しただけ
スマソ

451:受験番号774
05/07/01 11:13:41 ucYQDe6h
俺は地上ともすべて併願です。


地上>国1>防1>国2>都庁>大学>防2>刑務
で考えてます。

志望順位はどうなの?


452:受験番号774
05/07/01 12:59:49 64IVbZ+o
あれだ、整理番号は成績の下からだよ。

まあ、それはそうとしてちょこちょこ「自己採点」というのも聞かれるんだが、
自己採点ってどうするのか(できるのか)教えてもらえない?


453:受験番号774
05/07/01 15:19:25 2woXBB7W
整理番号はもうわかんね。
自分が上位だと思って面接受けることにしとく。

いまさら思ったんだが、
関東の技術職ってひょっとしたら合同説明会参加しても意味ない?

>>452
答え覚えておいて、2chで答え合わせ。
持ち帰りできないからだいたい何割かくらいしかわからんけど。

454:受験番号774
05/07/01 17:09:19 ucYQDe6h
整理番号はプログラムソフトである順番に表示される。

1申し込み順
2高齢順
3乱数
4電話番号順
5優秀度順
6志望度合順
7機関訪問面接順

455:受験番号774
05/07/01 17:18:40 VK7JuY8R
内定出たー
他の面接考査は断ってちょ、と釘をさされました
その辺は、前向きに検討ってことで?

456:受験番号774
05/07/01 17:19:35 ucYQDe6h
機械?

457:受験番号774
05/07/01 17:20:11 ucYQDe6h
どこだよ早く動きあがって
光線か?

458:受験番号774
05/07/01 18:03:11 5LEqpn6/
>>451
大学を受けている以上、国Ⅰの2次は受験できていない筈では・・・。



459:受験番号774
05/07/01 18:14:47 w6goNbFg
>>455
早いなー。
もう誓約書みたいなの書いた?

460:受験番号774
05/07/01 20:06:32 ucYQDe6h
おれも遅れながらも内定ゲット!!
保証人とかの用紙もらったよね。
人事に聞くと早速、人員足りないので手伝ってくれといわれ
仕事に借り出されます。

海外旅行でもしたかったのに残念!!
もうこんなマーたりできないな。

461:受験番号774
05/07/01 21:12:34 DBOhdtWj
おまいら早すぎる

462:受験番号774
05/07/01 21:12:58 DBOhdtWj
面接無しで?

463:受験番号774
05/07/01 21:16:47 ucYQDe6h
仲のよい先生がいたので、受験後に話を聞きに行きました。報告まで。
その先生曰く「年をとってもずっと雑用ばかりで若い教官の下でこきつかわれたりするような職業なので、
とてもじゃないが薦めない」とのことでした。
また、自分の大学の技官(40歳位)の方に話を伺ったところ
一生やる仕事じゃない!!!もっとやりがいのある仕事につくことを薦めるとも言われました。

 やはり最初は待遇面で“国家公務員”の肩書きに惹かれて国立大学の技官はよく見えましたが、
独立行政法人化などの事も考えると“安定”というのも怪しいなという風に
思えてきました。それよりはもっとやりがいのありそうな仕事につきたいと思っています。
それで他の就職口でも内定を頂けた所があったので技官の道は
スッパリあきらめてそこで働くことにしました。
やはり、若いんだからやりがいのある仕事に就きたいというのが一番あります。



464:受験番号774
05/07/01 21:19:40 ucYQDe6h
今、就職で悩んでいます!!!

大学の技官の内定をすでにいただいたのですが、
大学の技官という仕事が予想以上に厳しい現実に置かれているということが分かったからです。
大学の技官ならば、時間を都合すれば研究等にも
ある程度までなら参加できるからなどと甘い考えを持っていたことに少し後悔しています。
実は、別の業種でも一応の内定がでているのでそちらの方への方向転換なども少し考えております。


465:受験番号774
05/07/01 21:20:33 DBOhdtWj
おれも受かっても来年の国にまでのバイト感覚だよ。
今年はまだわからんが。同じようなやついるんじゃね?

466:受験番号774
05/07/01 21:24:04 D2pb34c4
>>465
今年の国2はダメだったのか?

467:受験番号774
05/07/01 21:24:29 ucYQDe6h
情報系の技術がありそれを生かせると思い応募しました。
国立大学は独立行政法人化に向けてまっしぐらですから。
法人化 → 定員削減の強化 → 首切り という路線でしょう。

しかし面接のときにも面接官の方に掃除や雑用が仕事の殆どであるという事を聞かされました。
どうみても中級として処遇できてないです。
これは他省庁と比較すれば明らかです。

468:受験番号774
05/07/01 21:25:17 OrwBG3Nt
>>463
で、結局何で働くの?
技官と内定もらったのは別なの?
それなら話が通じるが・・・
ところで技官って何?
今回募集してる技術系と違うの?

469:受験番号774
05/07/01 21:28:17 D2pb34c4
いつもの荒らし君来てますね

470:受験番号774
05/07/01 21:34:40 ucYQDe6h
嵐じゃあありません。本当のことです。
後悔しないよう考えてください。

ちなみに研究室の雑用は深夜までやるそうです。
もちろん手当てなし。

471:受験番号774
05/07/01 21:45:03 ucYQDe6h
大学というのは一般的なこともありますが、
あまりに違いすぎることが多いです。

うそだと思ったら
そこの大学の組合ホームページにいくのが一番早いと思います。
正確な情報が得られるし、実情がわかるからです。

あとは本人の自由です。

472:受験番号774
05/07/01 21:55:23 ucYQDe6h
なんか組合のページみたらいく気なくなってきた。
リフレッシュ休暇なんてないんだね。

473:受験番号774
05/07/01 22:11:11 ucYQDe6h
さらに読み進めてみたら
定員削減で年休が取れないんだって。

474:受験番号774
05/07/01 22:35:02 w6goNbFg
ああ…また荒れるのか…
頼むから自粛してくれ>>ID:ucYQDe6h


475:受験番号774
05/07/01 22:40:02 ucYQDe6h
本当だよ。組合のページ見た?

すごいこと書いてあるよ。
裏ありすぎ。

たとえば公務員法から労働基準法に変わり拘束時間伸びて激務に!!

476:受験番号774
05/07/01 23:06:53 73ipCKfc
詳しく
組合ページってどこですか?

477:受験番号774
05/07/01 23:08:56 MHxmI/hC
>>453

俺は東北だけど、整理番号は試験区分内で合格者の受験番号順でぴたりだったぞ。

弘前市の合格者から順番に数えて、自分の受験番号が何番目か数えてみ?

478:受験番号774
05/07/01 23:10:24 En0dM7pW
ところで、内定出た人って農工大?

479:452
05/07/02 02:17:20 lRcd3UpH
>>453
どうもさんくす。

しかし、早いなー

480:受験番号774
05/07/02 05:47:53 ne3rzOjr
楽したいなら、大学技術職員。研究なんかできない!
早いときは、6時前に家に着くよ。

やりがいと、給料なら民間企業(本社)。
子会社はびみょー。

481:受験番号774
05/07/02 05:53:34 LjkTUb2G
組合のページを鵜呑みにするバカは放っておけ。
噛まずに飲み込むから、「鵜呑み」って言うんだ。
愚かしいにも程がある。

482:受験番号774
05/07/02 11:19:30 X0DZyvQj
組合のページは スレリンク(koumu板)l50
ここのことか?

483:受験番号774
05/07/02 15:23:25 9mWCJ7qT
研究職と施設職ではどっちがマータリできる?

研究職のほうが夜まで研究やってたりして

484:受験番号774
05/07/02 15:37:49 9mWCJ7qT
事務職は残業ものすごいと書いてあるが研究職は?

485:受験番号774
05/07/02 16:16:15 L6VEXKsQ
研究職も大変だよ
おまいらだって、夜遅くまで研究したり土日に研究したりしただろ

486:受験番号774
05/07/02 16:45:36 uf3tOfQn
なんで技術職スレで研究職のことが出てるんだろw
関係ないじゃん

487:455
05/07/02 19:51:35 vya+q+kv
>>478
東海北陸地区です
誓約書云々の書類手続きは再来週にしてもらったよ
1次発表から内定まで約32時間でした

488:受験番号774
05/07/02 20:38:43 fF8NuVTq
>>487
478です。レス、ありがとうございます。
東海ですか。私は関東ですが東海は早いですね。それとも、俺が出遅れてるだけかな?

489:受験番号774
05/07/02 21:34:04 aGB9q0cC
>>455 さん

内定はどのような感じででたのですか_?


>>面接行った人へ
また、面接で(技術系として)どのような質問を
されましたか_?

当方近日面接なのですが、、、、
カナーーリ 眠れません、、、



490:受験番号774
05/07/02 22:19:25 9mWCJ7qT
技術職でも研究センター勤務あるよ。
休みは取れません。定員削減により日常業務をこなすのにギリギリ以下の人材・状態です
勤務時間法によると午前8時30分から午後5時までですが、
連日帰宅は日が変わってます。残業は月150時間程度だと思いますが、
超過勤務手当として支給されるのはは20時間弱です
土・日も日常業務むを捌くためには出勤しなければ追いつきません
マジで転職考えてますが、現実的には転職に関する情報さえ収集できない状態です
おまけに国立大学の再編(独立行政法人化)により、
僕の勤務するとこは消滅するでしょう
現在も将来も悲惨なものです

が、消滅した暁にはバックパッカーに戻れるかもって期待も!?

あ 公務員試験を合格される皆様
文部科学省系列はやめた方が賢明です

491:受験番号774
05/07/02 22:39:33 ojJBRJp2
ID:9mWCJ7qT=ネカマの変質者
てか>>483-484のようなこと聞いておきながら、自分で>>490のようなこと書くってアホですか?
試験日、行列どっと混む便所対策
スレリンク(govexam板:1番)
1 名前:新人 投稿日:2005/07/02(土) 14:31:41 ID:9mWCJ7qT
試験日、行列どっと混む女子便所作成しました。

愛知万博のようなアトラクションのような行列とおもったら
便所だった。これでは間に合わない!!
 
 しかもながいながい!

そこで、

 休み時間にいかに効率的にトイレをこなすか
 トイレ対策情報交換しましょう。大事なことです。

裏テクなど、どしどし、さあ書き子よろしくお願いします。

 ちなみに国Ⅱでは論文1時間と専門3時間の間に
 トイレ休憩時間がありませんでした。

【関東】国立大学法人採用試験 その6【甲信越】
スレリンク(govexam板:558番)
558 名前:受験番号774 投稿日:2005/07/02(土) 21:27:45 ID:9mWCJ7qT
豪雪のついでに、リクスー女ナンパするかな。

よかったら情報交換かねて昼ごはん食べに行こうよ。

気休めにナンパがいいかもね。


492:受験番号774
05/07/02 23:13:36 xEkm/b6i
こうゆう書き込みする人いるんですね。
楽しいのかな? でもよく気がつきますね~ 

493:受験番号774
05/07/03 00:05:22 eJLaTqqG
このID:9mWCJ7qTって、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?

494:受験番号774
05/07/03 00:27:36 Y3cxIE4l
167 :受験番号774 :04/06/19 01:02 ID:53AYceOg

東京都一類「電気」で受かってたよ。
まあ国Ⅰが本命だから明後日の合格発表が心配。
落ちたら民間に行きます。

ところで電気職なんて現業でしょ?
ヘルメットかぶって作業着きて油汚れにまみれて仕事するんでしょ?
みんなどうしてこんな仕事目指してるわけ?嫌じゃないの?

嘲りでもなんでもなくて純粋に知りたいだけなんだけど。
俺がうざいと思うかもしれないけど、俺は本気で疑問に思ってる。
何人かがちゃんとした答えをくれたら消えるから、
本音を聞かせて欲しい。

495:受験番号774
05/07/03 00:27:55 Y3cxIE4l
186 :受験番号774 :04/06/20 20:12 ID:vc+y7X3w

専門簡単すぎじゃない?
国Ⅰに比べたら屁みたいなもんだった。
45点中40点近く取れてればいいかな。

まあ俺はヘルメットかぶって現場に出るっていう仕事内容が嫌なんだけど。
やっぱり試験会場にはさえない男が多かった気がする。
なんか童貞としか思えないキモいやつとかいたし。
女はいなかったし。
なんで現場作業なんて目指してるかもっと多くの人に教えて欲しい。
汗と汚れにまみれて働くよりも、空調の効いたオフィスで快適に仕事したくない?

496:受験番号774
05/07/03 00:36:48 FmkEYT1N
492 :受験番号774:2005/07/02(土) 23:13:36 ID:xEkm/b6i
こうゆう書き込みする人いるんですね。
楽しいのかな? でもよく気がつきますね~ 


493 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:05:22 ID:eJLaTqqG
このID:9mWCJ7qTって、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?

497:受験番号774
05/07/03 00:37:23 FmkEYT1N
493 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:05:22 ID:eJLaTqqG
このID:eJLaTqqGて、ここや電気スレ荒らしているいつものキチガイ君?


498:受験番号774
05/07/03 00:37:49 FmkEYT1N
てめー勝手に貼り付けんなよ。

499:受験番号774
05/07/03 00:39:58 FmkEYT1N
暇なやつだな。もっとほかにやることあるだろ

500:受験番号774
05/07/03 00:46:51 FmkEYT1N
22 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:37:18 ID:DI5k2qZK
ID:9mWCJ7qT の検索結果より
(施設)国立大学☆技術職(教室)
スレリンク(govexam板:483番)
483 :受験番号774:2005/07/02(土) 15:23:25 ID:9mWCJ7qT
研究職と施設職ではどっちがマータリできる?

研究職のほうが夜まで研究やってたりして

受講料第一主義のEYEでございます Part 5
スレリンク(govexam板:239番)
239 :新人:2005/07/02(土) 14:48:03 ID:9mWCJ7qT
偏差値40からの慶応進学会みたいだな。ここは
>>1は技術系の変質者 ということでいいかな?
23 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:37:27 ID:OAFeQIsA
リクルートスーツ=リクスー

24 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:39:08 ID:w36UQHUj
>>23
ああそか。>>1さんは豪雪だけでは飽き足らず2chでもリクスー女をナンパしたいわけですね

25 :受験番号774:2005/07/02(土) 21:51:02 ID:ZBPvczV0
m9(^Д^)プギャーッ

おめえこそ人のスレッド荒らしただろ!!!!!!!!!!!


501:受験番号774
05/07/03 00:48:44 FmkEYT1N
491 :受験番号774:2005/07/02(土) 22:39:33 ID:ojJBRJp2
ID:9mWCJ7qT=ネカマの変質者 てか>>483-484のようなこと聞いておきながら、自分で>>490のようなこと書くってアホですか?
試験日、行列どっと混む便所対策 スレリンク(govexam板:1番)
1 名前:新人 投稿日:2005/07/02(土) 14:31:41 ID:9mWCJ7qT
試験日、行列どっと混む女子便所作成しました。 愛知万博のようなアトラクションのような行列とおもったら
便所だった。これでは間に合わない!!
 
 しかもながいながい! そこで、 休み時間にいかに効率的にトイレをこなすか
 トイレ対策情報交換しましょう。大事なことです。
裏テクなど、どしどし、さあ書き子よろしくお願いします。

 ちなみに国Ⅱでは論文1時間と専門3時間の間に
 トイレ休憩時間がありませんでした。

【関東】国立大学法人採用試験 その6【甲信越】
スレリンク(govexam板:558番)
558 名前:受験番号774 投稿日:2005/07/02(土) 21:27:45 ID:9mWCJ7qT
豪雪のついでに、リクスー女ナンパするかな。 よかったら情報交換かねて昼ごはん食べに行こうよ。


これもそうだ!!!!!!!!!


502:受験番号774
05/07/03 00:50:34 FmkEYT1N
試験日、行列どっと混む便所対策
スレリンク(govexam板:1番)

こういうネタつくってやらないと女の子かわいそうだろ!
実用的情報だろ。


503:受験番号774
05/07/03 00:52:49 FmkEYT1N
27 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:47:07 ID:eJLaTqqG
>>1
いい加減国大技術職スレ荒らすのやめろよ!
いくら5割取れば一次合格できる国Ⅱ電気電子情報や国大電気を二年連続で落ちたからって
他人に迷惑かけてんじゃねぇ!



こいつ俺のスレッド荒らしあがった!!!

504:受験番号774
05/07/03 00:53:06 g/xEwse+
>>502


お前が心配するようなことではない。



お前は自分の将来だけ心配してろ。




505:受験番号774
05/07/03 00:53:42 FmkEYT1N
ちなみに当方すべて落選しました。刑務官いきます

506:受験番号774
05/07/03 00:55:07 FmkEYT1N
503 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:52:49 ID:FmkEYT1N
27 :受験番号774:2005/07/03(日) 00:47:07 ID:eJLaTqqG
>>1
いい加減試験日、行列どっと混む便所対策 スレ荒らすのやめろよ!
いくら5割取れば一次合格できる国Ⅱ電気電子情報や国大電気を二年連続でうかったからって
他人に迷惑かけてんじゃねぇ!

507:受験番号774
05/07/03 00:57:16 FmkEYT1N
おかまになっちゃ悪いのか?

憲法違反だぞ!!!!!

508:受験番号774
05/07/03 01:01:28 Y3cxIE4l
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:FmkEYT1Nっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|


509:受験番号774
05/07/03 01:23:28 jPNRUWMz
バカとガキとヨッパライは相手しちゃいかん。
理屈が通じないんだから。

510:受験番号774
05/07/03 04:09:15 RPSWDzSs
来週も再来週も面接で上京だ。
わかっていたことだけど、他地域からは厳しい。
それでも一通り面接のお誘いが来たのはやっぱ人が少ないからなのかな。
とりあえずお互い頑張りましょう、今から面接のみなさん。

511:455
05/07/03 21:53:07 Y095Q4yz
>>489
「後日連絡します」で面接が〆られたあと、数時間後に電話で連絡ありました。
面接の内容について明言は避けますが、どんな質問でも489さんの言葉で答えを言い切れればいいと思います。
たとえ幼稚な言葉になってしまっても、「考え」は伝わるはずという心持で私は面接に臨みました。

512:受験番号774
05/07/03 23:00:47 WuKnz2nc
1ですけど、俺国Ⅰ一次とおったから国大受けてないよ。
書き込みしたのも最初の二、三回だけなんだけど
ちなみに俺は生物受験予定でした

513:受験番号774
05/07/03 23:04:14 MqSmByun
志望動機は?

他の志望官庁?

第二希望大学は ?

その他公務員試験受験しましたか?または受験しますか?

8月にすぐ働けるか?



 


514:受験番号774
05/07/04 00:41:11 SzCSW/to
まずは教室職員、技術職員から減らされていって、次は部局事務。
その次に本部が学務、会計、人事、総務の順に減らされていくのかな。
じわじわと。
いや、何かのタイミングで一気にくるか。


515:受験番号774
05/07/04 00:55:19 SzCSW/to
とにかく趣味に打ち込んだのんきな暮らしをしたい奴に、
国立大への入職はいいのか悪いのか、
その一点だけを教えてくれ!

516:受験番号774
05/07/04 01:03:19 9tgAtWVr
>>514-515
電気のキチガイ=ID:SzCSW/to、現職板に出張してくるな
ウザイ

大学技術職員 ~栄光の架け橋へと~
スレリンク(koumu板:122番)


517:受験番号774
05/07/04 23:51:03 SiZze4T8
URLリンク(www.restec.or.jp)

518:受験番号774
05/07/04 23:51:48 SiZze4T8
URLリンク(www.mst.or.jp)

519:489
05/07/05 01:45:06 e2FNm7Vv
>>455 さん
ありがとうございます。
緊張症なのですが 前向きにやってみまつ

>>513 さん
貴重な情報ありがとうございます。
現状、専門的なことをどの程度聞かれるのかが心配です
→面接の本に載っていないし、、、

まあ、全力で行ってきます!!


520:受験番号774
05/07/05 16:52:39 J9dD3gTC
東大と東光大どっちがいい?

521:受験番号774
05/07/05 16:56:46 bUIS5ulY
俺としては大学と高専のどっちがいいかをぜひお聞きしたい。

522:受験番号774
05/07/05 19:18:01 L1wrip0c
>>519
きっとみんな緊張しますよ。あなただけじゃない。
専門的な事は試験で見てるからあんま聞かれないんじゃないっすかね。
わかりませんけど。
聞かれたとしても、勉強不足でした、これからがんばります的な態度見せればきっと平気!
がんばれ!

523:受験番号774
05/07/05 22:13:54 J9dD3gTC
なんだあの説明会は?

かなりきまずい雰囲気だった。険悪なムード。
じじいが石のように硬くて質問しても詳しく答えない。
まじむかついた。なんかマスコミの記者会見のような感じだった。
なにいばってんだよ。

受付もばばあで、態度でかいし、最悪だった。みんないばりすぎ!

ここって、どいつもこんな感じなの?硬いよ。

524:受験番号774
05/07/05 22:19:18 J9dD3gTC
説明になってねえよ。まじ。しかし暑いよ!あの部屋。
おいおい2回も面接するのかよ?めんどくせー。民間並みだぞ。
俺受けんのやめた。出先行くわ

しかもまわりも、レベル相応に優秀なやつが来ると思ったら
ドンばかり。分けわかんなくなってきた。





525:受験番号774
05/07/06 00:39:48 jAttPqXq
>>524
受けるのやめるならどこの機関だか晒してくれ。

526:受験番号774
05/07/06 15:16:04 ZiG+IuBw
DEC大学

527:受験番号774
05/07/06 15:19:46 ZiG+IuBw
ご想像にお任せします。
お堅いところで、浮いてしまうとだけいっておきます。


528:受験番号774
05/07/06 17:22:23 OFF471Pf
>>526
Digital Equipment Corporation大学?

529:受験番号774
05/07/06 19:32:31 7pUrogEo
他スレの書き込みから考えると電気職で東大かな?

530:受験番号774
05/07/06 23:29:56 rH7Pf/Db
実際8月から働けるって言うやつ
どのくらいいるんだろ?
4月は「新卒枠」なのかな?

531:受験番号774
05/07/06 23:49:27 rH7Pf/Db
技術系は4月採用が多いってきいてるけど。
事務は人数調整で8月でしょ。

532:受験番号774
05/07/06 23:56:16 q6Z7P0dv
東大の某区分の説明で、
「1人は8~10月採用、あと一人は未定」
って教授に言われたよ。

あと、東工大の募集も「急務」ってかいてあるし。
技術も8月多そうだよ。

533:受験番号774
05/07/07 00:01:51 i9QgtjMv
教授に言われたってことは教室系?
しかし、教室系って基本的に各研究室一人の筈では???

東工大の「急務」って8月採用なんだろうね。
8月でも10月でも変わらんだろうに、内定をだしたら逃がさんって感じなんだろうね。

534:受験番号774
05/07/07 08:12:38 DQ0Sh29m
現職がいないところは
8月から来るのと10月までいないのでは大違いだよ

535:受験番号774
05/07/07 13:49:59 PVYRz0xz
面接いってきまつた.
忘れないうちにかきまつ.

志望動機
その大学の第一印象は?
学生生活で得た達成感のエピソード
仕事で困難にぶつかったらどうやって乗り越えるか
第一志望は?
ほかの国立大学の併願状況

んな感じであっちゅうま.
ノーリアクションだから手ごたえとかわからん・・・


536:受験番号774
05/07/07 21:23:17 8Ak8n2m4
人が本当に足りないから8月でしょ。

早く来て雑用でもいいから手伝ってほしいって感じだった。
当然マータリできるはずがない。

537:受験番号774
05/07/08 00:10:07 LUGZkFy7
電子情報ですが、某所の面接受けて即日内定もらえました
みなさんもがんばってください

538:受験番号774
05/07/08 01:27:02 s2BrYkow
こいつTK大のやつだな。でも研究所きついぞ。深夜までデーターとりタダ働き

539:受験番号774
05/07/08 11:09:07 PsdIAYay
537さん特定しましたあ。

おめでとう


540:某所目撃者AS
05/07/08 11:12:07 PsdIAYay
いい雰囲気の面接だったでしょ。僕も行きたかった。
辞退しないよう、僕の分まで、
がんばって研究に励んでください。


541:受験番号774
05/07/08 17:30:18 j0L8SBG0
灯台の使節部から最終面接の連絡あった人いませんか?

542:受験番号774
05/07/08 19:54:39 PsdIAYay
灯台市背打つはきのうの夜きたぞ。

543:受験番号774
05/07/09 01:34:11 fjRPKCvA
URLリンク(www.jia-page.or.jp)

544:受験番号774
05/07/09 01:35:02 fjRPKCvA
↑既卒でも受けられます。電話で確認済み

545:受験番号774
05/07/09 01:35:43 szaNZV8K
技術系はほぼ終了したね。おつかれさま

546:受験番号774
05/07/09 01:58:29 fjRPKCvA
URLリンク(www.kokken.or.jp)

547:受験番号774
05/07/09 14:33:38 SqrvCojR
>>545
いや、地上や国Ⅱの内定が出揃う9月上旬頃が本番だったりするかもよ。

548:受験番号774
05/07/09 14:52:01 hrmjWazG
若干名に数名が集まれば無理もないな。灯台なんてほっといても集まるから。
そこに数名が集まってもムリなわけ。人気のない激務の研究系勤務だったらあるかもしれないけど。
ぶっちゃけせっかく試験受かったのに、サービス残業の嵐でいきたいか?
教授もいばってるし、5時までは仕事で、5時以降は研究室で勉強したり研究する時間なので
残業代は出ないといっていたな。これじゃあメーカの開発部門と変わんないな。激安だし。

549:受験番号774
05/07/09 14:54:21 hrmjWazG
売れ残り=激務研究系 行きたい方はどうぞ!

550:受験番号774
05/07/09 15:33:14 hrmjWazG
日曜日のみ休日の1日12時間労働(残業手当無し)が平均的な労働形態です。何とか 家族が寝る前に家に着くの2日、後の3日は午前様が多いです。
さらに「独立法人化に向けて意見を述べよ」「大学改革を提案しろ」と会議の山なのですが、会議に出たらますます実験出来なくなり、独法化された時に真っ先にクビになりそうです。
大体、そういう会議は議論の時だけ燃えるおじさん達がいて、若者が発言する機会などないのです。
大学改革は、過労死するまで働かせる「公務員いじめ」の方向に向かっているようです。
事務官の削減が終わった後は助手の削減が進んでいます。助教授でさえ上記のような現状では、
現在の助手や技官の雑用の量は半端ではありません。少ない助手や技官で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
学生実習やセミナーも履修要項に記載されている以上の量がヤミで回ってきます。
教授はもう学生を指導する時間は無いので実験の途中で何度も学生に呼ばれ、
さらに事務に呼ばれ、機械が故障して呼ばれ、何をしていたのか分からなくなってしまう事があります。
その中で「施設の実体調査をしろ」「自己評価のための資料を作れ」
「外部評価のためにプレゼンをしろ」「市民に愛される大学になるために市民講座やオープンラボをしろ」
と次々に命令が来ます。


551:受験番号774
05/07/09 15:43:32 5RkQwsSv
>>550の原型は
URLリンク(www.geocities.co.jp)の757だな。
でも、
>現在の助手や技官の雑用の量は半端ではありません。少ない助手や技官で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
は、もとの文章では
>現在の助手の雑用の量は半端ではありません。少ない助手で多くの機器のメンテナンスや建物の草刈りなどもしています。
となっていて、技官については何も書かれてないんだが?

552:受験番号774
05/07/09 15:50:15 hrmjWazG
厳しくなってきたのはここ数年「公務員25%削減」という目標のもと、
事務員が大幅に減ってからです。本来なら事務の仕事と思われる試験問題の仕分け
(試験監督は我慢出来るが)、授業評価アンケートの集計、会計作業の主要な部分、
学内ネットワークの維持管理などは技官の負担になりました。
先日ある助教授がずっと印刷室にいて何をしているのかと思ったら、エアコンのマニュアルをたくさんコピーして、
それを綴じて各教室のエアコンに下げ「授業が終わったら切るように」と
ポスターを書いて回るのだと言っていました。ここ数年の大学や国立の研究所の変化を見ていると、
同じ人間がそこにいたはずなのに、ポスドクが増えたり評価制度が入ったりする流れの中でさぼる人が
ずいぶん減っているように思うので、システムというのは侮れないと考えています。

553:受験番号774
05/07/09 15:51:53 Fua3D+1+
あいかわらず荒れてるなあ、このスレ。

554:受験番号774
05/07/09 15:51:58 hrmjWazG
URLリンク(www.k3-net.com)

技官の実態の参考になると思う。
これからは評価制度でマータリしてると即リストラ。
サービス残業はあたりまえ

555:受験番号774
05/07/09 16:04:29 hrmjWazG
独法化で部局ごとの収支が厳しくなったとかで、
私の実験机のある建物は資金不足の部局のため、
冷房が28℃より下がらないように設定したのだそうです。
おかげで半日仕事をすると汗でベッタリしてきて集中出来ません。

これから灼熱地獄だから8月採用の人は楽しみにしておけ。
おれは民間で冷房のはいったところでマータリするから。

556:受験番号774
05/07/09 16:06:35 SqrvCojR
ID:hrmjWazGは今年落ちて来年も受けるんだろ?
例えば、お前の書いた内容を見て今年筆記通った奴が今年民間に行ったとしよう。しかし、そいつが気が変わって
やっぱり公務員や準公務員がいいと思い来年再び受けたとしたら、今年筆記通ったやつがまた受けることになる。
そしたら、ますますお前が受かり難くなるんだぞ。
まぁ、それ以前にお前は専門が基準点に達してないようだが・・・

557:受験番号774
05/07/09 16:08:24 hrmjWazG
国立大学技官

寒さ地獄
暑さ地獄
人員削減
人手不足
サービス残業の嵐
成績評価激安給料
雑務奴隷

 急務!大至急!8月採用優遇!なわけ。




558:受験番号774
05/07/09 16:09:51 hrmjWazG
ID:SqrvCojRはどこ行くのか?国立大学はマータリしてないぞ

559:受験番号774
05/07/09 17:54:14 K9OWNd4f
うちの教授が昔大学技官だけはやめておけっていってたな
国2時代も嫌われまくってたみたいだし、本当に最低な職場なんだろうな

560:受験番号774
05/07/10 14:18:23 TUFir9EU
「技術職員は何の仕事をどの位やっているんですか。」その時に週5日分の仕事を、
証拠を揃えて説明が出来なければ税金泥棒と言われかねません。
仮に大学の運営費が足りなくなって人員を減らさなければならなくなったとしましょう。
あなたなら誰を減らしますか。教員は一番の高給取りなので、
論文を書かない教員はもちろん対象のひとつです。でもそれは既に実行されています。
それでも足りなければ誰を減らしますか?
事務も今、必死に改革に取り組んでいます。
厳しい外部評価とコスト競争にさらされた時、どうしても必要だと説明できなければ、
技術職員も減員の対象にならざるを得ないでしょう。
JRやJT、NTTを見ている限り、民営化に近づけばそうなるのが自然でしょう。

技術職員も外部評価され自分の仕事に対して証拠をそろえ、
さらにそれを武器にして主体的に予算を獲得できるような体制を整えておかねばなりません。


561:受験番号774
05/07/10 17:53:26 zHD+KDrV
国Ⅱで高齢は採用されないというのは 事務職 の話です
技術職は高齢でも採用されています

給料最低クラスといわれる国立大学技術職でいいんですか?
何歳になっても教授,助教授,助手のいいなりでいいんですか?
事務職から変な目で見られますがいいんですか?
将来リストラされてもいいんですか?
本当にこんな雑用みたいな仕事定年まで続ける気ですか?

他試験も合格してそうな方はよーく考えましょう
ここで道を間違えるとあなたの一生が台無しになりますよ

562:受験番号774
05/07/10 17:54:51 zHD+KDrV
国Ⅱで高齢は採用されないというのは 事務職 の話です
技術職は高齢でも採用されています

給料最低クラスといわれる国立大学技術職でいいんですか?
何歳になっても教授,助教授,助手のいいなりでいいんですか?
事務職から変な目で見られますがいいんですか?
将来リストラされてもいいんですか?
本当にこんな雑用みたいな仕事定年まで続ける気ですか?

他試験も合格してそうな方はよーく考えましょう
ここで道を間違えるとあなたの一生が台無しになりますよ

563:受験番号774
05/07/10 18:24:42 TUFir9EU
とにかくマータリしたいなら国立大でいいだろ!

564:受験番号774
05/07/10 18:58:33 p5MNqVD7
>>545
デマ言うなら、もうちょい面白くヒネってくださいな。

ところで、来週面接の方いますか?

565:受験番号774
05/07/10 19:28:52 0Ynll1R+
合格後
なんか提出書類あるの?

566:受験番号774
05/07/10 20:13:07 9ybCZPdT
>>564
漏れ明日と水曜に面接です。
即日内定でるんかな~?

567:受験番号774
05/07/10 20:23:03 zHD+KDrV

 自分の経歴じゃ、どうせ他の所は相手にしてくれない・・・
 もうこれ以上面接したくない・・・

そういう気持ちになるのも分かります
しかし、もうひとがんばりしてみてはどうでしょうか?

それがあなたの未来を大きく変えることになるのかもしれません

568:受験番号774
05/07/10 22:37:26 TUFir9EU
結果は後日連絡差し上げます。今日はどうもお疲れ様でした。

それから数日後

ツーーーーーーーーーーーーーーーーーー

569:564
05/07/11 12:50:43 BXjz++vX
>>566
今日ですか‥ってこのレス見るころにはもう面接終わってるでしょうけど

明後日も頑張ってください。
私も明日から面接ですんで。

570:566
05/07/11 13:04:18 bBPRpVpl
>>569
15時から面接です、頑張ってきます。

571:受験番号774
05/07/11 18:20:23 mqW4RzyF
国立大学ってどうよ。けっこう狭き門じゃないか?

572:受験番号774
05/07/11 19:47:48 R8XPIfIr
>>571
超狭いけど、俺の区分は国立大学しか募集してないからしょうがない・・・。

573:受験番号774
05/07/11 20:15:17 mqW4RzyF
物理でしょ。

574:受験番号774
05/07/11 20:31:13 vPSo9Ljd
2年前までは技術系で最も不人気だったのに、今では狭き門か・・・

>>573
物理じゃないでしょ
物理には国2(気象庁)がある

575:受験番号774
05/07/12 02:06:35 qC2XNyxn
つまり二年前は刻Ⅱだったが今は独自で試験やってて
その試験が簡単でかつ一次試験合格者をアフォみたいにたくさん出すから
競争率が上がり難易度が上がったって感じなんだろうな。
面接官見てても成績のいいヤツをとろうというより
絶対服従で仕事に耐えれそうで辞めないヤツを選んでるって感じでした
成績は一次試験さえ合格してたらどうでもいいみたいです

576:受験番号774
05/07/12 20:52:11 3O9mWdjO
>>575
同意

即日電話きたー!!
けどあんま行きたくないな…出れなくてまだ電話してないんだ。
でも他は倍率が高いんだ。
どうしよ…。

577:受験番号774
05/07/12 22:28:05 n2s9ANZS
時間を勘違いして面接がドッキングしちゃった・・・。

漏れの馬鹿ちんがぁ~

578:受験番号774
05/07/12 22:46:35 tWH00Xc4
その電話ぶっちしたどうなるかわかってるよね

裏で大学ごとに情報交換人数調整してるので、
もろに影響受けるよ!!

579:受験番号774
05/07/12 22:55:20 tWH00Xc4
複数機関に重複して合格させないよう
各大学と情報交換しながら調整しているような気がする。

よっていっぱい浮気してると、第一志望先に合格できないことになる。
一つに絞れば第一志望っていうことがわかる。
向こうもいきたいところ把握してるから。

逆にいくつもいってると何をしたいか疑われどこも内定でなくなる。

あと国立大学と他の試験掛け持ちわかると、かなり不利になる。
だから8月採用できるか?で合否がすべて決まってしまう。

今後、無い内定が年々増えていくと思うよ。今年は厳しそうだ。
募集去年に比べ減ってるし、法人化のあおりもろに受けてるね。

580:受験番号774
05/07/12 23:05:53 tWH00Xc4
大学落選しました。機関訪問について報告します。

T大なんて、8人くらい受けて、き卒8月採用が一人で新卒が一人
TKも同じく激戦!たった1名の枠に他学科を含めた7~9人が椅子取るわけ。
しかも同じ面接試験に、教養だけの電子情報がいーぱい1次試験合格させたため、
もろに電気職、機械職が椅子を奪い合って激戦に!しかもやる気の無いやつはくるな!
という高圧的な感じ!公務員になりたい人はかえっていいともいわれた。

枠が少ないので国Ⅱより難易度高いと思う!民間並み。
法人化される前なんか、大口採用でかなり入りやすかったのに。

度田舎にある光線すら、10月採用で即埋まってしまったにはびびった。

以上報告まで。。。


581:受験番号774
05/07/12 23:08:59 3O9mWdjO
>>578
そうですよね…やっぱり。。
でも辞退してまで来た人を採用したいとは思われないでしょうか?

582:577
05/07/12 23:34:10 n2s9ANZS
>>578
げげっ!明日は3つ面接が入って、その内午前中の面接が
ドッキングしたんだよね・・・。明日、連絡して後日に
受験出来るか一応聞いては見るけど、明らかに浮気者だね
・・・。裏で情報操作しているのが事実なら相当マズイ
なぁ。

583:受験番号774
05/07/12 23:41:48 y8jjopJR
多分、ドッキングじゃなくて、ダブルブッキングなぁ。
ブックってのが予約とか予定とかそういう意味で。

584:受験番号774
05/07/12 23:56:23 ZGLmrnZV
ドッキングなら一回の面接で2校から評価してもらえるから楽になるのにね


585:受験番号774
05/07/13 00:26:06 BRyo0EVS
それだと志望動機に矛盾がでて、明らかに不利!!
裏で面接結果交換してるから。

586:受験番号774
05/07/13 00:36:11 BRyo0EVS
それか8月にチャンスがある。若干名だが。。

587:受験番号774
05/07/13 00:38:09 BRyo0EVS
なぜ、国Ⅱではなく、国立大学研究系技官になりたいか?

これだけは、確実に答えをつっこまれてもいいように準備しておくこと!

588:受験番号774
05/07/13 00:41:23 ticOEE57
何をそんなに焦っている?
国Ⅱ、地上が絶望的なのかな?

国Ⅱ、地上がダメでも定員割れをしている東海・北陸地区を10月以降受ければいいんじゃないの?

589:受験番号774
05/07/13 00:41:52 BRyo0EVS
あと、研究系技官より施設系技官のほうが出世は早いから。
数年後、施設部は外注化で廃止になり事務系施設課に吸収もありえる。
そのへんヨーク考えて。

590:受験番号774
05/07/13 00:52:25 ticOEE57
田舎の高専が10月採用でも埋まっているってことは、
明らかに地上・国Ⅱ併願なんだから、高専を辞退する可能性も充分あるんじゃないの?

591:受験番号774
05/07/13 10:02:46 BRyo0EVS
10月採用の意味わかってないよ。
10月採用てことは他すべて辞退してそこ一本てことだよ。
他は受けれないはず。だから10月採用なんでしょ。意味わかってる?
じゃなきゃ10月採用の意味ないでしょ。4月採用にしない理由あるか?

592:受験番号774
05/07/13 10:21:17 ticOEE57
他は受けれてないのなら、10月採用じゃなくて8月採用になるだろ。

593:受験番号774
05/07/13 13:28:41 BRyo0EVS
641 :名無しさん@引く手あまた :2005/07/12(火) 14:35:41 ID:36T41UXw
国立大学事務の常識

天国―――――――――――
SSS学部文型事務(定時) 
SS学部理系事務教務系(定時)
S学部理系事務庶務系 看護学部事務 技術職員全般(定時)
人間界―――――――――――
AAA学部理系事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
AA工学部事務教務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
A工学部事務会計系(≒定時、忙しい時期有り)
A医学部事務(≒定時、忙しい時期有り)
A本部教務系(≒定時、忙しい時期有り)
A病院事務庶務系(≒定時、忙しい時期有り)
地獄―――――――――――
B本部総務人事系(≒定時、時期により激務)
C本部会計系(激務)
D病院事務庶務系以外(超激務)



 技術系が天国になっててわらーった

594:受験番号774
05/07/13 15:34:00 90cmFZOl
10月採用って前任の人が9月までいるから10月に採用なだけじゃないの?
まぁ、8月でも10月でも新卒の自分には関係ないけどなーorz

595:受験番号774
05/07/13 17:01:13 BRyo0EVS
名簿意向届けが10月から募集だよ

596:受験番号774
05/07/13 20:22:57 cyLiSPHQ
9月で辞める前任がなんでそんなにたくさんいるんだよ(w

597:受験番号774
05/07/13 20:31:23 v2l3FfN6
国立大学の給与について

国立大学のほとんどの職員は5級で定年を迎えます(年収700万円いきません)
ただでさえ待遇の悪い技術職はどうなってしまうのでしょうか?

ちなみに国2、防2では7級8級は当然でさらに上も目指せるとか・・・
みなさん本当に大学職員でいいんですか?



ちなみに、○○大学,給与で検索すればその大学の給与状況などが分かります
信じられないという方はチェックしてみてください

598:受験番号774
05/07/13 22:40:38 BRyo0EVS
 金だけじゃないぞ!マータリ余命が大事だろ

599:受験番号774
05/07/13 22:48:15 BRyo0EVS
「どこに勤めているんですか?」
「大学に・・・」
「え、教授なんですか?」
「いや、大学職員です。」
「へぇー、大学職員なんですか・・・」

600:受験番号774
05/07/13 23:56:02 TfjB9u0B
某所から内定ゲッツ。

601:受験番号774
05/07/14 00:04:32 ZSdUMEKh
はやっ

602:受験番号774
05/07/14 00:08:53 lHO+Dcay
フォース使ったら内定ゲトできた。
みなさんフォースとともに。

603:594
05/07/14 00:22:21 sxEPZlYo
>>596
そんなに10月採用多いのか?
自分はこないだ面接に行ったところでそう説明された(今いる人が9月一杯でやめる)からそう思っただけさね。

604:受験番号774
05/07/14 01:49:41 EnLq5Eip
施設だろうが教室だろうが、9月一杯で人がいなくなるから、10月採用にはならないだろ。
それだったら、9月に採用して前任の仕事の引継ぎをさせるのが普通だよ。

605:594
05/07/14 11:48:55 sxEPZlYo
10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。そりゃまぁ、書類上では10月1日からだろうけど。
前任の都合も見ながら引き継ぎ期間を後で相談するのが普通じゃないの?
ちなみにほぼ一研究室張り付きの技術職員だった。

606:受験番号774
05/07/14 17:39:38 EnLq5Eip
>>594
>10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。そりゃまぁ、書類上では10月1日からだろうけど。
誰もそんなこと、一言もいっていないと思うぞ。
書類上は10月でも、働くのは9月末からとでもいいたいのか?

>前任の都合も見ながら引き継ぎ期間を後で相談するのが普通じゃないの?
辞めていく人間の都合なんて、普通は考慮されないよ。
技官同士で業務を引き継ぐのがいいんだろうけど、早く新人技官が来てくれないから、
その研究室の助手に引き継いで、そっから新人技官にやらせるんだろうな。

人気の無い機関なら、地上・国Ⅱに逃げられるのは覚悟の上で、
二度手間になるかもしれんが役員のへの手前、一旦内定を出すんだろ。



607:受験番号774
05/07/14 18:07:02 F3ve59bh
>>595
>10月採用だからと言ってそんなにかっちり10月1日からのわけないやん。

別に4月採用でもいいんじゃないか?


608:受験番号774
05/07/14 23:33:55 Y10I9MnY
化学合格された人います?
HPでは採用者5名ですね。
その内、3名がT大学ですが、
その採用された場合の3つの職場の
極秘情報を入手しました。
ちょっとすごすぎです。

609:受験番号774
05/07/14 23:55:22 IQjAjtOE
>>608
漏れは化学だけどまだ内定ない。どんな情報???

何かこの試験って1次受かってもあんま意味ないような気がしてきたよ。

610:受験番号774
05/07/15 02:30:54 Zb+OYe8E
>>608
私も情報気になります--

611:594
05/07/15 03:40:06 DnDry3wz
>>606
>誰もそんなこと、一言もいっていないと思うぞ。
>書類上は10月でも、働くのは9月末からとでもいいたいのか?
今、院生とは言え大学にいる身からすると、それも十分あり得ると自分は思ってる。当然拒否する権利はあると思いますがね。

>技官同士で業務を引き継ぐのがいいんだろうけど、早く新人技官が来てくれないから、
>その研究室の助手に引き継いで、そっから新人技官にやらせるんだろうな。
研究室立ち上げたばっかりで助手もいないところだったからね。
ま、かなり特殊な事情かも知れないですが。

>>607
そんなところで使える人が10月から3月まで一人いるかいないかは大きな違いなわけで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch