08/10/30 19:32:42 RGKFGozD0
>>274
未成年がZ指定以下のソフトの購入する時は、だいたいの場合ゲーム代は親が金払うんだから保護者同伴だろ
CEROの制度は対象年齢とアイコンを保護者に示した上で、購入又は保護監督の是非を問わせるのが目的だ
そのため、事実上、B、C、D区分はPG-12、PG-15、PG-17に相当することになる
でも、アイコンと区分だけでは、どういう内容がいけないか明白に示すには不十分だし
ゲームの知識のない保護者に納得させるのも難しいだろう
そして、犯罪アイコンということで推測されたシレンの泥棒やゼルダの無人販売所の裏技が
有害だと見なされたことも、従来の規制の基準からすれば違和感を感じさせるものだということが俺は言いたい