マクロスがガンダムを超えられないのは何故か?at GHARD
マクロスがガンダムを超えられないのは何故か? - 暇つぶし2ch283:名無しさん必死だな
08/09/20 23:54:06 K5OIgj460
>>282
クラッシャージョウは戦艦がやたらカッコイイよな、コルドバとかマーフィーパイレーツの大型戦艦とか


284:名無しさん必死だな
08/09/21 01:18:41 1neLjgVQO
>>277

> 00なんてGさえ軽減する

マクロスプラスでは余りの高機動性のためG軽減システムがあるにも関わらずリミッター解除でパイロットが死ぬ。

Fではさらにパイロットに外殻装甲装着やサイボーグ化でより強烈なGに対処してる。

285:名無しさん必死だな
08/09/21 01:45:34 QgyoN6P80
>>275の言う通り。

地球の重力に引きずられたままのガンダム世界。
異星人の科学も取り込んで外宇宙まで旅をするマクロス世界。

大気圏突入で大騒ぎするガンダム。
大気圏突入・離脱可能なバルキリー。

つまり真田さんのいるヤマト最強\(^o^)/

286:名無しさん必死だな
08/09/21 02:30:40 JT7dZfbNO
超能力を含めた脳科学や人工知能、AMBACとかミノフスキー物理学
などの現代レベルでは疑似科学としか思えないものを考慮したら
基礎科学では宇宙世紀の方がかなり先に行ってるように感じるけどな。

ウェイブライダーでも戦闘速度マッハ40出るらしいし、
V2の最高機動でもウッソはノーダメージだったし、
リミッター解除した後のガルドとシーブックのダメージの差をみたら
機体に備わってる対G性能も宇宙世紀の方が上の気がする。
Fbですら加速時に28Gかかってるんだし。

287:名無しさん必死だな
08/09/21 05:20:12 zT53+COh0
>>283
その"コルドバ"で
件の河森君は洗礼を受けた

ぬえ主催でもある高千穂氏から
「オメー調子こいて他人が描けないメカばっかデザインしてんじゃねぇぞゴルァ!!動かしてみぃやっ!!」
河森
「俺の超絶メカデザインに文句つけっ気か!ああ!?
ブンブンに動かしてやんよっ!」

~24時間後~

河森
「す"びばせ"ん"‥デザインやり直します‥動画し辛いメカで申し訳ありませんでしたです‥これからは改心して動かし易いデザインを心掛けますです‥」

って推移があった

本人曰く
「これくらい大変だろー  の、10倍は苦労した」んだそうで


初代マクロスの1話(スペシャル版)で作画人に
殺されてるとこみると
反発してるアニメータは多かったんだろうね‥


3Dになって好き放題に戻った気もするけど

で、PSP版はみんな買うの?

288:名無しさん必死だな
08/09/21 12:14:25 pm2Y98zM0
>>286
まぁなぁ。VF-25だって硬い硬い言うけど、オズマとアルトが
差しあった時にお互いの弾で被弾してたし。つまりはVF-25が
持ってる武器ぐらいの威力なら破壊可能ってことだろ?
ならガンダム相手にするには相当厳しいような。
まぁマクロスはガンダムと違って割りと現実の延長にある感じだけど
スーツやインプラントで頑張ってGに絶えるマクロスと、GN粒子で
G大幅軽減楽々な00じゃやっぱ00の方が楽だろうしなぁ

289:名無しさん必死だな
08/09/21 15:49:05 G9Z+HjoxO
種死あたりには楽勝だろw

290:名無しさん必死だな
08/09/21 15:57:19 6zTHNoq+O
ガンダムOOをBSの再放送で見てる。
マクロスFは1話目をDVDで借りた。

今の所、Fに期待してる。
OOはキャラデザで女の乳がデカすぎ。

291:名無しさん必死だな
08/09/21 15:58:03 MI2F00ke0
Fは最初のほうは良かった、最初のほうは

292:名無しさん必死だな
08/09/21 15:59:57 dhjgjtktO
マクロス「俺はガンダムになれない」

293:名無しさん必死だな
08/09/21 16:02:41 TsOFb3yuO
YF-21最高や

294:名無しさん必死だな
08/09/21 16:04:31 +Jq8YgCs0
きもいから

295:名無しさん必死だな
08/09/21 16:07:18 kz/cPywT0
愛しのフラウ>>ファッキン売女なリンミンメイ

296:名無しさん必死だな
08/09/21 16:12:41 U6tCVffIO
漫画やアニメの世界で、どちらが強いって語っても仕方がないだろw

漫画の話も入れたら、ZZはイデオンにも喧嘩売る強者だぞw

297:名無しさん必死だな
08/09/21 16:19:06 kIMpI65C0
フラウ棒>>>緑棒

298:名無しさん必死だな
08/09/21 16:27:46 xcw/95sn0
>>286
>V2の最高機動でもウッソはノーダメージだったし、
>リミッター解除した後のガルドとシーブックのダメージの差をみたら

正直、ガンダム系のはパイロットに対してのGへの演出に無頓着なだけな様な…。

299:名無しさん必死だな
08/09/21 16:29:47 vWIzUjeN0
初代ガンオタだったが『シャアの逆襲』で燃え尽きてしまったので
その後は全く観ていない

マクロス初代~F第1話観てきた
かなり良いと思う
重力から魂を開放したのはマクロスだったな
ただガンポッドでは技術力からして火力不足過ぎるかな
まあ、戦闘機形態では切り離せないんだろうけど



>>204
そのストッパーとしてクロトが(ry
次元を超えるのは5星か

300: ◆jQ0Q36OlBo
08/09/21 16:31:50 MSZ5dXZDO
\(^o^)/

301:名無しさん必死だな
08/09/21 16:37:07 vWIzUjeN0
>>298
Gと相対速度とデブリ対策考えたら戦争できんよね
格闘戦なんて時速何キロ同士で衝突するのか
ビグロで引っ掛けられたら双方シーマ状態だろうに

ま、適当に楽しもう

302:名無しさん必死だな
08/09/21 16:45:38 R7y2CKQGO
宇宙空間とコックピットを隔てるものはガラス一枚……((( ゚д゚)))
三寸級のスペースデブリすらも耐えれまい。


ま、スパロボじゃマジンガーなんかも平気で戦闘してますがねw

303:名無しさん必死だな
08/09/21 16:46:14 Sq3C+/eO0
マクロスはキモヲタ向けに作ってるからな

304:名無しさん必死だな
08/09/21 16:47:53 2nQ0S2G+0
素手で戦える東方不敗が最強ということですね。わかります

305:名無しさん必死だな
08/09/21 16:50:15 xcw/95sn0
>>303
その辺はもうどっちも変わらんだろ…。

306:名無しさん必死だな
08/09/21 16:55:56 33BxgogKO
戦略級SLGを作れる世界観か否かと言うのが最大の相違点だと思う。

307:名無しさん必死だな
08/09/21 16:58:47 R7y2CKQGO
>>306
RTSならガンダムのほうが作りやすいな。
生産とか資源とかしっかりしてるから作りやすそう。
ユニットも多いしね。

マクロスは生産とか資源は語られてないからなぁ。

308:名無しさん必死だな
08/09/21 17:00:40 kIMpI65C0
ガンダモが単に2次世界大戦なだけじゃん

309:名無しさん必死だな
08/09/21 17:05:14 tsNmo+6t0
>>307
つーかマクロスは人工世界で生産やら資源やらをまじめに考察しても仕方ない。
第一次星間大戦において地球はほぼ全域がボドルザー艦隊によって焼き尽くされてしまい
ぶっちゃけ地球がバイオスフィアとして機能してること自体が不思議な状況になっちゃってるから……

310:名無しさん必死だな
08/09/21 17:09:04 t9CAtVvi0
船団で常に銀河を移動してるから国家間戦争という概念が生まれないんだよな

311:名無しさん必死だな
08/09/21 18:09:49 1bhhUbVH0
マクロスはプロトカルチャーとかゼントラーディとかデビルとかヴァジュラとか作品ごとに色々出てくるのが
ガンダムと違ってわかりにくいと平成生まれの従姉弟は言ってたなぁ。
その辺、ガンダムは人間どうしの争いなんでまだ解るらしい。
ゼントラーディも人間もプロトカルチャーが作ったものと教えたけど、じゃぁ、プロトカルチャーってどんな人?
と、聞かれて返答に困ったけどw

312:名無しさん必死だな
08/09/21 18:16:12 h+ZQ2JV50
>297
おっとエルチの悪口はそこまでだ
スパロボZでも相変わらずの棒だった

313:名無しさん必死だな
08/09/21 18:26:15 qPFO2QjI0
滅亡文化他星系人としか言えない

314:名無しさん必死だな
08/09/21 20:31:29 shftzcR10
愛は流れる、で終わっておけば、って違うかw


確かに生産とかってリガードは各地の自動生産工場でいっぱい作られてるお
でもグラージの工場は壊れて生産出来ないので数がないのに、カムジンは2機も持ってて裏山
とかそんなんしか知らないなw

315:名無しさん必死だな
08/09/21 20:33:10 tsNmo+6t0
数のオーダーが違いすぎてどうゲーム化したらいいのやらって部分はあるな。
基幹艦隊ひとつで何隻の戦艦があって一個あたりの戦力がどんだけって考えたら、もう……

316:名無しさん必死だな
08/09/21 21:05:12 M7/HtNFjO
単にガンダムのほうがカッコイイからじゃね?

317:名無しさん必死だな
08/09/21 21:10:49 ZZTJpzKa0
1st以外のガンダムは初代マクロスの当時の人気には負けてるけどな・・・

318:名無しさん必死だな
08/09/21 21:49:03 R7y2CKQGO
バルキリーの神髄はガウォークにあるのさ。
戦闘機もロボットもあるけどその中間はなかなか無いだろ。
しかも逆間接。←これ重要

319:名無しさん必死だな
08/09/21 23:26:31 JT7dZfbNO
>>298
一応、ユニコーンガンダムではGでダメージ受ける。
ニュータイプが全く反応出来ない程のスピードで動いても5分程度なら大丈夫らしいけど。
初代からたった14年後の時点でそんな機動をしてその程度のダメージしか受けないんだから、他のMSの加速度じゃ何の問題も無いと思う。

320:名無しさん必死だな
08/09/22 05:34:48 VuUaBBA0O
ガルドがゴーストに突っ込むシーンを見てもらうとわかるが、あんな軌道で動くのは戦闘機どころかガンダムでも無理だろ。
まるで真ゲッターだぞ。

321:名無しさん必死だな
08/09/22 07:18:45 9cnqYRfD0
なんでバルキリーの武器がガンポッドしか語られないんだ?

>>320
機動性でいったらプラス以降は本気出されるとマジで目で追うのがきついよな。

322:名無しさん必死だな
08/09/22 14:20:43 a7+/HhmQO
>>320
機体を視認出来る映像を元に考えたら遅すぎるだろw
ユニコーンはNTでも気配を認識する事すら不可能な程速いんだぜ

323:名無しさん必死だな
08/09/22 15:05:39 sn8dNWz20
フロンティアより、マクロス7の続編作って欲しかった

324:名無しさん必死だな
08/09/22 17:31:16 snLuBNZs0
>>321
MS如きガンポットで十分だから。


325:名無しさん必死だな
08/09/23 01:41:49 mf/u8wA7O
>>322
移動が見えないとか、そんな化け物設定な奴らは分類をスーパーロボットに変えてくれw
真ゲッターとかガンバスターならいい勝負ができるんじゃないか?w

326:名無しさん必死だな
08/09/23 01:48:45 71MlZYO+0
>>325
スーパーロボット、リアルロボット(笑)の分類ってやめてくれないか
リアルロボット好きってなんかスーパーロボットを下に見てるんだよな
昔UWFファンが従来のプロレスをこき下ろしてたみたいで
結局は同じ穴の狢なのに

327:名無しさん必死だな
08/09/23 01:54:34 INF5nzpK0
ターンエーとか瞬間移動しますからwwwwwww

グレンラガン並の厨設定だな

328:名無しさん必死だな
08/09/23 01:58:23 mf/u8wA7O
>>326
例えだよ。例え。
別にオレはスーパーロボット系(仮)を馬鹿にしたつもりはないが、リアルロボット系(仮)よりスパ(ryのほうが未知の超技術って多いだろ?
ゲッター線とかムートロンとかイデとか。

329:名無しさん必死だな
08/09/23 02:08:46 16XMVtXw0
そういえばビッゴーのDVDのライナーノーツに面白い事が書いてあったな
スーパー、リアルの分類より要塞タイプ、戦士タイプの分類はどうだろうというものだった
内蔵火気主力で戦うのが要塞タイプ、携帯火気や剣や徒手空拳で戦うのが戦士タイプといった具合
これだと同じ作品内でもZガンダムは戦死タイプ、サイコガンダムは要塞タイプに分かれるんだよな
ただこれだとグレートマジンガーが困る
内蔵火気主力かと思いきや格闘もよくやる、剣も結構使う
やっぱリアルとスーパーの方がしっくりくるのかねぇ

330:名無しさん必死だな
08/09/23 02:59:27 mf/u8wA7O
こんなに熱心に語る話でもないが、まぁ、別に例えるとだな、
現実世界が舞台の、とある漫画の超人格闘家はすごい動きをするんだぜ!
ってのに対して、同じ現実世界が舞台のDIO様の動きは見えないんだぜ!って返されたら、ちょwwwwってなるだろw
動き方以前の「高速移動なんてそんなチャチなもんじゃない! まるで映画のコマ落ちのようじゃ!」って、超人すぎても問題さね。

331:名無しさん必死だな
08/09/23 04:31:12 Jwwu4w9CO
別にユニコーンガンダムの推力自体は特殊な能力でもなんでもないんだけどな。
UCも公式の宇宙世紀だし、単にあの時代の最高スペックマシンなだけだよ。

332:名無しさん必死だな
08/09/23 08:19:43 zVI/YoDm0
>>325みたいな感じのスーパーロボとリアルロボって区分はおかしい
>>328にしても、ガンダニウム合金とかミノフスキー粒子とか知らないの?
そもそも全然リアルじゃないし

ただ単にスパロボでは、でっかいか小さいか程度で便宜上分けてるくらいじゃないの
そもそもオリジナル主人公機の区分のためだし
スパロボ厨は原作見てから語れよ

333:名無しさん必死だな
08/09/23 08:22:32 zVI/YoDm0
ガンダリウム合金だったわ

334:名無しさん必死だな
08/09/23 09:06:08 mf/u8wA7O
>>332
あー、はいはい。
スーパーの定義とか語ってんじゃねーのに何熱くなってんのさ。
オレは詳しくは知らないが、それだからスーパー系(笑)は馬鹿にされんじゃねーの?
ファンも脳筋なの?
技術も時代も違うのに速さ(笑)とか言ってる時点で意味無いだろってことさ。

335:名無しさん必死だな
08/09/23 09:08:43 wSU4Yb0Z0
マクロスの歌は、ヒロインVocalになるので、
男Vocalの名曲が出てこないのが難点。
哀戦士とか。

336:名無しさん必死だな
08/09/23 09:13:23 mf/u8wA7O
>>335
……ランナーとか。

337:名無しさん必死だな
08/09/23 09:21:52 zVI/YoDm0
>>334

論点が違う

338:名無しさん必死だな
08/09/23 09:27:28 BieDRwcT0
>>336
輝の中の人が亡くなった知らせを聞いたときと
ハネケンが亡くなったのを聞いたときと
その日は「ランナー」をエンドレスリピートしてたなあ

はるか かなたのひかりにむけて
ぼくはいまも はしりつづける・・・・・・

339:名無しさん必死だな
08/09/23 09:31:50 mf/u8wA7O
そういうな。オレもよくわからなくなってきた。
一番始めに話を戻すとだな、目に見えないほどの速度を出す推力、それに対する対G技術、それを人型に収める小型化の技術。
こんなのはバルキリーには実現できるわけがない。
それよりは自己進化し続け、変幻自在のゲッターや光速の99%出せるガンバスターの方が相手になるだろ、って言ったんだ。

340:名無しさん必死だな
08/09/23 09:35:15 mf/u8wA7O
ああ、そうか。
>>分類をスーパーロボットに変えてくれw
これにキレてたのかwww
いや、すまんかった。失言だったよ。

341:名無しさん必死だな
08/09/23 09:35:45 z1VWPrnN0
目に見える速度かどうかは視界の中での移動量によるのであって絶対的な速度は関係ない。
光速に近い速度の物体も深宇宙を映す望遠鏡の視界の中では止まって見える。

342:名無しさん必死だな
08/09/23 09:49:33 5v9fO+2n0
>>335
FIREBOMBER関連はだめか?

>>339
バルキリーも異星人の技術じゃん。
現代戦闘機とほぼ同じサイズのまま人型に変型するんだし。
プラス以降あたりからバリア持ち機体とかあるしな。

343:名無しさん必死だな
08/09/23 09:50:39 zVI/YoDm0
>>340
いや、スパロボの話でもないのにスーパー系とかリアル系とか使う・分類するのが嫌いなだけです

344:名無しさん必死だな
08/09/23 10:01:48 mf/u8wA7O
>>342
まぁ、そうなんだけどね。
マクロスが降ってこなければ技術革新はなかっただろうし。(ゼントラーディーも来なかったかもしれないが。)
そう考えると人類の力だけで超技術を作り上げたガンダムの世界はすごいのかもな。

>>343
やっぱり例えやすいのさ。良くも悪くもね。

345:名無しさん必死だな
08/09/23 15:04:17 tCWF/aT30
ガンダムスキーでマクロスは見てないけど
超時空シンデレラ ランカちゃんは衝撃的だった

346:名無しさん必死だな
08/09/23 18:37:14 Yk4WfvEY0
バルキリーって戦闘機とほぼ同サイズだったのか・・。
あれ、昔からロボットになった時にコックピットがどうなってるのか不思議なんだよねえ

そう言えばガンダムだってコアファイター折り畳んで腹に入れてるんだから、
コックピットは下を向いているはず??

347:名無しさん必死だな
08/09/23 22:26:49 4/0SOVi50
戦闘機って結構デカいような

348:名無しさん必死だな
08/09/23 22:53:42 z1VWPrnN0
バルキリーは戦闘機としてはメチャメチャ小さいよ。

349:名無しさん必死だな
08/09/23 22:53:47 /k/bET3l0
>>346
コックピットは向き変わるよ。
特にガンダムなんてガンプラのMG Ver2.0でもしっかり変わるw

350:名無しさん必死だな
08/09/24 12:07:04 1plBcdswO
ゴージャス

351:名無しさん必死だな
08/09/24 12:10:13 ZN6rsNw/O
ウザ緑が化け物になった件

352:名無しさん必死だな
08/09/25 09:36:00 Fa8CfJQYO
デリシャス

353:名無しさん必死だな
08/09/25 09:39:34 RTUv6y0AO
というか戦闘機そのものなのに同サイズとかなんとか

354:名無しさん必死だな
08/09/25 09:47:17 4JZmHjtcO
本物であんな変形したら機体もパイロットも粉々になる

355:名無しさん必死だな
08/09/25 10:02:52 Gb/3mnEe0
それは変形・合体するロボット全部にいえると思うぞ。
特に空中でやっちゃえる奴は。

356:名無しさん必死だな
08/09/25 10:08:01 Gb/3mnEe0
ところで、そもそも超える・超えないって何を基準にして考えたら良いんだ?

いや、感じるままに煽るのが正義のゲハで、言うべきことではないとは思うんだが。

357:名無しさん必死だな
08/09/25 16:54:47 hbjTTDrPO
基準について>>1は何も言ってないし自由でいいと思うよ
やりたい基準で持論出せばいいじゃない

358:名無しさん必死だな
08/09/26 08:31:41 +P6TJwX7O
デカルチャー

359:名無しさん必死だな
08/09/26 10:15:32 2nSDzQ7x0
実にゲハらしいスレですね

360:名無しさん必死だな
08/09/26 10:21:34 lTCPeI1VP
俺は初代の頃からマクロスの方が好きでマクロスのプラモやセル画を集めてたけどガンダムは何がそこまで面白いのか分からなかった
でもマクロスのフィギアとかは今でも大人買いしてしまう
今度のマクロスFも初代マクロスの雰囲気を継承発展させててとてもいい具合に仕上がっていたので感動した
俺の中ではずっと
マクロス>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>ガンダムなんだけどガノタの異常な多さには引く
何で殆どガンダムの方が上って言ってるの?

361:名無しさん必死だな
08/09/26 10:22:45 meRxsy3v0
Fは初代の雰囲気か? そうは思えんのだけど

362:名無しさん必死だな
08/09/26 19:43:25 L3pheGCo0
>>361
個人的には雰囲気が継承されているといわれると『うーん…』という感じだが、
初代のメインテーマ(歌と三角関係)を継承して原点回帰って感はあるかな。

あと、初代~Fまでが繋がっているのも好印象。
ガンダムで言ったら初代~逆シャア(F91?)まで?みたいな。

加えて、これは【マクロス=歌重視】だから結果的にそうなっただけなんだが、
他のアニメの主題歌がアニメの内容と無関係なタイアップ曲だらけになって
しまっている昨今(JAMやI'veが居るだけ数年前よりはだいぶマシになったが)、
アニメ用にキチンと歌を作っている点は好印象。>マクロス

昨今のガンダム等の主題歌は『その歌じゃなくても良い』って歌ばかり。

363:名無しさん必死だな
08/09/26 19:44:50 TivBRr8v0
まさにこのアニメの為の歌だ! って歌詞の主題歌は、ガンダムでは∀以来皆無だからな

364:名無しさん必死だな
08/09/26 22:19:52 brX3oJMV0
髭以来、っていうかアニメ作詞家としては間違いなく天才の井荻麟が手がけてるからな
富野は正直才能ないただの奇人だと思うが、井荻麟はどう考えても天才

365:名無しさん必死だな
08/09/26 22:42:39 TivBRr8v0
いや、富野はなんだかんだで天才だろ
何十ものロボットアニメ作って、人気作も多いし

366:名無しさん必死だな
08/09/26 22:45:36 RZdFYLO30
日本のアニメ監督は一位が宮崎、二位が富野確定で三位候補が数名って感じじゃね?

367:名無しさん必死だな
08/09/26 23:29:05 CnO7fiuG0
実績だけならオシイでしょ

368:名無しさん必死だな
08/09/26 23:30:51 TivBRr8v0
実績だけなら、それこそ宮崎だと思うが
それとも3位がってことならスマン

369:名無しさん必死だな
08/09/26 23:36:20 RZdFYLO30
富野は日本でセクハラという言葉と概念が定着したあたりの時期から大きくパワーダウン。

370:名無しさん必死だな
08/09/27 02:52:43 7g+ELq1H0
宮崎は既に完全に映画の人、そして富野はTVの人、要は『別物』って気が。
作ろうと思えばどちらも作れるのかも知れないけども。

そして個人的には映画の人としては今敏の方が好きだったりする。
最近の宮崎作品はあまりピンと来ない。


それにしてもマクロスFの最終回は
歌姫を二人にしたマクロスFならではの盛り上げ方だったね。唯一無二。

●●周年記念作品を謳っただけの事はあると思わされる力の入り様だった。

371:名無しさん必死だな
08/09/29 11:56:25 4pauZUtJO
折角だから俺は出崎を押すぜ

372:名無しさん必死だな
08/09/29 11:58:11 AriuYLgF0
ガンダムは悪役も魅力的だったよね
マクロスはそっち方面は劇場版だけ魅力があったというか

個人的にはマクロスのが好きだなー、変形的な意味で

373:名無しさん必死だな
08/09/29 12:22:02 34qgvNGCO
折角だから俺は石黒を推すぜ

374:名無しさん必死だな
08/09/29 12:22:07 JF+8ZvqBO
ガンダムは本編よりも脇の展開が面白かった

武者だの騎士だののSDで派生がつくれるのがガンダムの強みだと思う

375:名無しさん必死だな
08/09/29 12:24:32 0rtBpKLW0
なんでこんなスレがゲハにあるんだよw

とりあえずFはヤマトっぷりに吹いた

376:名無しさん必死だな
08/09/29 12:25:21 AriuYLgF0
SD系のアニメやカードダス、戦国だ騎士だと幅広かったしね

377:名無しさん必死だな
08/09/29 12:26:31 uIhzrm8h0
00とFを比べるとどっこいどっこいである事は確定的に明らか
両方とも展開酷すぎ

378:名無しさん必死だな
08/09/29 12:29:23 UceyyZ500
ガンダムは初代が一番面白いが、マクロスは7が一番
あくまで個人的な意見だが

379:名無しさん必死だな
08/09/29 12:32:26 Rn7kPcWFO
00は序盤が死ぬほど退屈だったが後半から最終回にかけていい感じに盛り上がってくれた
Fは序盤すげー楽しかったけど後半ですごい勢いでつまんなくなった

380:名無しさん必死だな
08/09/29 12:46:02 Yet4wIzJO
>>362
富野のガンダムで繋がってない話ないでしょ。


381:名無しさん必死だな
08/09/29 12:49:22 WNIp83RL0
URLリンク(up.2chan.net)
GK乙

382:名無しさん必死だな
08/09/29 12:54:25 92lhqKRs0
森口博子>>ミンメイの声優(笑)
純粋にコレが理由だろ

383:名無しさん必死だな
08/09/29 12:57:34 1PrZ9lQtO
バルキリーがヒーロー体型してない

それにつきる

384:名無しさん必死だな
08/09/29 12:57:45 3AA9YHEqO
ガンダムはロボットに人間味があるから人気がある。見た目も動きも扱いも

385:名無しさん必死だな
08/09/29 12:59:58 HB2r9mRd0
マクロスプラスだけは神。

386:名無しさん必死だな
08/09/29 13:00:41 IINZnQuHO
ガンダムどころかギアスにも勝てなかったよなオチ的に

387:名無しさん必死だな
08/09/29 13:04:32 uIhzrm8h0
>>384
つまりSDガンダムフォースが最強だと言う事か

388:名無しさん必死だな
08/09/29 13:05:55 6ftyZMjGO
来週からガンダム00始まるな
一期ラストのテンションで始まるらしいから楽しみ

389:名無しさん必死だな
08/09/29 13:10:36 O8652P1tO
私の彼はパイロット♪

390:名無しさん必死だな
08/09/29 13:11:32 uIhzrm8h0
一期ラストの基地害テンションで来たら即効切るわ
とりあえず一期の一話の様にキャラクターをバカみたいに出さない事を祈る

391:名無しさん必死だな
08/09/29 13:13:32 5BY7s/Vk0
00もFも人間に全然魅力がなかった

392:名無しさん必死だな
08/09/29 14:14:57 glOqpt+70
ヤック デ カルチャー

393:名無しさん必死だな
08/09/29 14:20:33 Y689DIPi0
>>384
という事はわざわざ弾道に機体を寄せて弾に当たりに行くような作品は
ガンダムじゃないって事か

394:名無しさん必死だな
08/09/29 14:26:45 NSD3u4ZJ0
デストロイドモンスターとか、ディフェンダーとかトマホークとか
もっと活躍すれ。バルキリーだけ突出してるのが好きくない。

395:名無しさん必死だな
08/09/29 15:08:07 8fG0YJ4V0
マクロスのオペレーター達は、攻殻機動隊のオペレーターと同じ位に魅力的!

396:名無しさん必死だな
08/09/29 15:11:56 UNhO39Qo0
>364…気の毒に。

井荻麟の正体が富野の別名義だと知ったらどんな顔をするんだろうか?
矢立肇が実在する人物とか思ってる位の浅いガノタなんだろうか。
ナムナム。

>>394
Fの最後でデストロイド活躍したじゃないか!
ギャラクシーのマクロスキャノンを内部から吹っ飛ばしたし、
デストロイドの改良発展機ケーニヒモンスターもハデに仕事してただろw

397:名無しさん必死だな
08/09/29 15:20:46 Lsf0d1aQ0
マクロスは7が良い意味で頭悪くて好きだったよ
歌で大岩動かそうとするバカなんてどのアニメや漫画にもいない

それ以外は悪い意味で頭悪くて駄目だった
恋愛ドラマやりたいのかロボットアクションやりたいのかはっきりしろやって感じ

398:名無しさん必死だな
08/09/29 15:27:52 NSD3u4ZJ0
まあ、マクロスシリーズはロボがメインじゃなくて歌がメインだからな。

399:名無しさん必死だな
08/09/29 16:02:01 5mBv6mo60
>>396
>>364はそれ知ってて書いたように思えるんだが

400:名無しさん必死だな
08/09/29 19:22:50 vQ/4gb9P0
>>398
いや、本当に歌がメインだったのは7だけだと思う
初代はそもそもそういう意図はそこまでなかったからだけど、結局ロボットの戦闘でカタを付けてばかりだったし
Fもプラモの即売のためかどうかは知らんが、結局はロボだったし
(ここの「結局」ってのは最終回のことではなく、各々の節目のことね)

401:名無しさん必死だな
08/09/29 20:50:17 4DHFy0B00
結局はテレビの枠(すでに確立されてた朝日系のア二メ枠と毎日放送のぽっと出の枠)、
サンライズとビッグウェストの違い。




402:名無しさん必死だな
08/09/29 20:51:51 KqVYyiu80
>>396
アイタタタw

403:名無しさん必死だな
08/09/29 21:15:14 1fcNLJGb0
延長と打ち切りの違いですね。わかります

404:名無しさん必死だな
08/09/30 01:08:22 LO5BgmpM0
>>396
アスペルガーかどうか一度診断受けてこいw

405:名無しさん必死だな
08/09/30 04:44:54 djAyLdC40
>>397
マクロスプラスが最高だ。

406:名無しさん必死だな
08/09/30 10:26:14 DJOxyTPT0
マクロスプラスはガンダム超えてるでしょ。


407:名無しさん必死だな
08/09/30 16:29:40 0VcNiptP0
まあ初代のOP曲だとマクロス圧勝
スポポンシンセドラムのガンダムは間抜け

408:名無しさん必死だな
08/09/30 16:41:24 13+SkzkF0
マンコに続く戦いを~♪

409:名無しさん必死だな
08/10/01 07:24:18 PGb1030O0
Fは仕方ないかもしれんが、敵に魅力がまったく無いのがな…



410:名無しさん必死だな
08/10/01 08:33:55 5xMFH8HTO
ゴージャス

411:名無しさん必死だな
08/10/01 08:38:00 ivpvdGhuO
マクロスはミュージカルみたいで受け付けない
ガンダムはガンダムってだけで受け付けない

412:名無しさん必死だな
08/10/01 08:50:23 a6gxDyAE0
マクロスも初代のハネケンサウンドなかなか超えられないね

413:名無しさん必死だな
08/10/02 00:10:47 rlAXTcaI0
プラスの菅野は?

414:名無しさん必死だな
08/10/02 09:24:35 Vc8V9D5K0
>>403
ワラタww

415:名無しさん必死だな
08/10/03 08:15:57 ofWXH1gTO
デリシャス

416:名無しさん必死だな
08/10/03 08:20:03 PZZj2uC3O
プラスのEDのAfter in the dark だけで御飯三杯いける

417:名無しさん必死だな
08/10/03 08:22:28 qWKdN5yQO
こんなスレ板違いも甚だしいだろ

418:名無しさん必死だな
08/10/03 09:02:55 Zn5BcNBjO
マクロスも10作、20作くらいシリーズが作られればガンダム級の知名度になるんじゃね
まだ6作くらいだろマクロスって

419:名無しさん必死だな
08/10/03 09:48:15 x8A+HCKB0
ガンダムが特殊なんだよな。
ジャンルは違うが仮面ライダーシリーズみたいなもん。

初期の作品には繋がりがあったが、
途中からはシリーズ名を受け継ぎつつも
それぞれに全然繋がりが無い独立した作品。

ぶっちゃけ『ガンダムじゃなくても良いじゃん』って作品も多い。
その割にはぶっ飛んだモノがG位しか無いのが残念だったり。

ガンダムやザクのようなデザインの強化外骨格を装備して
近接格闘で遣り合う『巨大ロボが出てこないガンダム』とかも
作ってみれば良いのに。

キャラデザは山口貴由あたりで。

420:名無しさん必死だな
08/10/03 09:54:34 XnpUWRCy0
正直Gがぶっ飛んでるイメージがあるが、Gはガンダムが沢山出てきてバトル大会するって設定以外は至極まともな出来だぞ
むしろWの方が中身ぶっ飛んでるだろ

421:名無しさん必死だな
08/10/03 09:59:46 x8A+HCKB0
>>420
あー。

Wは『ガンダムじゃなくても良いじゃん』に脳内カテゴライズされていたので、
『ぶっ飛んだガンダム』としては頭に浮かびませんでした。

対して、Gは『ガンダムでアレを遣った事に意義がある』と思っているので、
『ぶっ飛んだガンダム』として頭に浮かんだ。

422:名無しさん必死だな
08/10/03 13:44:12 Tgi2eZLKP
俺の中ではずっとガンダムがマクロスを越えられていないんだが、やっぱりガノタよりマクロスファンは少数なんだな
でもそれでいい

423:名無しさん必死だな
08/10/03 14:05:43 IW37ImqW0
先に無駄なシリーズ延長をやめた方が勝ち。と言いたい。

ぱっと見の印象では、マクロスの方がまだ、
いくらか普通に内容を引き継いだ続編になってそうな気がするが、
実際は見てないのでシラネ

424:名無しさん必死だな
08/10/03 21:36:30 Lm3Tr1FD0
ガンダムWは1stから逆シャアまでのオマージュでしょ。

425:名無しさん必死だな
08/10/03 23:25:52 UY4yYEJrO
ここでフルメタ最強説を説いてみる

426:名無しさん必死だな
08/10/03 23:29:11 M5eYpElvO
ガンダム=機動戦士
マクロス=超時空要塞?
わけがわからない

427:名無しさん必死だな
08/10/03 23:30:55 1qmm5+fdO
更に小数なボトムズ派の
オイラが来ましたよ

428:名無しさん必死だな
08/10/03 23:36:39 R4lWBwqp0
>>425
フルメタは安定した面白さだな

429:名無しさん必死だな
08/10/03 23:47:57 EYZguF+B0
マクロスはメカがワンパ

430:名無しさん必死だな
08/10/04 00:00:29 rj+OrWLrP
>>426
そのままだから
マクロスはゼントラーディ軍の艦隊から逃れる為に、それまで解析開発したフォールド航行で超時空間航行で月の裏側へ行くつもりが制御に失敗し南アタリア島一帯を巻き込み、冥王星軌道付近に到着する
南アタリア島住民5万8千人は全長1,200m超もの宇宙戦艦の中に街を再建してコロニー化してしまうことにより要塞化する
それで超時空要塞マクロスが誕生する

431:名無しさん必死だな
08/10/04 00:37:02 yWrMqAWg0
マクロスの中のどこにあんな規模の街があるんだろうかと思っていたのもいい思い出

432:名無しさん必死だな
08/10/04 01:13:20 rj+OrWLrP
>>431
マクロスの中に大量の移民が居住する必要に迫られたんだからマクロスの中が巨大な九竜城化したんだろう
ゼントラーディ人達が元々居住してた宇宙船でもあるからスペースはある程度ある設計だっただろうし、南アタリア島の一番発展してた中心地を巻き込んでしまったから持ち込んだ資材も多くて改良もされたんだろう

433:名無しさん必死だな
08/10/04 01:28:33 uiWLQM6+0
>>431
Wikipediaから抜粋コピペ↓
> フォールドに巻き込まれた南アタリア島の市街地を、
> 強攻型の下脚部にあたる右舷推進部の伝導パイプ上に
> 収容・復元した仮設都市(左舷側は農業・工業生産ブロック)。
> 全長400mほどだが、メインストリートを挟み
> 上下にプレートが何層も重なって構成されている。

どうやら多層構造だったらしい。

434:名無しさん必死だな
08/10/04 11:47:09 bxT/pun4O
ガウォークのカッコ良さは異常。VF-25だとさらにシャープになって良い


435:名無しさん必死だな
08/10/04 16:17:37 5P50TLNU0
ガンダムとマクロスの違いってMSVの有無じゃね。
ガンダムはホワイトベースが活躍していた頃、アフリカ戦線ではこんなMSやパイロットが活躍していた、とかできたけど、
マクロスはマクロスに乗っていなかった連中、ほとんど戦争に参加しないうちに死んじゃったよね。

436:名無しさん必死だな
08/10/04 16:34:45 /E2DMj7x0
>>435
マクロスに乗ってなかったほとんどの地球人は
地上からグランドキャノンぶっ放してから数十分で地表全域ごと死んでるし……


437:名無しさん必死だな
08/10/05 17:39:45 hZmUnxq20
OO二期1話目は、今年のロボットアニメ1話目の中で一番の出来だったな(個人的に)
まあ話は難しかったが、動きがすげえ

438:名無しさん必死だな
08/10/05 19:48:40 2s3qa9yMO
アロウズまじ鬼畜

439:名無しさん必死だな
08/10/05 19:51:25 Q2cJpbcI0
名前に濁点が無いからじゃね

440:名無しさん必死だな
08/10/05 20:18:34 vofz8Bgu0
>>427
ボトムズかよw俺も好きだけど

ボトムズはなにも変わらんからこそボトムズなのかもね
新OVAシリーズは最初すげえ心配だったが相変わらずのノリでよかった
地方だと劇場版上映しそうにないのが哀しいところだ

441:名無しさん必死だな
08/10/05 21:16:49 mfyz32CS0
>>437
1話目だしな

442:名無しさん必死だな
08/10/06 05:45:08 Q+IHVdD/0
1話目の中で一番の出来って意見に、1話目だしなってレスもおかしな話だ

443:名無しさん必死だな
08/10/06 05:55:49 28+2KarcO
マクロス7は良作だったと思う。
武器を使わずに、歌で戦うってところが新鮮な感じだったし・・・新しい映像でリメイクしてほしいわ。

444:名無しさん必死だな
08/10/06 07:24:43 ogIVMWJC0
>>427
レイズナー、ガリアン好きなんですけど…

445:名無しさん必死だな
08/10/06 08:31:39 Q+IHVdD/0
>>443
初代は別に歌自体で戦ってないだろ
歌を歌ったら敵がこちらに寝返った&戦意喪失って感じ

446:名無しさん必死だな
08/10/06 10:10:38 LvxeYf+Y0
>>445
待て待てw >>443は「7は良作だった」って話をしてるんだぞ。
なんで初代の話だとw


>>443
7は良かったな。
ギギルがバサラの歌を歌い始めるとか、熱くて。ギギルは散り際もなあ…… 
ギギルへ送る、バサラの「MY SOUL FOR YOU」が、また良くてさ。

Fはちょっとキャラソンぽく感じるんだよなぁ…。

というか、声優の他に歌声担当が別にいるのがいいな。
まあ、Fのランカは声優と歌担当一緒だけど。
バサラのシャウトとか声優が歌うんじゃ無理だよなあ。

そしてエミリアの歌担当は謎のまま……

447:名無しさん必死だな
08/10/06 14:43:21 UegggGGG0
>>400
違うだろ
398が言いたいのは内容の話で無くて
何を売りたくて何の為にマクロス創ってるか、何を削るかってだけじゃないか

448:名無しさん必死だな
08/10/06 14:57:12 pwU3EshU0
柿崎が主人公で、フォッカーが兄貴だったら最高だったのに

449:名無しさん必死だな
08/10/06 15:34:16 EyZTz4NUP
フォッカーが死ぬ場面はキン肉マンの最後に見えた

450:名無しさん必死だな
08/10/06 16:38:07 0Xhv2Opj0
マクロスってメカに個性ないじゃん
基本的にファイター、ガウォーク、バトロイドの三つしか括りがない
バルキリー自体に種類があっても基本的に同じ形だし
ガンダムのザク、ドム、ジム、ズゴックみたいに華がないんだよね

451:名無しさん必死だな
08/10/06 16:41:23 pwU3EshU0
電車だって形そんなに変わらないじゃん。と言ってみる

452:名無しさん必死だな
08/10/06 16:52:32 l3muFnSa0
ガンダムは男の成長物語
マクロスは男女の恋愛物語

北斗の拳とタッチを比べるのは無意味なのと一緒

453:名無しさん必死だな
08/10/06 16:56:40 5ATDpSI20
リンメイアタック後の移民問題は
あしたのジョーの延々どさまわりを彷彿とさせた

454:名無しさん必死だな
08/10/06 16:59:36 x+8M1yKZ0
マクロスは人類同士の戦いにした方が面白いと思う
プラスはちょっと面白かった

455:名無しさん必死だな
08/10/06 17:00:01 NFf2xoEU0
>>452
00とかWとか何なのアレ?

456:名無しさん必死だな
08/10/06 17:10:32 4iKgWBb2O
マクロス無双でかつる

457:名無しさん必死だな
08/10/06 17:14:05 9+y0D0Ah0
T-BOLANがWANDSを越えられないようなもんか

458:名無しさん必死だな
08/10/06 17:20:35 AjaU8ceF0
7は無駄に長いのがいかん

459:名無しさん必死だな
08/10/06 21:26:08 pWbNbZ460
尺が足りなくて後半gdgdになったFよりマシだろう

460:名無しさん必死だな
08/10/07 01:28:09 9x6LfdY30
マクロスのPSP来週か

461:名無しさん必死だな
08/10/07 01:41:33 hasq4WO70
1話つうか後半だから話としてはど真ん中w

462:名無しさん必死だな
08/10/07 01:49:53 AJznWbF20
>>450
その、ガウォーク形態の発明がロボットモノにおけるにおける
マクロス最大の貢献だと思う。

当時はそれらしいものをみんなガウォークっぽい形態にしてしまえ
って感じのパチモンが流行ったもんだよ。

463:名無しさん必死だな
08/10/07 01:51:31 hasq4WO70
バトロイドを知らんのか?

バルキリー自体もいろいろ有るのにw

464:名無しさん必死だな
08/10/07 06:32:00 MZD4XWo40
バルキリー以外、デストロイドや戦闘ポッドって初代以外あんまし出てないからなあ
Fは見てないからしらんが、7の敵ってどんなんだっけ?みたいな感じになってる俺w

465:名無しさん必死だな
08/10/07 17:06:52 Q3m+PuCx0
ガンダムは敵が人間
マクロスは宇宙人

結構この差なのかもしれん。

466:名無しさん必死だな
08/10/07 17:15:22 BauPVdTWP
ガンダムはロボットアニメ
マクロスはラブストーリー
小学生の頃に両方体験した俺はそんなデカルチャーを受けた

467:名無しさん必死だな
08/10/07 17:43:25 wpkhqfIH0
小学校の頃は、何でミンメイとくっつかないのか
理解に苦しんだものだ。

468:名無しさん必死だな
08/10/07 18:00:16 208jWvpV0
単純に、ヒコーキよりロボットのほうが見たかったっていうのがあるからなあ・・・

469:名無しさん必死だな
08/10/07 18:31:17 epfPSzMV0
>>467
今でも理解に苦しむわ

470:名無しさん必死だな
08/10/08 06:17:10 SOgYEh/EO
ニナ「ビッチとくっつく話なんて誰も見たくないでしょう?」

471:名無しさん必死だな
08/10/09 00:57:01 j+uQgZHLO
うせーよビッチ

472:名無しさん必死だな
08/10/09 01:01:09 Jmcie5CR0
マクロスにはいいやられ役のロボがいないような ザクみたいな

473:名無しさん必死だな
08/10/09 01:04:17 Do4n3GHr0
ライオンはいい曲だと思うけどな

474:名無しさん必死だな
08/10/09 01:07:53 gKQAthxa0
>>472
柿崎ーーーー!!!

はさておき、バルキリーは基本的に同世代ならそんなに性能かわらないので
最終的に腕の勝負となる。

機体性能差もあるガンダムと違ってマクロスは単純に腕の勝負でやってると思う。

475:名無しさん必死だな
08/10/09 01:14:43 chhF9tVn0
富野ガンダムは注意して見ると、
実はけっこう古臭いスーパーロボット作品と共通の文脈で作られてるのがよくわかる。
あくまでロボットでの戦闘がストーリーの中心になるように構成されてる。
基本的に一話完結形式になってるし。

マクロスにおいてはロボットやその戦闘ってのは2の次。
そういう意味ではロボットアニメとは言えないところがある。
単に背景としてロボットが出てくるというだけで、本質的には恋愛物なんだな。

476:名無しさん必死だな
08/10/09 01:18:30 omw/pSn20
マクロスFは戦闘シーン綺麗だったんだけどな
なんか中途半端だった
ていうかバジュラが途中で無敵になるせいで戦闘の意味が消失した
燃えたのはラストだけだった
マクロス同士の殴り合い

477:名無しさん必死だな
08/10/09 01:19:23 Y4EuVF800
マクロスの監督は童貞で、童貞の大きなお友達向けに作っていた
ガンダムの監督はキチガイで、悪意をこめて子供向けに作っていた

その違いだろう

478:名無しさん必死だな
08/10/09 01:21:30 5J9sQJur0
>>465
その指摘は結構的を射ていると思う。

敵に感情移入の余地があるかどうかというのは重要なファクターだよ。
最近のガンダム…特に戦闘がツマランのは敵側もみんなガンダムで
魅力的な敵(とMS)が創作出来てないんだよな。

479:名無しさん必死だな
08/10/09 01:25:27 Y4EuVF800
被撃墜王のエース・コーラサワーとロマンチック☆鉄仮面は変なツボついてきて好き

480:名無しさん必死だな
08/10/09 01:48:40 Jmcie5CR0
ダブルオーは今の所最近のガンダムばっかでつまんね的な批判を活かした作品作りができてると思うよ

481:名無しさん必死だな
08/10/09 02:16:27 Y4EuVF800
各国が作戦を練ってガンダム倒そうと思っても基礎性能の違いでダメ

じゃあパイロットが疲弊するまで波状攻撃を仕掛けよう

援軍が来て助けてもらった

性能だけじゃ勝てないものすごい強い敵が現れた

燃える主人公、特訓フラグか

もっとすごいガンダム誕生で倒しました☆



ガンダムがチート性能ってのは伝統だから仕方ないよね
だからこそ、性能の低いフラッグという旧機体で頑張るバカが愛すべき存在に

482:名無しさん必死だな
08/10/09 02:31:49 U+hI/E8S0
ガンダムは戦闘がつまらん。

483:名無しさん必死だな
08/10/09 03:50:05 QjgVuJ8q0
~~を倒して戦争終了より先に資金がつきて戦闘が続けられなくなったので降伏とかのほうがリアルだよな

484:名無しさん必死だな
08/10/09 10:26:05 j+uQgZHLO
命あったら
語ろう真実

485:名無しさん必死だな
08/10/09 10:33:56 VhwrzDUJ0
>>474
いや、マクロスこそガンダム以上に機体(生体?)能力の差が大きいだろ・・・
地球人VS宇宙人だし

486:名無しさん必死だな
08/10/09 10:50:33 jBkDJYCR0
>>482
確かに戦闘シーンみるとマクロスはすげーカッコイイと思うわw

487:名無しさん必死だな
08/10/09 11:14:30 kPduzgodO
個人的には禿ガンダム>マクロス>その他ガンダム>種、OO だな
禿ガンは戦闘中の会話が楽しい。マクロスは戦闘シーンが楽しい
種やOOは戦闘がつまらない
やっぱ戦闘が楽しくなきゃダメだわ。恋愛だけじゃロボの意味ないし

488:名無しさん必死だな
08/10/09 11:16:45 VhwrzDUJ0
ooと種の戦闘を一緒にするのはおかしくないか
oo二期1話はかなりのものだったが

種はちょっとしか動かないカットを繋げて、無理矢理みせてただけだったし

489:名無しさん必死だな
08/10/09 20:00:01 WsRxbDg60
>>487
>禿ガンは戦闘中の会話が楽しい。

いや、初代は敵との会話無かったんだけどね...。
いつの間にか戦闘中にも関わらずその相手とのほほんと会話するようになってしまった。

490:名無しさん必死だな
08/10/09 21:17:10 SYcyVMy9O
つーかどっちもオタクに媚びすぎだろ

491:名無しさん必死だな
08/10/09 22:36:06 lsldaB8C0
ガンダムooもマクロスFも、最近のアニメにしては美少女アニメヲタクに媚びてない方だと思うが
特にooは結構ストイックなほうでは?

492:名無しさん必死だな
08/10/09 22:45:04 Qibfu3cr0
ヨコハチ無限大

493:名無しさん必死だな
08/10/09 22:45:39 98J88INs0
>>491
そりゃ00のキャラデザ原案はかつてコミケの女王と目された伝説の腐女子ですもの

494:名無しさん必死だな
08/10/09 22:52:10 lsldaB8C0
キャラデザはそうかもしれんが、腐女子にも媚びてないだろ
一期後半EDで申し訳なくやっちゃった以外は、皆無では

まあ種が酷すぎたからそう感じるだけかもしれんが

495:名無しさん必死だな
08/10/09 23:59:58 uEAM4dIs0
OOは80年代のババァだけあってキャラデザがZより劣化してるな。
女とかマジおんなじ顔だし。
まあ種も似たようなもんだったけど。

496:名無しさん必死だな
08/10/10 00:12:58 GsHWYYBd0
安彦良和って70年代からの人だぞ

まぁ安彦と比べて「劣化」してないって言われるほどの画力の持ち主ってそうそう見つかるもんじゃないが。
おっさん顔の描き分け、それも加齢臭感じるようなおっさんの描き分けは今でも並ぶ者なしと思う

497:名無しさん必死だな
08/10/10 00:43:32 7mOJgpZ80
安彦さんの、デカ鼻のおっさんは
古今東西探しても右に出るものなし

498:名無しさん必死だな
08/10/10 01:00:12 Dem2wk240
ガンダムは、ガンダム名付けて誰でも作って乱発するが

マクロスは、マユゲが絡まないとろくな物にならないことがわかってるからな
マクロス2で実証済みだからな…

499:名無しさん必死だな
08/10/10 22:02:23 Agl1cN3LO
超時空シリーズは死んだ!何故か!?

500:名無しさん必死だな
08/10/10 22:03:20 Isb+NzBE0
あいうえお順じゃない

501:名無しさん必死だな
08/10/10 22:19:52 z6xfQZ+E0
>>499
タカトクが潰れたからさ

502:名無しさん必死だな
08/10/10 22:28:34 OVRK9wik0
マクロスZEROって当時はあんまり好きじゃなかったんだけど今見返すと戦闘シーンもの凄いね
セル画独特のハッタリパースの演出とか無理なのによくやったわ

503:名無しさん必死だな
08/10/10 22:36:10 LQ5s+4SOO
初代ガンダムは泥臭い戦争風景や実弾兵器も多かったから遠い話ではなく微妙に現実臭さが良かった
今のガンダムは、ガンダムしかガンダム壊せないもーんみたいな
小学生が「今俺バリア中だからノーダメだし」
的などうしようもない白けさが漂ってるしな、冷めてしまうわあんなんは

もっと熟練兵のおやっさんとギリギリの戦いしなきゃあなあ
美男子ホモバトルは同人で十分だろよ


504:名無しさん必死だな
08/10/10 22:58:40 nhTd2HSo0
>>493
高河ゆんはキャラクターの容姿原案
メインキャラデザは千葉道徳だぞ

505:名無しさん必死だな
08/10/10 23:15:04 n+5TUu2M0
でも美少年ホモバトルが金になる世の中だから仕方ないだろう
まあガンダムマクロス以外でやれとは思うが


506:名無しさん必死だな
08/10/10 23:56:41 okpiAhni0
>>485
同世代の「ロボ」の性能のこと書いてると思うんだけど
なんでロボじゃない敵もちだしてくるのか、わからん

ガンダム=同世代の機体でほとんど性能で対抗できる機体ない 乗ってりゃ大体勝てる系

バルキリー=量産機、敵の雑魚キャラにもやられる可能性おおいにあり、パイロットの腕次第系

じゃね?大体ガンダムにせよ、他MSにせよそんなに兵器ぽんぽん作れるもんなのかね
種とか、わずか2年程度で前世代の機体がスクラップ同然とか、パソコンじゃあるまいし

マクロスは20年くらい前の機体、現役で使ってるよね、ほんとは兵器てそんな物じゃないの?

それじゃ商売成り立たないのは分かるけど、古い機体でがんばるキャラいてもいいような


507:名無しさん必死だな
08/10/11 02:06:20 jwLHUNe90
>>506
ガンダムは第一・二次大戦のように、戦術・戦略の変換点だから
(黎明期は、千差万別の物が生まれやすい)

でも事実は、おもちゃ屋の事情。


508:名無しさん必死だな
08/10/11 02:33:32 SPQCcOiG0
ガンダムはロボットアニメをリアルに見せるためのポイントをすべて押さえているからな。
マクロスはひとつも押さえてない。

主人公が最強
主人公が超能力者
主人公が父親の作ったロボットを操縦する
主人公が操縦するロボットは最強である
主人公が操縦するロボットは原色を多用し、塗り絵的に塗り分けられている
主人公には幼馴染の女友達がいる
主人公は男らしい
主人公は二股を掛けたりしない
主人公が操縦するロボットの名前が作品のタイトルである


509:名無しさん必死だな
08/10/11 02:50:37 CNgk2/Fi0
>>508
それが マクロスの良いとこかな 平気で主役機撃墜
まー ロボは脇役だからな

510:名無しさん必死だな
08/10/11 06:32:18 reKoa1g00
>>508
その辺はガンダム(ガンプラをスケールモデル風に扱ったり)がうけたからこそスポンサーを巧く丸めこめたんだろな
今じゃ玩具販促ロボアニメでタカラスポンサー系のデザインとか無理だろな
・・・良く考えたら玩具販促ロボアニメは現在ガンダムしか無いがw

511:名無しさん必死だな
08/10/11 06:39:51 FmL9QPPF0
ガンダムはなぜに同じ機体が1機しかないんだろうってのがいつも思うな。
明らかに効率悪いよなwまあターンAは掘り起こさないといけないからわかるけど

512:名無しさん必死だな
08/10/11 06:45:21 reKoa1g00
って、どうもダグラムからガリアンまでを思い浮かべてしまうが
勇者シリーズもタカラスポンサーなんだっけw

>>496
ゴーグの作画とか凄いな

513:名無しさん必死だな
08/10/11 07:40:26 s5l+ZOaE0
>>508
・主人公が操縦するロボットが最強であるってのは序盤だけで、途中から敵中ボス以上の機体はもっと強くなる
という、ロボットアニメ昔ながらの手法も必ず入る

あ、種には入らなかったけど

514:名無しさん必死だな
08/10/12 01:31:29 RNtoguEG0
マクロスの主人公はなんかエロゲーの主人公みたいなんだよな
それなりのイケメンでパイロットとしても優秀で
性格ははっきりしないのに女が寄ってきてモテモテっていう
主役メカも空気だし
それに比べて個性的なキャラを複数出して群像劇をしっかり作れる
富野は本当に凄いと思うよ



515:名無しさん必死だな
08/10/12 01:57:13 LlH+HvFVP
>>514
今でこそそういう評価になるが当時小学生だった俺はドロドロな愛憎劇をロボアニメに絡ませたストーリーは衝撃だった
それまでのロボアニメを革新した作品だったから最近マクロスを一度も見たことが無かった彼女に見せたらただのロボットアニメかと思ってたら深いラブストーリーで面白かったと喜んでた
昔初代ガンダムはちょっと見たことあるけど全く興味は出なかったと言ってた
俺もガンダムよりはマクロスの方が衝撃的で面白かったから彼女にはロボットアニメでもそれらとは一線を画すストーリーのものもあるんだよというのを教えたくて見せたんだけど気に入ってもらって良かった
彼女と同様で富野の感性は俺には訴えたことは無かった
>>514とは趣向の違いだろうけど

516:名無しさん必死だな
08/10/12 02:06:04 FYQEnYIb0
まぁなんてーの?平和っていいよな

517:名無しさん必死だな
08/10/12 02:45:32 XM4zfu6E0
>>514
自分が気に入らないアニメだからって、そこまで貶すか

マクロスも個性のあるキャラいんじゃない

>それなりのイケメンでパイロットとしても優秀で
性格ははっきりしないのに女が寄ってきてモテモテっていう

これガンダムにも当てはまるよね。


518:名無しさん必死だな
08/10/12 02:51:09 XM4zfu6E0
ガンダムもマクロスもすきだから必死なったが

こういう俺の好きなもの以外は格下みたいな書き方する奴、胸糞わるくなるわ


519:名無しさん必死だな
08/10/12 11:21:57 tyfw7MWD0
禿ガンはアニメでは最高の評価をされてるぞ
マクロスは明らかに格下だろw


520:名無しさん必死だな
08/10/12 11:25:35 Yvwu4yBF0
個人的に思う分にはどっちが上か下かなんて勝手だが、一般的にはガンダムの方がマクロスより上ってのはあるかも
ただマクロスがどうとかじゃなくて、ガンダムやマジンガーとかのいわゆる大作アニメと、それになりきれてないアニメの差って感じ

ガンダムにも種みたいなクズカスもあるんだし、一概には言えないが

521:名無しさん必死だな
08/10/12 11:56:04 6qp2lIYyO
なぜだろう
>>514を読んで真っ先に機動戦艦ナデシコのテンカワ・アキトが思い浮かんだ

522:名無しさん必死だな
08/10/12 12:19:27 XM4zfu6E0
>>519
どこかで最高の評価されてたっけ?
頼むから2chでとか、恥ずかしいこと書かないでくれよ。

523:名無しさん必死だな
08/10/12 12:54:12 wfiUQR/b0
アニメ史におけるガンダムのポジションを知らないとか本気かよ・・・

524:名無しさん必死だな
08/10/12 13:19:47 XM4zfu6E0
アニメ史とかたいそうなこと言ってるけど、そんなに精通してるのかね

マジンガーとかも格下なんていいそうだね。


525:名無しさん必死だな
08/10/12 18:04:56 r7nzGYzX0
ファーストガンダムなんで海外で受けなかったの? 特に北米で

526:名無しさん必死だな
08/10/12 18:25:49 Mb5Pyn1eO
WとかGが受けたみたいだし、派手さが足りなかったんだろ

527:名無しさん必死だな
08/10/12 19:54:18 l8Cn/YhQ0
ブランドを育てられたかどうかでしょ
マクロスって、初代以降プラスぐらいでしょ
傑作って

528:名無しさん必死だな
08/10/12 20:00:51 bSk9+m/90
マクロスは音楽、戦闘シーンなんかは良いけど、肝心のストーリーが
初代の頃からイマイチだからな。まあ、それがマクロスの特徴とも言える
んだけど。この作りだとどうしてもガンダムと比べると劣ってしまう
気がする。

529:名無しさん必死だな
08/10/12 21:02:02 VnjLke+C0
>>528
キモオタが超能力で殺戮を繰り返していたら、DQNが若干減少した。

ってストーリーのどこを褒めたらいいのか教えてくれ。


530:名無しさん必死だな
08/10/12 21:16:01 ykWmelRt0
なんの話か分からん

531:名無しさん必死だな
08/10/13 01:17:09 KEwtkAFW0
ガンダムも政治がらみの話が多いが ちびっ子たちはついて来れんのでは?

532:名無しさん必死だな
08/10/13 01:19:32 pWSQGT+60
>>531
>>508を見る限り、ガンダムはちびっ子たちのためのアニメだと思う

533:名無しさん必死だな
08/10/13 04:20:13 sRPvVN/MO
デカルチャー

534:名無しさん必死だな
08/10/13 04:30:12 rT/oEUqZ0
>>525
あいつら馬鹿だからか
ネチネチとしゃべってる部分が多くて敬遠されたみたいだな

535:名無しさん必死だな
08/10/13 04:33:15 Yt9Lidgu0
つかファーストガンダムって向こうで放映されてたのか?
もしされて無かったのなら評価低いのは当たり前だと思うが

今、昔のアニメ見た所でどうしてもクオリティの低さに目が行くからなぁ

536:名無しさん必死だな
08/10/13 04:38:54 LBYvFaRl0
マクロスなんて糞でしょ
ガンダムなんてマスコミも一杯取り上げるくらいだし

537:名無しさん必死だな
08/10/13 04:43:35 9DA5e1Kc0
>>525
内気な主人公は嫌われる
嫌いなアニメキャラNo1は碇シンジだとかw

538:名無しさん必死だな
08/10/13 04:45:50 zS5+moMp0
歌で敵が戦意喪失てのがすでにアホ
空から戦艦が降ってきてそれからオーバーテクノロジー搾取ってのはよかったけど
それだけだったな
主人公ヘタレだしヒロインヤリマンだし

539:名無しさん必死だな
08/10/13 04:57:26 XtxzHBxo0
歌設定が萎える

540:名無しさん必死だな
08/10/13 05:01:26 gCaFvOaaO
カテジナ「マクロスの女なんてビッチばかりじゃないの」

541:名無しさん必死だな
08/10/13 05:11:41 mrz4oJKl0
この何々は糞とかアホとか言ってる奴らて何なの?

なんか何の才能もなく、何ひとつ満足にできないくせして
TV中継のスポーツ選手のミスに、
文句たらたら垂れてる飲んだくれの駄目おやじと同じ感じすんだけど

ガンダムにせよマクロスの設定にせよ、脚本も書けないお前らがなに言ってんだ?

俺?書けないし、両方好きだから糞なんて言わないしケチもつけませんよ


542:名無しさん必死だな
08/10/13 05:49:40 FXJnZr/P0
気に入らないんだったら見なきゃいいだけなのにね。

ただマクロスの主題歌やサントラもチャート上位に入ってきているのは
事実だから歌や音楽を支持しているひとも多くいるってことだ。

543:名無しさん必死だな
08/10/13 06:04:38 XJnD2nZx0
最新作比較だと、売り上げ的にマクロスが全然上だな
ガンダムの方は金掛かってる割に微妙だし
無論面白さは人それぞれだけども

でも最新作のガンダムが日5で宣伝しまくり、マクロスが深夜で金かけずにやった事を考えると、
まあ制作会社が方やサンライズで、方やサテライトだって事を考慮してもブランドとしては大きな差があるな
格上とか格下じゃなくて商業的な意味で

544:名無しさん必死だな
08/10/13 07:15:30 YrqAhYKQ0
観る方がなんであろうとクソなもんはクソ

545:名無しさん必死だな
08/10/13 07:19:12 SXD2XxL9O
OOに出てくる女の乳のでかさは異常

546:名無しさん必死だな
08/10/13 07:22:50 Yt9Lidgu0
らんか

547:名無しさん必死だな
08/10/13 07:37:34 mrz4oJKl0
>>544
なら、お前のストーリーとか設定聞かせてくれよ。
どうせ、その短絡的な思考じゃなにも思いつかないだろうけど

548:名無しさん必死だな
08/10/13 07:39:26 Lj4RtXYY0
なんか変なのが居付いたようだな

549:名無しさん必死だな
08/10/13 07:40:47 Es+90xhl0
またマリーアントアネットが来たか!


550:名無しさん必死だな
08/10/13 07:42:24 hOtQB7EhO
音楽は、いいんだよなぁ流石菅野よう子氏、アクエリオンとかイノセンスの編曲してるだけのことはある

551:名無しさん必死だな
08/10/13 07:43:24 hOtQB7EhO
>>550
あ、Fとかプラスな

552:名無しさん必死だな
08/10/13 07:44:52 YrqAhYKQ0
ゲハでさえゲームに対し「作れないなら文句言うな」なんて擁護ほとんど無いのにゴミヲタアニメ信者は怖いぜw
そんなだから数万本程度で大はしゃぎの斜陽産業なんだよw

553:名無しさん必死だな
08/10/13 07:48:14 fEkvduvO0
初代マクロス劇場版 面白かった
マクロスプラス 最高!!
あとはしらん

554:名無しさん必死だな
08/10/13 07:50:23 mrz4oJKl0
>>552
で?いいから早く書けば?

555:名無しさん必死だな
08/10/13 07:51:42 YrqAhYKQ0
いつ俺がなんか書くなんて言ったんだよw
文句あるなら自分で作品のいいところほめてりゃいいじゃんwww

556:名無しさん必死だな
08/10/13 07:53:05 Yt9Lidgu0
おまいら>>544の文で反応するってスルースキル低すぎるだろ

557:名無しさん必死だな
08/10/13 07:53:18 mrz4oJKl0
なんだ、やっぱなんも考えられないだな。
クソ以下ですね。

558:名無しさん必死だな
08/10/13 07:53:22 YrqAhYKQ0
そういえばこの間イキガミが星新一のパクリだったときも
「自分で描いてみろ」
見たいな奴がいたなw
アニヲタや漫画ヲタは本当アフォだなwww

559:名無しさん必死だな
08/10/13 07:54:23 YrqAhYKQ0
マクロスやガンダムのいいところが無いからねらー叩く奴がクソの中のクソだけどなwww

560:名無しさん必死だな
08/10/13 07:55:17 mrz4oJKl0
なんだそりゃ、そんなんしたり顔で文字の後ろに草つけながら
書いてるほうがアホなんじゃねーの

561:名無しさん必死だな
08/10/13 07:56:23 fEkvduvO0
単純に考えてバルキリーが子供受けしにくいんじゃない?
飛行機・飛行機に手足が生えてる変なの・地味目なロボット、みたいな

562:名無しさん必死だな
08/10/13 07:58:01 A8b+FCAN0
>>477
マクロスの監督は河森じゃなくてベテランの石黒昇だぞ。

563:名無しさん必死だな
08/10/13 07:58:47 ldFbhSUg0
タカトクトイスの変形バルキリーは当時記録的な大ヒットでしたぞ?
小学生の頃だったが友達でも持ってる奴ぁけっこう居た。

564:名無しさん必死だな
08/10/13 07:58:48 mrz4oJKl0
たしかに子供受けはしにくいかもしれないですね。
地味といえば地味だし

565:名無しさん必死だな
08/10/13 08:01:21 A8b+FCAN0
>>561
子供心に物凄くかっこよく思えた。アニメはほとんど理解できなかったけど。

566:名無しさん必死だな
08/10/13 08:10:21 qMqGKyTK0
子供は変形・合体とか好きなんじゃね、ガンダムもZから変形しとるし
初代のGアーマーの玩具は売れたってどっかで見たような
劇場版では無かった事になってたがw


567:名無しさん必死だな
08/10/13 08:26:25 /hh03KqwO
マクロスよくしらないんだが、
何で戦闘機操縦しながら、歌唄ってんだ?

操縦に専念してチャゲアスのCD流してる方が効率良くね?

568:名無しさん必死だな
08/10/13 08:28:48 dVPflkKG0
>>16
まあカタログアニメなんて評価されたくらいだしな
初代からして、オタが好みそうな設定やシチュしか入れてないし
それ以外の層は度外視なのかも

569:名無しさん必死だな
08/10/13 08:30:54 //b2QHxqO
>>566
それはZからというより、ファーストからZまでの間にやってた作品からの流れでしょう。
ザブングルは例外として、
ダンバインもエルガイムも後期の主人公機体は飛行形態への変形機構つきだった。
スポンサーの意向というのももちろんあるだろうしな。

ザブングルは最初の機体から変形可能だったのに
冒頭数話で損傷して変形できなくなる、ってのは富野の反骨心、というか当て付けだろうなw

570:名無しさん必死だな
08/10/13 08:33:41 A8b+FCAN0
>>567
初代は、戦闘機操縦してる人は歌ってない。

571:名無しさん必死だな
08/10/13 08:37:17 mrz4oJKl0
操縦しながら歌ってるのってマクロス7だけなような

572:名無しさん必死だな
08/10/13 09:06:51 222GLwoz0
マジレスするとシャアの存在だな

573:名無しさん必死だな
08/10/13 09:11:07 qMqGKyTK0
>>569
そいやガンダム以前、ザンボットやダイターンも含めても
あの枠のロボット物って変形しないのって初代ガンダムとドラグナーだけなような気がする

ザブングルはまあ良い塩梅にジロン機が区別良かったのかも
マクロスで例えるとなんで輝はいきなりJ型貰えるん?Aじゃないの?マックスですらAじゃん青いけど、みたいな、違うかw

574:名無しさん必死だな
08/10/13 09:16:17 +CFJqJV+0
>>119
ちょっとわかる
ゲームだと小島ゲーみたいな臭いがするよな

昔は信者といえるほど大好きだったんだけどな・・・小島ゲー

575:名無しさん必死だな
08/10/13 09:32:40 ldFbhSUg0
>>573
Aが標準仕様、Jが日本でライセンス生産されたタイプ。
角(=レーザー砲)が1門増えて火力強化されてるのと生産量の相対的な少なさから
小隊長機やエースに回されることが多かった……だっけ。
輝はフォッカーとは物語が始まる以前の段階で個人的コネがあるのも影響してる。

576:名無しさん必死だな
08/10/13 09:51:30 QXu2IL4f0
>>525
ガンダムは海外ではW以降の数作しか放送されてません

577:名無しさん必死だな
08/10/13 11:01:06 aYT89BZj0
マクロスってヘタレ主人公がビッチ女に振り回されて
アイドル(笑)の歌で戦争おわらすお~とかの厨ニアニメじゃん
メカも空気
こんなもんをガンダムと比べるなよな


578:名無しさん必死だな
08/10/13 11:05:18 QXu2IL4f0
それFだけや
ガノタも種・種死だけでガンダム語られたら嫌だろ?

579:名無しさん必死だな
08/10/13 11:06:53 bqobXRWs0
>>483
そんな人にはダグラムがお勧め。

最前線(主人公たち)では勝利爆進中でも、上層部がヘタレなため
政治的決着に持ち込まれ、主人公たちポカーン。

580:名無しさん必死だな
08/10/13 11:29:50 mrz4oJKl0
もともとアニメなんて少年少女向けに作られているのに
厨ニアニメなんてないだろうに
それ言ったらガンダムだって基本は、超人が最強クラスのメカ乗って敵倒すアニメなんだし
政治がストーリーにでてくるといっても、現実とは程遠い低年齢層向けの設定になってるわけだし

それを承知で娯楽として見るのが、大人ってもんじゃないの?
何々はすごいけど何々は糞とか、そういうのは作り手に失礼だし、大人としてどうかと思うよ。

581:名無しさん必死だな
08/10/13 12:07:51 e9FqPI0n0
「いい大人」を語る奴が2ちゃんなんかにへばり付いてんなよ・・・

582:名無しさん必死だな
08/10/13 12:12:30 mrz4oJKl0
最低限のことしかできない、駄目な大人だけど?


583:名無しさん必死だな
08/10/13 18:03:13 wQaOZ8NT0
昔のアニメはおそらく作り手側が他のTVドラマとか映画に物凄いコンプレックス持ってて、
子供向けとはいえ、しっかりしたものを作ろうって感じが伝わってくる。
(実際、今見るとテーマが重い作品も)
最近はオタ向けに開き直ってる感じ。パッと見の設定は増えたけどドラマの深みを感じない。


584:名無しさん必死だな
08/10/13 19:45:56 ejkGAtI20
>>565
ホント、がきの頃って、バルキリーの戦闘ばっかり楽しみで
ミンメイの歌とか、ほんとウザかった。
でも再放送をみて、ドラマ部分の方が面白くなった。
ガンダムで言えば、政治的な話の方が
面白く感じたようなものかな
大人って、いろいろ考えてアニメを作っているんだと実感したよ。

585:名無しさん必死だな
08/10/14 02:38:02 6Jyt0kXz0
マクロスf売れてるみたいだな

586:名無しさん必死だな
08/10/14 02:48:56 JoujDjTX0
マクロスは基本的に面白くないのが問題。でもFはそこそこよかった

587:名無しさん必死だな
08/10/14 02:49:51 HCpuKT/4O
無駄な争いは辞めよう
マックスとミリアが愛し合ったように
ジュドーとプルが愛し合ったように僕等も手を取り合おうよ

588:名無しさん必死だな
08/10/14 03:01:50 qoSYIaQ10
>>587
前者は未来に色々と問題がある上に、
後者は片思いで愛情かどうか定かじゃない上に、男側は愛情なんて持ってないじゃないか。

589:名無しさん必死だな
08/10/14 03:16:18 MOTQI6S5O
富野さんにマクロス作ってもらうといいよ
∀マクロスとか

590:名無しさん必死だな
08/10/14 05:13:48 ghqrpFXs0
マクロスがガンダムを越えられないのは 日本でだけみたいだね…

591:名無しさん必死だな
08/10/14 07:17:58 Tl4dIHGS0
そもそも超えなければならないものなのか?
そうだとして何をもって超えた超えないを定義するのかがわからん。

592:名無しさん必死だな
08/10/14 07:23:36 2ThlFa0T0
初代ガンダムの映画とガンプラブームの頃はホントに日本中巻き込んでたからなぁ
田舎でも映画は立ち見だし模型屋行ってもいつもボールとか不人気MSしか残って無くて涙目なの
あんなのもう一生ないだろう

593:名無しさん必死だな
08/10/14 08:22:36 cK0zEW34O
プラモ狂四朗に出たら越えでいいんじゃね

594:名無しさん必死だな
08/10/14 08:33:39 MUiLkOv50
なんでゲハにこんなスレがたってるのか不思議だが
テーマを「愛」とかにしたからじゃね

595:名無しさん必死だな
08/10/14 08:33:56 +ZyNd+cH0
>>590
アメリカでもだよ

596:名無しさん必死だな
08/10/14 09:10:44 mBFtorBI0
>>593
プラコン大作なめんな

597:名無しさん必死だな
08/10/14 09:19:08 0jhyhY770
なんで比べられるのかわからんスレやね 

598:名無しさん必死だな
08/10/14 09:41:36 tCRBeC6b0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アーマードコアfA晒し議論スレ next97 [ネットwatch]
アーマードコアfA晒し議論スレ next96 [ネットwatch]
アーマード・コア 4/fA next337 [ロボットゲー]

お前達ロボ好きだなw

599:名無しさん必死だな
08/10/14 10:18:23 SjeX8nxSO
>>597
マクロスFがヒットしてるからだろうね

600:名無しさん必死だな
08/10/14 11:58:44 n9Kni/nY0
>>595
アメリカじゃマクロスのが人気だ
ガンダムは1st打ち切り、Zですら放送却下され、種ディスティニーも却下(これはいいか)
プラモ等の製作中止もされている。

Gセイバーとか実写も作られたけど、マクロスの実写映画も製作するみたいだし
ま、そもそも製作会社の規模や放送時間の違い、ロボ出てくるといっても
テーマとかストーリーのジャンル自体違うのに比べるほうが意味不明で馬鹿馬鹿しいんだけどね。




601:名無しさん必死だな
08/10/14 15:26:56 hmLFTSakP
そういえは昔トップガンてマクロスの影響を受けて作られたって聞いたことある


602:名無しさん必死だな
08/10/14 20:43:58 ghqrpFXs0
>>601
内は話では、愛おぼ見てパクッタって噂だがな…

アメリカ在住だが 確かにマクロスの方が認知度が高い
放送時期がマクロスの方が早かったってのも有るみたいだがね。


NAVYミリパイも好きなの多いな これ見てパイロットになったてのもいるしな。
もっぱら最近の話題はVF-25だ ネットのプリントして来て
日本語わからんから 教えろとか言うのもいるな…

603:名無しさん必死だな
08/10/14 23:31:05 3eAi8lHw0
シリーズ通しても著名な機体がバルキリーしかないから

604:名無しさん必死だな
08/10/15 00:21:29 U97i7X5n0
>>508 のまとめが秀逸すぎる。
サンライズロボ系王道の流れを継ぐのがガンダム。
全部逆を行った裏道がマクロス。

最近じゃマクロスFの出来が良かったのでマクロスがいいな。
種ガンダムは途中で見なくなった。

605:名無しさん必死だな
08/10/15 00:24:01 kNI25i3k0
ガンダムの裏を行っていたのはむしろパトレイバーでは。

606:名無しさん必死だな
08/10/15 00:28:15 O+j2VVFT0
ガンダムよりマクロスの方が実写化はしやすいだろうな。

やるなら初代やプラスみたいな感じで基本シリアスに歌姫のエッセンス
って感じでやって欲しい。
ファイター時のドッグファイトはそれこそお手の物だろうし。

607:名無しさん必死だな
08/10/15 00:35:32 lyjeOmNB0
最近のハリウッド映画見た感じだとマクロスならいけそうだな

オリジナル新作ならいいけど愛おぼ実写化とか斜め上やらかしたら早瀬役にキレる自信がある

608:名無しさん必死だな
08/10/15 01:06:22 gk6dKWQ5O
大丈夫
ガンダムだって実写で行けるよ
現実に実写ムービー使用したガンダムゲーがあったじゃないか!

609:名無しさん必死だな
08/10/15 01:12:30 wirM3kEh0
ガンダムはもうされてるよ実写

映画かはしらんが、Gセイバーていう名前で

610:名無しさん必死だな
08/10/15 02:12:15 96P3E0siO
↓シャアのAA

611:名無しさん必死だな
08/10/15 04:53:15 Ee6IbqsZP
(*_*)

612:名無しさん必死だな
08/10/15 15:08:09 96P3E0siO
違います全然違います
↓シャアのAA

613:名無しさん必死だな
08/10/15 15:50:19 m/VEKw0D0
ヽ(`Д´)ノシャー

614:名無しさん必死だな
08/10/16 08:31:44 9RT6CaWaO
ゴージャス

615:名無しさん必死だな
08/10/16 08:33:05 OaVCIxm60
>>1
ゲハと何の関係があるの?

616:名無しさん必死だな
08/10/16 10:06:18 0X+Ar7lZ0
>>615
FFがDQを超えられないのはなぜか?

と本質的に似通ってるし、突き詰めると結構ゲハ的な部分に行き着くよ、
面白いテーマだ

617:名無しさん必死だな
08/10/17 08:31:12 a6Ke/1CnO
デリシャス

618:名無しさん必死だな
08/10/17 08:57:07 Kp2Naa5JO
00よりマクロスFの方がおもしろかったけどな

619:名無しさん必死だな
08/10/17 09:48:38 1QVxN7I+0
どうでもいいけど、PSPのマクロスがまんまガンバトでワロタ
マクロスゲーってだけで嬉しいけどさ

620:名無しさん必死だな
08/10/17 10:56:18 G59Qtr21O
>>179
色々抜けてね?w

URLリンク(macrocosmosnet.web.fc2.com)

621:名無しさん必死だな
08/10/17 15:38:03 bQqXWoCw0
マクロスだけじゃないが 日本アニメもそろそろ
もっとグローバルにマーケティングして企画した方が もっとこの業界発展すると思うがな。

622:名無しさん必死だな
08/10/17 21:07:24 JcOSWkpH0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
やっぱりマクロスだよな

623:名無しさん必死だな
08/10/18 01:25:33 O4wzxjut0
>>618
それは否定しないが、そもそもガノタにとって
00はガンダムの名前を借りた別のモノだから。

624:名無しさん必死だな
08/10/18 01:34:22 8jdEDAq/0
ガンダム昔しか見てないから分からんが ファースト、Z、ZZ以外で
つながりがあるの有るのか?
ただガンダム名が付いているだけなのか?

625:名無しさん必死だな
08/10/18 01:51:34 O4wzxjut0
一応

ファースト
08小隊(OVA)
0080(OVA)
0083(OVA)
Ζ
ΖΖ
逆シャア
F91

は、宇宙世紀の軸で繋がっている。
∀(ターンエー)は、すべてのガンダムと黒歴史で繋がっている。

他のガンダムは名前を借りただけ。

626:名無しさん必死だな
08/10/18 02:02:33 8jdEDAq/0
ちなみに 監督はハゲ以外もやってるの?

627:名無しさん必死だな
08/10/18 03:59:31 8m8m7vuc0
>>625
V忘れるとまたあのウッソAAが来るぞw

628:名無しさん必死だな
08/10/18 06:32:46 d7Sl52X10
ひゃっこい!

629:名無しさん必死だな
08/10/18 07:22:51 g3NLTCN90
Vガンダムも一応宇宙世紀のお話なんだよな。

個人的に富野監督の指揮でF91の映画以降のお話をアニメでやってほしいな。
もともとTV用に企画されてたはずなんで。
でもZ劇場版以降、ガンダムを手がける気があるんだろうかw

630:名無しさん必死だな
08/10/18 07:26:10 Dhdof6B60
クロスボーンガンダムでいいよそんなの

631:名無しさん必死だな
08/10/18 07:27:39 H6JWaGYUO
一応、マクロスプラスをモデルにしたとされる「ステルス」って映画があるでよ。

色々とアレな出来だが。

632:名無しさん必死だな
08/10/18 07:30:10 PAauDo8u0
ザクがいないグフもドムもエルメスもゴッグも
戦闘ポットのプラモはつまんない
敵メカ糞過ぎ

人間ドラマが昼ドラ
制作者も認めてる

633:名無しさん必死だな
08/10/18 07:33:06 EgKcXBpS0
恋愛 アイドル 三角関係 ロボット 変形 宇宙人 柿崎
マクロスは詰め込みすぎだよ

634:名無しさん必死だな
08/10/18 07:38:08 cTexOvpA0
まあ昔のガンダムが好きなら重力戦線に期待しようぜ・・
ザクがスゲエ怖いw00とかやらんでいいからこういうのをほんとは毎週TVで観たいです
URLリンク(www.nicovideo.jp)


635:名無しさん必死だな
08/10/18 08:00:15 X2g7lMlO0
>>508
21世紀で一番ヒットしたロボットアニメ、機動戦士ガンダムSEEDDestinyは

×主人公が最強
 最終回で低性能機に瞬殺されました

○主人公が超能力者
 SEED

×主人公が父親の作ったロボットを操縦する
 父親って誰ですか?

○主人公が操縦するロボットは最強である
 最強です

×主人公が操縦するロボットは原色を多用し、塗り絵的に塗り分けられている
 主色は灰色

×主人公には幼馴染の女友達がいる
 幼馴染の男友達もいません

△主人公は男らしい
 女々しくはないけど

×主人公は二股を掛けたりしない
 膝枕してもらっても他の女の名前呟きます

○主人公が操縦するロボットの名前が作品のタイトルである
 デスティニーガンダム

636:名無しさん必死だな
08/10/18 08:38:38 oJrLxDqSO
ここにも種や種死でもはやガンダムに絶望してる香具師がいるみたいだな。
そういう人には一度SDガンダムフォースを通して見ることをおすすめする。
まだこれからのガンダムに希望が持てるようになるから。

637:名無しさん必死だな
08/10/18 10:35:46 E9fon9zQ0
UCガンダムを除けば、一番のヒットなんだけどな種・種死は

638:名無しさん必死だな
08/10/18 10:51:23 Umb6qLkl0
種死はガンプラ散々だったぞ

639:名無しさん必死だな
08/10/18 11:22:03 oezCeLAc0
やべ、俺種シリーズけっこうすきだった
設定自体は、そんな悪くなかったと個人的には思う。

半分素人みてえなババアに脚本書かせたのが失敗じゃない?
なんか結局キラ最強、正義、本物の主人公みたいな、ゆとりの作文みたいな
くだらん出来になっちゃったけど

シンも主人公として申し分ない設定だったと思うんだけど
キラと敵対するからって、ゆとり全開なくだらん理由で
悪者扱いで嫌われて、空気扱いされてるし

キラなんかより、全然味のあるキャラになってたと思うんだけど


640:名無しさん必死だな
08/10/18 15:55:37 vmtDT8DI0
どっちもどっちだな

641:名無しさん必死だな
08/10/18 16:40:35 iKoa8fje0
どうでもいいが、ダグラムは今見ると面白い。

642:名無しさん必死だな
08/10/18 18:31:36 O4wzxjut0
>>635
おいおい、種死の主人公は、
前半、アスラン、後半キラだろjk

シン?ああ、ルナマリアの付き人にそんなガンダム乗りがいたなぁ。

643:名無しさん必死だな
08/10/18 19:47:21 +Wb8avDV0
かわいそうです(´;ω;`)

644:名無しさん必死だな
08/10/18 20:23:11 OcVkmjlc0
種はヒットしたけど、種死はイマイチだったんじゃね
だから、主人公差し替えたと聞いた

645:名無しさん必死だな
08/10/18 20:55:50 WjNZjO9P0
プラモはあんまりだけど商業的には大ヒットの部類

646:名無しさん必死だな
08/10/18 20:56:08 rc0wqpFL0
ガンダムのキャラなのにゴッドマーズの一部分みたいな名前だったのが悪かったんだろう。

647:名無しさん必死だな
08/10/18 22:42:39 8m8m7vuc0
>>642
そこが最も駄目な所だな。
結局キラきゅん最強~ってノリで
種死じゃなくただの種2年目だったから。

シンはほんとかわいそうだよ。
期待の新主人公のはずだったのに
キラアス原理主義のままだったから
最後は雑魚その1レベルまで落ちたし。

その代わりスパロボZで救われたなシンは。
シンというか種死のストーリーをちゃんと補完してくれた。
そのおかげでより一層キラ帰れコールが大きくなったがw

648:名無しさん必死だな
08/10/18 22:57:04 RC3rWjKH0
>>641
ダグラムは、テレ東なのに視聴率10%をこえて、おもちゃも売れて、
放送期間が1年の予定が半年延びた、非常に優秀なコンテンツです。

649:名無しさん必死だな
08/10/18 23:03:35 rc0wqpFL0
Zでアムロを中盤で大活躍させつつもストーリーからは綺麗に外した富野監督の偉大さを知るがいい

650:名無しさん必死だな
08/10/19 00:08:13 66ZLOvA80
富野がマクロスの演出していたら
あんなプッツン娘のオマンコ舐めたいと思いますか?!
愚鈍なだけの年上女性士官が、大人の女だなんて認めませんよ僕は!
とか言ってヒロインキャラ総入れ替え
フォルモッサシェリル女史のような女キャラが登場していたと思う

651:名無しさん必死だな
08/10/19 00:11:17 CA94R9ST0
マクロスは印象に残りそうな名前・性格のキャラがいない

652:名無しさん必死だな
08/10/19 00:12:05 ksSa0Cws0
>>651
柿崎ーーーーー!!

653:名無しさん必死だな
08/10/19 00:43:53 jNz3+ruh0
>>648
でも、延長したけど結局打ち切りでした。
そういう外部の事情がシナリオを化けさせたのは
ファーストガンダムに通じるものがあるね。

654:名無しさん必死だな
08/10/19 00:47:28 mpuzbRLD0
種が面白いとかいってるヤツがいるが…
その種は、1stの劣化コピーという事を知らない事実。

655:名無しさん必死だな
08/10/19 07:40:39 6vbJ1bgb0
00はこけたからな
ゲームも売れない

656:名無しさん必死だな
08/10/19 08:48:43 QfQWir3S0
ガンダムは種と種死といううんこ以下の腐女子オナニーカスが無ければよかったのにな
ooもガンプラかなり売れてるし

657:名無しさん必死だな
08/10/19 18:04:33 66ZLOvA80
エバとマクロスとヤマトはどれが上なの?

658:名無しさん必死だな
08/10/19 18:19:19 fGHvssyB0
マクロスと違ってガンダムはメカの種類も豊富で、一般的に知られているからな
マクロスのメカは凄まじくカッコイイが、ガンダムと違って一般的な知名度はないしな

659:名無しさん必死だな
08/10/19 18:46:41 hgXvNqZt0
単におもしろくないからだろ
マクロス全部観たけど印象に残るキャラがいないってのが唯一の感想だな

660:名無しさん必死だな
08/10/19 18:53:44 kRL0OuQN0
フォッカーやバサラはバリバリ印象に残るキャラだと思うがなあ

フロンティアは・・・バジュラがキモイってとこくらいかな

661:名無しさん必死だな
08/10/19 18:59:51 s8RMlOiw0
ダグラムの面白さは異常。
リメイクしてでも再評価されるべき。
サンライズロボットアニメ作品で最も長期間放送された作品なんだぜ。
題材的にもTBS好みだと思うw

まあ今作り直しても駄作化は避けられないとは思うけどな。
でももっと若いヤツらにも知られていい作品だぜ。
スパロボにも出てないしな。

662:名無しさん必死だな
08/10/19 19:00:17 /aZsdsil0
マクロスでは何故かブリタイが印象に残ってる
そういえば昔ゼントラーディー文字でラブレターを書こうとかいって変な判子のプラモが売ってたような

663:名無しさん必死だな
08/10/19 19:51:38 qZOac5+W0
ゼントラーディ語で書かれた文を読める奴いんのかよw

初代マクロスの劇場版では、ゼントランはゼントラーディ語を話してて字幕だったなそういや。
ちなみに、ドイツ語と英語を足したような言語だった。

664:名無しさん必死だな
08/10/19 20:14:47 ksSa0Cws0
>>661
ガサラキが当初の予定通り一年やってたらなぁ。
裏が報道政治番組のあの時間にあれをやったの凄いがw

665:名無しさん必死だな
08/10/19 21:50:08 kKTVTktL0
ガサラキはチンタラやりすぎた

666:名無しさん必死だな
08/10/20 06:39:23 YBuNXnOL0
>>656
00は種よりガンプラ売れてないよ
売れてるのは腐向けCD

667:名無しさん必死だな
08/10/20 08:33:23 +TM+4iodO
キャラクターに特徴や面白さがないと人気でないよな
アムロは絵も中の人もオモロいな

668:名無しさん必死だな
08/10/20 09:45:03 Pi9b8x+E0
近年のガンダム作品なのに忘れられがちだけど、SDガンダムフォースって
ここの人からしたらどうなのよ?
少しは話題にしてもいいんじゃねえの?

669:名無しさん必死だな
08/10/20 10:38:56 B4pp+O5F0
>>661
でも、ダグラムの面白さは若い奴にはわからんだろうなぁ。

キャラのビジュアル面はアレだし、戦闘で勝っても政治で負けるとか見る人を選ぶ作品だよ。

かといって美男美女揃いで、局地的な戦闘(ゲリラ戦)での勝利が戦局を変える
なんてシナリオになったらそれはもうダグラムじゃないし。

670:名無しさん必死だな
08/10/20 11:22:59 2N2GPG950
>>668
あれガンダムだけの奴作ったらもっと売れたと思うんだわ

671:名無しさん必死だな
08/10/20 15:18:10 FeCAlZ060
マクロスの売りの一つは歌なんだろうが
声優上がりやあまり実力の無い歌手採用してしまってるからな
最近のアニメはプロや有望なミュージシャンをOPやEDに使ってるところが多いから
逆にマクロスの曲が劣って聞こえてしまう
Fは恋愛色強く出しすぎてマクロスじゃなくなってるし

672:名無しさん必死だな
08/10/20 15:24:28 r9xqvq0j0
>>671

じゃあ理想とするマクロスって何?

673:名無しさん必死だな
08/10/20 15:25:47 rhp7fMagO
マクロスいったら三角関係だろうよ

674:名無しさん必死だな
08/10/20 15:30:21 e101Qgtk0
>>671
メカも歌も恋愛もマクロスなんだよ、マユゲにブレは無いぞ

675:名無しさん必死だな
08/10/20 15:30:21 DyrEZdp10
Fはとにかく昨今の風潮でアキバや同人色が強すぎてNG
あと演出面も悪い意味で過去作品パクリすぎ。マクロスなのに見てて種思い出したし

676:名無しさん必死だな
08/10/20 15:34:07 UghmaANZO
やっぱりみんな戦闘機よりロボットの方が好きなんだろう

677:名無しさん必死だな
08/10/20 15:37:21 rhp7fMagO
変形ロボはロマンだろ
バルキリーはアメリカでも受けたわけだし
TFにもゲスト参戦だ

678:名無しさん必死だな
08/10/20 15:55:01 DyrEZdp10
Fはマジ最悪だったw ミシェルだけぶっ殺して
アルト、シェリル、ランカ「俺(私)たちの三角関係はこれからだ」   完

679:名無しさん必死だな
08/10/20 16:04:34 r9xqvq0j0
>>678
ミシェルミシェルって柿崎に謝れよテメー

680:名無しさん必死だな
08/10/20 16:11:41 TYTklNks0
最近のガンダム亜流には勝ってるんじゃね?
バイファムのほうが面白いけど

681:名無しさん必死だな
08/10/20 16:18:00 d0UXdK8EO
ギアスもガッカリだったしな~
ルル山優しい王様になって子沢山になると思ってたのに
結局孤独な童貞エンドかよ
マジパネエ

682:名無しさん必死だな
08/10/20 16:19:07 DyrEZdp10
>>679
柿崎柿崎ってうっせーよテメー
出撃しないでステーキでも喰ってろよ

683:名無しさん必死だな
08/10/20 16:22:02 gztYEl/g0
柿崎はガチで「むにゃむにゃもう食べられませんよ~」
と寝言こいた伝説の男。

684:名無しさん必死だな
08/10/20 16:22:54 r9xqvq0j0
>>682
パイロットなんだから出撃しなきゃ
給料もらえねーからステーキ喰えねぇだろ!

685:名無しさん必死だな
08/10/20 16:39:49 au9/VM17O
>>657
新エヴァ〉旧エヴァ〉エフ以外のマクロス〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉エフ=ヤマト

686:名無しさん必死だな
08/10/20 19:35:19 ocUCQoOXO
>>685
糞画質の総集編ですよw

687:名無しさん必死だな
08/10/20 20:09:27 B4pp+O5F0
Fは…
シェリルがどう見ても、凄いアーティストに見えないプッツン姉ちゃんで
ランカがどう見ても、等身大ヒロインに見えない電波という時点で
マクロスとは違うなと…


688:名無しさん必死だな
08/10/20 20:43:01 Fey6zZN10
>>669
だが一寸待ってほしい、一応子供向け、つかガンダムからの流れだから中高生向け位か?
の玩具販促アニメだったはずだw

子供の頃はどうしてもロボ戦メインで観てたんで地味でいまいちな印象だったが
しかも当時の販促アニメなのに戦闘の無い話なんかもあって、
で最近改めてみたら確かに面白いでやんの

689:名無しさん必死だな
08/10/20 20:48:10 KxeDe9uV0
>>688
当時は「とにかく難しいのが『リアル』なんだ」っていう方向の厨二病が大流行しておりまして

そこに社会主義や第三世界の停滞や学生紛争の挫折のルサンチマンが紛れ込んだ結果生まれたのが「ダグラム」。
当時だから作れた、当時だからウケた、そういう作品かと。

690:名無しさん必死だな
08/10/20 20:51:07 B4pp+O5F0
>>688
うん、ガンダムはリアルさが受けたからってんで
さらにリアルよりのメカデザインが売りだった。

それでも、ダグラムは他と比べるとスーパーロボットだったが、
それは、舞台となる星が特殊な環境であり、
その環境に完全対応した初めての兵器という設定で押し切っている。

さらに、放映延長、打ち切りという現場の大人の事情が
ロボ戦で勝っても政治で負けるとか、悪役(?)が暗殺される最後などの
思い切ったシナリオ構成に一役買っていると思われる。

まぁ、第一話でラストシーンだから
そこに強引にでも繋げなければいけなかったわけで。

691:名無しさん必死だな
08/10/20 23:19:11 H0Q/d/Gk0
ダグラムは前半分キャノピーだけで占められてる頭部が当時衝撃的だったなぁ
あとサバロフ・ニコラエフなんかもデザイン画見た時我が目を疑ったわ

692:名無しさん必死だな
08/10/20 23:27:52 au9/VM17O
>>686
画質とか作画とか気にしてたら大抵の作品見れたもんじゃない。


693:名無しさん必死だな
08/10/21 00:16:00 HzONv7DS0
>>692
今のアニオタは80~90年代サンライズの良作群見れないだろうなーw
「作画崩壊」とか指摘するより素直に見てるほうが面白かったのに

694:名無しさん必死だな
08/10/21 02:00:14 g9hdc7KiO
>>693
確かに、話が面白ければいい。
作画が神とかメカかっけえとかおっぱいとか…


695:名無しさん必死だな
08/10/21 02:15:27 hXOqPFRI0
>>679
>>682
クソワロタ

696:名無しさん必死だな
08/10/21 03:05:23 2okKH+5B0
ボトムズがリアルロボットアニメの最高峰みたいに言われてたりするけど、
実際のところ前作のダグラムこそがその呼び名にふさわしいと思う。

実はリアルロボット=戦争物という観点から言えば、ガンダムで始まってダグラムでもう終わってる。
微妙に放送時期の被ってるマクロスは知っての通りとして、ダグラム次作のボトムズも実は基本的にはラブストーリーだし、
作品テーマ的に見ても、戦争もロボットもあくまで作品背景に過ぎずその重要性はかなり低い。
その後のロボットアニメを見ても、ちゃんと「戦争」になってるアニメはガンダムシリーズを含めてほとんどないと言っていい。
そもそも最初から「戦争」を描こうと思ってもいないはず。

いわゆる「リアルロボットアニメ」ってのは、一瞬だけ流行って速攻で終了したジャンルなんだよな。
その時代の一瞬に激しく燃え上がった熱気の余波だけが、
今でもリアルロボットという幻想にヲタどもを引き止めてる。
でも本当はもうとっくの昔に死んでるんだ。
あの最終回のダグラムと一緒に。

697:名無しさん必死だな
08/10/21 04:35:51 nOiGPU2P0
リアルはガサラキで一瞬復活した。
しかし当初の一年から半年にされたせいで
かなりはしょった内容になってしまい
他のメディアで補完しないとならなくなってしまった。

698:名無しさん必死だな
08/10/21 08:10:10 iES9f9DsO
パトレイバーは入らない訳ですね

699:名無しさん必死だな
08/10/21 08:36:12 g7nb5fto0
ガサラキはロボットアニメで初めて眠くなったアニメ…

展開遅いっつーか、ぶっちゃけツマンナイ。

700:名無しさん必死だな
08/10/21 08:51:05 k3LhuHLH0
>>698
パトレイバーじゃバルキリーに勝てないだろ→スカイクロラでかつる!の流れですねわかります

701:名無しさん必死だな
08/10/21 08:53:19 xCpO46+40
なんつーか、つまらんなら見なきゃいいだけじゃね?
てめえがつまんないからって、どのアニメにせよネチネチ文句たれるとかね

タマついてんのか?このカマ野朗 

702:名無しさん必死だな
08/10/21 08:56:50 k3LhuHLH0
タマって愛玩ペットだろ?
愛玩ペットといえばハロ!
自ずと答えは出たな

703:名無しさん必死だな
08/10/21 08:57:55 xCpO46+40
そっすね

704:名無しさん必死だな
08/10/21 09:52:11 TrNu8sqwO
>>700
パトレイバーは性能や戦力の差を技術と戦略で埋める話しだし

705:名無しさん必死だな
08/10/21 09:59:29 QDvVfSDqO
>>696
> そもそも最初から「戦争」を描こうと思ってもいないはず。

そんなのファーストガンダムの頃からそうだろw

706:名無しさん必死だな
08/10/21 10:00:45 s/E7wfmN0
ガサラキはわりと真剣に見てて眠くはならなかったけどいい線行ってるのにすごい勿体ない感じだった

今、夜にビデオで見直したら寝るかもなw

707:名無しさん必死だな
08/10/21 10:05:41 he7LB2qSO
ガサラキは主人公たちやメインの話が西田老人に喰われてたね

高橋作品はオヤジキャラ、サブキャラが魅力あるのがいいんだけどw
ペールゼンファイルズ劇場版がどうテレビに繋がるかなあ

708:名無しさん必死だな
08/10/21 11:04:52 k3LhuHLH0
ガサラキは雰囲気良くて最初から見てたけど話全然進まなくて
早朝放送で暫く見逃してたら知らないうちに終わってたって印象

709:名無しさん必死だな
08/10/21 11:08:50 k3LhuHLH0
>>704
>パトレイバーは性能や戦力の差を技術と戦略で埋める話しだし
パトレイバーの部分を置き換えればほぼ全てのロボ物に当てはまるぞ

710:名無しさん必死だな
08/10/21 11:38:19 baNPnfKm0
ガサラキはイラク戦争の3年前ぐらいの作品ってとこが面白かった

711:名無しさん必死だな
08/10/21 12:53:30 G49mGDjx0
>675
初代マクロスが「オタク」という言葉をうみだしんだぞ?
Fがアキバ受けするのは必然だろ。


712:名無しさん必死だな
08/10/21 13:22:10 TrNu8sqwO
>>709
ガンダムシリーズやスーパーロボット物は俺つえぇがほとんどじゃね?

713:名無しさん必死だな
08/10/21 13:27:17 g7nb5fto0
パトレイバーって、劇場版一作目を除くとあんまりメカ物って感じがしない。
主人公がアルフォンス萌えだからなんとかメカ物の体裁を保っているだけで
レイバー自体はストーリーや舞台設定の添え物って感じ。

もちろん、それがいい点なのだが。


714:名無しさん必死だな
08/10/21 13:41:58 k3LhuHLH0
>>712
ガンダムの主人公機より高性能なMS、MAなんてゴロゴロしてるぞ?
完全無欠設定なのは種の自由とかくらいだよ

715:名無しさん必死だな
08/10/21 13:44:24 k3LhuHLH0
>>711
いやアキバ系に受けるのと、アキバ系だけに受けるのとでは違うだろ
Fは明らかに後者

716:名無しさん必死だな
08/10/21 14:54:26 w2n1W5CM0
ガンダムとかマクロスとかうるせぇんだよ!!
オレの歌を聞け!

さあ始まるぜ SATURDAY NIGHT 調子はどうだい?
LETS STAND UP ビートを感じる..(ry

717:名無しさん必死だな
08/10/21 15:01:39 k3LhuHLH0
おまえマクロスじゃねーか!

718:名無しさん必死だな
08/10/21 15:12:44 s/E7wfmN0
俺がマクロスだ!

719:名無しさん必死だな
08/10/21 15:13:01 bB7DUbG+O
だからボトムズは誰も越えられないって言ってるだろ。
萌え(笑)なんかに頼らなかった屈指の秀作
今のガンダムとかマクロス、エロゲみたいだ

720:名無しさん必死だな
08/10/21 15:15:03 k3LhuHLH0
おまえはガンダムだろ(自称)

721:名無しさん必死だな
08/10/21 15:16:16 irgYJaWq0
ボトムズはウンコCGにしちゃったのがなぁ…

722:名無しさん必死だな
08/10/21 15:16:55 k3LhuHLH0
フィアナで抜いた奴を俺は知っている

723:名無しさん必死だな
08/10/21 15:17:00 ID7RrR8IO
VF-25のプラモは結構よく出来てるよな ガンプラにせよ日本人の造形技術は異常

724:名無しさん必死だな
08/10/21 15:23:00 g7nb5fto0
実際、ガンダムもストーリーじゃなくて、ガンプラから入ったクチ
という奴は結構多いと思われ…

725:名無しさん必死だな
08/10/21 15:29:28 k3LhuHLH0
寝坊して単に売れ残ってただけなんだけど初ガンプラがゴックな俺は神
1stのガンプラブームありゃほんとに凄かった

726:名無しさん必死だな
08/10/21 15:59:23 5MWhti/8O
ガオガイガー

727:名無しさん必死だな
08/10/21 16:13:32 fQgtU386O
貴方の瞳は冷たすぎるから心が熱いかも

728:名無しさん必死だな
08/10/21 19:14:03 k3LhuHLH0
マクロスがダメな理由

ガンダム : ニュータイプ
エヴァ  : ATフィールド
みたいなそこそこパンピーでも知ってそうな流行語を生み出せてないから

729:名無しさん必死だな
08/10/21 20:41:24 w2n1W5CM0
あっ?
バカかテメーは
マクロス :オタク
があんだろマクロスからオタクって言葉が(ry

730:名無しさん必死だな
08/10/21 21:00:32 tHwa/fhtO
バカー(棒)

731:名無しさん必死だな
08/10/21 21:00:58 UjCrtPLtO
メカ自体は大河原の古臭いデザインより、宮武、河森(スタジオぬえ)の洗練されたデザインの方がいいんだけどな

三角関係や輝の腑抜けな感じがロボットアニヲタの感覚と合わなかったんだろうな
ガンダムはストーリーの骨子が重くてミリタリーの感覚に近いからね
ガンダムリアル世代のM2世代が人口が多いから支持も高いってのもあるかもしれない

俺は「マクロス愛おぼえてますか」がクオリティー的にも最強だと思ってるけどね

732:名無しさん必死だな
08/10/21 21:02:08 UjCrtPLtO
>>728
“ミンメイ”があるだろうがデカルチャーめが

733:名無しさん必死だな
08/10/21 21:33:18 MXpIjwxo0
>>712
種・種死といううんこ作品以外のテレビシリーズガンダムは、中盤以降のボス・中ボス格敵機は9割方味方機より高性能

734:名無しさん必死だな
08/10/21 22:16:01 2okKH+5B0
初代ガンダムもZZも、MSの中では主役機が最後まで最強だったんじゃないかな。一部のMAを例外として。
V2も微妙なところ。

735:名無しさん必死だな
08/10/21 22:40:46 vOWKyttm0
>>733
マクロスは最初から最後まで敵と同じか、それ以下の性能ですけどね^^

736:名無しさん必死だな
08/10/21 22:47:39 eyrViksS0
マクロスは敵側との戦闘中でのドラマがあんまりないんだよな、
初代のロボットは敵も味方も好きだったけど以降はあまりパっとしないな。

マクロス放映当時・・・劇場版だったかもしれん
シブガキ隊が大人気だったなwとか懐古

737:名無しさん必死だな
08/10/21 22:47:50 iES9f9DsO
>>733
DXより強いMSは存在しない訳ですねw

738:名無しさん必死だな
08/10/21 22:51:02 rGx0QUtR0
ガンダムSEEDっていつ劇場公開するの?マクロスFが先に公開したら
超えたんじゃないの?

739:名無しさん必死だな
08/10/21 22:56:02 MXpIjwxo0
>>735
だから?

740:名無しさん必死だな
08/10/21 23:02:47 yFGe92ad0
>>736
当時から禿が本当はロボットモノなんて作りたくなくて人間ドラマを作りたかったからだろう。
つうか戦闘中に敵側とマッタリとドラマしてる方が現実とかけ離れてると思う。

741:名無しさん必死だな
08/10/21 23:16:38 eyrViksS0
>>740
んでも、やっぱりライバルが複数登場したりライバル専用機とかはロボアニメの
華だと思うんだ。

いやグラージかっこいいけどね、設定ではレア機体だけどゲームじゃぽこぽこでてくるw

742:名無しさん必死だな
08/10/21 23:17:52 1GxoJSLQ0
>731
見てるだけで恥ずかしいちんぽ戦闘機が駄目でした

743:名無しさん必死だな
08/10/21 23:33:33 eyrViksS0
ZOE ドロレスAIまじおすすめ。

744:名無しさん必死だな
08/10/21 23:46:30 1GxoJSLQ0
俺が駄目なのはちんぽ戦闘機であって
チンコロボではない
あの戦闘機から直接足が生えてるのがたまらなくカッコ悪かったんだよ

745:名無しさん必死だな
08/10/22 01:17:55 kmxboxnG0
>>669
ダグラムは説教臭さとキャラの魅力の無さが酷い
ゲリラの誰にも共感出来なかった
ボトムズ第一シーズンがいいな


746:名無しさん必死だな
08/10/22 01:47:42 hhTCfPqo0
チンコ戦闘機ってすなわち
元デザインのF-14を馬鹿にしてるってことか?

747:名無しさん必死だな
08/10/22 01:57:26 SptRqdg30
足が生えてんのがカッコ悪いって言ってるのに
そこから逃げるなよw

アニメオタクじゃない奴だってトムキャットとかイーグルやらは好きだよ
当時の子供はプラモとか作ってたし
そこから足が生えてるのがカッコいいってのはアニメオタクだけだった
それだけだ

748:名無しさん必死だな
08/10/22 03:37:12 8G/M7GQd0
ミンメイ→バサラ→シェリルはまだわかるがランカはありえんだろw
あんなガキ見ていい歳こいたフロンティア中のやつらが頬赤くしちゃってさ・・・
フロンティアの住人は全員アキバ系かっつーのマジきもかった

749:名無しさん必死だな
08/10/22 06:17:38 8imu+JX/0
>>734
ゲルググがガンダムと同レベルって設定は後付けだっけ
ジオングはMA扱いだったっけ
初代ガンダムは後付設定が多くて良くわからんw

750:名無しさん必死だな
08/10/22 06:21:17 Hss2TZaY0
ジオングもジ・オも、明らかにガンダムやZZより強いだろう・・・と見えるんだが
ジオングは機動性とかにアラが多かったかもしれんかな

ヤザンやハマーン、シロッコはむしろパイロットの腕で主人公押してたのかな?
ヤザンなんてカミーユがニュータイプの反則的な超能力使わなければ圧倒してたし

751:名無しさん必死だな
08/10/22 06:21:56 Hss2TZaY0
ZZじゃねえZ

752:名無しさん必死だな
08/10/22 06:45:59 3SpVm3xeO
>>666
馬鹿過ぎて誰も釣れなかったね^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch