矢沢「まだ黄色端子で接続してるの?勿体ない」23at GHARD
矢沢「まだ黄色端子で接続してるの?勿体ない」23 - 暇つぶし2ch497:名無しさん必死だな
08/10/24 10:22:49 LnFfkH/c0
age

498:名無しさん必死だな
08/10/24 22:00:06 G5QmihmF0
age

499:名無しさん必死だな
08/10/24 22:31:18 kukkHx7X0
>>355の4in1 Multi Function Cable持ってる奴いる?
PS2とWiiで使ってみたんだが、Wiiの音が上手く出ないんだ
どうやらPS2に音を持っていかれてるらしく、PS2のケーブルを抜くか、
コンセントを抜かないとWiiの音が出ない
PS2のスタンバイモードでも駄目
映像に関しては問題ないんだが、こんな所でトラブるとは・・・
コンセントをスイッチ式にして、Wii使うときはPS2の電源切るしかないんかな

500:名無しさん必死だな
08/10/24 22:41:12 uULXgq8e0
URLリンク(kita.kitaa.net)
URLリンク(kita.kitaa.net)
HDTV買ったからD端子買ってきたんだが
スパロボはハッキリ差が分かるがマリギャラは違いが分からないわ
テレビ側の三次元Y/C分離が良い仕事してんのかな?

501:名無しさん必死だな
08/10/24 23:09:42 3Iywg46D0
>>500
テレビ側の三次元Y/C分離が良い仕事してんのかどうかは、
スーファミとかを繋いでみれば分かるんじゃないか?
それで黄色とDで画質が違うなら、Wiiの画質が良いんだよ。

本当はDCや旧箱とかもあると比較しやすいんだけどな。
この二機種は黄色での画質がとにかく良かったから。

502:名無しさん必死だな
08/10/25 00:05:40 HigRU3r80
スマブラでやったら結構ハッキリと差出たわ
マリギャラがすげえのかも

503:名無しさん必死だな
08/10/25 14:32:53 8iSqaZ0t0
age

504:名無しさん必死だな
08/10/25 14:45:53 o2Yohade0
いまどきDisplayPort使えないゲーム機なんて(´_ゝ`)プッ

505:名無しさん必死だな
08/10/25 14:46:23 hgBKytXi0
ソニー、近い将来ゲーム業界より撤退

ソース(管理者は痴漢)
URLリンク(inuyoubi.cocolog-nifty.com)

ちなみに上記リンク先ブログは、腹筋ブレイカーとしてお楽しみください。

506:名無しさん必死だな
08/10/25 23:09:48 4Slc3UAFO
>>504
DisplayPortが使えるゲーム機を教えてください

507:名無しさん必死だな
08/10/25 23:21:24 kCUgpXoJ0
てかDisplayPortの付いてるモニタ自体ほとんどないからなあ。

508:名無しさん必死だな
08/10/25 23:36:48 YZHmtGrZ0
ぬるぽ

509:名無しさん必死だな
08/10/25 23:45:46 pwvZLfE1O
俺はPS3をトリニトロン+AVマルチケーブルだから
もったいなさはかなりのもんだろ。

510:名無しさん必死だな
08/10/25 23:48:10 pVxftKTh0
とかいいつつ、ハイビジョンのテレビなんだろ。

511:名無しさん必死だな
08/10/25 23:49:35 PbfvosCV0
スーパーファインピッチFDトリニトロン
ってオチだろどうせ

512:名無しさん必死だな
08/10/26 00:01:39 8iSqaZ0t0
>>511
いやそれマジで神モニタだろ

513:名無しさん必死だな
08/10/26 00:10:37 MAN/fFxr0
しかし極まったブラウン管作れてたのに何でそれを打ち切っちゃうかね
アホ過ぎる

514:名無しさん必死だな
08/10/26 00:21:16 0s/4c+lh0
もーからないからです

515:名無しさん必死だな
08/10/26 00:46:13 fD/ubCq70
流行らないからです

516:名無しさん必死だな
08/10/26 03:29:25 8zWhBwRQ0
ブラウン管は民生用だけでなく業務向けも切っちゃったからな。
放送局やら映像ソフト製作現場は大変な事に…
(代わりに出てきたSONYの業務・放送向け液晶モニターがダメダメだった事もあってな)

中でもかなり深刻なのが医療現場。
SONYが医療検査機用のモニターをオリンパスへOEM供給してるんだが、CRTからLCDになったら画像診断が極めて困難になったそうな…

517:名無しさん必死だな
08/10/26 04:19:21 4t/edrbh0
ヨーロッパの利権団体が五月蝿いからです。

518:名無しさん必死だな
08/10/26 07:13:36 iV9cxTfm0
矢沢「まだ僕を起用しているの? 勿体ない」

519:名無しさん必死だな
08/10/26 07:54:55 00dJ01wz0
もうそろそろ液晶の時代が終わって欲しいです

520:名無しさん必死だな
08/10/26 08:42:48 8e84sbfzO
>>516
東芝メディカルとかは?

521:名無しさん必死だな
08/10/26 09:04:54 NrWThjoWO
医療まで液晶化する意味ないよな・・・・

522:名無しさん必死だな
08/10/26 10:03:11 um3SfKQx0
東芝も三菱も医療用モノクロ液晶作ってるよ

523:名無しさん必死だな
08/10/26 10:14:28 IRFwf5r40
今黄色端子で21型SDブラウン管にPS3繋げてるんだが
D端子もなければS端子とやらもないみたいなんだせっかくならHDMI使いたいのだが
HDMI端子が付いてるもので20型以上のサイズで今一番安い液晶ってどういったやつか教えてくれ
スレ違いならすまん(`・ω・´)

524:名無しさん必死だな
08/10/26 10:26:44 1PGVDCHr0
>>523
一番安い
となると知る人のほとんどいない無名メーカーのものになるが
全部を把握してる人なんていないからそうなってくるとコレが一番安い、って断言しづらくなるんだよ
まあ俺が安い液晶で思い浮かぶのはバイデザインだが
もちろん安かろう悪かろう

525:名無しさん必死だな
08/10/26 10:53:16 um3SfKQx0
アクオスにしておけ

バイデザインはたしかS端子やデータ放送用LANが無い

526:名無しさん必死だな
08/10/26 11:55:46 hAx9sCTi0
>>521
ブラウン管は明るい所とかだと光が内部で反射したりしてコントラストが定価しちゃったりするからねえ
しかし医療用の液晶高すぎ
数百万とかするからね

527:名無しさん必死だな
08/10/26 13:33:06 MAN/fFxr0
液晶大画面のテレビ買おうと思って見に行っても凄くしょぼいんだよね
なんでもってるブラウン管より汚い画面のテレビかわねーといけないわけ?

528:名無しさん必死だな
08/10/26 14:02:50 FORsrppHO
納得いかなきゃ買わなきゃいい

529:名無しさん必死だな
08/10/26 14:02:52 WXEpdrWC0
プラズマおすすめ

530:名無しさん必死だな
08/10/26 14:19:59 ZSV8Rq1h0
>>527は電器屋全然言ったこと無い引きこもり

531:名無しさん必死だな
08/10/26 14:40:22 1PGVDCHr0
ブラウン管ってHD管のこと言ってんだろ
おまえが知らないだけじゃないの

532:名無しさん必死だな
08/10/26 15:10:00 rQa7pguc0
ヒロインの3姉妹がトリー、ニート、ローンってRPGが昔あったな。

533:名無しさん必死だな
08/10/26 15:26:48 piic2VZ80
>>523
テレビにこだわらないのなら、液晶モニターなら五万以下でフルHDのが買える。

534:名無しさん必死だな
08/10/26 16:45:00 sft10Zf80
URLリンク(www.planex.co.jp)

9インチでよければモノクロCRTはまだ売ってるよ
この型番の物はオクでも見かける

535:名無しさん必死だな
08/10/26 18:57:49 j9WL4d340
>>530はORIONあたりの安物ブラウン管でも使ってるんだろw

536:名無しさん必死だな
08/10/26 19:30:19 MAN/fFxr0
>>530
KD-28HR500なんだけど最近の電器屋はこれより綺麗なの売ってんの?
詳しく教えてくれよ

537:名無しさん必死だな
08/10/26 19:41:34 sft10Zf80
RGBケーブル持ってるけど繋ぐCRTが無い

538:名無しさん必死だな
08/10/26 19:59:18 xyCrIwmR0
静止画ならともかく動画ではブラウン管の圧勝だわなぁ

539:名無しさん必死だな
08/10/27 12:54:36 G+TViUbt0
やっとHDMI端子のAQUOS買ったけど、Xbox360がコアでプギャー
D2からD4の微妙な進化で我慢するわ
>>4みたいなもんか

540:名無しさん必死だな
08/10/27 12:59:06 vVy7EF8w0
D2からD4の違いがわからないなら眼科行った方がいいぞ

541:名無しさん必死だな
08/10/27 13:04:53 UjssDH/hO
>>539はAQUOSの宣伝だろ

542:名無しさん必死だな
08/10/27 13:11:52 t8MyPHXU0
>>539
>>4の少し下の方にも出ているが
接続方法と解像度の違いがごっちゃになってる
HDMIじゃなくてもD端子接続でD2からD4になったら微妙どころじゃない大幅な進化

543:名無しさん必死だな
08/10/27 13:17:14 G+TViUbt0
>>540
眼科行ってないな、最近
>>542
>>21
こりゃあスゲエぞ!
確かにゲームやりやすくなった

544:名無しさん必死だな
08/10/27 14:06:22 K7Q48fAy0
黄色端子使ってる奴は無条件で死ぬべき

545:名無しさん必死だな
08/10/27 14:37:26 lBqOQrHE0
矢沢 まだK-1世界王者なの?勿体ない

546:名無しさん必死だな
08/10/28 15:16:15 IditSSso0
age

547:名無しさん必死だな
08/10/28 16:53:46 erQZzyXV0
37型フルHDアクオス・黄色・Wii

VCのFCゲームやWiiFitなどしかしないが、Dに切り替えるべきか

548:名無しさん必死だな
08/10/28 17:26:40 gUjBTIN30
Wiiはプログレッシブ対応しているからDにしないと意味が無い

549:名無しさん必死だな
08/10/28 17:38:22 pKThoBFE0
VCも見やすくなるんじゃないの?
俺はWiiをコンポジで繋いだこと無いからわからんけど

550:名無しさん必死だな
08/10/28 20:43:48 prAwHeIi0
>>549
VCは過去の名作群がD2画質で遊べるから本当に神だよ

551:名無しさん必死だな
08/10/28 20:48:57 lP0ofVCs0
>>549
昔のゲームはドットがでかいから、絵のにじみを上手く利用してたりする
だから一概には言えないな。ソフトにもよると思うけどね。

552:名無しさん必死だな
08/10/28 21:14:43 KYOqBoP10
>>551
毎回毎回、昔のゲームの話になると絵のにじみを利用してるとかいう
話をするヤツが出てくるが、同一人物か?

ゲーセンの画面はRGBだったが、それはどう説明するんだよ。

553:名無しさん必死だな
08/10/28 21:18:55 SKmJ0bOu0
MDでわざわざRGB出力アダプタが出ただろ

554:名無しさん必死だな
08/10/28 21:26:46 1qxOE2A60
MDでわざと滲ませてキレイに見せてるってシューティングあったぞ
開発者が売りコメントで言ってた

555:名無しさん必死だな
08/10/28 21:29:29 KYOqBoP10
>>554
確かそれはエクスランザーじゃなかったか?
ひょっとしたら違ったかもしれないが。

そんなニッチな例が参考になるかよ。


556:名無しさん必死だな
08/10/28 21:53:17 nnG6nRh40
MDをRGBケーブルでプレイしてた奴なんて50人に1人くらいじゃねーの?ww
WiiやPS3が普及してる今でも黄色端子以外を使ってる人は10人に1人もいないと思うね

557:名無しさん必死だな
08/10/29 10:22:34 Tgj/3RDH0
一般の認識は黄色→その他のケーブルってちょっと綺麗になる程度なんだろうな

558:名無しさん必死だな
08/10/29 10:58:14 yGTG+QaO0
俺は昔はテレビによって使える端子が違ってるからそのためにいろんな端子が用意されてるんだと思ってた
どのテレビでも黄色ならおkとは思ってなかったし、画質もみんな一緒だと思ってた

559:名無しさん必死だな
08/10/29 11:46:30 4QuImoSU0
>>555
あーそれそれ。ニッチというかあれ以外のソフトで聞いたことないけど
そういう技法もあるってことで

560:名無しさん必死だな
08/10/29 11:53:00 4QuImoSU0
>>556
その50分の1人は俺だなw MD、SFCともRGB接続してたし

てか5年前後遊ぶゲーム機でたかが数千円ケチって低画質にしてる奴等は
ほんと情報弱者だなぁって思う。目にも悪いしね

561:名無しさん必死だな
08/10/29 12:11:39 p/txuPoR0
全然分かってないな、それはある程度知ってる人間の考え
一般人はケーブルに種類があるのは知っててもその違いを全く把握してない
要するに映像ケーブルと電源ケーブルとLAnケーブルと…
ケーブル全部を1つのケーブルのカテゴリーにまとめて考えてる
電源入ってるときに映像ケーブル触ると感電するかもと考える人間だっていくらでもいる

けちるところまですら至ってないんだよ
何一つ分かってないんだよあいつらは

562:名無しさん必死だな
08/10/29 12:36:51 4QuImoSU0
>>561
>けちるところまですら至ってないんだよ
>何一つ分かってないんだよあいつらは
だからこれが情報弱者ってことなのよ。極端に言えば一般人全員といってもいい
大抵のことは取説に書いてあるのにまず読まないし、理解しようとしないw
自ら進んで情報弱者になってるんだよね

563:名無しさん必死だな
08/10/29 13:48:44 Tgj/3RDH0
いっそのことDかHDMIケーブルを付属品にして、黄色・Sは別売りでお買い求め下さいってくらいにしないとなぁ
ゲーム機なら本体側が特殊形状なので、汎用のケーブル流用されることもないし



564:名無しさん必死だな
08/10/29 13:51:21 nXEYFsdk0
>>563
そりゃマニアの考え方だろと
ライト層からすると別売りで黄色端子を買って下さいの時点でクレームつける&買う気うせる奴らが
大勢いるだろうしな

565:名無しさん必死だな
08/10/29 14:05:13 Tgj/3RDH0
>>564
マニアの考えであることは否定しないよ
でも旧式の規格が居座り続ける限り進化は無いんだよな
PCからFDDが淘汰されたように(完全に無くなったわけではないが)、どこかで切り捨てる決断しないと

家電店でも、比較映像コーナーとか作って積極的に啓蒙して欲しいもんだ

566:名無しさん必死だな
08/10/29 14:11:21 nXEYFsdk0
>>565
まだ時期ではないだろと
少なくとも2011年より後で
下手したら2015年位からじゃね?
(八割位の家でD端子付きテレビが普及しなきゃ無理くさい)

567:名無しさん必死だな
08/10/29 14:52:14 LaYVjVn90
>>564
でも、ゲームキューブは映像ケーブルがない状態で売られていたよね。

64やSFCのケーブルがそのまま使えるからというのが理由だったけど・・・。

568:名無しさん必死だな
08/10/29 16:57:15 wNI9RTN50
FC→SFCの過渡期は未だコンポジット端子すら普及してなかったから
予めRFモジュレータを内蔵してFC用RFスイッチを流用出来るようにした

569:名無しさん必死だな
08/10/29 17:00:17 wNI9RTN50
RFスイッチ接続の話は>>201-202に纏めておいたよ
あくまで考察に過ぎないが

570:名無しさん必死だな
08/10/29 18:34:17 XAFx728N0
>>561とそれに続く連中、一般人を馬鹿にしすぎだろ
「画質に無頓着な一般層」っていう漠然としたイメージだけで話してる感じがするよ

案外一般層って画質にちゃんとこだわるもんだよ、むしろ何十時間もRPGやってるようなゲーマーのほうがコンポジ使ってる率高いくらいだ
特に30代40代の男の人たちの画質に関する認識の深さはあなどっちゃいかんよ、S端子とかD端子とかの存在みんな当たり前に知ってるよ
10代のPSPでモンハンとかやってる連中より確実に知ってる
あの世代の人らは、AV機器が自慢になった価値観の時代を生きてるから

571:名無しさん必死だな
08/10/29 18:41:32 tlFuQyec0
それってここに張り付いてるおっさんたちのことじゃないか
全然一般人じゃないよ

572:名無しさん必死だな
08/10/29 18:43:37 +ER8D6rI0
「赤白黄をつなぐ!」
っていうこのめちゃくちゃ単純で直感的なものを上回る
単純で直感的なデザイン採用しないとむりなんじゃないだろうか・・・

573:名無しさん必死だな
08/10/29 18:56:49 jsULsF3y0
VHSからDVDデッキに変えて綺麗だろうって言ってたオヤジ思い出した
もちろん黄色だったから俺のS端子SVHSの方が数倍綺麗だったんだけどなw

574:名無しさん必死だな
08/10/29 20:38:17 fykuNvoG0
HDMIなんかケーブル一本で映像も音声も送れるし接続も簡単だから
AV機器初心者には便利な規格じゃないのか?

RGB21ピンはコンピュータ用の接続端子で、本来はゲーム機には使われないもの
だから純正RGBケーブルが出ているハードは極僅か

575:名無しさん必死だな
08/10/29 20:48:40 6UorE8EPO
ゲハ全体的に言えるんだが、弱者という言葉の意味を完全に間違えているのが気になる

576:名無しさん必死だな
08/10/29 20:49:21 hmnuqrnB0
PS1、2共用RGBケーブル
セガサターン用RGBケーブル
ドリキャス用RGBケーブル
スーパーファミコン用RGBケーブル
XBOX用RGBケーブル

ごく僅かね
へえ
全部純正だけど


577:名無しさん必死だな
08/10/29 21:33:15 fykuNvoG0
URLリンク(dempa.jp)
■純正RGBケーブル(アダプター)があるゲーム機
基本の基本ですが、すべてのゲーム機からRGB出力が出ているわけではありません。
また、日本でメーカー純正のRGBケーブルが発売されたゲーム機は数えるほどしかなく、以下の6機種のみだと思います。

対象
スーパーカセットビジョン(21ピン)
スーパーファミコン(21ピン)
セガサターン(21ピン)
ネオジオ系(21ピン)
プレイステーション系(21ピン)
ドリームキャスト(VGA)


578:名無しさん必死だな
08/10/29 21:36:53 hmnuqrnB0
お前日本のハードって言って無いじゃん

あほ

まぬけwww

579:名無しさん必死だな
08/10/29 21:37:40 hmnuqrnB0
ネット知識豚はしねよ


580:名無しさん必死だな
08/10/30 19:45:11 HqRAqHoi0
age

581:名無しさん必死だな
08/10/31 02:33:53 AvTpp1xxO
20、60GBのPS3で液晶にHDMIで接続してPS2のゲームをした場合と、
PS2でブラウン管にS端子やD端子で接続した場合だとどちらの方が綺麗に見えるのか教えて頂きたい
細かい数値などを言われても全く分からないので、できれば前者の環境でPS2のゲームをしている人の意見が聞きたい
ちなみに、自分は29型のSDブラウン管にS端子で接続してPS2をしている


582:名無しさん必死だな
08/10/31 04:30:08 pwuUObGz0
>>581
結論は圧倒的に後者。ちなみに俺はPS3(60GB)を購入後、即前者の方法を試したよ。

全画面に映した場合、液晶はPS2の映像を無理矢理拡大することになるので
映像の粗がかなり目立つようになる。逆にSDブラウン管は
PS2から出力した映像を拡大せずに全画面でそのまま映せるので当然明らかな画質差が出る。
"解像度"でググって色々調べてみて。

583:名無しさん必死だな
08/10/31 05:59:47 AvTpp1xxO
>>582
詳しい説明ありがとう、よく分かったよ

液晶テレビを近々購入予定だから、PS3使うことで綺麗に映るんなら、
互換つきを中古で多少高くても買おうか悩んでいたんだが、
それならわざわざ買う必要はないな

しばらく今の環境でPS2のゲームでもして、FF13が発売される頃にでもPS3買うことにするわ


584:名無しさん必死だな
08/10/31 07:55:49 3bHsVjR20
傾き検出して
フラッシュアニメみたいに
拡大しても汚くならない
多角形にするんじゃなかったの?

585:名無しさん必死だな
08/10/31 08:12:14 cJoOBrEs0
ちょい質問

先日SFC/GC用S端子ケーブルを中古で買ったのだがSFCとTVに接続しても映らない。
おかしいと思って何度か抜き差ししてみたが映る気配まったくなし
不良品掴まされた?と一瞬考えたが冷静に考えて今度はGCから接続してみた
そしたらちゃんと映ったんだよ

画像にデジタル出力とかアナログ出力とかあるのかな?

586:名無しさん必死だな
08/10/31 08:25:04 MHJSslOFO
SFCが壊れてるとか

587:名無しさん必死だな
08/10/31 09:01:12 LFjZDt/F0
スーパーファミコンJrってオチじゃなかろうな

588:名無しさん必死だな
08/10/31 09:01:25 SroR96yI0
>>585
スーファミjrというオチだったりして

589:名無しさん必死だな
08/10/31 09:24:37 cJoOBrEs0
その通りなんすけど・・・俺なんか悪い事言ったかな?

590:名無しさん必死だな
08/10/31 12:01:00 64OxA+MZ0
>>585は釣り

591:名無しさん必死だな
08/10/31 12:42:19 XeQ+0N0p0
Jr.はS端子出力が出来ない。

592:名無しさん必死だな
08/10/31 16:37:36 vQHslrXK0
Jr.はコストダウン(笑)に失敗した駄作

593:名無しさん必死だな
08/10/31 17:43:57 cJoOBrEs0
>>591
・・どうしようか。
そりゃゲーム機を小型化か廉価にすると何かしら処分の代償を支払うとか何とかって死んだ技師が言ってたケド
小型化したからってS端もD端も出力できないってのはどういう事だろうか
しかも駄作なんだね・・あー、オワタ

594:名無しさん必死だな
08/10/31 18:02:44 vQHslrXK0
任天堂公式
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

*ケーブル類は、使用されているテレビに合わせてご用意ください。
*S端子ケーブル(SHVC-009)およびRGBケーブル(SHVC-010)は使用できません。

>>使用されているテレビに合わせてご用意ください
>>使用されているテレビに合わせてご用意ください
>>使用されているテレビに合わせてご用意ください

595:名無しさん必死だな
08/10/31 18:41:22 SroR96yI0
>>593
・そのまま使う(金がかからん)
・改造してS端子出力・RGB出力を出す(初代スーファミより画質いいらしい)
・中古で初代スーファミを買う(探せば200円くらいで買えるはず)

ちなみにスーファミJrはレア物だから、大事にしとくべきだぞ

596:名無しさん必死だな
08/10/31 19:13:36 esKaRnDY0
Jrの存在をここではじめてしった

597:名無しさん必死だな
08/10/31 23:17:57 64OxA+MZ0
なんだJrの存在を知らなかったやつが居るのか・・・。

598:名無しさん必死だな
08/11/01 00:00:30 cJoOBrEs0
>>595
コストダウンに失敗した駄作?なのにレア物なのか・・なんだか複雑だ
それと同じ要領でnewファミコンもS・D端子出力ダメなのかな?

599:名無しさん必死だな
08/11/01 02:42:39 dYTJRb2w0
>>598
スーファミJr.は、ただのコストダウン機だ。
レアというか、単に出た数が少なかっただけ。

それと、ファミコンに関しては、そもそもRF出力しか持たなかったので、
Newファミコンは黄色であっても改善されていると言える。
それ以上は、S端子付きのファミコンタイトラーという超レア物を探すか、
WiiのVCで遊ぶか、大きな声では言えないがエミュしかない。

>>583
ゲハ民なのに解像度のことを知らんのか?
PCで2chに繋いでいるなら、PCモニタはHDTVと同じように高解像度だから、
適当なPCゲームを640x480で実行すりゃいいじゃん。
そうしたら解像度の違いなんぞ一目瞭然だ。
一番わかりやすいのはこれだろうな
URLリンク(www.4gamer.net)

600:名無しさん必死だな
08/11/01 15:55:06 UNtvSp4c0
PS3 80GB買ったが、上位端子ケーブルの紹介チラシが入っていた。
感心、感心。

601:名無しさん必死だな
08/11/01 18:11:58 Az9LlfuX0
>>600
内容は?
ただ単に綺麗ですよって程度?
比較映像とか、端子ごとの解説とかあった?

602:名無しさん必死だな
08/11/01 18:13:46 azePuP7A0
システムもハードも全くの初期型PS2だけどD端子ケーブルって使える?

603:名無しさん必死だな
08/11/01 18:18:14 M20lWgFi0
>>602
PS2本体は対応しているけれど
テレビにD端子があるか?
最近の液晶だってなら別だが
かなり昔のブラウン管はついてないから注意な

604:名無しさん必死だな
08/11/01 18:22:31 azePuP7A0
今までAVマルチだったんだけど明日ソニーじゃないTVが届くのでどうしたもんかな、と
尼レビュー見ると映像出力をRGBから切り替えなきゃダメ、とかあったんで

605:名無しさん必死だな
08/11/01 18:24:10 rKO/7oCP0
新しいテレビならD端子はほぼ確実にあるだろうな
PS2のRGB出力の設定はすぐ済むよ

606:名無しさん必死だな
08/11/01 18:29:43 azePuP7A0
ども、んじゃイマノウチにRGBじゃない方に出力設定を切り替えておきます

607:名無しさん必死だな
08/11/01 18:30:50 42UI7FbJO
>>600
値段見て「イラネ」ってのが多いだろうな

608:名無しさん必死だな
08/11/01 19:48:38 keszgv2m0
HDMIケーブルがボッタクリなのは言うまでも無いこと。

609:名無しさん必死だな
08/11/01 19:50:31 zKyPUYCE0
液晶にしたら、目が疲れすぎてワロタ
そんで結局ブラウン官に戻った俺はどうよ?

610:名無しさん必死だな
08/11/01 19:51:53 7u35uo+D0
ps3+ブラウン管だけどD端子にするとやっぱ違うのかな?
そのうちHDテレビにしなきゃってのは思ってるけどなかなか難しいです。

611:名無しさん必死だな
08/11/01 20:01:31 keszgv2m0
>>600

jpegでクレ

612:名無しさん必死だな
08/11/01 20:25:37 8QlW+R0pO
部屋のテレビを液晶に変えた後、黄色でPS2繋いでスパ王やってみたら画面ボケボケで
慌ててD端子ケーブル買いに走ったのも今ではいくない思い出

613:名無しさん必死だな
08/11/01 21:16:47 461I0Gxp0
>>609
どうしても液晶使うなら輝度sageオヌヌメ

>>610
SDブラウン管でも結構違いが出る。
HDブラウン管なら文句なし

614:名無しさん必死だな
08/11/02 00:00:02 UNtvSp4c0
>>601,607,611
URLリンク(niyaniya.info)
DLKey:sage

携帯にて撮影、左が切れてしまってすまん。
個人的には箱○ケーブルに比べりゃさほど高くないかな、という印象。
しかしながらこの説明でケーブル買うか、というと微妙。
ちなみに裏はリモコン等周辺機器案内。

615:名無しさん必死だな
08/11/02 00:27:49 08/s+qRE0
>>614 お~感心感心

616:名無しさん必死だな
08/11/02 01:31:54 Y3q9/bB50
PS2のD端子ケーブル持ってるけどPS3でも使えるよな?

617:名無しさん必死だな
08/11/02 01:33:52 U7VOclct0
使える

618:名無しさん必死だな
08/11/02 04:03:04 phRqyRxn0
>>614
マルチAVって、480pまでなの?
コンポーネント出力で1080pまでできるもんだと思ってた。

619:名無しさん必死だな
08/11/02 07:32:59 Cb5HLhqA0
>>614
結構ちゃんと説明してるな
個人的にはHDがメインのPS3なんだし、標準を720Pくらいにして、SDは低画質って書けばいいと思うんだがw
もっと綺麗、じゃなくて本来の画質で楽しめますくらいキツめに言ってもいいと思う
あとわかりやすく書くならBD画質とかDVD画質とか
マニアじゃなきゃ1080Pと1080iの違いなんて知らないだろうし、比較画像も欲しいところだな

620:名無しさん必死だな
08/11/02 10:58:04 XYOtjopy0
>>614
こういう説明ってAV機器の説明書にもあるけど、必要な人ほど説明書を読まないという罠。

621:名無しさん必死だな
08/11/02 11:05:17 y3FCNG/P0
表を付けても
「なんだこれ、意味分かんねえな、\3,000-?またケーブルに金出すのかよ!ケーブル付いてんじゃん、イラネ」
というお父さんお母さんが大多数

622:名無しさん必死だな
08/11/02 11:13:52 4XHD39BC0
時計についてくる電池の説明みたいに
「同梱のケーブルは動作確認用で、低画質モードで表示されます。
 本来の画質で表示するためには、別売りのケーブルをお買い求めください」
みたいに書けばいいのに。

623:名無しさん必死だな
08/11/02 11:41:43 L4P8Ly1B0
>>614はマニュアルP6~7を1枚にまとめただけだが、
目を引くためにも別紙にする意義はあるだろう。
紹介する周辺機器が少なくて裏面が余っただけなのかもしれないが。
しかし、SとD1はいらない子だな、この表だと。

624:名無しさん必死だな
08/11/02 13:32:15 SCmYQvreO
直接教えてもケーブルを替えない人には、紙一枚付けたところで実際の画面を見せないと全く効果無いのよねぇ
しかも理解しても面倒くさがって替えないのもいて、もうほっとくしかない

625:名無しさん必死だな
08/11/02 15:23:09 bqC58dUF0
まあなんにせよケーブルの説明文をしっかり本体に同梱してるのは良いことだね
何もやらないよりは絶対に効果あるわけだし

626:名無しさん必死だな
08/11/02 16:53:24 XYOtjopy0
>>621
PS3は同梱するのはHDMIのみにして、「他のケーブル必要な奴は別売りを買え」ぐらいしないとな。
HDMIを使える環境なら確実にそれを使うだろうし、別売りが必要なら少しは調べるだろ。
箱○は一部機種を除いてD端子が同梱されているし、Wiiは黄色でも大きな問題ないけどな。

627:名無しさん必死だな
08/11/02 16:57:52 SpUMuxdP0
HDMIにしたら別に買うハメになる人が一気に増えるっしょ
やっぱD端子が無難だよ

628:名無しさん必死だな
08/11/02 17:36:26 aTa0OLQ+0
たかが3000円くらい普通にバイトしてれば貯まるだろ
どんだけ金銭感覚狂ってんだ

629:名無しさん必死だな
08/11/02 17:40:08 U7VOclct0
そりゃ金額自体は大したことないけれど
「わけのわからないケーブルなんかに3000円も出すのはちょっと・・・」
って人が多いからそれを啓蒙するスレなんだぜここ
おまえだってわけのわからないものに3000円出す気にはならないだろ?

630:名無しさん必死だな
08/11/02 17:42:54 SpUMuxdP0
何で払わないといけないの?って人に
3000円くらい安いから払え!っていっても全く答えにならんな

631:名無しさん必死だな
08/11/02 18:03:50 aTa0OLQ+0
上位AVケーブルのプラシーボとAV端子の規格自体変わることでの画質向上を混同している奴がいる

632:名無しさん必死だな
08/11/02 18:07:48 U7VOclct0
>>631
そうそう
だからそういう勘違いしてる人もいるからこそのこのスレ

633:名無しさん必死だな
08/11/02 20:58:13 phRqyRxn0
中古のハイビジョンブラウン管とセットでPS3を買って、
前まで使ってたAVマルチケーブルを使ってコンポーネント出力で
1080iで遊ぼうと思っていたのに、できないの!?

634:名無しさん必死だな
08/11/02 21:37:35 rAifgmiF0
箱○の格ゲーを液晶テレビでやってるんだけど
遅延等々で我慢できず、HDブラウン管を買おうと思うのですが、

このスレを見てPS2等のゲーム機は SDブラウン管>HDブラウン管>液晶テレビ というのはわかったんですが、
箱○やPS3は、同じD4端子でつないだ場合 HDブラウン管>液晶テレビ なんでしょうか?

ちなみに購入するテレビはKV28-DX750を買おうと思ってます(安価でコンポネ・D4×2・AVマルチがついてるから)

635:634
08/11/02 21:40:09 rAifgmiF0
ゲームに適したブラウン管テレビスレと思って誤爆しましたすいませんorz

636:名無しさん必死だな
08/11/02 21:45:55 ZWcUnCQY0
>>633
RGPじゃなくてコンポネ出力なら1080iオーケー
参考URLリンク(allabout.co.jp)

>>634
正直比べてみないとわからないというのもある
HDブラウン管の能力はたしかに高いがすでに古いのばかりで老朽化しはじめているし
特にその機種だとけっこう年月経っているからね

637:名無しさん必死だな
08/11/02 23:07:16 SCmYQvreO
>>631
具体的に誰?

638:名無しさん必死だな
08/11/02 23:20:17 pqtMoDE1O
>>631
話をすり替えようとしてもムダだw

639:名無しさん必死だな
08/11/03 11:54:13 t8+IRkqaO
エリートを買った俺は何も不満は無かった
むしろ当時D端子が無かったTVに不満だった
今は液晶TV買ってHDMIで満喫してる。D端子ケーブルは持って無いツレにあげた

買うつもりはないけどPS3買っちゃったら
どっちのケーブルも付いてねぇのかよ!って不満ダラダラ言いそうな俺ガイル

PS3は罰箱みたいにHDとSDの切替ケーブルを同梱するべきだ

640:名無しさん必死だな
08/11/03 13:25:45 IBdL5R/V0
>>639
AVマルチ端子に切替信号出てないんだが

641:名無しさん必死だな
08/11/03 13:38:39 IBdL5R/V0
純正AVケーブルが高過ぎる 原価換算してみろ マジボッタクリ

Sケーブルならサード製で十分

642:名無しさん必死だな
08/11/03 13:40:46 /MP9NMDq0
Wiiなら500円程度で売ってるサイバー製D端子が最高にパフォーマンスいい

643:名無しさん必死だな
08/11/03 14:52:32 4kOC1Fsy0
>>631みたいな奴は実際いたよ
「ケーブルなんか変えても画質変わんないって。金かけたからそう思うだけ」
とか言われた
例のディスガイア3の比較画像見せたらそいつ何も言ってこなくなったけど

644:名無しさん必死だな
08/11/03 15:03:25 Xv6wXWRZ0
>>643
今の流れは規格の違いしか出てないんじゃないのか?
>>631で突然プラシーボの話を持ち出されてもな

645:名無しさん必死だな
08/11/03 15:13:20 GW9JYAgz0
話自体はその通りなんだが
631は単にごまかしただけw

646:名無しさん必死だな
08/11/03 15:26:54 X5olT/c3O
>>631
は上位と高級を混同しているのだろうか…

647:名無しさん必死だな
08/11/03 15:30:40 alnnLGvs0
モノクロのGBでドラクエIIやると扉の色がわかんねー問題に近いな

648:名無しさん必死だな
08/11/03 15:34:57 kGIAWllwO
なんでPS3って頑なにD端子ケーブル付属にしないの?
箱〇みたいにコンポジ⇔D端子切り替えケーブルでも付けたらいいのにね。
液晶もってるのにコンポジって人もいるみたいだし。

649:名無しさん必死だな
08/11/03 15:44:08 WnEo7r8gO
ひさびさにPS2ひっぱり出して来て、D端子は埋まってるんで、
S端子買おうかと思うんだけど
S端子でも黄白赤とは違い感じられるよね?
テレビは37のプラズマです

650:名無しさん必死だな
08/11/03 15:55:01 IBdL5R/V0
>>648
AVケーブル同梱をやめればいいだけ

任天堂がかつてやっていたこと

651:名無しさん必死だな
08/11/03 16:30:09 x+VxUENO0
>>650
あれは前機種のがそのまま使えるってだけでしょ

あー、パテ持って全国のTVの黄色端子を埋める旅に出たいよ
さっさと滅んでしまえあんな旧規格

652:名無しさん必死だな
08/11/03 16:39:23 GW9JYAgz0
その理屈でいけるなら
PS1やPS2のがそのまま使えるんだからっていうのもいけそうじゃね?

653:名無しさん必死だな
08/11/03 16:49:59 IBdL5R/V0
●プレイステーション3
URLリンク(dempa.jp)

■AV端子ピンアサイン

AV出力はAVマルチ端子とHDMI端子があり、AVマルチ端子の基本仕様はPS2と同じです。
PS3はシステム設定の「映像出力設定」により、RGB/Y色差とNTSC/480pの切り換えができます。


654:名無しさん必死だな
08/11/03 18:01:45 x+VxUENO0
あー、PS2の使えるのね
だったらマジで同梱しなくていいわ

655:名無しさん必死だな
08/11/03 22:40:20 hXabDYsm0
SFCはケーブル別売。前機種のケーブルは使えなかった。、

656:名無しさん必死だな
08/11/03 23:09:36 alnnLGvs0
前機種ってFCでしょ
あれのRFケーブルは使えるよ

657:名無しさん必死だな
08/11/03 23:32:48 cCkRs7QW0
RF接続の世界
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

任天堂ハードのAVケーブル対応表がある
ブロック崩しでファミコン用RFスイッチを流用するにはVZ-96など中継アダプター
URLリンク(www2.jvc-victor.co.jp)

テレビに直結したいならVZ-75とか
URLリンク(www2.jvc-victor.co.jp)

658:名無しさん必死だな
08/11/03 23:36:32 cCkRs7QW0
ブロック崩しやアタリの旧機種はRCAケーブル直付けだから
使うRFスイッチによってはそのまま接続出来る

URLリンク(www12.atwiki.jp)

659:名無しさん必死だな
08/11/04 17:12:40 qeqPvO6w0
URLリンク(www.famicom.biz)

ねーよwwwwww

660:名無しさん必死だな
08/11/04 17:18:40 qeqPvO6w0
>>633
■PS3側
PS3の使用ケーブルで『マルチAVケーブル』を選ぶと480i又は480P迄の対応になります。『D端子』を選ぶと、1080iが表示可能になります。
■TV側
D3、D4、D5端子のいずれかがある機種又は、
コンポーネントで(Y.Pb.Pr)のある機種で
入力切替で、『AVマルチ(Y.Cb.Cr)又はAVマルチ(Y.Pb.Pr)』を選ぶと表示可能です。
■注意事項
メーカー正式サポートでは有りません。
お客様の自己責任にてご使用お願い致します。
URLリンク(www4.plala.or.jp)

661:名無しさん必死だな
08/11/04 19:02:12 u3ntLZtv0
矢沢気付きました。BD見るなら別にそにぃ製じゃなくてもイィ。

662:名無しさん必死だな
08/11/04 19:28:18 drxA0+9r0
ここ数年のスペックのPC持ってるなら2万円程度で
BD-Rドライブ買えばBlu-ray見れてBD-R書き込みもできてマジオススメ

そういやRFスイッチ機種があると地上アナログチューナー内蔵機器捨てられないな・・・
ビデオデッキとか

663:名無しさん必死だな
08/11/04 19:35:04 qeqPvO6w0
>>662
全く問題にならない。

ファミコン→ニューファミコン
SG-1000系→マーク3
PCエンジン→コアグラフィックス

664:名無しさん必死だな
08/11/04 23:16:43 H0KB51RW0
>>661
矢沢自身が「どのハイビジョンテレビでも綺麗になる」って言ってるしな。

665:名無しさん必死だな
08/11/05 00:59:44 Z/eERuzW0
>>663
ア、アタリ2800は?

666:名無しさん必死だな
08/11/05 16:43:48 Me0fjdBB0
>>665

>>657-658

667:名無しさん必死だな
08/11/05 17:09:43 Me0fjdBB0
AV仕様ATARI2600高過ぎだろwww

URLリンク(www.frog-port.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch