08/09/05 03:48:29 YXJ3lXHk0
■■■■■ご利用は計画的に■■■■■
『Xbox360アーケードがなんと19800円に!』
――購入後――
「フルHDのTVにHDMIケーブルで接続したい」
→専用HDMIケーブル 5000円 (汎用HDMIケーブルを使用した場合、光出力とコネクタ干渉
「DLコンテンツや体験版、ゲームの修正パッチ等の為にHDDをつけたい」
→専用HDD 120GB 15750円 (バルクHDD使用不可
「無線LANでオンライン環境を整備したい」
→専用無線LANアダプター 8500円
「オンラインで遊ぶためには」
→[有料] 1ヶ月819円/3ヶ月2079円/1年5229円
※1年経つと1ヶ月契約(819円/月)に「勝手に変更される」ので要注意
※解約方法は電話手続きのみ
※以下の項目全て「完全一致」でなければ解約不可能なので絶対に情報を無くさないように
ゲーマータグ/登録氏名/登録住所/登録電話番号/登録カード番号/登録メアド
■■■■■ご利用は計画的に■■■■■
3:名無しさん必死だな
08/09/05 03:48:42 3othZt4d0
▼予算別
~3万強:~22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱~:24ワイド
頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可(1080p不可)
画面やや暗い?
最安24フルHDモニタ
LG L246WH
→明るすぎるという声あり
どの接続でもアス比固定可
コンポネ入力はD4迄
Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
スピーカー付きモデル
4:名無しさん必死だな
08/09/05 03:49:38 3othZt4d0
関連スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機19【XBOX360】
スレリンク(hard板)
5:名無しさん必死だな
08/09/05 03:50:53 Syca+MqD0
▼予算別2
2万~・・・適当でいいよ、あるいはFTD-W2023ADSRをオクで
3万~・・・NTT-XでE2200HDかM2200HDを予約
4万~・・・W240DかG2400WD
5万~・・・W241DG
10万出せるならMDT242WG買っとけ。
接続?HDMIでもVGAでもどっちでもいいだろ。自分で決めろ。
音声?自分で考えろ。
それ以外?つURLリンク(www.google.co.jp)
Q. SDブラウン管からPCモニタに変えたらどの位綺麗になる?
A. 25インチSDブラウン管@コンポジ接続
URLリンク(xepid.com)
25.5インチWUXGA液晶@VGA接続1920*1080
URLリンク(xepid.com)
6:名無しさん必死だな
08/09/05 03:51:29 3othZt4d0
注目スレ
BenQ 世界初21.5型/フルHD液晶 【M2200HD】
スレリンク(hard板)
7:名無しさん必死だな
08/09/05 03:53:00 3othZt4d0
>>5
サンキュ
8:名無しさん必死だな
08/09/05 04:01:46 pZzjlXA/0
HDMIを分離したい人用の分配器
URLリンク(trinitystore.jp)
テレビ+PCモニタとかやりたい人はこれでOK
9:名無しさん必死だな
08/09/05 04:03:48 /BtSEVez0
>>2
>→専用HDMIケーブル 5000円 (汎用HDMIケーブルを使用した場合、光出力とコネクタ干渉
光出力と併用しなければ汎用のケーブル1本でOK
エリートには上記ケーブル、スタンダードにはD端子ケーブル同梱で問題なし
>→専用無線LANアダプター 8500円
イーサネットコンバータを買ってくれば半額くらいで済む
>→[有料] 1ヶ月819円/3ヶ月2079円/1年5229円
>※1年経つと1ヶ月契約(819円/月)に「勝手に変更される」ので要注意
チケットを店で購入すればもっと安くなる上、勝手に更新されることも変更されることも無い
対戦以外のオンラインコンテンツは基本無料
10:名無しさん必死だな
08/09/05 04:15:48 Syca+MqD0
ああこれ>>2工作か、と気付いたらとても哀れに思えてきた
モニタスレまで来るとか、必死を通り越して藁をもつかむ有様だな・・・
11:名無しさん必死だな
08/09/05 04:16:43 QypErEAo0
995 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 02:57:59 ID:QypErEAo0
BenQ G2400WでHDMI1080pで繋いだときに右下がちらつくのって既出?
だれか対処法しらない?最近のロッドでもなる?
これ頼むわ
12:名無しさん必死だな
08/09/05 04:49:19 MA6CM1TP0
おれそれ使ってないからわからんが
ロットだと思うぜ
>>1
乙
13:名無しさん必死だな
08/09/05 06:36:16 fZh2dOrD0
既出?ってお前が持ってる固体についての問題が既出なわけねーだろうw
14:名無しさん必死だな
08/09/05 08:05:37 vBcuoVDg0
検索しなかったりwikiも見てないような質問する人は叩かれますのでそのつもりで。
15:名無しさん必死だな
08/09/05 08:26:51 7je3S8M+0
G2400W 1080p でググレば一発だし、超既出
16:名無しさん必死だな
08/09/05 12:05:24 U8+7dpiy0
スマン。ここでは24型がメインなのか、あまり話題にあがってないんだが、
SyncMaster T260 26型
URLリンク(kakaku.com)
応答速度の記載がないが5ms
同型機の20・22型はグレアらしいんだが、24・26型からノングレアになってしまう。
これって値段のわりに良い気がするんだが、なんか問題点あるかな?
17:名無しさん必死だな
08/09/05 12:11:48 MZLWv69l0
>>16
アス固定とか1:1出来んのかね?
18:名無しさん必死だな
08/09/05 13:44:48 U8+7dpiy0
>>17
需要がない理由がわかった。アス比の固定は無理らしい。
URLリンク(www.samsung.com)
--------説明抜粋--------
アスペクト比をコントロールするジャストスキャン表示も可能なため、クリアでシャープな映像をお楽しみいただけます。
てっきりこの文章でアス比固定をできるもんだとばっかり思ってたわ。
スレ汚スマン。
19:名無しさん必死だな
08/09/05 14:26:17 QypErEAo0
>>15
ググったけどブログで1人が取り上げてるだけだった。
改善されてるロッドはあるのかを聞きたかったんだ。
20:名無しさん必死だな
08/09/05 15:44:03 /QQKHAkg0
だからロッドじゃねー
21:名無しさん必死だな
08/09/05 17:16:51 WikBR0UA0
保守
22:名無しさん必死だな
08/09/05 17:40:48 B1Kqa4Kx0
>16 24がメインなのは現時点の最大解像度がD5で
D5を内包できるサイズがWUXGAで
WUXGAのモニタが24インチからしかないからだよ
で、今はD5の22インチモニタとしてBenQの新しい奴が注目されている
あとはアップデート後のD4以上D5以下の中間の解像度2種がサポートされるのを見越して
応答速度の速いモニタを買うべきかという話が出てもいいんだが
そのBenQの22インチのスペックがわりと速いんでそういう話が出てこない。
23:名無しさん必死だな
08/09/05 17:54:16 U8+7dpiy0
>>22
そういうことだったのか、今までの流れをよくわからんが書き込んでスマンかった。
簡潔に説明してくれてサンクス!
24:名無しさん必死だな
08/09/05 19:03:25 RS4OgKgN0
俺みたいにXBOXのアーケード買ってRPG専門にプレイしたいって人は
19型の2万切ってるやつで十分ですか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
25:名無しさん必死だな
08/09/05 19:06:57 QypErEAo0
>>20
はっきり言えよ。ロッドじゃねーだったらロッドじゃね?と間違うだろ。
ロッドじゃないんだな?この機種はそういう仕様なんだな?
まぎらわしいお
26:名無しさん必死だな
08/09/05 19:09:41 eqSdaCby0
×ロッド Lod
○ロット Lot
って事を言いたかったんだろ
27:名無しさん必死だな
08/09/05 19:14:51 eqSdaCby0
>>24
縦伸び気にしないならそれでおk
まーそれも11月の更新で解消されると思うけど
28:名無しさん必死だな
08/09/05 19:17:54 QypErEAo0
そんなとこ答えていらない。おれはロットによる問題ならおれのはもう直らないのかと聞いてるんだ。
29:名無しさん必死だな
08/09/05 19:20:00 WikBR0UA0
品番
型番
ロット番
30:名無しさん必死だな
08/09/05 19:23:36 6BUmFeCo0
BenQのE2200HD卸値で28,800だったぜからNTT-Xの中の人
31:名無しさん必死だな
08/09/05 19:24:23 6BUmFeCo0
ミスったw
だから中の人仕入れ方かえるとかでもっと安く売れるだろw
32:名無しさん必死だな
08/09/05 19:26:20 04WlZjDv0
池沼が湧いてるな
33:名無しさん必死だな
08/09/05 21:55:32 SiTggsVk0
今日ヨドバシに「BenQ G2400W」を買うつもりで行ったんだが
あまりの画面の汚さに買う気なくなったわ。
悩み始めて一週間ぐらいたつんだが今だ決まらず。
金さえありゃなぁ・・・・
34:名無しさん必死だな
08/09/05 21:58:35 jjqmy4L60
自分でいろいろ弄ってみた方がいい
まあパネルが気に食わないレベルなら仕方ないけど
35:名無しさん必死だな
08/09/05 22:13:27 vf2u93370
基本的に値段なりだから良い物欲しかったら金出すしかないさ
36:名無しさん必死だな
08/09/05 22:15:30 04WlZjDv0
妥協という言葉を知らんのか・・・
値段考えろw
37:名無しさん必死だな
08/09/05 22:22:01 U8+7dpiy0
結局悩みににゃやんでG2400WDを今日注文したわ。
光沢パネルの方が良かったんだが、なかなか自分の条件に合うのがなかった。
まぁ型落ちもいいところの普通の17型からこれになったら飛躍的に変わるだろう。
38:名無しさん必死だな
08/09/05 23:12:47 RS4OgKgN0
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
これ買おうかなと思ってるけどXBOX繋いだとき正常に動きますか?
もっと安くていいのがあるなら教えてほしい、お金は3万までです。
39:名無しさん必死だな
08/09/05 23:15:45 sGoAx1Iv0
3万だせるならE2200HD買ったほうがいいとおもうんだが
40:名無しさん必死だな
08/09/05 23:19:36 HxhiUn230
同じ値段ならG2400WDとE2200HDのどっち買うよ
別モンというのは無しで
41:38
08/09/05 23:34:28 RS4OgKgN0
ありがとう参考にしてきます
42:名無しさん必死だな
08/09/06 00:01:24 SiTggsVk0
決めた。
俺、「W240D」買うわ!
43:名無しさん必死だな
08/09/06 00:02:29 HxhiUn230
母国の経済危機を少しでも救おうとするその心意気や良し
44:名無しさん必死だな
08/09/06 00:07:27 UFLKeIki0
俺はE2200HDに決めました
45:名無しさん必死だな
08/09/06 00:09:07 hVpmWv7g0
現物見てないから知らんが数値見る限りやったらE2200HDだな。
46:名無しさん必死だな
08/09/06 01:27:41 OFpSM/Du0
E2200HDは何かコスパが良すぎて逆に不安になるな
47:名無しさん必死だな
08/09/06 01:39:02 NVdlUvfc0
お洒落は足元からだもんな
48:名無しさん必死だな
08/09/06 02:24:32 PsmG1b2Q0
テンプレに秋のアップデートの事加えたほうが良いと思う
49:名無しさん必死だな
08/09/06 02:29:52 dFlgHMty0
これでメーカーが便器じゃなければな
50:名無しさん必死だな
08/09/06 03:10:30 F1JLG5ZM0
今まで16:9液晶が全然出てこなかった事に驚きだ
便器はよくやった
51:名無しさん必死だな
08/09/06 03:13:46 NVdlUvfc0
URLリンク(xepid.com)
52:名無しさん必死だな
08/09/06 04:03:47 vxMSBFTT0
俺もE2200HD買うことにするわ
53:名無しさん必死だな
08/09/06 04:18:58 IP6EKxw50
んじゃ俺も
54:名無しさん必死だな
08/09/06 04:50:07 hbed0aBJ0
10万レベルの買っとけ(・ω・)
55:名無しさん必死だな
08/09/06 08:32:38 RlP9POGt0
朝っぱらから質問で悪いんだけど
PCモニタはDELLのE193FPpってのを使っててTVは同じくらいの大きさでS端子で接続中
>>5見ると文字が随分クッキリしてるけどこのモニタでもそれなりに見やすくなりますかね?
56:名無しさん必死だな
08/09/06 08:39:46 l9BnNq+c0
凄くシャキッとした画質になるけどゲームによっては上下黒帯び擬似ワイドになるから相対して画面が小さくなる場合もあるので注意
57:名無しさん必死だな
08/09/06 09:49:54 rDYprY0G0
>>55
なぜ夜まで待てない!出直して来い
58:名無しさん必死だな
08/09/06 09:51:46 TMbZKUb10
SD画質のTVより綺麗になるかって質問は毎日同じやつがしてるんじゃね?w
59:名無しさん必死だな
08/09/06 13:29:14 ldfOHvEKO
I-ODATAのLCDDTV221XBRに魅かれてるんですがここの皆さん的にどんな感じなんでしょうか?
60:名無しさん必死だな
08/09/06 13:43:51 vdF8JkLI0
液晶進化しすぎだろ
3年前に3万で買った17インチなんて
ゴミだぞ
61:名無しさん必死だな
08/09/06 15:19:00 gGvIOBVA0
さっきL226WAが到着しました。
コンポーネントケーブルを接続して映像は映ったのですが、
スピーカをAUDIO OUTというところに繋いでも音がでません。
どうすれば音がでるようになりますか?
62:名無しさん必死だな
08/09/06 15:28:18 R4gKvaeD0
HDMIで接続して無いなら、そこに挿しても音でないよ
63:名無しさん必死だな
08/09/06 15:32:48 gGvIOBVA0
>>62
なるほど
ではどうしたらいいのでしょうか?
64:名無しさん必死だな
08/09/06 15:34:43 /7SHGphG0
>>63
赤と白のコードを別に用意したスピーカーに繋ぐ
65:名無しさん必死だな
08/09/06 15:36:17 R4gKvaeD0
純正のケーブルで挿してるなら、赤白のステレオ端子と光端子が付いてるから
そこから音出して下さいな。
後はココを参考に
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
66:名無しさん必死だな
08/09/06 15:37:58 gGvIOBVA0
>>65
なるほど、
変換コネクタとメスとメスのコネクタを買ってきて、
それをスピーカに繋げば音がでるんですね
早速ヤマダ行ってくる!
67:名無しさん必死だな
08/09/06 15:39:14 MF7GUJn80
>>66
帰りにコンビニでパン買ってきて
68:名無しさん必死だな
08/09/06 15:40:45 gGvIOBVA0
>>67
おk腹減ってたところだ
教えてくださった方々、ありがとうございました!
69:名無しさん必死だな
08/09/06 17:04:57 OFpSM/Du0
E2200HD買うか迷うお
NTTストア以下の値段になるってありえるかね?
70:名無しさん必死だな
08/09/06 17:08:00 UzpK4WJo0
時間がたてば安くなるのが当たり前だろ
71:名無しさん必死だな
08/09/06 17:11:09 JcBcRXOX0
>>60
俺が3年前に3万円で買った
RDT175LMがどうかしましたか?
72:名無しさん必死だな
08/09/06 17:29:07 OFpSM/Du0
>>70
いや便Qの後継機じゃない新バージョンみたいな液晶って何故か知らんけど
出始めがほぼ最安値って事が結構あったからfp94vwとか
とりあえず3万きってるし買ってみるお
73:名無しさん必死だな
08/09/06 17:38:08 fcv1VcoJ0
まぁ各社が追従してコスパ高いのが出るだろう。
便器はちょっと手が出しづらい。
74:名無しさん必死だな
08/09/06 19:10:31 GlUxEwtJ0
手が出しやすいのはどこだ?
75:名無しさん必死だな
08/09/06 19:23:14 DNEYK6d+0
「L226WTQ-BF」がオススメ
安いし独特の台がマニアにたまらないらしい
それになんと言っても間に分配機を挟むとソース切替が出来なくなると言うピーキーさが初心者に向いてる
・・・前スレから弄ってるけど、やっぱ安物切換器が悪いのかな・・・
フェライトコアでも買ってきてケーブルにつけまくってみようかとも思ったけど
秋月の通販カード使えなくて頓挫中
中旬にアキバ行く予定有るから、その時に買ってこようかな
76:名無しさん必死だな
08/09/06 19:25:29 2+VkOnfG0
>>74
ヒュンダイ
77:名無しさん必死だな
08/09/06 19:27:56 u6046Y7i0
>>73
E2200HDのパネルはPCモニターより液晶テレビ向けだからPCモニターよりも液晶テレビの方がいろいろ出てきそう。
現在1680*1050や1440*900なパネル使って縦伸び仕様の液晶テレビ出してるメーカーはE2200HDのパネルがものすごく魅力的だろう。
バイデザインとか
78:名無しさん必死だな
08/09/06 19:48:19 U7ZLQTG+0
先生方、教えてくだされ。
例えば、E2200HDを純正HDMI(音声も含めて)で箱○を繋ぐとして、E2200HDとコンポを赤白のケーブルで繋げますか?
79:名無しさん必死だな
08/09/06 20:22:13 jQNUiSLd0
ヒュンダイは欠陥車
LGは安VHSテープ
まで読んだ
80:名無しさん必死だな
08/09/06 20:37:57 i1meA/X50
ToV同梱とMDT242WGまとめて買ったが欠点が見つからん
81:名無しさん必死だな
08/09/06 20:43:08 TMbZKUb10
それは価格重視モデルじゃないからなw
82:名無しさん必死だな
08/09/06 20:45:53 fcv1VcoJ0
そりゃまぁ24インチという大きさに不満がない人には現状最高だろうし・・・・
83:名無しさん必死だな
08/09/06 21:05:46 R1LR2FD9O
汎用HDMIケーブルが光端子と干渉という意味がよく分からないのですが、モニタに汎用ケーブル繋いで、モニタの光端子からスピーカーに繋げないって事ですか?光端子で出力するには5000円の純正買うしかないのでしょうか?
84:名無しさん必死だな
08/09/06 21:53:07 s6290Kz+0
>>78
その場合は箱に、純正HDMIケーブルに付属しているコードを接続し、
それに更に赤白コードを繋いでコンポと接続する。
E2200HD---(純正HDMIケーブル)---(箱)・・・・(付属コード)・・・・---(赤白コード)---(コンポ)
85:名無しさん必死だな
08/09/06 22:07:45 U7ZLQTG+0
>>84
返答ありがとうございます
まだ箱○購入前なので、もう少し質問させてください
この場合は箱○→付属コード→赤白コード→コンポということで、モニタには映像の情報だけがいくってことでしょうか?
付属コードから赤白コードに変換するものは本体には付属されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
86:名無しさん必死だな
08/09/06 22:11:43 04Akw85i0
URLリンク(namazur.blog46.fc2.com)
これ見ろ
87:名無しさん必死だな
08/09/06 22:22:52 FF5bqHKi0
初心者の購入相談・質問スレは別に建ててくれよ。
88:名無しさん必死だな
08/09/06 22:28:14 k0VIec760
非純正の光出力付VGAケーブル使えばHDMIケーブルと同時に挿せるんじゃなかったっけ
89:名無しさん必死だな
08/09/06 22:31:59 SgTbXkqS0
スレ分けなくても別にかまわんけど
アホな質問はスルーorスルーできなかった人は
責任もって最後まで面倒みてほしい
90:名無しさん必死だな
08/09/06 22:32:17 U7ZLQTG+0
ごめんなさい。自己解決しました。
使っているコンポは古いですが5.1chのサラウンドが付いてるので活用したかったんです。
ここを見て解決しました
URLリンク(blog.livedoor.jp)
オーディオアダプタケーブルに赤白コードを繋げばいいんですね。
お騒がせしました。すいませんでした。
91:名無しさん必死だな
08/09/06 22:35:32 6zFnlijj0
>>90
次のカキコでは無駄な改行やめようぜw
92:名無しさん必死だな
08/09/06 22:56:27 jQNUiSLd0
ジョイテックのVGAケーブル買うと光ケーブルも同梱してるらしい。
93:名無しさん必死だな
08/09/06 23:34:10 hooxUT9s0
mjd?
94:名無しさん必死だな
08/09/06 23:35:30 2+VkOnfG0
三菱の「RDT222WM-S」でxboxプレーしてる人いたらレポしてくれ
95:名無しさん必死だな
08/09/06 23:40:35 s6290Kz+0
>>94
それ買うつもりだったけど、E2200が出たからなぁ。
96:名無しさん必死だな
08/09/06 23:50:18 fcv1VcoJ0
>>90
赤白でつないだら5.1chも糞もないんだぜ?
97:名無しさん必死だな
08/09/07 01:23:43 /ac4fY1G0
>>94
ノングレアの方使ってるけどPCと兼用で満足してるよ。
完全3年保証だしね。
98:名無しさん必死だな
08/09/07 01:35:00 901FFlO40
ブラウン管TVが壊れたので、4:3のナナオS1910でロスプラをプレイしてるんだが、上下帯広いなぁ・・・
一回りだけでも拡大できれば、と思ってしまいますw
液晶TV買うほどの予算もないので、このスレの注目株E2200あたりで考えています。
もちろん、E2200事態はまだ発売前ですがS1910がオーバードライブ搭載なのでTNへの以降が不安です。
視野角が狭い意外は、気にならないものですかね?
一般的にこれは覚悟しておけということはあります?
99:名無しさん必死だな
08/09/07 01:39:41 jL0HDFYf0
発売前の製品について聞かれても知らんわボケ!
といわれるのは覚悟しといたほうがいいな
ボケッ!
100:名無しさん必死だな
08/09/07 01:40:09 W+VJ5Yls0
ナナオから便器って落差はげしーなw
4:3の19からワイドの22だとちっさく感じる気がしなくもない。
24以下なら上下の色ズレとかもそれ程気にならないだろう。
101:名無しさん必死だな
08/09/07 01:58:22 CD29j+YQ0
ナナオってそんなにいいのか?
良いのはCRTぐらいでTFTは高いだけのメーカーだと聞いたことが
102:名無しさん必死だな
08/09/07 02:01:42 EY0hgkoF0
ナナオと飯山は二昔前はモニタのブランドメーカーでした
103:名無しさん必死だな
08/09/07 02:06:08 0WgLuTst0
CRTから液晶は落差が激しいの方が正しいようなw
104:名無しさん必死だな
08/09/07 02:06:09 jL0HDFYf0
飯山はiiyamaなのかe-yamaなのかよくわからんし
ナナオはSシリーズあたりから粗悪なパネルを使いだしたイメージ
105:名無しさん必死だな
08/09/07 02:10:20 adPNhiSz0
>>97
ありがとうございます!!
>>95
俺もそれがほしいけど、25日まで我慢できないから「RDT222」買うよ。
106:名無しさん必死だな
08/09/07 02:12:32 lMj5yh3F0
Sってグレアパネルだろ
107:名無しさん必死だな
08/09/07 02:15:32 EY0hgkoF0
>>105
正直三菱ブランドは魅力だ。
108:名無しさん必死だな
08/09/07 02:21:04 lMj5yh3F0
非光沢のなら前使ってたけど
すぐ熱くなる・設定ボタンの配置がクソ、ちゃちい・視野角は明るめにすれば妥協出来るレベル・シンプルイズベスト
安価な22型狙いならまあ買いだろう
109:名無しさん必死だな
08/09/07 02:27:07 adPNhiSz0
やっぱゲームするならノングレアのほうがいいのかな?
今までノングレア使ってたから、店頭でグレアパネルの商品の画質の綺麗さにビビッて光沢ありを購入しようとしてるんだが・・
110:名無しさん必死だな
08/09/07 02:28:41 lMj5yh3F0
お前が暗い部屋でしか遊ばないってんなら別にそれでもいいだろうが・・
111:名無しさん必死だな
08/09/07 02:31:44 W+VJ5Yls0
>>109
このみだと思う。
激しくノングレア勧められたけど店頭でグレア気にいってかった。
写りこみとかきにならないレイアウトにする必要があるくらいかなぁ。
動画とか見る事が多いのならグレアのほうがいいと思う。
112:名無しさん必死だな
08/09/07 02:39:58 0WgLuTst0
誤解だったらすまん
ノン-グレアがテカってるものだよ
非-光沢ってことね
113:名無しさん必死だな
08/09/07 02:40:34 gnXFIeJW0
>>104
ナナオはCGシリーズとかLシリーズはガチだけど、Sシリーズで急に品質が
低下した印象があるな。昔ナナオCRT使ってたので残念だぜ。
114:名無しさん必死だな
08/09/07 02:45:42 W+VJ5Yls0
>>112
画面の表面をマット(つや消し、あるいは、ノングレア)処理したもの
光沢画面(グレア処理)したもの
逆でね?
115:名無しさん必死だな
08/09/07 02:46:24 pQ9tVfhK0
>>112
ノングレはテカらない
116:名無しさん必死だな
08/09/07 02:48:56 lMj5yh3F0
俺の顔はグレア仕様
117:名無しさん必死だな
08/09/07 02:52:18 DXuH7Xr40
グレア液晶なんて使ってたらふとした瞬間画面に㌧でもないイケメンが映って愕然とするからやめとけ
118:名無しさん必死だな
08/09/07 02:53:20 EY0hgkoF0
テカってるのがグレア
つや消しがノングレア
119:名無しさん必死だな
08/09/07 03:18:14 CD29j+YQ0
>>117
うおっまぶしっ
120:名無しさん必死だな
08/09/07 03:24:17 26/wbyS60
>>117
グレア液晶つかって、毎朝髭そってます^^
121:名無しさん必死だな
08/09/07 03:27:43 lMj5yh3F0
グレアーーーーーーーーーーーーーーーー
122:名無しさん必死だな
08/09/07 03:34:15 EY0hgkoF0
グレアさ---ん!!
123:名無しさん必死だな
08/09/07 06:51:20 XqsS3BEt0
>>121
エアガイツ乙wwww
124:名無しさん必死だな
08/09/07 07:29:15 WxFybgOy0
LG246WH買ってみたけど
居間のアクオスに比べて明らかに遅延少ないね
ブラウン管とほとんど同じタイミングでギアーズのリロードできる
アクオスはマジでリロードできないからハッキリ差を感じる
やっぱ映像補正が少ないおかげか
125:名無しさん必死だな
08/09/07 07:40:49 4r1Jmh3P0
24型の液晶ってどうよ
あんま大きいと視野角が云々って意見を見るけど
別に気にならない?
126:名無しさん必死だな
08/09/07 07:50:35 ru5i7Zl8O
置き場所によるのでは?
気になるのであれば少し離れれば良いだけだし
127:名無しさん必死だな
08/09/07 07:57:32 WxFybgOy0
うーん
このモニタについて言えばだけどTNにしては十分な視野角だと思う
とりあえず横から、上から見た場合はよっぽどの角度でもなければそれほど色変化無し
下から見た場合は暗くなるけどHDMIでつなげた場合で明るさ80以上にすれば
コタツ机にのっけたモニタを寝っ転がって見ても全然問題なし
VGA接続の場合はどう頑張っても寝っ転がると暗くなる
ただ遊べないレベルじゃない
今も寝たまま文字打ってるよ
128:名無しさん必死だな
08/09/07 08:17:14 jL0HDFYf0
店いって自分で見てくるのがいちばん納得できると思うんだけど
あえてレポをすると、うちのG2400WDでも正面から普通に使うのには全く気にならん
視野角が気になるなんて事態になるのは超至近距離からみんなで囲むように見るときぐらいじゃね
環境はG2400WDを2台使っててどちらも目から70cm程度の位置に離してる
129:名無しさん必死だな
08/09/07 09:04:29 Lllblj7Q0
TNでも正面から見る分には問題ないな
俺は寝転がってやるからTNは論外
130:名無しさん必死だな
08/09/07 09:07:21 aUb+vzYm0
ただサイズが大きくなればなるほど視野角からくる色の変化が大きくなる
その分距離を離せば良いけど、それじゃ大画面の意味が無いからねえ・・・
つまるところE2200あたりがベストになりそう
131:名無しさん必死だな
08/09/07 09:09:34 P18196wA0
>>125
頻繁に目の位置が変わるなら(座ったり寝ころんだり)微妙。
絵描きだったら致命傷。
そうでないなら問題なし、って格好だろ。
132:名無しさん必死だな
08/09/07 15:46:10 L3NY9DKM0
質問です
HDMI非対応の旧型360を、G2400WDで使う場合、
どのような接続方法があるんでしょうか?
133:名無しさん必死だな
08/09/07 15:47:44 +llvabz+0
RGB
134:名無しさん必死だな
08/09/07 15:47:54 d5S69V5Z0
VGA コンポネ
135:名無しさん必死だな
08/09/07 15:48:22 jL0HDFYf0
調べろカス
なんのためのPCだよ
136:名無しさん必死だな
08/09/07 15:48:47 d5S69V5Z0
コンポネは無かったなw
VGA
137:名無しさん必死だな
08/09/07 15:52:23 L3NY9DKM0
G2400WDの接続端子は以下のようになっているようです。
RGBx1
DVIx1
HDMI端子x1
一方純正ケーブルを調べると、
HDMI以外は、上記の端子に対応したケーブルは内容です。
URLリンク(www.xbox.com)
純正ケーブルでは、使用不可なのでしょうか…
138:名無しさん必死だな
08/09/07 15:56:27 hu4/oPW/0
>>137
D端子(コンポーネント)を持ってない以上方法としては
純正RGBケーブルでRGB接続
HDMI>DVI-D変換でデジタル接続(保障外)
私ならPCがDVIかHDMIになるなら RGB接続がいいと思うよ
139:名無しさん必死だな
08/09/07 15:57:36 +llvabz+0
>>137
VGA=RGB
140:名無しさん必死だな
08/09/07 15:58:23 RTC4CBZO0
>>137
HDVGAケーブル(できれば純正)を使ってRGBで接続、だな。
141:名無しさん必死だな
08/09/07 15:59:35 L3NY9DKM0
みなさん、ありがとうございます。
>>139
VGA=RGB なんですね。
勉強になりました…
142:名無しさん必死だな
08/09/07 16:02:18 hu4/oPW/0
>>141
VGA/VGA端子ってのは周辺回路を含めた規格としての呼び名
その規格で出力してるのがアナログRGBコンポーネント映像信号 って事で同一のものと思ってOKです
143:名無しさん必死だな
08/09/07 16:06:35 Vo5MP6oT0
少しは勉強してから質問しろよ
144:名無しさん必死だな
08/09/07 16:18:15 NzjfQJu70
>124
アクオスの型番書けこの工作員豚が
接続端子もな
145:名無しさん必死だな
08/09/07 16:19:36 hu4/oPW/0
>>124
そらデジタル直結のPCモニタと画像エンジン通した映像で差がない訳ないやん・・・
>>144
いあ 型番以前に数フレームは画像処理分だけ遅くて当然だろ?
146:名無しさん必死だな
08/09/07 16:21:54 NzjfQJu70
え?
RGBで繋ぐとそのへんスルーするけど何だって
147:名無しさん必死だな
08/09/07 16:30:24 NzjfQJu70
画像処理(笑)
少なくとも俺が預かった奴(LC-20D10)を試したけど業務用のSDアップコンバータ(遅延55ms)より全然速いけど?
計算あわねえじゃんw
液晶モニタ、アクオス、CRTに分配器で繋いでもみたけど液晶モニタとアクオスに差は無いよ?
ネット情報豚(笑)が今日も又聞き情報を披露し合う世の中(爆笑)
148:名無しさん必死だな
08/09/07 16:35:10 hu4/oPW/0
>>147
とりあえずPCモニタと比較してから発言しろよw
149:名無しさん必死だな
08/09/07 16:46:46 6YLdyKuw0
PCモニタでやろうと思ってMSのHDMIケーブル買ってきたんだけど、
これってPCのスピーカーに繋ぐにはどうしたらいいの?
VGAのほうが良かったかな・・・
150:名無しさん必死だな
08/09/07 16:48:23 vFsS9T4v0
うん
買いなおしたほうがいいよ
151:名無しさん必死だな
08/09/07 16:48:55 pQ9tVfhK0
>>149
多分VGA買ってきても
同じ質問してると思う
152:名無しさん必死だな
08/09/07 16:49:30 hu4/oPW/0
>>149
PCのスピーカーって 端子はステレオミニジャック?
>>1のまとめサイトを見てくるのが早いと思うよ
153:名無しさん必死だな
08/09/07 16:51:36 EGaM6c7v0
>>149
純正のケーブル買ったのなら、中に変換コネクタ入ってない?
154:名無しさん必死だな
08/09/07 16:52:01 WxFybgOy0
>>147
?
155:名無しさん必死だな
08/09/07 16:58:02 6YLdyKuw0
まとめ見たんだけど、VGAはいろいろ書いてあるけど
HDMIはあんまり書いてないんだよね・・・
スピーカーの端子はステレオミニジャックです。
純正だけど、HDMIケーブルとオーディオケーブルしか入ってないっす。
ステレオミニジャックをアナログ音声端子と繋ぎたいんです。
156:名無しさん必死だな
08/09/07 16:58:57 UkJ7DAa10
今度箱○値下げを機会に箱○とモニターを買うつもりなんだけど
HyundaiのW240DとW241DGってどっちのがいいの?
RPGメインならW241DGのがいいんだろうけど、FPSメインだから迷ってる・・。
157:名無しさん必死だな
08/09/07 16:59:01 hu4/oPW/0
>>155
VGAもD端子もRGBもステレオミニジャックに接続する方法はいっしょ
158:名無しさん必死だな
08/09/07 17:05:04 6YLdyKuw0
>>157
あ、じゃあ変換プラグで繋いだらいいってこと?
159:名無しさん必死だな
08/09/07 17:06:36 pQ9tVfhK0
>>158
そう
160:名無しさん必死だな
08/09/07 17:15:07 roal9rzH0
箱とPS2を切り替えてやろうと思ってるんだけど、VGA切替器使ってる人、オススメとか有りますか?
前スレは一応斜め読みしたけど
スイッチ電子式、ACアダプタから給電、ワイド対応ぐらいしか判断条件ない?
別にPCを繋ぐ訳じゃないし、USBだとかそういうのは無くても良いよね
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
これとかどうでしょ?
電子式、ACアダプタ、最大1920ドット×1440ライン、帯域幅250MHz
だそうです
161:名無しさん必死だな
08/09/07 17:18:42 6YLdyKuw0
>>159
変換プラグを2つ用意すればよかったのか・・・
つまらん質問でごめん。
162:名無しさん必死だな
08/09/07 17:20:50 hu4/oPW/0
>>160
SWW-21VL
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ゴーストが出ない程度の周波数で使うなら全結線の物理スイッチのこの手がトラブル少ないよ
なにより2000円~
163:名無しさん必死だな
08/09/07 17:36:28 CD29j+YQ0
最近スピーカーの全く同じ質問ばっかりだな
ちっとは調べろ
164:名無しさん必死だな
08/09/07 17:37:19 hu4/oPW/0
>>163
まとめサイトの説明をHDMIも同じです って書き加える必要があるのかもね
165:名無しさん必死だな
08/09/07 17:42:25 roal9rzH0
>>162
む、全結線の物理スイッチの方が良いんですか?
前スレだと電子式の方が信号のロス少ないって話になってたもので…
物理スイッチの方がトラブル少なくて、信号のロスという点では電子式の方が優れてるって事でしょうか
166:名無しさん必死だな
08/09/07 17:42:48 Sl6MzPVr0
自分はエロゲーもやるのだが、そういう人におすすめの奴を教えてほしい。
20インチ以上、価格は5万以内で。
167:名無しさん必死だな
08/09/07 17:45:13 hu4/oPW/0
>>165
考え方にもよるんだろうけど私は物理全結線をおすすめします
信号の劣化以前に認識されね~だとか映らないってトラブルは物理スイッチの方はまずないからね
ただ高い周波数だとゴーストが出るケースがあるので720P程度にしておくことをオススメしてみたり
168:名無しさん必死だな
08/09/07 17:46:28 YCuoh6hh0
>>156
FPSメインなら迷わず240だと思うけどな
169:名無しさん必死だな
08/09/07 17:46:44 hu4/oPW/0
>>166
エロゲ板行って聞けばいいよ
170:名無しさん必死だな
08/09/07 18:03:57 roal9rzH0
>>167
なるほど
トラブルが少ないってのはそういうことなんですね
720pってどの程度のもんなんでしょうか?まだ360自体を持っていないので何とも言えないんですが
モニターはL226WTQを使う予定です
そういえば、オススメしてもらった商品の公式サイトのFAQにも信号の劣化考えるならまず良いケーブル使えって書いてありました
ケーブルも良い物買った方が良いのか、なかなか選ぶことが多くて大変だ
171:名無しさん必死だな
08/09/07 18:28:52 dH2MK9NN0
>>166
以前、「肌色が変化するからTNではダメだぁ!」とか力説してる
意見は聞いたことがある。
172:名無しさん必死だな
08/09/07 18:31:17 sVhHb3Sb0
E2200がお値打ちで購入検討してるんですけど、
FPSで遅延起きたりするかなあ・・・
まだ発売してないから不安だ
173:名無しさん必死だな
08/09/07 18:32:32 hu4/oPW/0
>>170
普通の1000円ぐらいのケーブルでそんな問題になるとも思えないけどねぇ
うちはそのセレクターに秋葉で買った500円のケーブル3本(本体は大陸志向のRGB端子)だけど問題なし
まぁうちのCRT22インチでダイジョウブだから今時の液晶でもOK とは限らないのがアナログではありますが・・・
174:名無しさん必死だな
08/09/07 18:35:03 26/wbyS60
様子見すればいいじゃない
175:名無しさん必死だな
08/09/07 19:13:09 roal9rzH0
>>173
色々とありがとう!
とりあえず特攻してみることにします!
過去スレ見ると私のはなかなか失敗が多いモニタのようですが
何があっても泣かない感じで頑張ってみます
176:名無しさん必死だな
08/09/07 19:45:49 hEuBR1f10
E2200HDの最安は今のところntt-x?
177:名無しさん必死だな
08/09/07 20:13:11 Qs6jqgzD0
>>176
概ねその通り
URLリンク(www.coneco.net)
178:名無しさん必死だな
08/09/07 20:25:13 GHeYTp7I0
>>176
卸値が28,800らしいから最初の値段としては今ぐらいのが限界じゃね
179:名無しさん必死だな
08/09/07 20:29:54 q8N53H8b0
1台売って1000円の儲けかw
180:名無しさん必死だな
08/09/07 20:46:29 UW/j6o0l0
送料・・・
181:名無しさん必死だな
08/09/07 21:51:53 7WYt9leL0
アスカ・・・
182:名無しさん必死だな
08/09/07 21:53:31 NzjfQJu70
>148
液晶モニタってのはPCモニタのことだよ能無しがw
なんか果てしなくレベルが下がったな
お前等なら20秒ぐらい遅延しても気づかないから
なんでも大丈夫だよ
183:名無しさん必死だな
08/09/07 21:55:45 NzjfQJu70
つーか要らん心配して楽しむスレかこれはw
184:名無しさん必死だな
08/09/07 22:00:05 hu4/oPW/0
>>182
液晶モニタの型番書けこの工作員豚が
接続端子もな
こうですか?
185:名無しさん必死だな
08/09/07 22:44:07 ZYcSGq910
つーかなんで>>144で突然ファビョり出したんだ
186:名無しさん必死だな
08/09/07 23:09:18 26/wbyS60
>>185
ちゃんと読めよ、アクオスが遅延だらけのクソ液晶って言われて憤ってるんだよ。
187:名無しさん必死だな
08/09/07 23:51:56 CD29j+YQ0
俺も親父のアクオスよかLG246のが応答速度マシだと感じるんだが・・・
こう書くと俺も工作豚になるのか
フリーターなのにシャープ社員か
188:名無しさん必死だな
08/09/07 23:55:17 CD29j+YQ0
あ、シャープじゃねえやw
189:名無しさん必死だな
08/09/08 00:51:30 xkCSdGYY0
普通の液晶TVよりPCモニタのほうが反応がいいもんなん?
190:名無しさん必死だな
08/09/08 00:55:36 pEZoHwUb0
家庭用の液晶テレビだと色々と制御が入ってるから、
遅延は多く出る傾向があるっぽいね
ゲームモードなんてのもあるくらいだし
191:名無しさん必死だな
08/09/08 01:09:04 5jKC1DXu0
E2200HDとM2200HDは単なる色違いだけですよね?
192:名無しさん必死だな
08/09/08 01:13:57 2CYaof5s0
>>191
なぜそう思うのか非常に知りたい
193:名無しさん必死だな
08/09/08 01:17:27 6J92k1Xb0
E→カメラ無し
M→カメラ付き
194:名無しさん必死だな
08/09/08 01:29:51 ZbHctMzf0
E2200HDの画質はどうなの?
195:名無しさん必死だな
08/09/08 01:34:16 xkCSdGYY0
なにせ誰もまだ買っていないのでわからない
196:名無しさん必死だな
08/09/08 01:35:12 5jKC1DXu0
>193
ありがとうございます…
何で、そういうとこを見逃してたんだろ…俺…
197:名無しさん必死だな
08/09/08 01:42:45 xkCSdGYY0
今、RDT175LMというモニタを使ってます。
解像度1280*1024のアス比云々は無しの4:3モニタなんだけど、
これに箱を繋げるとどうなるのでしょうか。
縦に伸びるだけでくっきり鮮明に映るのでしょうか
198:名無しさん必死だな
08/09/08 01:43:40 ht5vdf/Y0
家にある液晶モニターのプラグがこのような形をしていたのですが
URLリンク(imepita.jp)
これはDVI-DなのでVGAケーブルを使って出力させる事は出来ないのでしょうか?
運が悪い事に家にあったテレビがこないだ壊れてしまいました
199:名無しさん必死だな
08/09/08 01:44:48 gJQLzrwEO
acerの22型の元値が5万のやつ買うか、BenQの22型買うかどっちがいいかな?
200:名無しさん必死だな
08/09/08 01:46:21 f7nLBSyI0
>198
VGAはアナログ
DVI-Dはデジタル
結論:出来ません。
201:名無しさん必死だな
08/09/08 01:48:52 ht5vdf/Y0
>>200
ありがとうございます
良い機会なので新しい物を買う事にします
202:名無しさん必死だな
08/09/08 01:49:00 gJQLzrwEO
ちなみにBenQのがG2200WでacerのがW223WBD
どっちがいいかな?
203:名無しさん必死だな
08/09/08 09:01:37 8McnRFgO0
>>202
アルファベット半角の方が
頭悪くなく見えるよ^^
204:名無しさん必死だな
08/09/08 10:19:58 E+sW/F670
VGAケーブルで接続した場合
L204と226WTQ-BFはアナログとデジタルの切り替えが出来ない
と、Wikiに書いてあるんですが、電源の入れ直しやケーブルの抜き差しなど
何か解決方法はあるんでしょうか?
現在L204WTを使用しているので、PCとの切り替えが出来ないのであれば
新しいモニターを買おうかと思っています。
205:名無しさん必死だな
08/09/08 10:40:56 8McnRFgO0
>>204
前スレとこのスレを検索するだけでも使用者の声が出てるよ
206:名無しさん必死だな
08/09/08 12:55:50 o2CPpbo80
22インチでやろうとしてるのは俺だけかな?
207:名無しさん必死だな
08/09/08 13:07:52 o2CPpbo80
と思ったらそうでもないか
208:前スレ948
08/09/08 14:15:39 j4zKoFLSO
亀ですみません。
前スレでL226WAの接続方法について質問した者です。答えてくれた方ありがとうございました。
HDMI接続にしようとおもうのですが、また疑問が浮かんできたので、質問させていただきます。
HDMI接続にした際に音も光デジタル接続を使用しようと思ってるのですが・・・。
L226WAについているAUDIO
OUTのところから繋いでも音が鳴るのか、それともD端子殻割りや純正HDMIケーブルについてくるオーディオケーブルについている端子と繋がないと音が鳴らないのか。
恐らく前者でいけるのかもしれないのですが、やや不安なため相談します。
このスレにはお世話になりっぱなしですが、よろしくおねがいします。
209:名無しさん必死だな
08/09/08 15:25:09 gEGTHew20
audoi outからは糞音声しかでないんじゃね
210:名無しさん必死だな
08/09/08 15:59:31 UGK92NmSi
D4端子と、RGBでは、どちらがきれいにうつりますか?
教えてクダサイ。
211:名無しさん必死だな
08/09/08 16:03:31 T+lWzieq0
それくらい調べてクダサイ。
212:名無しさん必死だな
08/09/08 16:43:58 Vj+yzkkq0
こういうのよく見るけど自分で両方試して気に入る方しか無いよね(´・ω・`)
213:名無しさん必死だな
08/09/08 18:10:41 AovQbyGj0
前やってる人いたが
HARROC買ってプレヴューでやってみたが意外とありだなw
十分綺麗だし入力切り替えしなくていいのがいい
214:名無しさん必死だな
08/09/08 18:18:13 AovQbyGj0
>>197
解像度設定すれば、
ゲームにもよるが大体のソフトで上下黒帯で
16対9でくっきりはっきり良い画質
215:名無しさん必死だな
08/09/08 18:18:23 7kPBWA3w0
>>210
モニタの機種によっても違うし箱側の設定によっても影響は受けるし自分で試すしかないよ
ただ言えるのは「まぁ 大した差じゃないだろ」って事かな
216:名無しさん必死だな
08/09/08 18:44:11 WLjeQQ400
今、14型のブラウン管をつかっていて。安くてリアルにうつるようなやつをさがしていたらPCモニターですればいいみたいにいわれたんでここにいるみなさんにきいてみたいんですけど。
2万円ぐらいでおススメのPCモニターありませんかね?ちなみによくFPS系のゲームをしています
217:名無しさん必死だな
08/09/08 18:48:43 7kPBWA3w0
>>216
3万出せるなら22インチ前後のがいいとおもう 4万出せるなら24インチね
それ以下だと21~22インチあたりのジャンクCRTを探して買う(大抵1万以下)のがオススメかな
218:名無しさん必死だな
08/09/08 18:52:02 pEZoHwUb0
>>216
2万後半まで出せるんなら22インチくらいのを買って秋のアップデートを待てばいいけど、
2万前半や1万後半程度の予算だと14インチブラウン管で十分だと思うよ
219:名無しさん必死だな
08/09/08 18:56:43 ZyE11d140
金無いなら5000円程度の中古CRTでいいと思うよ
デカさを我慢すれば残像遅延無しでコントラストも液晶の比じゃないし
21インチはデカすぎるので17~19インチオススメ
220:名無しさん必死だな
08/09/08 18:58:01 7kPBWA3w0
>>218
よく「ブラウン管」って言う人いるけどあれってつまりSDTVだよね?
PCのRGBモニタも「ブラウン管」はあったりするしSDな液晶TVもあるので混乱するんだが・・・
221:名無しさん必死だな
08/09/08 18:59:53 OwMAxFVB0
>>216
E2200HD厨の俺からは君に人柱になってもらいたいというメッセージを送らせてもらうとします
222:名無しさん必死だな
08/09/08 19:04:52 WLjeQQ400
さっきアマゾンみてきたんですが、BenQというメーカーの22型と
acerというメーカーの22型がありました。
ちょうど2万4000円ぐらいなのでどちらを買えばいいかまったくわかりません
おしえてください。
223:名無しさん必死だな
08/09/08 19:05:54 zr7Q+uLg0
>>222
どっちも同じメーカーです。いやマジで。
224:名無しさん必死だな
08/09/08 19:10:26 pEZoHwUb0
>>220
ブラウン管にもHDは存在したが、普及する前に市場から抹殺された
下手に小さい液晶を買うならトリニトロンとかのブラウン管で十分だと思う
19インチワイドとか縦のサイズが変わらなさすぎなのに、低コントラストと残像のオマケ付だし
>>222
秋のアップデートを待てるならX223とかいいと思うよ
でもその頃にはE2200HDが出てるけど
225:名無しさん必死だな
08/09/08 19:13:03 zr7Q+uLg0
真面目な話、(場所は食うけど)程度の良い三菱、NANAO、SONYあたりの
19インチ以上クラスのCRTが手に入るなら、小さい廉価なワイドモニタは
選ばなくて良いと思うよ。
226:名無しさん必死だな
08/09/08 19:19:16 WLjeQQ400
そうなんですか。みなさんありがとうございます
液晶22型と14型ブラウンならかなりの画質の差がでますかね?
そこまでかわらないなら我慢しようとおもいます
227:名無しさん必死だな
08/09/08 19:20:33 WLjeQQ400
すいません画質じゃなくて映像でした
228:名無しさん必死だな
08/09/08 19:22:34 PG3wUxda0
ブラウン管使ってたのが馬鹿らしくなるぐらいに差は出る
229:名無しさん必死だな
08/09/08 19:24:16 pEZoHwUb0
>>226
14インチから22インチワイドだと縦にも横にも広くて、
FPSなんかだと恩恵を感じると思うよ
少なくとも文字の読み易さは圧倒的に上がる
ただ、残像が気になる人間にはすごい気になる
画質は静止画なら液晶だけど、動き出すとブラウン管なのは変わらず
230:名無しさん必死だな
08/09/08 19:27:18 7kPBWA3w0
>>226
細かい文字まで読めるようになるだけでその価値はあると思うよ
PCなどを持ってるならそちら用にも使えるしね
231:名無しさん必死だな
08/09/08 19:34:24 WLjeQQ400
ありがとうございます。
買うときめましたが、BenQの22型をかうか、acerの22型のどちらかを買うかでかなり悩んでおります
232:名無しさん必死だな
08/09/08 19:37:03 AovQbyGj0
22でもいろいろあるっしょ
型番は?
233:名無しさん必死だな
08/09/08 19:38:58 WLjeQQ400
書くの忘れてました。
BenQのがG2200WでacerのがX223WBDです。
234:名無しさん必死だな
08/09/08 19:41:16 xVVVQIjU0
--------------------------
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
--------------------------
235:名無しさん必死だな
08/09/08 19:45:54 OwMAxFVB0
--------------------------
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はPS3を買いに行く
--------------------------
236:名無しさん必死だな
08/09/08 19:46:25 4Y+q2+bl0
--------------------------
俺様用しおり
∧_∧
( ・∀・)< シレンDSでまた死んだ
--------------------------
237:名無しさん必死だな
08/09/08 20:09:38 WLjeQQ400
かなり迷います^^;
238:名無しさん必死だな
08/09/08 20:12:46 8McnRFgO0
>>237
つうかウザイ
下げろ
どっちも同じだっての
お礼とかいいから二度と書き込むな
239:名無しさん必死だな
08/09/08 20:14:20 ynSKLj+c0
わかった、俺がE2200HDの人柱になります!
240:名無しさん必死だな
08/09/08 20:21:06 OwMAxFVB0
>>239
いや・・・君にそこまでさせるわけには
241:名無しさん必死だな
08/09/08 20:30:43 ynSKLj+c0
>>240
もうNTT-Xで予約済みで死亡です…
242:名無しさん必死だな
08/09/08 20:53:21 6j7hf6bt0
VGAのケーブルについての質問もここでいいのでしょうか?
これには赤と白のプラグを、一つのプラグに変換する物も付いてる
ってことでいいんでしょうか?
243:名無しさん必死だな
08/09/08 21:00:23 7kPBWA3w0
>>242
RCAコンポジットの音声LRの端子をステレオミニピンジャックにする端子は付属してません
244:名無しさん必死だな
08/09/08 21:01:39 WMkItPi40
液晶の遅延が気になるからCRT買おうと思ったら全然置いてねぇでやんのorz
22か24型で4万前後の液晶でも遅延あんまり気にならないのってある?
245:名無しさん必死だな
08/09/08 21:02:17 8McnRFgO0
>>242
YES
公式にもwikiにも書いてるから
まず読んでから質問しろ
246:名無しさん必死だな
08/09/08 21:04:01 7kPBWA3w0
>>244
CRTと液晶比べちゃ・・・・そりゃ構造的にムリっしょ
247:名無しさん必死だな
08/09/08 21:10:54 HeSQpPhx0
>>242
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
248:名無しさん必死だな
08/09/08 21:20:24 WMkItPi40
>>246
いやいや、CRTと同じくらいの速度が無理なのはわかってるんだ
ただCRTが売ってなかったから液晶を買おうと思って
液晶で出来るだけ遅延の少ないヤツを教えて欲しい、ってことなんだ
書き方が悪かったならすまん
249:名無しさん必死だな
08/09/08 22:02:47 6j7hf6bt0
>>245
わかりました。ありがとうございます。
調べてもよく分からなかったもので。
>>247
こうゆうの探してました。ありがとうございます。
250:名無しさん必死だな
08/09/08 22:14:40 TraLIBKV0
初心者はwikiを読むことをおすすします。
251:名無しさん必死だな
08/09/08 23:25:06 ZyE11d140
>>248
ベンキューの24インチは1フレーム遅延じゃなかったかな
URLリンク(review.kakaku.com)
252:名無しさん必死だな
08/09/08 23:30:17 iXp3E4md0
G2400WDポチちまったぜ・・・へへっ
253:名無しさん必死だな
08/09/08 23:51:08 Dtcchez70
Vのほうがかっこよくね?
254:名無しさん必死だな
08/09/08 23:53:53 iXp3E4md0
高いしシンプルなのが良いのさ
255:名無しさん必死だな
08/09/08 23:56:01 Dtcchez70
マップとか値段ほとんど一緒だろ
256:名無しさん必死だな
08/09/09 01:00:25 zVg0hjOS0
つーか「xbox360 PCモニタ」でググれば真っ先にwikiに辿り着けるだろ・・・
どういう調べ方したんだよ・・・
257:名無しさん必死だな
08/09/09 01:10:01 m0/voohH0
ググる以前に>1にあるだろ。
もしかしたら別なのがあるのか?
258:名無しさん必死だな
08/09/09 01:24:32 6RbPnau1O
wikiの中の人は最近がんばってるみたいだけど
まずレビューを優先して充実させたほうがいいと思うんだ
まず情報が古くなってるのと、思考停止した人間にいくら詠ませたところで
「で、この機種はどうなの?」とくるのが明白だから
それが無理ならバカはスルーの徹底だな
259:名無しさん必死だな
08/09/09 01:59:57 cmmnT5T40
>>257
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機19【XBOX360】
スレリンク(hard板:901-1000番)
260:名無しさん必死だな
08/09/09 02:26:27 Su5+gU+t0
>>259
こんな糞スレには近寄らないほうがいい
261:名無しさん必死だな
08/09/09 16:31:47 mJArywT70
E2200HDが気になるぜ・・・
262:名無しさん必死だな
08/09/09 16:36:01 myECAisx0
E2200HDがいいものだったら後に出る24インチの奴も期待できるんだがなぁ
263:名無しさん必死だな
08/09/09 17:01:26 aOd6Ob3e0
G2400WD注文したんだけどHDIM搭載してない箱なんだ
その箱に付属してたケーブルでプレイ出来る?
それともHDVGAケーブル買わないと駄目?
264:名無しさん必死だな
08/09/09 17:05:07 fRhk9LJ50
少しは自分で調べましょうね
265:名無しさん必死だな
08/09/09 17:08:36 aOd6Ob3e0
嫌や
266:名無しさん必死だな
08/09/09 17:10:13 TFukYiPN0
そうか^^
267:名無しさん必死だな
08/09/09 17:55:43 aOd6Ob3e0
しゃーね、ソイエとセットでHDVGAケーブル買ってくるか
G2400WDでGoWのスバラシサを感じたいの
268:名無しさん必死だな
08/09/09 20:50:41 XbIiUzA20
ふむ
269:名無しさん必死だな
08/09/09 20:51:40 L7u6uSsT0
>>267
アス比は720Pしか固定できませぬよ
270:名無しさん必死だな
08/09/09 21:09:56 aOd6Ob3e0
いやいや、1080も出来るでしょ
271:名無しさん必死だな
08/09/09 21:18:56 XbIiUzA20
無理
272:名無しさん必死だな
08/09/09 21:21:58 5WkXE3Ig0
>>270
無理。秋のVerUP待ち。
テンプレがあるんだからWikiくらい見ろよ。
273:名無しさん必死だな
08/09/09 21:32:51 L7u6uSsT0
HDMIとか可
VGA 不可
ね
274:名無しさん必死だな
08/09/09 21:39:09 84cPrkrp0
馬鹿の相手するなよ
275:名無しさん必死だな
08/09/09 21:50:04 1FcBa0FP0
MDT242WGは目にどの程度優しい?
とにかく目が悪いので、目に優しくて動画に強いのを探してるが、
LCD2490だと目には良いんだけど、動画がどうも良くない。
276:名無しさん必死だな
08/09/09 21:50:44 mWxJWYII0
まとめ読みました。
DVIにも3種類あるみたいですけど
DVI-Iの場合だけHDVGAに変換コネクタ使って遊べるんですよね?
277:名無しさん必死だな
08/09/09 21:58:49 5WkXE3Ig0
>>275
PCハード板の報告だと、少なくともLCD2490よりは劣るっぽい。
2490/2690と同型パネル使ってて動画に強い、RDT261なんかはどう?
278:名無しさん必死だな
08/09/09 22:12:27 1FcBa0FP0
>>277
さんくす。
んー、事務所用にこっそりMDT242WGを買って確かめてみようかなぁ・・・・。
279:名無しさん必死だな
08/09/09 22:27:16 EuHfO7NB0
>>276
よく勉強した!感動した!
280:名無しさん必死だな
08/09/09 22:41:07 PCfK75DQ0
>>279
276を見くびってもらっては困る。
281:名無しさん必死だな
08/09/09 22:55:09 kjQLKjUq0
4:3の17インチモニタに箱繋いでも
画面ちっちゃいだろうなあー
E2200買うかー
282:名無しさん必死だな
08/09/09 23:52:40 9J4SZR++0
液晶一体型PCなんだけどVGAケーブル繋げるのは可能なのか??
283:名無しさん必死だな
08/09/09 23:55:36 X2o5mzJe0
>>281
E2200HD予約してる俺からいいこと教えてやるよ
アス比16:9だから4:3の17インチと縦のサイズがほとんど変わらないぞ
横は14センチくらい長くなりそうだけど
284:名無しさん必死だな
08/09/10 00:01:44 kjQLKjUq0
>>283
17インチの非ワイドに箱つないだら上下黒帯になるんだろ?
2200なら全画面表示されるんだから縦のサイズ一緒とはいえないのでは
285:名無しさん必死だな
08/09/10 00:06:30 2Fq3Bd+b0
>>282
液晶一体型PC、ノートPCのD-sub15ピン「出力」端子には接続不可。注意!
286:名無しさん必死だな
08/09/10 00:25:40 ZefPKI8R0
>>285
サンクス!!モニタ買って来る
287:名無しさん必死だな
08/09/10 01:36:45 HTpGBXYSO
BenQのE2200HDでXBOXやったらきれいにうつるかな?
BenQG2200Wと迷ってるんだがどっちがいいかな?
288:名無しさん必死だな
08/09/10 01:43:21 ffL0960f0
>>287
そのための人柱です
あなたはGを
わたしはEを
289:名無しさん必死だな
08/09/10 04:35:29 bUeKuISb0
E2200購入検討第一候補だけど、使用目的は箱○FPSのみ。
PCのFPSではよく19型のスクエアが良いと耳にするけど
コントローラー操作の場合はワイドがいいのか19がいいのか悩みどころ。
どっちがやりやすいと思う?
290:名無しさん必死だな
08/09/10 07:03:28 0MuCT1UP0
俺もE2200HDの人柱になるんだけど、比べるのが2001年製の25インチのトリニトロンのTVなんだよね
291:名無しさん必死だな
08/09/10 09:02:56 /ChBsC6p0
箱は16:10に対応することが正式に決まってるのに
E2200に特攻するのはなんかメリットあるの?
ロマンとか哲学?
292:名無しさん必死だな
08/09/10 09:03:29 ADvY6ohg0
安いから
293:名無しさん必死だな
08/09/10 09:08:16 Rcj2Q2MV0
>>291
コストと好奇心
294:名無しさん必死だな
08/09/10 09:45:43 86AObaWa0
なんとなく黒帯でてるともったいなく感じるから16:9がいいw
295:名無しさん必死だな
08/09/10 09:55:08 KEz2lgwg0
>>294
日本語読めないの?
296:名無しさん必死だな
08/09/10 09:57:37 86AObaWa0
16:10対応が上下黒帯か左右カットかわからないんだから、別に今16:9のモニタ買うのがおかしいとは思いませんよ
少なくともどっちもいやだから16:9がいいですが、何か?
297:名無しさん必死だな
08/09/10 10:07:09 EbkFvdlO0
○○ですが何か? って別にただスレ眺めてる人にとっては何もねーよとしか思わない。
298:名無しさん必死だな
08/09/10 10:08:07 KEz2lgwg0
>>296
日本語分からないの?
299:名無しさん必死だな
08/09/10 10:12:55 w5RqpRQV0
良くわかってない俺の現在の認識だが、間違ってたら指摘してくれ
・E2200は液晶TVに繋ぐのと同じ感覚で繋げられる
・秋の箱本体のアップデートで、RDT222WMなどのモニタでも問題なく箱のゲームが楽しめるようになる
300:名無しさん必死だな
08/09/10 11:14:59 zSDA9w1A0
>>296
やや日本語で
301:名無しさん必死だな
08/09/10 11:58:50 YfogK17v0
普通のPCモニタが16:10だから、秋のアップデートで16:10対応になれば
今みたく16:10のPCモニタで上下黒帯か左右カットをしなくてもアス比が維持されるようになるってことだろ
そういえばアップデート9月26日に来るという噂もあるみたいだね
11月説のほうが有力かな?
302:名無しさん必死だな
08/09/10 12:38:16 ujhfz6q+0
箱○アップデートってのはモニタがアス比固定に対応して無くても箱○側で設定できるようになるってことだろ
それが上下黒帯かはみ出しかはまだ不明って話じゃないのか
303:名無しさん必死だな
08/09/10 12:46:14 JFPV0g7z0
16:10に対応とはいっても1920×1200はないんだよな・・・
このクラスはアス比固定できるのが多いけど。
304:名無しさん必死だな
08/09/10 12:51:58 YfogK17v0
そういうことなのか・・・
じゃあ現状でアス比固定できてる人にはほとんど無意味か
305:名無しさん必死だな
08/09/10 13:11:48 XRbGmywv0
>>301
URLリンク(gigazine.net)
306:名無しさん必死だな
08/09/10 13:23:40 fn1+V7PS0
gigazineで、しかもネタ元がVGの記事なんて貼るなよw
307:名無しさん必死だな
08/09/10 16:08:54 HTpGBXYSO
俺が思うにはBenQのE2200HDよりBenQのG2200Wを買った方がいいとおもう。
E2200HDには、スピーカーがついてるけどコントラスト比1000:1
G2200Wには、スピーカーがついてないけどコントラスト比2500:1
みんなどうおもう?
308:名無しさん必死だな
08/09/10 16:20:47 ADvY6ohg0
俺はE2200HDだな
309:名無しさん必死だな
08/09/10 16:22:23 g8cf9+iR0
>>307
E2200HDは、1000:1だぞ。
しかもE2200HDは、VGA接続できるの?
310:名無しさん必死だな
08/09/10 16:25:32 YfogK17v0
PCモニタのスピーカーは音酷いぞ
結局別で普通のスピーカーを買うはめになった
311:名無しさん必死だな
08/09/10 16:30:23 oxK2iWRc0
22インチでゲームやっても小さいんだよな、文字とか色々
最低24インチじゃないと後悔する
312:名無しさん必死だな
08/09/10 17:48:31 yNeoNEPX0
早ければ月末には新しいモニターで遊べるかな
313:名無しさん必死だな
08/09/10 17:55:39 qYtAFBkS0
以前L204のアナログとデジタル変換について書き込んだ者です。
>>205
前スレが見れなかったので、駄目なら駄目でいいやと本日60Gの通常版を購入しました。
結果、当たりモニターだったのが、ケーブルが改善されていたのか解りませんが
アナログとデジタルの切り替えに問題はありませんでした。
VGAケーブルは9月6日にアマゾンで注文した物を使用してます。
モニターの買い換えを考えていましたが、まだまだ使っていけそうです。
314:名無しさん必死だな
08/09/10 18:18:13 HTpGBXYSO
やっぱりFPS系のゲームやるならBenQG2200WよりE2200HDなのかな?
315:名無しさん必死だな
08/09/10 18:58:22 jeoKRQ7c0
今度acerのP223WBbidを買おうと思ってるんだが
URLリンク(kakaku.com)
を見る限りあまりにもレビューが少なくてわからん
このメーカーの液晶はP243WAidaでコマ落ちがあったから心配で
316:名無しさん必死だな
08/09/10 19:02:56 vG/Bz4Nc0
バッファロー、22型ワイドでWUXGA対応の液晶ディスプレイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これはどうでしょう?
店頭予想価格42,800円前後だそうです。
317:名無しさん必死だな
08/09/10 19:08:35 baTmtdcv0
>>316
HDMIないのは微妙なんじゃね?
318:名無しさん必死だな
08/09/10 19:20:36 g8cf9+iR0
D-sub15pinっていうのは、VGAのことでしょうか?
319:名無しさん必死だな
08/09/10 19:21:54 2WjqCHoI0
>>318
>>1 のまとめのFAQ
320:名無しさん必死だな
08/09/10 19:22:22 ZOZAVUGa0
複数の利点からVGAが最高
321:名無しさん必死だな
08/09/10 19:39:46 XvhcvHgW0
お金さえあればMDT242WGはかなり良いみたいですが
22型のMDT221WGってどうなんでしょうか?
22型の、箱の出力解像度とモニタの解像度が違うってのは致命的なんですか?
カタログだとアス比固定も出来るっぽいですが
322:名無しさん必死だな
08/09/10 19:46:06 ZSdbgVRr0
>>321
秋のアップデートでそのモニタに対応する出力も追加される予定。
323:名無しさん必死だな
08/09/10 21:05:59 sYeOC1hM0
VGAケーブル使って液晶モニタのD-sub端子に付けて使ってたんだけど、
今回買い換えるのがHDMI端子付なので、VGAケーブルは必要なくなって友達にあげようかと。
自分のはHDMI-D-sub変換コネクタでいけるかなぁなんて考えてるんだ。
使ってるのはDbDの無い1600*1050の16:10のAcerのモニタなんだけど、実際はどうなるんでしょ?
バージョンアップでアス調整してくれて使用可能になるもんでしょうか・・・。
それともHDMI-VGA変換だと無理?
324:gateway.rkkcs.co.jp
08/09/10 21:10:11 diVXi/Yq0
>321
ゲーム機の方でスケーリングをして、モニタでもスケーリングするので
2重に処理が入ることになる。
その分画質は落ち、遅延も起こるだろう。
致命的かどうかは人とゲームによる。
比較しなければたいていは大丈夫と思うけど。
>322のいうとおりアップデートでその心配はなくなるけど
PS3も繋ぎたくなったときまた困る気がする。
325:名無しさん必死だな
08/09/10 21:47:42 UQvmbyIv0
PS3も16:10に対応してくれればなぁ
4万以内で両機種アス比固定するのはE2200HD買えばいいのか
326:名無しさん必死だな
08/09/10 21:58:36 oxK2iWRc0
HDMI端子搭載してないからHD VGAケーブル欲しいけど
赤白とか無駄な端子付いてるのがな~
327:名無しさん必死だな
08/09/10 22:13:18 svb7xqzQ0
明日発売のXBOX360のために金絞って22インチのモニタ買ったぜ!!
wktkが止まらないwwwwww
328:名無しさん必死だな
08/09/10 22:20:47 USXrGgvG0
パソコンの知識があまりないので教えて欲しいです
富士通のノートパソコン BIBLO NB40Sっていうのを使ってるのですが
VGAケーブルを使ってxbox360と繋げてプレイできますか?
テレビがあれなので パソコンでプレイできるxbox360を買いたいんですが
よく分からないのでお願いします
329:名無しさん必死だな
08/09/10 22:21:34 y8q3ancd0
>>328
まとめwikiを読む気が無いならやめた方がいいです。
330:名無しさん必死だな
08/09/10 22:23:56 2LIGLvDD0
>>327
XBOX360は買えるんですか?
331:名無しさん必死だな
08/09/10 22:29:00 XvhcvHgW0
>>322
>>324
サンクスです
懐具合と相談して、決めることにします
332:名無しさん必死だな
08/09/10 22:29:25 ZrcoHkSI0
>328
お前の頭があれなんだな
333:名無しさん必死だな
08/09/10 22:29:52 svb7xqzQ0
>>330
すでに予約してるwwwwwカード払いwwwwwwww
でもソフトがない( ´∀`)
334:名無しさん必死だな
08/09/10 22:31:22 y8q3ancd0
どうやら三菱はとんでもないバケモノを生産しているようだ
RGBスレもこれで沸きあがる
335:名無しさん必死だな
08/09/10 22:32:00 UQvmbyIv0
>>333
ピニャータ2がオススメ
336:名無しさん必死だな
08/09/10 22:34:32 DQ2OEPUc0
バリュー買ったけど、付いてきたピニャは結局ちょっとだけ触って
あと放置してた俺
非常に濃いので好みの分かれるソフトだとおもう
337:名無しさん必死だな
08/09/10 22:45:33 svb7xqzQ0
>>335
10月発売のGTA4までにクリアできるかな?
個人的にはエースコンバットに興味があるんだけどどうだろう?
338:名無しさん必死だな
08/09/10 22:56:15 4ZGA7btO0
>>334
三菱は性能は良いんだが値段が・・ね
5万以下で出してきたりとか出来ないし、
出して来たとしてもVAパネルがTNになってたら意味無い
だから沸きあがりはしないでしょ
339:名無しさん必死だな
08/09/10 23:16:25 fo1osMsb0
BenQ G2400W
にHDMIで繋ぐ場合はエリートについてくる
HDMIじゃないとだめ?
スタンダード買って市販のHDMI買って音だけPCスピーカーに繋ぐのでもOK?
340:名無しさん必死だな
08/09/10 23:26:15 Is5Rz2yT0
>>339
OK
ただしコネクタ同士が干渉するので、付属のD端子ケーブルの基部を
削るか殻割りしないといけない。
341:名無しさん必死だな
08/09/10 23:27:08 DQ2OEPUc0
カラワリ砂漠
342:名無しさん必死だな
08/09/10 23:36:21 g8cf9+iR0
とりあえずBenQのE2200は、動きに強そうだな。
もうここにいるみんなは、予約したのかな?
343:名無しさん必死だな
08/09/11 00:06:57 Lmzhiz5w0
BenQのX2000Wを買ってきて、HDMI端子で箱○と繋いだんだが反応がない。
なんか設定とかいるの?
344:名無しさん必死だな
08/09/11 00:09:23 9Q3SXl8Q0
窓から投げ捨てないとダメだよ
345:名無しさん必死だな
08/09/11 00:54:06 +ReNc0df0
G2400WD買ってきた、以後新製品の話禁止な
でもVGAケーブルが売ってなかった・・・何処を探してもだ・・・
うえーん、うえーん。
346:名無しさん必死だな
08/09/11 01:11:03 W+olJbEq0
>>345
いまAmazonに在庫あるぽいよ。2割引き。
非純正のはノイズが入るという話しなので、純正がよいかと。
347:名無しさん必死だな
08/09/11 08:23:33 6NbV+ei1O
E2200とエリートHDMIケーブルで九月末にデビューする予定
だが正直待ちきれない!
348:名無しさん必死だな
08/09/11 11:24:42 m4cS0NB30
>>347
おれもE2200狙ってる
349:名無しさん必死だな
08/09/11 14:39:04 d/ZeLfkr0
MDT242でデビューしたから何の不安もなかった
350:名無しさん必死だな
08/09/11 15:11:45 ZQWm4ZxTO
E2200HDってVGAで接続できるよな?
351:名無しさん必死だな
08/09/11 15:30:20 hEmmUFzU0
G2400WにHDMI接続したんだが
1080pってのにしとけばOK?
アス固定別にしなきゃならんの?
352:名無しさん必死だな
08/09/11 16:11:26 KbuRXkOD0
E2200HDをアマゾンで頼もうとしてるけど、ドット抜けの可能性ってあるかな?
353:名無しさん必死だな
08/09/11 16:12:33 anY/OYfU0
買ってきた!
dellのe207wepに純正HDMIケーブル繋いだんだけど、映らない・・・。
なんでだぜ?
354:名無しさん必死だな
08/09/11 16:27:55 r7CyrhWs0
>>350
あなたの目が悪くなければできます
>>351
固定しましょう
>>352
抜けたら挿せばいいです
>>354
電源が入っていませんよ
355:353
08/09/11 16:32:43 anY/OYfU0
別のモニタに繋いでみたんだけど映らない・・・。
音もでないんだけどなんでだろう?
電源は入ってます。
356:名無しさん必死だな
08/09/11 16:46:05 24nchKpo0
URLリンク(www.dospara.co.jp)
このパソコン買おうと思ってるんだけど。
一緒についてくるモニタでも箱○繋げれるのか分らん。
持ってる人いたら教えてくれ。アレだったら別売りで買うが
357:名無しさん必死だな
08/09/11 16:53:34 +ReNc0df0
BenQ G2400W
→HDMIアス比固定可、VGAでも720pはアス比固定可
これってVGAならどんな感じで表示されるんだ?
720って24ワイドの意味なくね?すっげーショックなんだが
358:名無しさん必死だな
08/09/11 16:54:21 +ReNc0df0
全然調べてなかった、うんこもれそうだ
720って上下だけじゃなく左右も黒
359:名無しさん必死だな
08/09/11 16:56:15 Y4tlSHTR0
バカは散れ。
360:名無しさん必死だな
08/09/11 16:57:08 rkbzeOQo0
かんちがいしてる予想
361:名無しさん必死だな
08/09/11 16:59:24 bON+hhX70
>>358
違うとだけ言っておいてやる
362:名無しさん必死だな
08/09/11 17:03:10 +ReNc0df0
やばい、わかんないわ
G2400Wの購入報告多いのに、Wiki充実してないじゃないか!!
要するに720を1080に引き伸ばしちゃうって事?
折角液晶買ったのに画質悪くなるんじゃ・・・?
嫌だよ嫌だよ!!
363:名無しさん必死だな
08/09/11 17:04:00 CFnYM9mo0
>720を1080に引き伸ばしちゃう
:(;゙゚'ω゚'):
364:名無しさん必死だな
08/09/11 17:06:04 +ReNc0df0
ま、秋のアップデートで16:10対応してモーマンタイなんしょ
それでいいや
365:名無しさん必死だな
08/09/11 17:07:15 kscpz/o10
>>362
わかってるじゃないか。
366:名無しさん必死だな
08/09/11 17:22:38 Cvw+Cs/q0
ここはPCモニタスレなので色差接続はスレ違いだと思うのですが、いかがでしょうか?
367:名無しさん必死だな
08/09/11 17:41:37 +ReNc0df0
まぁ、720ってだけで引き伸ばしちゃうとか無いのね
いっそHDMI搭載に変えたいよ・・・
368:名無しさん必死だな
08/09/11 18:01:51 TpwtC7wd0
モニタにPCと箱二つ繋いでるんだけど 両方起動してる状態でPCと箱の切り替えってどうやるんでしょう?
369:名無しさん必死だな
08/09/11 18:06:27 eePA02gZ0
>>352
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとツクモまで行って3回まで出来る
/ ~~ :~~~〈 液晶モニタのドット抜け交換してくる・・・
/ / ノ : _,,..ゝ あとついでに川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
370:名無しさん必死だな
08/09/11 18:38:29 ecC6d1T60
>>368
切り替えスイッチもしくは、メニューから切り替え項目があるんじゃないか?
普通なら。
371:名無しさん必死だな
08/09/11 19:28:07 z3UtHFVY0
YEAH!360アーケード届いたぜ!
でもHDDが手に入らないんだぜ
ソフトはオルタとJSRFしか持ってないんだぜ
HDDが無いとPlay出来ないなんて知らなかったんだぜ・・・orz
それはともかく
URLリンク(www.play-asia.com)
これ欲しい人居ない?
うちの環境じゃ使いにくかったから、欲しい人居たら着払いで送りつけてあげるよ
お礼は別に要らないけど、要らない360ソフト送ってくれても良いんだぜ?
372:名無しさん必死だな
08/09/11 19:34:32 eePA02gZ0
HDMIセレクタならソフト送りつけてたかもしれないな
373:名無しさん必死だな
08/09/11 19:56:52 hEmmUFzU0
G2400WでHDMIとPCのDVI切り替えた後戻る時
XBOX再起動しちゃうんだけど俺だけ?
374:名無しさん必死だな
08/09/11 20:01:39 yVP5OM380
>>373
殻割り挿してるとそうなる
375:373
08/09/11 20:09:04 hEmmUFzU0
>>374
なるほど。
やっぱ純正の買うべきかな・・・
376:名無しさん必死だな
08/09/11 21:15:17 /qz8vuWn0
W240D買って、さっそくつないでみたんだが、
今までのモニタで表示されてた画面の一部分だけが拡大されて表示されてて、
結果的に表示されてる画面が異常にせまい!
どうしたらいいのか誰か教えてください。
377:名無しさん必死だな
08/09/11 21:19:33 W+olJbEq0
>>376
落ち着いて、まずは箱の画面設定を確認するんだ
378:名無しさん必死だな
08/09/11 21:22:36 /qz8vuWn0
>>377
おおお俺はおちつついつつ
360自体はおかしくないのよ。今は360とモニタを直接つながず、
テレビカード使ってPC経由でつないでるから。そのうちHDMIケーブルも買うつもりなんだけど。
そうじゃなくて、PCの画面がおかしいんだ。
2ちゃんを開いたら、文字が異常にでかくて、画面に表示される文字数が少ないの。
379:名無しさん必死だな
08/09/11 21:25:55 W+olJbEq0
>>378
それはモニタのICMファイルを取得できずに、画面解像度が狭くなってるんではなかろうか。
ドライバ入れなおしてみたら?モニタについてるのがアレだったらHPから拾ってきて。
380:名無しさん必死だな
08/09/11 21:44:09 /qz8vuWn0
>>379
ごめん、あんまり意味が分からない…が解像度ってのは理解できたので
それを探してみたら、確かに最低になってました。
少し高めに設定して、なおりました。ありがとう!
381:名無しさん必死だな
08/09/11 21:44:45 nNvuE9/U0
>>371
なんという俺。
まあ120GBHDD買って幸せですよ。おすすめ。
382:名無しさん必死だな
08/09/11 22:00:58 z3UtHFVY0
>>381
HDD売ってないんだよなー
尼で13000弱のを予約してあるけど
いつの間にかに尼価格15000円超えてるね
383:名無しさん必死だな
08/09/11 22:18:29 24nchKpo0
HDMI AV ケーブルって同封してなかったっけ?見当たらない・・・
384:名無しさん必死だな
08/09/11 22:20:17 b75EyUoM0
HDMI AV ケーブル同梱はエリート
385:名無しさん必死だな
08/09/11 22:21:27 24nchKpo0
エリートか、トン。
386:名無しさん必死だな
08/09/11 22:50:34 6yTvnYnI0
純正HDMIケーブル以外で切り替えすると再起動するのか
非純正VGAケーブルとHDMIケーブル同時挿しで、HDMIセレクターで切り替えすると箱○が再起動かかるから不思議に思ってた
セレクター使えないと不便すぎるな…
387:名無しさん必死だな
08/09/11 22:55:45 QjCwcpLQ0
おれも殻割りと市販HDMIで安上がりに済ませようと思ってたけど
ケチってちゃんと動作しなかったら悲惨だし、MSの軍門に下るか・・・なんか悔しいな
388:名無しさん必死だな
08/09/11 23:15:05 FcFCbYLE0
ProLite B2403WS
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑と純正HDMIケーブルさえあれば、スピーカ-無しでも大丈夫ですか?
389:名無しさん必死だな
08/09/12 00:21:33 zrI1TbyD0
>>369
昔そのサービスのおかげでツクモの店員が酷い目に遭ったと聞く。
(NANAO的な意味で)
390:名無しさん必死だな
08/09/12 00:41:24 ulHJcB0S0
sub15ピンってこれかな?
つURLリンク(www7.uploader.jp)
391:名無しさん必死だな
08/09/12 00:46:42 ulHJcB0S0
まちがえましたつURLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
392:名無しさん必死だな
08/09/12 00:49:57 ulHJcB0S0
まあいいか
Xbox 360 VGA HD AVケーブルかって見ればなんとかなりますよね!!
ぽちっとな
393:名無しさん必死だな
08/09/12 01:10:13 3z77rVRj0
>>392
なんとかなるよ
ただ俺にはその写真を見る限りDVI-D端子にしか見えないけど
まぁD-sub付いてないモニタなんか滅多にないし大丈夫
394:名無しさん必死だな
08/09/12 01:16:46 CXCLxom/0
Dsubが無くてもDVI-Iくらいは付いてるだろうしねぇ。
395:名無しさん必死だな
08/09/12 01:17:34 ND+DWDy70
メーカー製PCのセット品だとDVIしかなかったりしなかったっけ?
396:名無しさん必死だな
08/09/12 01:20:24 ND+DWDy70
おっと、DVI-Dね。
397:名無しさん必死だな
08/09/12 01:22:10 3z77rVRj0
日本メーカーって何かもう駄目だよね
398:名無しさん必死だな
08/09/12 01:47:19 NZuz6VSK0
箱○のVGAケーブル買ってきてウチのモニタがDVI-Dのみだった時は泣いた
399:名無しさん必死だな
08/09/12 08:11:28 qGv7w08UO
d sub15ピンは純正ケーブル買ってスピーカーとかなしで繋ぐだけ?
ちなみに画質はどうなるの?
400:名無しさん必死だな
08/09/12 09:43:28 elOvxgTd0
>>399
日本語で
401:名無しさん必死だな
08/09/12 09:52:00 awrpaBJX0
さて、箱○本体届いたしW1942TQ-BFに特攻してみるかな
402:名無しさん必死だな
08/09/12 14:44:56 rbhvbP5c0
2~4万円のオススメモニタありませんか?
wiki見てるんだけど知らない言葉いぱーい…
403:名無しさん必死だな
08/09/12 14:45:26 /wqOstie0
wikiなんかの通りにVGAケーーブルのオーディオの方に変換かましてイヤホンで聴いてるんだけど
音がやたら小さい・・・
ゲーム内でのBGM音量最大にしても小さいわ
これって間にスピーカーか何か繋げないと使い物にならない?
404:名無しさん必死だな
08/09/12 14:46:35 Wx4MZsQG0
基本的にアンプリファーってものが無いと、音はとても小さくなるんですよ。
405:名無しさん必死だな
08/09/12 15:11:48 /wqOstie0
てことはみんなアンプなりなんなり挟んで使ってるって事?
なんかごちゃごちゃしちゃうし、コンセント一個使うの邪魔だなぁ
406:名無しさん必死だな
08/09/12 15:39:37 +3dSbzaF0
>>402
知らない言葉がわかるんならそれ調べればいいじゃない
おススメ鉄板はないんでE2200HD発売&レポ待ちがいんじゃね?
407:名無しさん必死だな
08/09/12 16:44:03 wCCD/18q0
acerのAL1917って接続できる?
こんな安物モニタ持ってる人いないかな
408:名無しさん必死だな
08/09/12 17:20:31 FS/rMXmCP
LGの19インチ使ってますよ
机に置くのでこのサイズで妥協した
409:392
08/09/12 18:10:49 ReZFHz9L0
>>393
>>398
って事はDVI-D端子のみだったらXbox 360 VGA HD AVケーブル買っても
つなげないって事ですね・・
DVI-D端子のみだ or2
おわたamazonぽちっちゃったよ
ありがとうございました
410:名無しさん必死だな
08/09/12 18:16:40 +3dSbzaF0
どういたしまして
411:名無しさん必死だな
08/09/12 18:30:19 elOvxgTd0
>>409
PC兼360用のモニタポチればいいじゃない
412:392
08/09/12 18:43:19 ReZFHz9L0
>>411
高いじゃない
413:名無しさん必死だな
08/09/12 18:44:26 elOvxgTd0
>>412
どういたしまして
414:名無しさん必死だな
08/09/12 18:47:32 50uEkQNo0
そうだHDMI端子つきのモニター買えばいいんだ!
ポチってみたら箱買う金がなくなった
415:名無しさん必死だな
08/09/12 18:54:06 QlNEA/t70
PC兼用で考えたら1920×1080より1920×1200対応の方が良いかな?
416:名無しさん必死だな
08/09/12 18:56:44 elOvxgTd0
>>415
後々16:10に対応するらしいからそっちの方がいいかも。
417:名無しさん必死だな
08/09/12 22:31:17 7xBzt0qU0
ハードが16:10に対応してもゲームは16:9で作られてるよな?
418:名無しさん必死だな
08/09/12 22:33:14 7xBzt0qU0
ああ、なるほどそうゆうことか。
419:名無しさん必死だな
08/09/12 22:59:10 QPthCMgQ0
360のウィキにスタンダードでもHDMI端子有りの物もあるみたいな
書き方してるけど今後そうなるの?
420:名無しさん必死だな
08/09/12 23:04:37 OZ5zZ4iP0
>>419
今後というか、アーケードもスタンダードもエリートも、全部HDMI付だぞ。
初期のHDD付きおよびコアパックのみ付いてないだけ。
421:名無しさん必死だな
08/09/12 23:14:24 cFH6lsv/0
>>419
現行機種でHDMIなしのモデルはありませんが?
422:名無しさん必死だな
08/09/12 23:19:05 QPthCMgQ0
そっか。ありがとう。
エリートしか無いみたいな事書いてたので気になってた
E2200HD予約したから一緒にwktkしようね
423:名無しさん必死だな
08/09/12 23:53:46 vbuc1maO0
エリートのみHDMIケーブル付属って意味ね 俺も最初間違えた
424:名無しさん必死だな
08/09/13 00:57:58 aBy6Q1Zw0
そうなん?
425:名無しさん必死だな
08/09/13 01:00:04 5DkruTGL0
純正HDMIケーブルが付属なのがエリート 端子は全機種にある ってか中身一緒だ
426:名無しさん必死だな
08/09/13 01:04:05 mFqoyT7b0
Wikiもずいぶん情報古くなったな
427:名無しさん必死だな
08/09/13 01:05:28 aBy6Q1Zw0
ログインなしでwikiいじれるようにしていただくとやる気がでる
かもしれない
428:名無しさん必死だな
08/09/13 01:09:37 AWTDGnVg0
>>426
モニタについては頻繁に買い換えるものでも無いし、なかなかフォロー
出来ないというのもあるかもね。
429:名無しさん必死だな
08/09/13 01:18:11 aBy6Q1Zw0
いまは教えてクレクレスレになってるけど
本来はみんなで情報を持ち寄るとこでしょ
みんなが協力したらだいたいのモニタをもうらできるんじゃね?
ぼくが報告できるのは、
iiyama PLE431S、princeton PTFBHF-19W、BenQ G2400WDちゃん!
430:名無しさん必死だな
08/09/13 03:15:16 kMg2H4ZFO
金ないからL194WT-BF買おうと思うんだけど、PC持ってないと設定出来ないとかある?
あと、VGAケーブル(変換ケーブル)とスピーカーの他に何か必要?
431:名無しさん必死だな
08/09/13 03:32:13 fEKQ8Sox0
アスペクト比固定が設定できない場合諦めるしかないの?
コード買ってから気づいたんだけど・・・・・
432:名無しさん必死だな
08/09/13 03:32:56 5PDRdS7C0
それだけあれば十分さ
433:名無しさん必死だな
08/09/13 03:36:17 +/57f8I+0
>>431
今月末まで待てばアップデートでなんとかなるかも。
434:名無しさん必死だな
08/09/13 05:22:13 fEKQ8Sox0
>>433
まじか!すごいwktk
435:ゲームできねぇよ
08/09/13 08:15:37 7WaXzbNR0
暗い画面は真っ暗に
明るい画面は真っ白に
不思議!!
436:名無しさん必死だな
08/09/13 11:01:14 shqNmDUw0
19インチってチャリで運べるかな?
自転車ですら30分かかる所に電気屋があるんだけど
437:名無しさん必死だな
08/09/13 11:02:07 5DkruTGL0
>>436
ちゃんと紐で固定出来て手を使わずに持ち帰れるなら可能じゃね?
438:名無しさん必死だな
08/09/13 12:28:12 teZ6bkaI0
荷台がある自転車ならいけそうだけど、
まぁ無理せず車か交通機関で行った方がいいかと。
439:名無しさん必死だな
08/09/13 12:30:51 CSIMoy+i0
前かごに入れるのは無理だね、荷台にしっかり固定するしかないんじゃないかな
それが出来ないなら素直に車使ったらいいんじゃねーかな、なけりゃ宅配とか
440:430
08/09/13 14:15:52 kMg2H4ZFO
>>432
俺宛かな?
PCないと設定出来ないとかないなら買おうと思うんだけど
441:名無しさん必死だな
08/09/13 14:23:52 o9Mfe0LC0
360も届きモニターに繋いでヘイヘイとご機嫌に遊んでます
が、普通のゲームをやってるときは何もないのに
HDDに最初から入ってたHexicという面白くもなんともないパズルゲームをPlayしているとき
何故か一定の面?(背景?)の時画面が乱れまくりました
ノイズが入ったり、画面全体の色調が変わりまくったりする感じです
他のDVDからのゲームやDLしてきたDEMOなんかではこの様な症状は出てません
これはモニタの問題でしょうか?それともソフトの問題でしょうか?
442:名無しさん必死だな
08/09/13 14:27:02 dtrqTmwf0
>>441
解像度をリセットして設定し直す
443:名無しさん必死だな
08/09/13 14:36:28 AUdOLYgJ0
Hexicは考えてやると面白い
実績を全部解除してから感想言おうぜ
444:名無しさん必死だな
08/09/13 14:52:55 dtrqTmwf0
誤爆か?
445:名無しさん必死だな
08/09/13 15:39:26 dtrqTmwf0
wikiに重要なリンクを追加
これでもう接続に関する質問はこなくなるな
446:名無しさん必死だな
08/09/13 16:08:42 shqNmDUw0
>>439
行くだけ言ってみたらもう無くなってた
宅配というか通販にする
447:名無しさん必死だな
08/09/13 17:45:22 pllW1yiNO
BenQのG900WDとG2000Wだったら
どっちの方がお勧めですか?
448:名無しさん必死だな
08/09/13 18:21:45 o9Mfe0LC0
>>442
色々リセットしたり解像度変えまくっても
やっぱり同じ所で乱れますです
インアンやら落としまくったDEMOやら旧箱ソフトやら色々やったけど
やっぱりHexicのある一定のシーンだけ乱れる・・・
演出って感じでもないんだよなぁ
>>443
テトリスと同じ作者らしいけど、もっと直感的に分かるようにしてほしい
あと、もっさりしててエンドルフィン出ない
一番イヤなのは黄色とオレンジが区別しにくいわ
>>447
便器自体オススメ出来ないと言ってみるテスト
449:名無しさん必死だな
08/09/13 18:34:42 pllW1yiNO
>>448
そうですか・・・
ありがとうございました
450:名無しさん必死だな
08/09/13 18:39:27 DFpEFQVk0
>>448
こんど初めて便器買う(E2200)んだけど
オススメできない理由を教えてくれ!たのむぅ
三菱にしたほうがいいかね?
451:名無しさん必死だな
08/09/13 19:07:50 Vv7fe9CT0
質問スレ新しくなったな
452:名無しさん必死だな
08/09/13 19:24:29 vncl82h4O
LGのL226WA使ってて
USBスピーカーしか持ってないんだけど、VGAケーブル買った場合どのような接続で音声出力出来ますか?
453:名無しさん必死だな
08/09/13 19:25:56 O55Akcbt0
アナログ&デジタル
454:名無しさん必死だな
08/09/13 20:16:53 Oaoz24YJ0
箱○でUSBスピーカーは無理
んで>>1のまとめサイトくらい読めよ
455:名無しさん必死だな
08/09/13 20:22:58 r5HZQpx90
[xbox360]→[変換ジャック]→[スピーカー]
456:名無しさん必死だな
08/09/13 20:24:27 5DkruTGL0
>>452
その「USBスピーカー」の型番Plz
457:名無しさん必死だな
08/09/13 20:30:54 vncl82h4O
>>453-454
今からじっくり見てみます、すいませんでした…
>>456
ELECOMのMS-77UBKってやつです
458:名無しさん必死だな
08/09/13 20:41:49 5DkruTGL0
>>457
USBでデジタル出力するタイプなので 箱○では無理ですね
459:名無しさん必死だな
08/09/13 20:47:32 vncl82h4O
>>458
ありがとう、素直に新しくスピーカー買ってみます
460:名無しさん必死だな
08/09/13 20:49:47 rQJFaeCc0
Hexicはおもしろい
461:名無しさん必死だな
08/09/13 20:56:19 1aWDOc8S0
うおおおおおおおおおおおおおお!
G2400WDSUGEEEEEEEEDEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
462:名無しさん必死だな
08/09/13 23:28:22 OtDWaQQa0
近所のお店でさんきゅっぱでG2400WDを
販売しているので、これを購入しようと思うのですが、
PCと兼用なのでスピーカーが一組しかありません。
どうすればよいのでしょうか?
463:名無しさん必死だな
08/09/13 23:36:57 4UdHJypD0
>>462
箱○やるときに差し替えるってのはダメ!?
464:名無しさん必死だな
08/09/13 23:43:11 OtDWaQQa0
>463
面倒くさがりなもので、手元でPCか箱、
どちらの音を出すかちゃちゃっと切り替えられたら、と思いまして。
465:名無しさん必死だな
08/09/13 23:47:04 ul84M0ZT0
>>462
AVセレクタとかそういうの間に挟めばいいんじゃね?
スピーカの端子がミニピンか赤白かにもよるが、まぁいずれ変換アダプタ咬ませればおkじゃなかろーか
光入力対応のヘッドホンアンプ欲しいが金が足りんorz
466:名無しさん必死だな
08/09/13 23:51:33 ul84M0ZT0
>>462
連続レスすまんがこんなの。アクティブスピーカだろうし。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
467:名無しさん必死だな
08/09/13 23:51:48 OtDWaQQa0
>465
今確認してみたら一本しかないのでミニピンですね。
あ、荘か、セレクターでいいのか…
あれは画像を切り替えるためだけかと思っておりました。
何にせよ、つまらないことでお邪魔いたしました。
>463さん >465さん
本当にありがとうございました。
468:名無しさん必死だな
08/09/14 00:11:45 83mDgsj50
LG L226WAというのを購入しようかと思ってるんですが、VGAだとHDMIに比べてはみ出し量が多いとの事ですが
かなりの量の差があるんでしょうか?
あとしょうもないことだけど、家にMDデッキがあるんでこれに音声を繋ごうかと思ってるんですが
自分が居る場所とモニタを置く場所、MDデッキのなす角が90度を作るような感じなんですが、音声に違和感がでるでしょうか?
469:名無しさん必死だな
08/09/14 01:09:23 Bk2TOSp90
>>468
要するに音が横から聞こえるってことかい?
違和感が出そうな方のスピーカーだけ、長いケーブル買ってきて継ぎ足せばいいんじゃない?
470:名無しさん必死だな
08/09/14 02:12:36 83mDgsj50
>>469
そうです。画面は正面なのに、音声が横からだと気持ち悪くないかなとw
我ながら音が劣化云々と勘違いしそうな書き方だな・・・
コンポじゃなくて、デッキだからスピーカーが本体に引っ付いてます。
まあ、ならそのデッキ自体を正面に置けよ!って話なんですが。
471:名無しさん必死だな
08/09/14 02:39:40 BRZvWMoLO
>>430これ俺もわからんから誰か頼む
パソコンないと無理?
472:名無しさん必死だな
08/09/14 02:50:17 NXDNt6w80
純正のD端子ケーブルばらして汎用HDMIケーブルといっしょに
360本体に接続できるように加工してみた
マイナスドライバねじこんで軽くひねるだけでばらせました
カバーはずれたらマイナスドライバとラジオペンチで平たく曲げて
光音声基盤にささってる2個のコネクタはずして終了
最後にビニールテープぐるぐる巻いて絶縁して完成
スピーカなし液晶モニタと安スピーカでちゃんと音声、映像出てます
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
473:名無しさん必死だな
08/09/14 03:15:21 RJjbu9kA0
>>472
毛が気になってしょうがない
474:名無しさん必死だな
08/09/14 03:31:31 kuEI2Izv0
LGのL246WHにゲームテックの非純正コンポーネントケーブルで
箱○映すと何秒かに一回の割合で画面全体がブレるようなノイズが入るんだけど
これはケーブルのせい?
475:名無しさん必死だな
08/09/14 06:33:57 EnJnhL2m0
>>467
セレクターは色々種類がある
PC用のVGAと音楽一緒に選ぶ奴(VGAだけのに比べてちょっと高い・4000円ぐらいから)とか
音だけをボタンで選ぶ奴(1000円弱ぐらい)とか
あとは、セレクターさえ使うの面倒なら
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こういうの使うといい
元々は分配するのに使う奴だけど、反対に刺せば二つの信号を一個にまとめちゃう
デメリットはPCで音楽鳴らしながら箱使うと、音楽混ざるのと
質の悪いアダプタ選ぶと、音が悪くなったり小さくなったりする
476:名無しさん必死だな
08/09/14 06:46:47 CwpqQsLz0
>>472
掃除しろ。
477:名無しさん必死だな
08/09/14 09:02:06 bc+X/2ACO
先日初めてXBOX360を買いモニタでプレイしたい者ですが
本体+VGAケーブル+液晶モニタ+スピーカーの場合
他に何か買わないといけないのでしょうか?
478:名無しさん必死だな
08/09/14 09:03:41 3sREtmDa0
>>477
とりあえず本体、VGAケーブル、モニタ、スピーカーの型番をPlz
それだけじゃエスパーさんでもなきゃ判らん
あと聞く前に>>1からのテンプレは読んだよね?
479:名無しさん必死だな
08/09/14 09:37:33 0qoREZyy0
一応言っておくが、携帯でもまとめwikiは見られるからな。
480:名無しさん必死だな
08/09/14 09:42:37 bc+X/2ACO
説明不足ですいません
本体→アーケード
使ってるモニタ→X193WBDに
VGA HDケーブル(マイクロソフト)で繋ぐ場合
モニタ側に音声が出ないので
スピーカーを買う予定ですが
スピーカーの他に何を買えばいいのでしょうか?
481:名無しさん必死だな
08/09/14 09:44:24 0qoREZyy0
アンプ内蔵スピーカーでないと音が小さいそうだな
482:名無しさん必死だな
08/09/14 09:45:30 PdN+C7n80
つうか普通何もいらんだろ。型番聞いて変わる話なのか?
483:名無しさん必死だな
08/09/14 09:45:51 1FeZkkZI0
>>472
まあ大丈夫なんだろうけど、どうも火を噴きそうなイメージで
心穏やかにプレーできないwww
484:名無しさん必死だな
08/09/14 09:47:17 0qoREZyy0
>>475
ミキシングは出来ないよ
485:名無しさん必死だな
08/09/14 09:48:40 P1Uiz+7a0
いっちゃなんだが、WIKI分かりにくいと思うぞ
FAQなんて半分ギャグだし
ここのテンプレも自分で考えろが多い
まあ俺は直さんが
486:名無しさん必死だな
08/09/14 09:49:14 3sREtmDa0
>>480
RCA端子付きのスピーカーを買えば他は必要ないよ
折角だから5,1chがオススメですが・・・
こんなのはど~よ
URLリンク(www.ksdenkiweb.com)
487:名無しさん必死だな
08/09/14 09:50:30 R2CR74cB0
古いPCのお下がり17モニタに使わなくなったCDラジカセでやってるが、それなりにキレイではあるが流石に画面小さいぜ。
488:名無しさん必死だな
08/09/14 09:51:20 3sREtmDa0
>>486
ってアドレス違うorz
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.ksdenkiweb.com)
とか 2万以下でも結構色々あるよ?
489:名無しさん必死だな
08/09/14 09:54:58 1FeZkkZI0
コンポのスピーカーから音出そうと思ってるんだけど、
3000円くらいのスピーカー買ったほうがいいのかなあ
490:名無しさん必死だな
08/09/14 11:42:15 BEpstAJk0
>>489
たいしてかわらんよ
491:名無しさん必死だな
08/09/14 12:05:33 bc+X/2ACO
スピーカーが未だによく分からないんですが
VGAケーブルの赤、白をスピーカーに直接繋ぐのですか?
何か経由してスピーカーに繋ぐのですか?
492:名無しさん必死だな
08/09/14 12:13:02 IrQr8GBr0
RCA端子付いているスピーカーならそのまま
ステレオミニオスしかないスピーカーなら、メスーメスコネクタが必要