ゲームに適した液晶テレビ 76台目at GHARD
ゲームに適した液晶テレビ 76台目 - 暇つぶし2ch7:名無しさん必死だな
08/09/04 17:38:52 68BKFT1y0
>>1は鳥 ◆mvbAaCg33o

8:名無しさん必死だな
08/09/04 17:39:34 m0v4DkHK0
ビクターEXE LC305
倍速、画質、発色、音質・・・・液晶最高といっても過言ではない。(兄貴分のLH905には劣る。)
遅延は約0.045秒前後(ビクター問い合わせ値)
弱点は番組表などのTVの使いやすさ。
店で確認することをお勧めする。

ビクター EXE LH905
現時点で倍速、画質、発色、音質・・・・液晶トップ。特に音質はぴか一。
遅延は約0.050秒(ビクター問い合わせ値)
なお前モデルのLH805は1080p時2フレの報告があったので、LH905も実際は・・・?
弱点はLC305と同じくTVの使い勝手。端子数も少なめ。

9:名無しさん必死だな
08/09/04 17:41:02 m0v4DkHK0
東芝 REGZA Z3500
優れた機能。評判のいい画質。TVとしてもトップレベルの使い勝手。
しかし遅延は大きく、おまけにゲームモードだと倍速も切れてしまう。
倍速オフのゲームモード4フレ。オンで6フレ。
アクションなどでは問題はないという意見もあるが・・・・・
遅延、残像を重視するなら回避したほうが無難である。
音ゲーではかなり遅延と残像がわかってしまうらしい。

東芝 REGZA ZH500
優れた機能。更に磨きが掛かった画質。TVとしてもトップレベルの使い勝手。
遅延もどうやら1フレ改善したらしい。(ソースはITmedia。ノートPCの遅延を1フレとすると)
(ゲームモード3フレ、オンで5フレ程度)
しかし遅延、残像を重視するなら回避したほうが無難である。

10:名無しさん必死だな
08/09/04 17:42:05 m0v4DkHK0
日立 Wooo 01、02シリーズ

日立は従来遅延が多く、ゲーム用には地雷地雷と言われ続けてきた。
しかし最近のレポートやメーカー問い合わせで2フレということが判明した。
これは優秀だし、倍速も付いているので、隠れたゲームに適した機種である。
もっと注目されてもいい機種だと思う。
パネルも国産IPSα。画質も悪くない。
このシリーズは国内モデルである。

しかし倍速の質は優秀ではないし、TVとしては番組表やノイズ処理などに荒もあるようだ。

新機種の02シリーズではすごく番組表が見やすくなり、ノイズ処理など、画質面でも大きく進歩した。
遅延面では変化なし。(これもメーカー問い合わせ)

日立 Wooo UTシリーズ
チューナー分とディスプレイを分けることにより、スリムな外見を実現したが、遅延は大きくなってしまった。
32V→3.5フレーム
37、42V→4フレーム(いずれも日立問い合わせ。ゲームモード)

セパレートタイプにしては意外に健闘している値である。
42V以外IPSαの国内パネルである。

11:名無しさん必死だな
08/09/04 17:42:56 m0v4DkHK0
SONY X5000、W5000、J5000
倍速を切ったゲームモードで3フレ。
倍速オンで4フレらしい。
これは微妙な数値だが、残像遅延を気にするなら避けたほうがいい。
これもアクションでは気にならないという意見が多い。(つまり3フレ程度ならアクションでは問題ない?)

画質は良くも悪くも鮮やか。不自然すぎるという声が多く出るほど鮮やか。(調節で何とかなる?)、黒ムラの報告が多いが・・・
ソニーらしく画像エンジンは優秀なので画質はいいほう。(自然かどうかは別として綺麗)

新製品(F1、M1、VAなど)は報告が不足しているためなんともいえないが、
一部では遅延が悪化しているという報告があるので要注意。
ソニー製BDレコーダーとの連携を考えたら、いい機種である。
別にPS3に相性がいいとかはないようだ。

12:名無しさん必死だな
08/09/04 17:43:56 m0v4DkHK0
アクオス系
とにかく報告が不足している。
最近の機種は遅延が倍速無し機種で2フレという報告がある。
どうやら遅延は改善しているらしい。(だが報告不足)
画質としては自然だが、すこし詰めの甘い部分もある。
倍速はイマイチ。
22インチからフルHDを用意している唯一のメーカー。
26Vにも倍速を用意。小型液晶は得意のようだ。
値段の割には画質は?と首をかしげる人も多いらしいが・・・・
マルチ画素と、そうではない機種があるので要確認。

13:名無しさん必死だな
08/09/04 17:44:58 m0v4DkHK0
三菱 MZ、MXシリーズ。
遅延が1フレと凄く優秀である。
画質はイマイチ。
倍速もないので残像も多い。
TVとしては使い辛い。番組表も最低レベル。
とにかく遅延を重視する方はいい選択になるかもしれない。

MZW、MXZシリーズ。
遅延は2~3フレという報告がある。
TVとしてはイマイチという意見もあるが(新機種は不明)、旧機種は倍速の破綻が多かった印象がある。
ノイズ除去も旧機種は下手といえる。
MZWシリーズははツルテカ光沢液晶が綺麗という声が多い。
音もいいほうである。サラウンドアンプを内蔵しており。
ヘッドホンをつなげばバーチャル5.1サラウンドで聞くことが出来る。

なお関係ないが、三菱のハイエンドPCモニターは優秀なので、24インチでフルHDがほしい方は是非。

Westinghouse (ウェスティングハウス)
かなり遅延が優秀という情報がある。(詳細まったく不明)
番組表や画質は値段なりだ。

14:名無しさん必死だな
08/09/04 17:45:53 m0v4DkHK0
【このスレでのフレームの定義】
動画1秒間で使用される画像枚数はゲームでは一般に60枚。
よって1枚(1フレーム)あたりの時間は0.0166…秒(約16.6ミリ秒)となる。
「2フレ遅延」と言ったら、だいたい33.3ミリ秒(33.3ms)の遅れ。

15:名無しさん必死だな
08/09/04 17:49:31 m0v4DkHK0
ふう・・・
初めて立てたのにこの言われよう

前回終盤に空気読まずにスレ消費したID:PlHAoSaa0が責任持つべき
空気読めてないといえば>>7も同類か

16:名無しさん必死だな
08/09/04 18:02:23 3DP7PIjM0
全スレ最後見ると、あっぱアクオスも普通に遅延するみたいね。
LH905買うかなぁ・・・実物置いてる店少ないけど。

17:名無しさん必死だな
08/09/04 18:09:49 73WGFhUh0
>>16
ブラビアの新型が10月に出るから待て
出たら他メーカーの液晶は存在価値すら意味のない雑魚液晶と化すから
他の液晶はゴミクズ
買う奴は馬鹿


18:名無しさん必死だな
08/09/04 18:14:23 jwppIKxg0
>>17
遅延がひどけりゃ論外だぞこのスレ的には。

19:名無しさん必死だな
08/09/04 18:22:31 m0v4DkHK0
>>18
いずれにしてもまだ詳細は分からないけどな

20:名無しさん必死だな
08/09/04 18:22:56 3DP7PIjM0
>>17
四倍速液晶とかのあれ?
まぁ秋モデルの概要が出揃うくらいまでは待つかな

21:名無しさん必死だな
08/09/04 18:27:40 m0v4DkHK0
>>20
パナは11月くらいだろうし、年末買うにしても値段は高いだろうな
現状で満足なら値段も下がってるから今買ってもいいと思うよ
待つなら値段がこなれてくる年明けくらいを見ておいた方がいいかもよ

22:名無しさん必死だな
08/09/04 18:39:55 bWGSO5Es0
BRAVIAはXR良さそうなんだが値段がものすごいんだよな

23:sage
08/09/04 18:54:58 7gdR5E7X0
パナソニックって11月なのか。
待てるかなあ・・・。

24:名無しさん必死だな
08/09/04 19:02:45 sL3atzGC0
>>22
前スレ見ると遅延も凄そうなんだけど…

25:名無しさん必死だな
08/09/04 19:23:38 nSckoyWM0
遅延についての発表がなく
問い合わせても全く答えない時点で改善されてる可能性はゼロ

悪くなってるかどうかはわからん

26:名無しさん必死だな
08/09/04 20:15:05 zbZbFpdr0
地雷のLZ85

27:名無しさん必死だな
08/09/04 20:42:24 777dE4pN0
遅延なんて改善される訳ないし、むしろこれからは酷くなる一方だと思うよ。
機能重視志向を捨ててまで、ゲーム向けの液晶なんて作って誰が特するのかと思うし。

28:名無しさん必死だな
08/09/04 20:54:02 m0v4DkHK0
ひどすぎるネガティブな発言だな
後ろ向いて生活してるのか?

29:名無しさん必死だな
08/09/04 21:38:07 XVzbjMx20
まー遅延悪化によって画質や残像が改善されていくなら
そっちを歓迎する人のほうが多いってことだろう

遅延を気にした技術革新してくんねーかな

30:名無しさん必死だな
08/09/04 22:00:40 zbZbFpdr0
地雷のLZ85←LZ75をフルHDにしたら遅延がひどくなっちゃった機(腹筋KO)

31:名無しさん必死だな
08/09/04 23:47:24 r16kSIhI0
ゲーム目的ならハーフで十分と聞いたがフルは必要ない?
D端子とHDMIはどれくらい違う?

32:名無しさん必死だな
08/09/04 23:57:51 XVzbjMx20
>>30
残像激減ではっきりくっきり綺麗になっちゃった機

33:名無しさん必死だな
08/09/05 00:13:41 MRqQsm4U0
>>30
LZ75もフルHDですけど(腹筋決壊)

34:名無しさん必死だな
08/09/05 00:26:41 MRqQsm4U0
>>31
うん。
ハーフで十分。・・・というかハーフの方がゲームならきれいに見える。

D端子とHDMIは画質の差は比べないとわかんない。ほとんど差はない。(ゲームでは)

35:名無しさん必死だな
08/09/05 00:45:48 13dSVS640
液晶の方は大丈夫かな…

ソニー、プラズマテレビ「ベガ」の電源に不具合
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

36:名無しさん必死だな
08/09/05 01:07:52 UjaQLE5T0
>>31
ハーフの解像度では、D端子とHDMIの解像度の差は表現出来ない
結果、違いなんて分からない
実際ゲームではフルの解像度でまともに遊べるゲームなんてほんのわずか

37:名無しさん必死だな
08/09/05 02:47:46 56VaTI7K0
保守

38:名無しさん必死だな
08/09/05 11:48:51 9C+otZBe0
僕は1080p厨(^^)

39:名無しさん必死だな
08/09/05 12:39:17 Ksi2p79S0
スレリンク(bizplus板:1-100番)

ソニータイマー発動
3流品質w

40:名無しさん必死だな
08/09/05 12:49:39 d5Viv/oT0
PS3やりたいんだけど、42型でベストって今んとこどれ?


41:名無しさん必死だな
08/09/05 13:45:33 3tVR3Mwx0
>>40
それだけの条件だとなんとも・・・・

とりあえず「TH-42PZ800/PZR900オススメ」って言っておくよ。

42:名無しさん必死だな
08/09/05 13:57:07 25vs9zEQ0
現状液晶の40インチ以上は東芝のゲームモードで我慢するしかないな
そういえば三菱の新型はどうなんだろう?

43:名無しさん必死だな
08/09/05 13:57:59 3tVR3Mwx0
>>42
は?

東芝のゲームモードってダメダメだぞ?

Z3500持ってたから分かるけど。

44:名無しさん必死だな
08/09/05 14:00:35 UjaQLE5T0
>>40
パナ

45:名無しさん必死だな
08/09/05 14:04:31 k7rdcihc0
>>43
Z3500の4フレはダメだな。
ZHは3フレで頑張ってるよ。
まあ3フレなら結局、他機種でも別にいいと言えばいいけど。

46:名無しさん必死だな
08/09/05 14:06:46 3tVR3Mwx0
>>45
その3フレや4フレは倍速が切れるってことも忘れずに・・・・

47:名無しさん必死だな
08/09/05 14:08:26 25vs9zEQ0
>>43
じゃあ40インチ以上の”液晶”でマシなのあるのか?
ソニーも当然だめだし、ビクターは撤退したし
事実上存在しないと思うんだがどうなの?

3フレ未満のあったら教えろよ

48:名無しさん必死だな
08/09/05 14:11:11 k7rdcihc0
>>46
何故、そんなケンカ腰なんだい?
過去形だから、東芝に恨みでもあったのか…?

49:名無しさん必死だな
08/09/05 14:12:22 3tVR3Mwx0
>>47
お前。勘違いしてるぞ。
ビクターは大画面は継続だ。つまり40V以上はビクター撤退しない!

まぁビクター無しで「液晶」42V以上・・・・

AQUOSだな。

50:名無しさん必死だな
08/09/05 14:13:24 3tVR3Mwx0
>>48
恨みなんてねーよw

51:名無しさん必死だな
08/09/05 14:15:12 13dSVS640
液晶は大型苦手だからなんともいえん

52:名無しさん必死だな
08/09/05 14:20:01 25vs9zEQ0
>>49
AQUOSはみんゴルwiki見る限り
モデルや接続方法によってかなり違うみたいだから
AQUOSというブランドではオススメできないと思うんだが…

ビクターは完全な撤退はしないとは発表してたが
量販店のTV販路は9月で終了するようなのでどうなるかわからんよ
プロジェクターのみになるかもしれない

53:名無しさん必死だな
08/09/05 14:21:07 d5Viv/oT0
私のために争うのはやめて

やっぱり過去スレ見ても32か行っても37の話題が多いから40以上はやめた方がいいのかね


54:名無しさん必死だな
08/09/05 14:22:43 3tVR3Mwx0
>>52
実際は遅延2フレが有力なんだけどねぇー<<倍速オン最新機
>>53
違う。
40Vからはプラズマオススメなんだ。

55:名無しさん必死だな
08/09/05 14:30:37 L+Nc5WIb0
TH-37LZ85
LT-37LC205
LT-32LC305

まで絞り込んで10月の頭に購入予定なんだが
新製品が来ると今以上に安くなることってあるのかな?

買うなら家電量販店で5年保障付けて値切りがベスト?

56:名無しさん必死だな
08/09/05 14:34:00 7NIZqy8b0
>>36
ハーフとかフルとか関係無くD端子とHDMIの違いはわかるよ
解像度に関係無く解像感の違いが出るから
微妙な違いというのはその通りだけど

57:名無しさん必死だな
08/09/05 14:57:52 3tVR3Mwx0
>>55
安くなるよ。

58:名無しさん必死だな
08/09/05 15:46:09 UjaQLE5T0
>>56
ハーフの解像度じゃD5相当の絵は出せないんだが、それはどうなるわけ?

59:名無しさん必死だな
08/09/05 16:18:34 rVTcLpsn0
PS3買うなら1080/24p入力対応のフルHD買った方がいい
せっかくのBDがもったいない

60:名無しさん必死だな
08/09/05 16:57:11 N29RPeGI0
>>59
矢沢乙

61:名無しさん必死だな
08/09/05 17:00:24 7NIZqy8b0
>>58
ハーフに1080pがそのまま映せないってのはその通りだけど
俺はハーフ、フルに関係無くD端子とHDMIで違いわかるってって言っただけだから
なんか的外れな答えだったらごめんなさい

62:名無しさん必死だな
08/09/05 17:12:37 N29RPeGI0
まだこんなに騙されてる被害者が居るとは、、、

【小売】家電製品だけで約1000億円を売り上げる「ジャパネットたかた」の販売力
スレリンク(bizplus板)

63:名無しさん必死だな
08/09/05 17:48:51 DBZzmmTd0
んでアクオスはないとして
レグザかブラビアかビエラで迷ってるけど
やっぱLz85が有力なのだがビエラの新製品とかってまだなにも情報ないよね?Lz95とかでたら
また考えたいのだが・・・・

64:名無しさん必死だな
08/09/05 18:35:58 fw/DqGbp0
地雷のLZ85

65:名無しさん必死だな
08/09/05 18:42:51 MkmUV5pi0
矢沢に影響されてBRAVIA買ったよ。
遅延ってどうやったら調べられるの?
ストップウオッチ?

66:名無しさん必死だな
08/09/05 19:01:12 WikBR0UA0
遅延なんてコンポジット接続が原因なんだろ
三次元Y/C分離とか本来はプレーヤー側に付けるべき機能だし

パネル側でそんなに遅れるもんじゃない

67:名無しさん必死だな
08/09/05 19:22:34 B0kvg9uq0
遅延が感じられない人って
このスレ的には物凄く幸せな部類に入るよな。
画質優先すれば良いだけだし。

68:名無しさん必死だな
08/09/05 19:44:28 OPJl+pCi0
俺アクションゲーはGTAしかやらないんだけど
GTA程度なら遅延気にしなくてもいいレベル?

69:名無しさん必死だな
08/09/05 19:48:13 D6fYkYsz0
現状では遅延を考えるこうなるのか
 HDブラウン管(プログレッシブ補間)>プラズマ>液晶>ブラウン管

70:名無しさん必死だな
08/09/05 19:54:52 nGH03vmrO
HDMIで接続してゲームをする場合、LH905が最適?

71:名無しさん必死だな
08/09/05 20:11:04 16lkvGNW0
俺、箱○(HDMI)のためにソニーのKDL-32J1買う予定。
一応満足度は高いから後悔することはないと思っている。
値段は10万くらい。

72:名無しさん必死だな
08/09/05 20:13:55 jVmH7AJg0
>>58
>>61
D端子(アナログ)
HDMI(デジタル)

解像度同じにしても
アナログとデジタルの違いがあります

73:名無しさん必死だな
08/09/05 20:17:58 Q6FRVY0TO
液晶でPS2のゲームコンポジ接続でしたらボヤけるんですけど、D端子購入すれば改善されます?


74:名無しさん必死だな
08/09/05 20:44:38 3IIC7rJl0
LZ85買ったぜ!
PS3が綺麗だーーーー!感動

キャリバー4でちょっとトレーニングでいじってから
オンライン対戦してみたが遅延体感はできず
俺程度のプレイヤーにはこれで十分だw

75:名無しさん必死だな
08/09/05 20:56:06 U8IaTYmF0
元々の解像度が大幅に違うのでD端子購入してもあまり違いは・・・

76:名無しさん必死だな
08/09/05 20:58:22 fw/DqGbp0
>>74
涙拭けよ

77:名無しさん必死だな
08/09/05 21:01:02 3IIC7rJl0
ふっふっふ
ブラウン管からの買い替えだったから
少しは違和感あるかなーと覚悟してたんだけどな

アナログからHDMIに変わった変化が劇的過ぎるw

78:名無しさん必死だな
08/09/05 21:26:20 a/7oWR+W0
LZ85とかよくあんなださいテレビ買えるな・・・

79:名無しさん必死だな
08/09/05 21:29:07 N29RPeGI0
>>77
おめでとう
キチガイが沸いてるけどNGにしとけ

>>73
機種によってはDRC通してくっきり映せる物もあるよ
何持ってるか知らんが

80:名無しさん必死だな
08/09/05 21:33:53 QTYswVV10
46ZH500欲しいんだが遅延は3フレ?

81:名無しさん必死だな
08/09/05 22:11:53 fw/DqGbp0
ブラウン管から乗り換え厨は最下層液晶買い与えても喜ぶしな

82:名無しさん必死だな
08/09/05 22:26:47 g+95UeMJ0
既に液晶テレビを持っていてスパロボ、A.C.Eシリーズをやる方、

プレイ中に違和感を感じることはありますか?

できれば所持している機種も教えてくださると嬉しいです。



83:名無しさん必死だな
08/09/06 03:11:36 xKdDMhQA0
>>82
SLG系はカーソル移動に若干違和感を感じるかもしれんが、
ゲーム性の問題にはならんから、どれ買ってもそんなに差は無いよ。

ただしスパロボなどのドットキャラの場合はフルHD買っておいた方がいい。
ポリゴンはハーフHDでもテクスチャの拡大率や変形でほとんど違和感が無いが、
2D系は単純に縮小が掛かるのでフルHD買っておいた方が変なジャギーを見なくて済むし、
細かいステータス表示なども見やすい。

84:名無しさん必死だな
08/09/06 04:04:05 1K2RSK850
>>81
遅延のチェックとしてはブラウン管からの乗り換えた人が一番シビアだろう
遅延0でずっとプレイしてた同じゲームを液晶でやるんだから

それに加えて画像も満足いくレベルだっていうなら言う事ない

85:名無しさん必死だな
08/09/06 08:10:44 jWTB1Gyx0
やっぱり、LZ85か~ 37のフルだともう、これしか無いだろw

芝はこのスレ的にダメだし、犬は品薄すぐる。
ソニーはキムチ臭いし。

他にあるの? 工作員のオヌヌメを教えて貰いたいウンコ

86:名無しさん必死だな
08/09/06 08:27:49 4AgGXNhH0
>>85
ユニデン

87:名無しさん必死だな
08/09/06 08:30:24 1K2RSK850
ホントはビクターにしたかったけど
PC接続ないから泣く泣く見送った

88:名無しさん必死だな
08/09/06 10:02:47 yEVmvceO0
ブラビア新作が10月にでるせいで
地雷LZ85がますます売れなくなるからまた地雷LZ85工作員が沸きだしたか

89:名無しさん必死だな
08/09/06 10:05:11 1K2RSK850
工作員つか買ったんだから仕方ないw
170000円の20%ポイントで買えた、通販ならもうチョイ安い

新モデルなんて高くて手出ないよ

90:名無しさん必死だな
08/09/06 10:06:10 g9IS/KJR0
LZ95はまだかいな

91:名無しさん必死だな
08/09/06 10:32:18 tQaP/OAU0
>>83
参考になりました。フルHDを買います。


92:名無しさん必死だな
08/09/06 10:35:23 zLOsXAPt0
Lz85結局かっちまったLH905と悩んだけど遅延多そうだったので;

93:名無しさん必死だな
08/09/06 11:57:09 mJeyqW5GO
LH905はHDMI接続なら遅延が優秀になると聞いた

94:名無しさん必死だな
08/09/06 12:04:52 yEVmvceO0
LZ85は地雷と聞いた

95:名無しさん必死だな
08/09/06 12:06:16 FNHDw90O0
新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
42型液晶テレビ9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後の展開を決める。

詳細なスペックは不明だが、この視野角見るだけで素晴らしさが伝わってくるな。
URLリンク(bcnranking.jp)



96:名無しさん必死だな
08/09/06 12:07:16 KDGCWNtT0
俺も先週、ヤマダでLZ85買ったよ!
13年ほど使用した21型、非フラットからの乗り換えからだから
めちゃ楽しみ。

問題は持っているゲームハードが、箱○(非HDMI)、PS2ということさ・・
PS3買ったらHDMLケーブルも買わないとだめだよな

97:名無しさん必死だな
08/09/06 12:08:18 9KTM9/2FO
とキチガイ(>>94)が喚いております

98:名無しさん必死だな
08/09/06 12:13:36 HIWuCm1hO
結局、ビエラが一番いいの?

99:名無しさん必死だな
08/09/06 12:21:45 khlveOWO0
世界のソニー

100:名無しさん必死だな
08/09/06 12:23:13 3icFWwj90
ビエラが一番いいというか他がダメすぎる

101:名無しさん必死だな
08/09/06 12:26:26 yEVmvceO0
日本一部地域の松下

102:名無しさん必死だな
08/09/06 12:28:46 zi0fb5eZ0
PCモニタとして使用する時にドットバイドット表示できればなあ。
即買いなのに。LZ85。


103:名無しさん必死だな
08/09/06 12:36:13 yEVmvceO0


遅延2流
画質2流
音質2流
PC接続2流
コントローラ反応2流
番組表2流


それが地雷LZ85クオリティ



104:名無しさん必死だな
08/09/06 12:39:35 8bfKYHjoO
LZ85いきたいけど、今は95発表されるまで待つかな。

105:名無しさん必死だな
08/09/06 12:43:36 g9IS/KJR0
>>103
3流の部分が無いというのは結構なことだなw

106:名無しさん必死だな
08/09/06 12:52:49 abL1nRK30
たしかにバランス最高じゃないかwww

107:名無しさん必死だな
08/09/06 14:08:21 KDGCWNtT0
>>96です。
ついに我が家にも地デジが見れる環境になりました。
ありえないくらいの綺麗さでびびった!
後は箱○つないで、D4切り替えが出来ることに感動を覚えたよ。
ショパンと地球防衛軍を軽くやってみて、残像なし、遅延気にならず(というかあるのか?)
格ゲーは持ってないので、不明ですが、これでヴェスペリアもやっと買えるぜ。

37はでかいかなーと思っていたけど、自分が住んでいるマンションが
1kの9畳なので、思ったよりしっくりくる感じです。
もう最高すぎて、しばらくひゃっほうしてそうw

108:名無しさん必死だな
08/09/06 14:45:27 v5rA/E+l0
LZ85って外部1-4 で
1-2がHDMI or D端子 3がS端子 or PC 4が前面HDMI
ですか?
HDMIとD端子 両方入力されてると HDMI優先でそれ消すとD端子側が表示
でしょうか?


109:名無しさん必死だな
08/09/06 15:19:18 Vb2rrbQ20
>>107
いい感じだねぇ

LZ85地雷野郎、ウザイからコテにしてくれ

110:名無しさん必死だな
08/09/06 16:20:19 CHQt8Dzr0
>>95
小型はTNってことかな

111:名無しさん必死だな
08/09/06 16:40:08 yEVmvceO0
十年以上前のブラウン管から乗り換えた厨の厨度は異常
さすがに十年以上前のブラウン管より劣る液晶はこの世に存在してないな(腹筋暴発)

112:名無しさん必死だな
08/09/06 16:43:22 CHQt8Dzr0
>>111
コテハンつけてよ。NGしたい。

113:名無しさん必死だな
08/09/06 16:46:58 yEVmvceO0
>>112
勝手に毎日シコシコIDNGしとけよカス(腹筋崩壊)

114:名無しさん必死だな
08/09/06 16:49:38 Vb2rrbQ20
>>113
ツマンネ

115:名無しさん必死だな
08/09/06 16:51:14 USSb4+kT0
オレ勝手にシコシコ某LZ85地雷君の発言集めたブログ開設するわ。

勝手にシコシコ毎日更新。今日中の公開が目標。

116:名無しさん必死だな
08/09/06 16:54:18 yEVmvceO0
やめてくれたまえ地雷LZ85工作員の諸君
そんな工作のプロフェッショナルがピュアな一般市民をよってたかって

117:名無しさん必死だな
08/09/06 17:01:32 PmVXck3M0
>>116 痛い子…

118:名無しさん必死だな
08/09/06 17:31:29 3UwrpLxY0
15型アクオスと26型EXEってどっちのほうがゲームに向いてる?

遅延と反応速度の二点だけで判断するなら

119:名無しさん必死だな
08/09/06 17:34:33 USSb4+kT0
>>118
どっちも報告がないから何とも・・・・

せめて型番を・・・

何ともいえんね・・・

それと「反応速度」って何さ?
「応答速度」の間違いと考えていい?

120:名無しさん必死だな
08/09/06 17:41:35 MS8LrZ3TO
LZ75がハーフだったっていいきるくらいの頭しかないからあんま虐めんなって

121:名無しさん必死だな
08/09/06 17:42:33 USSb4+kT0
KUROがビクターとも言い切ってたし・・・

122:名無しさん必死だな
08/09/06 17:45:50 MS8LrZ3TO
>>121

お、お前とはなんとなく気があいそうだ

123:名無しさん必死だな
08/09/06 17:51:15 yEVmvceO0
>>121
その程度じゃオレ以外の発言も収集しちまってそうだな(腹筋全滅)

124:名無しさん必死だな
08/09/06 18:08:41 Vb2rrbQ20
>>123
腹筋とか特にツマンネ

125:名無しさん必死だな
08/09/06 18:21:29 3UwrpLxY0
>>119
そう

126:名無しさん必死だな
08/09/06 18:53:54 7JhplsfhO
オリンピック終わったのに全然値下りしねぇじゃんか糞が
こんなんなら夏休み前にLZ85買っときゃよかった…

127:名無しさん必死だな
08/09/06 18:56:34 aSP6UsgP0
ブラウン管から乗り換え厨←この言葉はおもろい

128:名無しさん必死だな
08/09/06 18:59:22 3icFWwj90
>>126
量販店は8月値下がりしてたよ
今は在庫管理がちゃんとしてるので投げ売りは滅多にない

129:名無しさん必死だな
08/09/06 19:20:33 d4fjYXEa0
LZ85工作員沸きすぎでワロタwwww

130:名無しさん必死だな
08/09/06 19:22:41 asTMgl180
オリンピックはほとんど無風みたいだったしな。
メーカーも当然予想してただろうし。

131:名無しさん必死だな
08/09/06 19:31:09 USSb4+kT0
>>123
お前の発言はだいたい分かるよ。
まぁ違ってたらスマンねw

132:名無しさん必死だな
08/09/06 20:27:53 yEVmvceO0
地雷LZ85だけかな
工作員が沸くのは

133:名無しさん必死だな
08/09/06 20:51:36 BApeFjjB0
REGZAのCV500とか倍速無しで
ゲームモードありのモデルって
遅延はどれぐらいなの?

134:名無しさん必死だな
08/09/06 20:52:58 Vb2rrbQ20
>>133
「とか」ってなんだよ
東芝は全体的に遅延は多い方だぞ

135:名無しさん必死だな
08/09/06 21:00:14 dtnbt54I0
値段上がってきてるよねえ

136:名無しさん必死だな
08/09/06 21:03:44 BApeFjjB0
>>134
いや秋頃出るAV550とかどうかなとおもってね


137:名無しさん必死だな
08/09/06 21:22:55 A2qitlpGO
安さに負けてLX80購入
っても10万キッカリでポイント20%だから、激安ってワケでもないけど…

138:名無しさん必死だな
08/09/06 21:51:46 asTMgl180
>>133
具体的な数字の報告は無いな。想像しかない。

それにしてもLX85買った奴って多いはずなのに>>108への回答が皆無なのはなぜだろ。
あながちスレ違いってわけでもないのに。


139:名無しさん必死だな
08/09/06 22:01:09 S74RTIxT0
>>138
>LZ85って外部1-4 で
>1-2がHDMI or D端子 3がS端子 or PC 4が前面HDMI
>ですか?
メーカーのHPみたりとか、自力で解決できそうな問題かもしれん。

>HDMIとD端子 両方入力されてると HDMI優先でそれ消すとD端子側が表示
>でしょうか?
誰か答えてやってくれ。俺もってるの75だし。
HDMIとD端子両方入力してHDMIだけ消すとか
自分には何が目的なのかわからん。

140:名無しさん必死だな
08/09/06 22:05:36 2RbUhZJX0
>>138
パナのHPで調べたほうが早いやろ

URLリンク(panasonic.jp)

あ、携帯だったみれんな
抜粋で貼っとく
※10:D端子入力1の音声入力はビデオ入力1の音声入力と、D端子入力2の音声入力はビデオ入力2の音声入力と兼用になります。D端子入力1とビデオ入力1に同時に映像コードを挿した場合、D端子入力の映像しか出力されません。
12:S2ビデオ入力時のみS2出力。デジタル放送時はID-1信号を重畳したS出力となります。

HDMIは3つで独立してるみたいよ



141:名無しさん必死だな
08/09/06 22:13:51 xsc8Xn+IO
知人宅のアクオス32型で バーンアウトを付属のAVケーブルでやったら すんげえ見づらかった
それでもHDMIにしたら格段に上がるのかな?

うちのブラウン管25型でD端子のほうがはるかに見やすかったわ

残像の問題かもしれん 激しい速さだからなあバーンアウトは

142:名無しさん必死だな
08/09/06 22:14:29 d4fjYXEa0
↑こいつ馬鹿

143:名無しさん必死だな
08/09/06 22:17:24 asTMgl180
>>139
>自分には何が目的なのかわからん。
多分、D端子でもつないでてさらにゲーム機をHDMIで繋いだり電源をいれたりすると
自動的に切り替わると便利とかそんな感じじゃないかな。
俺みたいにゲーム機三種とAV機器が何台もあるとともかく入力が足りなくて困る。

144:名無しさん必死だな
08/09/06 22:20:42 S74RTIxT0
>>143
端子あましてる自分には盲点だったよ
そういうことね

145:名無しさん必死だな
08/09/06 22:37:49 USSb4+kT0
だめだ・・・発言が多すぎて今日中は無理だ・・・

明日中に作るわ・・・<<ブログ

モリタポ相当使うぜw

146:名無しさん必死だな
08/09/06 22:44:47 S74RTIxT0
>>145
ちょっと楽しみにしてるので、がんばってくれw

147:名無しさん必死だな
08/09/06 23:23:01 yEVmvceO0
馬鹿がいるな
外部1~4て
外部はビデオ1~4とHDMI1~3とPCの8つだろ
そんな常識も知らない奴がいたのか

>>145
おいおい
オレの発言は10個もないはずだがな
どれだけ他人の発言とオレの発言を混ぜ合わせる気だこのウンコマンは

148:名無しさん必死だな
08/09/06 23:33:52 PqtHAqlAO
もしかしてPS3やらないで×箱のみやる場合ってフルHDいらない?

後、×箱をやる上で40インチ以下での最高環境はどれなんだろう?

149:名無しさん必死だな
08/09/06 23:38:11 yEVmvceO0
いらないな
箱○はブラウン管に三色コードで繋げば最高のグラが発揮できる

150:名無しさん必死だな
08/09/06 23:51:15 pGngBDNf0
>>149
なんて頭のおかしいヤツだ

151:名無しさん必死だな
08/09/06 23:52:54 yEVmvceO0
>>150
オレの頭はお菓子でできてないぜ
細胞でできているぜ

152:名無しさん必死だな
08/09/07 02:06:13 i33KL9nX0
人を笑わせることにも長けてないみたいだな。
いろいろと可哀想なやつだ。

153:名無しさん必死だな
08/09/07 02:25:01 atxBZbmD0
PS3も箱○も720pのゲームがほとんどだろ。
LH905にHDMIで戦ヴァルやったら32LC95の時よりジャギがなんか目立つな。

154:名無しさん必死だな
08/09/07 03:10:53 WR0DE6NA0
地雷のLZ85

155:名無しさん必死だな
08/09/07 03:18:50 sBNgELN8P
箱はハーフで十分だが
PS3はBDプレイヤーとしての真価を活かすためにも
フルHD液晶がいい


156:名無しさん必死だな
08/09/07 05:11:48 Fj5xNYNJ0
>>153
MGS4なんて665pだぞw

157:名無しさん必死だな
08/09/07 05:55:11 oITDMxPF0
これといったオヌヌメがない今
>>95に期待する俺ガイル



158:名無しさん必死だな
08/09/07 07:15:54 BgjkMRTz0
>>147
68台目からずーっといる癖にw

159:名無しさん必死だな
08/09/07 07:26:00 9DsPRNJG0
Halo3なんか640pだしな。なぜかHD機の代表作が軒並みSDに近い解像度だったり。

160:名無しさん必死だな
08/09/07 08:20:35 gxPcjQSD0
まあ箱ユーザーはTVに見切りをつけPCモニターに走った訳だが

ゲームはともかくTVの事を考えた場合32以上でハーフは嫌だなあ

161:名無しさん必死だな
08/09/07 08:46:15 SpxW5BSi0
箱はどんなゲームでも本体側でアプコンして1080p出力してくれるんだから楽だろ
PS3なんてゲームによっちゃアップスケール&アップコンバートの2重処理になるし

162:名無しさん必死だな
08/09/07 09:05:42 ipSCKeYP0
PS3と箱の性能がフルHDには不十分だってのは、発売前から分かってた事だ

163:名無しさん必死だな
08/09/07 09:24:39 gA82GE2Y0
箱○にアプコン処理なんてあったか

164:名無しさん必死だな
08/09/07 09:50:06 izGW9WaF0
>>163
スケーリング用のチップで拡大してる
初期は縦600~650から720に拡大してるタイトルが結構多い

165:名無しさん必死だな
08/09/07 09:53:39 KipCg1hQ0
>>164
いまでもそうじゃね?
GTA4とか

166:名無しさん必死だな
08/09/07 09:58:37 ipSCKeYP0
バカどもには丁度いい目くらましだ

167:名無しさん必死だな
08/09/07 10:55:05 OyTeThCo0
URLリンク(japanese.engadget.com)

三菱のレーザTV、北米での発売時期と価格が決定されたってさ。
しかし65インチで約70万円か。
でかくて高すぎる。

小型化は難しいのかなあ。

168:名無しさん必死だな
08/09/07 11:32:52 V3hefdYE0
小型化は簡単だけど小型じゃ商売にならないからね。

169:名無しさん必死だな
08/09/07 11:33:54 UpMGnXXd0
640pなり低解像度をアプコンした方が、
いろいろなことが出来るからむしろきれいなケースも多いんだよな・・・
今世代機では・・・・

170:名無しさん必死だな
08/09/07 11:48:41 5SLiGDEyQ
>>167
おなじサイズのプラズマと値段ほとんど同じじゃん
これってすごくない?
プラズマでそのサイズ出た頃は倍以上の値段だったし

171:名無しさん必死だな
08/09/07 12:03:56 cDkSPaoF0
>>81

アクオスの26インチをDVD見たら、発狂するって
ブラウン管ユーザーを舐めるなって
俺がやってやるって

172:名無しさん必死だな
08/09/07 12:07:54 PZmKsAwXP
>>170
いや、3倍以上の価格だったよ
しかも今みたいなフルとかない時代

173:名無しさん必死だな
08/09/07 12:20:08 5SLiGDEyQ
>>172
そう考えるとレーザーテレビの安さはすごいな…
これだけコストダウンが圧倒的なら、
もっと小さいサイズで価格が下がってくれば、
一気にレーザーの時代がくるやもしれん
画質や映像でレーザーに対抗できる有機ELやFEDは価格ではレーザーに勝負できないし

174:名無しさん必死だな
08/09/07 12:32:11 niS7nxr5O
LX80かLZ80のどちらかしか選択肢がない…。
ビクターは撤退だし…。

175:名無しさん必死だな
08/09/07 12:33:35 PZmKsAwXP
40インチくらいでレーザー出してくれたら
価格がこなれるまで待たずとも、すぐにでも買いたい
映像はもちろん、遅延や低消費電力や寿命どれも液晶プラズマを遥かに凌駕してる


176:名無しさん必死だな
08/09/07 12:37:26 xekXnz3i0
>>168
リアプロと似たような感じだろうね。
つまり
65インチで約70万円
こっからサイズを落としていってもコストそのままでやったら
52インチで約68万円
42インチで約67万円
ってこんな感じだと思うよw

177:名無しさん必死だな
08/09/07 12:39:07 V3hefdYE0
レーザーテレビって言っても光源がレーザーってだけでリアプロそのものだからねぇ
映像素子、光源、光学系とか小型も大型も変わらないコストが掛かっちゃって
小型なほどコストダウンは難しくなるんだよねぇ
リアプロは大型で割安感を売りにしてやる商売でしょ

178:名無しさん必死だな
08/09/07 12:48:41 5SLiGDEyQ
おなじサイズのプラズマが
何年もかけたコストダウンと発売したばかりのレーザーのコストが同じてすごいね…
レーザーのコストダウン進んだら
液晶やプラズマが小さいサイズでさえ、
こえるのに時間がかかった1インチあたり1万円を速攻で達成しそう
しかもレーザーの性能考えると有機ELやFEDが対抗馬だから
圧倒的にお買い得

179:名無しさん必死だな
08/09/07 12:56:36 kMefixdD0
>>160
安さならPCモニタだけどさ...
入出力端子とか大丈夫かよw

180:名無しさん必死だな
08/09/07 12:57:45 V3hefdYE0
65インチ以上みたいな大型だから割安感があるけど
値下がりが激しい50以下じゃなかなか難しいだろうなぁ
65と73ってラインナップからして日本で出すつもりも無さそうだし

181:名無しさん必死だな
08/09/07 13:09:12 5SLiGDEyQ
有機ELやFEDだと
どのサイズでもレーザーの倍以上の値段になりそうだね

182:名無しさん必死だな
08/09/07 13:15:21 x521tgBwP
遅延でゲームにならない、残像で見るに耐えないない映像の液晶に
20万とか出すなら
倍の値段でもレーザーテレビ欲しいかもしれん
有機ELは値段と大型化が問題だしFEDに至っては、いつ出るかも分からん

183:名無しさん必死だな
08/09/07 13:24:08 V3hefdYE0
有機ELは構造が単純だから大型化が進んで
テレビとして市販量産が始まれば液晶なんかより安く出来るけど
FEDは難しいね

184:名無しさん必死だな
08/09/07 13:34:43 x521tgBwP
有機ELは寿命の問題もまだ残ってるよね


185:名無しさん必死だな
08/09/07 13:43:41 5SLiGDEyQ
有機ELは寿命短すぎるのと
大型化はそうとう難しいみたいね


186:名無しさん必死だな
08/09/07 13:49:16 xekXnz3i0
>>184
寿命自体もともかく、SONYのアレで露見した、RGB各色の寿命(輝度の減少)の
ばらつきも大問題だと思うよ。
数カ月もしたら色バランス崩れた、じゃあテレビじゃないだろ。
大型化もどうも単純じゃなそうだし。
ほんとかどうかわからないんだけど、大型化すると抵抗分が増えるので
高電圧で駆動しなきゃいかんとも聞く。そうするとプラズマの二の舞いだ。

187:名無しさん必死だな
08/09/07 13:52:40 3rAADc6U0
焼きつき寿命短いが改善しないとなあ

有機って残像とか遅延どうなん?

188:名無しさん必死だな
08/09/07 13:55:24 BB5312Zu0
>>187
遅延は知らんが残像に関してはかなり優秀じゃね?
店頭デモ見たときに感動したよ

でも今は成熟するのを待つって感じ

189:名無しさん必死だな
08/09/07 13:59:29 V3hefdYE0
テレビとして製品化されないと価格がどうなるとか言っても無駄だからね
レーザーテレビはようやく出てきたけどリアプロ止めちゃってるメーカーばっかだから勿体無いね
ソニーやビクターがLCOSのレーザーテレビとかやってくれたりするとおもしろいのに

190:名無しさん必死だな
08/09/07 14:55:48 9DsPRNJG0
>>187
遅延は映像処理の問題。でも、液晶みたいに倍速がいらないからプラズマ並みかも。

191:名無しさん必死だな
08/09/07 15:07:04 WR0DE6NA0
>液晶みたいに倍速がいらないから

だよな倍速なんて液晶にはいらないものだよな
あんな効果があるのかないのかも分からないようなウンコ機能に踊らされる奴はほんとアワレだよな
4倍速になりゃさすがに効果体験できるかもって期待だな
ほんといまの倍速技術はあってないようなもんだからな
ソニーの新作に期待
倍速厨まじ涙眼

192:名無しさん必死だな
08/09/07 15:16:04 j3sHmV3d0
LT-26LC8

LC-15SX7
ってどっちがゲーム向き?

遅延と応答速度から考えて

193:名無しさん必死だな
08/09/07 15:27:24 rD2+2+34O
工作員か?

ID:WR0DE6NA0
URLリンク(hissi.org)

194:名無しさん必死だな
08/09/07 15:33:59 0G7/hGwP0
>>192
LT-26LC8のほうがいいんじゃね。
>>193
インアンネタバレ注意。・・・・orz

・・・ひどいヤツだな。LZ85厨。

195:名無しさん必死だな
08/09/07 15:34:55 3n+b5/Z10
>>191
NGID:WR0DE6NA0
いつもの地雷厨

196:名無しさん必死だな
08/09/07 15:35:16 YGj59xjL0
実家のTV壊れたので新しいのクレってかーちゃんに言われたんで
15インチだかの液晶渡したら「絵が滲んでて見てらんない」言われた。

結局14インチのテレビデオ買ってきたんだけど
年寄りってのは液晶の残像が気になって見れないものなんだね

197:名無しさん必死だな
08/09/07 15:40:34 V3hefdYE0
それ地デジの話?

198:名無しさん必死だな
08/09/07 15:43:54 PZmKsAwXP
むしろそのおばあちゃん
年のわりに動態視力いいほうじゃないかw
なにしろ液晶がここまで普及したのも
全国のお年寄りが
液晶の残像を見ても感知できず
アクオスをはじめ液晶テレビいっぱい買ってくれたからだからなw


199:名無しさん必死だな
08/09/07 15:49:41 A4jxVTIJO
40F1と40V1どっちが遅延が少ないかな?

ライブカラークリエイションの影響ってあったりする?

200:名無しさん必死だな
08/09/07 15:53:02 izGW9WaF0
…まあ価格的には当分液晶だよ

>>185
でかくすると消費電力が激増
そして強い電荷かけると寿命が短くなるw
このせいで大型化が難しい

>>190
パネルのドライバ以外の映像回路は他の方式と同じにするだろうから
遅延的には松のELには期待していいかも
ソニーは…どうだろw

201:名無しさん必死だな
08/09/07 15:57:20 BB5312Zu0
>>199
おれも遅延気になる
40インチで14万のV1をF1と見比べてきたけど
ライブカラークリエイションだかの違いは良くわからなかった。

202:名無しさん必死だな
08/09/07 15:57:43 j3sHmV3d0
16:9じゃないゲームの画面って引き伸ばされて見えるの?

203:名無しさん必死だな
08/09/07 16:07:49 izGW9WaF0
>>202
そういう設定にすればそうなります
PCの安物は強制で引き延ばしだけど
よほど変なメーカーのTVじゃない限りは4:3表示

204:名無しさん必死だな
08/09/07 16:08:56 xekXnz3i0
>>196
15インチあたりだと残像がひどい液晶テレビもある罠。
量販店の隅にあるようなやつってほんとひどいわ。

>>200
だれかソニーELの遅延調べてくれw

205:名無しさん必死だな
08/09/07 16:23:37 j3sHmV3d0
>>203
どういう設定?

206:名無しさん必死だな
08/09/07 16:28:39 jVTVAUfM0
>>196
15インチ・・・
安物アナログ液晶の予感。

207:名無しさん必死だな
08/09/07 16:37:31 8tyc/QPy0
>>201
ライブカラーはオプションで強、中、弱と
設定できるんだけど?
違い分からんってマジで言ってるのか?

208:205
08/09/07 16:39:49 j3sHmV3d0
テレビの説明書読んで自己解決したからスルーしてくれ

209:名無しさん必死だな
08/09/07 16:43:49 1zDTunUu0
おいw

最近、取説読まない人多いな。
厚いからしかたないけど、テレビのくせに無駄に機能付けすぎ
と、思っているのは俺だけか

210:名無しさん必死だな
08/09/07 16:45:09 BB5312Zu0
>>207
俺の目玉の性能ではそのようだ・・・
ブラビアコーナーでぱっと見たデモ映像の感想で
正直どのシリーズもそれなりキレイだったんで違いを意識できなかった

具体的にどのくらい変わるもんなんだ?

211:名無しさん必死だな
08/09/07 16:47:42 j3sHmV3d0
>>209
接続機器と接続方式が多様化してるからな


ところでPS2の接続にD端子使う方法ある?
あるならそれで見やすくなるか教えて

212:名無しさん必死だな
08/09/07 16:53:47 W+VJ5Yls0
クレクレうざいよwチョット調べりゃ判るだろ。

213:名無しさん必死だな
08/09/07 16:54:50 j3sHmV3d0
だよな・・・

書き込んでから気づいた
自重する

214:名無しさん必死だな
08/09/07 16:59:30 8tyc/QPy0
>>210
RGBのグリーン系の色が強調される
箱○のHDMIは正直どぎついけどPS3なら中くらいで
結構色鮮やかに見える
これを嫌う人も居るけどね


215:名無しさん必死だな
08/09/07 17:27:08 9DsPRNJG0
うちはライブカラーっていうか、カラースペースをノーマル(ライブも切れる)にしてるな。
地味な絵になるけど、カラーがワイドだと色がきつい。

216:名無しさん必死だな
08/09/07 17:30:42 8tyc/QPy0
>>215
XRはライブカラーにトリルミナスだからなw


217:名無しさん必死だな
08/09/07 17:34:27 9DsPRNJG0
トリルミナスって見た事ないけど、更に発色が強くなるの?

218:名無しさん必死だな
08/09/07 17:45:55 QGRIfkia0
ライブカラーはいずれPSP-3000買えば誰でも体験出来るよ。
ワイドとの切り替えあるし、バックライト変更やハーフグレアなど
ブラビアの技術入りまくってるから。

219:名無しさん必死だな
08/09/07 17:53:22 8tyc/QPy0
>>217
クオリアでしか見てないけど赤が鮮烈だったな
当時横に置いてあったアクオスが色あせて見えてたし
ただしそれも当時の話で今ブラビアに見慣れた目で見ると
どうなのか分からない
XRはおそらくコスト面でクオリアよりLEDの数も少ないと見てるし
非公開にしてるあたりあやしい

220:名無しさん必死だな
08/09/07 18:00:51 9DsPRNJG0
>>218
あの苺の赤はブラビアエンジンだからなのか。

>>219
パナと犬も持ってるが、全てシネマモードをベースに調整してる漏れには合いそうにないなw

221:名無しさん必死だな
08/09/07 18:03:11 WR0DE6NA0
>>195
NGID:3n+b5/Z10
いつもの地雷LZ85工作員

222:名無しさん必死だな
08/09/07 18:06:37 8tyc/QPy0
>>220
ブラウン管でコントラストを絞り込むタイプだなw
HDブラウン管ではフォーカスを向上させるために
やってたけどね
あとシネマが一番VMゲインの調整とかもよかった

223:名無しさん必死だな
08/09/07 18:12:46 WR0DE6NA0
推理力のない雑魚ばかりだな
15インチの液晶与えたってことは
これまで使ってたブラウン管も15インチくらいだったってことだろ

つまりジジババアがつかってるような15インチブラウン管じゃ地デジは見られないから
アナログ放送を見ていたということになる
てことはアナログ放送よりも地デジのほうが見にくいなんて生物はこの世に存在しないので
もらった15インチの液晶でアナログ放送を見たのだろう

つまり地デジも搭載してない旧式15インチ液晶
ただでさえ液晶はアナログ放送に向いてないから
そりゃジジババも見にくい言って当然だろ

大画面地デジ搭載液晶も親に買ってやれないデキの悪い息子もってジジババの心中察するお

224:名無しさん必死だな
08/09/07 18:14:23 9DsPRNJG0
>>222
芝のHDブラウン管使ってたけど、全くその通りにやってたなw

225:名無しさん必死だな
08/09/07 18:46:10 X8fclwNQ0
AQUOS LC-32DS3使っているが、ゲームモードで倍速(アドバンス)で2~2.5コマの遅延確認したが
逆に倍速オフにすると4~6コマの遅延発生した。
他の機種と倍速設定が逆になるなんて微妙な結果が出た機種になるお。
設定いじれば2コマ以内遅延くらいまでいけるかもしれないから、色々試してみる

226:名無しさん必死だな
08/09/07 18:51:31 WR0DE6NA0
さすがアクオスだ

227:名無しさん必死だな
08/09/07 19:45:33 8tyc/QPy0
アクオスはへっぽこルネサスの外注エンジン
自社での高画質技術皆無
パネルで勝負するしかないんだけどね

228:名無しさん必死だな
08/09/07 20:15:57 pffiAW7t0
>>218
PSPにそんなものが付いたのか

229:名無しさん必死だな
08/09/07 20:20:44 xekXnz3i0
>>227
ルネサスはへっぽこなんでFullHD対応の画像処理チップがないらしいですがw

230:名無しさん必死だな
08/09/07 20:42:59 vid3NDGZ0
>>221
テンプレにあるそいつを地雷呼ばわりするとは
一体何がオヌヌメなんだぜ?

231:名無しさん必死だな
08/09/07 20:56:22 8tyc/QPy0
>>229
そうなんだ
ダイアモンドエンジンも対応してないんだなw

232:名無しさん必死だな
08/09/07 21:27:00 EKXYt9qF0
で、LZ85は
倍速オフ・・・2.4フレ(松下問い合わせ)
倍速オフ・・・1.5フレ(価格.com非確定情報)
どっちなんだろう・・・
以前誰かがアップした検証画像はこれより遅延が少なかったのかな?

233:名無しさん必死だな
08/09/07 21:29:02 1zDTunUu0
2.4フレで合ってたような気がする

234:名無しさん必死だな
08/09/07 21:33:24 xekXnz3i0
>>231
意味分からない。ダイアモンドエンジンってルネサスなの?
三菱って他社のチップ買ってきて自社のエンジンみたいな言い方してるの?

235:名無しさん必死だな
08/09/07 21:33:46 Vda1SWor0
>>232
2.4フレよりは短い。<<倍速オフ時は
そういうレビューがいくつかあった。
画像もあったような・・・・

236:名無しさん必死だな
08/09/07 21:34:38 Vda1SWor0
まぁ設定による変化があることは確か。<<LZ85の遅延

237:名無しさん必死だな
08/09/07 21:38:30 izGW9WaF0
そういえば三菱の新型は遅延発表してないな
未発表って事は以前の1フレとか発表した機種よりは確実に遅いんだろうけど

238:名無しさん必死だな
08/09/07 21:50:10 8tyc/QPy0
>>234
ルネサスの流用だよ
ブラビアのトライデントの画像エンジンをブラビアエンジンとして売ってるのと
似てる

シャープに画像エンジン何使ってるか聞いてみると良い
教えてくれないから

239:名無しさん必死だな
08/09/07 22:40:27 keNr76ja0
>>233
2.4か。あまりブラビアとかわらんな。
ブラビアでいっか。

240:名無しさん必死だな
08/09/07 22:42:25 2ThStm6s0
現行モデルよりか、倍速ついてるほうがいいんじゃないかという
素人考えでLX75買ったんだ。
これは愚かな選択だったんだろうか。

241:名無しさん必死だな
08/09/07 22:53:38 OFgx75yD0
46型でおすすめは?

242:名無しさん必死だな
08/09/07 22:59:12 ipSCKeYP0
>>241
プラズマだろうな
液晶じゃ適してるとは言えない

243:名無しさん必死だな
08/09/07 23:07:06 xekXnz3i0
>>238
で、教えてくれないのになんでルネサスとか言ってる訳?w
まあエンジンなんて別に教えてくれなくても分解すれば分かる話だと思うけど。

244:名無しさん必死だな
08/09/07 23:07:38 1zDTunUu0
>>241
プラズマだと思われる。
液晶でいくなら人柱たのむ。

245:名無しさん必死だな
08/09/07 23:07:59 cDkSPaoF0
>>193

195 名前:名前は開発中のものです [sage] 投稿日:2008/09/07(日) 22:53:58 ID:d0zG92aN
インアンのネタバレコピペしてた連中が規制されたってな
良かった良かった



地雷君、しばらくカキコミできないかもしれんなw

246:名無しさん必死だな
08/09/07 23:08:24 ktGzhoqE0
>>245
やったね!

247:名無しさん必死だな
08/09/07 23:16:42 vWdnwgIT0
お前らがゲームに適したテレビを探している一方
俺はLS91のポータブルDVDプレイヤーでゲームをしているのであった…

248:名無しさん必死だな
08/09/07 23:17:09 1zDTunUu0
>>245
地雷君、しっかり規制されてる。


今回のネタバレに対してスクエニは動くか?2周目
スレリンク(ghard板:4-5番)

★080907 複数板「インアンネタバレ」マルチポスト報告スレ
スレリンク(sec2chd板:19番),57

249:名無しさん必死だな
08/09/07 23:18:12 ktGzhoqE0
>>248
ありがてぇwww当分平和だな。このスレは。

250:名無しさん必死だな
08/09/07 23:41:11 LxoiaJX80
てゆーか今まで地雷のLZ85とかって毎日荒らしてるのに
誰も通報してないってのが問題のような
たまたま他で引っかかっただけって感じがする

251:名無しさん必死だな
08/09/07 23:41:54 8tyc/QPy0
>>243
そう分解して判明してる
画像チップにシャープとルネサスのマークが入ってる
あと君もしつこいね
そんなにシャープに都合が悪いと困るのか?

252:名無しさん必死だな
08/09/07 23:43:50 cDkSPaoF0
>>248

us.catvmics.ne.jp
から

URLリンク(www.catvmics.ne.jp)

愛知県岡崎市近辺の人間であることが判明しましたw

故郷の英雄、徳川家康は泣いてるぞ

253:名無しさん必死だな
08/09/08 00:28:43 5gxoTYUI0
>>241
俺の意見ではないが、評論家の西川善司はZH500を使用して
ゲームモニタとしてのポテンシャルが高いのが
購入の決め手になったと言っている。
ちなみに彼はPZ800も使用して、ゲームモニタには向かないと言ってる。


254:名無しさん必死だな
08/09/08 00:32:53 eJSgixnE0
>>250
確かにそうだw
明らかに妨害だもんな

255:名無しさん必死だな
08/09/08 01:44:56 gmKIfstwO
地雷のLZ85

256:名無しさん必死だな
08/09/08 04:11:20 ++HWk6F2O
今度は携帯からかよw

257:名無しさん必死だな
08/09/08 06:57:20 5b+s9sGk0
こっちが腹筋決壊しそうw

258:名無しさん必死だな
08/09/08 07:41:46 gmKIfstwO
それにしても地雷LZ85工作員は単発だから判りやすいな

259:名無しさん必死だな
08/09/08 07:53:35 5b+s9sGk0
地雷さん、この前の洪水で被害は受けたんですか?

260:名無しさん必死だな
08/09/08 09:00:51 hh75G/HPO
GK乙

261:名無しさん必死だな
08/09/08 09:12:20 aMjb97Zh0
今度ソニーが4倍速液晶出すぞ

262:名無しさん必死だな
08/09/08 09:45:52 V042flor0
>>261
倍速でもブラウン管の方が動画に強かったから嬉しい限りだ


263:名無しさん必死だな
08/09/08 10:04:18 eJSgixnE0
>>261
そーですね

264:名無しさん必死だな
08/09/08 11:53:29 VLd8TU940
遅延も4倍

265:名無しさん必死だな
08/09/08 11:56:24 f1oM4Fn70
まー色々言われてるけど
実際出てみないと分からんよなぁ4倍速の効果のほど

266:名無しさん必死だな
08/09/08 12:05:58 ebMyV7hL0
XR1発売されてもX5000最強でFA?

267:名無しさん必死だな
08/09/08 12:07:17 /H6dh2V00
倍速は遅延が増すからゲーム用とはいらん

268:名無しさん必死だな
08/09/08 12:38:31 olL/GBkB0
三菱電機が新たに「レーザーテレビ」を発表、安価で大画面、超高画質、低消費電力を実現
URLリンク(gigazine.net)

269:名無しさん必死だな
08/09/08 13:01:42 1h2128DS0
>>268
これの40型がはやく日本で出てほしいね。

270:名無しさん必死だな
08/09/08 14:20:03 eJSgixnE0
>>269
小型化はまだまだっぽいね

271:名無しさん必死だな
08/09/08 14:43:31 6V7/mhwGP
>>268
てか何げに関連記事見たら
SEDがいよいよ発売みたいだな
レーザーでもSEDでも、どちらか最適なサイズで早く発売してくれたほう買うわ
来年あたりに出てくれないかな
もう液晶とかプラズマなんて買う気しないし

272:名無しさん必死だな
08/09/08 14:50:02 eJSgixnE0
>>271
32インチ40万とかでも買うというのか

273:名無しさん必死だな
08/09/08 14:52:27 /1uvAEhS0
2

274:名無しさん必死だな
08/09/08 15:02:40 6V7/mhwGP
>>272
もちろんさ!

275:名無しさん必死だな
08/09/08 15:43:54 xlME33MY0
買う買う詐欺ですね!わかります

276:名無しさん必死だな
08/09/08 16:55:42 H3VRaPrn0
>>272
SEDでその見積もりは安すぎるぞ。
それ以前にそんな小さいのは最初からは出ないと思うが。

277:名無しさん必死だな
08/09/08 17:10:23 5b+s9sGk0
小型は有機EL頼みだな。現状、レーザー、SED、プラズマは大型しか作れねぇ。

278:名無しさん必死だな
08/09/08 19:03:42 hLa5VdgE0
>>276
おれもそう思う。つか、SEDって液晶と競合せずにKUROといろんな意味で思いっきり
ぶつかって入れ替わるだけのような気がする。

279:名無しさん必死だな
08/09/08 19:28:53 hLa5VdgE0
>>251
そなのか。昔はルネサスだったけど最近(FullHD)から芝に変わったって
どっかでみたからさ。まあ、モデルによって違う可能性も大だしどうでもいいや。

ところで両方の会社のマークが入ってるチップなの?珍しいね。
カスタムチップだとすれば普通は依頼元の会社名だけで製造会社のはいれないし
流用チップなら製造会社のマークしかいれないのが普通だと思うんだけど。
流用程度だとロゴいれると別金取るとこも多いから会社ロゴ入れない事も多いしw
まあ、膨大に数が出る案件だと違うのかなw

280:名無しさん必死だな
08/09/08 19:34:40 5V6LGve30
>>241
ソニー東芝は期待できないとして
#はモデル毎に基板や使ってるチップが違うのでギャンブル
低遅延の報告があった機種以外は避けるのが無難

熱、重量、消費電力が許容できるならプラズマが無難という結論に…
ただ三菱の新型液晶は現状不明なのでサポセンに電凸して遅延聞いてみるのは有りじゃないかな

281:名無しさん必死だな
08/09/08 19:42:24 gmKIfstwO
倍速なんてウンコ液晶眼中にすら無かったんだが
さすがに4倍速ともなると気になるな
さすがソニ
どの業界においても他社よりも一歩先を行っているな

282:名無しさん必死だな
08/09/08 19:44:06 z9/YPHh40
今度42型で98000円の液晶が出るんだってね。
市価の半額で出しててアメリカでも売れてるメーカーらしい

283:名無しさん必死だな
08/09/08 19:46:03 eJSgixnE0
>>282
サム○ンとかその辺ですかね
バイデザインすらここでは選択肢にないんだから、出ても誰も買わないんだろうよ

284:名無しさん必死だな
08/09/08 19:48:57 5V6LGve30
>>282

>95のだろ?
どう見ても52V以外TN液晶なんだがいいのかね?

285:名無しさん必死だな
08/09/08 19:49:13 z9/YPHh40
283
アメリカのメーカーだと思った。確か3文字か4文字
アメリカで今売れてるメーカーらしい

286:名無しさん必死だな
08/09/08 19:54:24 400uMpMsP
>>282
URLリンク(bcnranking.jp)
これだろ?
ブランド馬鹿が殆どの日本で売れるかまだ分からんけど
シャープの液晶買ってるような馬鹿にどうやって売るかが
ポイントになる

287:名無しさん必死だな
08/09/08 19:55:20 Mbr+qTmW0
VIZIOだろ?上の方にあったじゃん。

それにしても地雷君は酷いな。PS3信者だったんだなアレ。俗に言う「痴漢戦士」?
インアンのネタバレとはなぁ・・・・楽しみにしてる人いるのに。

・・・>>255とかの発言まとめて通報すれば規制してくれんかねぇ?

288:名無しさん必死だな
08/09/08 19:58:15 eJSgixnE0
米ベンチャーって書いてあるな
まさにバイデザインのアメリカ版だな
中国生産でどこのパネル使ってるか分かりませ~ん

289:名無しさん必死だな
08/09/08 20:07:37 qEK7N0sx0
ソニー信者ってキチガイなんだね。わかりやすっ

290:名無しさん必死だな
08/09/08 20:10:08 ZbHctMzf0
パナ信者とどっこいどっこいだよw

291:名無しさん必死だな
08/09/08 20:17:31 MJBL51qT0
なんとなくファミスタ臭がする…

292:名無しさん必死だな
08/09/08 20:27:32 u5sjc9bL0
ゲーセンに置いてある格ゲーの画面と一番近い大きさって32型?

293:名無しさん必死だな
08/09/08 20:47:44 hLa5VdgE0
>>286
デビューで米国市場で一大震撼といわれてトップ取ってたりしてたような気が
するけど最近集計ではその他に落ちてたんじゃないのかな。ソースは日経
米国でさえもそんなんだから日本ではどうなんだろうね。

294:名無しさん必死だな
08/09/08 21:05:55 MJBL51qT0
>>282,285は戦士の方だ。
PS4とかPS5とか言ってる人。

295:名無しさん必死だな
08/09/08 21:34:04 h5/H5Spz0
SONY ZX-1はやべーなぁ
今日MONOマガ特集ページあったんだが
映像・音声信号の伝送速度は1ms以下だってさー
ゲームの操作と表示が遅れることもないって書いてあるわ

296:名無しさん必死だな
08/09/08 21:35:05 TraLIBKV0
SD液晶の価値が無くなった件について。

レトロゲーム機→SDブラウン管
現行ゲーム機→HD液晶

297:名無しさん必死だな
08/09/08 21:36:56 TraLIBKV0
DC、箱○→PCモニタ

298:名無しさん必死だな
08/09/08 21:54:36 eJSgixnE0
>>295
え?そんな事書いてたっけ
コンバーターからの伝送の遅延が1ms以下って書いてただけで
外部入力をコンバーター内で変換する際の遅延は書いてなかったと思ってたんだが

299:名無しさん必死だな
08/09/08 22:13:16 TraLIBKV0
有機ELにドット欠けが発生することに糸色望した!

300:名無しさん必死だな
08/09/08 22:18:29 R1r4+u1g0
次世代ディスプレイでドット欠けが発生しないのはレーザーくらいのモンだ

301:名無しさん必死だな
08/09/08 22:28:39 5V6LGve30
まあ有機ELならドット欠けで交換くらいしてくれるんじゃない?
パネル自体のコストは最初はともかく理論上液晶より安くなるはずだし

SEDは・・・業務用のマスモニ以外交換はしねーで仕様で通すだろうなw

302:名無しさん必死だな
08/09/08 22:48:23 gmKIfstwO
>>295
それはやばすぎるな
冬のボーナスはZX1で決まりだな
地雷の

303:名無しさん必死だな
08/09/08 22:50:43 M7pTVmBeO
釣られてる奴

304:名無しさん必死だな
08/09/08 23:44:18 xoyiJm6O0
現在、ゲームは19インチワイドのTNモニタでプレイしてます。
年末くらいに、液晶テレビに買い換える予定です。
液晶テレビでゲームもしようとおもうのですが、「REGZA 46Z3500」と「REGZA 42ZV500」は
ゲームに適しているんでしょうか?
調べてみたのですがいまいちよくわからなくて・・・。
やはり液晶モニタより液晶テレビのほうが、ゲームの残像などは目立ってしまうんでしょうか?

305:名無しさん必死だな
08/09/09 00:00:57 pER227420
液晶モニタと液晶テレビって違うのか?

306:名無しさん必死だな
08/09/09 00:05:22 B4yy/kYr0
>>305
PC用液晶モニタってことです。
液晶テレビとは、名称だけで基本同じなんですかね?

関係ないですが、残像や遅延に関しては、TN液晶の15型で応答速度30msのもので箱○(VGA接続)で
プレイしてて気にならなかったので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・・

307:名無しさん必死だな
08/09/09 00:16:51 IXdYTb7dO
モニタは値段が手頃で
液晶テレビのほうは
いろいろ機能がついてて大画面もあるって感じだな
地雷のLZ85

308:名無しさん必死だな
08/09/09 00:19:39 B4yy/kYr0
>>307
なるほど。

えるぜっとはちごうのこうにゅうけんとうしてみます

309:名無しさん必死だな
08/09/09 00:29:20 pER227420
それを聞くとモニタの方が遅延に関しては優秀に思えてきた俺
でもそうすると動画に弱そうな気が...

テンプレにある倍速オンで遅延が無くなる機種って一体どうなってるんだ?


310:名無しさん必死だな
08/09/09 00:36:54 B4yy/kYr0
>>309
残像や遅延があっても、自分にはわからないだけだと思います。

実際残像とかチェックするソフト使ってみて残像がわかったぐらいですので。

DELLのSE198WFPってモニタで箱○やってるのですが、ギターヒーローのデモをやってみたけど、普通にパーフェクトだせました。

簡単なレベルですけどね。

正直なところ、恥を覚悟で展示品置いてる店ににゲーム持っていって、プレイしてみるしかないのかな・・・。

311:名無しさん必死だな
08/09/09 00:39:04 zINgaKWs0
セレクターで同時に出力すれば一目両全かも?
一般人にはムリポ

312:名無しさん必死だな
08/09/09 01:04:21 i5I6NVsq0
実際購入する時には遅延よりもっと基本的なところ気にした方が良いよw

313:名無しさん必死だな
08/09/09 04:22:49 IVQD3ow80
倍速効果って何?

名前の通り何かの速度が上がるってこと?

314:名無しさん必死だな
08/09/09 04:25:08 dOcT6crv0
チリ毛が治る

315:名無しさん必死だな
08/09/09 04:27:59 oukfQpTX0
>>313
残像が無いように見せかける機能

316:名無しさん必死だな
08/09/09 04:33:14 IVQD3ow80
>>315
なるほど

で、代償として遅延が大きくなるわけか

317:名無しさん必死だな
08/09/09 04:55:07 TZEiQq7w0
>>304
それらの機種は遅延6フレームあるから、さすがに君でも遅延感じると思うよ。
だからゲームにはあまり向いてない。

318:名無しさん必死だな
08/09/09 06:28:58 2/SdX4VAP
>>313
ホールド型の特性上次のコマが出るまでに前のコマが残るので
それが残像として見えてしまう
それで1秒間に描き換える駆動速度を倍にして(60コマを120コマにする)
前の画を見づらくしようって発想で出来たのが倍速

代償は遅延とか不自然な滑らかさ、あと補間処理がまだ未熟なので
描画破綻などを起こす傾向があるね

駆動速度を上げるとそれに伴って補間処理が重要になる
今回のソニーからでる4倍速も補間処理が未熟な現状
倍速と体感差はない
これはソニー自身も言ってるが



319:名無しさん必死だな
08/09/09 06:38:28 GMG8JzFO0
数字のインパクトが欲しかったってところか、実際効果はバツグンみたいだしな

320:名無しさん必死だな
08/09/09 08:28:53 glwimu2u0
ゲーム専用にPCモニターとテレビとどちらを買おうかスゲエ迷うw
予算は14~5万ぐらいまでは出せるんだが気持ちが行ったりきたり。
ゲーム専用ならテレビ買ってる人の方が多いかな?

321:名無しさん必死だな
08/09/09 08:39:52 +vNkbM8D0
結局今総合的に見て一番適してると思われるのは何?

322:名無しさん必死だな
08/09/09 08:40:52 u92shVkc0
>>320気軽にやりたいなら24型ぐらいのPCモニタ

323:名無しさん必死だな
08/09/09 08:49:24 2R17nW8N0
>>321
総合的に見て・・・・・LZ85かな。
残像が気にならないなら違う選択もあるけど・・

324:名無しさん必死だな
08/09/09 08:58:57 LGPcs8Da0
モニタかTVで悩んでるのなら自分の生活スタイルをよく見直してみると言い

325:名無しさん必死だな
08/09/09 09:08:39 jMkeV8J9P
画面全体が動くFPSやTPSは描画エラーでちらつく傾向があるから倍速は向かない

そもそもCS機はソフト側でブラーかけてるソフト多いから
ブラウン管でみようが残像はある

326:名無しさん必死だな
08/09/09 09:09:52 u92shVkc0
そういえばゲームに倍速ってどうなのよ

327:名無しさん必死だな
08/09/09 09:11:29 BfNr9ycO0
>>318
倍速で補間された画像はテレビが勝手に作り出した画像なので、
ゲーム機側には無いんだよな。破綻も見られるし。
1フレの遅延を気にするのと同様、
正確な画像処理で見るなら倍速はオフの方が良いというジレンマ。

328:名無しさん必死だな
08/09/09 09:11:31 9Etn2NJH0
倍速って、残像は少なくなるけど、遅延は多くなるので、
ゲームには適さないじゃなかったけ?

329:名無しさん必死だな
08/09/09 09:13:32 2R17nW8N0
>>328
そうでもないよ。

330:名無しさん必死だな
08/09/09 09:15:13 vsd4+0I9O
大画面でゲームするなら結局プラズマなんですか?
液晶なら三菱がゲーム向き?

331:名無しさん必死だな
08/09/09 09:23:52 2R17nW8N0
>>330
プラズマの方がいい。

332:名無しさん必死だな
08/09/09 11:13:21 bu+wKWIM0
>>328

嘘吐き乙

333:名無しさん必死だな
08/09/09 12:20:53 Y0e3rxNCO
かといって嘘という訳でもあるまい

334:名無しさん必死だな
08/09/09 12:26:06 Uiqlvox40
メーカーによりけりかな

335:名無しさん必死だな
08/09/09 12:39:24 /b3DvnpXO
三菱ってどうなんだろう?
実際店頭で見た限りだと、ツルピカコーティングで綺麗に見えたけど、価格みてると倍速エンジンが駄目なのか動きが速いもんはブロックノイズが目立つって意見もあるし。
バランスからいってLZ85かな~

336:名無しさん必死だな
08/09/09 12:43:07 2R17nW8N0
光沢は40Vからなんだよねー

ならPZ800にいった方がいい気がする。

337:名無しさん必死だな
08/09/09 13:02:19 YmtcDQXf0
PZ800は色割れが・・・


338:335
08/09/09 13:03:53 /b3DvnpXO
>>336
そうか~。
37で考えてたけど三菱だとバネル外の両サイドが狭いからなんとか40でも行けそうだったんだけどね。
PZ800だと幅が厳しそうだから、素直にLZ85の37Vにしてみるよ。

339:名無しさん必死だな
08/09/09 13:04:40 2R17nW8N0
>>338
うーん・・・
三菱でスポーツ番組見て、
問題感じなかったら三菱でいいと思う。

3Vの差は大きいよ。

340:338
08/09/09 13:36:40 /b3DvnpXO
>>339
ありがとう。
もう一回電気屋行ってくるよ。

341:名無しさん必死だな
08/09/09 13:40:48 B4yy/kYr0
質問したことを参考にしていろいろ調べてみた結果。

・VIERA TH-37LZ85
LZ80と迷ったが、LZ80の情報があまりなく、総合的に見て85のほうがいいかなと思った為。

・EXE LT-37LH905
42型の方が良かったが価格で断念。

・BRAVIA KDL-46F1
46型でそこそこの値段だったため。

この3機種が現在候補に挙がっていますが、皆さんのご意見をお願いします。

342:名無しさん必死だな
08/09/09 13:45:21 2R17nW8N0
>>341
うーん?
46F1が候補ってことは予算は~25万ぐらい?

どんなジャンルのゲームする?

343:名無しさん必死だな
08/09/09 13:45:41 OY+ceJ/n0
LX70持ってるんだけどLX80が優秀ってことはLX70も優秀な部類に入る?

344:名無しさん必死だな
08/09/09 13:47:56 2R17nW8N0
>>343
うん。
遅延に関しては優秀だね。すごく。

345:名無しさん必死だな
08/09/09 13:53:20 B4yy/kYr0
>>342
予算は25万くらいまでです。

ジャンルとしては

・アクション
・レース
・FPS
・RPG

が多いです。

音ゲーや格ゲーはあまりやらないです。

346:名無しさん必死だな
08/09/09 13:54:43 OY+ceJ/n0
>>344
サンクス
箱○予約したんだけどストレスなく楽しめそうだね

347:名無しさん必死だな
08/09/09 14:00:46 2R17nW8N0
>>345
うーん・・・
じゃあ別に46F1でも問題はないと思う。F1のデザインが好みならね。

LH905もLZ85もいい機種だけど、小さすぎ。
46がおけるのに、37はありえない。絶対後悔するよ。断言する。

あとおすすめは、
VIERA TH-46PZ80
VIERA TH-50PZ80
この2機種は是非検討に入れて欲しい。
プラズマだけど・・・・

遅延も残像もホントに少ない。
F1はゲームモードだと倍速切れるから、このPZ80はすごくオススメ。
安いし・・・・・
PZ800も勧めるけど、カラーリマスターって価格差ほど効果ないと個人的には思う。

348:名無しさん必死だな
08/09/09 14:15:15 B4yy/kYr0
>>347
テレビとの距離が、1m70~2mなんで、46だと大き過ぎる気もしたんですが
友人の家にある46型などをそのくらいの距離で見ても大丈夫だったので
問題ないとは思ってます。

F1についてもう少し調べてみようと思います。


プラズマは焼きつきが、めんどそうなんですよね。
直す方法もありますが、ゲームするのに気を使ってしまいそうです。

それと、やはり購入する場合は店頭のほうがいいんでしょうか?

自分は住んでいるところがそこまで都会じゃないので、電気屋も3店舗しかなく

大手はヤマダ電機のみです。

値引き交渉しようにも、近くの店舗の方が価格が高いため、競合店がありません・・・。

保障なども」考えて保証をつけれるネット通販で今のところ考えています。

349:名無しさん必死だな
08/09/09 14:17:30 2R17nW8N0
>>348
焼き付きなんて起きないよ・・・
5時間以上連続でやりでもしないと・・・・


まぁ不安ならしょうがないね。

購入は店頭でいいよ。
交渉すれば(ポイント含めて)同等価格になる。
まぁ通販でも全く問題ないんだけどね。

350:名無しさん必死だな
08/09/09 14:22:15 yJxCYjUd0
まぁプラズマは精神的に良くないわな。丸一日ゲームに漬かりたいなんて時は特に。

351:名無しさん必死だな
08/09/09 14:45:48 B4yy/kYr0
>>349
いろいろありがとうございます。

F1で決まりそうです。

352:名無しさん必死だな
08/09/09 15:15:48 0wPTU7lS0
今のプラズマは焼付きより、色割れ問題の方が気になるだろ。

353:名無しさん必死だな
08/09/09 15:47:12 +dxKgbFd0
少し前にWARHAWKスレで焼き付き報告がありました

354:名無しさん必死だな
08/09/09 16:48:43 hvh99q1e0
型は?

355:名無しさん必死だな
08/09/09 16:54:11 Uiqlvox40
40F1は上(FullHD)から5、4、3フレだったが
サイズ変わるとどうなんだろ。

356:名無しさん必死だな
08/09/09 17:06:52 2R17nW8N0
>>355
変わらないだろ。

解像度や機能が同じだし。

357:名無しさん必死だな
08/09/09 17:14:59 Uiqlvox40
さんくす

358:名無しさん必死だな
08/09/09 17:31:36 tFt1ipSq0
32インチで新型とか出ないかなあ

359:名無しさん必死だな
08/09/09 17:49:07 m9zDam/X0
>>358
ソニーは早くて来年春までは40インチ未満は出さないみたいだな

360:名無しさん必死だな
08/09/09 18:04:36 BDA0FhQGO
>347
FPSやる人にF1薦めたらダメじゃね?
一瞬の判断が生死分けるのは格ゲと変わらんよ

…まあオフラインのみとか低解像度のみ使用ならいいのかな

361:名無しさん必死だな
08/09/09 18:09:46 0wPTU7lS0
というか、フルHDの倍速機全てが選択肢が外れる。
最速の犬やパナ(オフ)でも約2フレだし。

362:名無しさん必死だな
08/09/09 18:41:02 pLnUrhLF0
>>360
ならいくらプラズマ嫌いでもPZ80系がいいんじゃ・・・・

363:名無しさん必死だな
08/09/09 18:44:59 Y9IsD27h0
世界最薄!わずか 9.9mmの液晶、初の「4倍速動画表示」技術などを搭載した
ソニーのBRAVIAが発売決定!予約開始!

ジャパネットの社長が宣伝してたら買いそう


364:名無しさん必死だな
08/09/09 18:46:33 u92shVkc0
LZ85買ったけど設定がよくわからない・・・おすすめ設定とかない?

365:名無しさん必死だな
08/09/09 18:51:13 0wPTU7lS0
>>364
好みだからなぁ。
パナ独特の赤味を消したかったら、シネマかユーザーモードをベースに調整するといい。

366:名無しさん必死だな
08/09/09 19:20:57 IXdYTb7dO
>>351
いいセンスだ
しかし25万だったら11月の新ブラビア買ったほうがよさげだな
4倍速だぜ4倍速

367:名無しさん必死だな
08/09/09 19:31:32 2/SdX4VAP
>>363
318にも書いたが補間処理が進歩してないと駆動速度
を上げても意味ないんだぞ
同じ画を4枚表示とかな



368:名無しさん必死だな
08/09/09 19:34:45 ximu861l0
F1は720pでゲームモード時に4フレーム遅延って
ハイデフ機だと東芝の旧機種と同等なのか

>>360
FPSはランキング上位狙うとかじゃなくって
わいわい楽しくやれればいいってのなら遅延はそんなに気にしなくていいと思う
なので>345次第

369:名無しさん必死だな
08/09/09 19:39:21 jMkeV8J9P
>>364
ゲームの場合、地デジと違い映像信号がドット単位できちんときてるから
映像処理は全部オフ、オフにできる項目は全部オフ
映像処理は汚い地デジやSDソースを綺麗に見せるためのものなので全部オフ

これが基本、あとは色味を好みでいじる程度

370:名無しさん必死だな
08/09/09 19:52:10 u92shVkc0
>>369おおありがと映像処理いれると遅延増える原因か?
NRとかきっといたわ
だけど地デジがみれないアンテナ立ってないのに買うんじゃなかったなw

371:名無しさん必死だな
08/09/09 20:01:53 jMkeV8J9P
>>370
ノイズ系はアクオスやLZ85の検証でも入れたり強にすると1フレ程度遅延の原因になるの出てる

プラズマや液晶の遅延でパナが優秀なのは
その手のノイズ処理を他メーカーほど丁寧にしてないから
というのもある

372:名無しさん必死だな
08/09/09 20:10:39 jMkeV8J9P
倍速は店頭デモみたいに画面の一部分が動く物には効果あるが
FPSみたいに画面全体が動く物は予測で中間フレーム作れないから
基本的にはスルーしてるだけなんだが
たまに予測エラーでノイズだすから

基本的には倍速オフで使用してRPGみたいなもので使う程度でよい

373:名無しさん必死だな
08/09/09 20:42:08 ZJR/+9vq0
倍速イラネなのか
ならPCモニタでいい気がしてきた

374:名無しさん必死だな
08/09/09 20:51:34 ximu861l0
>>373
イヤ、あった方がいいよw
ゲームに応じて使い分ければいい

まあ24インチ以下でよくてTV用途不要ならPCモニタ薦めるが

375:名無しさん必死だな
08/09/09 20:59:33 B4yy/kYr0
>>351)です。
学校終わってレス見にきたら、なんか状況変わっててびっくりした・・・。

FPSはランキング上位は目指してないですが、オンが快適にできないようなら困ります。

(遅延のせいで出会い頭で負けるとか)

それなりに、立ち回りををかえればいいのかもしれませんが・・・。

37はいい機種そろってるけど、42以上になるとプラズマしか選択肢がないんでしょうか?

376:名無しさん必死だな
08/09/09 21:03:25 Vr8yBzvA0
>>375
いや そもそもプラズマを選択肢に出来るならFPSとか動きの激しいゲームやる以上はプラズマのほうがいい。
現状プラズマは37以上しかないし42以上じゃないとタマも少ないってだけだよ。


377:名無しさん必死だな
08/09/09 21:06:34 B4yy/kYr0
>>376

やはり大画面の場合プラズマしかなさそうですね。

最近の機種のプラズマの弱点って何があるんでしょうか?

378:名無しさん必死だな
08/09/09 21:07:54 LWEM/OeL0
ついにFPSまでプラを薦めてきたか。そのうちRPGもプラじゃなきゃキツイとか言い出しそうだ

379:名無しさん必死だな
08/09/09 21:08:03 Vr8yBzvA0
>>377
スレチになるからプラズマスレいったほうがいい。


380:名無しさん必死だな
08/09/09 21:09:26 ZuIKeGd50
プラズマはこっちに移動してやれ

ゲームに適したプラズマテレビ15台目
スレリンク(ghard板)

381:名無しさん必死だな
08/09/09 21:10:36 B4yy/kYr0
スレチでしたね。
すみません。
質問に答えてくださった方々ありがとうございました。

382:名無しさん必死だな
08/09/09 21:12:12 pLnUrhLF0
>>377
消費電力と発熱ぐらいだな。
ともに現行モデルだと液晶の1.5倍弱

383:名無しさん必死だな
08/09/09 21:37:28 ximu861l0
>>375
快適に出来ないって事はないよ

出会い頭での負けが多いとかの違和感は感じるかも
ただネット環境にも左右されるので遅延だけが問題というわけでもない

>>378
40インチ以上で幅効かせてるメーカーがゲーム向き出してくれればいいんだけどね

384:名無しさん必死だな
08/09/09 21:54:31 F+KVi/h6O
すまん、FPSって何?

385:名無しさん必死だな
08/09/09 21:56:38 Uiqlvox40
>>384
>>14

386:名無しさん必死だな
08/09/09 22:29:25 IXdYTb7dO
地雷のLZ85

387:名無しさん必死だな
08/09/09 22:57:01 UNaMS/IH0
携帯からわざわざご苦労さんww
倍速は意味ないけど4倍速だと意味あるんですね
GKとしての本性を現したな
まぁ同じ愛知県民として恥ずかしいわ

388:名無しさん必死だな
08/09/09 23:17:36 8SuM/WSd0
42型が9万とか。

389:名無しさん必死だな
08/09/09 23:22:31 IXdYTb7dO
地雷LZ85工作員は愛知県民だったか

390:名無しさん必死だな
08/09/09 23:24:42 CO1QgRKhO
地雷のLZ85

391:名無しさん必死だな
08/09/09 23:30:10 M/VoSYhDO
ゲームに適した液晶テレビ
こんなスレでも煽り合いが発生してるのか。すげぇな

392:名無しさん必死だな
08/09/09 23:31:20 OO9VG99L0
いやAVマニアというかその辺の争いは元から激しいですw

393:名無しさん必死だな
08/09/09 23:37:03 Y9IsD27h0
テレ朝で特集やってるぞ

394:名無しさん必死だな
08/09/10 00:10:48 uyvdlgH30
ゲームモードにした場合、37ZVと32F1はどっちが画質いい?

395:名無しさん必死だな
08/09/10 01:03:30 1CgHvhZtO
シマッタ。
いつの間にか三菱の話題が出て、そして静かに終了してる。
LCD-40MZW100持ってるから、質問あったらドゾ。
今日は寝るから解答明日以降にでも。

396:名無しさん必死だな
08/09/10 04:39:55 WLICxihh0
>>394
32F1。

397:名無しさん必死だな
08/09/10 06:07:32 rPL7jmJK0
やっぱりアクオスは変だ。
LC-32DS3はゲームモードで倍速切ると遅延増える・・・
倍速ONで2フレくらいだから自分が何とか遅延にあわせてやれば良いから我慢するしかないかな

398:名無しさん必死だな
08/09/10 06:22:44 29MGNb/n0
>>395
ゲームでの遅延とか倍速補完ミスは気になります?
自分はツルテカがいやなので買うとしたらMXW200ですが

399:名無しさん必死だな
08/09/10 07:01:51 nsw8V8ty0
>>394
F1の32型は地雷。雑誌レビューでもなぜかJ1に惨敗するという始末。

400:名無しさん必死だな
08/09/10 07:12:11 KNCQRAjOO
そのネタ古い
現在出荷されてるのは画質改善したM/Cモデル

401:名無しさん必死だな
08/09/10 07:18:41 nsw8V8ty0
先生、MCモデルとはなんですか。ぐぐってもわからん。

402:名無しさん必死だな
08/09/10 07:23:24 KNCQRAjOO
BRAVIAスレで聞いてみ、仕様変更してる
所持者によると全く別物とのこと

403:名無しさん必死だな
08/09/10 07:31:43 WLICxihh0
>>401
モデルチェンジな。
M/Cにモデル付くのは間違いだけどもそれは別にいい。
車体の変更だとよく使われる言葉だけど
この程度がググっても分からんなら情報収集能力無いから、
もう少しアンテナ広げたほうがいいよ。

404:名無しさん必死だな
08/09/10 07:37:00 yVTsKvYz0
マイナーチェンジじゃね?

405:名無しさん必死だな
08/09/10 07:38:12 nsw8V8ty0
>>402
見てきた。色合いが再調整されてるみたいね。緑っぽかったのが、赤寄りにとか。

>>403
再度調べたら、M/C=マイナーチェンジって出てきたが。M/Cモデルで合ってるのでは?

406:338
08/09/10 07:44:49 Q1Li8HJ7O
近所のケーズ行ったら三菱の40置いて無かった。。

>>395
ちょうど買おうとしてたのがそれなんだけど、レースやアクション、主にバーチャ等の格ゲーやるんだけど、動きの速い物のブロックノイズの頻度はどんな感じ?
ゲームモードでの遅延等の違い。
テンプレの遅延2~3フレってのは、ゲームモードなら2フレで行ける?
使ってて、良かった点、不満点あればお願い。

407:394
08/09/10 07:59:25 AO28f/p2O
ありがとうございます

・37ZV+HDD
・32F1+DVDレコーダー

どっちかに揺れてました
ゲームの画質に失敗したくないので後者にします

408:名無しさん必死だな
08/09/10 08:27:44 WLICxihh0
>>405
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  マイナーチェンジでし…た…
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  だってトヨタとかさ、たまにフルM/Cとか言って
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  モデルチェンジするんだもの…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

409:名無しさん必死だな
08/09/10 08:35:39 3XteuWDn0
FMCはモデルチェンジだろ。
MCがマイナーチェンジ

410:名無しさん必死だな
08/09/10 08:55:34 no5HDe9wO
昔、テンプレ書いてた俺が久々に登場
今は遅延重視のテンプレなのかぁ
フムフム

俺は液晶購入後、遅延より残像が気になったなぁ

次世代ゲーム機接続時、液晶モニタで残像感じないなら遅延で液晶を選ぶ
感じるなら倍速の性能で液晶を選ぶ
消費電力や熱・ファンの音が気にならないならプラズマ(又はHDブラウン管)
昔のゲームするならSDブラウン管

こんな感じで選ぶと幸せになれるかも!?

ちなみに液晶モニタ(プロ御用達のものね)は発色が地味で残像感もあるけどテレビと違って格段に見易いよ

411:名無しさん必死だな
08/09/10 09:02:37 no5HDe9wO
>>406
ブロックノイズはゲームだとまずでないよ
だからブロックノイズ低減の設定をみんな切ってる

ちなみにまずと言ったのはムービーシーン何かでたまーに入ってる時があるかもしれないから…

412:名無しさん必死だな
08/09/10 09:55:22 Ccc92Bsd0
PS2もまだまだやりたい、wiiもやりたいってな感じだと大型フルHDは避けるべきかな?

20インチ代の小型ならゲームに対応してるPCモニタの方が良いんだろうか?
映画やTVは見ないしゲーム専用にしたいんだけど迷うわ

413:名無しさん必死だな
08/09/10 10:17:18 ztPo8bi2P
三菱の残像低減は黒挿入だから遅延は関係ないのは今はどうなってるのかな?
三菱のPCモニタだと1フレモードで残像低減使えるけど


414:名無しさん必死だな
08/09/10 10:23:42 3XteuWDn0
>>413
三菱って黒挿入の時期あった?

旧モデル(初光沢モデル)は確実にフレーム生成だったけど・・・

415:406
08/09/10 12:05:07 Q1Li8HJ7O
>>411
別の人かな?
なるほど~。
ブロックノイズ軽減ってもんがあるのか。
持病らしいブロックノイズは、倍速の破綻で出来ると思ってたから、RPGとかはそれ入れとけば問題なさそうだ。
TVとか、DVD観てる時のブロックノイズはどう?
それONにしといたら大概平気?

416:名無しさん必死だな
08/09/10 14:33:52 vZNB4ATQP
>>414
MDTのMPエンジンだろ

>>415
補間処理の破綻とブロックノイズは全然関係ない
圧縮データを展開するときに低ビットレートの映像で
でるノイズ
だからゲーム画面では関係ない
ゲームで流れるムービーはまた別だが

417:名無しさん必死だな
08/09/10 14:41:49 RMP+qc7h0
>>413>三菱のPCモニタだと1フレモードで残像低減使えるけど
三菱はじまったな
ちょっとHP見てくる

>>406
バーチャで3フレ遅延は地獄だぜ

418:名無しさん必死だな
08/09/10 14:55:34 RMP+qc7h0
M社って32V型付近舐めてるな
オワタ

419:名無しさん必死だな
08/09/10 14:56:50 nsw8V8ty0
32型で力を入れてるのはシャープとパナだけじゃね。

420:名無しさん必死だな
08/09/10 15:07:39 Q1Li8HJ7O
>>417
うん。2フレなら我慢出来るかもしれないけど、3フレだったらやめようと思って。

421:名無しさん必死だな
08/09/10 15:12:24 ztPo8bi2P
>>417
注意点として、三菱の1フレモードはDbDができないから
全画面表示になり画面比率が狂う
この辺は箱のアップデートまち

ナナオの1フレモードはDbDで画質調整できるが残像低減モードがない

422:名無しさん必死だな
08/09/10 16:42:32 BM7BC0gq0
19型アスペクト比固定機能なしの朝鮮モニターから・・・

今日ブラビア32J3000にレベルアップしたぜ!!!ついでに5.1chスピーカーも揃えた!!!
あとはハードを買うのみwww

423:名無しさん必死だな
08/09/10 16:45:27 r2VM2d9E0
レーザーテレビってのは遅延0なの?
遅延に命をかけてるやつはレーザーテレビが発売されるのを待つのがいい?

424:名無しさん必死だな
08/09/10 16:59:59 nsw8V8ty0
>>423
いまのテレビの遅延はほとんどが高画質化処理で出てる物だから、
そこが高速化されないと意味が無い。プラズマと同等くらいじゃなかろうか。

425:名無しさん必死だな
08/09/10 17:48:47 fdAC37o9P
もはや有機ELは、まともなテレビの大きさで
まともな耐久性、品質安定性の確保ができない代物だと判明し
SEDは大型かつ高価な業務向けの市場製品だとなると
現実的に理想のテレビはレーザーしか残されていないな
現行リアプロの40インチクラスで25万円くらいと同等になったらいいな


426:名無しさん必死だな
08/09/10 17:49:41 ztPo8bi2P
今の表示デバイスは全画面を一気に書き換えるため
1フレの遅延はどうにもならない限界

427:名無しさん必死だな
08/09/10 17:51:10 vZNB4ATQP
XR1購入予定なんで今あるX5000との比較レポする予定

428:名無しさん必死だな
08/09/10 19:00:25 7Ylpzgl60
詳しい人に質問。
高画質回路を通るから遅延するよみたいなのが当たり前のようにまかり通ってるけど
SDブラウン管の時だって各社映像のチューニングはしてたのになんでその時は遅延がなかったの?
ソニーのDRCはSDにもかかわらず遅延しまくりなのは知ってるけど。
>>426
n倍速テレビなら1/60秒を待たずにバッファは貯まるんじゃねーの?違う?

429:名無しさん必死だな
08/09/10 19:25:40 T8ghmYtS0
ソニーのKDL-32J3000ってのが9万8000円なんですがコレってどーなんですか?
シビアな入力要求されるものはやらないんで遅延とかはどーでもいいんですけど
映像はそこそこなものでるんでしょうか?
HDMI端子買う予定です。(いままでこんぽじ)

430:名無しさん必死だな
08/09/10 19:28:44 29MGNb/n0
とりあえずスケーラを経由して画像サイズを調節する必要がある関係で最低1フレーム遅れる
すさまじい遅延の安物液晶はここがヘボイ(多分HとVを別々に処理してサイズ調整)

倍速だと前後フレームの少なくとも1方を参照する必要があるのでもう1フレーム遅れる
前後参照してる場合は+1フレーム

NR等の処理の入れ方によってさらに遅延が増すことになる
これらの処理はCPUのパイプラインと同様にベルトコンベアー的に処理されるため
見かけ上16ms以内の処理となり映像がスローになることはない


431:名無しさん必死だな
08/09/10 19:32:05 no5HDe9wO
画面書き換えにそのものによる遅延はそうない
インタレからプログレに変換する為に原理上1フレかかる
倍速も原理上1フレの待ちがはいる
後は各社の高画質回路云々で遅延が発生

ちなみにSDブラウン管も分離処理かませば1フレ以上遅れる

432:名無しさん必死だな
08/09/10 19:41:02 r2VM2d9E0
じゃあ結局遅延に命かけてる人も、
今出てる中で遅延が一番すくないのを選べば、
有機ELやレーザーやSEDが出ても後悔することは無いのね?

433:名無しさん必死だな
08/09/10 19:45:39 29MGNb/n0
>>432
というか遅延に関してはその辺も液晶と変わらない
メーカーの技術力や設計思想次第

434:名無しさん必死だな
08/09/10 20:04:10 9P6WF+xMO
>>410
きみキミィ
困るなぁ
きみがいなかったもんだから
地雷LZ85工作員が身勝手なテンプレもどきで工作しまくりじゃないかぁ

435:名無しさん必死だな
08/09/10 20:33:29 aK5VF+500
>>432
液晶は残像が気になる場合もあるから、そっちはまた遅延と別問題なんだよな

436:名無しさん必死だな
08/09/10 20:49:53 7Ylpzgl60
>>430
原理上1フレっていうのは1/60秒のことだよね。等速であればそれは理解できるんだけど
内部的に120hzで動いていても1/60秒待たないといけないの?前段機器との同期の問題?
ソニーのに到っては240hzで動くっていうのに諸々の処理を合計16ms以内に抑えて0~1フレームの
遅延にすることは今後も絶対に不可能ってこと?

437:名無しさん必死だな
08/09/10 20:59:04 aK5VF+500
>>436
120コマで動いたって、画面表示に関係あるのは1コマおきだからね

438:名無しさん必死だな
08/09/10 21:01:52 9gXJKu7C0
ソースの2コマがないと疑似フレーム作れないからじゃないの?

439:名無しさん必死だな
08/09/10 21:23:07 2sZ0ZsKI0
ちなみにコマを作った後はパネルになるだけ綺麗に表示するための処理とか入ってさらに遅延増し

440:名無しさん必死だな
08/09/10 21:45:19 7Ylpzgl60
>>438
擬似フレームを作るのに前後フレームを参照するからっていうのはわかるんだけど
この場合単純にクロックが上がって1フレームが8msないし4msになっても遅延を減らすことには
生かせないのかなっていう疑問ね。
前から不思議だったのは応答速度は8msとかって表すのに遅延は表す時はフレームで語られるのには何故なのかなぁと。
別に16ms区切りで遅延してるわけじゃないはずなんだけど。
とりあえず自分でもいろいろ調べてみるんでこの件は以後放置してくだされ。流れ止まるし。

441:名無しさん必死だな
08/09/10 21:45:50 29MGNb/n0
まあ出力機側が120fpsで再生するんなら画像生成する必要ないから倍速固有に遅延はなくなる
ただ映像を伝送するための民生用規格がアナログRGB(D-subもしくはDVI-I)しかないんだけどね

442:名無しさん必死だな
08/09/10 21:47:27 kY/xmbXg0
0.0167s=0.167ms=1Fか
0.5ms=4F
チラ裏スマン


443:名無しさん必死だな
08/09/10 21:55:26 mAPVvMsA0
>>442
0,5msが4フレームってことは今ゲームに使ってるPC用液晶モニタの応答速度が、5msなんだ
4フレの遅延の液晶テレビを買った場合今とあまりかわらないってこと?

444:名無しさん必死だな
08/09/10 21:55:34 cPXbg1JgO
船井の液晶はどーなんすか?安いから良いかな~って思ったんだけど。
つーか字がマトモに読めりゃそれで良いんですよね。アンサーよろしく。

445:名無しさん必死だな
08/09/10 22:05:40 Ccc92Bsd0
ここで評判いいLZ85って箱○やPS3を遊ぶならってことなの?

HDじゃないPS2やwiiもやる場合はどうなんでしょう?

446:名無しさん必死だな
08/09/10 22:17:30 mgCnwgjv0
>>442
1フレは 1000msec/60=16.7msecだろ…。

447:名無しさん必死だな
08/09/10 22:23:35 y8q3ancd0
VGA「入力」端子付きノートPCとかTVの光端子からゲーム音声もスルー出力できるとか
ホラ吹いた馬鹿マジ氏ねよ

448:名無しさん必死だな
08/09/10 23:55:07 4KaU//r50
テンプレにあるREGZAの遅延のおそらくソース記事みたんだけどさ、
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
画質モード「ゲーム」で20ms~30ms、最悪で40msらしいから1.2~2.5フレーム
って計算だよね。なんでそれが3フレームってことになってるの?
ノートPCの遅延って確かここでの検証でそんなのいれて話をした例をみたことない
(遅延0で結論してなかった?)んだけどなんでこれは遅延あるとした前提で数字
書いているの?

松下の回答が2.4というのは当然メーカーとしては最悪値をいうわけで、
一方で価格コムだとウソを書いているとはいわないけど最小値を言う可能性が大。
そうするとほとんどLZ85と変わらないじゃないの?

449:名無しさん必死だな
08/09/10 23:57:08 C2v5btTV0
>>448
ノートPCはどんなやつでも遅延1フレだぞ。

450:名無しさん必死だな
08/09/11 00:10:30 B06jVTGe0
42型以上でお勧めの液晶テレビはありますか?

451:名無しさん必死だな
08/09/11 00:22:53 j7ktLZZsO
>>448
ヒント
ちゃんねらの遅延検証は
そのへんで拾った無料ソフトと
ありあわせのノートPCとありあわせのブラウン管とありあわせの配線を使ってありあわせのカメラで撮って
そこらのちゃんねらが独断と偏見により勝手に決めたもの

452:名無しさん必死だな
08/09/11 00:31:09 2qdiGQy50
>>448
ネット上の情報は参考程度に聞いておけ
メーカーが回答してるならそれが一番信用できる

453:名無しさん必死だな
08/09/11 00:47:14 5e0H0TMo0
>>448
449がいうようにまずNotePCが遅延1フレ
NotePCとの差が40ms(実質3フレーム)なら4フレームという計算になる
松の2.4は実質3フレ遅延

>>451
448の検証と何が違うのかwww

454:名無しさん必死だな
08/09/11 01:12:55 UPKCxo230
>>449
NotePCのどこで遅延が起きえるのか説明してくれ。
映像を保持するような無駄をするような回路的な場所はないと思うが。

455:名無しさん必死だな
08/09/11 01:47:40 RQnut6Gk0
>>443
応答速度と入力遅延は別物よん

456:395
08/09/11 01:48:43 PipP8T4VO
遅くなりました。
三菱LCD-40MZW100について。

>遅延について
MH2、ポップン、SILEN-NT、DMC4、他RPGなどは遅延に気付かずできました。
ゲームモードはオンでもオフでも変わらない(遅延がわからない)ので、普段はゲームモードオフのままやってます。
格ゲは持ってなくて、1フレレベルの違いは凡人なのでわかりませんでした…神ゲーマーの人ゴメン。

>倍速補完ミスとブロックノイズ
ゲーム画面が破綻したことはないです。
元々地デジ電波弱い地域なのですが、N○Kだけ極端に電波足りずにノイズ出まくりw
他のチャンネルとゲームでは見かけないので、大丈夫と思われます。
>>411氏、解答サンクスw

長くなったのでひとまずこの辺で。
いいところと悪いところはまた別に書きまス。

長文スマソ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch