08/09/14 09:06:49 UDvL5ULj0
レグザのZV500-37型を買ったので遅延報告。環境は新型360、端子がHDMI、ワイヤレスコントローラ使用。
インフィニットアンディスカバリーとテストドライブをプレイしたが、標準モードでも遅延は感じない。
かなりしつこくカーソルを上下させたりしてみたが、レスポンスは悪くない。
ブラウン管の時と操作感覚は変わらず、プレイに支障は全く無い。
格闘ゲームや音ゲーでもやらない限り、遅延は確認する事すら難しいレベル。
ゲームモードも試してみたが、もともと遅延を感じないので差がわからん。(苦笑)
というわけで格ゲー命の人や、音ゲーしかやらないという人以外は、遅延はさほど神経質になる事も
無いと思う。過剰に遅延にこだわるより、総合的なテレビとしての性能を重視する方が、
大多数のゲーマーにとって最良の選択肢になるのではないか。
ちなみにZV500は外付けHDDを繋げて録画が出来るが、これが超便利。配線も操作も楽。
HDD内臓モデルは容量300Gだが、外付けHDDなら500Gが1万以下で手に入る。
これもZV500の大きな優位性の一つ。同じレグザでも間違ってHDD内臓モデル買わないように。