08/08/28 23:06:06 hd3MAYuY0
やっと来たか
151:名無しさん必死だな
08/08/28 23:08:26 n1zWXwr/P
三点リーダーは・・・じゃなくて…にすべき
152:名無しさん必死だな
08/08/28 23:09:02 ZPBENHhK0
>>149
【炎の紋章】加賀昭三【涙の腕輪】 [家ゲーSRPG]
このスレで一人孤独に妄言垂れ流しながら火病ってるキモヲタ信者だと思う
信仰する過程で自分にも才能があるんじゃないかと勘違いした典型的パターン
この手のキモオタは、自分の存在が一番のネガキャンになってる事がわからないのだろう
153:名無しさん必死だな
08/08/28 23:12:55 qPi6UckU0
>>148 PS3で発売する訳ねーだろ!ボケ!カス!
154:名無しさん必死だな
08/08/28 23:19:22 yKq7ldpbO
だめだ!
>>148みたいに書こうとしたが、俺には書けねぇ!
155:名無しさん必死だな
08/08/28 23:22:50 pfhc5W1W0
>>148ねーよwwwと思ったが、
>>148がISに入ってくれれば、今のFEのクソなシナリオも良くなると思う
156:名無しさん必死だな
08/08/28 23:26:31 qPi6UckU0
>>155 俺もそう思う >>148 オマエISに入社しろよ!
157:名無しさん必死だな
08/08/28 23:49:54 oc8t1FNQ0
素人が考えたにしては悪くないな。
ただ、突然理由の分からない侵攻ってのはいただけないw
あとは悪くねーんじゃね?
158:名無しさん必死だな
08/08/29 00:59:23 FMXceIfZ0
シナリオ面の弱さにはISは定評があるからな…
159:名無しさん必死だな
08/08/29 01:19:16 Wi6Hl96o0
>>152
恐ろしいまでに観察力も洞察力も皆無だね。
「自分にも才能があるんじゃないかと勘違いした」っていうのは自己紹介かな?
他のスレに乗り込んで信者発言をウダウダ垂れ流しているならともかく、
信者スレの中で加賀氏擁護やIS叩きをすることのどこが悪いんだろう。
その程度のことすら許せないなんて、一体どういう人なんだろうね?
160:名無しさん必死だな
08/08/29 01:30:31 Wi6Hl96o0
すまない、またageてしまった。
>>148
「碧風の子守唄」ってサブタイは加賀氏っぽくないなぁ。
内容は、ベルサガの新作としては正直ちょっと違和感があるけど、
オリジナル作品としてなら悪くはないと思うよ。
161:名無しさん必死だな
08/08/29 01:34:32 FUyv8I9H0
少し前にBSの所をFEに置き換えた同じ文章を見た気がする
どっちにせよもう見飽きた類のコピペ
162:名無しさん必死だな
08/08/29 02:23:01 PpR0OStz0
マルスが受けとか、腐女子乙ww
163:名無しさん必死だな
08/08/29 02:29:01 Wi6Hl96o0
ググってみたら確かに出てきた。>BSの所をFEに置き換えた同じ文章
なかなか乙な釣りでした。次回作にも期待します。
164:名無しさん必死だな
08/08/29 05:47:23 7NUWUQR30
コピペに全力で釣られて、それを否定する意見は「恐ろしいまでの観察力・洞察力不足」
で、コピペだと明かされたら「なかなか乙な釣りでした。次回作にも期待します」(笑)って
165:名無しさん必死だな
08/08/29 05:49:18 7NUWUQR30
あー
それとももしかすると>>148=>>159ってオチか
166:名無しさん必死だな
08/08/29 06:06:58 VMSdScKN0
>>159
そういう人したらばにイパーイいるよ。
167:名無しさん必死だな
08/08/29 07:16:42 5DJOxu8a0
>>157
数千年も平穏な時がってのありえんな
168:名無しさん必死だな
08/08/29 09:28:31 4kuyY3ItO
ISファンタジーワールドなら有り得るんじゃね?
169:名無しさん必死だな
08/08/29 09:41:14 k/NlB6R1O
最近ISアンチが増えたな
170:名無しさん必死だな
08/08/29 10:10:34 s0YqO/8A0
昔から変わっていないような
というかIS信者なんて見たこともないし反発するレスしか見かけないのも当然か
171:名無しさん必死だな
08/08/29 10:53:21 wlEijbf+0
>>164
日本語理解出来る?
「恐ろしいまでの観察力・洞察力不足」は加賀氏の作風とは似ても似つかないコピペを
加賀信者のマジ創作だと思っちゃった>>152に対して。
「なかなか乙な釣りでした。次回作にも期待します」は
SRPG板の加賀スレに粘着してる>>152の馬鹿ぶりを露呈させたことに対して。
172:名無しさん必死だな
08/08/29 11:16:10 e8F8386h0
>>171
その似ても似つかないコピペを>>160で自分で肯定しておきながら、>>152は批判するんだw
>>148コピペの元ネタ考えたのも本人だから否定できないよねww
一生懸命考えたのに否定されて顔真っ赤にしながら反論
コピペがばれたら>>152批判で話題そらし
アンチといえばみんなが味方してくれると思ってるのか?
毒電波を撒き散らす信者は、加賀氏のファンにとっても非常に迷惑なんですけど
173:名無しさん必死だな
08/08/29 15:14:56 Ojv1mhnB0
烈火のセーラとかニニアンは加賀キャラとは違った魅力があったよ
174:名無しさん必死だな
08/08/29 15:18:12 anfMHI540
ニニアンは聖戦ユリアをリスペクト
セーラは漫画覇者の敵キャラを模しただけです
175:名無しさん必死だな
08/08/29 18:22:42 CauVKj9zO
面白い考察でつね
176:名無しさん必死だな
08/08/29 18:29:12 /3b3mTa8O
>>174
これが信者脳か
177:名無しさん必死だな
08/08/29 18:44:25 anfMHI540
セーラは漫画キャラそのまんまなんで古市ででも立ち読みしてもらうとして、
ニニアンですねー
どちらも主人公が一目ぼれ
髪型同じの憂い顔
マンフロイ(ラスボス一個前)にさらわれるユリア、ネルガルにさらわれる(ラスボス一個前)にさらわれるニニアン
竜の力でラスボスを一掃、竜の力でラスボスを一掃
サークレット、ニニスの守護
共通点はまだまだあると思いますし、自由に付け足してくれて構いませんよ。
178:名無しさん必死だな
08/08/29 20:03:04 HoEV2S5h0
ジェミーはセーラに似てるけどゲームの開発時期考えたらセーラが先だろ
ユリアとニニアンは主人公が一目ぼれというよりもニニアンが助けてもらったことで想いを寄せていた
(エリウッドが惚れるかはプレイヤー次第)
ネルガルに捕まるのはリン編終了後
終盤ではさらわれるんじゃなくてエリウッドに殺される
ニニスの守護は親の形見だがサークレットみたいに重要アイテムじゃない
179:名無しさん必死だな
08/08/29 20:17:04 5DJOxu8a0
>>178
それはさらう奴がラスボスの1個前の
ポジションですよって意味だと思う
>>177の文章構成力がないから勘違いしても仕方ないけど
180:名無しさん必死だな
08/08/29 21:32:33 BZ3SwC6N0
TSのパクリ
と言ってもエンテほどキャラが深くもないし、
ダメだこりゃと思った
181:名無しさん必死だな
08/08/29 21:58:18 kJdsDgO10
ニニアンが深いとはこれっぽっちも思わんが、エンテもキャラが深かったか?
それこそありがちでキャラたってなかった気がするけど。
182:名無しさん必死だな
08/08/29 22:01:27 anfMHI540
ニニスの守護は親の形見でしたっけ?ますますリスペクトですね~
ニニアンがさらわれるのは27章運命の歯車なので終盤だと思います。
どうせお互い考えを変えることもないので空しいですが楽しくやりたいものです。
183:名無しさん必死だな
08/08/29 22:18:00 EBiujx2b0
エンテは影が薄すぎでしたね。
地味でリュナンとの絡みも少ないしヒロインだと気づかなかった。
☆でカロウうじ手て気がついたよ。
ニニアンは心が弱い~という設定があるんだよな。
普通にいつもどおりさらわれるヒロインだったけど
心が弱いとかどういうことなのかね。
さっぱりわからんかったわ。
184:名無しさん必死だな
08/08/29 22:22:13 Hr7pC1kRO
新暗黒竜反省スレより
336:名無しじゃなきゃダメなのぉ! 2008/08/29(金) 21:18:46 ID:cO+mw8M0[sage]
ニンドリのインタビューを見たが、次回作も不安だな・・・
■インタビューの一部
・成広はパーフェクトプレイ否定派なので囮イベント、外伝条件を設定
(お客さんにも受け入れてもらいたい)
・お客さんの予想を裏切る狙いでも外伝条件を設定
(外伝がなくても物語として十分楽しんでもらえる)
・キャラのグラフィックはリアル、力強さ、カッコ良さを前面に押し出した
・暗黒竜では斧が不幸なので3すくみを採用
他にも色々書いてあるので一度は読んだ方がいいと思う
185:名無しさん必死だな
08/08/29 22:26:10 5DJOxu8a0
>>181
他の全FEと比べるとトップクラスのアホさはあったね
186:名無しさん必死だな
08/08/29 23:27:14 rrGyBy0k0
>・成広はパーフェクトプレイ否定派なので囮イベント、外伝条件を設定
> (お客さんにも受け入れてもらいたい)
新 作 で や れ
187:名無しさん必死だな
08/08/29 23:36:30 vYz1IXGy0
加賀キャラを殺すことに意味があるんだろ
ファルシオンのデザインを変えたのもそう
アカネイア大陸の物語も俺たちのものってことを忘れんなよってことだ
188:名無しさん必死だな
08/08/29 23:49:28 PpR0OStz0
>>187
そんな心底どうでもいいような理由で、ゲームの面白さを犠牲にしたのか‥。
無能極まりないな。
189:名無しさん必死だな
08/08/29 23:54:21 FbdvagqvO
本当に同人レベルだもんな
てか暗黒竜からの素人FEファンが作った方がマシなの作れそう
190:名無しさん必死だな
08/08/29 23:59:05 FCfWgAHEP
じゃ、お前が作れば?
191:名無しさん必死だな
08/08/29 23:59:39 PpR0OStz0
>>190
なんだこいつ?
192:名無しさん必死だな
08/08/30 00:04:04 tjzf1u/qP
買まってはいけない
193:名無しさん必死だな
08/08/30 00:11:48 6dMzjHyQ0
シナリオがやりづらいだろうなぁ
外注で加賀にシナリオだけ頼めばいいのに
そうすれば思う存分弄繰り回せるだろ
194:名無しさん必死だな
08/08/30 00:49:50 hGhmoOih0
コピペの元は某所にある勝手にFEの新作の予告っぽい文を作るCGIで作成されたものらしい。
195:名無しさん必死だな
08/08/30 01:02:45 48L4rShI0
>>188
無能なのは新作の一本も作らない加賀なんじゃねーの?
196:名無しさん必死だな
08/08/30 01:08:48 Dt9hyYmi0
>>195
ベルサガ作ったわけだが。
つーか仮に加賀が無能だとして、それが現FEのスタッフが無能であるという事実と
なんの関係があるんだ?
話を逸らすにしても、いくらなんでも話の持っていき方が手抜きすきだろ。
197:名無しさん必死だな
08/08/30 02:11:30 MS2j/YABO
阿呆「ベルサガは直間両用武器持たせた強キャラを放置しての無双が出来ないから糞ゲー」
阿呆「ベルサガは命中率がユーザー有利な仕様じゃないから糞ゲー」
阿呆「ベルサガはIS様が作ってないから劣化パクリの糞ゲー」
阿呆「SFCのFEは古くさくてシステムが糞だから糞ゲー」
阿呆「三すくみが糞? それを導入した聖戦が糞なんだよw」
198:名無しさん必死だな
08/08/30 02:16:09 g2rqBYlR0
成広のインタビューってほとんど加賀様の受け売りだな
199:名無しさん必死だな
08/08/30 02:41:48 N5UrrtprO
今のFEを擁護してる奴等の意図が分からん
狂信的な信者?社員?
スレリンク(ghard板)
200:名無しさん必死だな
08/08/30 03:12:41 oDRw3vSc0
ヘクトル編は加賀には無い魅力がある
それまで加賀のやってきた王子様主人公とは別物だが、それでFEらしくないというなら永遠の旧作をやってろとしか
201:名無しさん必死だな
08/08/30 03:16:33 N5UrrtprO
違いは分かるけどそんなに魅力的でもないかな
GBAの主人公はジャンプっぽい印象しかない
202:名無しさん必死だな
08/08/30 03:17:44 8YanXH0z0
・・・それはよろしいのですが
なぜいきなりヘクトル編の話をして攻撃的なのか
203:名無しさん必死だな
08/08/30 03:21:30 N5UrrtprO
FE、TS、BSの主人公の印象って大分違うよな
SFCのFEの三作は似てるけどTS、BSは別人が書いているみたいだった
特にホームズとリース
204:名無しさん必死だな
08/08/30 03:47:57 uiLbjC5X0
ヘクトルもホームズと比べると、キャラが薄っぺらいんだよな
基本的にリュナンもエンテもホームズも欠点があって
それを軸に進んでいくんだけど
烈火組はそれがない
205:名無しさん必死だな
08/08/30 04:03:59 tCBnJMJz0
リュナンの悩み・・・相談役の質がすこぶる悪い、取締役の苦難
リースの悩み・・・上司の質が物凄く悪い、中間管理職の苦難
206:名無しさん必死だな
08/08/30 05:01:01 TMxP7GmZ0
ヘクトルやアイクはありふれたキャラで魅力を感じなかった
どうせなら洋ゲーの主人公並にすればいいのに
207:名無しさん必死だな
08/08/30 05:36:32 OuuKYZSVO
リースは淡白すぎ
208:名無しさん必死だな
08/08/30 12:15:18 ox/vFgJr0
そうだよロシェ
俺達は 加賀様のためなら
死んでもいいって ちかったはず
209:名無しさん必死だな
08/08/30 14:02:07 N5UrrtprO
シグルドに勝てる主人公はいないな
210:名無しさん必死だな
08/08/31 00:54:49 z072NZPUO
リースはサラリーマンだったなぁ・・・
211:名無しさん必死だな
08/08/31 03:19:24 vCFsbb12O
リースは強くて有能だが影が薄い
シグルドは強くて有能で悲劇があるから印象に残る
212:名無しさん必死だな
08/08/31 03:25:51 OTLeQxzm0
6
213:名無しさん必死だな
08/08/31 03:47:24 njivE3/t0
シグルドが有能?
甘ちゃんじゃね
214:名無しさん必死だな
08/08/31 03:53:26 mAUJ48wA0
一国の公子とすれば頑張ったほうだが光の公子ではなかったということか
215:名無しさん必死だな
08/08/31 05:02:14 lPNh3+kO0
RPG三大不幸主人公の名は伊達ではない
216:名無しさん必死だな
08/08/31 07:10:00 aW9JS6A7O
シグルドは指揮官としては優れてたけど政治は全くダメだったね
217:名無しさん必死だな
08/08/31 07:13:52 FKKb1M6U0
>>216
親友といいながら
戦いをまったく回避できなかった時点で
終わってるな
それでも時間的余裕がまったくないならまだフォローできるけど
半年以上城に籠ってただけだもんな
218:名無しさん必死だな
08/08/31 07:16:10 a0s/I4dV0
全く駄目ってわけじゃねーだろうに
それ以上に教団の暗躍があったのにどう見てんだお前らは
219:名無しさん必死だな
08/08/31 09:07:54 jw4P34Cc0
第一部の教団の暗躍なんて最期くらいなもんだろ。
220:名無しさん必死だな
08/08/31 09:15:02 LLG8SZhiO
>>217
本国と必死に交渉してたんだが、シグルドは
221:名無しさん必死だな
08/08/31 11:45:49 FKKb1M6U0
>>220
本国に交渉するのは当然だが
敵軍にも交渉を試みろってことなんだが
222:名無しさん必死だな
08/08/31 12:59:17 8wVSZAho0
>>221
最近のFEならそれでいいんだろうけど、一地方執政官が
中央の意向無視して勝手に敵国と交渉って、それなんて軍閥政治
ってことになるんだが。一応、文民統制というものがあってだな
って、なんで俺がこんな低レベルなツッコミいれにゃならんのだ
まだ聖戦の頃はまがりなりに鑑賞にたえうる政治と戦争…というか
人間ドラマやってたな
223:名無しさん必死だな
08/08/31 13:01:34 6J5FpbK0P
シグルドは凡将だな。
ただ、部下の人望は厚かった。
224:名無しさん必死だな
08/08/31 13:06:53 aW9JS6A7O
その辺は描写が足りなすぎ>政治
端からみたら無能だし
ディアドラのこともどうだったか定かではないが、ゲームだけでは全く知らない様子
225:名無しさん必死だな
08/08/31 13:19:51 LLG8SZhiO
知らなくて当然だろ、宮廷の一部で「王子に隠し子がいた」って噂されてた程度なんだから
226:名無しさん必死だな
08/08/31 13:29:14 FKKb1M6U0
>>222
そういうのを上手くすり抜けて対処するのが
優秀な指揮官ってものだろうが
最近のFEだって大手を振って交渉しているわけじゃないのに
227:名無しさん必死だな
08/08/31 13:31:54 bxwTjR730
欠点があったからシグルド、キュアン、エルトシャンは悲惨な最期を遂げたのだと
加賀もインタビューで言ってたような…
指揮官として優れ、交渉力もあったのはリュナンぐらいか。
加賀ゲーの主人公らしく理想主義者なんで甘いところはあったが。
代わりにエンテとの泥沼恋愛で年相応の欠点を描写して人間味を付けようとしてたな。
228:名無しさん必死だな
08/08/31 13:35:17 LLG8SZhiO
>>226
バカツキでもやってろ
229:名無しさん必死だな
08/08/31 13:41:45 FKKb1M6U0
>>227
キュアンに至っては作中で失敗扱いされとったしな
230:名無しさん必死だな
08/08/31 14:35:10 vCFsbb12O
リュナンは戦闘で役立たない
231:名無しさん必死だな
08/08/31 14:43:01 8wVSZAho0
>>226
ハァ…アメリカ映画でも見ててくださいな
232:名無しさん必死だな
08/08/31 15:10:49 zN4KVUsm0
>>222
君主制に文民統制はないんじゃないか?
どちらにせよ本国の頭越しが越権行為なのには変わりないが。
233:名無しさん必死だな
08/08/31 15:14:06 aW9JS6A7O
たしかにリュナンはエンテ絡みで年相応なガキだったな
その辺はなかなかうまいと思うけど、
リュナンはかなり態度が冷たいよねホームズ以外
234:名無しさん必死だな
08/08/31 15:16:00 zN4KVUsm0
あとシグルドの政治的手腕がお粗末なのは確か(というか、そもそもそういう
概念を持ってなさげ)だが、あの板挟みの状況の中、一地方執政官の立場で
アグスティとの衝突を回避できるような立ち回りなんて期待するほうが無茶だろ。
中にはやり遂げるような超人もいるのかもしれないが、超人じゃない奴は全員
無能ってのは短絡的すぎ。
235:名無しさん必死だな
08/08/31 15:37:23 FKKb1M6U0
>>234
立場を元にフォローされる意見が目立つが
周りの状況を把握する能力がお粗末だったのは確かだな
つまりそれ以前の問題な気が
>>233
今までの主人公との差別化って意味では
試みとしては良かった思うが
ちょっと不自然な感じはしたけど
236:名無しさん必死だな
08/08/31 16:08:57 fLIOphAx0
シグルドさんは有能だと思うが
大陸に有能が一杯居てそいつらの作る歴史のうねりが有るわけで
彼はスーパーマンではありません
237:名無しさん必死だな
08/08/31 16:23:58 NU8Uq+qF0
ところで、「ベルサガ碧風の子守唄」ってのはどうなったの?
238:名無しさん必死だな
08/08/31 16:27:27 Ttsj4pA20
武人・戦術家としては有能だけど
政治手腕というか戦略的な能力に優れている描写は一つもないだろ
ユングヴィ救援のためにヴェルダン攻め込みます
死ぬのがわかってるからお前達を巻き込むわけには行かない
↓
ヴェルダン制圧してアグストリアの反グランベル機運が高まる
ノディオン救援のために内乱状態のアグストリアに出兵
↓
グランベルの役人がアグストリア各地を統治する
腑に落ちないんだと言いつつも結局アグスティまで制圧
↓
半年間アグスティにいる隙を突いてバーハラではアルヴィスや反王子派が大勢を占める
シルベールやオーガヒルまで侵攻した後でグランベルから逆賊扱いで討伐
↓
シレジアに逃れるも逆賊追討というグランベル軍のシレジア侵略のいい口実に
最後はランゴバルトやレプトール等の有力諸侯と共倒れというアルヴィスの目論見通り
結局はアルヴィスやマンフロイが後に他国をグランベルに統合するために利用されただけで
なんで有能って話になるんだか分からん
239:名無しさん必死だな
08/08/31 16:29:08 6J5FpbK0P
シグルドは甘ちゃんだって、
確か加賀氏本人が何かで言ってなかった?
240:名無しさん必死だな
08/08/31 16:29:29 bxwTjR730
>>230
大軍を率いる指揮官と支援部隊を率いる隊長とでは、求められる能力が違う。
ホームズが政治力は駄目でも戦闘力は高い武将タイプであったのはその辺の対比を意識したのだろう。
まあ、一応リーフと違って自ら戦う騎士であることがリュナンの特徴だと判決文には書いてあるし
育てれば強くなるが、成長環境は冷遇されてるせいで面倒だよな。
241:名無しさん必死だな
08/08/31 16:33:47 UY02yvyh0
>>237
あれはFEテンプレ製造機で作られたコピペだよ。
242:名無しさん必死だな
08/08/31 16:43:17 zN4KVUsm0
>>238
寄せ集めの敗残兵を率いてバーハラの正規軍を突破するんだから、
この上ないくらい有能じゃん。
243:名無しさん必死だな
08/08/31 17:12:28 6J5FpbK0P
>>242
それは武将としての有能さを示すもので、
統治者としての有能さとはまた別の話だろ。
244:名無しさん必死だな
08/08/31 17:23:32 UY02yvyh0
>>172
本当はファンでも何でもないくせに正論ぶるためにファンを自称したり、
誰かを叩くためだけにここに来ているような凶暴な人には、
>>160のような書き方では全肯定に見えるのかも知れんね。
245:名無しさん必死だな
08/08/31 17:32:07 UY02yvyh0
>>199
何を今更。このスレにもいるじゃん、某社の社員。
246:名無しさん必死だな
08/08/31 17:36:21 Ttsj4pA20
>>242
まあ戦術は有能って>>238の一行目で書いてるつもりなんだがな
>>244
いきなり終わってる話題の一レスに執着して凶暴な人呼ばわりするのも
「誰かを叩く凶暴な人」と大差ないと思う
247:名無しさん必死だな
08/08/31 17:41:47 zN4KVUsm0
>>243>>246
勝手に統治者としての話に限定して、シグルドは無能だとか言いだされてもなぁ。
一騎打ちで勝てない孔明は無能とか言ってるようなもんだ。
武将として有能なら、充分それだけで有能な人材と称して憚りないだろ。
248:名無しさん必死だな
08/08/31 17:49:04 6J5FpbK0P
シグルドの統治者としての能力はどうよ?って話題じゃなかったのか?
249:名無しさん必死だな
08/08/31 17:50:50 Ttsj4pA20
>>247
それは詭弁だわ
俺に言わせれば
>>216の流れからシグルドの政治手腕についてアレコレ言ってるところに
武力が優れてるから有能とか勝手に>>247が差し挟んで来た
…ということになる
大体>>216からして指揮官としては優れてるってのは前提として議論してる
>>238で戦術は有能、戦略はダメとは言ったが
一人の人材としては有能とも無能とも別に言ってない
250:名無しさん必死だな
08/08/31 17:51:02 UY02yvyh0
>>246
その通りだね、ごめん。
今さっき帰ってきたばかりってことで見逃して。
251:名無しさん必死だな
08/08/31 19:17:20 gKOjCogZO
リメイク、買って後悔したのは俺だけでいい
かつて暗黒竜、紋章やったことがある奴はマジ買わない方がいいぞ
奈落に落とされるから
…もうやることもないだろうし、久々に売ってしまおうかと考えてる最中
252:名無しさん必死だな
08/08/31 19:20:33 e80W1PAG0
>>251
みんな後悔してるよw
253:名無しさん必死だな
08/08/31 19:33:43 8RWOLYUcO
つーか、リメイク暗黒竜が中途半端に売れると他作品もリメイクしそうでダルい。
逆に売れるなって感じだわ。
254:名無しさん必死だな
08/08/31 19:38:57 FKKb1M6U0
>>253
本スレは新・紋章とか言って
妄想している奴がうざすぎるわ
255:名無しさん必死だな
08/08/31 19:50:36 njivE3/t0
俺は新暗黒竜も面白かったし、旧作も旧作で好きだ
まぁ俺はTOD→TOD2の設定変更をうけたリメイクTODすら別にいいじゃんって感じなんだけどね
それぞれパラレルみたいなもんだと思ってる
256:名無しさん必死だな
08/08/31 20:23:58 e80W1PAG0
せめて第二部もつけて欲しかった
小出しにして稼ぐつもりなんだろうな
257:名無しさん必死だな
08/08/31 20:26:47 FKKb1M6U0
>>256
現状だと予定は一切ないようだ
今の状況だと新・紋章を出してくさいとか言って
要望を送ってる奴が多そうなので
それに負けないように新作の要望をした方がいいかと
258:名無しさん必死だな
08/08/31 20:35:26 NU8Uq+qF0
>>257 売れれば今後も糞みたいなリメイクあるよ!
259:名無しさん必死だな
08/08/31 20:41:31 FKKb1M6U0
>>258
このスレで必要なのはそうやって
批判をすることじゃなくて
うまく誘導して新作に目を向けて貰って
リメイクはスルーして貰うことだと思うが
260:名無しさん必死だな
08/08/31 21:32:47 zN4KVUsm0
>>255
設定変えるなバカ!じゃなくて、なにこれつまんねーって話だから。
261:名無しさん必死だな
08/08/31 21:33:15 njivE3/t0
あれだけ売れちゃって紋章でないわけがないだろw
新紋章と新聖戦は出そう。ただ外伝やトラ7はスルーされるとおもう
262:名無しさん必死だな
08/08/31 21:34:04 njivE3/t0
>>260
TSやBSより新暗黒竜が面白かったよ
263:名無しさん必死だな
08/08/31 21:39:47 aW9JS6A7O
純粋に一本のゲームとしてなら面白い良ゲー>新暗黒竜
ただ追加要素が酷かったり、リメイクでわざわざやらなくてもよかったな
264:名無しさん必死だな
08/08/31 21:40:49 e80W1PAG0
>>262
それはない
265:名無しさん必死だな
08/08/31 21:43:43 aW9JS6A7O
>>262
ベルサガはともかくTSかなり面白いぞ
266:名無しさん必死だな
08/08/31 21:46:46 e80W1PAG0
新暗黒竜は一週すればお腹いっぱいの出来
267:名無しさん必死だな
08/08/31 21:47:42 z072NZPUO
TS>新・暗黒竜>>>>>>>>ベルサガ
268:名無しさん必死だな
08/08/31 21:48:45 FKKb1M6U0
>>266
それは紋章1部だと思うが
2週目以降だと今回は色々と発見があって
面白いけどな
269:名無しさん必死だな
08/08/31 21:48:52 e80W1PAG0
いやwベルサガが一番だろw
270:名無しさん必死だな
08/08/31 21:53:18 ApdJEr3r0
普通に
ベルサガ>TS>>>>>>新暗黒竜
って程度だろ。
ゲームとしての練り込みと、システム面で、ベルサガは抜きん出てる。
TSはストーリー性で勝利。
新暗黒竜は、軽快な操作性以外は良いところがまるで無い。
271:名無しさん必死だな
08/08/31 21:54:41 KPVGo9Dm0
つ、つられないぞ
272:名無しさん必死だな
08/08/31 21:55:07 njivE3/t0
個人的なランク
紋章=トラ7>聖戦>新暗黒竜=GBA三作>蒼炎暁=TS>外伝>BS
旧暗黒竜とアカネイア戦記は未プレイ
273:名無しさん必死だな
08/08/31 22:07:01 NU8Uq+qF0
アカネイア戦記は現在プレイ出来るの?(WiiのVCとかで)
274:名無しさん必死だな
08/08/31 22:08:14 LLG8SZhiO
外伝=紋章=聖戦=トラ7=BS≧TS>ゴミ
だろ
275:名無しさん必死だな
08/08/31 22:27:22 e80W1PAG0
ベルサガ無理な加賀信者ってなに?
FEなんて未だに三すくみ頼りの地雷戦法が定石のマンネリゲーじゃん
276:名無しさん必死だな
08/08/31 22:35:11 ofNp1ZJ/0
ベルサガは加賀様の凄さを感じさせます
277:名無しさん必死だな
08/08/31 22:42:44 e80W1PAG0
凄さつうかブログに載ってた通りターン制SRPGへのこだわりだよ
今まではシステム故に地雷が吉とされてた受動的なゲームから能動的に行動しなくてはならないSRPGへと進化させたもの
278:名無しさん必死だな
08/08/31 23:22:04 jS2xrv8Y0
ベルサガは戦略SRPGとしてクオリティ高すぎ。
前に誰かが言ってたけど、これまでのFE系SRPGを研究し尽くして
おかしなところをなるべくなくそうとしている点と、
その上で高いゲーム性を保っているのが凄いと思う。
あと、テキスト面でも、イベントで自軍の無名兵士が出たり、
会話の中で具体的な兵士の人数が述べられたり、
1ターンがどれくらいの時間なのかを具体的に記述したり、
「たった数十人で戦争をしているなんておかしい」といった
過去FEへのツッコミに正面から答えたのも凄い。
ただ、遊び方が分からなくて投げた人は多いと思う。
OPデモ2にTSみたいな感じの対戦動画を入れて、
ユニットの動かし方の手本を見せてもよかったと思う。
>>276
私はダラスに加賀様の凄さを感じました。○的な意味で。
279:名無しさん必死だな
08/08/31 23:31:49 mAUJ48wA0
新システムの搭載による種種の変化は
まさに公理系が変わったシステム世界を想像させる
280:名無しさん必死だな
08/08/31 23:39:18 FKKb1M6U0
>>278
つまり従来のリアル系の戦術ゲームを
シンプルにわかりやすくしたのが
ファミコンウォーズで
ベルサガはそれをリアルにしてわかりずらくしたってことかな?
281:名無しさん必死だな
08/08/31 23:42:04 LLG8SZhiO
>>280
バカツキry
282:名無しさん必死だな
08/08/31 23:47:15 6J5FpbK0P
ベルサガは一般の評価がズタボロだったからなあ…
283:名無しさん必死だな
08/08/31 23:50:58 zN4KVUsm0
>>263
>純粋に一本のゲームとしてなら
要するに元の暗黒竜が面白かったってだけの話じゃねーかw
リメイクとしての評価は、駄ゲー以上にはならん。
284:名無しさん必死だな
08/08/31 23:53:42 LLG8SZhiO
チュートリアルと言うか、説明が凄く気付き難いからな
気付いても中々上手く行かないジレンマも有るが
285:名無しさん必死だな
08/08/31 23:55:33 jS2xrv8Y0
>>280
私は別に分かりづらいとは思わなかったよ。
確かに、理解するまでに時間がかかる部分もいくつかあったけど、
普通にやってれば覚えられるレベルだったし。
でも、分かりづらいと感じる人も多いのかもしれないね。
286:名無しさん必死だな
08/09/01 00:03:28 FKKb1M6U0
>>285
じゃああれか底辺の紋章やTS信者とかが
ちょっとわかりづらいってだけで
過剰に批判しているだけってこと?
287:名無しさん必死だな
08/09/01 00:04:36 e80W1PAG0
ベルサガは最初は難しいかな
2周目から本番って感じだな
288:名無しさん必死だな
08/09/01 00:05:18 idd7AvsaO
ベルサガは分かりづらいというより、詰め込みすぎてごちゃごちゃワケワカメな感じか。
289:名無しさん必死だな
08/09/01 00:06:29 zN4KVUsm0
ベルサガの遊び方程度も理解できない白痴ゲーマーなんて、この地上に存在できるわけ
ねーだろ‥。細かいシステムなんかわかんなくても、遊ぶだけならできるっつーの。
どこまで他人をバカにすれば気がすむんだよ。
ベルサガを投げるのは、攻撃が当たらねーからだよ。
290:名無しさん必死だな
08/09/01 00:08:40 idd7AvsaO
ベルサガの評価を下げているだけだということになぜ気がつかないのか
291:名無しさん必死だな
08/09/01 00:09:27 m88fSSHU0
てか三章まできついからな
四章からおもしろくなるのに
292:名無しさん必死だな
08/09/01 00:10:21 wU4151tg0
>>284
それすごい分かる。
私はスキル「連携」の意味が分からなかった。
てっきりトライアングルアタックみたいなものが出るのだとばかり
思っていたけど、いくら隣接しても全然そんなのは出ない。
あのヘルプメッセージに気付いた時には、レオンは墓の中でした。
293:名無しさん必死だな
08/09/01 00:12:39 wU4151tg0
>>286
そのあたりはよく分からないな。
ゲームを嫌いになる理由なんて、それこそ人それぞれってやつだろうし。
中にはそういう人もいるだろうけど、それが全てじゃないだろう。
294:名無しさん必死だな
08/09/01 00:15:27 UEJ5vFC6O
>>290
これ以上下がる余地なんざ無いだろ、それに楽しめてる奴にとっては評価が下がろうが屁でも無いし
295:名無しさん必死だな
08/09/01 00:18:33 vI0XUvpj0
ティアサガの続編として発売しちゃったのが敗因かと
なんだかんだでティアサガもヌルゲーだったし
296:名無しさん必死だな
08/09/01 00:20:24 idd7AvsaO
TSはたしかにヌルゲーだが、(キャラの)シナリオ面に期待した人が多かったんではないだろうか。
297:名無しさん必死だな
08/09/01 00:33:50 wU4151tg0
聖戦とTSの人間関係は正直分かりにくくて
一周では完全には理解出来なかった。
でも、ベルサガは分かりやすかった。
多分、キャラクター同士の関係を、具体的エピソードの
積み重ねで描いているからだと思う。
でも、個々のキャラクターは分かりやすくなる一方で、
聖戦やTSのようなスケールの大きさは感じられなかった。
どちらも一長一短だと思う。
双方の良いところを受け継いだシナリオが出ればいいのに。
298:名無しさん必死だな
08/09/01 00:35:01 UtXLe8ct0
つーかベルサガに加賀かかわってないだろ。
299:名無しさん必死だな
08/09/01 00:36:37 m88fSSHU0
今でこそベルサガ信者だが3章で一回クソゲー判定だした
最初は貴族がどうの伝説の竜がどうのこうのを期待していた
惰性でちょろちょろやってたら面白くなってきた
TSは従兄弟多すぎで訳分からんかったな
300:名無しさん必死だな
08/09/01 00:41:18 CBAZtMVX0
シリーズどうこうよりも、もうシビアなゲーム自体が受け入れられないんじゃないかな
手取り足取り教えてあげる作りじゃないと投げられる時代なのさ
301:名無しさん必死だな
08/09/01 00:48:01 hOL50TPB0
まあFEも最近はすっかりゆとり仕様だしね。
ハードモードと言えば、敵の数が増えたりステータスが上がるだけだし。
敵の出てくる数やステータス値は全く同じで、
思考能力や戦略で対処してくるようなハードなら大歓迎なんだけどさ。
前者のようなハードモード作るくらいなら、
難易度一本に絞ってそっちを必死に練りこんでくれ、ってのが俺の意見。
FE自体が元々「難しい」って触れ込みなんだから、
クリアできない人が大量にいたって全然いいじゃない。
302:名無しさん必死だな
08/09/01 00:55:28 wU4151tg0
ああ、最近のマゾは単なる構って君だったりするからな。
303:名無しさん必死だな
08/09/01 00:56:48 CBAZtMVX0
練り込まなくても簡単にモードを増やせるから今のようになっている訳で
FEに期待するのはやめればいいと思うよ
304:名無しさん必死だな
08/09/01 01:14:31 xZfLKTdZ0
>>301
>敵の出てくる数やステータス値は全く同じで、
>思考能力や戦略で対処してくるようなハード
ノーマルだと一撃で死ぬユニットは敵から攻撃されません、とかになったりしてな。
それでなくても、やりもせずに数字だけ見て
「何コレハードなのに数値変わってないじゃん」とか言い出す奴や
「○○はハードでもパラすらいじらない手抜きゲー」みたいなコピペが荒れ狂うさまが目に見えるようだ……。
305:名無しさん必死だな
08/09/01 01:28:21 +lqXKjJc0
TSとBSはそれぞれ
戦術性をある程度切り捨てたり、シナリオ性をある程度切り捨てたりで
それはそれで納得できるゲームの作り方だと思う
取捨選択ができず、
グダグダになってるのが今のFEだし
306:名無しさん必死だな
08/09/01 02:08:31 NeGDPeLk0
>>290
誰が?
307:名無しさん必死だな
08/09/01 05:45:50 7EYhq2QD0
新暗黒竜をガンダムにたとえるとこんな感じだよな
・配置換えが自由です。フラウをガンダムに乗せたりできます
・キャラを一定数以上を戦死させると外伝マップへ進んで、ヤザン、ブラン、バニング小隊、モルモット小隊などの超強い補充が入ります
・ララァは殺さなくてもOK。シャアゲルを倒せば行方不明扱いになります
308:名無しさん必死だな
08/09/01 06:34:33 WSTbM0JC0
>>297
それって単純にキャラ数の問題もあるんじゃないか?
勿論それだけが理由ってこともないが
>>301
攻略サイトマンセーですね
>>307
外伝マップで加入するキャラはたいして強くないよ
やってから批判しような
309:名無しさん必死だな
08/09/01 06:45:21 idd7AvsaO
ガンダムを例えに持ってきた時点で駄目だろ
310:名無しさん必死だな
08/09/01 07:07:25 95YQrZL4O
新暗黒竜をガンダムにたとえるなら
・配置換えが自由です。フラウをガンダムに乗せたりできます
↑
ガンダムはもともと乗り換えまくりですが、シャアなんぞいくつ乗り換えたのだろう…
どっちかっていうとブライトがガンダム(MS)に乗るの方が適切かと
・キャラを一定数以上を戦死させると外伝マップへ進んで、ヤザン、ブラン、バニング小隊、モルモット小隊などの超強い補充が入ります
↑
もともとガンダムは人が駒の様に死んで補充されていくアニメ
・ララァは殺さなくてもOK。シャアゲルを倒せば行方不明扱いになります
↑
シャアを無視して倒さなくてもおkの方が適切
こうじゃね?
つかいちいちガンダムに例えんなよ、ガノタ
311:名無しさん必死だな
08/09/01 08:32:34 ZcSyeLFE0
そもそも最近のガンダムゲーは本当にこんな感じだという
312:名無しさん必死だな
08/09/01 09:09:26 hVbdmD2X0
・キャラを一定数以上を戦死させると外伝マップへ進んで、ヤザン、ブラン、バニング小隊、モルモット小隊などの超強い補充が入ります
↑
初代ですけど種運命のキャラが補充で入りますでいいんじゃね?
313:名無しさん必死だな
08/09/01 09:14:33 hVbdmD2X0
×初代ですけど
○初代のキャラを一定以上戦死させると
314:名無しさん必死だな
08/09/01 12:18:47 1pWRC5F00
兵種変更できたところで新しい戦い方も生まれないし
またいつもの平凡なFEだったな
いや、平凡ではなく今作はグラフィック外注と他のゲームで使われてるシステムただぶち込んだだけの手抜きFEだったか
315:名無しさん必死だな
08/09/01 12:40:50 hVbdmD2X0
>>289
攻撃が当たらないから投げるのは、遊び方を理解してないからだと思うよ。
あと、別に馬鹿にしてるわけじゃないから。
>>308
確かにそうだね。
特にTSは人数が多いし血縁関係が複雑だから、単純な比較は出来ないね。
316:名無しさん必死だな
08/09/01 12:55:40 NeGDPeLk0
>>315
遊び方を理解してるベテランだろうがなんだろうが、当たらねーっつーのw
技能が成長したり優秀な武器が手に入る中盤までは、当たらないことを前提にして
進めるゲームだろが。
あんたほんとにベルサガやったことあるんかいな。
317:名無しさん必死だな
08/09/01 13:18:28 95YQrZL4O
ベルサガは外れることを前提に戦略を練らんといけんからな
でも、ベルサガの命中率ごときはまだベルサガが運ゲーと呼ばれる所以の一部にしか過ぎない
あと、複雑すぎて純粋にチュートリアルみたいなものがなく初めての人にやさしくないのも問題
俺たちみたいな数々のFEやってきた人間にはベルサガなんてあまり苦でないけど新規はキツいだろ
次回作はその辺を考慮しないと落ちてく一方でしかない
318:名無しさん必死だな
08/09/01 13:20:12 hVbdmD2X0
>>316
やったから言ってるんじゃないか。
> 当たらないことを前提にして進めるゲームだろが。
つまり、当たらないから投げる人は、この前提を理解してないってことでしょ?
当たらなくても戦局が不利にならないユニット運用や、
各種スキルの役割や使いどころを把握してないから、
「全然当たらないじゃん。何このクソゲー」とか言い出すわけでしょ?
その点を踏まえて、「遊び方を理解してない」って言ってるんじゃん。
で、そういう人の何割かは、OPデモ2でTSみたいな架空の対戦画面を
見せることでどうにかなったんじゃないかって話。馬鹿にしてるとか、心外だよ。
319:名無しさん必死だな
08/09/01 13:27:22 95YQrZL4O
ベルサガにおいて命中率ごときはたいした問題でもない
ストレス溜まるしかなりテンポ悪くしてるだけだ
320:名無しさん必死だな
08/09/01 14:29:49 NeGDPeLk0
>>318
>その点を踏まえて、「遊び方を理解してない」って言ってるんじゃん。
だとしたら、大きな勘違いだな。
理解しようがしまいが、攻撃が当たらなければイライラするもんなんだよ。
>で、そういう人の何割かは、OPデモ2でTSみたいな架空の対戦画面を
>見せることでどうにかなったんじゃないかって話。馬鹿にしてるとか、心外だよ。
その程度で、遊び方のパラダイムシフトが起きるなんて到底思えないな。
ユーザの意識改革なんて、シリーズを何作も重ねてようやくできるかできないか
レベルの話だろう。
321:名無しさん必死だな
08/09/01 15:04:40 CBAZtMVX0
遊び方のパラダイムシフト吹いた
322:名無しさん必死だな
08/09/01 15:17:53 hVbdmD2X0
>>320
> 攻撃が当たらなければイライラするもんなんだよ。
そんな断定されても困るよ。私は苛々しなかったよ。
敵の攻撃も大して当たらないし、死闘や狙撃ができる自軍のほうが有利だし。
OPデモは、意識改革とかそういう高次元の話じゃなくて、
同時ターン制の遊び方の見本を見せるだけでも
初心者にとってはヒントになるんじゃないかって話。
例えば、あるターンで最後に動かしたユニットを次ターンで最初に動かす、
みたいなテクニックを見せるだけでも、何も知らない初心者は勉強になる。
323:名無しさん必死だな
08/09/01 15:21:36 hVbdmD2X0
またageてるよ。最近こればっかりだな。何やってるんだろうな。
324:名無しさん必死だな
08/09/01 16:05:38 CBAZtMVX0
そういうのはナルヴィアの街にヒント小屋でもあればよかったかもね
シレンみたいな感じで
325:名無しさん必死だな
08/09/01 17:08:07 me3MkpiY0
攻撃が当たらないって人は鉄の剣オンリープレイみたいなことしてるんじゃないの?
手弓やショートソードじゃ、そりゃ当たらないよ
ライトスピアとかの良武器を惜しげ無く投入しつつ
連携・死闘・狙撃・指揮官のスキルフル活用で行かないと
まあ、明らかに初心者仕様では無いがな……
第一章くらいはゆとり仕様で良かったと思うんだが
326:名無しさん必死だな
08/09/01 17:40:33 m88fSSHU0
ベルサガの戦術マップのテンポはかなり良いだろ
同時ターンだからプレイヤーの待機時間が少ない
327:名無しさん必死だな
08/09/01 18:33:12 95YQrZL4O
同時ターンはもっと練って欲しかった
感覚が交互ターンとたいして変わらない
次も使うなら行動順に干渉できる手段を取り入れて欲しい
割り込み、シャッフル、再行動、行動回数+-とか
今のままじゃ正直つまらん
トライアングルアタックみたいなのやるときとか
未行動の仲間で敵を囲んでると囲んでる未行動の仲間の行動を減らして
必殺技とかいいんじゃないの?
連携とかも上手く組み込めるだろうね
328:名無しさん必死だな
08/09/01 18:43:40 idd7AvsaO
>>326
ターンに関しては良かったけど行動がもっさり・・・
329:名無しさん必死だな
08/09/01 18:48:07 95YQrZL4O
テンポは動作とかがかなりもっさり
レベルはもったいぶってる割には能力全然上がらんし、技能しか上がらん
あと、反撃のシステムと命中率が悪い方に作用してテンポを崩している
330:名無しさん必死だな
08/09/01 18:58:22 m88fSSHU0
>>327
射撃待機、反撃スキル、待ち伏せなど
十分練れてるだろ
こういうのはスパロボでやれよw
トライアングルアタックとかもうね・・・w
ヘックスにした意味無いだろ
>>329
あのゲームは能力値よりプレイヤースキルが戦局に反映されるの
お気に入りのキャラのステータスピコピコ上げてニヤニヤしたいなら今のFEやってればいいだろ
331:名無しさん必死だな
08/09/01 19:13:30 hOL50TPB0
能力がそんなに上がらないからいいんじゃないか。
FEみたいにカンストキャラ前提でバランス崩壊することないからな。
それに、レベル毎にステータスの下限値上限値が設定されてるから、絶対にヘタれることが無い。
ノーリセプレイにも優しい仕様。
今のFEのバランスが酷いのは、ひとえに防御が増大し過ぎたことが原因。
防御が上がると、力も上がらないと攻撃が通らなくなるから
武器の威力以上に力の上昇が必要になる。魔防にも同じことが言える。
バランス崩れて当然なんだよね。
なんでこうなったかといえば、やっぱりステータスが「ピコーン」と上がるのは
気持ちいいってことなんだろうけど、
そりゃ上がれば気持ちいいかもしれないが、バランス崩してちゃ元も子もない。
332:名無しさん必死だな
08/09/01 19:17:40 95YQrZL4O
だからといってもワンテンポ遅いよ、レベルアップ
もっとさ軽やかにサクサクレベルアップできなかったのかね?
333:名無しさん必死だな
08/09/01 19:23:30 m88fSSHU0
だからそういうゲームじゃないから
ピコンピコン能力上げて俺TUEEEEEEEEEEEEE!!!!したいなら別のゲームやった方がいいよ
334:名無しさん必死だな
08/09/01 19:25:14 UPBqmrnYP
ベルサガのすばらしさを熱く熱く語ってくれるのはいいんだけど、
それを読んでも逆に「あー、ベルサガって難しくてつまんなそう」って感想しか
わいてこないっすw
335:名無しさん必死だな
08/09/01 19:32:48 m88fSSHU0
ただ反論しただけじゃんwww
別に布教活動とかじゃないし
336:名無しさん必死だな
08/09/01 19:34:47 WSTbM0JC0
>>331
本当にカンスト前提ならバランスは崩れないぞ
ただヘタレた場合やユニットがロストした場合に合わせて調整するから
温く感じるだけ
暁に至っては規格外の王族とか無視されて調整されてるし
337:名無しさん必死だな
08/09/01 19:35:52 +lqXKjJc0
ていうかFEやTSでも
アレク・ノイッシュとかアーキス・クライスとか
適当成長な奴らを駆使して
序盤攻略してるときが楽しかったりする
後半になってくるとじっくり育てたキャラで無双になってくるけど
338:名無しさん必死だな
08/09/01 19:36:02 95YQrZL4O
とりあえず話題を必死に逸らしたいようなのでテンポの話題はここまで
ベルサガはまぁ見た目と導入が良ければ…
まぁ過ぎてしまったものはしょうがない
339:名無しさん必死だな
08/09/01 19:42:43 m88fSSHU0
バランス悪いのはシステムの根本的な問題だろ
地雷置いておけば敵がエネミーターンに勝手に突っ込んできて掃除してくれるし
しかも今のFEは攻撃通らないのに突っ込んでくる思考ルーチンだからな
加賀さんは以前からこの問題に気付いていてベルサガのシステムを作ったと思う
340:名無しさん必死だな
08/09/01 19:45:33 WSTbM0JC0
>>339
その言い方は少し誤解をまねくんじゃね?
今のFE 命中率0でも攻撃してくる
昔のFE 命中率が1でもあれば攻撃してくる
今のFE ダメ0でも攻撃してくる
昔のFE ダメが1でも当てれれば攻撃してくる
341:名無しさん必死だな
08/09/01 21:47:56 hUym0lKL0
かといって無視されたら無視されたで強くなったキャラが壁として役に立たなくなるわけで
0だと育成ゲーで強くなったと感じることができるし
命中は蒼炎以降計算式の変化で0になりにくいからともかく
ダメージ0無視されたら移動力が劣るアーマーがまた使いにくくなる
342:名無しさん必死だな
08/09/01 21:55:38 NeGDPeLk0
>かといって無視されたら無視されたで強くなったキャラが壁として役に立たなくなるわけで
>ダメージ0無視されたら移動力が劣るアーマーがまた使いにくくなる
なにか問題でも?
343:名無しさん必死だな
08/09/01 22:00:13 4FpO6rbW0
ベルサガは良くも悪くも成長が技能しかあまり出てこないから
最初から最期までスキル依存なバランスだよな
最初から最期までバランス取りが楽だからいいよね
キャラの成長の幅を特に考慮しなくいいし
スキルも特定のイベントやCCでしか増えないからね
344:名無しさん必死だな
08/09/01 22:02:22 95YQrZL4O
ベルサガはスキルと武器が服を着て戦っている、イメージが強い
345:名無しさん必死だな
08/09/01 22:02:36 EwQAkXwO0
皆さんのイラストで『ファイアーエムブレム 新暗黒竜と光の剣』の
キャラクター・ミュージアムを作り上げてください
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
やっぱイラストレータに全部書かせてないんだな
何という手抜き・・・
酷いだろコレ
346:名無しさん必死だな
08/09/01 22:04:02 m88fSSHU0
壁として機能してれば問題ないだろwwww
要は無双で俺つえーしたいわけねwwww
347:名無しさん必死だな
08/09/01 22:10:25 hVbdmD2X0
正直、ベルサガは経験値とレベルアップのシステムは
廃止した方がよかったと思う。
レベルが上がっても、大半は技能しか上がらない。
それ自体はいい試みだと思うけど、技能は通常戦闘でも上がるから、
レベルアップシステムを採用する必然性が見えてこないというか。
348:名無しさん必死だな
08/09/01 22:12:26 4FpO6rbW0
ベルサガのCC条件はほとんどが技能という現実
349:名無しさん必死だな
08/09/01 22:15:51 hUym0lKL0
FEは育てたユニットで無双する楽しみ方もあるからある程度強くなったキャラなら
無双でも別にいいんじゃないかなって思ってる
350:名無しさん必死だな
08/09/01 22:16:31 NeGDPeLk0
>>347
>レベルが上がっても、大半は技能しか上がらない。
レベルそのものが上がってるじゃん。
つうか、能力値もちゃんと上がってるから。
大半は技能しか上がらないとか言い出すのは、80%の攻撃が96%で当たらないと、
イカサマだ!と叫ぶような心理だろ。
351:名無しさん必死だな
08/09/01 22:17:40 4FpO6rbW0
>>350はEDの哀しみを知らないようだ
成長記録になぜ技能が無い!
352:名無しさん必死だな
08/09/01 22:28:16 WSTbM0JC0
>>342
無視するならするでいいけど
1ダメしか当てれない状況だと
プレイヤーが余程酷い寝ぼけ方をしていない限り
失敗することはないから
トコトン馬鹿にした方がまだマシだろってこと
353:名無しさん必死だな
08/09/01 22:28:18 idd7AvsaO
ベルサガはそういわれると確かにレベルは要らんかったよな
武器レベルも技能に置き換えればいいし。
354:名無しさん必死だな
08/09/01 22:34:38 hVbdmD2X0
>>350
98%の攻撃が外れようと、25%のランス突撃に三回連続当たろうと
別に詐欺だとは思わないけど、レベルアップに関しては正直
「SRPGである以上、レベルアップして成長するシステムじゃないと
ユーザーが納得しないので採用しました」みたいな空気を感じたよ。
空気を感じたとか、まあ、妄想なんだけど。
能力値があまり上がらないこと自体はいいと思っているよ。
355:名無しさん必死だな
08/09/01 22:38:06 4FpO6rbW0
とりあえずEDに技能さえ載せれば能力値が
上がらないとかどうでもいいな
そう言われればレベルは俺もいらなかったな、と思いはじめて来た
356:名無しさん必死だな
08/09/01 22:42:45 NeGDPeLk0
>>353
なんでわざわざそんな改悪をする必要が?
357:名無しさん必死だな
08/09/01 22:44:11 idd7AvsaO
改悪か?
358:名無しさん必死だな
08/09/01 22:52:37 CBAZtMVX0
技能しか上がらないってのはイメージで語りすぎ
そしてレベルが上がることそのものにちゃんとした意味がある
ま、たくさんレベルアップしてくれた方が嬉しいけど、
バランスとトレードオフだから仕方ねー
ベルサガくらいバランス取れてたら我慢するかと思える
359:名無しさん必死だな
08/09/01 22:54:19 NeGDPeLk0
じゃあ逆に聞くが、それによってどう面白くなるんだ?
360:名無しさん必死だな
08/09/01 22:54:25 IIFb6Nyq0
けど労苦と報酬の繰り返しによる小さな快楽の反復蓄積がゲームのキモであって
SRPGの場合はレベルアップがその大半を担ってることは否定し難いな
どんなSRPGもそれ以上の何かを見つけれてないし、ベルサガもそうだと思うがなあ
361:名無しさん必死だな
08/09/01 23:00:27 idd7AvsaO
>>359
どう面白くなるかは分からんが、技能になったら何か困ることでもあるの?
362:名無しさん必死だな
08/09/01 23:03:29 CBAZtMVX0
> 労苦と報酬の繰り返し
SRPGの場合、マップを解く行為がこれにあたるんだ
レベルアップだけじゃないよ
363:名無しさん必死だな
08/09/01 23:05:04 95YQrZL4O
マップを解くだけならSLGでいい
364:名無しさん必死だな
08/09/01 23:05:46 CBAZtMVX0
それは極論
365:名無しさん必死だな
08/09/01 23:12:59 IIFb6Nyq0
>>362
うん、それも要素のひとつだろうね。
けどマップが20あるとしたら、ゲーム通して20回しか無いよね、その機会。だから大半じゃーないだろうと。
366:名無しさん必死だな
08/09/01 23:13:12 hVbdmD2X0
> 労苦と報酬の繰り返しによる小さな快楽の反復蓄積
MAPクリア、強武器入手、イベント、仲間キャラ加入、強敵撃破とか、
レベルアップ以外にも色々あると思うけど。
むしろレベルアップはそのための手段の一つだと思っていたけど。
レベルアップの概念のないRPGもあるんだし、
そういうSRPGがあってもいいじゃない。
367:名無しさん必死だな
08/09/01 23:13:19 NeGDPeLk0
>>361
大いにあるが、それはとりあえず置いといて、
まず変える意義をお前が提示できないなら、その時点で、
困る困らない関係なしに、変える必要性は皆無だろう。
意味も無いことをやる必要は無い。
368:名無しさん必死だな
08/09/01 23:15:27 NeGDPeLk0
>>366
確かに、そういうSRPGがあってもいいな。
ベルサガにそれを求める意味はないが。
369:名無しさん必死だな
08/09/01 23:16:30 WSTbM0JC0
>>366
ファミコンウォーズDSのキャンペーンモードで
全部搭載しているなそれ
370:名無しさん必死だな
08/09/01 23:18:36 95YQrZL4O
ベルサガにレベル制がなかったら叩いてたと思う
けどやっぱそこまで必要だと思わないし、無くてもあまり問題でもないな
371:名無しさん必死だな
08/09/01 23:19:40 NeGDPeLk0
>>370
経験値とレベルに代わる成長システムなんてないし、やっぱりレベル制は必要だろ。
372:名無しさん必死だな
08/09/01 23:20:11 idd7AvsaO
>>367
スレの流れを読んでなかったのか。
レベルを廃止した場合に困るレベルとランク関係の置換を上げただけよ。
大いに困ることって何なの?
置いといちゃダメだよ。
373:名無しさん必死だな
08/09/01 23:22:33 NeGDPeLk0
>>372
だから、さっきから、そんな改悪をする意義をまず問うてるわけなんだが。
日本語読めますか?
意味もない改造案をこねくりまわして悦に入るワナビなの?死ぬの?
374:名無しさん必死だな
08/09/01 23:26:19 idd7AvsaO
>>373
意味もない改悪じゃなくてレベルを廃止した場合の・・・日本語も読めないから無駄か。
困る理由も教えてくれないし・・・
375:名無しさん必死だな
08/09/01 23:27:38 CBAZtMVX0
>>365
説明しきれんけど、20回どころじゃない
1マップ1回っていう考え方じゃないよ
376:名無しさん必死だな
08/09/01 23:34:28 NeGDPeLk0
>>374
レベルを廃止した場合の解決策?
そんな意味もない解決策を考えるのは完全に無益なので、最初からレベル制を
廃止しなければいい、というのが最適解になるな。
この答えを否定するなら、まずレベル制ではダメな理由、レベル制を変えなくては
ならない意義を提示する必要がある。
377:名無しさん必死だな
08/09/01 23:36:59 95YQrZL4O
レベル制がダメな理由って
あまり必要がないレベルアップがいらないんじゃないか?
ってことじゃないの?
378:名無しさん必死だな
08/09/01 23:39:37 idd7AvsaO
>>376
もう一度スレを読み直してみたほうがいいよ。
379:名無しさん必死だな
08/09/01 23:41:18 hOL50TPB0
まあ要は、どっちだろうがバランスが崩壊しなきゃどっちでもいいよ。
最近のFEは、ステータス上限値が高いのと、成長率の良さが相まって
インフレし過ぎでバランスが崩壊してるのが問題なわけで。
まあ、別にインフレしてもいいんだ。それでバランスが取れるなら。
できないんならインフレさせんなよ、ってことで。
380:名無しさん必死だな
08/09/01 23:43:33 NeGDPeLk0
>>377
なぜレベルアップが不要なのかkwsk
>>378
とうとう反論に窮して、俺の言い分が理解できないのは、お前の頭が悪いせいだ、という
レッテル貼りに出たわけですね、わかります。
381:名無しさん必死だな
08/09/01 23:43:39 UPBqmrnYP
なんで無双が悪いんだろ?
382:名無しさん必死だな
08/09/01 23:44:37 hVbdmD2X0
>>371
> 経験値とレベルに代わる成長システムなんてない
そうかな?
トラキアの熟練度、TSの撃破数補正、ベルサガの技能はいいシステムだと思うけど。
加賀氏が「無双させないSRPG」を目指しているなら、経験値とレベルよりも
上記のシステムを煮詰めたほうがいいと思うけど。
ただ、経験値とレベルアップによる成長システムは分かりやすいし、
多くの人に好まれ受け入れられるシステムであることは事実だろうね。
レベルの概念のないRPGはマニアックな印象を受けるし
ただでさえマニアックなベルサガからレベルアップシステムを無くしたら
ますます売り上げが落ちるだろうから、商業的には正しい選択じゃないね。
でも、いくら頑張ってシビアなバランスにしてもすぐに上限値が解析されて
リセット調整する人が出る現状っていうのはどうなのかな。
まあ、そういう人は、経験値やレベルをなくしてもリセット調整するのだろうけど。
383:名無しさん必死だな
08/09/01 23:45:16 u8tnX+M/0
お熱いですね
384:名無しさん必死だな
08/09/01 23:46:24 hVbdmD2X0
>>381
パワープレイは、戦略に自信のない人のすることだから。
無双を許すと、戦略ゲーとしてのアイデンティティを保てないから。
385:名無しさん必死だな
08/09/01 23:46:37 idd7AvsaO
>>380
ごめん、私が低脳で頭がわるかったわ。
だから、大いに困る理由を教えてください。
386:名無しさん必死だな
08/09/01 23:49:34 UPBqmrnYP
戦略に自信がある人は戦略で解けばいいし、
無双をやりたい人は無双をやればいい。
いろんな遊び方があった方がいいじゃん。
387:名無しさん必死だな
08/09/01 23:52:40 95YQrZL4O
プレイの仕方に幅があった方がいいと思う
388:名無しさん必死だな
08/09/01 23:56:00 CBAZtMVX0
そりゃあそれが理想だけど
現実的には、無双できるゲームは戦術性が乏しいと思うよ
389:名無しさん必死だな
08/09/01 23:57:09 NeGDPeLk0
>>382
>加賀氏が「無双させないSRPG」を目指しているなら、経験値とレベルよりも
レベルアップ制を廃止しろという根拠は、無双できてしまうから、というのが理由だと
理解してもいいのかな?
だとしたら、無双できるのはレベルアップ制のせいでもなんでもないので、やっぱり
レベルアップを廃止する理由にはならんと思うな。
390:名無しさん必死だな
08/09/01 23:57:27 hVbdmD2X0
>>386
でも、ベルサガって、言うほど無双禁止ゲーじゃないんだよ。
よくある地雷戦法が使えないだけで、工夫次第で色々やれるんだよ。
391:名無しさん必死だな
08/09/01 23:59:12 95YQrZL4O
ベルサガは後半無双だよな
リース&リネット
リネットの性能とか
392:名無しさん必死だな
08/09/01 23:59:13 idd7AvsaO
>>389
おまえアホかと
393:名無しさん必死だな
08/09/01 23:59:16 NeGDPeLk0
>>386
無双できるなら、戦略を駆使する余地なんてあるわけねーだろ。
394:名無しさん必死だな
08/09/02 00:00:40 UEJ5vFC6O
>>390
ディアン・クレイマー・ファラミアで無双しまくったな、確殺出来る奴等は素晴らしい
395:名無しさん必死だな
08/09/02 00:01:16 hOL50TPB0
加護地雷とか消失地雷とかラーゼタール地雷だな。
あとは一応フェイでも地雷できるが、食らったら1撃で瀕死か即死。
どれも条件が限定的で、あまり現実的では無いわな。
そんなリスク負うくらいなら、盾キャラ出してガッチリ受けた方が楽だ。
でも、死者大量に出して、護符プレイでの地雷なら
地雷も通用するかも。それでもセーブロードは必須だろうけど。
396:名無しさん必死だな
08/09/02 00:03:22 cmWD9jva0
>>389
いや別に「レベルアップ制を廃止しろ」とまでは言ってないから。
「このバランスなら、レベルアップとかなくても良くね?
無双否定というコンセプトとも合うし、一度くらい試してもいいんじゃね?」
くらいのニュアンスだから。
397:名無しさん必死だな
08/09/02 00:04:25 EDSvvpVDO
盾キャラもな・・・
後半L盾、バリスタ不足は痛い。
捕獲プレイしてなかったから最後まで使えなかった。
398:名無しさん必死だな
08/09/02 00:07:00 96wMi3RQ0
いや、L盾ってあんま使わんでしょ。
マーセルとDしか持てないのに。
使用頻度の高いM盾と、上級のS盾で十分でしょ。
ていうかM盾最強だし。
399:名無しさん必死だな
08/09/02 00:07:56 CBAZtMVX0
ただでさえ敷居が高いゲームなのにレベルまで無くしてどうすんの
それで終わる議論でしょう
400:名無しさん必死だな
08/09/02 00:10:05 EDSvvpVDO
盾のないマーセルは紙でしかない。
実際L盾は盾熟練の為に足りなくなるんだよな。
スキル自体は有りがたいんだけど。
401:名無しさん必死だな
08/09/02 00:21:12 E2jeemV6O
L盾は基本的にはレザー・重要な局面では高価な盾、で十分だろ
402:名無しさん必死だな
08/09/02 00:34:41 cmWD9jva0
>>399
実際は、レベルアップくらい広報の仕方でどうにでもなるんだろうけど
過去の例を見るに、海老にそういうのは期待できないっぽいしね。
403:名無しさん必死だな
08/09/02 00:38:07 E2jeemV6O
期待出来ないけど、ISよりは期待出来るよ
404:名無しさん必死だな
08/09/02 00:53:35 I8MZULNm0
>>396
>無双否定というコンセプトとも合うし
なにがどう合うのかわからんな。
よくわからんけど、とりあえず試してみるか、なんて無責任な製作姿勢は
現ISスタッフだけで充分。
405:名無しさん必死だな
08/09/02 00:56:00 Cnx+A9530
ベルサガのことになると熱くなるなw
ベルサガは加賀さんが出したターン制SRPGの一つの回答なんだから受け入れなさい
406:名無しさん必死だな
08/09/02 01:21:41 4jAxW17h0
あのFFでもレベルなくなってたから
ベルサガ2でレベルなくなっても全然構わないよ
407:名無しさん必死だな
08/09/02 01:37:14 EUH44Uav0
FF10はムービーのおまけみたいなゲームだからレベル制にするといろいろあったんじゃないの
まぁ別にレベルにこだわる必要はない
技能のが問題だ
408:名無しさん必死だな
08/09/02 01:42:15 4jAxW17h0
FFXはムービーあんまないよ
409:名無しさん必死だな
08/09/02 07:39:21 OgbctoKq0
>>393
過去のFEでも
ワープ使えば1ターンクリアの状況でも
敢えて使わずに攻略とかなかった?
それと変わらんよ
410:名無しさん必死だな
08/09/02 07:41:05 ABYmET8rO
無双はプレイの仕方の一つでしかない
411:名無しさん必死だな
08/09/02 08:35:20 9ycrDMeE0
FFは2の時点でレベルなかったよ。
412:名無しさん必死だな
08/09/02 09:30:18 Ou9DECZR0
FEは基本ぬるげーだけど、制限プレイが楽しい
紋章で弓兵オンリーとかすげー楽しかった
ベルサガはそれができないからな
413:名無しさん必死だな
08/09/02 11:55:18 V84DVqa20
捕縛があるから無双は意味ないね。
もったいないと思ってしまう
414:名無しさん必死だな
08/09/02 12:21:12 I8MZULNm0
>>409
いくらなんでも、そこまで無理なこじつけしてまで反論することもなかろうに‥。
1ターンクリアしないのは、経験値やアイテムがほしいからであって、苦労したい
からじゃねーっつの。何の実りもない章で、かつワープを温存する気がないなら
迷わず1ターンでクリアするだろ。(実際にはそんな章は存在しないけど)
415:名無しさん必死だな
08/09/02 12:27:19 I8MZULNm0
手ごわいSLGの楽しみってのは、目の前の困難をいかに越えるかという点に
頭を使うことにあるのであって、よりどりみどりなクリアの方法を自由に選択
することじゃねーんだよ。箱庭ゲームでもやってろ。
簡単だけど見返りの少ない方法や、難しいけど見返りの大きい方法などが
並存してる分には構わない。どちらを選ぶかという点で判断が発生する。
無双のなにが悪いかって、他の選択肢をすべて殺してしまうからだろ。
無双で頭を使わず簡単に最大の利益を得られるなら、あえて苦労する理由なんて
まったくない。
416:名無しさん必死だな
08/09/02 12:36:36 UuOxFHi50
フォルセティ突っ込めとか待ち伏せダイムサンダ突っ込めで終わるからな
417:名無しさん必死だな
08/09/02 12:38:47 9ycrDMeE0
ゆとり・低脳・現FEスタッフ「嫌なら無双しなきゃいいじゃん」
418:名無しさん必死だな
08/09/02 12:55:31 EDSvvpVDO
無双するまでが、頭使うじゃん。
何度か経験値あげたり、調整したり、挙げ句ヘタれたらそれまで。
最初から俺TUEEEなんて暁の王様くらい。
419:名無しさん必死だな
08/09/02 12:57:34 UuOxFHi50
ゆとり「無双するまでが、頭使うじゃん。 何度か経験値あげたり」
420:名無しさん必死だな
08/09/02 13:09:48 ABYmET8rO
いいよな、みんなゆとり、低能で片付くからね
ゆとり、低能でもらくらくベルサガはクリアできるんだよ
421:名無しさん必死だな
08/09/02 13:31:21 9ycrDMeE0
雑誌も攻略本も攻略サイトも何も見ずに自力でらくらくクリアできたなら大したものだよ。
422:名無しさん必死だな
08/09/02 14:37:51 E2jeemV6O
言うは易し、行うは難し
423:名無しさん必死だな
08/09/02 15:54:14 I6w1qdBZ0
ベルサガとTSと加賀FE最高!
現在FEは超絶脱糞!!!!!!
424:名無しさん必死だな
08/09/02 15:59:22 BMWY+zVy0
基本的に加賀信者ってレッテル貼られてる人たちより貼ってる人たちの方が口が悪くて攻撃的な人が多いよね
まぁ加賀好きが集まるスレでわざわざ否定しにくるんだから相当に歪んでる人たちなんだろうけど
425:名無しさん必死だな
08/09/02 16:00:37 I6w1qdBZ0
加賀FEは超絶オモロー
426:名無しさん必死だな
08/09/02 16:03:37 I6w1qdBZ0
聖戦をやって加賀様が好きになって、TSにはまって、ベルサガ買いました
もっと加賀様の芸術品を遊びたい!
427:名無しさん必死だな
08/09/02 16:06:34 I6w1qdBZ0
加賀様、早くベルサガの続編を!
待ちきれなくてFEを叩きたい衝動が止まらない
428:名無しさん必死だな
08/09/02 16:28:42 9ycrDMeE0
> 相当に歪んでる人たちなんだろうけど
これはまた口が悪くて攻撃的な人だなぁ。
429:名無しさん必死だな
08/09/02 16:32:23 OgbctoKq0
>>415
君みたいな性格な人はとりあえずシレンとかお勧め
FEはどのシリーズでも君の理想を叶えるバランスじゃないよ
紋章でもトラキアでも例外ではない
430:名無しさん必死だな
08/09/02 16:36:09 OgbctoKq0
>>421
加賀エンブレムはそれらを見れば
ガクンと難易度下がるからな
トラキアの時は雑誌の前情報なら見たな
そん時は勝利条件とかスパロボで当然のようにやってるのを
新システムと紹介されて少し違和感を感じたが
まあFEの中では新システムだなと納得したが
431:名無しさん必死だな
08/09/02 16:36:18 KUz9MP0M0
FEを叩くことは元々の生みの親たる加賀様への冒涜じゃないのかw
432:名無しさん必死だな
08/09/02 16:42:53 9ycrDMeE0
超絶脱糞って、どんな罵倒語だよ。わけわからん。
こんな罵倒語使う奴のFE叩きなら見てみたいな、ネタとして。
433:名無しさん必死だな
08/09/02 17:25:31 Ou9DECZR0
>>415
縛りプレイの見返りは楽しさだよ。ゲームなんて所詮自己満足なんだし
FF5の初期レベル縛りやバイオハザードのナイフ縛りもゲーム内では何の見返りもないさ。だがそれがいい
434:名無しさん必死だな
08/09/02 17:50:34 EDSvvpVDO
>>415
無双で最大の利益(笑
435:名無しさん必死だな
08/09/02 18:02:45 mXSVQIrHP
無双がいやなら戦術で解けばいいわけだし、
無双がやりたきゃやればいいわけだし、
加賀様の創造されたFEのシステムは、様々なプレイスタイルを認める
懐の深さをもっていると思います。
436:名無しさん必死だな
08/09/02 18:49:33 kpNEIM6a0
ターン制では無双がベストな戦術だから
437:名無しさん必死だな
08/09/02 18:50:58 5tz6K1O70
しかし無双って言葉は広まったもんだ
438:名無しさん必死だな
08/09/02 19:03:18 ABYmET8rO
>>421
そういうゆとりや低能もいるのです
クリアするまで攻略情報ほとんどなしでクリアしたゆとりや低能もいるのです
トラキアは情報ないといやらしくてキツいな
439:名無しさん必死だな
08/09/02 19:21:13 I8MZULNm0
>>418
無双するまで、ちゃんと頭使うようになってるならいいんだよ。
死ぬ危険がほとんどない闘技場で経験値稼ぎ放題とか、誰を育てても同じように
成長しまくりとか、ただ敵を倒すだけしかやることがない単調なマップとか、
諸々が相まって、無双の悪い点が引き立てられている。
440:名無しさん必死だな
08/09/02 19:22:57 9ycrDMeE0
>>435
加賀様のFEのキャラが大好きで戦略が苦手な小学生の女の子が
オーブの補正で強いキャラを育てて力押しでクリアしてたのを思い出した。
無双が出来ないシステムだったら、その子は楽しめなかっただろうな。
まあ、ベルサガは全体的に大人向けだから、小学生は切り捨てでいいと思うけど。
あと、無双が嫌われる(馬鹿にされる)原因の一つとして、
一部の俺Tueeeeeee厨が無双できないキャラを叩くのがあると思う。
441:名無しさん必死だな
08/09/02 19:23:13 ABYmET8rO
死ぬ危険がない闘技場って聖戦か
442:名無しさん必死だな
08/09/02 19:25:09 9ycrDMeE0
>>438
それはもはやゆとりでも低脳でもないな。
その話が本当なら、かなり頭のいい子だと思うよ。
このスレで言う「ゆとり」はゆとり教育を受けた世代のことじゃなくて
現行FE信者(加賀アンチ)のことを指している場合が多い。
ゆとり教育を受けた世代にレッテルを貼ろうとしてるわけじゃないから
気分を害さないでほしい。
443:名無しさん必死だな
08/09/02 19:32:38 4jAxW17h0
トラキア発売時はネット情報も得られなかったから
根性でクリアしたっしょ
444:名無しさん必死だな
08/09/02 19:38:40 ABYmET8rO
>>442
加賀信者でベルサガアンチに当てはまるんだろうな
ベルサガを理解できない、批判=ゆとり、低能
なんだよね
445:名無しさん必死だな
08/09/02 19:40:43 ABYmET8rO
>>443
ミランダを仲間にしそこねたのはいい思い出
あと不死身のエーヴェルも知らなかった
似たようなのにプリシラ効果とかあるけど
446:名無しさん必死だな
08/09/02 19:45:12 OgbctoKq0
>>442
現行FE信者じゃなくて
現行FEからプレイした人だろ
447:名無しさん必死だな
08/09/02 19:51:37 ABYmET8rO
じゃぁ、
外伝から入り、初代とアカネイア以外を限定版があるものは買い、
トラキアのRomまで買いそろえた加賀信者でベルサガ糞で加賀FEとは同じくらい現FEおもすれーでゆとり、低能認定された俺は一体…
今でも加賀シナリオ(TSや聖戦)だけでご飯が三杯かるく行けます
ベルサガは加賀作品とは認めたくない一面もあったりする
448:名無しさん必死だな
08/09/02 20:28:05 OgbctoKq0
>>447
加賀FE信者は
何を思い違いしているのか知らんが
昔からFEをやってきた層のがGBAから入ったそうより
プレイングが優れていると思い込んでいるからな
そしてリアルタイムでやってる人は現FEより加賀FEを評価している
と錯覚している
449:名無しさん必死だな
08/09/02 20:32:54 mXSVQIrHP
加賀FEも、非加賀FEも、楽しんでやってる身としては、
なんでここの狂信者はこんなに必死に今のFEを叩くのか不思議だ。
450:名無しさん必死だな
08/09/02 20:45:42 ABYmET8rO
素直にFEおもすれーでいいと思う
加賀は残念だったけどまだ機会「さえ」恵まれれば次が作れる
ぶっちゃけキャリアソフトみたいな展開の仕方の方がよかったのでは?
FEのブランドは使わず、全くの新作でFE風味で、FEだね、これっていうRPG
ちなみにグローランサーは前作ラングリッサーが武器名だから同じく武器名のタイトルにしたとか
ファンや信者ならあえて語らなくても黙ってても自ずと付いてくるもの
そこから引き付けられるかはまた別問題だけど
451:名無しさん必死だな
08/09/02 20:57:16 5tz6K1O70
単にベルサガ議論で荒れただけのことだよ
そして狂ってるのは両方とも
452:名無しさん必死だな
08/09/02 21:23:09 MxtcRAQ90
進化を止めて初心者を取り込むFE
進化を続けて先細りするベルサガ
漏れは後者しかできなくなってしまった
後者は格ゲーやSTGのように破滅が見えてるが仕方ない
453:名無しさん必死だな
08/09/02 21:31:51 Ou9DECZR0
行き着く先はポピュラスとオウガ64を足したようなものになりそうだがね
454:名無しさん必死だな
08/09/02 21:35:03 ABYmET8rO
ベルサガがこのまま方向を変えず進んだらどうなるのかは気になるな
FEがベルサガみたいになられると困るけどw
455:名無しさん必死だな
08/09/02 21:41:54 kpNEIM6a0
>>452
DSでもWiiでも売れないけどな
いつになったらTSの30万超えができるんだろ・・・
結局ISは加賀には勝てないのか・・・
456:名無しさん必死だな
08/09/02 21:43:11 nI6wuBr50
PSPの公式KAIのおかげでPSPでTSリメイクでたら対戦面白そうなんだけどなー。
TS対戦の面白さは育て競う相手がいないとわからん。
457:名無しさん必死だな
08/09/02 21:43:16 4jAxW17h0
FEは既に死に体なのであまり変わらないが
ベルサガはいったいどうなるのだろうか
458:名無しさん必死だな
08/09/02 21:46:58 EDSvvpVDO
新作のベルサガ自体が前作の半分なのですが
そのベルサガもFEに抜かれている始末
459:名無しさん必死だな
08/09/02 21:48:10 kpNEIM6a0
ベルサガは20いっただろ
460:名無しさん必死だな
08/09/02 21:48:30 OAEiWboK0
PS3「さよならはいわぬ、あたなが冷めた時、冒険は終わる」
461:名無しさん必死だな
08/09/02 21:50:36 ABYmET8rO
俺…思うんだ
FE、TS、ベルサガの購入層はめちゃ被ってると思うんだ
だから売上が似たようなものになる
あとはトップハードとかの補正が多少上乗せされる
462:名無しさん必死だな
08/09/02 21:50:59 EDSvvpVDO
>>459
あれ?
ベルサガの最終集計18~16万じゃなかった。
463:名無しさん必死だな
08/09/02 21:51:22 kpNEIM6a0
せめてDSなんだからハーフはいかないとな
TSは新規のSRPGにしては売れた
今のFEはブランドあっても聖戦超えすらできない始末
464:名無しさん必死だな
08/09/02 21:53:01 EDSvvpVDO
TSは新規のSRPGなわけないわな
465:名無しさん必死だな
08/09/02 21:53:10 ABYmET8rO
TSってFEとして売ったはずでは…?
466:名無しさん必死だな
08/09/02 21:54:45 MxtcRAQ90
正直、ベルサガ2は爆死が目に見えてるから (おそらく10万本以下)
漏れが社長だったら開発ゴーサインは出さないな
ヒゲが勘違いするか、狂わない限りベルサガ2は望み薄だろうな
467:名無しさん必死だな
08/09/02 21:56:04 kpNEIM6a0
そんなの知ってるのはファミ痛読んでるゲーオタだろ
てか今のFEは初心者に配慮してるのに全く売れないのは問題
所謂ゆとり仕様でも数字が出てれば評価するよ
純粋に駄ゲーだからファンから逃げられ新規も寄り付かないだけだな
468:名無しさん必死だな
08/09/02 21:58:13 ABYmET8rO
普通に店頭でFEの新作とかやってたわけですし…
ファミ通自体を見なくてもファミ通のインタビューで世間に広まっていた
469:名無しさん必死だな
08/09/02 21:59:04 EDSvvpVDO
TSは店頭でもしっかり宣伝してたよ。
ベルサガに至っては他社でも裁判持ち上げてたし。
470:名無しさん必死だな
08/09/02 22:01:07 kpNEIM6a0
まあ宣伝してようがしてまいが本家のFEがTSに負けるのは歴然とした事実だな
DSでも売れないFEはもう終わりだろ
471:名無しさん必死だな
08/09/02 22:02:45 EDSvvpVDO
GBAは黒歴史~
ベルサガも黒歴史~
472:名無しさん必死だな
08/09/02 22:04:05 kpNEIM6a0
そういやGBAってどのくらい売れたの?
473:名無しさん必死だな
08/09/02 22:04:36 ABYmET8rO
こうして歴史の改竄は行われるのですね
474:名無しさん必死だな
08/09/02 22:07:10 KUz9MP0M0
携帯ゲ板で工作してたアンチFEがホモだったと発覚しましたね
475:名無しさん必死だな
08/09/02 22:07:48 ABYmET8rO
>>472
少なくともどれもベルサガより売れていますよ
476:名無しさん必死だな
08/09/02 22:13:36 kpNEIM6a0
封印が30いったのね
右肩下がりだが
DSも累計はそのくらいいけばいいかな
477:名無しさん必死だな
08/09/02 22:16:24 q0PWPnWQ0
昨日のアホはまだいるかな
478:名無しさん必死だな
08/09/02 22:16:29 EDSvvpVDO
>>472
君のいうTSの30万超えは売れたから。
それ以降は下降したが
479:名無しさん必死だな
08/09/02 22:19:43 ABYmET8rO
昨日のアホはまだいるみたいだな
480:名無しさん必死だな
08/09/02 22:21:25 kpNEIM6a0
まあFEは終わったブランドだな
俺はDSならハーフいくと思ってたけど今回のリメイクではっきりしたよ
481:名無しさん必死だな
08/09/02 22:22:32 4jAxW17h0
封印もTS以下だったと思う
烈火ではガクンと落としてるし
烈火のほうが封印よりまだマシだったけど
封印で離れたファンが多いのかね
482:名無しさん必死だな
08/09/02 22:22:56 96wMi3RQ0
最近のFEが何に似てるかって言うとテイルズだな。
世界が違うだけでやることはいつも同じ。
システムもほとんど同じ。変わり映えがしない。
同様の意味で、最近のドラキュラシリーズも同じ。
こういう、焼き直しだけやってなんの変化も無いようなのを続けてると
飽きるんだよね、正直。
それでも飽きずに付いてくる奴だけが残る。
483:名無しさん必死だな
08/09/02 22:25:38 EDSvvpVDO
シリーズが続くとマンネリ感が強くなるのは仕方ないよな。
俺もテイルズは毎回似たようなシナリオにみえる。
484:名無しさん必死だな
08/09/02 22:30:35 mXSVQIrHP
一番売れてない聖魔でも236,370売れてるわけだし
新暗黒竜はこれを超えてくることは確実だし、
SRPGとしては売れてる方だろ。
485:名無しさん必死だな
08/09/02 22:31:57 ABYmET8rO
実は暁からまた右上がりになっている
486:名無しさん必死だな
08/09/02 22:35:25 OgbctoKq0
>>483
それは基本的に信者が毎回似たような話を期待しているからじゃね?
その証拠にラタトスクでアリスとデクスってキャラが仲間にならない
設定だったから叩かれまくっていたし
487:名無しさん必死だな
08/09/02 22:37:14 ABYmET8rO
アリデクは仲間になったらなんか嫌だなぁ
アリデクの最後もなんかこじつけだったし
488:名無しさん必死だな
08/09/02 22:38:14 03hSb/OeO
システムもかなり変わってるんだがな、テイルズは。
まあストーリーは同じだけど
489:名無しさん必死だな
08/09/02 22:53:15 9ycrDMeE0
>>446
GBA以降のFEから入って過去作やTS、BSをプレイして加賀信者になった人もいる。
入り口だけで判断してゆとり認定するとか、どこの老害だよ。
490:名無しさん必死だな
08/09/02 23:05:27 kpNEIM6a0
封印烈火は入門編としては良かったな
491:名無しさん必死だな
08/09/02 23:22:59 iRth9ntQ0
TS封印はつまらなかった
492:名無しさん必死だな
08/09/03 00:20:33 Uh5iKgbh0
>>488
SRPGで大事なのはどちらだろうな。この時点で折衷案の到達点ってことはないよな
493:名無しさん必死だな
08/09/03 00:35:27 2St0WcfH0
まぁBS2出して前作の評価を聞いてみたいな
あのアンケート結果が反映されるかどうかが見たい
結局現FEやってる層がBS2も買うんだろ?
494:名無しさん必死だな
08/09/03 00:42:31 gRHugocP0
>>485
暁以後はDSFEだけだろ。
そういうのは世間では右肩上がりとは言わないんだよw
打率10割スゲー!!(ただし打席数1)みたいな。
495:名無しさん必死だな
08/09/03 01:11:06 iIhmgNHT0
ベルサガは商業的成功を意識せずマニアック路線を極めてほしい。
上の方で売り上げ本数を根拠に叩きが行われているけど
売り上げとゲームの出来そのものは本当は全く別の問題だからね。
頼みますよ、海老の偉い人。ティアサガもちゃんと出してね。
<スイーツ的要望>
ベルサガのいい所は、名前&顔ありの強ザコにイケメンがいる点。
次もぜひその方向でお願いします。
ザーリアスの顔グラと戦闘台詞のコンボは神(性的な意味で)
496:名無しさん必死だな
08/09/03 01:25:33 LThrpqI40
売上に加えて満足度下位トップ10入りの件の影響も強そうだ
497:名無しさん必死だな
08/09/03 01:44:50 85WJFMRZ0
商業的成功を意識しないなら同人で十分だな
498:名無しさん必死だな
08/09/03 01:53:25 GlfPwhyk0
暁が開発費かけて爆死したからな
新暗黒が投げっぱなしになるのも仕方ない
499:名無しさん必死だな
08/09/03 06:58:40 JBGBGB2C0
>>489
その通りまさしく老害だね
だがそれが現実なんだよね
勿論例外もあるけど
500:名無しさん必死だな
08/09/03 09:44:41 CoDJa27e0
ベルサガの続編は発売されるの?
501:名無しさん必死だな
08/09/03 11:11:47 gbhaTg580
>>499
何言ってんだか。そういう奴らが例外なの。
声がでかくてあちこちで同じことばかり言ってるから目立つだけ。
大体、冷静に考えれば分かるだろ。
入り口だけを見て他人を馬鹿にするような奴はマトモじゃない。
他に何も誇れるもののない頭や心の可哀想な子か、煽りか釣りってとこだろう。
そういう連中を見て、加賀信者や加賀FEファンがみんなああだと思ったのだとしたら
そいつらと似たような思考パターンに陥ってるよ。
てか、>>447もそうだが、クソにゆとり認定されたところで
何の役にも立たないどうでもいいレベルの自尊心や自己愛が傷つくくらいで、
リアル能力値が減るわけじゃないんだからしっかりしろ。
いつまでも引きずってると自分が腐るだけだぞ。
502:名無しさん必死だな
08/09/03 12:48:07 oAatPSMcO
声が大きいだけの信者は癌だよな
真に気にするべきは何もいわない、声が小さいユーザーの方
声の大きいだけの信者の言葉を真に受けてたら衰退する一方でしかない
また、信者に媚びて複雑にして、難しくしていくなど間口を狭くしていくと衰退する一方でしかない
503:名無しさん必死だな
08/09/03 14:23:25 8KkxTFNZ0
そりゃ極論だ
信者ほどゲームにのめりこんでる連中はいないわけで、システムの欠点を指摘するのもこの人たち
的外れなものがあるのは当然だがちゃんとしたものもある
月並みだが両方の意見を汲み上げるのが大事だろ
504:名無しさん必死だな
08/09/03 14:27:45 LckmhniT0
えびはDSにSRPG出さないの?
505:名無しさん必死だな
08/09/03 14:53:46 gbhaTg580
トラキアやベルサガが複雑で難しいのは、信者に媚びたからじゃないでしょ。
ああいうバランスのゲームこそ、加賀氏が本当に作りたい(楽しめる)ものってことでしょ。
たまにはああいうゲームが出てもいいじゃない。
芸術的なまでに罠だらけのマップと刺のあるキャラ造形がたまらないよハァハァ。
506:名無しさん必死だな
08/09/03 16:26:54 J6g7TBj/O
海老には信者御用達で現行FEは幅広く一般層向けでいいんじゃね。
海老自体が新作出さないから自称懐古のいい受け皿がないんだよな。
507:名無しさん必死だな
08/09/03 16:32:20 CoDJa27e0
>>504 多分PSPだと思う
508:名無しさん必死だな
08/09/03 17:46:54 inJ4/yFj0
携帯で加賀ゲーは出ない
509:名無しさん必死だな
08/09/03 18:29:00 oAatPSMcO
一説によると携帯ゲームの小さな画面が気にくわなかったらしいな>加賀
PSPはその辺どうなんだろうな
510:名無しさん必死だな
08/09/03 19:20:42 gRHugocP0
PSPだって小さいことに変わりはないだろw
511:名無しさん必死だな
08/09/03 19:23:10 gbhaTg580
GBAとPSPでは解像度が違うから何とも言えないな。
個人的にはPS2で出して欲しいけど。
512:名無しさん必死だな
08/09/03 19:23:34 oAatPSMcO
たしかにw
じゃぁダメだな
513:名無しさん必死だな
08/09/03 20:59:46 Uh5iKgbh0
というか携帯機では軽いものがやりたいわ。下手すると電車で煩わしいことになる。
514:名無しさん必死だな
08/09/03 22:39:04 quLrzsK00
加賀ゲー携帯するならアドエスにエ○ュマジオススメ。
SFCは音楽が残念なことになるからFCで。
今やるとサクサク進むわ。外伝も育成無しでいけるし。
トラキアとベルサガで鍛えられたんだなと実感した。
515:名無しさん必死だな
08/09/03 23:18:30 EKz4PomaO
シネ
516:名無しさん必死だな
08/09/03 23:29:37 oAatPSMcO
同意、キエロ
517:名無しさん必死だな
08/09/03 23:44:13 6f2jjMa9P
加賀FEの時代の携帯機といえばGBだしな。
モノクロで小さい画面で残像出まくりだったから、
これでゲーム作りたくないという気持ちもわからんでもない。
しかし、今のPSPは、PS1並みの性能に、
当時では考えられないきれいな液晶を積んでるわけだから、
いくら加賀氏でも「携帯機はダメ」とは言わないんじゃなかろうか?
518:名無しさん必死だな
08/09/04 00:00:09 quLrzsK00
すまんかった。そんな怒るな。
519:名無しさん必死だな
08/09/04 00:02:01 w0jMDCQs0
解像度や画質がどんだけ上がろうが、大きさは変わってないわな。
小さい文字は読みにくいという物理現象は、物理法則を変えない限りどうしようもない。
520:名無しさん必死だな
08/09/04 00:22:12 FFupF2hr0
加賀は自分がテストプレイする環境も含めて携帯機は拒否ったんじゃないか?
自分がチームを統括して作ったゲームを自らやりこむ人も珍しいよ、ほんとに。
521:名無しさん必死だな
08/09/04 00:25:09 JZZrqsm70
64から海老に入社してPSに移った理由はやっぱ市場の広さなのかなぁ?
ジャンルが違うとはいえ目の前であれだけRPGブームができてりゃ
作りたくなる気持ちもわからんでもないけど
522:名無しさん必死だな
08/09/04 00:42:40 FFupF2hr0
ブームっていうか、加賀がゲームのターゲット層だと感じてた中高生のユーザーが多かったのがPSだったんじゃないの。
あのねつ造だか何だかわからないインタが真実なら、
その辺の人にもっとプレイしてほしいって感じはあったと思う。
任天堂の中では妙に年齢層の高いイメージがFEにはあって、
それが任天堂の方針とやや摺れ違っていた部分もあったんじゃないかな。
任天堂は子ども相手があのころはモットーだったし。
今は鞍替えしたようだけど。
523:名無しさん必死だな
08/09/04 01:14:44 tuWx9MSdO
これはアレだ、どこから突っ込めば良いのか…
524:名無しさん必死だな
08/09/04 06:25:57 v0590NSp0
なんかこの版本来の発言ぽくて
ある意味新鮮だ
525:名無しさん必死だな
08/09/04 08:42:00 x//flwjuO
どっちにしろ加賀が出てく頃にはGBAの予定あったんだし、
ここまで携帯機と相性良いと読めなかったんだろうよ。
そして目先の利益(メジャーハード)に目が眩んだ。
526:名無しさん必死だな
08/09/04 09:57:54 31BkcYbT0
>>459
URLリンク(www.kadokawa-hd.co.jp)
20万越えだね
527:名無しさん必死だな
08/09/04 10:18:47 x//flwjuO
>>526
超えてたんか。
とりあえず20万オメ。
最終集計は18万くらいだから、じわ売れで2万くらい売れたんだな。
528:名無しさん必死だな
08/09/04 11:28:16 es7o77bs0
ベルサガは口コミで評価が上がっていったみたいだな
529:名無しさん必死だな
08/09/04 12:41:27 JZZrqsm70
何だかんだで売れてるんだな
FEユーザーは何人くらい居るんだろ
もし加賀が残っていてマルスが主役のアカネイア大陸の続編を
ISから64で出してたらどのくらい売れていただろうか
530:名無しさん必死だな
08/09/04 12:55:42 Ikf6jMCk0
ベルサガも荘園や暁みたいなゴミよりは売れてるんだな
531:名無しさん必死だな
08/09/04 13:03:00 yRFjP1eaO
う~ん、暁は20万越えてると思うな
ソースはないけど
532:名無しさん必死だな
08/09/04 15:40:25 x//flwjuO
加賀が64で出したとしても封印、TSと大して変わらない気がするな。
まあ、今加賀が新作出したとしてもFE限定で20万がやっとだと思う。
533:名無しさん必死だな
08/09/04 16:27:01 fva6V9D20
>>519
同じサイズの小さな文字でも、解像度が上がれば読みやすくなるよ。
534:名無しさん必死だな
08/09/04 16:29:22 fva6V9D20
>>523
ごく普通の発言にそんな思わせぶりなレスをつけて
胡散臭い発言であるかのように見せようとするなんて、下手な手法だね。
>>522が事実と異なるなら、ちゃんと反論すればいいのに。
535:名無しさん必死だな
08/09/04 16:47:18 bAzPXZKF0
たしか64だか64DDだかでFEの予定があったし
まだGBAの計画はなかったんじゃね
536:名無しさん必死だな
08/09/04 16:47:19 fva6V9D20
>>526
そういや海老って角川系列の傘下になってたんだな。
角川って今もメディアミックスとかやってんのかな。
加賀作品も、うまいことメディアミックスすれば売り上げ伸ばせそうだね。
ヲタに媚びた変なアニメにされたら嫌だし、そういうのは複雑だけど。
537:名無しさん必死だな
08/09/04 16:49:27 MOLij5ZH0
ベルウィックサーガアニメ化!
実際見てみたい気もするが、声優ついちまうから雰囲気変わるだろうなあと
538:名無しさん必死だな
08/09/04 17:03:49 x//flwjuO
>>535
トラキアからティアリングサーガとGBA発売まで2年で、ましてISだからな。
539:名無しさん必死だな
08/09/04 19:46:10 v0590NSp0
>>531
たしか暁は中断データが消えませんという
超ぬるま湯仕様で
日本より余裕で海外のが売れたんだっけ?
540:名無しさん必死だな
08/09/04 20:08:35 fva6V9D20
ベルサガも海外で売ればいいのに。
墓が立ったり飯食わせたり馬が死んだりするゲームってあっちの人喜びそうじゃね?
ベルサガアニメ化しても、私の好きな敵キャラが削られたらやだな。
アニメとかあんまり見ないけど、あのキャラとあのキャラの
加賀設定準拠の書き下ろし回想シーンがあったらDVD全巻買う。
541:名無しさん必死だな
08/09/04 21:20:55 XSlipkAj0
>>540 フンカーとゴーゼワロスですね。わかります。
542:名無しさん必死だな
08/09/05 05:03:58 Ob0BgdutO
封印って40万越えてなかったっけ?
543:名無しさん必死だな
08/09/05 08:48:23 SV64+p3tO
ベルサガは外伝としてAVGを出してほしいな
ベルサガはシナリオをもう少し上手く展開させれば外伝とか作りやすいのに…もったいない
リアナとか、リアナとか、モアイとか
544:名無しさん必死だな
08/09/05 09:17:52 lnlKv49g0
まぁあの売上げじゃでねーだろ何も
545:名無しさん必死だな
08/09/05 09:20:13 QkBtf58v0
加賀シナリオのAVGは出して欲しいな。
ベルサガ外伝AVGなら、ヲルケンス主役のギスギスしたのをやってみたい。
選択肢がみんな嫌な発言ばっかりっていう。
ヒロインは勿論シェンナで頼みますよ。
546:名無しさん必死だな
08/09/05 09:20:46 SV64+p3tO
じゃぁせめて何か出してよ>海老
ベルサガにはもうあきちゃったんです
547:名無しさん必死だな
08/09/05 11:47:39 3aW9OSQs0
もう加賀氏もゲーム作る元気ないんじゃないかねえ
テストプレイも難しいだろう
ブログで設定を晒したのも、もうゲームを出せないと思ったからかもしれんし
理想を言えば過去のFEリメイクにテキストで参加してくれたらなぁ
無理だろうなぁ
548:名無しさん必死だな
08/09/05 13:26:38 94vWRBDQ0
理想は今後のFEのシナリオだけ加賀に外注することでしょ。
「リメイク」なんてもうお腹いっぱい。
549:名無しさん必死だな
08/09/05 13:34:50 DN9mCDlV0
シナリオだけじゃ意味ない件
550:名無しさん必死だな
08/09/05 13:57:29 QkBtf58v0
もうさ、ティルナノーグに丸投げでいいじゃない。>外注
シナリオもゲームデザインもバランス調整もみんなティルナノーグに頼めばいいじゃない。
551:名無しさん必死だな
08/09/05 14:34:13 94vWRBDQ0
>>549
今の加賀の取り柄なんてシナリオぐらいしかないじゃん。
552:名無しさん必死だな
08/09/05 14:36:59 DN9mCDlV0
>>551
お前はなにを言ってるんだ。
加賀を貶めるにしても、シナリオだけはマシってのは意味が良くわからんな。
553:名無しさん必死だな
08/09/05 14:40:25 SV64+p3tO
ティルナノーグはいらん、加賀だけでいい
加賀+ISは最強
554:名無しさん必死だな
08/09/05 16:07:36 lnNEc2Lm0
加賀の最大の魅力は、シナリオよりも、システムを考案しまくる発想力だろ。
で、それを実際に形に出来るところ。
トラキア以降、FEはあんだけ一杯出て、なにか定着したまともなシステムが一つでもあったか?
結局、それまでの加賀FEのシステム焼きなおしてるだけじゃん。
555:名無しさん必死だな
08/09/05 16:30:10 vGC4JrsK0
支援会話
ハードモード
武器錬成
こんなとこか
あ、まともなシステムじゃないって言いたいんですね、わかります
556:名無しさん必死だな
08/09/05 17:37:50 SV64+p3tO
少なくともティルナノーグっていうか海老に加賀のアイデアは生かしきれていない
海老自体の体質なのか、ISに比べて開発環境や技術が劣るのかはしらんけど
557:名無しさん必死だな
08/09/05 17:43:09 K7ejFT6n0
まあ、ただ売りたいだけなら、安定的に売れるシステムを捨ててわざわざ最初から作り直したりしないだろう。
ISも頑張ってるけど、加賀時代に比べて冒険に消極的になったとは思う。
加賀が抜けてから昔はFFみたいにいろんな挑戦をしてたシリーズが
よくも悪くもDQみたいになっちゃったよ。
俺は両方好きなんだが、強いて選ぶなら加賀ゲーのスパイスが好きだな。
558:名無しさん必死だな
08/09/05 17:43:32 yMzCiRaA0
ちょっと待て。
ティルナノーグって加賀氏の個人事務所みたいなものじゃないの?
ゲーム作るスタッフも雇ってるの?
559:名無しさん必死だな
08/09/05 17:49:07 gSL78Sy70
FEの問題点を解消した答え
やはり加賀はシステムを発案するのに秀でている
・命中回避のバランスの最適化
・アホなAI利用して地雷して殲滅するのがベスト→同時ターン制、スキル「反撃」で能動的な戦術
・剣・槍・斧の3すくみの廃止→ハッキリと性能差により個別化→適材適所
・投射系武器が強すぎ→射程ZERO概念導入、かつ投射武器は5~8本程度に抑える
・弓使いの不遇→ボウガン、強弓、射撃待機、弓矢別制などで汎用性強化
・飛兵の違和感→射程0武器では攻撃・反撃不可
・パラメータ、計算式の単純化
560:名無しさん必死だな
08/09/05 17:56:40 SV64+p3tO
こっちくんなw
561:名無しさん必死だな
08/09/05 18:00:13 gSL78Sy70
初心者にやりやすいようにするのはいいんだけどユーザーが全く広がらないのは問題だろ
しかもファンからも見放されるし
562:名無しさん必死だな
08/09/05 18:00:24 94vWRBDQ0
>>552
別に大した意味じゃない。
俺は今のFEシリーズのシステム自体にはそれほど(このスレで言われている程には)不満は無いのよ。
ただあの幼稚な文体が我慢できなくてな。
加賀はゲーム業界の中ではかなりまともな文章が書ける方だから、
そこを補ってもらえればいいと思ってるだけ。
もちろん加賀が全部手がけるならそれにこしたことはないが(FEでもTSでもそれ以外でも)、
その実現可能性はかなり低いだろうから始めから期待していない。
563:名無しさん必死だな
08/09/05 18:05:43 SV64+p3tO
文章自体は下手くそだよ、加賀は
だけどシナリオが上手いというか魅力的だから引き込まれるんだよ
ベルサガのシナリオには魅力も何もなく薄っぺらい印象しかない
あ、モアイ関連はすげー覚えてるがな
いきなり出てくるモアイと卑怯な手で勝つシェルパとか
モアイカワイソス
564:名無しさん必死だな
08/09/05 18:21:39 DN9mCDlV0
>>562
シナリオだけ提供も、ぜんぶ提供も、どっちも可能性は変わらんだろ。
残念だが。
565:名無しさん必死だな
08/09/05 18:36:53 yMzCiRaA0
またあのエロいテキストでハァハァしたいよぉ・・・
マゾにはたまらないシチュ&初見殺しの罠でハァハァしたいよぉ・・・
566:名無しさん必死だな
08/09/05 19:27:40 wtliTObx0
トラキア16、17章の
マンスター軍やらシレジア傭兵隊やらベルクローゼンやら
フリージ軍やらゲルプリッターやらが
次々と攻撃をしかけてくるようなMAPをまたやりたいもんだ・・・
567:名無しさん必死だな
08/09/05 20:50:43 8WNPa2Sh0
自由を求めての初見、夜陰からいきなりベルクローゼンが
湧いて来たときはちょっと加賀に殺意を覚えた。
命中率は大した事無くても、ガンドの致命が怖すぎる
でもマゾいSRPGプリーズ。ベルサガ10章みたいなマップの連続で
俺をハァハァさせてくれよ!
568:名無しさん必死だな
08/09/05 21:08:19 yMzCiRaA0
ベルサガ10章はたまらないよね。
早く駆けつけなきゃいけないシチュエーションで急いで行こうとしたら
初見殺しの罠にかかって完膚なきまでにボコボコにされるMAPとか最高。
569:名無しさん必死だな
08/09/05 23:49:20 qdeqIvoPO
新作に期待するしかないな
海老はブランド諦めたのだろうか
570:名無しさん必死だな
08/09/06 02:17:00 SumbyGLk0
浜村の妄言が未だなお続いてることを見るに、
PS3で出す気はあるようだなw
571:名無しさん必死だな
08/09/06 03:03:38 NnmmceAr0
浜村の妄言kwsk。
それにしても浜村の奴、最近は経済新聞とかにもエンターブレイン調べとか言って
しゃしゃり出てきて、激しくウザすぎるんだが。
なに一介の財界人気取りしてんだよ。勘違いしすぎだろコイツ。
572:名無しさん必死だな
08/09/06 03:25:02 ovup45uk0
長すぎるゲームにげんなり
FEならせいぜい15章くらいにしてくれよ
20章以上はだるい。12章ぐらいで息が切れそうになる
573:名無しさん必死だな
08/09/06 11:46:44 lTUnkIHn0
あれくらいで息切れ…
574:名無しさん必死だな
08/09/06 12:25:41 xQEkb+fw0
一章につきMAPが3つくらいあるなら別に全15章でもいいよ。
575:名無しさん必死だな
08/09/06 16:21:39 DQT6bj1a0
ベルサガのことですね
576:名無しさん必死だな
08/09/06 16:50:55 gApCQrPi0
5章しかない外伝や12章しかない聖戦オヌヌヌ
577:名無しさん必死だな
08/09/06 18:46:37 GydaybPtO
章の少なさならアカネイアが一番
578:名無しさん必死だな
08/09/06 22:46:55 /cKiZTtO0
浜村たんにひどいこと言わないでください><
このスレを見た浜村たんに「加賀信者マジウゼェ」とか思われて
TSやBSの第二弾を出してもらえなくなったらやだよ。
で、妄言って何? kwsk。
579:名無しさん必死だな
08/09/06 23:25:59 GydaybPtO
浜村みたいなえせ信者はいらんだろ
580:名無しさん必死だな
08/09/07 00:14:09 HP/751ll0
エセ信者ってか、浜村はFEアンチだろ?
わざわざ中核スタッフを引き抜いて飼い殺しにしてシリーズを潰すくらいだし。
FEにどういう恨みを持ってるのかは知らんけど。
581:名無しさん必死だな
08/09/07 01:14:16 N85cqd/T0
えせだろうがアンチだろうが、頼れるのは浜村くらいだしなあ。
ちゃんと新作出してくれれば文句は言わないよ。
ちゃんと出してくれれば・・・
ああ・・・
582:名無しさん必死だな
08/09/07 02:37:11 EGSqo7Us0
浜村は俺たちと同じく
聖戦厨だから、別にアンチじゃないだろ
583:名無しさん必死だな
08/09/07 03:42:12 HP/751ll0
>>582
口ではなんとでも言える。
行動がすべて。
584:名無しさん必死だな
08/09/07 08:41:57 IvJn5FXk0
中核スタッフって聞こえはいいけど、加賀と外注の絵描きだけのような