08/09/06 04:02:05 1bvcETx30
家と仕事場のPC含めて、10台のDVDが再生可能な機材があるが
BDに切り替えると
いろいろ支障が出る、似た条件の同僚が50人ほどいる。
ちなみに映像関係の仕事場
892:名無しさん必死だな
08/09/06 04:02:41 gy700TMD0
DVDも最初はプレイヤー需要だったよ
ちなみにPS2もプレイヤーで普及しその後レコーダーに広がった
1996年発売のDVDが5年後の2001年にブレイク
BDはまだ2年だけど国内では既にレコがブレイクしているし
893:名無しさん必死だな
08/09/06 04:05:28 1bvcETx30
ちなみに、50人中
ps3所有者は、4人
BDレコーダー所有者 2人
894:名無しさん必死だな
08/09/06 04:07:00 gy700TMD0
>>893
会社の名前(職場の名前)教えて
無理なら事業形態と事業内容と資本金と売上高
895:名無しさん必死だな
08/09/06 04:09:25 1bvcETx30
アニメ好きなら、必ず?知ってる製作会社。
いろいろ守秘義務があるので、ここまで。
896:名無しさん必死だな
08/09/06 04:13:02 CMBKw31h0
ブルーレイは正直ぜんぜん普及しなかったし
このまま消えるだろうな
897:名無しさん必死だな
08/09/06 04:14:04 gy700TMD0
うわあ
最悪の逃げだわそれ
898:名無しさん必死だな
08/09/06 04:15:07 f8cFMKdW0
えーっと、このスレって、PS3信者はBDレコ買わないって意味でいいの?
BD再生環境として最強って思ってるみたいだし、そうなのかもな
個人的には、再生専用なんてイラネって感じだけど
899:名無しさん必死だな
08/09/06 04:15:37 HHLrRH2E0
>>894
怖いわ、この人w
900:名無しさん必死だな
08/09/06 04:18:14 pGngBDNf0
>>894
きめえなコイツ
901:名無しさん必死だな
08/09/06 04:18:23 BG8+M8LvO
>>898
良く考えて送信した方がいいよ
かなり頭が悪い人みたいだから忠告しとく
902:名無しさん必死だな
08/09/06 04:19:52 gy700TMD0
だって余りに初期設定をいい加減にして話始める人が多いんだもんw
突っ込まれると直ぐ逃げるし
903:名無しさん必死だな
08/09/06 04:20:05 1bvcETx30
BDは 2011年の地上アナログ放送終了時にどうなるかだろうね。
それと、現場だと最近、PCのHDDにTV録画してる人が多い。
それを板に焼くことなく、HDDで保存する。
904:名無しさん必死だな
08/09/06 04:26:02 1uKs3Rsi0
>>903
ティーボ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マジ同意 HDD十分です。
905:名無しさん必死だな
08/09/06 04:28:42 1bvcETx30
地デジ対応のスパイダーを望む人もいる。
とにかく、外付けHDDが増える増える。
906:名無しさん必死だな
08/09/06 04:58:58 OIUP2ltr0
買うわけ無いさ
あれだけ批判してたんだから
なんでも叩くから
907:名無しさん必死だな
08/09/06 07:10:16 9YhBUx/M0
もうノンゲームだから
ゲーム以外で煽るしか無い人達が哀れで哀れで........
ちょっと待て!それじゃゲハにナニしに来てるんだ?
908:名無しさん必死だな
08/09/06 08:12:18 goV2Q1x50
>>894
お前気持ち悪いを通り越して、ちょっとイカれはじめてるよ。
カウンセリング受けた方がイイよ。
最近知人友人から話しかけられる機会減ってないか?
909:名無しさん必死だな
08/09/06 09:02:37 9/H2WP1Z0
>>867
君の母国のメーカーさんも同じことを主張しているね。
もっともこれは。次世代DVD戦略で”二兎を追って一兎も獲ず”をやっちゃって
日本メーカーに水をあけられた為の負け惜しみだが。
URLリンク(jp.techcrunch.com)
[CG]サムスンによればBlu-rayの寿命は5年だ
> サムスンUKの家電担当Andy Griffithsは、Pocket Lintとのインタビューで、Blu-rayには長期的未来がないと語った。
> そして今年がBlu-rayのフォーマットの問題点をクリアする年であり、今それにかかっているところだと。
> 「[Blu-rayに]残された期間は5年だと思う。10年ということはあり得ない。
910:名無しさん必死だな
08/09/06 10:20:51 a6xZhI0p0
>>873
ホログラムは馬鹿でかいドライブが必要だから民生用には降りて来ないよ
URLリンク(techside.net)
911:名無しさん必死だな
08/09/06 10:23:04 MZgpiVQ70
>>1
むしろ、レコーダ機能が無かったから
PS3を買わなかったんだが