08/08/21 16:39:28 Oyu9nj840
買わないよ。(笑)
買うわけないだろ?
3:名無しさん必死だな
08/08/21 16:40:31 0ev66Z4YO
DIGAなら考える。
ブラビアは糞。
4:名無しさん必死だな
08/08/21 16:40:45 k9rj8VCHO
PS3ってBD録画機能ついたん?
5:名無しさん必死だな
08/08/21 16:41:37 /ANROE4A0
×買わないよ
○買えないよ
6:名無しさん必死だな
08/08/21 16:42:32 kIJsuO+U0
なんでレコーダーになるんだよwwww
7:名無しさん必死だな
08/08/21 16:42:33 ooxH6CHD0
レコーダーは時期が来たら買うだろ
貶していたのは再生機能のみだからだろ
8:名無しさん必死だな
08/08/21 16:42:49 Oyu9nj840
>>5
×買えないよ
○買わないよ
9:名無しさん必死だな
08/08/21 16:43:21 ngv2SvDV0
BDどころかDVDレコーダーも持っておりませんが何か
10:名無しさん必死だな
08/08/21 16:43:59 RiEBRcpEO
そりゃ痴漢にはPS3で十分
PSPで盗撮した画像再生
11:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:07 oYQQDEBo0
ID: /ANROE4A0の負け犬音頭お披露目会場ですね。
12:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:16 Bm9y5Cdh0
BDがDVDを完全駆逐するという妄想はいい加減止めとけよ
アホっぽいから
13:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:25 6iIwyQeQ0
ウチはVHSがいまだに現役だ
DVDプレイヤーってのは一度買ったがすでに壊れて捨てた
3年持たなかった
S○NYってトコのプレイヤーだった
もうVHSデッキが壊れるまで使い倒す
14:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:29 Oyu9nj840
つうか、そんなに取りたい番組が無いので、HDDレコーダでさえ買ってほったらかし
状態なんだが?
テレビなんて見ないだろ、実際問題。
15:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:34 ZoRwSTu60
まあ、NHKのBS-hiぐらいしか、まともにハイビジョン放送してない現状ではレコーダー
なんて買ってどうすんのと思うな、DVDレコでTS録画できる奴で録って消しで十分。
16:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:44 0NxZcfDu0
いらないんじゃない?
東芝、高画質化技術「XDE」搭載DVDプレーヤを米国で発売
URLリンク(japanese.engadget.com)
今まで買ったDVDもちょっと綺麗になるんならこっちの方が便利だ。
17:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:45 RiEBRcpEO
>>5
どした?
18:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:51 6ZhC7Yd90
>>1は花札、トランプに触れられず、PCは謎の純国産w
19:名無しさん必死だな
08/08/21 16:44:57 CmOLj4vT0
けなしていたのはPS3であってBDレコじゃないだろw
20:名無しさん必死だな
08/08/21 16:45:03 p33kpvxS0
任天堂と痴漢並べんなよぜんぜん関係ないだろパシャパシャうえっへっへ
21:名無しさん必死だな
08/08/21 16:45:03 FlisMGm20
痴漢は再生専用のPS3で満足してるんだろ?
じゃあ確かにレコーダーは買わないよな。
22:名無しさん必死だな
08/08/21 16:45:04 06KWjXba0
アップサンプリングできるプレーヤーかテレビがあればBDイラネ
大半のBDソフトってどうせ水増しレベルの画質なんだろうし
ヲタクとマニア向けでせいぜい頑張ってね。
23:名無しさん必死だな
08/08/21 16:45:16 9Grrnjc90
DVDレコ壊れたけど無問題でした
24:名無しさん必死だな
08/08/21 16:45:27 OnVJfPUq0
あんまり関係ないけど
裸ディスクよりもケースが付いてるやつのほうが好き
25:名無しさん必死だな
08/08/21 16:46:23 3fFIluA10
普通に欲しくなったら買うよ?
ほかの奴は知らんが、俺がPS3のBD搭載が馬鹿だなぁて思ったのはゲーム向きじゃないと思ったからであって、レコーダーならいいのかもしれん
現状HDDに取りだめして見たら消す使い方だから俺には必要ないが
26:名無しさん必死だな
08/08/21 16:46:24 /ANROE4A0
>>12
すまないが都内の量販店覗いてみ
すでにBDレコーダーがシェアの半分以上を占めているから
ソフトはまだ数%だけど
27:名無しさん必死だな
08/08/21 16:46:25 sdBahwpH0
中途半端だからやめとけ
DVD2層すらイラネ
28:名無しさん必死だな
08/08/21 16:47:14 JKbDqu7u0
アホ丸出しでワロタ
29:名無しさん必死だな
08/08/21 16:47:23 x3cC+mxL0
BDレコなら持っているが?
プレイヤーに四万出すならレコ買うだろ?
30:名無しさん必死だな
08/08/21 16:47:31 N+U9Y22F0
>>1
BDレコ持ってるが、なにか?
再生専用機はいらないが、なにか?
31:名無しさん必死だな
08/08/21 16:47:36 RiEBRcpEO
PS3はレコードできんからさらに糞だな
32:名無しさん必死だな
08/08/21 16:47:47 ZTzUBBTk0
>>1
勘違い信者、他板でやれ
33:名無しさん必死だな
08/08/21 16:48:11 1QO5F23nO
1=馬鹿
34:名無しさん必死だな
08/08/21 16:48:20 Bm9y5Cdh0
>>26
だからなんでBDレコ限定なんだよwww
35:名無しさん必死だな
08/08/21 16:48:47 CmOLj4vT0
>>26
量販店に展示されている家電が、日本の電化製品のシェアに匹敵するなら
HDテレビはとっくに全家庭にいきわたっているなw
36:名無しさん必死だな
08/08/21 16:48:54 Oyu9nj840
>>26
そりゃ、BDレコーダーに順次切り替えてるからだろ、家電屋が。
ただ、出荷率とかは大したことがないとニュースでも流れてるじゃん。
今のオリンピック需要が切れればまた寒い季節の到来だぜ?
37:名無しさん必死だな
08/08/21 16:49:00 oYQQDEBo0
>>1=所詮パンツ痴漢
38:名無しさん必死だな
08/08/21 16:49:04 PzqD64LV0
松下製なら買った。
ソニーのタイプでわけるのが意味わからんかったし
39:名無しさん必死だな
08/08/21 16:49:29 tgAlFY/P0
こいつ本当に普及するとでも思ってんのか・・・>>1
40:名無しさん必死だな
08/08/21 16:49:36 8GT3fyd00
仕様上5.1ch放送をそのまま録画できるのがBDレコだけなのでそのうち欲しい
DVDで持ってるソフトをわざわざ買ったり~等再生用途はあまり興味ないけど、録画用にはBDはいいよ
41:名無しさん必死だな
08/08/21 16:49:57 kIJsuO+U0
>>26
だからなんでそこまでレコーダー限定で固執するんだw
42:名無しさん必死だな
08/08/21 16:50:14 xtEHTRfj0
BDレコより7000円のDVDプレの方が需要有るうちの田舎・・・
43:名無しさん必死だな
08/08/21 16:50:22 RiEBRcpEO
BD勝利でソニーに10兆円入る話はどうなったの?
44:名無しさん必死だな
08/08/21 16:50:48 k9rj8VCHO
>>1が誰を煽りたいのかいまいちわからない件
45:名無しさん必死だな
08/08/21 16:50:52 /ANROE4A0
>>34
すでに録画機ではBDがメインになっているんだから
数年後にはソフトもBDが主流になると考えるのは自然だろ
46:名無しさん必死だな
08/08/21 16:51:26 Oyu9nj840
根本的な問題で、取りたい番組が地上波なりにあるか?っていう事だろ。
DVDソフトが安価に出ていたり、レンタルされているのにわざわざテレビで
録画するか?
今の番組なんてバラエティばかりだし、そもそも録画する必要がある番組
が存在しねえ。
47:名無しさん必死だな
08/08/21 16:51:53 Mmc4CD5G0
【明らかに黒】フリーオがB-CASサーバ設立 ユーザーはB-CASカード不要に
スレリンク(news板)
【3波対応】 アースソフトPT1 rev3 【4TS】
スレリンク(avi板)
48:名無しさん必死だな
08/08/21 16:51:57 F3vk3vNJO
最近、痴漢の蔑称を古い方の意味で使う人目立つんだけど、
時期的なもの考えるとやっぱり学生が煽ってるのかねぇ。
今痴漢はプレステ信者の蔑称だからなぁ。
笑えると言えば笑えるんだが。
49:名無しさん必死だな
08/08/21 16:52:09 Ms3Nrxls0
>>1
YAZAWA 「またぁ(こんな糞スレ立てたの)?」
50:名無しさん必死だな
08/08/21 16:52:18 Oyu9nj840
>>45
そりゃないな。
BDに出るならDVDにも出る。
そう簡単にDVDの市場を捨てる事なんてありえんだろ。
51:名無しさん必死だな
08/08/21 16:52:17 RiEBRcpEO
レコーダーとゲハに何の関係が
52:名無しさん必死だな
08/08/21 16:52:49 6iIwyQeQ0
相棒とかDVDのお知らせきてたけどBDはないの?
aiboだけに販売終了しちゃった?
53:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:06 oSArmEEN0
ところでBDに移行したんだからDVDってもう出てないんだよね?
54:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:31 k9rj8VCHO
>>45
それで、PS3大勝利って言いたいの?
録画機能も無い再生専用ノンゲームハードが?
馬鹿なの?死ぬの?
55:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:33 WFUMs9BR0
>>51
PSXのことも時々でいいから思い出してあげてください
56:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:35 Mmc4CD5G0
BDなんて5年後にはもう不要になってそうだけどな
新しいものはどんどん出るだろ
57:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:44 hS580jhT0
レコーダー買われちゃうとPS3の存在意義がまた一つ薄れるからね。
58:名無しさん必死だな
08/08/21 16:53:58 Oyu9nj840
現状で一番売れているBDソフトなんてアニメじゃん。
あんなのオタ市場の狭いパイでしかないわけで、一般人がBDソフトを買ってるとか
思わない方がいいよ。
第一、映画産業自体が斜陽になってんだから。
59:名無しさん必死だな
08/08/21 16:54:12 /ANROE4A0
これで再来年あたり発売のWii2や360の後継機もBD採用したら
任天堂信者や痴漢はなんて擁護するんだろうw
60:名無しさん必死だな
08/08/21 16:54:17 Mmc4CD5G0
これファミスタショタフォッグか
61:名無しさん必死だな
08/08/21 16:54:24 oYQQDEBo0
>>43
まだ本気で言ってる人もいるよ。きっと>>1のお友達。
>15 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2008/08/21(木) 07:16:20 ID: 9WgnAapp0
>BDが次世代規格になったことによる10兆の見込み利益は無視ですか・・・
>あいわかった
PS3のハードウェア損失はPS2の利益をしのぐ
スレリンク(ghard板)
62:名無しさん必死だな
08/08/21 16:54:41 RPiUaZH8O
>45
ナッテネエw
63:名無しさん必死だな
08/08/21 16:54:58 3q5HRSv30
BDって再生は必要だけどレコは不要じゃね?
そこまでして残したい番組はないし
映画やアニメは買えば良いじゃん
テレビの録画はHDDで十分だよ
実際DVD/HDDレコでもDVDに焼いたの殆ど無かったし
今はテレビの録画機能で見消しするだけで十分だしね
64:名無しさん必死だな
08/08/21 16:55:33 w6uh6/Y50
超解像時代を宣言します。
65:名無しさん必死だな
08/08/21 16:55:35 oSArmEEN0
>>59
ならないから安心しろー
66:名無しさん必死だな
08/08/21 16:56:13 7hwYf52JP
ワーナーがBDに作品を配給する、というだけでDVDに出さなくなる とかなら変わるかもしれませんが
ワーナーがこの世の全ての映像作品を出しているわけでもなく、DVDから撤退するわけもなく
67:名無しさん必死だな
08/08/21 16:56:26 AG6iT6mG0
アニメに詳しくないけど
深夜にやってるマクロスとか、コードギアスとか
BD買って繰り返し観るほど面白いもんなの?
68:名無しさん必死だな
08/08/21 16:56:26 sdBahwpH0
PS4発売されるといいなw
69:名無しさん必死だな
08/08/21 16:56:34 RiEBRcpEO
次世代機にBDドライブは載るだろう
そのほうがソニーは早く死ぬ
70:名無しさん必死だな
08/08/21 16:57:09 Oyu9nj840
任天堂はなんだっけ?光素子記憶媒体の研究してんだろ。
71:名無しさん必死だな
08/08/21 16:57:12 8eN+cGjt0
地デジ対応になったらテレビを見るかどうかすらあやしいから、レコーダーも微妙かもしれん…
72:名無しさん必死だな
08/08/21 16:57:16 p33kpvxS0
レコーダーとプレイヤーの区別ついてないの?しぬの?
73:名無しさん必死だな
08/08/21 16:57:39 CmOLj4vT0
もうちょっと頑張れよID:/ANROE4A0……
74:名無しさん必死だな
08/08/21 16:57:58 Oyu9nj840
>>67
うんにゃ、ぜんぜん。
所詮はアニオタ用のアニメ。
っていうか、旨い具合にぱち屋の宣伝に載せられてるだけの大馬鹿ものっていう
見方が大半。
75:名無しさん必死だな
08/08/21 16:58:23 7hwYf52JP
>>67
一回だろうが綺麗な画面で見れたら満足いくんじゃないか
音響に凄く凝る人とかいるだろう あれと同じ
76:名無しさん必死だな
08/08/21 16:58:24 EmNWpJ4t0
昔S-VHSって規格があったけどソフトは玉砕したのを知らないのか?
77:名無しさん必死だな
08/08/21 16:59:21 BnbpgE7p0
だいたいBDだってソフトろくすっぽねえもん
ワケのわからんクソみてえなアニメとクソどうでもいい新作ばっかじゃねえか
78:名無しさん必死だな
08/08/21 16:59:23 oSArmEEN0
昔LDっていう規格が(ry)
79:名無しさん必死だな
08/08/21 16:59:59 O3HbaACb0
>>78
まだもってるよ
80:名無しさん必死だな
08/08/21 17:00:12 zB9MFsdz0
>>67
BDで出すなら、8話ぐらいぶち込んだの出せと・・・
DVDと同じ2話って、BDの大容量とか無駄だし
81:名無しさん必死だな
08/08/21 17:00:25 Oyu9nj840
MDっていう規格もあったな・・・あれは音楽ものだけど
82:名無しさん必死だな
08/08/21 17:02:11 oYQQDEBo0
>>1
ほら、パンツあげるからかぶっときなよ。
_____
(\ ∞ ノ
ヽ、ヽ /
`ヽ)_ノ
83:名無しさん必死だな
08/08/21 17:02:13 N+U9Y22F0
>>59
現状のBDじゃ、ゲームに向いて無いから考えられないね。
読み込み速度が上がってランダムアクセスが早くならない限り採用しないだろうね。
PS3が無理やりに採用して、大容量メディアなのにインスコしないとまともにゲーム出来無いとか、失敗してるしねw
大容量の意味無いからDLオンリーにすれば良かったのにね(笑)
84:名無しさん必死だな
08/08/21 17:02:30 3q5HRSv30
>>80
画質と音質が違うのよ
でも、画質とか多少汚くてもいいから詰め込みまくった奴とかも出ればいいのに
DVD登場時も、2,3枚で1作品全話が収録できる!とか言ってたのに
85:名無しさん必死だな
08/08/21 17:03:21 zgEVcoTz0
>>67
面白いと思うけど、アニメって価格設定めちゃくちゃ高いから
相当マニアじゃないと買わないよな
2話(50分)ぐらいで6000円とかだから
そう考えるとゲームのコストパフォーマンスの良さは異常
86:名無しさん必死だな
08/08/21 17:03:45 r0m3yXUC0
みんな
PS3は10年計画!
って言ってたんだから10年後もまだBDだ主流に違いないんだよ!
SCE的に
87:名無しさん必死だな
08/08/21 17:04:44 RxK7Xj1t0
大容量HDDが一番かな
88:名無しさん必死だな
08/08/21 17:05:02 +ayjGcE10
BDレコ持ってるから、ますますPS3を買う意味がないなぁ・・・・・
89:名無しさん必死だな
08/08/21 17:05:04 bsDtTiid0
>>84
画質と音質だけでまるまる50G使ってるわけでもないでしょうに
90:名無しさん必死だな
08/08/21 17:05:46 Oyu9nj840
映画も4000円程度で出さないと普及なんてしないだろ
DVDなんてちょっと待てば一気に2000円以下で売られてるんだから
馬鹿臭くて、BDソフトなんて買えないだろ。
91:名無しさん必死だな
08/08/21 17:06:13 ZVuIVdqb0
BDを堪能するのにPS3である必要はもうなくなってしまっただけ
92:名無しさん必死だな
08/08/21 17:07:41 3q5HRSv30
>>89
特典で容量使うのに文句があるって事?
そんなことは論じてないからw
93:名無しさん必死だな
08/08/21 17:07:45 pf3Uc6DB0
>>1にとってBD=SONYなのか。
BDレコーダーは買わないかもしれないなぁ。
VHSもDVDレコもHDDレコも買って無いし。
(テレビ番組を録画するという習慣とレンタルビデオ観る習慣が無い)
DVDプレイヤーもPS2と箱○とQしか無い。
94:名無しさん必死だな
08/08/21 17:07:56 wMezBUvAO
俺は、ゲーム機は箱○で、レコはソニーのブルーレイなんだが…
95:名無しさん必死だな
08/08/21 17:08:10 ZroIORWr0
BDレコーダー買わないのはすでに安物欠陥BDプレイヤー買っちゃったアホどもじゃないの?
96:名無しさん必死だな
08/08/21 17:08:40 yq027Nw/0
>>83
ディスク回転時の振動を抑えないとこれ以上高速化出来ないからね
かといって特殊な形状にするとBD専用ドライブが必要になるから困る
97:名無しさん必死だな
08/08/21 17:09:26 Ymn9fJ6R0
BSと地デジの方送だけで映像タダ観るのはお腹一杯だよ、、、
BDでなに観るの?そんなになんか観るものあった?フルHDTV持ってるけどそう思う
98:名無しさん必死だな
08/08/21 17:10:35 E098YsYp0
1テラバイトHDDが1万切ったというのに
BDレコーダーなんて買うわけないだろjk
99:名無しさん必死だな
08/08/21 17:11:18 AkQBGijH0
ソニー(笑)
100:名無しさん必死だな
08/08/21 17:11:27 BQWXCgE/0
もうしばらくしたら、PC用BDドライブが一万中盤に落っこちてきそうなのでそれ待ちだな。
その頃、ROMドライブは一万切りか
どうすんだよPS3
101:名無しさん必死だな
08/08/21 17:12:43 mW1ZivAIO
HD満載したテレパソ組んだ方が安上がりだし多重録画しまくれて便利
102:名無しさん必死だな
08/08/21 17:12:54 Oyu9nj840
ちょい前だったらDVDなりの媒体にバックアップだったが、HDDがこれだけ安くなると
HDD自体をバックアップしていって、容量がなくなりゃHDDを買うって奴が多いからねえ。
特に番組をこまめに取ってる奴とかはすでにPCで録画してるだろうし、それほどじゃない
っていう奴はBD自体の必要性がない。
103:名無しさん必死だな
08/08/21 17:13:47 3fBsvFmi0
PCをHDDレコ化してるし無問題
BDレコはBDに焼く機能が邪魔無駄
104:名無しさん必死だな
08/08/21 17:14:03 WeBvdwsn0
録画したはいいが見てないからな。
数年前のDVD-Rとかゴミだし
105:名無しさん必死だな
08/08/21 17:14:21 2ixr7HzF0
早く1万円~1万5千円くらいで安くて小さくて軽い
BDプレイヤーでないかねえ。DVDアプコン付きで。
それなら欲しい。東芝に期待。
106:名無しさん必死だな
08/08/21 17:14:35 xtEHTRfj0
しかし、各メディアでもBDの次を発表してるしなぁ。
TV番組でとか、以前の任天堂の300Gメディア開発ニュースとか。
107:名無しさん必死だな
08/08/21 17:17:15 852R/0OzO
他の機種を買ってはいけない戒律をもつのは
PSWの信者だけだから
あ、PS3は要りませんよ
買うのはあくまでもBDレコーダーね
108:名無しさん必死だな
08/08/21 17:17:41 8eN+cGjt0
>>92
話が噛み合ってないのはお前だ
109:名無しさん必死だな
08/08/21 17:17:46 wsPXiidn0
Afrika 2006
URLリンク(ps3media.ign.com)
Afrika 2008
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
110:名無しさん必死だな
08/08/21 17:18:04 wMezBUvAO
>>106
あんなもん次世代とか開発間に合わんだろ
111:名無しさん必死だな
08/08/21 17:19:19 vmHFwgMfO
まぁどの会社のBDレコーダー買ってもソニーの利益になるわけだが
BDはソニーの規格だから
112:名無しさん必死だな
08/08/21 17:20:20 2MmGNdPR0
>>111
小銭がちょびっとづつソニーに入るんだよな。
113:名無しさん必死だな
08/08/21 17:20:25 dJ6bGZld0
BDってスーパーハイビジョンも満足に録画出来ない場繋ぎの規格でしょ?
なんでそんな一過性のメディアに身命を賭しちゃってるの?ww
114:名無しさん必死だな
08/08/21 17:20:31 1EfDR1PaO
BD見る時間あったらゲームやる時間に充てるわ
115:名無しさん必死だな
08/08/21 17:20:41 CmOLj4vT0
>>111
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
116:名無しさん必死だな
08/08/21 17:20:55 AkQBGijH0
>>111
そこまで儲けてるはずなのにソニーショックって笑えるな
セガに近い
117:名無しさん必死だな
08/08/21 17:21:08 RxK7Xj1t0
ディスクメディア自体時代遅れになりつつあるな
118:名無しさん必死だな
08/08/21 17:21:37 oSArmEEN0
>>111
松下・シャープ涙目wwww
119:名無しさん必死だな
08/08/21 17:22:23 bsDtTiid0
BDの高画質の恩恵をうけられるテレビって40インチ以上だっけ?
俺に全然関係ないんだよな、自室のは20だし、もうちょっとでかいの買えば良かったけど
120:名無しさん必死だな
08/08/21 17:22:59 RxK7Xj1t0
馬鹿キター!!!!
121:名無しさん必死だな
08/08/21 17:23:29 3q5HRSv30
>>108
じゃぁ、何の話なの?
122:名無しさん必死だな
08/08/21 17:23:42 bsDtTiid0
>>117
漫画本もはやいとこ電子に対応して星井ね
123:名無しさん必死だな
08/08/21 17:24:13 64xlJF6X0
いまだに家電製品としてAV機器買うのは
オーオタとおじちゃんおばちゃんぼくちゃんだけだろう?
俺はBDレコーダーなんてかわないよ?
全部PCですむから。
BD-R/RE対応のドライブはいずれ買うだろうけどな。
124:名無しさん必死だな
08/08/21 17:24:14 oSArmEEN0
>>110
そのお陰でそのひとつ前の技術が安く買えたりするんだこれが
125:名無しさん必死だな
08/08/21 17:24:17 2ixr7HzF0
まあ実際のところ、求めているのは
・HDレコーダ≒HDDレコーダ
であって、
・BDレコーダ
ではないんだよね。
正直なところ外付けレコーダというフォームファクタすらウザい。
TVからシームレスに録画できるのが一番よい。
現行だとWOOOかREGZAがソリューションとして一番いいんでない。
東芝ひいきだからそう思うのもいれても。
126:名無しさん必死だな
08/08/21 17:24:21 vTPoqDGQ0
PS3が嫌いなんじゃない、ろくにソフトのでない糞ゲーム機が嫌いなんだ
PS3じゃないっていう理由で箱○をWiiを嫌う奴らとは違うんだよ
127:名無しさん必死だな
08/08/21 17:24:27 D+K4I27FO
100パーセント買わないし要りません
128:名無しさん必死だな
08/08/21 17:25:28 oYQQDEBo0
ID: /ANROE4A0はとっくに逃げたのにいつまでいぢめるの。
129:名無しさん必死だな
08/08/21 17:25:40 vTPoqDGQ0
>>122
いい電子がどうかしたか?
マンガは本で読みたい
130:名無しさん必死だな
08/08/21 17:26:55 bsDtTiid0
>>129
そうか?邪魔だろ、日焼けの心配もあるし
131:名無しさん必死だな
08/08/21 17:26:58 oSArmEEN0
俺は液晶をめくれるようにしてJPG入れたら映るようにしてほしい
132:名無しさん必死だな
08/08/21 17:27:05 cHgm8wBV0
>>117
マイクロソフトの偉い人がブルーレイが最後の企画戦争になるって言ってた。
133:名無しさん必死だな
08/08/21 17:27:56 6iIwyQeQ0
>>125
いや求めているのは単に
「地デジ対応レコーダ」
それが必然的にBDも使えるってだけで
シェアが増えていってる
134:名無しさん必死だな
08/08/21 17:28:09 X/QHfs3i0
でかいHDTV持ってるならビデオオンデマンドとか受ける環境も用意できるだろうに
わざわざディスク買ったり借りたりするのは馬鹿じゃないのかと思う
135:名無しさん必死だな
08/08/21 17:28:53 2V4QZmrO0
>>1
俺は360持ちだがBDR持ってるよ。ソニーのじゃないけどw
痴漢はPS3で再生出来れば問題無いのかい?
136:名無しさん必死だな
08/08/21 17:29:17 pf3Uc6DB0
>>134
アクトビラって、そんなに普及してるんか?
137:名無しさん必死だな
08/08/21 17:31:07 6iIwyQeQ0
BD対応機器が増えてるだけで
BDを使っているかどうかはまた別の話
138:名無しさん必死だな
08/08/21 17:31:34 zeLlnyHw0
>>111
まぁどの会社のDVDレコーダー買っても東芝の利益になるわけだが
DVDは東芝の規格だから
と言ってることに等しい事に気付けアホ。
実際特許料的にはその程度です。
BD(-R)ドライブは間違いなく買うけどレコーダーはどうかなぁ。
139:名無しさん必死だな
08/08/21 17:31:53 wMezBUvAO
海外企業との競争まで考えたら、日本企業が一致団結して、アドバンテージのある
ブルーレイを推して行くのは当たり前だと思う
DVDじゃ海外の安い労働力に対抗しきれないでしょ
140:名無しさん必死だな
08/08/21 17:33:00 SRogZGuQ0
安心しろって。ソニーのBDはディスクもレコも買わないよ。
買うならいち早く2層対応した松下かな。
141:名無しさん必死だな
08/08/21 17:33:15 N/TdTUl80
そんなもんよりD4入力の付いたレコ出せよ。
CATVのSTBからどうやって地デジ以外のデジタル録画すんだ馬鹿野郎。
142:名無しさん必死だな
08/08/21 17:33:42 pf3Uc6DB0
>>138
しかも、特許がSONYまみれになるのが嫌で松下が早期規格参加したってくらいで、特許料が一律SONYに行くワケじゃないしね。
143:名無しさん必死だな
08/08/21 17:34:33 vTPoqDGQ0
HDD搭載のBDレコーダーって10万切るんだな
PS3いみねーな
144:名無しさん必死だな
08/08/21 17:34:59 NZHAiRoYO
>>134
全くその通りなんだが、日本ではジャスなんたらとかいうヤクザ団体のせいで
それが普及するのは難しいな…
145:名無しさん必死だな
08/08/21 17:36:22 2ixr7HzF0
>>133
うん、まあそういうことなんだけどね<地デジ対応レコーダ
HDレコーダ=ハイビジョンレコーダ
>>119
うちのは26インチだけど、デジタルTVであるかぎり
ハイビジョンソースの恩恵は相当あると思いますよ、
ハーフHD以上のパネルなら。
146:名無しさん必死だな
08/08/21 17:36:28 Ymn9fJ6R0
単にHDDVDを消す為だけに嫌がらせしただけだと思う
次世代で痛い目あわされるんじゃないか?
147:名無しさん必死だな
08/08/21 17:39:25 3q5HRSv30
>>141
・録画機能のついたSTB
・iLink経由で
・PV3/4
好きなの選べ、まぁSTBは決まった機種しか使えないだろうけど
俺もCATVだから気持ちは良くわかるw
148:名無しさん必死だな
08/08/21 17:39:56 SRogZGuQ0
HDDの値段がアホみたいに下がったから記録メディアなんてどうでも良いんだけどね。
高画質=大容量ってだけの話だから。
149:名無しさん必死だな
08/08/21 17:40:21 N/TdTUl80
Blu-ray Disc Associationは、AVCRECが生き残るためには
役に立ってんじゃないかな。
AVCRECとHD Rec両方やれよメーカーは。
150:名無しさん必死だな
08/08/21 17:41:25 k4ZfoGKv0
いらんな。
HDDに録画ばかりで、DVDに焼くことは無い。
ここ2年間で焼いたDVDは0枚だ。
151:名無しさん必死だな
08/08/21 17:42:28 N/TdTUl80
>>147
なんせπのiLink付いてない安物STBだからにっちもさっちもいかんのよ。
BSデジタルパススルーしてたらある程度は問題解消するんだけどね。
152:名無しさん必死だな
08/08/21 17:43:07 RxK7Xj1t0
焼くのがめんどくさくなるんだよな
新しい大容量HDDを買ったほうが安上がり
153:名無しさん必死だな
08/08/21 17:44:58 bsDtTiid0
>>150
コピワンだのダビ10だの鬱陶しかったからな
ダビ10にいつのまにか更新された時にはもうDVDコピーとかどうでもよくなった
ダビングに関してはマイナスの意味で次世代だなって思うよ
154:名無しさん必死だな
08/08/21 17:45:53 3q5HRSv30
>>151
俺んとこと一緒だw
BSデジは国がバススルーを認めたから、そのうちされるかもしれんよ
かなり前に認めたのに、それに対応したCATVは全然無いけどな・・・orz
俺は諦めてBSはアンテナ立てた
CATV専用チャンネルは、殆どSD画質だからS端子で録画してるよ
がんばれ
155:名無しさん必死だな
08/08/21 17:47:18 tgAlFY/P0
そもそも録画してわざわざ保存するような番組は「面白いもの」だけで、画質関係ないんだよな。
いつも低画質で焼いてる。
需要がない、必要性が皆無だということを何故理解できないんだろうなぁ。PS3ユーザーちゃんは。
156:名無しさん必死だな
08/08/21 17:48:10 oHNgIDBfO
レコ持ってるが、HDD録画に見て消しとBDソフト見る位かな。
157:名無しさん必死だな
08/08/21 17:48:24 GM8ya0CT0
同胞の松下とシャープがBD派なんだし
任天堂信者はWiiPS3の住み分けが可能なんだよ
158:名無しさん必死だな
08/08/21 17:48:36 9h+9eqs00
>>1が一生WINDOWSを使わないと聞いて来ました
159:名無しさん必死だな
08/08/21 17:49:32 pf3Uc6DB0
>>154
俺が加入しているCATVはBSデジタルも来てるよ。
160:名無しさん必死だな
08/08/21 17:50:53 3q5HRSv30
>>159
うらやましい・・・
161:名無しさん必死だな
08/08/21 17:52:27 2MmGNdPR0
>>139
DVDのどこに労働力の入る余地があるのやら。
162:名無しさん必死だな
08/08/21 17:54:06 6iIwyQeQ0
>>158
>>1はVAIO使ってるだろ、、、jk
163:名無しさん必死だな
08/08/21 17:54:41 OMEWoHvL0
BDのピックアップやドライブとかの特許はソニーが大量に抑えてて、
ディスクの特許は松下が中心に押さえてる。
映画とかがあんまり売れなくても
プレイヤーの主流がBDになればソニーは儲かるんだよな。
164:名無しさん必死だな
08/08/21 17:55:56 JZ4PlbeZ0
ソニー本社が儲かってSCEが死ぬだけですね。
165:名無しさん必死だな
08/08/21 17:56:07 N/TdTUl80
>>154
> 俺は諦めてBSはアンテナ立てた
> CATV専用チャンネルは、殆どSD画質だからS端子で録画してる
やっぱりそこに落ち着くか…。
あのπのSTB、録画用出力がS端子までっつうのも問題アリなんだよな。
よそのSTBも同じかもしれんが。
パナのHDDレコ付きSTBのレンタルもあるが、
レンタル代が馬鹿みたいに跳ね上がるのが気に入らん。
166:名無しさん必死だな
08/08/21 17:57:14 wMezBUvAO
>>161
え?DVDってもしかして、小人さんが寝てる間に勝手に作ってくれたりするの?
すごいなーw
167:名無しさん必死だな
08/08/21 17:59:06 3q5HRSv30
>>165
やっぱりお前は俺と同じ地域じゃ・・・?w
PCがそれなりのスペックなら今なら普通に買えるPV4が良いと思うよ
がんばれ俺
168:名無しさん必死だな
08/08/21 17:59:11 6iIwyQeQ0
ところでフルボッコにされた>>1はどこいった?
169:名無しさん必死だな
08/08/21 18:06:09 3fBsvFmi0
なんかの記事で見たが
SONYが持つBDの権利って3割に満たないって書いてたがw
170:名無しさん必死だな
08/08/21 18:06:44 TZfT0Dex0
アメリカじゃsonyの新型BDレコーダーをPS3よりベターて書いて売ってるんだっけ?
171:名無しさん必死だな
08/08/21 18:07:15 N/TdTUl80
>>167
四国かい?w
PCか。Mac miniだからPCごと買わんといかん…w
まぁ俺らみたいな環境だったら、PV4にD端子ぶっこんで録画して
光学メディアに残したかったらPCで焼くのが最善なのかな。
172:名無しさん必死だな
08/08/21 18:08:28 3fBsvFmi0
レコーダー市場だと
日本=欧州>>>>米
なのにPS3よりベターって自爆だろw
レコーダー機能が売りにならない国柄なのに
173:名無しさん必死だな
08/08/21 18:08:42 /KiaePV30
>>1
ゲハでBDレコ貶してるスレ教えろや
174:名無しさん必死だな
08/08/21 18:10:24 N/TdTUl80
そういえばソニーのBDレコって、2層焼き可能になったんだっけ?
175:名無しさん必死だな
08/08/21 18:14:17 3q5HRSv30
>>171
おっと、違ったようだ
安PC+PV4、BDに残したければ+BD-Rドライブで
総額10万ちょいでいけるし、BDレコのつもりで買うのもありかと思うぜ
176:名無しさん必死だな
08/08/21 18:14:47 lX6m6F6o0
まあレコードしてもそれを見る暇がないかな
だが見たい番組を取れないのは痛い 極端な話VHSでも全く問題ないくらいの頻度だしBD導入する時が高くつくからな
177:名無しさん必死だな
08/08/21 18:23:08 N/TdTUl80
>>175
> BDレコのつもりで買うのもあり
確かになw
178:名無しさん必死だな
08/08/21 18:25:46 MuZCyM9M0
まぁ、マジレスすれば、
自分にとって有益だと思えば買うよ。
宗教上の理由で自分の利益減らすとかバカすwww
179:名無しさん必死だな
08/08/21 18:26:22 9ahy3meF0
テレビ番組見てる暇あったらゲームするだろ・・・
180:名無しさん必死だな
08/08/21 18:27:22 OMEWoHvL0
海外じゃPS3に録画機能が付いたりしてるのに
日本は著作権団体がクソなせいで・・・
181:名無しさん必死だな
08/08/21 18:30:16 Rmhr8gDfO
最初から箱が欲しかったわけじゃないしな。
つまり面白ければ何でも買うのさ。
いいBDレコがあれば気にせず買う。これぞ消費者魂。
182:名無しさん必死だな
08/08/21 18:33:04 3fBsvFmi0
>>180
PS3の録画機能たって焼けねーし
繋いでるのがHDTVなら
外付けHDD追加で録画できたりするし別にPS3で録画は拘る必要無くね?
ショッボイPC向け液晶に繋げてるなら意味はありそうだが
183:名無しさん必死だな
08/08/21 19:05:06 8hOowCvFO
playテレビとかいうので録画もできるようになったら
需要は増えて売れそう
日本じゃ難しいかもしれないけど
184:名無しさん必死だな
08/08/21 19:37:55 LbVp9uvx0
BDが普及してきてDVDより安くなったらBD買うし
レコーダーのほとんどがBD付になるようだったらBDレコ買うし
ドライブが15kくらいになってきたらBD-R買うし。
そんなもんじゃね?
BD普及もしてないのにBDプレーヤー買うとか
ゲームもないし容量ろくに使いもしないのにBDなメディアのゲーム機買うとか
そういうのとは次元が違うかと。
185:名無しさん必死だな
08/08/21 19:42:01 5TS91o6B0
パソコンがあればオールおk
186:名無しさん必死だな
08/08/21 19:42:45 VVyG9FVn0
つーか、箱にBD搭載されたらどうすんだよw
187:名無しさん必死だな
08/08/21 19:43:41 6HQCyiSM0
>>1
むしろ今BDレコ買った連中は時期尚早だと言わざるを得ない
188:名無しさん必死だな
08/08/21 19:46:08 V1FFm8PM0
安心しろ、まだまだ買わないから
買っても1,2年後、その頃にはPS3も無い。
189:名無しさん必死だな
08/08/21 19:53:47 RPiUaZH8O
そんな画質云々言うならDVHSがもっと普及したつの
あれは不便すぎたかもしれんが
190:名無しさん必死だな
08/08/21 19:57:44 E828Kjd00
痴漢はBDレコとPS3の普及を混同してると思う
191:名無しさん必死だな
08/08/21 19:58:42 D/vuiEoZ0
BDレコーダーが6万円台、PC用BD-Rドライブ2万円台、PC用BD-ROMドライブ1万円台。
安くなりましたね~この分だと、あと数ヶ月後にはレコーダーは5万円、へたすりゃ5万割り込み。
PC用romドライブに至っては4桁へ。
あれ?PS3いらなくね?
しかもその片棒担いでるのはソニーという。
ソニーさん、BD勝利したもんだからPS3(SCE)への配慮なんか、もうすっかりしてませんねw
192:名無しさん必死だな
08/08/21 20:00:08 JZ4PlbeZ0
まぁPC用バックアップメディアは微妙に普及しそう。
レンタルは多分普及しない。
レコーダーもう大分安くなってるのにPS3買う馬鹿はいないだろう…
193:名無しさん必死だな
08/08/21 20:00:15 haSsAbtJ0
レコーダーが15kになったら考える
194:名無しさん必死だな
08/08/21 20:01:04 6YAW/IK60
っていうか、ディスクメディアとか古いよ。
HDDがあれば十分。糞みたいなアメリカ映画なんて見ないし。
195:名無しさん必死だな
08/08/21 20:03:27 6Jz7zt0b0
(*‘ω‘ *)録画してまで見たい番組ありません・・・
196:名無しさん必死だな
08/08/21 20:05:32 /KiaePV30
>>194
HDDじゃなくてSDDだろ
197:名無しさん必死だな
08/08/21 20:10:13 dVW8Jynk0
>>1
痴漢が買えないのは何で?
198:名無しさん必死だな
08/08/21 20:13:12 eYGlTi9S0
つうか、BDレコーダー買うやつはPS3買わないだろ
BDプレイヤー二つあっても仕方ないし
199:名無しさん必死だな
08/08/21 20:17:20 RxK7Xj1t0
てかPS3をプレイヤーとして使おうにも、電気を馬鹿食いするからどうにもならない
時代に逆行してる
BDソフトを観る事があったとしても、他のまともなプレイヤー使うわ
200:名無しさん必死だな
08/08/21 20:17:29 0fKXfD+4O
>>194
> っていうか、ディスクメディアとか古いよ。
> HDDがあれば十分。糞みたいなアメリカ映画なんて見ないし。
HDDの真ん中のDは何だね、坊や
201:名無しさん必死だな
08/08/21 20:21:22 KxurFk6F0
HDDはパーツだがメディアじゃない。
まあ1万ぐらいのBDプレーヤーが出たら考えるよ。
それでソニーに入る特許利益いくらだろうね?
202:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/21 20:22:01 OCymMQ5f0
>>200
BDレコにHDD無いと思ってんじゃないのか?
意味的にHDDで合ってるだろ
>>196
SSDか?
レコにSSDはあんまメリットないな
203:名無しさん必死だな
08/08/21 20:25:38 /KiaePV30
>>202
おっちゃん的にはHDDはディスクメディアには含まれないのか?
>っていうか、ディスクメディアとか古いよ。
>HDDがあれば十分。糞みたいなアメリカ映画なんて見ないし。
記録方式が違うだけで回転物なんか
すべてディスクメディアに分類されると思うがと思うが。
204:名無しさん必死だな
08/08/21 20:26:58 OjA5EYqr0
BDレコーダーが流行る前に別の大容量メディアが流行りそうだけどな
東芝だか日立が1層で100GBだかの光メディア開発したようだが
205:名無しさん必死だな
08/08/21 20:28:19 mE/hEoOj0
PS3がBDレコだったらHDDレコの代わりに買ってたと思う。
なんでプレイヤーにしたかなぁ
206:名無しさん必死だな
08/08/21 20:30:12 Bm9y5Cdh0
文脈からリムーバブルな光ディスクのこと指してると分かるだろJK
207:名無しさん必死だな
08/08/21 20:30:21 6B7Wr1Qm0
レコーダーは買うかな。
つうかPS3買うくらいだったらレコ買うって意見は、ゲハでも散々目にしていたんだが。
どうせ買い換えるならレコの方がいいし、サブの再生専用機にしても、
既にPS3より安いプレーヤーも出てるし。
新しい物好き以外、出たばかりのプレーヤーなんていらねっつの。
この2年間、先行してBD見たかった人はPS3買って満足してんだろ?ガタガタ抜かすなよ>>1
208:名無しさん必死だな
08/08/21 20:30:28 OMEWoHvL0
>>205
PS3の6万円ですら叩かれたのに無茶言うなよw
209:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/21 20:30:54 OCymMQ5f0
>>203
普通にディスクメディアだけどメディアってみるとリムーバブルメディアだけかな
おちゃんこもDVDレコとかもってるけど、DVDに焼いたことないなw
BDレコあってもBDに焼かないと思う
要はHDDレコだけで十分だ
録画して保管するような番組がない
昔はアイドルお宝なんとかってのがあったけどなー
あれの為にD-VHS買いかけたわw
210:名無しさん必死だな
08/08/21 20:32:22 OMEWoHvL0
ゲハじゃ東芝の撤退宣言出るまでHDDVDが勝つといわれてたからなw
戦時中の大本営発表ってこんな感じなのかと思ったw
211:名無しさん必死だな
08/08/21 20:32:50 Uegx3R2cO
>>1
流石宗教
212:名無しさん必死だな
08/08/21 20:33:27 RxK7Xj1t0
>>210
これが宗教か
213:名無しさん必死だな
08/08/21 20:36:08 iNn1TYPk0
まあ、S○NY製は買わないだろうとは思う
214:名無しさん必死だな
08/08/21 20:37:07 u/HSzxuE0
>>209
だな、俺も全く焼いたことないな
編集機能とかも、子供が出来ない限り絶対使わないよな
BDに焼くっていってもメディアも高いし、他人にあげたりも出来ない
レコはHDDレコで十分だよな
個人的には今の2チューナーで足りないから、3チューナーとか出たら欲しいな
BD録画機能は要らない
215:名無しさん必死だな
08/08/21 20:38:05 6B7Wr1Qm0
BDはソニーとか思ってるのは戦士だけだな。
そもそもパナとタッグ組んでるし、スペックで上回ってるBDは
本当にAVに興味ある人は全否定とかありえなかったはず。
216:名無しさん必死だな
08/08/21 20:40:45 OjA5EYqr0
BDはソニーだから買わない ×
BD(再生機)のソニー機は買わない ○
217:名無しさん必死だな
08/08/21 20:44:22 hN0VH+xa0
まあ、ゲームに関しては、ソニー以外に「信者」などいないわけだが。
やりたいソフトがあるから買う、それだけじゃん
218:名無しさん必死だな
08/08/21 20:46:12 3BmCIoYe0
GKはもちろんリナックス使ってるんだよな
219:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/21 20:47:49 OCymMQ5f0
>>218
超漢字だろう女子高生
220:名無しさん必死だな
08/08/21 20:51:15 Zy/oh8dA0
1年に5時間もテレビ見ない俺は録画するといった
概念すらないわ
やろうと思えば、PV4あるから録画できるらしいし
221:名無しさん必死だな
08/08/21 20:51:16 fWXzGfvn0
PC用のドライブがよくなったらBD買うよ
家電系は高いし、突き詰めると使いにくいし、買う気しない
222:sage
08/08/21 20:55:08 LanD04fA0
家電量販店の兄ちゃんがパナ最高ですだってさ。
223:名無しさん必死だな
08/08/21 20:58:28 vK5n0cK3O
>>218
無論、>>1がAV機器・携帯・損保はソニー以外を選んでたら処刑モノだよな。PSWの法律じゃwwww
224:名無しさん必死だな
08/08/21 20:59:58 RPiUaZH8O
ここ十念まででパナと芝以外買う奴は情弱
まあここからどうなるかわからんが
225:名無しさん必死だな
08/08/21 21:03:57 Pqs+BwVO0
松下買ってりゃ大丈夫
226:名無しさん必死だな
08/08/21 21:12:12 lK0yFZF30
東芝のBDレコが出たら記念に買うよww
227:名無しさん必死だな
08/08/21 21:25:20 6iIwyQeQ0
カンチガイしてる人が結構いるけど
BD対応機器買った人が全部BDを使ってる訳じゃない
BD「も」使える機器を買ったってだけで
228:名無しさん必死だな
08/08/21 21:29:22 NpwT2D4W0
今度箱○とBDレコーダー買うよ
229:名無しさん必死だな
08/08/21 21:35:26 YNyDBkJk0
実際PCでレンタル観てただけだからDVDレコーダーも持って無い
230:名無しさん必死だな
08/08/21 21:38:34 CRjLqwCt0
パナに先を越されているくせに、>1は何を言っているんだ?
231:名無しさん必死だな
08/08/21 21:41:05 UvVim4QbO
つーかさ、なんでS社の信者ってこうも馬鹿ばっかなの
元々馬鹿なやつが集まるのか、信者やってるうちに脳が侵されてくのか、どっちよ?
232:名無しさん必死だな
08/08/21 21:42:17 I387u3HG0
DVDレコーダーのDIGAは持ってるけどわざわざ買い換える必要はないかもな
使ってるのはほとんどDVDプレイヤーとしてと、HDDレコーダーとしてだし
233:名無しさん必死だな
08/08/21 22:11:33 9uSeG5xp0
チョニーのBDレコを買うことはないだろう。
234:名無しさん必死だな
08/08/21 22:19:48 ncrVikTa0
↓が現実だから、それを見て納得しちまったら「ソニーの」は買わなくなる罠
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)
nintendo(´・ω・`)出川
apple(´ー`) ソニー厨
Microsoft (^ム^) Gatekeeper
panasonic( ´∀`)ソニー工作員
sharp(・∀・)ソニヲタ
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)GK
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員
sony < ; `Д´> 妊娠といぽ厨とMS工作員とマネシタ社員と#社員とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
235:名無しさん必死だな
08/08/21 22:23:22 SODYhs7F0
WC前に買ったシャープのDVDレコのHDDがご臨終なさったので最近のカタログ漁ってみたけど
ソニーのBDレコって全部ひとまとめにしろよって言いたくなる無意味なモデル分けしてんのな
PSPにムーブできる機種だとHDD少な目とか
BDレコならパナかなと思ったけど修理見積もり出したら無料だったから買い替えなかったけど
236:名無しさん必死だな
08/08/21 22:30:12 pVguhOFs0
HD-DVDレコ使ってる負け組の俺が来ましたよ
実際メディアに焼いてまで保存する番組がほぼ無いからHDDに録画して見たら消す程度なんだがね
残したとしてもe2のSD番組が多いのでDVDで十分間に合ってしまう
結果としてHDDVDもBDもテレビ番組がもっと保存したくなるような面白い物にならないといらない物だった
237:名無しさん必死だな
08/08/22 00:39:07 pIdawyhEO
正直BDには全然新しさを感じない。DVDあればOK。BDじゃ次世代メディアへの繋ぎにもならん。
238:名無しさん必死だな
08/08/22 14:08:34 ERHEjZmZ0
たぶん買わないなぁ
239:名無しさん必死だな
08/08/22 14:29:30 korEfxec0
ソニーに「DVD扱うのを止めろ!」って言ってきてよ>>1
240:名無しさん必死だな
08/08/22 17:15:28 HOTeUU6nO
いまだにブルーレイ持ってないとか
241:名無しさん必死だな
08/08/22 17:16:15 2mhb1gMi0
まあ少なくとも、今のところ買う価値見出せない
242:名無しさん必死だな
08/08/22 17:26:45 XohGCJS5O
未だにというか、BDはろくに普及せず廃れるような気配があるだろ。
もしそうなったとき、散逸したコンテンツをまた新規格に
集め直すこと考えると、まだまだ買えない。
あとコピテンの自由化問題もある。
もしコピテン廃止されたら、レコーダーの価格はその分下がる。
コピテン対応しない分機械が簡素になるし、利権屋に上納金払わないで
よくなるし。
今が微妙な時期なのはたしか。
243:名無しさん必死だな
08/08/22 17:36:31 jQ9SonqX0
メディア売り場見る限り、BDはまだまだ全然だな
244:名無しさん必死だな
08/08/22 17:36:37 HLImu4ZP0
最近DVD買うと(要らないのに)BD版が同梱されている事があるので、そのうちBDプレイヤー買うかもしれんなぁ。
つーか、マジ要らないからDVD単体で売ってくれ。
245:名無しさん必死だな
08/08/22 17:44:58 korEfxec0
需要がないのに頑張ってるのって、変だよね
246:名無しさん必死だな
08/08/22 17:47:58 utk0M6kLO
痴漢はPSWの事だろ?
>>1は発狂してるのか?それとも実は本体買ってないって暗示?
247:名無しさん必死だな
08/08/22 23:02:38 dYAtJuFK0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
こんな技術できてたんだな
マジ「PS3にはアプコンあるからw」とかいってられないな
248:名無しさん必死だな
08/08/22 23:57:44 X32jYZ9Q0
>>247
HD DVD陣営のNECと東芝がBD憎しでただのアプコンを超解像て言ってるだけ
新しい技術でも何でもないただのアプコンの一種
249:名無しさん必死だな
08/08/23 00:36:23 no0wgILy0
>>247
PS3のアプコン凄すぎ!って言う奴にかぎって。
Cell専用の技術!とか思い込んでる事実。
いや信じられんかもしれんが、ν速とかでウジャウジャいる(ワザとの可能性あり)
250:名無しさん必死だな
08/08/23 00:40:52 3Za0qTWW0
>>249
まぁ、Cellでやってるアプコンと同じロジックのチップ作っちゃえば、Cellより安く同じ品質得られるもんね。
普通に。
「超解像度」の研究なんて昔からあるし、東芝なら例のSPE入りデコードチップもあるしな。
PS3アプコンのSPEコードはそのまま流用可能かもしれん。
Cellの強みは「ソフトウェア処理」なんで、改善等が楽ってところかね。
251:名無しさん必死だな
08/08/23 00:46:37 no0wgILy0
>>250
フィルター専用とわりきったチップならば一個数百円程度らしい・・・
252:名無しさん必死だな
08/08/23 00:52:40 n9EneHN30
まさかこれだけつけて終わりってことにはしないだろう
253:名無しさん必死だな
08/08/23 09:57:07 sRX8pGqk0
再来年にはVHS、DVD、HDDVD全部消えるだろ
その時になってもここの人たちはBDを頑なに拒否しているのだろうか
254:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 09:58:09 PevaFJDM0
>>253
HD DVDは別にして、なんでVHSやDVDが消えるんだよw
255:名無しさん必死だな
08/08/23 09:59:01 OTDIMRJW0
松下のレコーダ買うよ
ソニー製レコーダ&PS3は買わない
256:名無しさん必死だな
08/08/23 09:59:29 X1P1tQ1R0
VHSがキレーにアプコンされてくれないので結局アナログTVが必要な件について
257:名無しさん必死だな
08/08/23 10:37:58 rpCPSNeC0
とりあえずOBA(オリジナルブルーレイアニメ)「燃えよペン」を出せばいいと思うよ
258:名無しさん必死だな
08/08/23 12:18:06 N3oK36ow0
松下のHDDはサムスン製なんだけど、そんなのアンチソニーの耳には届かないんだろうなぁ・・・
売国奴の東芝の事を日の丸企業とか言い出すしwwwww
それでチョニーチョニーって叩いてる。
もしかしてまだHDなんとかが勝つとか思ってるの?
それとも何か別のメディアが出てBDが潰れるとでも思ってるの?
知っててやってるにしても、知らずにやってるにしても、アンチソニーは頭がおかしい。
259:名無しさん必死だな
08/08/23 12:22:54 n9EneHN30
アンチソニーがおかしいと思う癖に自分達がおかしいとは微塵も思わない
260:名無しさん必死だな
08/08/23 12:44:08 sRX8pGqk0
>>254
今だってVHSは消えかけているしDVDもBDに取って代わられようとしているじゃん
261:名無しさん必死だな
08/08/23 12:48:10 brL6JhyQO
>>260
レンタル屋が青一色になれば考えるけど2年やそこらじゃ有り得ない気がするんだが
262:名無しさん必死だな
08/08/23 12:49:14 n9EneHN30
そんなのは市場だけの話だろ
ありとあらゆる場所でのVHS・DVDの量がどれだけあると思ってるんだ?
263:名無しさん必死だな
08/08/23 12:53:45 sRX8pGqk0
これからレコーダー買う人がわざわざDVD機選ぶと思うか?
あるいは再来年にwindows7入りのパソコン買う人がBDドライブを入れないとかあると思うの?
264:名無しさん必死だな
08/08/23 12:55:48 HsNzUhRD0
パソコンのBDドライブの普及はかなり遅いぞ
265:名無しさん必死だな
08/08/23 12:57:15 W+xac69a0
今から二年後にもまたWindows入れるってのがありえない
266:名無しさん必死だな
08/08/23 12:58:05 n9EneHN30
ドライブの速度次第だろjk
267:名無しさん必死だな
08/08/23 13:02:47 rR/S8JogO
BDは使えなくても別に問題はないけどさ、
>>1の考えだとGKはWindowsもトランプも使えないw
ニコ動で溢れかえってる任天堂キャラの動画も見てはいけないw
268:名無しさん必死だな
08/08/23 13:03:32 IG7Bg6GN0
>>260
DVDがBDに取って代われるような状況ってみたことないんだけど。
BDはLDみたいな感じで終わりそうだな。
269:名無しさん必死だな
08/08/23 13:04:20 IG7Bg6GN0
>>263
再来年になってもまだ光学ドライブに頼ってるの?
270:名無しさん必死だな
08/08/23 13:04:43 is28g5qfO
BDへの移行が本格的にはじまるには
あと5年かかるだろ
DVDですらVHS駆逐に何年かかったと思ってんだか
271:名無しさん必死だな
08/08/23 13:05:49 IG7Bg6GN0
>>270
そもそも、VHS->DVDは便利になったけど、DVD->BDは不便になるんだよね。
そんなんでまともに普及するとは思えない。
272:名無しさん必死だな
08/08/23 13:06:39 sRX8pGqk0
>>269
w
君はゲームやったこと無いの?
273:名無しさん必死だな
08/08/23 13:07:38 sRX8pGqk0
5年もかからねーよ
ハードは今年にも超えそうだしソフトも再来年にはDVDを駆逐するでしょ
274:名無しさん必死だな
08/08/23 13:08:06 IG7Bg6GN0
>>272
現行ゲーム機は光学ドライブだけど、次の世代は全部ダウンロード販売でいいよ。
275:名無しさん必死だな
08/08/23 13:10:04 n9EneHN30
流石にまだまだ日本のインフラじゃダウンロード販売云々はムリだろw
276:名無しさん必死だな
08/08/23 13:12:01 sRX8pGqk0
今だと光でもダウンロード時は100kbpsとかだからBDサイズのゲームは落とすのに1日かかる
277:名無しさん必死だな
08/08/23 13:12:15 IG7Bg6GN0
>>275
2年後の話だろ?
278:名無しさん必死だな
08/08/23 13:14:17 eQapoQL/0
痴漢は360みたいな低性能のノンゲーム機で満足できるんだから、ある意味羨ましいなw
279:名無しさん必死だな
08/08/23 13:14:22 ohyYvF6L0
>>276
それ本当に光か?
>>277
さすがに2年後でもきついと思うぞ?
280:名無しさん必死だな
08/08/23 13:15:00 IG7Bg6GN0
>>276
数字も計算もおかしいぞ。
今でもしっかりした回線なら、40GBをダウンロードするのは3時間かからない。
281:名無しさん必死だな
08/08/23 13:15:31 n9EneHN30
2年でも無理だ。
流石に
逆に絞ろうとか言ってるのに
282:名無しさん必死だな
08/08/23 13:17:27 IG7Bg6GN0
>>281
そもそも問題になりそうなのは帯域じゃない。
普及率のほう。
283:名無しさん必死だな
08/08/23 13:19:21 BgxF1/Kx0
ブルーレイのディーガ2台持ってるんでPS3は必要ないな
284:名無しさん必死だな
08/08/23 13:21:54 U7TZOiPm0
DVDみたいに簡単に焼ける様になったら買う
285:名無しさん必死だな
08/08/23 13:28:59 HsNzUhRD0
さっさとB-CAS廃止しろ~
286:名無しさん必死だな
08/08/23 13:36:57 nLZu1hfVO
>>1
安心しろ、俺は未だにVHSだ
287:名無しさん必死だな
08/08/23 13:41:27 HBC+Xitm0
別に信者じゃないけど、BD購入はありえない。
288:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 13:42:41 6n/9Lpsq0
BDのBってバブルか?
昔バブルカセットってあったよな
あれの新しいやつか?
バブルシステムも良かったな
289:名無しさん必死だな
08/08/23 14:14:53 S8rzWhWx0
BDはハードもだけどメディアの売れ行きがかなり厳しい現状、この先の伸びも結構苦しいと思うんだけどなあ。
290:名無しさん必死だな
08/08/23 15:05:51 H+QeVxFd0
盲信しすぎて、現状が見えてないんだなぁ
BDが普及するなんて、ありえないんだよ。
お金もらって売れてるとウソ報道してるマスコミに、洗脳されちゃってw 可哀想に。
291:名無しさん必死だな
08/08/23 15:17:15 FQa9wKs00
あり得ないっていうのも何だかなあ
事情通で全てお見通しって言うのなら、そうなのかも知れないけど
『BDは普及するとは言い切れない』程度が現状じゃないの?
292:名無しさん必死だな
08/08/23 15:19:22 rpCPSNeC0
結局ダビ10次第かな
293:名無しさん必死だな
08/08/23 15:29:41 sRX8pGqk0
>>290
都内の量販店見てみろよ
売れているのはBDプレイヤーとレコーダーだけじゃん
294:名無しさん必死だな
08/08/23 15:33:39 H+QeVxFd0
有り得ないよ。
DVDはあらゆる条件や効果が重なって庶民的に売れたのに対し、
BDは完全にAVヲタ専用のコレクトアイテム。庶民に売れる要素が何一つない。
取り込める層の質が全然違う。結果に出てる。
今後はHDテレビが普及するのと同時に、アプコン技術が特化してDVDで突っ切って、次世代へ縺れ込む。
そもそも映像コンテンツの力なんて、BD絶対普及派の彼らが思ってるほど大きくないからね。
一般家庭には、HDDとDVDとアプコンで十分需要は満たされるんだよ。
需要が無いものが、普及するわけがない。
295:名無しさん必死だな
08/08/23 15:34:40 smWygw/90
半導体メモリへ店頭で書き換えが主流になるよ。
発売日等のピーク時は書き換えはせずメモリごとの販売。環境がある人はダウンロード販売を利用。
296:名無しさん必死だな
08/08/23 15:34:48 KW76aHBpO
将来どうなるかわからないけど
少なくとも今はいらない
…としか答え様がないわな
297:名無しさん必死だな
08/08/23 15:37:07 H+QeVxFd0
アニメとか好きな人とか、映像映像うるさい映画好きには、需要あるんだろうけどね。
所詮その程度ってこと。大した数じゃないからね
だから売れなくて値上げしてる。利益出ないから。
298:名無しさん必死だな
08/08/23 15:38:56 n9EneHN30
BDに頼るよりアプコンで今ある資産有効活用するほうが消費者にはありがたいんだけどね
PS3のアプコンってアニメ以外てんでだめらしいし
299:名無しさん必死だな
08/08/23 15:38:56 bc8T/jGB0
>>293
売れたところをみたのか?
売れたところでそれがBDを再生している時間がどれぐらいかわかってんのか?
「デジタルチューナー」として使われてる時間の方が圧倒的に多い方にうちのRD-XS34かけてもいいよ
300:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 15:40:20 gBwPkD1E0
BDソフトは映像よりも音声がいいんだよなー
テレビはHD環境も随分普及してきたけど、BDのHD音声を再生できる環境はまだまだ広まりそうにないなw
301:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 15:41:33 gBwPkD1E0
>>298
あのNECが開発したとかいってた、SDをHDにえれー綺麗にアプコンするやつの実用化はまだなのかな?
パネルの開発もいいけど、アプコンの開発も頑張ってほしいなw
ゲームには向かないだろうけど
302:名無しさん必死だな
08/08/23 15:42:27 N2ipBn5L0
NECのAV機器なんかに期待すんなよ
MVディスクなんか作ってたんだぜ
303:名無しさん必死だな
08/08/23 15:42:27 smWygw/90
>>279
別にISDNでも可能。
ダウンロードしている間にゲーム機の前で待っている必要はないんだから。
304:名無しさん必死だな
08/08/23 15:43:22 H+QeVxFd0
ま、商売ってのは「どれだけ洗脳して買わせるか」ってのがほとんどだしね。
そういう戦略に対しては、別に文句はないよ。
情弱は、情報に踊らされて洗脳されて、自分では何も考えずに不要なものを買っていればいいと思うよ
普及すると思ってるなら、なおさら。買ってご協力してあげなさい。
305:名無しさん必死だな
08/08/23 15:43:25 m1LGxG8Z0
HDDで十分すぎる
306:名無しさん必死だな
08/08/23 15:43:28 lp65mTbe0
PS3・箱○・Wii・DIGA持ちなんだが、DIGAのせいでPS3はもうBDにも使ってない。
やりたいゲームはほとんど箱○でも出るし、ほんとになんなのこの黒い物体Xは・・・?
307:名無しさん必死だな
08/08/23 15:44:07 smWygw/90
>>305
HDDごとソフトを買ってくるのか?
308:名無しさん必死だな
08/08/23 15:44:14 N2ipBn5L0
AVオタの方がよっぽど情弱だったりするんだよなwww
たかがケーブルごときに100マンとかアホかと
309:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 15:44:30 gBwPkD1E0
>>302
機器には期待しないけど、なんか良さそうだったぞ
インプレスの記事見ただけだけどw
あれがワンチップになって乗ったら、今よりはよっぽどマシになるんだろうなー
310:名無しさん必死だな
08/08/23 15:44:32 xz0fkQ1P0
>>1
DVDレコーダーすらありません
まだVHSです
311:名無しさん必死だな
08/08/23 15:45:16 n9EneHN30
>>301
搭載機を来年の発売目指して云々言ってたような
312:名無しさん必死だな
08/08/23 15:45:17 H+QeVxFd0
箱○がすごいんじゃないんだよな。アレはごく普通。
どっかのハードが酷すぎたせいだよね
313:名無しさん必死だな
08/08/23 15:46:04 FQa9wKs00
>>306
強風の時とか、風除けに使えるかもしれない
314:名無しさん必死だな
08/08/23 15:48:33 36/u2hQnO
URLリンク(a1.wtakumi.com)
315:名無しさん必死だな
08/08/23 15:49:29 uuRs4/LK0
ビデオのコンセントすら繋いでません
316:名無しさん必死だな
08/08/23 15:54:32 N2ipBn5L0
一億総白雉化の影響で糞番組が増えたので、VHSレコーダ捨てました
317:名無しさん必死だな
08/08/23 15:54:46 2a98/00g0
uuuuu
318:名無しさん必死だな
08/08/23 15:56:49 nCoguJGP0
SCEってBD推してる割には動画配信サービスとか始めてるんだよな
319:名無しさん必死だな
08/08/23 16:03:16 Yez9ABezO
ぶっちゃけ、敬遠した理由はソニーだから。
320:名無しさん必死だな
08/08/23 16:03:44 TDgRe35s0
>>318
その二つは別に対立するもんじゃないからな
321:名無しさん必死だな
08/08/23 16:06:39 N2ipBn5L0
東映が特撮BD出さないならBDプレーヤーも買ってやんねwww
322:名無しさん必死だな
08/08/23 16:07:45 rHVaUT6w0
ソニー以外の買いますw
323:名無しさん必死だな
08/08/23 16:09:22 My3/HHUgO
俺パナソニックのやつ買うし
324:名無しさん必死だな
08/08/23 16:09:44 ekZx0hIo0
BDレコーダーてさ・・・
HDD大容量化にのまれて消えていきそうじゃねえ?w
アニメ中心の連中はセルディスクがでたらそっち買うからプレイヤーでいいだろうし、
一般層ってたっかいメディア代払ってまでBDに焼きたいと思うもんかね?
なんつーかLDに毛がはえたような市場でおわりそうなきがすんだよなw
メディアが安くならにゃーなー
325:名無しさん必死だな
08/08/23 16:10:16 8AgjVRYp0
無駄な家電が増えるのもなんだし
PCのドライブでおk
またはHDDレコーダーに付属で
326:名無しさん必死だな
08/08/23 16:21:14 aGCSmBWmO
つかBD本当に普及するのかねぇ
LD臭がプンプンするんだがVHS>DVDの時のような飛躍的革新には程遠いし
そういやDVD40層も開発可能になったし、メモリーの値段は下がる一方だしなぁ BDの前途は明るい物とは決して思えないなぁ
あ、そういや一番売り上げの伸びる要素であるエロ業界でも、機器の入れ替えや加工時にDVDの10倍近いコストがかかるので敬遠気味だねぇ
327:名無しさん必死だな
08/08/23 16:21:36 A3nAKDTY0
>>325
安くなってきたね
記録可能なのが一万切ったらブレイクするかなぁ
328:名無しさん必死だな
08/08/23 16:25:04 i68CKt0DO
>>319
俺もw
329:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 16:25:06 gBwPkD1E0
>>326
ソースにもよるけど、映像や音声はVHS>DVDの時より差が大きいと思うんだけどなー
そんなこんなでBD好きだけどこれだけは言える
あんまり普及しないw
330:名無しさん必死だな
08/08/23 16:25:07 smWygw/90
LDと比較するのは失礼だって。
LDは映画・アニメファンに支持されて、それなりに市場を築いていた。
BDは宣伝だけは派手で実際に売れていないし売れるようにもならない。
331:名無しさん必死だな
08/08/23 16:25:17 rpCPSNeC0
LDは不憫な子
現在DVDの利便性と言われてる物はLDでほぼ出来上がってる
ただ盤がでかくて価格が高かった
332:名無しさん必死だな
08/08/23 16:26:35 DfWkWRlt0
ディスクのバックアップメディアとしては優秀だし、PCドライブとしては大分安くなってるから
その方面では普及するんじゃね?メディアの下落待ちだな。
レンタルDVDに取って代わるかは微妙すぎるが。
333:名無しさん必死だな
08/08/23 16:28:43 rEpA8klZ0
BDプレイヤーをけなしていたんだろ?
再生専用なんて誰も要らないだろw
334:名無しさん必死だな
08/08/23 16:33:31 CnEME1Ni0
NECの超解像が載るとしてもBDプレーヤーとかレコじゃね?
安物のDVDプレーヤーに載るわけないし
335:名無しさん必死だな
08/08/23 16:36:30 +HyXrfZD0
ディスクメディアがバックアップメディアとして優秀と言える時代が来たのか
何か変わったん?
336:名無しさん必死だな
08/08/23 16:37:22 ubPCI6Ox0
今は買わないってのと一生買わないかどうかは別の問題だよな
337:名無しさん必死だな
08/08/23 16:37:31 n9EneHN30
HDDDVDレコ+BDプレイヤーになったものについてくれればいいんだけど・・・
BDに焼こうとかあんまり思わないんだけどね
338:名無しさん必死だな
08/08/23 16:37:32 smWygw/90
>>335
CD-Rの時代から変わってないでしょ。
339:名無しさん必死だな
08/08/23 16:41:48 NbiiLY2P0
すぐ次の出そうだしいらねぇな。
340:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 16:42:39 gBwPkD1E0
バックアップならテープだなー
ディスクメディアはなんか怖いわ
DDSじゃもう容量足りなくなってきたから、DLTとか欲しいな
341:名無しさん必死だな
08/08/23 16:44:00 606FaT4c0
今になってもまだ生産が安定できない糞は要らないわ
342:名無しさん必死だな
08/08/23 16:45:53 smWygw/90
バックアップはHDDが最強だよ。
ディスクやテープは書き戻しが困難、というか面倒すぎて現実味が無い。
バックアップすること自体が趣味の人向け。
いくら故障率が問われるとはいえ、複数に分散すればデータ消失の憂き目は少ない。
343:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 16:48:49 gBwPkD1E0
>>342
HDDにイメージ取るのもいいんだけど、RAID対応のイメージとるやつ高いんだよなー
980円くらいにならんかね
344:名無しさん必死だな
08/08/23 17:02:54 pZZAeySW0
>>343
普通の個人用PCのパックアップなら1万円くらいで売ってる外付けHDDで充分だろ。
345:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 17:06:13 gBwPkD1E0
>>344
いやだいやだ
テープ使ってる方がかっこいいんだ
346:名無しさん必死だな
08/08/23 17:06:32 sRX8pGqk0
HDDもまだ500G程度が多いし数十時間しか録画できないじゃん
347:名無しさん必死だな
08/08/23 17:08:09 KRDZHUBG0
秋に出るX90の後続機買うよ。
PS3は嫌いだけど、BDは別に嫌いじゃないしね。
348:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 17:08:31 gBwPkD1E0
>>346
そんで十分だろ
何をそんなに録画して何をBDに焼くんだ?
テレビ体操か?
気持ちは分かる
349:名無しさん必死だな
08/08/23 17:09:58 smWygw/90
>>346
裸のHDDを簡単に取り替えられるUSB機器があるぞ。
ビデオテープ感覚の手軽さで大容量を取り扱うことができる。
350:名無しさん必死だな
08/08/23 17:12:02 KRDZHUBG0
でも正直録画は、録画機能付きTV<<日立とか東芝とか
で十分な気もするなぁ・・・・
351:名無しさん必死だな
08/08/23 17:17:52 r4mqbM+N0
最近テレビ買い換えたもんだから、
DVDレコもデジタル対応のに買い換えたんだが
あまりにも劣化がひどくて泣いたわ
おとなしくBDレコかっときゃよかった
352:名無しさん必死だな
08/08/23 17:19:56 H+QeVxFd0
>>346
少ないというのか?w
353:名無しさん必死だな
08/08/23 17:22:34 43bRq+8p0
先週S-VHSを買ったら、いままでのビデオはなんだったの?ってくらい綺麗でびっくりした。
いくらBDが綺麗っていっても、それほど変わらないでしょ。
354:名無しさん必死だな
08/08/23 17:23:08 KRDZHUBG0
>>346
うちはZ3500に320GBHDDだから、(非圧縮のTS保存しか選択不可)
約33時間しか録れないけど、家族3人でこれだけで充分。
録って見て消すだけなんだからさぁ。
355:名無しさん必死だな
08/08/23 17:23:37 smWygw/90
世間じゃあ、これまでVHSの3倍録画で十分という世帯が圧倒的多数だったんだ。
画質がどうこうでシェアは変わらん。
356:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 17:24:06 gBwPkD1E0
>>353
ソースはちゃんとS-VHS対応か?
357:名無しさん必死だな
08/08/23 17:26:04 smWygw/90
>>354
録ったものを消すことができない人は、何TBあっても足りないんですよ。
どうせ見ないのがほとんどなんだから、実際にはたいしていらないんだけどな。
358:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 17:28:37 gBwPkD1E0
>>357
うちもRecPOTに録りためてるアイドルお宝写真館とかいうのが消せないわw
ムーブもできないし困ったw
359:名無しさん必死だな
08/08/23 17:31:11 43bRq+8p0
>>356
うんにゃ。
昔、買いためたミュージックビデオ。
なんだか知らんけどTBCとか3Dなんとかとか付いてて綺麗なの。
360:名無しさん必死だな
08/08/23 17:33:14 uuRs4/LK0
あれ?
結構ディスクでのバックアップに否定的な意見が多いのね
俺は40Gだっけ?焼けるであろうBRドライブが1万切るのとメディアが安くなるのを待ってるんだが
361:名無しさん必死だな
08/08/23 17:34:31 wo1t6hZ20
チラシに載ってたノートPC見てたら光学ドライブがCD-ROMとかで超噴いた
BDどころかDVDですらないんだぜ?本当に数年後には全部BDになるの?
362:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
08/08/23 17:36:49 gBwPkD1E0
考えてみて欲しい
BD
DVD
VIDEO-CD
一番おっきするのはVIDEO-CDだ
ディスクメディアではまだまだVIDEO-CDのもんだな
363:名無しさん必死だな
08/08/23 17:39:04 smWygw/90
>>360
バックアップをディスクへというのは主流派だと思うが、実用的じゃない。
書き戻す手間が大きいし、安くなったメディアは信頼性が落ちる。
焼くこと自体が好きだとか、安心できる気がするというのなら止めないが。
364:名無しさん必死だな
08/08/23 17:40:54 IG7Bg6GN0
>>360
今更40GBは小さいしな。
1TB焼けるならデータのバックアップ用に欲しいが。
365:名無しさん必死だな
08/08/23 17:43:58 ViQblg/F0
DVDレコーダー買おうがBDレコーダー買おうが、DVDプレイヤーとHDDレコーダーとしてしか使わない件
366:名無しさん必死だな
08/08/23 17:58:15 uuRs4/LK0
>>363
安かろう悪かろうじゃなくて今の1枚千、2千円とか高過ぎ
DVDも最初高かった記憶があるから量産効果が出れば安くなるでしょ、多分
まあ高いDVDもあるけど
何もしてないHDDが壊れてた事があるから俺自身はバックアップという意味じゃ怖い
>>364
俺も正直100G位は欲しい
367:名無しさん必死だな
08/08/23 18:06:11 smWygw/90
>>366
そもそも過当競争で安くなりすぎたから適正価格にしようというのが次世代DVDの動機。
量産効果ぐらいではそれほど下がらないだろう。
それに、CDにせよDVDにせよ価格競争が激しすぎて、まっとうなメーカーは手を引いて
いかなかったか? 安くなったときに買ったCD-Rが読めなくなっていたなんてよくある話。
もっとも、焼いたものを数年後に確認することなんて、まれ(=そもそも焼く意味が無い)なん
だろうが。
368:名無しさん必死だな
08/08/23 19:38:14 rpCPSNeC0
ダビ10は書き戻しも出来ないからなあ…
メディアが腐ったら終了
369:名無しさん必死だな
08/08/23 21:11:47 no0wgILy0
まあ確かに今のガチガチなプロテクトどうにかしてくれんと、楽しみすくないわな。
ノイズとってエンコして、HDDに納めて、好きな時にダブルクリック再生できんと。
370:名無しさん必死だな
08/08/23 22:17:36 N3oK36ow0
どこのメーカーもDVDレコを切り始めてBDレコを出してるんだから
これからレコーダーを初めて買う人、DVDレコを買い換える人、共にBDに移行するしかない。
映像関係の会社だって他社との競争のためにBDを出す、レンタル店だって同じくBDを置く。
今お前らが使ってるDVDレコが壊れたら、次は自動的にBDレコだ。
それでBDを買ったりレンタルしたりしてジワジワ広がってく。
371:名無しさん必死だな
08/08/23 23:49:41 no0wgILy0
>>370
本当にジワジワだと思うよ。
レンタルなどでは、ようやくVHSからDVDに移行終わったかな?って状況。
そこで過去作のBD版で発売されたからといって、DVDをBDに変える店舗は少ないかと。
またBDは基本DVD互換であるから、無理に過去作をBD版に変えなくてもok。
ってことは、レンタル店のBD入荷は新譜がメインとなり。それすらもDVDと両方を。
ってかDVD版は入荷してもBD版は入荷せずは普通にありそう。
そんなペースで推移して、店舗のなかでBDがしめる割合が3割超えるって何時の日だよ?
って感じが。
372:名無しさん必死だな
08/08/24 00:39:33 YjbKbFNq0
地デジTVなら、
e2スカパーで超即契約できる。
・・・・16日の無料使ってないなら使ってもいいし・・・
373:名無しさん必死だな
08/08/24 00:50:56 YjbKbFNq0
おっと誤爆した。
374:名無しさん必死だな
08/08/24 01:27:09 Uw1ULwwT0
>>370
で、結局コストや利便性でDVDに負けて広まらないんだろうな。
自分で競争と言ってるけれど、DVDとBDで競争してBDに分があるとでも思うの?
375:名無しさん必死だな
08/08/24 01:34:40 11UVYLdg0
あると思ってんだろうなw
じゃなけりゃ、あんな馬鹿発言しないだろw
376:名無しさん必死だな
08/08/24 03:40:35 tJorOFGC0
は
377:名無しさん必死だな
08/08/24 18:36:00 H7JyKf9B0
BDに分がないとでも思ってるの?
HD DVDは勝つとか言ってたくせに思いっきり負けたし、
そしたら次はBDは広まらないとか言い出すし。
頭の固い人間って怖いね。
378:名無しさん必死だな
08/08/24 18:39:26 7c6PJQWF0
HDDVDが勝つなんて、それこそ異端の意見だったろ
BD否定派だって、HDDVDより優勢である事は多くが認めてた
ただ、DVDに取って代わるものになるとは思えない、という意見だろ?
379:名無しさん必死だな
08/08/24 18:41:48 PbLVm8Mm0
>>377
・・・誰のこと言ってんの?w
そもそも次世代まるまる否定されてたけど。
どこに居たのアンタw
380:名無しさん必死だな
08/08/24 18:43:04 gG4Akrsq0
LDがVHS駆逐できなかったのと同じだな。
DVDの影で色々なオタを満足させるために存在する。
幸い再生専用機は3万ちょっとで手に入るし。
LDよりはまだ日もあたるかもな。
381:名無しさん必死だな
08/08/24 23:39:29 R1HiPelp0
録画や再生機が必ずDVDに互換性があるというのが
BD普及にとっては案外ネックなのかも
382:名無しさん必死だな
08/08/24 23:42:09 Ja1KPi/D0
ネックではなく、DVDには勝てないという証拠。
383:名無しさん必死だな
08/08/25 00:34:05 +6E6Ld6E0
今から思うと何であんなに執拗にBDを貶していたか分からないな
DVDの方がVHSとBDのつなぎで一過性のメディアだったことが良く分かるよ
384:名無しさん必死だな
08/08/25 00:37:06 sJQ74tCc0
BDが死ぬ理由はPS3と同じだ
他に選択肢があるのに高い
もうちょっと頑張れな
385:名無しさん必死だな
08/08/25 00:38:24 9gpTn73F0
LDも買わなかったし、最初から買う気無いんだが
というか、何で買うの?ってレベル
386:名無しさん必死だな
08/08/25 00:39:32 VToNUGt40
BDって今どうなんだ?戦況
387:名無しさん必死だな
08/08/25 00:39:49 5iOZRF470
BDレコーダーなんか絶対に買うもんか!!
そんなもの買っちゃったらPS3買う理由なくなっちゃうじゃないか!!
おまえらも絶対に買うなよ!!
388:名無しさん必死だな
08/08/25 00:40:31 doVfTlus0
テレビ見ないからレコーダー自体いらない
389:名無しさん必死だな
08/08/25 00:41:42 C7kT+BeR0
DVDプレイヤーもねえよ
390:名無しさん必死だな
08/08/25 00:43:26 5iOZRF470
>>386
北京効果でかなり売れてるらしい、値段もHDD付きで10万切るし
BDレコーダーを普及させてPS3の売り上げを下げる北京オリンピックは任豚!痴漢!!
391:名無しさん必死だな
08/08/25 00:44:32 +6E6Ld6E0
>>386
ソフトはともかくハード市場ではこの五輪商戦で完全にDVDを駆逐した
ソフトでシェアを獲得するのはまだ数年はかかりそう
392:名無しさん必死だな
08/08/25 00:46:07 7fkd8bEn0
もしかして痴漢戦士は箱ユーザー・WiiユーザーがSONY全体を嫌ってると思ってるの?
俺箱ユーザーだけどPSP持ってるしSONYが嫌いなわけじゃない。
ただPS3が面白くないだけ。そんだけのことだよ
393:名無しさん必死だな
08/08/25 00:46:51 Ps5JeDCG0
>>390
売れてるとか嘘ほざいてるよ、家電屋とテレビ局(スポンサー様)が。
394:名無しさん必死だな
08/08/25 00:46:56 VToNUGt40
なるほど・・問題はソフトか
機器だけ先行ってのは相変わらずだな
395:名無しさん必死だな
08/08/25 00:49:33 E5g2U9laO
箱とウィーもってるけど、多分BDプレーヤー買うよ。
396:名無しさん必死だな
08/08/25 00:49:41 5iOZRF470
>>393
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
つまりヤフーはスポンサー様なんですね!知りませんでした!!
397:名無しさん必死だな
08/08/25 00:52:31 3dwdZO0e0
BDも使えるレコーダーは売れてるみたいだな
でもユーザーはBD使ってる訳じゃないんだぜw
398:名無しさん必死だな
08/08/25 00:52:38 +6E6Ld6E0
再来年当たり発売されるWiiや360の後継機もBDになるんじゃないの?
360がPS3に勝てない理由のひとつもソフトの容量不足があるのだろうし
399:名無しさん必死だな
08/08/25 00:54:16 VToNUGt40
なるよ
360がPS3に負けてるとは初耳だったけど
400:名無しさん必死だな
08/08/25 00:54:26 eoNdUvrU0
何が何でもBDが必要な場面って、BDの映像ソフト見るときだけなんだが
その肝心のBDソフトがとてもDVDに勝てそうにない
401:名無しさん必死だな
08/08/25 00:56:13 3dwdZO0e0
>>398
はぁ?
今の360ソフトでそんなに容量不足してるか?
DVD複数枚組のソフトって数えるくらいしかないぞ
PS→PS2になる頃は
ギャルゲですらCD○枚組とかになってたから
容量たりんとは思ったが
今DVD容量でたりないソフトなんてそんなにないぞ
PS3ソフトでもDVD容量オーバーするソフトなんて数えるくらいしかないだろ
402:名無しさん必死だな
08/08/25 00:56:53 VToNUGt40
解像度マンセーしてるアホってマジ一握りだもんなあ
403:名無しさん必死だな
08/08/25 00:59:31 KQOAyPjW0
>>399
>しかし任天堂以外のハードについては少し違うかもしれません。例えば、Xbox360は日本で厳しい
>状況のようですが、海外ではPS3よりも人気で、Xbox360用にリリースされた日本製タイトル、
>ジャンルではRPGが特に人気で、こちらでは高い評価を受けています。具体名を挙げると
>ブルードラゴン、ロストオデッセイなどが人気です。
だよな。この記事は欧州のゲーム誌編集者が発言したものだけど、
この時点(ちなみに6月)では勝ってると言い切ってるよな。
404:名無しさん必死だな
08/08/25 01:01:13 xYubOnXT0
その証拠マルチ劣化でーす
405:名無しさん必死だな
08/08/25 01:01:42 VToNUGt40
はあ、別にそうでもいいすけど
その部分はどこっすか
406:名無しさん必死だな
08/08/25 01:01:53 +6E6Ld6E0
>>401
ブルードラゴン(略すとBDになるな)は3枚だしFF13も数枚になりそうじゃん
PS3版はおそらく1枚だろうけど
407:名無しさん必死だな
08/08/25 01:01:54 II77LFbp0
PS3持ってるがBDは1回も観た事無い
どうせインストすんだからBD何か付けないで
DVDで枚数多くてもいいから
本体の値段もっと落としてほしかったよ。
408:名無しさん必死だな
08/08/25 01:03:08 8WxPJRIA0
俺はHDDレコは欲しいがBDレコは今のところいらんな
同じ考えの奴、結構いるんじゃないの?
409:名無しさん必死だな
08/08/25 01:05:23 imk3WjxS0
PCドライブで手頃になったら載せるからOK
410:名無しさん必死だな
08/08/25 01:06:25 VToNUGt40
だからバルディア買ったよ
BD勝利様様でした
411:名無しさん必死だな
08/08/25 01:08:03 eoNdUvrU0
で、360がPS3に勝てないって何のことかそろそろ説明を
412:名無しさん必死だな
08/08/25 01:08:12 E5g2U9laO
保存用に録画することがあんまりないんだよなあ。
413:名無しさん必死だな
08/08/25 01:08:13 3dwdZO0e0
>>406
誰も1本もないなんて言ってないぞ
どうせ例だして煽るならロスオデの4枚でも出せばいいじゃん
414:名無しさん必死だな
08/08/25 01:10:43 wE8QZeLgO
どっちかって言うと妊娠だけど、必要な時が来たら買う。
415:名無しさん必死だな
08/08/25 01:14:14 94WPs3X/0
HDDがあればBDなんていらんだろjk
416:名無しさん必死だな
08/08/25 01:17:13 QcsEP7mMO
アニメ見ないならBDなんかいらんだろJK
417:名無しさん必死だな
08/08/25 01:17:24 JToaGW0D0
多分死んでも買いません>BDレコ
DVD+HDDレコで十二分過ぎる。
大体SDカードでも32GBだしw
25Gの1層BDとか使い道無ぇww
418:名無しさん必死だな
08/08/25 01:18:43 VToNUGt40
円盤はそろそろ浪漫入ってきてるな
俺もかっこつけたさでCDヲクマン貫いたもんだ
419:名無しさん必死だな
08/08/25 01:19:27 BptHtFz60
アンチ箱○の奴はウィンドウズ使わないよな?みたいなスレを思い出した
どっちも頭悪すぎ
420:名無しさん必死だな
08/08/25 01:19:47 xYubOnXT0
URLリンク(momo-oh.runsystem.co.jp)
XBOX360 ブルドラパック 中古5個あります
故障してもバージョンアップして帰ってきますので安心。
インアンに間に合わせたい人はお急ぎください。
421:名無しさん必死だな
08/08/25 02:38:46 SSFyS1es0
もともとDVDレコ持ってなかった俺はせっかくだからBD付きの買っておくか、って感じでBDレコ買ったよ。
とりあえずマクロスF初めて見て綺麗さに感動した。3回ぐらい見てしまった。
あとはこれから映画とかよくレンタルする人にはいいのかも。まあでもBDに焼くとかには使わないんじゃないかな。
まあどちらにしろPS3はいらないのは間違いない。
422:名無しさん必死だな
08/08/25 03:23:13 EnbhlhxR0
URLリンク(jp.youtube.com)
これ発売されてるごく普通のゲーミングPCでリアルタイム処理してるんだってね。
任天堂以外の次世代機ではこの映像で遊べるだろうから楽しみ。
423:名無しさん必死だな
08/08/25 03:28:07 +6E6Ld6E0
急にBD支持の任天堂信者が増えてきて笑える
424:名無しさん必死だな
08/08/25 03:29:13 +6E6Ld6E0
任天堂の次世代機でもクアッドコアで3.5GHzくらいのCPUを積んでくるんじゃないの
425:名無しさん必死だな
08/08/25 03:34:39 x+7IUTegO
揚げ足取りですら捏造か
まったくチョン公は捏造しかできないんだなw
426:名無しさん必死だな
08/08/25 03:35:11 KY4axiSK0
OSはVAIO(笑)
427:名無しさん必死だな
08/08/25 04:16:14 8HcTYqowO
取りあえず今の所、必要ないのは確かだ。
BDがDVDを乗っ取る時代になったら考える。
428:名無しさん必死だな
08/08/25 04:25:50 zBbBhlpk0
DVDからBDに乗り換えようかな、と思うときは正直有る
でも、そんな時いつも考えてしまう
「BDの次が出たときどうするの?」
その時にまた買い換えるのか?
それは3年後か?5年後か?10年後か?
・・・ひとまずDVDで満足できなくなるまで待ってみないか
結局はBDがいくら魅力的でも、DVDに特に不便を感じて無い限り、決定力に欠けるんだよ
何度も言われてるが、VHS>DVDには、その決定力があった
429:名無しさん必死だな
08/08/25 04:40:58 vAQ+0azx0
ハイビジョン画質だったらBDで十分だぞ。
つまり今後20年くらいはBDで画質面で困ることはない。
テレビモニタのアーキテクチャがよっぽど変更されない限り、
映像の向上ってのはないでしょ
URLリンク(www.tgdaily.com)
URLリンク(www.tgdaily.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
430:名無しさん必死だな
08/08/25 07:06:05 0XaOPfOm0
>>429
顧客が、画質をもとめるから、品質を求めるから。
という理由で出るもんじゃねえぞ、規格や商品ってのは。
メーカー側が商売上「次」が必要となれば、適当な理由でっちあげて
つくるのが商品規格ってやつだ。
431:名無しさん必死だな
08/08/25 07:10:59 HG6MiVVU0
高性能アプコン付きHDDDVDレコーダーあればいいよ
432:名無しさん必死だな
08/08/25 07:17:23 MHqqKvh2O
ノンゲームな現状、どっちかと言えばレコーダーを買った人こそ
PS3がいらない人なんじゃないかという気もするが
433:名無しさん必死だな
08/08/25 09:28:38 XiWAvn5IO
>>386
)北米Amazon.com DVDプレーヤー売上ランキング(8月24日)
URLリンク(www.amazon.com)
1 BDPS350 Sony 355$ BDプレーヤー
2 DMPBD30K Panasonic 299$ BDプレーヤー
3 DVD224 Coby 27$ DVDプレーヤー
4 DVPNS700HB Sony 76$ DVDプレーヤー(アプコン対応)
5 XDE500 Toshiba 149$ DVDプレーヤー(アプコン対応)
6 BDP1500 Samsung 300$ BDプレーヤー
7 DVPNS57PB Sony 49$ DVDプレーヤー
8 DVPNS57PS Sony 49$ DVDプレーヤー
9 DVPNS700HS Sony 66$ DVDプレーヤー(アプコン対応)
10 DMPBD50K Panasonic 599$ BDプレーヤー
DVDプレーヤーカテゴリで1位のBDPS350(BDプレーヤー)は、
全ての家電製品を対象とするランキングでは30位
434:名無しさん必死だな
08/08/25 09:34:48 3dwdZO0e0
>>433
地デジ対応のビデオを買おうと思ったら
現状BD対応商品買う事になってしまう
家電屋の都合だけどな
PC壊れた時に新しいの買いに行ったら
XPのヤツがおいてなくて泣く泣くVISTAを買うハメになったのと一緒
435:名無しさん必死だな
08/08/25 09:39:50 di/AI1Kb0
BD買う人は高画質求めて買うのが多いように書かれること多いけど
何で残像でまくりの液晶との組み合わせで「最高の環境!」とか言うの?
もう入手がしにくくなってるから難しいかも知れないがしっかり画質調整されたHDブラウン管が一番綺麗なのにね
欠点としては36型以上は基本的に存在しないってのと重くてでかい、磁力の影響を受けやすい・新品は国内にはほぼ0
自分で言うのも何だが、よく考えると欠点が大きすぎるな・・・
とりあえず現状でHDブラウン管持ってる人は液晶に買い換える前に電気屋で画質よく見比べてから買うことお勧め
下手な液晶買うとガッカリにも程がある
ブラウン管が駆逐されたの最大の理由は>>430のいうことだと思う
436:名無しさん必死だな
08/08/25 10:14:34 KScUqCVWO
>>400が普及の障壁だろ
アニメばっか出されてもねえ。
437:名無しさん必死だな
08/08/25 10:41:00 qNmf0B/Y0
>>436
だって、BDで映画やドラマを出しても需要ないんだもん。
438:名無しさん必死だな
08/08/25 19:12:51 WXgbvcDI0
>>437
同じソフトがDVDで出ていて、そっちのが安いもんな。わざわざ高い方を選ぶ人なんてほとんどいない。
439:名無しさん必死だな
08/08/25 19:45:50 M/Mwz0zE0
>>435
つまり液晶TV需要は一般消費者にとって画質<利便性ってことだね
BDもDVDに比べてもう少し便利なら良かったのに
440:名無しさん必死だな
08/08/25 22:59:02 jHuanF2z0
PCで録画できるようになったからマジ要らない。
追っかけ録画・追従録画・キーワード録画出来て多チャンネルに対応
HDDバルク価格で追加し放題。
BDってなにそれ。1.5Tとか保存できんの?
441:名無しさん必死だな
08/08/26 00:40:04 GEAFmsQw0
>>437
そうしてマニア化に拍車がかかり、LDと同じ道を歩むわけですね。
いやまあ、メーカーもLDとは桁違いの本気のだしようだから、同じ道を歩むとは思わんが。
LD知らない、触れていない人は、
脱VHSの旗頭。
実はDVDより以前に、セルビデオ市場を切り開いていた存在。
でもアニメ中心。
という存在、反面教師として知っていた方がいいかとw
442:名無しさん必死だな
08/08/26 00:47:55 +XWoondo0
>>439
ああ、置き場所や軽さを考えたらブラウン管より画質は劣るが利便性は春香にマサルのが液晶だよ
レグザリンクとか凄い便利だもの実際
443:名無しさん必死だな
08/08/26 00:49:00 +XWoondo0
ちょwwww「春香」と「マサル」って誰だよ・・・orz
そしてIDが日立のウー
444:名無しさん必死だな
08/08/26 07:12:40 HUfSHNy10
BDレコもここまで安くなったんだな・・・
URLリンク(kakaku.com)
PS3要らんなw
445:名無しさん必死だな
08/08/26 18:45:56 k7QFRFlI0
この住民は何でつい最近までこんなにBDを毛嫌いしていたんだ?
俺は今年VHSから移ったし殆どの人が来年辺りは乗り換えるだろ
446:名無しさん必死だな
08/08/26 18:48:34 Ou4GVCIB0
こういうスレで「BDレコ買うことはあってもPS3は用なし」と、当たり前の、真っ当な、自然な意見を
書くと、なぜか完全にスルーされ、「アンチはBD買わないでVHS使ってろw」とか
「一生DVDにしがみついててください」とかいう極論だけがえんえんと続く。
これ、ソニー社員がスレの流れ仕切ってる所でよく見られる光景なんだよね。
447:名無しさん必死だな
08/08/26 18:51:43 u5mbkR680
ってか、本当にBDが主流になるのか?
448:名無しさん必死だな
08/08/26 19:04:58 PJzMLvsO0
ハードディスクレコーダーにくっついてきちゃうんだよね
449:名無しさん必死だな
08/08/26 19:31:40 7muY8KvI0
くっついてきたところで、BDメディアのコンテンツ買わないだろw
450:名無しさん必死だな
08/08/26 19:59:18 k7QFRFlI0
>>446
いやそもそもゲハではなぜかBD自体が流行らないかのような論調が多かったじゃん
451:名無しさん必死だな
08/08/26 19:59:40 YZJ6GAp3Q
同時期のDVDと同じ書き込み速度で
同時期のDVD/HDDレコーダーのHDDの機能が
同じ性能で同じ値段ならば
家のDVD/HDDレコーダが壊れたときに
BD/HDDレコーダを買ってやらないこともない。
452:名無しさん必死だな
08/08/26 20:19:52 MNLiQxXN0
>>450
ゲハでは・・・?どこでもそうじゃないか?
あと
ゲハで、そのような話が多く見られたというのは当たり前のこと
PS3にBDが搭載されたからな
BDの話題も必然的に増える
453:452
08/08/26 20:21:48 MNLiQxXN0
失敗
3行目の『あと』の下に以下の文を入れ忘れた
あと
>なぜかBD自体が流行らないかのような
そういう話をしてる連中は、BD自体が流行らない理由をちゃんと書いてなかったか?
454:名無しさん必死だな
08/08/27 00:54:12 raEKzVS90
RD-X7があれだけ売れてるってことは、
別にBDはいらないってことなのかねぇ?
あれ9万ぐらいするんだから、BDレコは普通に買える価格帯だし・・・・
455:名無しさん必死だな
08/08/27 05:40:58 7hFAUHr+0
VHSは経年劣化・劣化速度が酷いからみんなこぞって移行したが
DVDともなるとVHSと比べると劣化はほぼ無いに等しいからな
値段も結構安いしみんなそれなりに持ってるから
アプコンうんこのBDレコと高性能アプコン搭載DVDレコが同じ価格なら
後者買う方が今のところ便利だからな
456:名無しさん必死だな
08/08/27 07:46:29 xIFvkKzn0
つかDVDでさえ複雑でわけのわからん機能多いのに
BDになったらもっと複雑になるじゃん…。
いくら著作権保護のためとはいえ、
少しやり過ぎな部分もある気が…。
BDって大画面テレビで尚且つHDMI接続で
初めて恩恵(効果)があるからな。
30インチ以下だとDVDとたいして変わらないからなぁ。
457:名無しさん必死だな
08/08/27 08:00:36 UlR12rQq0
>>454
RDシリーズは信者買いみたいな側面も強いんじゃないかい?
458:名無しさん必死だな
08/08/27 09:15:41 cdR1xOof0
DVDレコ市場の価格破壊を反省点とし、今回は各社が連携して
市場の維持に懸命らしいが。
(厳密にはいけんが、そんな事いったらキリないのでここではスルー)
海外産の格安プレーヤーでたら、それも一気に雪崩打って崩れそうな気も。
ただでさえPC用ドライブは値下の歯止めが利かない状況だしな
459:名無しさん必死だな
08/08/27 10:11:23 2EVCxup20
価格破壊してくれたほうが普及しやすくって良いのにね
460:名無しさん必死だな
08/08/27 10:22:05 2mcrRdl80
>>1
別に宗教上の理由とかは無いので、ソフトが揃って、性能にも満足できて、値段もこなれてきたら買うと思うけど
現状じゃ糞
DVDの10倍にも満たない泡沫規格より、もっと良い規格が出るんじゃね?とは思ってる
461:名無しさん必死だな
08/08/27 10:27:20 2EVCxup20
DVDの10倍にも満たないって何が?
462:名無しさん必死だな
08/08/27 10:32:35 TSdnjsm80
>>460
よよよ四層なら100GBだよ!
DVD-DLの8.5GBの十倍は行くよ!
はははは八層なら200GBだよ!
463:名無しさん必死だな
08/08/27 10:32:40 WTq72lkW0
Wiiと360持ってて、パナソニックのBDレコ買いました。
BD再生はこれでできるし、PS3がなくても困らない。
任天堂信者と痴漢だからこそ、PS3を買わないんだから
BD再生にはBDレコを買ったらいいとおもう。
464:名無しさん必死だな
08/08/27 10:32:47 XbNZ1ZDo0
いまだにVHSだな
DVDはノートで見る
465:名無しさん必死だな
08/08/27 10:37:57 3zMBo6DbO
Veohで十分
466:名無しさん必死だな
08/08/27 10:40:12 IaWn9f3s0
そういや最近アニメ見ないなぁ
467:名無しさん必死だな
08/08/27 10:43:19 JW/LNyY2O
DVDで充分なんだが
468:名無しさん必死だな
08/08/27 10:52:53 4dRwFIO5O
>>1痴漢ならもう持ってないとおかしい
469:名無しさん必死だな
08/08/27 10:55:52 m295xqk5O
Wii持ってるけど、ブルーレイDIGAで映画は見てる。
50型プラズマだから映画は見るものだからブルーレイで楽しむけど、ゲームはWiiのが楽しめる。
470:名無しさん必死だな
08/08/27 10:56:46 vNB0b9y70
録画はPCで間に合ってるなぁ
471:名無しさん必死だな
08/08/27 11:49:40 +AULpXWhO
BDレコは来月買う予定
どれにしようか今迷ってる最中だな
PS3は無い
俺はBDこれで見てる、とか客人に見せられないってw
472:名無しさん必死だな
08/08/27 11:51:18 XfqdX9n90
>>1は一生Windows使わない偉人
473:名無しさん必死だな
08/08/27 11:57:23 2Mzyq3eE0
>>471
パナの新型が待てて良かったなw
474:名無しさん必死だな
08/08/27 12:34:49 2EVCxup20
なんだかんだ言って任天堂信者も360信者もBD買うようになったんだな
475:名無しさん必死だな
08/08/27 12:35:53 2EVCxup20
BDはない
↓
HDDVDの方が売れる
↓
BDレコはあり、PS3はない ←いまここ
↓
PS3もあり
476:名無しさん必死だな
08/08/27 12:37:19 r7p5yVp60
なんだかよくわからないけど、パンツマンの方ですね?
477:名無しさん必死だな
08/08/27 12:40:37 g3Fvqc5mO
BDは撤退、HD DVDが勝つって強硬に主張していた情報強者は今どこに
478:名無しさん必死だな
08/08/27 12:43:57 8p7mGZIG0
ソニー板でやれ
479:名無しさん必死だな
08/08/27 12:48:17 bvLloBe80
>>477
どこにいたのか詳しく
480:名無しさん必死だな
08/08/27 12:57:51 Ijku2vPy0
>>479
アンチソニーと思われる人が根拠も無く騒いではいたな。
481:名無しさん必死だな
08/08/27 12:59:42 r7p5yVp60
それよりも、HDDVDが撤退のとき、BD需要でPS3勝つると強硬に主張してた情報強者は今どこに
…って>>475にいたわwww
482:名無しさん必死だな
08/08/27 13:00:15 8p7mGZIG0
BDってアニオタ需要しかない気がするんだが
483:名無しさん必死だな
08/08/27 13:01:46 Ijku2vPy0
>>482
「しかない」っても、セルソフト分野で一番大きな市場だと思うなぁ。
なにせ単価が高いし。
484:名無しさん必死だな
08/08/27 13:02:59 8p7mGZIG0
別にそれでもいいと思うんだけどそれじゃ主流になれないじゃないか
485:名無しさん必死だな
08/08/27 13:05:15 TSdnjsm80
映画とかアニメってよっぽどのものじゃない限り一回見れば十分だからレンタルでいい。
だからBDプレーヤー/レコーダーをもっと急速に普及させてくれぇ!
VHS→DVDとは違って、
DVD→BDは店にとってはデメリットしかないから、需要が高まらない限り置いてもらえるわけない。
486:名無しさん必死だな
08/08/27 13:06:24 Ijku2vPy0
まぁ、確かに主流にはなれないかな…。
セルソフト/レンタル分野では、しばらくDVDが主流のままだろうね。
ゆっくりとBDへと移行するだろうけど、移行完了を待たずに次の世代が出そうだしね。
「オンデマンドビデオ」の世界が来るかもしれんし。
487:名無しさん必死だな
08/08/27 13:09:22 TSdnjsm80
>>486
オンデマンド・ビデオはいいんだけど高すぎるなぁ。
なんであんなに高いやろ。
488:名無しさん必死だな
08/08/27 13:12:27 Ijku2vPy0
>>487
「既得権」でウハウハな人達の商売だからだろう。
489:名無しさん必死だな
08/08/27 13:20:35 Wj5mrAhP0
ガジェットオタ的には東芝RD-Styleの後継を片岡氏チームがBDで出したら買うけど
当面出す気ないようだから仕方なくDIGA。
490:名無しさん必死だな
08/08/27 13:23:55 xPyq88AW0
DVDアプコンのみを目的として買うなら
今だったら何が良いの?
491:名無しさん必死だな
08/08/27 13:34:24 Ijku2vPy0
>>490
アニメ視聴が主なら、PS3で良いんじゃね?
実写だったら何でもOKな気がする。
492:名無しさん必死だな
08/08/27 14:13:20 4h1ZmfJE0
>>483
どうでしょうDVDの方が売れてるだろjk
493:名無しさん必死だな
08/08/27 14:29:50 Ijku2vPy0
>>492
あれって、ローソン専売とかじゃなかったっけ?
494:名無しさん必死だな
08/08/27 16:48:34 TSdnjsm80
>>490
それはPS3でいいんちゃう?
495:名無しさん必死だな
08/08/27 16:54:36 Ijku2vPy0
>>490
他の人もレスしている通り、PS3でOKだろ。
ただ、注意な点として、アプコンされるのはHDMI接続時のみだ。
D3~D5で接続しても、D2出力までしかされないから注意だ。
もしHDMI対応テレビ持ってなかったら、テレビも新調するようにな。
496:名無しさん必死だな
08/08/27 21:03:19 2EVCxup20
やっぱ任天堂信者ってこれから買うレコーダーもDVDなの?
497:名無しさん必死だな
08/08/27 21:09:52 nrGVWaKA0
「BDはsonyの物!!」って思いこんでる頭の弱い子が立てちゃったスレはここですか?
498:名無しさん必死だな
08/08/27 21:11:50 2EVCxup20
>>497
?
どこにそんなことが書いてあるの?
任天堂信者を馬鹿にしているのか?
499:名無しさん必死だな
08/08/27 21:38:37 2a1Fb74W0
windows買わずにvaio買う痴漢戦士は流石言う事が違うな
かっこいい!
500:名無しさん必死だな
08/08/27 21:42:05 BPL+Ly3Q0
BD大勝利ということにして精神安定を図りたいパンツメン哀れすぎる