【まさか売れるとは】 またMSKKがやらかしていた件at GHARD
【まさか売れるとは】 またMSKKがやらかしていた件 - 暇つぶし2ch474:名無しさん必死だな
08/08/26 23:16:19 9L1BkfY20
そんなに決定キャンセルが逆なのってダメか?
オレ普通にDCや箱では下のボタンが決定でPS2やPSPでは右が決定って切り替えられるんだが

475:名無しさん必死だな
08/08/26 23:16:33 9CH4I39I0
箱○コンの方がA(決定)とB(キャンセル)の配置は良いよな
Aの方が使う回数が多いのに、端っこにあるのはおかしいって思った

476:名無しさん必死だな
08/08/26 23:38:11 dcHqi5C00
>474
最初だけ3回ぐらい間違うけど、大抵すぐ切り替えられるね
人間って便利だ

477:名無しさん必死だな
08/08/26 23:45:18 NSOT0Y5n0
おれはPSコンの○×位置に違和感があって、箱コンのABにしっくりきた

478:名無しさん必死だな
08/08/27 00:30:15 4LS9/uOT0
決定キャンセルの配置違いは、店頭デモでのプレイに影響がある。
思ったとおりに操作できずに「なにこのクソゲー」となる可能性がある。

買ってしまえばすぐ慣れるけどさ。

479:名無しさん必死だな
08/08/27 02:18:37 DBPHDJNK0
てゆーか、左クリック=決定、右クリック=キャンセルなんだから、
PCゲーまで含めりゃ圧倒的多数が使ってるUIだと思うぞ。

480:名無しさん必死だな
08/08/27 06:10:30 4LS9/uOT0
>>479
ムチャクチャゆーなw

481:名無しさん必死だな
08/08/27 14:34:54 cQXZKB9m0
>>474
切り替えを意識しないとダメな時点で任天堂に負けてるんだよ。アメリカ人は傲慢すぎるから箱が日本で売れない。

482:名無しさん必死だな
08/08/27 14:47:56 Ijku2vPy0
>>481
任天堂もWii以前は国内PSWと同じじゃん。
Wiiでも、クラコンなら同じだし。

「日本国内の任天堂とPSW」以外は、箱○やDC方式なんだよね?
(PSWでも、外国は国内と逆で)

傲慢とか、そういう話じゃ無いんじゃね?

483:名無しさん必死だな
08/08/27 15:07:40 x81bxKDL0
>>482
いや、任天堂はGCの時点から
ボタンの大きさ・形に意味を持たせていた。

逆にそれがゴチャついた印象を与えて俺は好きじゃないけど、
その失敗があったから次はWiiコンのように
すっきりした形にまとめることができたんだろう。

そんなチャレンジ精神があったから負けハード続きでも
またWiiでトップハードになれたんだ。

484:名無しさん必死だな
08/08/27 22:21:52 6he0klwHO
現行機種で
ABではなくあえて○×とか使ってるハードがありますよね
異端です

485:名無しさん必死だな
08/08/27 23:30:20 gB67pgcf0
テイルズのプレミアムの再販あるかなー?
60Gモデルでプレミアムがががーとかないかなぁ・・・

486:名無しさん必死だな
08/08/29 11:40:14 HT00yTYc0
つーか、4ボタン配置問題は、任天堂がSFCで間違ったのがすべての始まり。

あれはもう、任天堂の最初のゲーム(マリオ、F-ZERO)からして
ボタン配置とネーミングの関係がおかしい。
(基本的にYとBしか使わない、F-ZEROに至ってはB決定。
どちらも、その後のアクションとレースのスタンダード。)

その後の、64でもGCでもこの配置は放棄してるが
SCEがSFC配置の悪い点までそのままパクったせいで問題が今も続いてる。
(ファーストパーティ製を含む、ワールドワイド仕様のゲームは
○ボタンも×ボタンも決定みたいな、どちらの国でも微妙な配置。)

4ボタンの配置だけなら、GCのは本来一番良く出来ているんだが
インターフェースの世界で、一度普及した悪貨を駆逐するのは本当に困難。

487:名無しさん必死だな
08/08/29 11:45:50 HT00yTYc0
ちなみに現行機で一番押しにくいAボタンは、
恐らくブッチギリでDSライト。

根本的に一番端側のAボタンは、押しにくいというのが良くわかる。

なぜかAボタンアクセル固定のマリオカートとか、
任天堂もたまに何考えてるのかわからん。

488:名無しさん必死だな
08/08/29 12:40:02 Wcjastct0
結局のところ、コンフィグでカスタマイズ出来るようにしててくれりゃ全て解決
開発者の考えた配置が一番素晴らしいなんてことは絶対無い

489:名無しさん必死だな
08/08/29 15:10:42 evvU0I/v0
>>488
お前最高にアホ。開発こそが一番頭を絞って適切な配置考えないとダメなんだろうが。
お前のはクソゲーメーカーの考えかただな。ゲームの一番重要な所だろうが。なんでユーザーがそこを気にしなけりゃならんのよ。
ファミコンのテトリスとか酷いもんだったわ。

490:名無しさん必死だな
08/08/29 15:36:55 Wcjastct0
>>489
そんなものプレイスタイルや手の大きさなどで、
どのボタンにどの機能を割り当てて、どう押すのが一番合理的かなんて幾らでも変わる

開発が手を抜いて良いと言った覚えはないが
何脊髄反射してんだ?馬鹿か?

491:名無しさん必死だな
08/08/29 22:32:06 HT00yTYc0
だからこそ、ハード側でまず基本的な役割を提示するべきなんだよ。
格ゲー全盛期でもあるまいに、どのボタンも等価に並べるようなのは本来愚の骨頂。

ましてや、押しにくい位置のボタンにFCの名残でAとか振っちゃったから
レースゲームだけはB決定みたいなのが、既に当時からまかり通ってる。

レースに限らず、スーファミ時代からBボタン位置で決定するゲームは結構あって
あれはもう最初から、押しやすい位置と決定ボタンがずれてんのよね。

492:名無しさん必死だな
08/08/29 22:42:03 McW1MzVY0
>>488
俺もそう思う
VCのカスタムロボV2なんてひどかった
俺はAボタンでジャンプしたいのにそうさせてくれない
客の事考えるならキーコンフィグくらいつけるべきだ

ゼルダトワプリも振りとボタンを設定で選べれば良かった
振り強要で出すよりは評価上がったのに

493:名無しさん必死だな
08/08/30 13:02:46 SRYL6CGa0
age

494:名無しさん必死だな
08/08/31 12:03:35 LtVbo4vyO
実は開発初期のSFCは

 X
B Y
 A

だったんだよなー


ところが途中で何を血迷ったのか今の配置になってしまった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch