08/08/17 14:51:24 inH5RqfG0
レス、サンクス。多謝
>>607
やめれぇw
>>608
一応、PS3を倒した経験や危うい場面もなかったので、それを勘定に入れて縦置き
しました。でも360は頭が重たくちょっと当たってもふらつくので左側には近寄らない
ようにしています。観葉植物の世話をするときには要注意。あとHDMIケーブルが
長くないので、あの位置にしか置けないのもあります。ホリに縦置きイルミネーション
スタンド作ってほしい…。
617:名無しさん必死だな
08/08/17 14:52:13 inH5RqfG0
>>609
指摘サンクス
・足を引っ掛ける原因になる →絶対とは言えませんが、可能な限り引っかけないように
設置しています。延長コードつかってコードの長さに十分な余裕を持たせています。
・床と触れ合ってる部分が熱くなる →これはそうですね。あります。他に置くところ
もないので十分気をつけて使います。最大で1回に2時間くらいしかゲームしないので。
その後は排熱させたり電源落として外でタバコ吸いに行きます。
アイデアありましたら、よろしく。
・床付近のハウスダストを飲む→極力AV周りの埃には気をつけてます。空気清浄機も
使ってます。クイックルワイパーやエアースプレーで埃を除去しています。換気も
対流を考えて空気を流してます。
618:名無しさん必死だな
08/08/17 14:54:19 inH5RqfG0
>>610
あれw今まで何でとらなかったんだろw?さっそく破り捨てました。
>>611
レバーで足置きが出て、足が伸ばせますし、リクライニングもできるので楽ですよ。
でも力の入るゲームはこの椅子の上であぐら+猫背w
>>612
そうです。
619:名無しさん必死だな
08/08/17 14:55:18 inH5RqfG0
>>613
僕は9畳自室にVol45で使ってます。同じシステムを持ってる人ならわかると思いま
すが、かなり音量が大きいです。だから少し離れてても音は貧弱ではないですし、
サイドスピーカーも定位を囲むように配置してサラウンドを作っています。一応
音響テスト済みです。
>>614
どうでしょう…、僕は37でフルHDでは最小の部類ですけど、楽しめますよ。でも
正直モニターよりも、僕は音響に対する感動のほうが大きかったですね。
でも19から32への移行は相当衝撃的かもしれません。あとHDMIも。僕は
32をリビングに左遷してこれを買いましたから、そんなに驚きはなかったです。
ちなみに僕の部屋は9畳半です。
620:名無しさん必死だな
08/08/17 14:56:03 inH5RqfG0
>>615
360使うまで、僕も故障とか熱とか気になってましたけど、買って使ってみると
「あぁ、確かに壊れても修理すればいいって思えるほどいいハードだなぁ」と思い
ましたよw。でも故障は極力避けたいので大事に使います。
621:名無しさん必死だな
08/08/17 15:03:20 N9bh4X8l0
>>615
適当な大きさの木片でも下に置いて、床との間に空間を
作れば良いんじゃね
622:名無しさん必死だな
08/08/17 15:04:45 TefgIWLH0
>>620
壊れたら買えば良いで買った2台目
エリートが欲しくなって買った3台目
バリューパックがお得だったから買った4台目
HALOバージョンも欲しくて買った5台目
と順調に増えていってるぜ
いや、2台目は友人に売ったから今は4台しかないんだけどさ
623:名無しさん必死だな
08/08/17 15:16:16 m3uZKu+K0
>>620
いいハードだけど壊れないともっといいよね
>>621
Wiiのアダプターでも下に置くか
624:名無しさん必死だな
08/08/17 15:19:14 qn1VXHVb0
倒してくれと言わんばかりの配置だな・・・
うずうずしてくる!
625:名無しさん必死だな
08/08/17 15:27:40 wQ6h0w48P
>>606
猫居るの?w
626:名無しさん必死だな
08/08/17 15:32:06 inH5RqfG0
>>625
いや、いないw。なんかリアルな話して悪いけど、大学入試の日に5歳のころから
飼っていた愛犬が死んだ。あの経験は辛かった。ちょうどアヌビスが出た時期だった
と記憶しているよ。おかげでアヌビスにはゲームの内容とは別につらい記憶が
残ってる。あれw変な話すまん。つい思い出した。
>>624
そこはぐっと我慢を頼む。
627:名無しさん必死だな
08/08/17 15:59:55 k/7iLN1T0
なにこの気持ち悪い流れ
628:名無しさん必死だな
08/08/17 16:11:20 szXCzlDQ0
箱○総合スレにいちいち転載してるやつってなんなの?
629:名無しさん必死だな
08/08/17 16:11:55 KsCRbKF40
>>606
独身社会人の自宅暮らしってとこか?
630:名無しさん必死だな
08/08/17 16:26:58 /HuTMRR+0
>>606
普通に快適そうなのに住人の厳しい反応にワロタ
631:名無しさん必死だな
08/08/17 16:30:01 DcTA6jku0
>>630
快適そうだけど、
PS3と360はすげぇ危なっかしいw
632:名無しさん必死だな
08/08/17 16:46:01 E0MKT9NV0
>>606
無印っぽいオサレルームで宜しいかと
イルミネーションスタンドを白にしたところが憎いなw
セレクターはオーテクかな?俺も買おうと思っている。
>>627
これが本来の流れだろw
633:名無しさん必死だな
08/08/17 16:58:09 klVhKXyv0
>>606
俺もその廉価版の5.1chシアターセット買おうと思ってるんだけど
実際に使ってみて使い心地とかどう?
634:名無しさん必死だな
08/08/17 17:14:33 inH5RqfG0
>>631
けっこう心配してもらっていますが、みんなに思われてるより大丈夫。
写真で見ると足とか当たりそうに見えるかもしれませんが、実際は
結構離れてるもんですよ。足短いし。
>>632
オーテクです。PS3は5.1とサラウンドヘッドフォンの2系統に出力。
もう1個のセレクタはテレビと360、2つの光デジタルを切り替え。
特にセレクタで劣化感じることもないし、容易なのでお勧め。
>>633
マジでお勧めしたい。次世代機は映像がすごいとかよく聞くけど、音も
半端なくクリアかつ迫力のある出力してくれる。僕のも5万くらいかな。
ちょっとよく覚えてないけど。
廉価版なのか、いっこ下の型番はリビングに左遷したけど、すごくよかった
ですよ。有線が気にならないなら光デジタルでつないだ時の音は保障する。
必要に応じてスタンドを買って、いいサラウンドに浸ってください。
高画質以上に病みつきになります。
635:名無しさん必死だな
08/08/17 17:27:18 yI1gl1kg0
初めての5.1chは感動するよな・・・・
はまると50万は飛ぶけどね・・・・
636:名無しさん必死だな
08/08/17 17:27:38 E0MKT9NV0
ウーファーは賃貸マンションとかだと使いづらいよね
637:名無しさん必死だな
08/08/17 17:44:28 nagGEzZR0
>>614
最低でも57インチを超えないと大画面とはいえない。
32インチだとPCから50cmの距離で見る19インチ以下。42インチで同等。
50インチで1,5mだとやっと快適で見やすい画面サイズ。
大画面は57~200インチ。このクラスでやるアクションゲーとレースゲーと3Dエロゲは最高。
50インチのプラズマとHDプロジェクタ×120インチの組み合わせが、俺の導き出したベスト。
2年ローンでもいいからそのクラスは揃えるべき。
638:名無しさん必死だな
08/08/17 17:51:00 nagGEzZR0
>>633
入門用の安いセットを使う場合は、なるべくアンプのいいものを選ぼう。
後からスピーカーだけ大型トールボーイに替えれば凄まじい質感の音響世界だ。
音質云々ではなく音響の世界なんだ。音が粒々に流れるんだ。リアルで生々しいんだ。
639:名無しさん必死だな
08/08/17 18:01:12 Cf5yIsbc0
ID:nagGEzZR0
こういう人なんて言うんだっけ
640:名無しさん必死だな
08/08/17 18:02:19 nYUpV2jc0
アダルトビデヲタ
641:名無しさん必死だな
08/08/17 18:05:01 nagGEzZR0
おいおい親切にレスしているのに敵意むき出しかよw
実際買ってしまってから後悔しないために言っているのに。
どうせ10年使うものなんだからローンを組んででも理想に近い環境に
しておかないと銭失いだし満足感は得られないよ。
642:名無しさん必死だな
08/08/17 18:06:23 RCmrQYiJ0
>>639
自分の価値観を他人に押しつける迷惑な人
643:名無しさん必死だな
08/08/17 18:32:59 c4r0mJxt0
>>639
押し付けてはないだろ。あくまで参考。嫌なら買わなけりゃいいし。
プロジェクタは持ってないのでわからんが、55型プラズマで
ゲームやると迫力あるのはほんと。押し付けてないからな。
644:名無しさん必死だな
08/08/17 18:38:44 ED48AKpX0
>>643
とりあえずその部屋を晒そうぜ
645:名無しさん必死だな
08/08/17 18:49:05 E0MKT9NV0
このスレは2つに分けたほうが良いんじゃないかw
AVも語って良いスレとさ
646:名無しさん必死だな
08/08/17 18:51:43 OSXloc6q0
>>643
大画面でゲームは爽快だろうなと思うんだけど、55型とかだとフルHDでも
ドットが見えて荒く感じることはないの?
647:名無しさん必死だな
08/08/17 18:52:04 KsCRbKF40
>>638
音が粒粒に流れる
こんなこと書かれたら5.1chシステム買ってしまうジャマイカ。
648:名無しさん必死だな
08/08/17 19:00:01 e+UHZUqX0
まぁ、いろんな人が居るという事で…
FPS、TPS、レースゲームとか3D視点のゲームなら
画面は大きい方が楽しめるよ
2D的な視点のSTGとか格ゲーなら劇的には変わらない
例外としてForza2は50インチより24インチ×3の方が楽しいw
649:名無しさん必死だな
08/08/17 19:27:33 c4r0mJxt0
ちと古いプラズマでフルHDではないんだ。(そこが心残り)
ドットが見えて荒く感じるか??・・・荒く感じた事はないな。
650:名無しさん必死だな
08/08/17 19:59:05 nagGEzZR0
>>646
例えるなら、720pで出力されたゲームを720pの32インチに出力して遊んでいると
普通にジャギー感たっぷりなゲームや映像があったとする。
1080pで55インチのモニタにそれを出力すると、ジャギー感が3分の1程度に軽減される。
AAがきちんとかかっているゲームに関しては、ジャギーレスと言っても過言じゃない。
プロジェクタであれば100インチを超えてもうまいことノイズとジャギーを飛ばしてくれる
絵作りだし。
651:名無しさん必死だな
08/08/17 20:06:34 k1aAB5sv0
55インチなんていうプラズマあるの?
652:名無しさん必死だな
08/08/17 20:08:39 nagGEzZR0
昔、富士通がプラズマを出していた頃にはあったな。フルHDじゃなかったけど。
今だと58インチのパネルはあるんじゃないか?それを参考にしろ
653:名無しさん必死だな
08/08/17 20:09:42 J0jcOXMk0
>>650
頭おかしいな
いや、目がおかしいのかな
654:名無しさん必死だな
08/08/17 20:11:34 E0MKT9NV0
>>653
多分お前がおかしいんだと思う
655:名無しさん必死だな
08/08/17 20:26:36 J0jcOXMk0
ああすまん、
32インチが720p前提での話か。
いまは32インチでも1080pが普通だろ。
656:名無しさん必死だな
08/08/17 20:28:23 jX3NF10L0
大画面でゲームをすると
迫力があって楽しいのは確かかも
6畳部屋でも、60型までなら何とかなる
90型以上は短時間に限られるかもだけど
657:名無しさん必死だな
08/08/17 20:44:46 c4r0mJxt0
>>651
パネルは何処製かしらんが、昔懐かしいソニーのプラズマベガね。
658:名無しさん必死だな
08/08/17 20:46:20 c4r0mJxt0
↓これこれ
URLリンク(img.kakaku.com)
フルHDではないので、もう顔出さないよ。。
659:名無しさん必死だな
08/08/17 20:46:35 wVUhNRX60
ショタフォッグくさいな
こいつ雑魚だから
660:名無しさん必死だな
08/08/17 21:19:58 1MD0zITu0
>>656
プロジェクター使ってるけどたしかに大画面は圧倒される。
オブリビオンだとタマネギとか首無しゾンビとか近くに来られると等身大なんだぜ・・・
サラウンド環境もあるとFPS系はニヤニヤが止まらなくなる。
しかし動きが激しいと普段酔わない人でも酔う。。。
体質や視聴距離次第だけど。
661:名無しさん必死だな
08/08/17 22:06:17 m0Y6Qdkp0
>>606
>僕は9畳自室にVol45で使ってます
ワロタ 同じ環境でギアーズやってる人が居るとは
ちなみにTYRO STATIONは42に下げます
662:名無しさん必死だな
08/08/17 22:15:39 xC60DwAr0
50インチプラズマでゲームやってるけどレースゲームは凄い目が痛くなる。
F12006 Championship editionってゲームを3時間遊んだだけで目がまっ赤になる。
プロジェクタも部屋を真っ暗にしないといけない+テレビに比べて絵に立体感がないから
動きの激しい長時間ゲームにむかない660の言うように酔う。ただしテレビよりも眼には優しい感じはする。
FPSとかは景色がほぼ等身大になって遠くのスナイパーとかが見やすくなってやりやすくなった。
5.1chサラウンドはあるとないとでは迫力が違うけど長時間やると音が良すぎるのとサラウンド感が逆にウザくなる。
663:名無しさん必死だな
08/08/17 22:16:44 Jn0igNaE0
>>650
普通解像度あげたらジャギ目立つだろ
AAの基本原理はどれも「高解像度でレンダ→表示で縮小」
プロジェクタでにじむのは分からないでもないがモニタでそれは妄想でしかない
664:名無しさん必死だな
08/08/17 23:58:54 WeFDkNNk0
age
665:名無しさん必死だな
08/08/18 00:03:10 jbjqOIEQ0
>>606
のテレビ台のしたに転がってる銀色の2個なに?
666:名無しさん必死だな
08/08/18 00:06:14 I7D+kkzQ0
>>665
メガドラを小さくしたっぽいデザインだな。www
667:名無しさん必死だな
08/08/18 00:08:48 1+GzZX8V0
セレクタでしょ
668:名無しさん必死だな
08/08/18 00:12:11 He0zFbVo0
セレクタ2個も使うほどいろいろ繋いでるんだ凄いな
669:名無しさん必死だな
08/08/18 00:16:29 gVTWNWJK0
RGBセレクターならネオジオとPS2、サターンが基本でしょ
670:名無しさん必死だな
08/08/18 00:46:17 qXmsw8sW0
色々言ってるのに、なぜうpが無いんだ。
671:名無しさん必死だな
08/08/18 00:51:23 dWwSMaap0
常連は皆晒し済みだからだろう
でもって、模様替えなんて滅多にやるもんじゃないし
672:名無しさん必死だな
08/08/18 01:03:56 aAHAvhdhO
50インチ以上の環境見てみたいな
673:名無しさん必死だな
08/08/18 01:09:30 I7D+kkzQ0
それも滅多無いな