08/07/24 14:34:26 ymHx3t570
PS2の成功が偶然だったんだと思うけどね。
DCとPS2の実行性能の差ってのは、世間一般が思っているより相当近い。
もちろんPS2の方が上だが、10倍以上の差があるイメージだが、実質2倍もあるかどうかって所。
PS2は開発難度が高いけど、ピーク性能はすごく高いマシンだった。
それが6000万ポリゴンという宣伝文句になり、PS2はPS1の成功もあって凄く売れた。
発売してすぐはまったくソフトが無く苦しんだが、馬鹿売れしたのと他がコケたのもあって機動に乗れた。
PS3はPS2の成功をなぞって、ピーク性能で他社を圧倒して、数を売り開発難度の高さをシェアで乗り切れば
PS2のように成功するであろう。と考えたんじゃないかな?
でも今回は他社が性能についてはソニーの土俵に乗ってこなかった。
Wiiは言わずもがなだし、箱○にしたって、高性能は謳ってたけど、プレゼンは実機で遊べるものを沢山用意して
ソフトが揃っているというアピールとLIVEを中心としたサービスの説明をがんばっていた。
PS3は高性能を目指すあまりに開発難度が高いという欠点だけが目立つようになってしまったって事だと思う。
って事だと思う。