08/06/30 23:57:53 EA4Ty0E30
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化してしまった、という人も居れば、
今のままでも新しいユーザーが入っている、わざわざ媚びる必要は無いという人も、
十分繁盛しているんだから復興する必要もなく今のままで十分だ、という人もいる。
俺が今やってる○○は素晴らしい!他の糞みたいな(格ゲー|STG)ではなくこんなのがもっと出れば良いのに!と、鼻息の荒い人も。
そんな二つのジャンルについて、どうすれば今よりもっといろんな人に受け入れてもらえるようになるか議論するスレです。
ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
URLリンク(www32.atwiki.jp)
前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 22発目
スレリンク(ghard板)
近頃「粘着私怨」とか「一般人気取り」とか「弾幕厨」等の定型句で煽って話を滅茶苦茶にしてしまおうという愉快犯が出没しています。
上記のレスを見たら簡単に熱くなって流されたりしないように気をつけましょう。
2:名無しさん必死だな
08/06/30 23:58:04 EA4Ty0E30
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見
■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
└→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
└→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
└→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
3:名無しさん必死だな
08/06/30 23:58:09 EA4Ty0E30
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
│ ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
└→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
└→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
4:名無しさん必死だな
08/06/30 23:58:15 EA4Ty0E30
■何度もループしまくっているのでテンプレを良く読んで、提言なしの発言を控えて欲しい話題(何か建設的な話であればOK)
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
5:名無しさん必死だな
08/06/30 23:58:21 EA4Ty0E30
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
↑
対 立
↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い
この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。
6:名無しさん必死だな
08/06/30 23:58:29 EA4Ty0E30
■格闘ゲーム
・固有の知識がないと話にならない、覚えることが多すぎる
・システムが複雑すぎる、スピードが速すぎる、コンボが長すぎる
・レベル格差、初心者狩り(カードのせい?)
├→ マナー向上 ←→ 現実的に考えて無理
├→ ネットによるマッチング対戦 ←→ ゲーセンの集客が減る
└→ チュートリアル、トレーニングモードによるレベルの底上げ
・ゲーセンで対戦じゃなく一人プレイがしたい
└→ 乱入拒否(SF4で実現予定)
←→ 基盤が複数枚必要なので、設備投資が増す
←→ 回転率が落ちるためインカムが減る
・一人プレイのCPUが強すぎたり弱すぎたり、超反応、つまらない
└→ CPUのAIを面白くする
対人戦に近づけるよりアクションゲームのように個性的にする
パターン化するにしても単調でなく面白く
・廃れているのはアーケードだけでは?(家庭用ではそれなりに売れている)
・ネットの普及により分析されるまでの期間が短くなった
7:名無しさん必死だな
08/06/30 23:59:24 iS2WfQUZ0
議論が目的なの?
8:名無しさん必死だな
08/07/01 00:05:07 EA4Ty0E30
>>7
少なくともお互いをけなして煽りあって糞ゲーだとかキモオタとか自称一般人だとか言い合う場では・・
9:名無しさん必死だな
08/07/01 00:39:43 YLFRJIvW0
前スレで
コアゲーマーと新規ゲーマーの共存共栄とか言ってた人がいたけど、
それは無理。
復興を第一に考えるならコアゲーマーが一歩二歩三歩、退いた立場で物を考えないと、
このスレから生まれるものは何もないだろう。
10:名無しさん必死だな
08/07/01 00:47:44 dq35pwV10
現にこのスレで一般人視点を入れようと語ってる人は、
だいたいマニアだと思うよ
11:名無しさん必死だな
08/07/01 00:48:44 6xq9jUwK0
よし、オレ達が全人類にバカウケなSTG作るから
期待して待っててくれ
企画書はもう上げたから、@1年位で完成するハズ
機種は未定だけどw
12:名無しさん必死だな
08/07/01 01:54:38 k7QCz+ny0
日本人は超絶美形キャラに剣と魔法を使って勇者様プレイが好きなんだからはやらねーよヴォケ
13:名無しさん必死だな
08/07/01 01:56:43 UlBy3ZWU0
ドラゴンブレイズという「彩京大往生 ~デスレーベルたち~」とでも呼びたくなる鬼ゲーがあってな・・
14:名無しさん必死だな
08/07/01 01:57:22 UlBy3ZWU0
よく考えたらあんまり美形でもないや
15:名無しさん必死だな
08/07/01 02:02:45 872tYtQ/0
>>12
マリオも川島教授も超絶美形ですね
16:名無しさん必死だな
08/07/01 05:02:24 cGDGmRDH0
STGのギャラ専解説君vs格ゲの初心者狩り厨
どっちのほうがキモいかな。
こいつらはこの2ジャンルの衰退の一因だと思う。
17:名無しさん必死だな
08/07/01 06:35:25 VA7sY9GT0
復興させたいのならアーケードのビデオゲーム路線は早々に切り捨てた方がいいような。
そもそもアーケードの「一つの筐体に一つのゲーム」という方式が
敷地面積的の割に収益効率を悪くしてると思うんだ。
「店員が案内する席に座り、そこで好きなゲームを選んで遊べる」くらいやらないと。
18:名無しさん必死だな
08/07/01 08:48:50 QpqFtMIZ0
初心者でも遊びやすいけど高得点稼ぐには
テクが必要な仕様にすればいいんじゃないの
例:STGで、ボムを入手しやすくして弾幕を消しやすくする
しかし、点数稼ぐにはボムを多くストックしておかなければならない
とか
19:名無しさん必死だな
08/07/01 09:03:38 cYzHd0260
WiiのVCに餓狼伝説2が登場
URLリンク(www.joystiq.com)
しかし900Wiiポイント・・・
高けーだろw
XBLAの餓狼伝説スペシャルはネット対戦ついて400MSP=600円だぞwww
20:名無しさん必死だな
08/07/01 09:10:46 Dy0d1O2U0
普通じゃね?
21:名無しさん必死だな
08/07/01 09:28:01 eTiaYHzf0
URLリンク(raiden4.air-nifty.com)
こういうの読むとメーカーの方針は少数囲い込みなんだろうな
STGの未来の為に買え!なんて煽動に乗るのはマニアだけ
22:名無しさん必死だな
08/07/01 09:45:33 VPHGhpzO0
>>21
煽動というか・・・・本気で売り上げ厳しいんだろうなってことが伝わってくるな
23:名無しさん必死だな
08/07/01 10:54:04 ewTzbHyF0
>>16
後者はともかく前者は関係ないと思うが
24:名無しさん必死だな
08/07/01 13:43:53 uZGHqs5IO
>>18
昔MNKからそんなゲーム出てたよ。
残機、ボム数が少ないほど点数に倍率が掛かるという、、
稼ぎやってた人は当然、
開始と同時に残機潰し&ボム全弾投下w
どんなマゾゲーだよw
と思って見てた
25:名無しさん必死だな
08/07/01 14:09:36 HmLA8uSI0
音ゲー…一時期マニアックなゲームだったが、
手軽に出来るようにし、アーケード展開したところ
音楽好きな日本人に受けて大成功。今では任天堂も音ゲー連発している。
パズルゲー…一時期は盛んだったが、今は低迷期。何故なら、
ライトにとっては敷居が高く、ゲーマーからすれば浅いジャンルな為。
しかし、固定ファンが多く、新作は売れない物のブランド系は結構売れる。
格ゲー…「見捨てられたジャンル」の一つ。
常に実力を求められる堅苦しさが一般人には受けない。
新作を出しても焼き直し感が強く、ブランド力も全く無いため、
お客様を“釣る”のに苦労している。
STG…「見捨てられたジャンル」の一つ。
ライトには“オタク向け、ややこしい割にはゲーム性は浅く見える”らしい。
一部のゲーマーは得点稼ぎを目的としているが、逆に言えばそれしか
やることが無い為、一般人は通常よりも早く飽きる事が多い。
しかし、比較的自由度の高くゲーム性が高いFPSは“まだ”生き残っている。
26:名無しさん必死だな
08/07/01 14:11:17 872tYtQ/0
>>25
パズルゲーはまた最近復権してないか?
27:名無しさん必死だな
08/07/01 14:41:46 tVU7ZGM90
たとえば何が?
28:名無しさん必死だな
08/07/01 15:04:52 87yUjCcu0
初心者狩りうめぇwwwwwwwwwwwwwwww
29:名無しさん必死だな
08/07/01 15:11:35 EHxkEhAV0
>>26
今DSとかで受けてるパズルは「紙媒体からの移植(?)」が中心であって
テトリスから始まる落ち物やアクションパズル系統は低迷してるままだとおもうんだ
30:名無しさん必死だな
08/07/01 15:33:03 ewTzbHyF0
>>25
まるで今にもFPSが死ぬかのような書き方だな
31:名無しさん必死だな
08/07/01 15:58:34 I9PYspAq0
FPSは過剰供給のリバウンドがいずれ来るよ
多人数同士な分初心者でもある程度は楽しめる余地があるけど、もっと煮詰まってくれば
一定レベル以上のスキルが無いと遊べない格ゲーと同じ道を辿りそう
32:名無しさん必死だな
08/07/01 16:01:27 keCD1BG20
上位陣はそうなるだろうなー
ていうか今でもすでにそうなってるかな、上位陣はありえないような化け物クラスだし
ただ格ゲーと決定的に違うところはPCで基本オン対戦ってところだな
1パッケ買えば遊び放題、過疎じゃなければ相手はまずいる、身内だけでプレイしたところで誰にも文句言われない
33:名無しさん必死だな
08/07/01 16:11:27 keCD1BG20
あぁ、操作関係のことか
すげー勘違いしてた
でもFPSって基本的にほとんど変わってない気がする
それこそ2D格ゲーと同じぐらい変わってないような
34:名無しさん必死だな
08/07/01 16:46:54 ewTzbHyF0
>>31
FPSって既に煮詰まりきってると思うんだが。
それでもアメでは国民的ゲームジャンルで安定していて
日本にも安定して供給され続けているし、新規参入者も次世代機になって増えている。
未来は明るいぞ
つかスレ違いか
35:名無しさん必死だな
08/07/01 17:01:17 I9PYspAq0
>>34
その文章のFPSの部分をSTGにすればわかりやすいんじゃない?
STG全盛期は正にそんな感じだった
確かに今は次世代機で新規が次々入ってきてる状態だけど
しかしこんだけ色々出たら全部はやれないんだからいずれ淘汰される
マンネリを避けて新機軸を盛り込めばそれだけ敷居は高くなる
プレイヤー間の能力差が顕著になればやるのはマニアだけになる
そうなった時、どうなるかを考えるとね
36:名無しさん必死だな
08/07/01 17:02:55 I9PYspAq0
ついでに言えば、元々PCでFPSやるのなんてマニアだけ
万全の状態で楽しみたいなら高スペックのPCが要求されるからそれだけの
経済力とPCの知識が必要だからね
それが次世代機の台頭で一般に降りてきてるのが現状だと思う
37:名無しさん必死だな
08/07/01 17:05:41 l3+QXk5X0
>>35
STGなんて全盛期でもミリオン万歳のレベルだったが
FPSは良作なら数百万、モノによっちゃ1000万が飛び出す世界だぞ。
比べるにはあまりにも規模が違いすぎるよ。
38:名無しさん必死だな
08/07/01 17:07:43 keCD1BG20
なら別に問題なくね?
リバウンドというか元の鞘に収まるだけじゃないか
FPSは元からかなりのマニア向けだし日本じゃ絶対数は少ないけど世界を見ればFPS好きなマニアは馬鹿みたいにいるし
39:名無しさん必死だな
08/07/01 17:42:42 ewTzbHyF0
>>36
ごめん。結局何が言いたいかわからないw
FPSとSTGは現状も歩んで来た道もこれから歩む道も全く違うと思うんだが
>全部はやれないんだからいずれ淘汰される
何でやれないと淘汰されるの?つか何が淘汰されるの?
>マンネリを避けて新機軸を盛り込めばそれだけ敷居は高くなる
FPSは逆に敷居を下げ続けているジャンルだと思うが
>プレイヤー間の能力差が顕著になればやるのはマニアだけになる
昔から顕著です。それでも安定してる。
>元々PCでFPSやるのなんてマニアだけ
そのマニアだけやってた時代で既に結構な規模のジャンルだったんだが
>それが次世代機の台頭で一般に降りてきてるのが現状だと思う
やっぱ未来は明るいじゃん
40:名無しさん必死だな
08/07/01 18:08:34 pbDgC/t60
日本でのRPG=アメリカでのシューター
41:名無しさん必死だな
08/07/01 21:52:35 YFhrpzV30
しかし、俺は18スレ目からいるが、マジで無限ループだな・・・
42:名無しさん必死だな
08/07/01 22:16:48 uCdBYT/00
前に、Portalが一瞬で終わって大往生やケツイのがずっと長く楽しめてるって書いた者だけど、
また少し時間的余裕が出来たからHL2を一時間半ばかり進めてみたんだ。
アケ版のサバイバーは一度やったことあったけど、
まさかアレでも元のよりずっとテンポが良いものだったとは思わなかった…
縦シューが3回一周出来る(約15の面とボス戦を遊べる)時間で
バールとピストルが手に入っただけって…
43:名無しさん必死だな
08/07/01 22:32:34 /0Yqdsp30
でっていう
44:名無しさん必死だな
08/07/01 23:22:59 C7FdJ5h90
前スレ>>982
DOA4は箱庭の中で闘う格ゲーだぜよ、VF3もその方向性だったんだがなぁ…
45:名無しさん必死だな
08/07/01 23:41:12 rzxqyivo0
>>42
逆に考えるとバールとピストルが手に入るのにかかる時間の
たった1/3で終わってしまうなんて…となるわけだ
何度も繰り返してプレイするゲームを基準に
一度だけのプレイが前提のゲームを考えても仕方が無いし、逆もそう
46:名無しさん必死だな
08/07/02 06:37:25 XqWaivrgO
箱○STGスレに自称硬派が沸いててワロタw
俺もむちポとオトメだけはキャラで敬遠したが
47:名無しさん必死だな
08/07/02 06:53:27 xTXu4TOb0
まあ普通の感性だよな、あんなキモイキャラやアニメみたいな声出されたら
サブイボがでてくらぁ
48:名無しさん必死だな
08/07/02 07:53:01 s8OB+lKt0
また自称硬派だが
ネギマ表紙のマガジンは堂々と買う奴か
あんなものを手に取れる時点で説得力ゼロ
49:名無しさん必死だな
08/07/02 07:54:17 xTXu4TOb0
何だキチガイかよw
50:名無しさん必死だな
08/07/02 08:54:56 YpXk+U1YO
音ゲーも仲間に入れてあげてもいいんじゃないかな。
マニアの要求に応えて、一見が寄り付かない難易度になったのと
本質は同じでしょ?
51:名無しさん必死だな
08/07/02 08:55:34 J/sV26/i0
まーたロリコンアニオタ変態が発狂したのか?お前らチョンかよwww
52:名無しさん必死だな
08/07/02 09:39:55 UUEUHtz10
対戦格闘ゲームと呼ばれているジャンルは、一時代を築いて進化を続けているうちに、
だんだんとコアな層向けのゲームになり、間口が狭くなってきたように感じています。
その原因のひとつが、始めたばかりのプレイヤーは、たった1回のミスが引き金になって、
何もできずに熟練者に畳み掛けられてしまうからではないかと考えんたんですよね。
その壁を乗り越えるためのハードルが、とても高いわけです。
なので、そこに腕前だけで決まるわけではない、何かクッションのようなものを挟みたい、
という思いが出発点になっています。
それがもとで、『ディシディア』は対戦アクションなのにレベルアップの要素があります。
ということは、いろいろなレベル差での対戦が起こり得る。
レベルの上限は100ですが、高いほうが当然強い。
そんな状況でも逆転できるような、対戦ゲームの敷居の高さを崩す楽しさを築けないかと考えた結果、
”ブレイブ”の仕組みができあがったんですね。
URLリンク(www.famitsu.com)
53:名無しさん必死だな
08/07/02 10:01:27 4mHe/91s0
>>50
別スレ立てるといいよ
かつて勝手にスレタイ変えた奴がいたが、
当然ながら支持されなかった
54:名無しさん必死だな
08/07/02 10:18:57 J/sV26/i0
音ゲーはゲーセンで唯一女性がよく遊んでるから安泰だと思うが
55:名無しさん必死だな
08/07/02 10:29:01 kKSuYuSd0
>>52
アクション性が強いという前提でこのシステムの説明読んだだけじゃ
手間が増えただけで何も変わってなくね?ってかまさしく
今のコアな格ゲーそのまんまじゃね?って感じなんだがどうなんだろね
56:名無しさん必死だな
08/07/02 10:38:00 XqWaivrgO
箱○STGスレ、まだやってんのかよ…
あんなんじゃなんかもう衰退しない方がおかしいくらいかも…
57:名無しさん必死だな
08/07/02 10:59:52 UkWWvo980
初心者救済システムが初心者救済になった事ってあんまり無いんだよな
大概はマニアが逆手に取って利用するシステムになってしまう
>>55の言うようにシステムを把握するのもゲームの腕の一部なんだし
58:名無しさん必死だな
08/07/02 16:59:02 vF3zZc+40
2008格ゲー復興イヤーも静かに終わりそうだよな
スト4が出て空気が一変するとも思えんし
59:名無しさん必死だな
08/07/02 18:54:06 T7rnQvCx0
KOF98UMやってみたけど本当に10年前のゲームの焼き直しなのな
96のギース・クラウザー・BIGをコピペで持ってきたのが目玉の追加要素って・・・
60:名無しさん必死だな
08/07/02 18:54:09 J/sV26/i0
ていうかストⅣはボリ過ぎ・仕様舐め過ぎ、そんなにゲーセンつぶしたいのかよカプコン
61:名無しさん必死だな
08/07/02 19:35:27 GJDnj9Nn0
別に潰れると思ったら買わなきゃいいんじゃないかと・・・
強制的に買え!ってわけじゃないし、買えるとこだけ入れればいい
抱き合わせしないだけマシ
62:名無しさん必死だな
08/07/02 19:43:48 J/sV26/i0
抱き合わせって言うかスト4の詳しい内容が出る前にクソゲーのバサラと抱合せ販売したぞ
63:名無しさん必死だな
08/07/02 19:53:28 ZjpZ34EH0
>>61
それだと場末のゲーセンに入荷しないから結局いつもと同じで終わっちゃうのよ
「現実は厳しい」で片付けられるんならそれでいいけど
64:名無しさん必死だな
08/07/02 19:59:39 GJDnj9Nn0
>>62
それってガンガンのことじゃないのか?
65:名無しさん必死だな
08/07/03 01:09:59 b6QGcw4k0
なぜエースコンバットが売れて、普通の2Dが売れないのかと言えばドラマ性がないのが原因だと思う
無双系が売れて格ゲーが売れないのもそう
クリアしても結局どういうストーリーだったのかさっぱり分からないゲームばかり
何でここまで手抜きするんだろうと呆れるぐらい酷い
正直なところ対人戦のバランスなんてどうでもいいんだよ
1人プレイがつまらないってのがどうしようもない
金を使う価値がない
スト2の時代に既に全キャラ用のエンディングが用意されてたのに、今は一枚絵どころかいきなりエンディングが流れるやる気のなさ
家庭用の鉄拳とか、Wiiのスマブラは1人でも楽しめるように丁寧に作られて面白かったし満足感も高かった
そしてそういうゲームが売れてるってことはそういうのが求められてるってことだと思う
66:名無しさん必死だな
08/07/03 06:55:52 hX1vnPPF0
まあ、他ジャンルのゲームに比べてお買い得感が薄いってのはあるな。
67:名無しさん必死だな
08/07/03 09:06:43 TtXqoU2l0
ドラマ性が何を意味するか分からんが、操作を中断するもの(ムービー)とかだったら
それは絶対違う。
68:名無しさん必死だな
08/07/03 09:30:40 EyiHA+pq0
ドラマ性なんかも含めて「先を見てみたい」と思わせられる作りになってないのが駄目だわな。
何度も遊ぶ事は想定していても、1回だけ遊ぶ事は想定されてない感じ。
69:名無しさん必死だな
08/07/03 11:25:55 4fHrfU4P0
アーケードでちょっと暇潰しするにはいいけど家庭用を買おうなんて全く思わない
店頭でパッケージを手に取る気も起きないレベル
「どうせ5面で終わりなんだろ」「どうせトレーニングモードがあるだけなんだろ」「どうせ1日どころか1時間で飽きるんだろ」
みんながこう思ってるから売れないんだよ
70:名無しさん必死だな
08/07/03 11:54:26 /CG5BXQN0
上でも出てたな
1時間半で三週も遊べるのに~
これ逆に考えたら慣れたら1週30分、プレイしてない人から見たらボリューム不足なんてもんじゃないよなぁ
71:名無しさん必死だな
08/07/03 13:10:44 5rCEBR6m0
別にボリュームなんて求めてないだろ昔からw
ただ単に糞キモイキャラと死ぬほどツマラン単調な弾幕ゲーがまるで面白そうに見えないから
買わないだけで。
72:名無しさん必死だな
08/07/03 14:04:15 EyiHA+pq0
いやむしろその糞キモイキャラが中途半端で足りなすぎるのがダメだろ。
やるなら徹底的にやらないと、キャラで引き込める層も引き込めない。
73:名無しさん必死だな
08/07/03 14:21:39 5rCEBR6m0
世の中君みたいにロリコン変態アニメオタクばっかりだったら
NEWマリオやWiiFitみたいに400万本500万本売れるんだけどねぇ…
74:名無しさん必死だな
08/07/03 14:31:33 Rt+wWF2l0
俺ロリコンだけど、シューティングの自機は戦闘機の方がいいなぁ
あたり判定がわかりやすいって気がする
75:名無しさん必死だな
08/07/03 14:35:44 9mwsCSik0
プレイ人口が減少に伴い広い層へアピールするより少数のマニアを囲い込む方向へ走り
それによって更にプレイヤー数は絞られる
悪循環だがどーにもならんな
弾幕と萌えキャラの起用を止めたら売れるのかと言えばそんなわけもなく
76:名無しさん必死だな
08/07/03 16:14:10 Tgzjbwki0
そのふたつがなければ売れるかっていうと見向きもされない現状がある訳だしね
77:名無しさん必死だな
08/07/03 16:31:02 DQW45ZFG0
萌えキャラの起用と言っても、イラストや自機グラフィックに反映されるくらいだろ?
そんなんが釣り餌になりえるのかねぇ。
キャラ強調したいなら、スターフォックスの掛け合いみたいなのを用意するべきじゃないかと思うんだけどどうか。
このキャラは優等生だけどちょっとドジな子ですという設定だけ見せられるよか、
ファルコに「俺の獲物に手を出すな!」って言われたり、スリッピーが「後ろの敵をなんとかしてよ」って言い出す方がいい。
78:名無しさん必死だな
08/07/03 16:32:07 ZWsSHGZ+0
そんな金と熱意が残ってるわけないじゃん
79:名無しさん必死だな
08/07/03 16:36:42 9mwsCSik0
>>77
ゲーム自体の売り上げより関連グッズに影響するからな
ビックバイパーのプラモ作ってもさっぱり売れないがオトメのプライズは大人気
それが現実
80:名無しさん必死だな
08/07/03 16:40:51 OFyrLJc50
プラモ自体が売れない時代にあの価格設定じゃ売れねえよ>ビックバイパーのプラモ。
ヒストリカは取扱店自体が少なくて全然見なかったし。
てかオトメのプライズって売れてるの?観音キャラってだけで買う奴は居るだろうけど。
81:名無しさん必死だな
08/07/03 17:57:43 EBOkiguY0
まあ糞キモいロリオタキャラでつってる限り死んでいくだけだな
82:名無しさん必死だな
08/07/03 20:07:44 sC+9Mro+0
絶対に代替案は出さないのな
83:名無しさん必死だな
08/07/03 21:34:11 9RHr6/EX0
STGも格ゲーも復興とか大それたこと考えずにこじんまりやってればいいんでない?
てか今でも新作作られてるだけ恵まれてると思うべき
萌え要素の無いゲームだってあるだろう?
それしかなかった時代やブームだった時を基準に考えるのは不毛
今は興味持った人間だけが自主的に近づいてくるジャンルになったんだよ
STGも格ゲーも
84:名無しさん必死だな
08/07/04 02:39:42 enmqlgNI0
>>77
掛け合いというか、漫才みたいなのはソニックウィングスぐらいからあるぜ?
そういえば、ソニックウィングスはそれなりに人気出たんだっけ?
ストIIのようなキャラ選択&ルートと、
当時、グラIIIやR-Type3など、高難易度、プレイ時間延長だった路線から、
面の長さが短く変化。
ギガウィング2かなにかをAOUなんかでプレイしたときは、ボス前の会話を
連れがボタン連打で「うぜーよ」と飛ばしてたの笑えたなァ。
横で開発者が見てたのにw
85:名無しさん必死だな
08/07/04 02:46:11 VEDnSfPw0
敵キャラを地味に出現させて動きも地味で弾幕垂れ流して萌え化してるだけの現状じゃ
復興どころじゃないだろ
PSサターン時代の頃が一番良かったわ
縦横共にゲーム性だけでなくBGM、演出まで高レベルだった
しかしまだこのスレあんのかよ
86:名無しさん必死だな
08/07/04 03:14:29 H8SMtmpi0
9/11 ファンタジーゾーン・コンプリートコレクション
segaオパオパで自爆テロ。
87:名無しさん必死だな
08/07/04 06:59:23 mlcv1kLo0
>>84
ソニックウィングスは難易度がそれなりだったから、結構遊んだな。
あの掛け合いも悪くはなかった。まあ、それを見たいからプレイするって程ではなかったけど。
88:名無しさん必死だな
08/07/04 07:36:06 3jBSm80nO
SHTはとりあえず「どこでもセーブ」付けて欲しいよ。
難易度がニンジャガ以上に上がる
後半でいつも詰まるのに
毎回前半面なんてやってられん。
89:名無しさん必死だな
08/07/04 07:36:33 2yPSfGkZ0
>>86
前からずっとファンタジーゾーン探してて店になかったからこれ買う予定ですがなにか?
90:名無しさん必死だな
08/07/04 09:36:48 5pKBTU39O
2Dスクロール型STGの面白さってなんだろ?
91:名無しさん必死だな
08/07/04 10:25:32 0OO++xZ50
サクっと始められてサクっと終われるから気分転換になる、弾幕系は全然ストレス解消にならないけど
92:名無しさん必死だな
08/07/04 10:32:34 ZWctQHX+0
弾幕系叩いてる人は一面の最初から隙間が数ドットしかない弾幕が雨あられと
降って来ると思ってるんだろうか?
なんかニコ動やようつべで虫姫ウルトラやケツイ裏二週見て『これが今の標準』とか
勘違いしてんじゃないかと思うんだが
93:名無しさん必死だな
08/07/04 10:51:22 0OO++xZ50
弾幕厨は相変わらずズレたこと言ってるのな
94:名無しさん必死だな
08/07/04 10:51:30 sxTZNcL30
弾幕系の面白さはあの弾幕を抜けた後に得られる達成感かな。
叩かれても仕方のないような楽しみ方ではあるけど。
95:名無しさん必死だな
08/07/04 10:56:03 ZWctQHX+0
>>93
あなたの言う弾幕系の定義って何?
96:名無しさん必死だな
08/07/04 10:56:49 pkYYdAvs0
UBI、第2のXbox360独占ナルトゲーム「Naruto 2: Broken Bond」を発表
URLリンク(www.n4g.com)
URLリンク(www.xboxonly.nl)
前作のようにアクションアドベンチャーではなく、ファイティングゲーム。
2008年11月発売。E3で発表
97:名無しさん必死だな
08/07/04 11:00:36 tmuQOg0Z0
ドラキュラといいなんなんだ一体
流行ってるわけでもなし、3DACTに比べてそんな作りやすいのか
98:名無しさん必死だな
08/07/04 11:36:53 vqz7akeb0
•難易度を下げてもライトは近寄らない。
•2DSTGは今の時代にそぐわない。今の時代は3DSTG。とRPG。
•レースは相手との駆け引きが熱い。STGは正確に避けて狙えば勝てますね。
•弾を撃つことに意味はあるのでしょうか。私はパンチやスピンで敵を倒します。
•だんだん、テクスチャを上下左右に動かしているだけのように思えてきます。
•STGで敵の弾に当たった時、エリアの最初からなのが辛いです。
•あの複雑な仕様は止めて欲しいです。なんで弱点を的確に狙うと駄目なの?
99:名無しさん必死だな
08/07/04 12:34:39 YJaydtgUO
シューティング嫌いがシューティング語ってどうにかなるワケねーだろ
100:名無しさん必死だな
08/07/04 13:45:44 0OO++xZ50
そういえば経験値があって自由移動のシューティングってあんまり聞かないな、
単純にRPG要素をアホみたいに付け足しただけだけど
101:名無しさん必死だな
08/07/04 14:00:43 sxTZNcL30
>>100
ワルキューレみたいになるんじゃないか?
シューティングじゃなくてアクションRPGのカテゴリに入れられそう。
102:名無しさん必死だな
08/07/04 14:51:38 0OO++xZ50
確かにそれくらいしか思いつかないかも
103:名無しさん必死だな
08/07/04 15:35:23 NNJF3Bxf0
ガントレットとかそのへんだな
シューティングとは普通いわんね
104:名無しさん必死だな
08/07/04 16:24:23 +Q/IolFc0
今の時代はネット対戦だろ。RPGとか売上全盛期の半分以下だぞ。
DSのWifiで対戦シューティングとか出ないかな?
ぷよぷよとかテトリスみたいに、敵を撃破すると相手の画面に弾を送れるって奴
レーティング制なら上級者に虐殺されることもないだろうし・・・・
んで一人プレイ用として普通のシューティングゲーム(全5~6面)もできると
105:名無しさん必死だな
08/07/04 16:59:27 sxTZNcL30
疾風魔法のオンライン対戦とかだとどうだろ。
106:名無しさん必死だな
08/07/04 17:12:00 NNJF3Bxf0
そこでスプライツ復活ですね、わかります
107:名無しさん必死だな
08/07/04 17:15:21 x35xQvgI0
どこで聞いたらいいかわかんないのでここで質問させて下さい
格ゲーやるんだったらXBOX360買うのがベターなのかな?
互換があればPS3のほうがいいような気もするけど
これからは大体この2つのマルチになるよね?
108:名無しさん必死だな
08/07/04 17:46:20 62g+YW4a0
>>92
初心者からすれば一面から隙間なく雨あられなんだよ
判定とか攻略法を知ってる人間には穴だらけに見えるだけであって
109:名無しさん必死だな
08/07/04 18:18:42 mn89yuNK0
>>106
スプライツはまた何とか世に出して欲しいなぁ
どき魔女のスピンオフ扱いでもいいし、逆にゲームシステムだけ残して硬派(orオサレ)系の見た目にしてもいい
110:名無しさん必死だな
08/07/04 18:25:27 3JM+XnCj0
PS2版買ったのかよお前ら
俺は買ったけどほとんど遊んでないな
111:名無しさん必死だな
08/07/04 18:31:33 NNJF3Bxf0
>107
スティックの問題があるんで手放しでは勧められないです>360
逆にいえば、やや割高なスティックでもいいのなら360で安定かと
あと鉄拳が360に出るかはわからないんで、それ重視ならまだ様子見で
112:名無しさん必死だな
08/07/04 19:11:48 NNJF3Bxf0
>110
PS2版はなんか違うんだよなあ
ドットよけができないせいかなあ
オリジナルモード出す前にやめちまった
SS版がやはり至高
113:名無しさん必死だな
08/07/04 20:46:47 x1XH3our0
>>107
格ゲー環境に何を求めるかだろうな。
スティックやパッド等の周辺機器を重視するならPS2だろうし、
ネット対戦重視なら360だと思う。
>>111が言うスティックの問題もあるにはあるけど、
これはスティック改造で十分カバーできる範囲だから
それほど絶望的な問題でもない。
あとはまぁ、鉄拳やるならPS3、バーチャやるなら360ってくらいか?
114:名無しさん必死だな
08/07/04 21:29:17 QhY5Xr910
東方厨 「この○○より東方ルナの方が難易度高いよな」
シューター 「やったことあるの?」
東方厨 「やるわけないじゃん。なんで金払ってまでやんなきゃなんないの?」
東方厨 「後パッドじゃないとかぶっちゃけヤル気おきない」
シューター 「いやせめて自分でやってから比べろよ」
東方厨 「見れば分かるし。弾の数少ないだろ。ボム使えば誰だってクリア出来るよね。ボム使う奴は腕が無い下手糞」
シューター 「そう思うんならとりあえずやれって…」
東方厨 「だって動画で見てると結構大きい隙間が空いてて、そこを通れば楽勝でしょ。やるまでも無いよ」
東方厨 「東方ルナ見たこと無いの?隙間がほとんど無い位ビッシリ弾があるのに、それより○○が難しいとか普通思わないよ」
シューター 「そりゃ○○は弾の速度とか東方より早いし、何より敵の配置と自機狙いの弾があってだな…」
東方厨 「ていうか弾幕汚いよ。東方はあんなに綺麗なのに。アーケード金取ってるんだから、もうちょっとマシに出来ないわけ?」
115:名無しさん必死だな
08/07/04 21:41:27 6dE0+9Ii0
その東方厨にはどこに行けば会えるんですか?
116:名無しさん必死だな
08/07/04 21:46:46 /By6MP1D0
このスレは東方厨を叩くスレになりました
117:名無しさん必死だな
08/07/04 22:27:57 x35xQvgI0
>>111
>>113
ありがとう
今はPS2とRAPである程度満足してるんだけど
360のオンに興味あったからちょっと考えてたんだ。RAPも出たみたいだし
今すぐって訳でもなければもう少し様子見がよさそうだね
スト4出るまでは保留にしとくよ
118:名無しさん必死だな
08/07/04 22:57:42 RZ71lNHV0
>>114
そんな奴ニコニコ動画のコメでしか見た事ないんだが
119:名無しさん必死だな
08/07/04 23:31:14 0OO++xZ50
そもそも糞キモイ同人なんてゴミ以下だからどうでもいい
120:名無しさん必死だな
08/07/04 23:50:44 x1XH3our0
>>117
なるほどスト4か。
他に気になるタイトルがなければ保留でいいと思う。
121:名無しさん必死だな
08/07/05 00:12:40 yPLnT3HK0
シューティングはランクシステムが癌だったな
・このゲームは1度でもスピードアップしたらクリア出来ないんだよ
・このゲームは1ミスしたら攻撃力足りなくてもう先に進めないんだよ
・このゲームはランクを上げないようにパワーアップアイテムは2回しかとっちゃだめなんだよ
・このゲームはわざと自爆して難易度を落とさないとダメなんだよ
シューティングが苦手な友人にこういうランクを上げないようにするアドバイスを幾度となくしたが納得してハマった奴なんて1人もいなかったぜ
そしてゲームをクリア出来ないという経験が積もり積もって衰退していったんだろうな
今のゲームはランク調節はあまり意識しなくていいですよと言った所でもう戻ってくる奴はいない
グラディウスの頃から既にプレイヤーの選別と衰退は始まってたんだ
122:名無しさん必死だな
08/07/05 02:29:11 KEa7kY6Q0
>>121
だよな
パワーアップの意味を実質なくした虫姫(初代)なんか凄くいいんだけど
こことか見てるとクソゲー扱いっぽいし
もう何出したって誰も納得しないジャンルなんだよな
終わってる
123:名無しさん必死だな
08/07/05 02:31:40 ZKbrzx6c0
虫姫初代が糞ゲーだったとは初耳/(^o^)\
124:名無しさん必死だな
08/07/05 03:27:27 xk/gD+jB0
弾幕と萌えというアンチが付きやすい二大要素を見事に持ってるからそう思われたんじゃね?
125:名無しさん必死だな
08/07/05 06:58:22 Bn/mddb90
むしろ虫姫はまばたきしてる間にやられる高速弾がなぁ。
弾幕も嫌いだが、高速弾はもっと理不尽で嫌いだ。
126:名無しさん必死だな
08/07/05 08:53:46 NJRQqz7B0
初代のオリジナルは高速弾シューの爽快感を持ちつつ、
雷電や彩京みたいに理不尽な弾速やあたり判定じゃないし、
オート連で十分クリアできる調整なのに手練でさらにパワーアップするから
適度に連射の爽快感も体験できてかなり良いと思った。クリアまでやった数少ない2DSTG。
127:名無しさん必死だな
08/07/05 08:55:37 mPpg78yL0
>>121
最初弱いキャラが
技や武器を使えるようになり俺tueee状態になり
先の強敵や難所で詰まって対策を考える
その対策が「はじめから強くならないでわざと死ね」だもんな
どうのつるぎを装備するとスライムが死ぬほど強くなるから使うな
とか言われて納得できるわけがない
128:名無しさん必死だな
08/07/05 08:57:24 AQPjUvni0
>>127
ザナドゥとかみたいなもんだ
要するに客はDQやFFを求めてるのにリリースされるのが80年代のPC系RPGばかりって状態
129:名無しさん必死だな
08/07/05 09:46:30 LpT1x3bS0
自爆ゲーのガレッガのあとの怒首領蜂がランクを意識しないでノーミスでパワーアップしまくっても先に進めるから流行ったけど
今度はエスカレートした弾幕密度と反射神経ありきの弾で初心者が離れるようになったんだよな。
エスプレイドで客が半分以上減って、ぐわんげで止めって感じだった記憶がある。
何でこんなにクリアさせたがらないんだろうな。不思議なジャンルだわ。「クリアするんじゃねえぞ」って悪意が感じられるゲームばかり。
怒首領蜂大往生なんてクリアしたのが全国で4人だけってのが信者の自慢らしいが、そんなゲームいかんだろ。
任天堂の宮本さんが上司だったらちゃぶ台投げつけられるレベルだぞ。
130:名無しさん必死だな
08/07/05 09:58:54 L21LLNbS0
鬼畜難易度でどんどんミスさせて連コインさせるほうが儲かると思ってるからだろ
それで客自体が逃げていって結局儲からなくなってるんだから話にならん
131:名無しさん必死だな
08/07/05 10:11:48 JEyIK/4R0
>>129
ヒント:1周だけなら誰でもできるように設計されている
132:名無しさん必死だな
08/07/05 10:15:26 LpT1x3bS0
>>131
誰でも出来るねぇ・・。
アクションゲームやRPGをクリアした経験がある奴って何百万人っていそうだが、
エースコンバットやスターフォックスのようなのを除いた
純粋な2Dシューティングをクリアした経験がある奴って1万人もいない気がするんだが。
クリア出来ないゲームが1つや2つあるのは仕方ないとしても
どれを買ってもクリア出来ないんではジャンルごと嫌われてもしょうがないわな。
133:名無しさん必死だな
08/07/05 10:15:37 DaI6XdLyO
アーケードに置くアトラクションとして今の流れに合ってないのかな
何か今は払う金に見合う時間分は楽しめるものが求められてるように感じる
もしくは高めだが実利があるとか
下手すると100円で1分持たないSTGは、そりゃ好きな人しかやらんよなぁ
134:名無しさん必死だな
08/07/05 10:20:01 JEyIK/4R0
アクションはまだしもRPGは理不尽なものやファミコン時代のものじゃないかぎり馬鹿でもクリアできると思うんだが・・・
詰まったという状況じゃないかぎりレベル上げが効くし
135:名無しさん必死だな
08/07/05 10:41:11 ZFbUhEOQ0
まぁほんとに今更だけどアケの環境にSTGはもうあってないんだよ
初心者は100円で数分しか遊べないのに対して中級~上級者は1コインで30分~は遊べてしまう
こんなんじゃインカムなんて増えるわけが無い
136:名無しさん必死だな
08/07/05 10:47:19 9HL1TRwn0
>>133
いや、「楽しさを予め知っているもの」にしか
金を払おうとしてないだけなんじゃないか?
例えば音ゲーなんかは、
TVやらCDやらで予め曲を知っている訳だし、
クレーンゲームはキャラクターを予め知っている訳だし。
ガンダム系のゲームなんかも、ガンダムを知ってるから
やってみようという気になったりするだろうし。
137:名無しさん必死だな
08/07/05 12:10:12 KEa7kY6Q0
>>136
じゃあ、シューティングに未知の楽しさがあるのかな?
皆「楽しくない」ことを知ってるから手を出さないんじゃないの?
138:名無しさん必死だな
08/07/05 13:38:04 9HL1TRwn0
>>137
いや、「楽しい」と思う要素がないから無関心なだけ。
「楽しくない」というマイナスイメージがある訳ではい。
前にちょっと例としてあげたけど、街中にある広告みたいなもの。
興味ある事柄であれば目に留まるけど、
興味ない事柄であればそもそも広告がそこにあったかすら
覚えてないように、どうでもいいものとしてスルーされるだけ。
139:名無しさん必死だな
08/07/05 14:46:52 GU1nM+tv0
「好きの逆は無関心」byマザー・テレサ
>>138
STGスキーに取ってはそっちの方が問題だ。
140:名無しさん必死だな
08/07/05 18:40:11 +ReY4yX/0
>135
オトメやデススマが解答の一つだが
結局はやってないのでなんともなあ
141:名無しさん必死だな
08/07/05 21:21:18 NEmU3I620
>>「楽しくない」というマイナスイメージがある訳ではい。
これは認識違ってるんでないの?
STGにコイン入れて1面のボスにボロボロにされて2面の道中でゲームオーバー。
初心者によくあるパターンだけど、これで楽しいと思う人間はよっぽどのMだと思うが。
142:名無しさん必死だな
08/07/05 21:27:06 kNzurt93O
ヘタレどもウゼエw
RPGから謎解きなくして猿でもクリア出来るようにしたのと同じ流れを
STGにも求めるんか。
143:名無しさん必死だな
08/07/05 21:30:29 f+myk/140
その初心者が面白いと思ってるかどうかなんて分からんだろ。
まぁ、つまらないなら、それ以降やらないと思うけど。
144:名無しさん必死だな
08/07/05 21:31:20 +LMqRCBO0
ヘタレがどうのってレスはこのスレでは無意味
現状でおkってことだろうから
145:名無しさん必死だな
08/07/05 21:32:09 9HL1TRwn0
>>141
いや、そのコイン入れる動機が無いって話。
>>142
別に違う流れでも一向に構わんと思うが。
146:名無しさん必死だな
08/07/05 22:07:16 W6JQHEVa0
ネット対戦充実を各メーカー協力して
CM攻勢しかけるみたいなのはどうかね
147:名無しさん必死だな
08/07/05 22:23:41 3XKA30Mw0
最近のRPGって結構全滅することが多くなったよな
148:名無しさん必死だな
08/07/05 22:44:28 kvHYbjqX0
>>146
メーカーの足並み揃わないだろ。
149:名無しさん必死だな
08/07/05 22:47:09 kNzurt93O
>>144
現状でいいとは思わんけど、
初心者がクリアは極論だと言ってる
それじゃSTGどころかゲームですらないし、
第一面白くもない
チートで無敵使ったりしてみればわかる
ファイナルファイトを無限コインでもいい
ただの作業に成り下がるから
それに苦行みたいなモンハンが一般にも流行ったから難易度関係ない
というか、そこまで調べずに買うだろ。一般人は
150:名無しさん必死だな
08/07/05 23:24:49 rlQCJ0+20
>>147
どちらにしろゲームバランスを戦闘でしかとってないよな
今のRPGって
151:名無しさん必死だな
08/07/05 23:33:54 3XKA30Mw0
>>150
成長でバランス取ろうとすると詰んだ時に文句言う子が出るからねぇ
世界樹の迷宮なんかもスキル振りなおしとかできるようにして詰み状態になるのを回避してるし
STGで言うならランク調節に失敗するようなもんか
152:名無しさん必死だな
08/07/06 00:36:06 DWLvWPPa0
>>149
ヘタレどもウゼエってのも極論だろw
お前の書き方だと苦行を強いるかのように響く
153:名無しさん必死だな
08/07/06 01:04:08 h4496hN20
>>151
>>150が言いたいのは今のRPGの難易度=戦闘の難易度になってるって事じゃない?
みんなが詰まる難しい謎解きのあるRPGなんて久しく出てないからな
154:名無しさん必死だな
08/07/06 01:05:26 DWLvWPPa0
RPGの謎解きがパズルとかお使いと呼ばれて評判が悪くなってるのもあるだろう
155:名無しさん必死だな
08/07/06 08:55:02 vpCG/wLt0
お使いって呼ばれるのは面倒なだけで謎解きもなにもない作業だからだろ
つかRPGなんて特に日本じゃだれでもクリアできるからこそ流行ったジャンルだろ
156:名無しさん必死だな
08/07/06 09:33:46 DWLvWPPa0
いや、謎解きも含めてお使いと呼ばれがち
罵倒語は一人歩きするんだよ
157:名無しさん必死だな
08/07/06 13:56:11 6wE1NBgw0
攻略本見ながら最短手順通りにやって出た台詞がそれだから始末に負えない
158:名無しさん必死だな
08/07/06 16:13:43 3LpodaD30
>>152
極論じゃなく単なる感想だが?
>つかRPGなんて特に日本じゃだれでもクリアできるからこそ流行ったジャンルだろ
今思うとDQもそんなに簡単じゃないけどな。
いきなり西行く人も初心者には多かったし、間違って森や砂漠に踏み込んで死亡。
ダンジョンでは下手すると真っ暗な中進む事になるし、2も終盤はかなりきてた。
つーか、誰でもクリアなんてヌルイ事言ってる奴に限って、
なぜか「クリアさせろ。」とクリアに拘る不思議。
モンハンやってる奴は、その辺拘ってないようにみえる。
あからさまな、コレできたらクリア。終了。てのを濁してるし。
159:名無しさん必死だな
08/07/06 16:15:49 vFsb4nry0
>>158
いや、お前はゲーマーとしての腕にこだわりすぎ
クリアにこだわる奴を揶揄しすぎてかえって焦点がブレてる
無駄に反発誘うだけ
160:名無しさん必死だな
08/07/06 16:19:24 Rs95vFvu0
ドラクエはあんなんでも当時のPCゲーと比べると
すっげえ簡単だったんですが
161:名無しさん必死だな
08/07/06 16:25:08 3LpodaD30
別にDQがすっげえ簡単だった。というより、PCゲーが難し過ぎただけでしょ?
当時の人が、DQ簡単で誰でもクリア出来るぞ。という理由で買ったわけでもないし。
俺が言いたいのは、「結局、難易度は関係ないでしょ?」て事。
個人的にはムズ過ぎも簡単過ぎもつまらんから嫌いだが。
162:名無しさん必死だな
08/07/06 16:26:25 vFsb4nry0
ならヌルゲーマーウザイみたいな罵倒はよせよ
このスレでそういうネタは不毛なんだし、
お前の言いたいことと逆の結果を招くばかりだ
163:名無しさん必死だな
08/07/06 16:31:23 uKAidSml0
簡単で奥が深い
そういうゲームが一般には受ける
マニアゲーは衰退する
164:名無しさん必死だな
08/07/06 16:33:47 Rs95vFvu0
子供の頃からゲームばっかりやってるんだから今の人は
ゲーム上手いですよ
やる気にならないだけ
165:名無しさん必死だな
08/07/06 16:43:11 3LpodaD30
それは言ったとおり、RPGと同じ流れに感じたからだよ。
下手な人も大事にするべきなのはわかってるが、
弾幕ダメ、高速弾もダメ、ランク上げもダメ、。てなァ。
何でも否定してりゃいいてもんでもないだろ。建設的じゃないし。
どうしてもクリアしたいんだったら、
家庭用だったら、SFCエリア88みたいなミッションクリア制にすれば、
下手に簡単にしなくても、下手な人は金貯めてなんとかすればいいし、
苦手なステージは避けていけばいい。
ゲーセンでもバーチャのカードみたいなの用意すれば同じような仕組みで
プレイ出来るだろうけど、筐体占有して経験値稼ぎみたいなのやられたら、
ギャラリー受けはよくないな。
166:名無しさん必死だな
08/07/06 16:46:16 vpCG/wLt0
ギャラリー受け気にしなきゃならんほど注目されてるならもうその時点で勝ちですわな
つかそういう工夫はデススマとかオトメがやってるって
167:名無しさん必死だな
08/07/06 16:50:24 vFsb4nry0
>>165
もっぱらアーケードのことを念頭に置いてるからじゃね
けどこのスレでは家庭用の話題が多いと思う
168:名無しさん必死だな
08/07/06 16:54:58 3LpodaD30
ギャラリーというか、順番待ちかな。
場所によりとは思うけど、某都内なんかでは、
大抵2,3人で順番待ちしながらやってる。(当然筐体は1台だけ)
で、大抵そういう人らは中級者以上で稼ぎとかやってるから、
初心者が入れるような雰囲気じゃない。
ただ、ゲーセンは別に初心者取り込む必要ないんだよね。
同じインカムでも、たまに来る初心者よりも、同じ奴が何度もコイン入れる方が、確実だし。
169:名無しさん必死だな
08/07/06 16:57:09 Rs95vFvu0
なんか既にロケが存在してないのが普通なのに
恵まれた地域の会話されても復興とかw
170:名無しさん必死だな
08/07/06 17:02:55 3LpodaD30
>>167
オトメも1回だけやったけど、釈然としないんだよな。
やられたわけでもないのにゲームオーバーって。
格ゲーでいうと、5連勝した時点で強制終了。みたいな。
家庭用だったら、ああいうぶつ切りタイプも、
ゲームオーバーなくすだけでいいし、しっくり来るんだが。
171:名無しさん必死だな
08/07/06 17:17:49 BJttsJQ50
家庭用だったら
シューティングはエースコンバットみたいにストーリー重視気味で俺ツエー仕様にするとか駄目かね。
元々シューティング自体が俺ツエーだしもっと踏み込んでやれば意外と釣れるんじゃねーの?
格ゲーはユーザーの棲み分けをもっとしっかりやらんとなぁ…難しいけど。
バーチャのオンとか3~5段程度の奴でも本当の一般人では太刀打ちできんレベルだろ。
時々居るガチでやってるぽい勝率1%台の人とかいくらなんでも悲惨すぎる。
172:名無しさん必死だな
08/07/06 17:21:03 kRa0Uwc50
格ゲー
XBOX360 全てオン対戦可能
DOA4・餓狼スペシャル・VF5・ストII・III・ソウルキャリバーⅣ・ギルギアリロ・ランブルローズxx
このほかにも10種類以上^^
PS3
鉄拳5・VF5(CPU戦のみw)・ソウルキャリバーⅣ・・・他何もないよね^^;
シューティング
XBOX360
エースコンバット6・雷電・ReZ・オトメディウス・ゼビウス・・他名作20種類以上
PS3
ストアでファミコン時代のシューティングゲーを買うくらい?^^;
173:名無しさん必死だな
08/07/06 17:43:40 vE92eE1e0
>>168
何度もコイン入れるやつを新規育成できてないのが問題なんだろうが
174:名無しさん必死だな
08/07/06 17:48:47 um6FJwRP0
>>171
もうエリア88のようなLv制と資金制持ち込んで
周回プレイ前提設計と過剰演出で盛り上げてやれば
一般ではなくとも違う層のゲーマーは連れそうだw
175:名無しさん必死だな
08/07/06 22:18:53 oFjZ12y70
ダライアスのパワーアップってなんとなく経験値稼ぎに似てるよね
ただダライアスの問題は「パワーアップしすぎると苦戦する」という部分にあると思う
176:名無しさん必死だな
08/07/06 23:39:49 3LpodaD30
VF5R観てきた。良くも悪くもバーチャでした。以上。
>>174
ぬっちゃけそういうの出せないかなーと考えてる。
177:名無しさん必死だな
08/07/06 23:43:34 eQLHNUtD0
東方人気にあやかってキャラぱくったシューティング出せばいい
んで商標登録したらあとから東方をつぶせば東方厨も泣く泣く↑のシューティングに行かざるを得ない
178:名無しさん必死だな
08/07/06 23:49:49 1f0ZdCNY0
黙殺されて終わり、敷紙みたいに相手にされないでひっそりと幕を閉じるのがオチ
仮にある程度の戦果(戦禍?)を収めたとしても東方厨、嫌儲厨の2大厨連合軍との血みどろの争いがSTG界に持ち込まれるだろう
179:名無しさん必死だな
08/07/07 00:16:06 Ne1zcDL20
スタート時に難易度選択を入れられるだけで結構初心者は入っていきやすいと思うんだけど、どうだろう。
Easyは本当にEasyで、まったくの初心者でもクリアできるような難易度。
って言ったらまた馬鹿にされるかもしれないけど、でも実際
「俺でも(私でも)最後までできるかも」って思わせないことには新規さんなんて入ってくるわけが無い。
だからSTGの「初心者は2面で死亡」というお約束は、短期的には回転を上げたかもしれないが、
長期的に見ると愚策だったと思う。
格ゲの場合は、あと乱入禁止設定にできるとか。
ゲームをやる人がゲームに何を求めているかって、ゲームで楽しむことがしたいに決まってるんだから、
なるべくそれを妨げないような仕組みにできないものか。と思う。
誰も彼もが負けん気を出して修行に精を出せるわけじゃないんだから。
180:名無しさん必死だな
08/07/07 00:18:40 ZB+gvjRP0
かつての勢いは全然無いが、
2D格ゲーも2DSTGも最近結構見かける気がする。
181:名無しさん必死だな
08/07/07 00:39:28 2bqhrB/u0
もうこの際ガイアポリスとかウォーザードみたいに育てゲーに
しちゃうのはどう?
どんなうまいやつも多かれ少なかれ金突っ込まないとクリアできない仕様で。
182:名無しさん必死だな
08/07/07 00:52:24 37sft0ir0
というかここの奴って最近のゲーム全然やってなくて妄想を書き連ねてるだけだよなw
183:名無しさん必死だな
08/07/07 01:14:54 M0gCQqfY0
>>179
まったくの初心者が3,4面でギリギリ負けるくらいが丁度いい
とカラスのイージーが簡単すぎてつまらなかった初心者の俺は思う
多少悔しい思いをしたほうが次につながる気がする
184:名無しさん必死だな
08/07/07 01:22:50 Ne1zcDL20
>>180
STGのほうはともかく、新作の2D格闘なんて最近はそれこそ東方くらいしか見てないけど、なんかあった?
入荷された瞬間に消えたバサラとか?
>>183
ポップンのキャラ萌えでゲーセンに入ってきた腐女子の知り合いが
一回なんかの間違いで式神の城をやったことがあったんだが、
開始後意味もなく画面内をうろうろ動き回り、十秒くらいで弾に当たって死んだという
場面を見た俺からすると、なんかもう無双の最初のほうみたいに
棒立ちの敵をひたすらボコボコにする難易度があってもいいと思うんだよね。
185:名無しさん必死だな
08/07/07 01:28:56 37sft0ir0
EASYなら斑鳩の一面だけ完全無敵だったのに
だれもプレイしてなかったけどw
186:名無しさん必死だな
08/07/07 01:32:08 37sft0ir0
昔は売れてたというが
歴史上シューティングが簡単だった時代なんて一度も無いw
今の人間はゲームが上手い
興味があれば難易度が高くてもプレイできるし
逆なら簡単でもまったくやらない
それだけw
東方が昔にあったとして
あんな弾の量なんてまったく受け付けずに無視された筈w
上手いんだよ今の方がwww
187:名無しさん必死だな
08/07/07 01:33:54 vNCfOgc80
>>183
俺もそう思う。
ゲームそのものを楽しませるんだったら、クリアに拘る必要はない。
>>184
その理論でいくと、
逆にポップン初めての人が初プレイでパーフェクト取りまくれるようにしないと駄目じゃないのか?
188:名無しさん必死だな
08/07/07 01:42:10 romB8heT0
>>186
むしろ今のあのキャラじゃ昔じゃ受けなかったりしてなw
189:名無しさん必死だな
08/07/07 01:46:04 BWoYz+Tu0
東方のSTGとしての初出はもう10年以上前だからな
そんときはマジ売れなかったみたいだぜ
最近になってといっても5年ぐらい前か?でいきなり人気出てきた
190:名無しさん必死だな
08/07/07 02:06:54 M0gCQqfY0
ポップンの場合も基本はクリアとスコアなのに
エンジョイ→一見さん用。1人で5ボタン、多人数で9ボタンの二択
チャレンジ5ボタン→曲数が多いのでなれた人向け。ステップアップor曲聴きたい、キャラ見たい人に
バトル→この二つの中間ぐらい。1クレで2人で対戦できるモード。
初心者向けモードでこれだけあるな
191:名無しさん必死だな
08/07/07 07:38:44 YBfIwymz0
>187
パーフェクト取れる必要ないっしょ
一曲完走できるかどうかが問題よ
んで実際音ゲーの難易度低い奴は完走できるように調整されてるっしょ
192:名無しさん必死だな
08/07/07 07:48:28 Nn4yK4Xr0
コンマイ音ゲも家庭用売れてないからなぁ
193:名無しさん必死だな
08/07/07 07:56:17 8KUHEDrE0
大往生といいケツイといいオトメディウスといい雷電といい
わざわざ進んでマイナーハードに移植せんでもいいのになぁ
層はあってるのかもしれないけど
194:名無しさん必死だな
08/07/07 08:03:08 rkg6hYHp0
>>192
音ゲーって元々家庭用が売れるようなゲームじゃないし。
有名版権曲に合わせて体動かして、「はー楽しかった」で終わるライト層が、
わざわざ専コン買ってまで家庭用を楽しむ道理がないもの。
ダイエットという付加価値を付けたDDRや、
専コンセットを安価で売り出した太鼓は一時期売れたけど、
それも結局小規模なブームで終わったしね。
格ゲーやSTGと同列に語るには無理があるよ。
客層も家庭用の需要も、間口の広さ・分かり易さも。
195:名無しさん必死だな
08/07/07 08:40:55 NLTRvyXE0
怒首領蜂大復活がオートボム搭載してたけど、それなら残機も7機にしとけばいいのにな。
初心者は1upアイテムがどこにあるか分かってないし、スコアも稼がないからエクステンドもしない。
だから3機失ったらゲームオーバー。
ゲーセンで長時間遊ばれたら困る?
シューティングゲームなんていつも1コインで50分近く遊ぶ奴しか最終的に残らんじゃないか。
それなら初心者でも30分は遊べるようなシステムにしとけばいいんじゃないの?と思った。
196:名無しさん必死だな
08/07/07 08:43:06 BeGdQgsC0
まだ続いてたのか
ティラミスとかナタデココが流行る直前に流行るんじゃね
197:名無しさん必死だな
08/07/07 08:48:44 8zLaFijK0
>>193
もうちょっと頭を使うと答えが出ると思うよ。
中小デベロッパがなぜ国内普及台数の少ないハードにシューティングを出しまくれるのか。
198:名無しさん必死だな
08/07/07 09:04:53 dCn15RWF0
まったくROMらずに意見します 多分に既出も含まれると思います
格ゲーについてなんですが、空中コンボをやめて、地上コンボ(つまり普通のコンボ)に見た目を変える。
しかし操作感はそのままで。
そのことによって、例えば3発ヒット確定で4発目、7発目にやられ側に選択肢を与えられます。
具体的には、
やられ側:レバー6でクリンチ、4でバックステップ、2or8でサイドステップ
コンボ側:対クリンチ攻撃(アッパーや膝蹴り、投げ掴みを置いておく
対バックステップ(普通にコンボを続ける)
対サイドステップ(一瞬様子見して各種攻撃)
これだけで駆け引きがかなり充実し、指テクだけでは勝てなくなります。
ただし、鉄拳などは今よりも当たり判定をシビアにしなくては成り立ちません。
いままではカスッただけでも浮かされていましたがこれからは、
通常HITと別に、カスリHITを・・・・・・と思ったけどプログラマー死ぬなこりゃwwww
199:名無しさん必死だな
08/07/07 09:20:18 M0gCQqfY0
むしろ読み合いの複雑化で先細ってされに廃れる気もする
200:名無しさん必死だな
08/07/07 09:34:44 dCn15RWF0
>>198の補足
やっぱりカスリについても書きますw
カスらされた相手(やられ側)は数フレーム硬直&出掛かり技のキャンセル
しかしある程度その技が出ていればキャンセルされない。これによって、クロスカウンター的な状況が出てきます。
具体的には、
ジャブをカスらせたが、ハイキックを喰らった→自分:カウンターダメージモーション、相手:カスリ硬直
普通ならコンボを覚悟だが、相手が一瞬硬直するために追撃は比較的に軽くて済む。
やっぱプログラマー死ぬるかなこりゃww
でも一度この壁を越えたら次のゲームからもリソースを活かせるんだけどなぁ
201:名無しさん必死だな
08/07/07 09:42:10 dRLEo1yS0
>>193
国民機に移植されたカラスは爆死したけどな
客層を考えなきゃどんなに普及してるハードで出しても売れないよ
膨大なソフトの中に埋もれて消えるだけ
202:名無しさん必死だな
08/07/07 09:49:34 dCn15RWF0
>>199
この程度で複雑化とかw
ただのコンボ状態限定のジャンケンですよ
203:名無しさん必死だな
08/07/07 09:51:49 vhplOpl/0
普通なら分母の多さでそれなりに売れることを想定できるもんだが
Wiiの市場はそんな計算不可能な感じだよな
204:名無しさん必死だな
08/07/07 09:53:02 dRLEo1yS0
>>202
”この程度”とか”ただの”とか思う時点で感覚が麻痺してると自覚したほうがいい
205:名無しさん必死だな
08/07/07 09:58:29 dCn15RWF0
>>204
確かにw
でも初心者にはどうせ無理。でも中級者以上ならこれでかなり楽しくなる
206:名無しさん必死だな
08/07/07 10:02:53 VRGCg7E10
ノールックぶっぱレスはblogにどうぞ
207:名無しさん必死だな
08/07/07 10:03:33 BeGdQgsC0
>>205
半年ROMってろ
208:名無しさん必死だな
08/07/07 10:10:21 M0gCQqfY0
技一発を複合攻撃で3回くらい殴るようにするとか
そこから次の技につなぐ時に回避が出来るくらいなら初心者でも見極めやすいかも
大ざっぱなゲームになるけどな
209:名無しさん必死だな
08/07/07 10:10:45 1zsh996DO
一般人から見たら格ゲーなんてキャラ以外どれも同じなんだし衰退して当然
たまごっちがヒットしたからといって魚っちとか鳥っちとかを
出し続けて売れるわけがない
所詮スト2が全盛期で徐々に衰退することくらいわかりきっていたこと
と空気読まずに携帯からレス
210:名無しさん必死だな
08/07/07 10:12:19 6MLbu5oK0
>>194
わかり易さという観点からいえばコナミ系の音ゲーはわかり辛いと思うよ
>>196
懐かしいwww
それならSTGはタケノコ族が流行る直前に流行り始めるな
211:名無しさん必死だな
08/07/07 10:13:44 8zLaFijK0
>>202
格ゲー衰退の大原因は君のような人種だよ
212:名無しさん必死だな
08/07/07 10:13:59 dCn15RWF0
>>207
了解
でも3ヶ月にまけといて
213:名無しさん必死だな
08/07/07 10:17:16 BeGdQgsC0
>>210
ティラミス・タケノコ族復興を考えるスレでも大差ねーよなぁ
>>212
テンプレのループだから気にすんな
テンプレの分かり難さを見ると復興しない理由が解るな
214:名無しさん必死だな
08/07/07 10:33:43 AKMdzF3y0
>>213
いや、下手糞が悪いって書き散らすのは誰から見てもテンプレ入りだろ
215:名無しさん必死だな
08/07/07 10:52:53 w/WTMek00
>>203
DSやWiiの普及台数はゲームを売るに際しての分母にはならない気がする
WiiFitや脳トレの売れっぷりを見ると所持層の何割がゲームやりたいと思ってるのか
疑問ですらあるんだが。STGだの格ゲーだの以前に
216:名無しさん必死だな
08/07/07 10:53:26 ITISBXcd0
>>209
たまごっちはブーム再燃したから。
全盛期ほどでは無いにしても、まだまだチャンスはある。
・・・と信じたい
217:名無しさん必死だな
08/07/07 10:55:23 ITISBXcd0
見落としてた。
ティラミスはまだしも、竹の子族はちょっと前までのアキバがもろにそうなんじゃない?
踊りの形態が違うだけで発想は一緒。
だから、全盛期h(ry
218:名無しさん必死だな
08/07/07 11:49:32 wWyGQs3L0
とりあえず見た目より極小の当たり判定は止めた方がいい、あとそれ前提の難易度も
マニアには暗黙の了解かもしれないけど普通に分かりづらい
219:名無しさん必死だな
08/07/07 12:05:13 mP/dPJnx0
そんな当たり判定なんて気づく前に死ぬか投げるよ
マニア以外の人はw
220:名無しさん必死だな
08/07/07 12:06:39 AKMdzF3y0
人型だと極小判定の理由付けになるんだよな
221:名無しさん必死だな
08/07/07 12:37:12 IcfeGPxJ0
なるかよ
222:名無しさん必死だな
08/07/07 12:52:10 XF2doIf30
パチンコ屋みたいな爆音+暗くてヤニくさい店内+目を血走らせたDQNとオタ(たまに台パン音が聞こえて店員が怒る)
ゲームの仕様以前に、この環境をまずなんとかしないと・・・
223:名無しさん必死だな
08/07/07 14:57:00 BeGdQgsC0
>>217
ティラミスもスイーツで…って
形態違うだけで発想が一緒ならエスコンやFPSとか
スマごにょとかでいいんじゃねーのーって言うとこのスレじゃ怒られる
あくまでティラミスとタケノコ族なんだよ!!11
224:名無しさん必死だな
08/07/07 15:27:55 ITISBXcd0
>>223
ほこてんで何かする。
ダンス 竹の子、ブレイク、うまうま
別ジャンル バンド、ボイパ、ゴスペル
ボイパブームがあったから復興はって言いだしたら形態が違うけど、
同じ踊りで種類が違うだけならインベーダーや縦、横、全方向シューとかわんねーよ。
このスレで、あくまでインベーダーじゃ無いとダメだって言うなら話は別だけど。
225:名無しさん必死だな
08/07/07 15:53:54 BeGdQgsC0
やっぱり怒られた><
ビッグバイパーが人型に変形して撃ったり殴ったりして倒しつつ右に飛んでスクロールするゲームが
世界で一千万本の大ヒットしてもこのスレの人は納得しないだろう
いやするのか
226:名無しさん必死だな
08/07/07 16:00:35 LgIgTzoa0
>>225
それ、何故か頭の中のイメージが「打撃マン」のゲーム化に思えてならない。
「打撃天使ルリ」のドラマ化はどうかと思うが。
227:名無しさん必死だな
08/07/07 16:13:54 ITISBXcd0
>>225
ヴォルガード2とフォーメーションZか
228:名無しさん必死だな
08/07/07 16:30:52 BeGdQgsC0
>>226
ぐぐってもだっしゃぁしか分からなかった
>>227
ジャンル自体の定義があいまいで
自分が気に入ったゲーム(っぽいもの)が売れないと復興とは言わないって感じがする
またほこてんになるが「歩行者天国で素人が目立つことをする」って考えるとほこてんはほこてんでティラミスはティラミスなんだよ
229:名無しさん必死だな
08/07/07 16:38:51 ITISBXcd0
>>228
わかったわかった。
そうやってずっと粘ってな
230:名無しさん必死だな
08/07/07 16:40:58 BeGdQgsC0
>>229
いや極稀にしか来ないよ
復興なんてしねーよって遊びに来てるだけだし
231:名無しさん必死だな
08/07/07 17:31:07 BeGdQgsC0
ageてみよう
232:名無しさん必死だな
08/07/07 17:40:04 h1RKbOcs0
バカが来てたのか
233:名無しさん必死だな
08/07/07 17:45:31 BeGdQgsC0
>>232
復興すると思ってるバカとスレの趣旨を理解しないバカですねわかります
234:名無しさん必死だな
08/07/07 18:08:56 8zLaFijK0
[噂] 新サンダーフォース発表?
URLリンク(www.nintendowiifanboy.com)
Neogafのメンバーが、テクノソフトのウェブサイトが更新されていることを指摘。
テクノソフト:URLリンク(www.tecnosoft.com)
サイトトップには、
「New THUNDERFORCE Coming Soon!」
と書かれている。
機種名など一切不明
---
テクノソフトは国内パソコン初期から技術力の高い会社として知られ
多くの機種でゲームをリリースしていた。
PS1やSS向けゲームを製作販売もしていたが、2002年にサイトリニューアルを宣言しながらも
そのままゲーム業界から撤退。
2007年に突然公式サイトトップが更新され、何らかの動きがあることが示唆されていた。
シュ-ティングと言えばシューティングの聖地となったXbox360の可能性が高い。
またはWiiWareか?
235:名無しさん必死だな
08/07/07 18:13:57 romB8heT0
>>234
>シュ-ティングと言えばシューティングの聖地となったXbox360の可能性が高い。
>またはWiiWareか?
シューティングの墓地に見えた
236:名無しさん必死だな
08/07/07 18:15:15 DPHZyNlP0
それって一年以上前からそうなってなかったけか?
237:名無しさん必死だな
08/07/07 18:36:56 bt/FFIc50
XBOX360専用です。音楽もキャラも最高^^v
URLリンク(jp.youtube.com)
238:名無しさん必死だな
08/07/07 21:56:58 tN08xVfZ0
>>235
wiiwareは墓地で蘇生実験してるようなもんだな
ロックマン9とか普通ありえねぇ
239:名無しさん必死だな
08/07/08 07:35:47 +iwRhfrr0
ロックマン9が評価されれば、STGもまだ望みはある事が見えるかもしれないね。
ドラえもんの魔境編あたりを用いて似たような試みをしてみて欲しい限り。
240:名無しさん必死だな
08/07/08 12:37:15 8QRmuyrt0
>>237
画面の広さが嬉しい。
ワイドテレビで箱○雷電やってると左右の空白の大きさが悲しくて。
241:名無しさん必死だな
08/07/08 20:13:38 mqCjK1mUO
PSPのツインビー興味あるけど
横長なハードで縦シューは無駄だよな
縦持ちもやりにくすぎだし。
そういう意味では据え置きとも相性悪くなる運命だな
242:名無しさん必死だな
08/07/08 21:00:23 PcshqLIa0
>>239
ロックマンはACTだろ。
243:名無しさん必死だな
08/07/08 22:35:19 a+oFxQPI0
シューティングかどうか微妙だが、明日XBLAでジオメトリ+斑鳩と言われてる
ゲームが配信される(NAJ?)URLリンク(www.gamespark.jp)
244:名無しさん必死だな
08/07/08 22:47:58 81wXt96Q0
>>243
いくらオタク市場で出回っても復興はあり得ないと思うがなぁ
245:名無しさん必死だな
08/07/09 00:18:05 DmhW4vFz0
>>244
いや、全世界配信だしこれ。
246:名無しさん必死だな
08/07/09 00:20:04 FKiOEvhb0
>>245
日本の箱○がオタク市場って事を言ってるんじゃないか?
247:名無しさん必死だな
08/07/09 01:01:39 DmhW4vFz0
全世界配信のゲームに向かってなんで日本が云々言うわけ?
248:名無しさん必死だな
08/07/09 01:11:17 EKQlITAY0
>>243
動画観たけどよくわからん。
弾撃ってないのにSTGなんだ、、。
2つめの背景なんかエロいな。
2P協力はネットプレイかな?
紐に触った敵が死んでる。こういう攻撃する兄弟北斗の拳にいたな。
249:名無しさん必死だな
08/07/09 01:30:55 b9vKp/hi0
>>243
面白そうだが足引っ張りそうで気が引けるな
250:名無しさん必死だな
08/07/09 08:27:28 HTLTazd20
オトメディウスとか言うのを今日ゲーセンで見たけど凄いな、
これを作った奴も遊んでいる奴も超変態か脳に致命的な障害を持った患者だな
251:246
08/07/09 08:49:14 4CVHvIn30
>>247
このスレって日本におけるSTG・格ゲー復興を考えるスレじゃないの?
>>250
>○○とか言うのを今日××で見たけど凄いな、
>これを作った奴も遊んでいる奴も超変態か脳に致命的な障害を持った患者だな
○と×にお好きな言葉をお入れください
252:名無しさん必死だな
08/07/09 09:07:35 HTLTazd20
なんだ、ただの患者か
253:名無しさん必死だな
08/07/09 10:01:35 FKiOEvhb0
PS3に移植されてたら患者扱いされなかったかもNe!
254:名無しさん必死だな
08/07/09 10:03:45 DmhW4vFz0
>>251
>このスレって日本におけるSTG・格ゲー復興を考えるスレじゃないの?
違うよ?
255:名無しさん必死だな
08/07/09 11:22:07 opQdDTqE0
>>250
作った奴はSTGはもうこの位やんなきゃ売れない、と思われてんじゃないの?
256:名無しさん必死だな
08/07/09 11:26:49 OAMwcCxD0
オメデトウスだと今まで勘違いしていた・・・・
257:名無しさん必死だな
08/07/09 11:34:44 2JBTW79h0
シューティングも避けをメインに据えたものだけでなく
とにかく派手にぶっ壊しまくる系のがもっと欲しいな
258:名無しさん必死だな
08/07/09 13:22:51 Kcprik1D0
時間だけが掛かり面白みも無く作業感しか無いコンピューター相手に俺Tueeeする一般的なMOやMMOは論外だけど
一部のMOやMMOにあるPvPとかはニートの天下でしょ
プレイヤースキルとは無関係にどれだけキャラ育成に時間を掛けたかが勝敗を決める
だからそういう無意味な勝負に疑問を持ってる奴とか、
自分の腕に自信のある奴とか、技を磨くことに喜びを感じる人がFPS等に来る
何十何百時間と掛けてキャラクターを強くする所謂ニートになれば誰でも強くなれるようなゲームと違って
ニートになってまで必死こいても下手は下手、生まれ持った才能と知能の高さ
プレイヤーの強さが全てなゲームはキモヲタニートじゃ通用しないからね
259:名無しさん必死だな
08/07/09 13:30:55 2rKLo/v1O
>>258
誤爆?
260:名無しさん必死だな
08/07/09 13:33:55 LS/nQcMB0
サンダーフォースⅥがPS2で出るってマジですか
261:名無しさん必死だな
08/07/09 13:34:59 7L1lvrieO
時間=強さになるのってゲーム位か?
外人なんかはゲームをスポーツの一種だと言ったりするらしいが
その点才能なんかも加わるFPSなんかはスポーツに近いのかも知れん
262:名無しさん必死だな
08/07/09 14:30:27 58+DeWMF0
>>260
マジのようだ
このスレ的には重要なコンシューマー横スクロールの演出系だから、
あまり売れはしないだろうけど注目したいな
263:名無しさん必死だな
08/07/09 14:54:28 dHYRqLjQ0
格ゲーなんかだと最終的にはP性能や努力関係なくゲームバランスで勝敗が決まる
264:名無しさん必死だな
08/07/09 15:49:48 DmhW4vFz0
>>262
PS2という情報はどこから?
サンダーフォース続編が製作中ってのは聞いたけど。
265:名無しさん必死だな
08/07/09 17:01:01 58+DeWMF0
>>264
URLリンク(www.toel.sytes.net)
STG板テクノソフトスレから
266:名無しさん必死だな
08/07/09 17:23:18 DmhW4vFz0
>>265
おおおー記事になってたんだ!
ありがとう~
267:名無しさん必死だな
08/07/09 17:43:19 QQU0i8Fr0
ゾルゲール哲の「ファミ通見て」ってコレだったのか!
ゲームディレクターとしては良作が多いので大外しは無さそう。
というか、テクノソフトというより激しくセガ臭漂うものになりそうだが。
268:名無しさん必死だな
08/07/09 18:31:26 a9xidMXz0
うーんやっぱいまどき何の変哲もない横シューでフルプライスはちょっと厳しい
サンダーフォースなんてマイナータイトルだけど元取れる算段なきゃ出さないだろうし
でもセガか・・
269:名無しさん必死だな
08/07/09 18:54:54 wTCrVLaE0
これは単純に信者から搾り取るタイプの企画でしょうに
某同人ソフトのおかげで多少出来がアレでも飛びついてくれるだろうし
だからこそハードがPS2なんじゃないかね
270:名無しさん必死だな
08/07/09 19:11:38 4YcNtw7k0
つーか単純に考えて現状箱○やPS3で出す理由が無いからなー
wiiが可能性あったぐらいか?それでもファン層からしてPS2で出したほうが売れると思うし
271:名無しさん必死だな
08/07/09 19:13:40 v2U8ObI/O
ブロークンサンダー2キター
272:名無しさん必死だな
08/07/09 20:15:19 Zr0vbK9n0
もちろん
ドリキャス版もでるんだろうな
273:名無しさん必死だな
08/07/09 20:24:33 s3NTLXqG0
ハード関係なく、復興とは縁が無いな
開発の自己満足作品で赤がでなければOK的なていど
274:名無しさん必死だな
08/07/09 20:33:35 Zr0vbK9n0
RAPexが届いたぜ!
さっそくL4Uやってくる
275:名無しさん必死だな
08/07/09 20:58:33 fSvtYK1ZO
>>272
まずはサターンの動作チェックからだろw
276:名無しさん必死だな
08/07/09 21:09:44 f+GIF5jOO
>>274
うせろ
277:名無しさん必死だな
08/07/09 21:17:56 WWnZ8boG0
シューティングはPS3か360のダウンロード販売で1面ずつバラ売りしてくれ
278:名無しさん必死だな
08/07/09 21:54:20 wTCrVLaE0
なぜwiiwareを外す
一番復興に近い位置にいるのに
279:名無しさん必死だな
08/07/09 21:56:33 UiJMpMHd0
Wiiは分母が多くても層があわなかったのは判明してるしなぁ
280:名無しさん必死だな
08/07/09 21:58:15 58+DeWMF0
判明してないだろ
VCはシューティング売れてるぞ
281:名無しさん必死だな
08/07/09 22:05:15 o8kOcv8C0
ジオメトリの世界60万ダウンロードを超えたら視野に入れるかなあ。
PSNでもそんなのは無いけど。
282:名無しさん必死だな
08/07/09 22:19:31 WWnZ8boG0
>>278
Wiiレベルのグラフィックのシューティングを改めてやりたいとは思わない
283:名無しさん必死だな
08/07/09 22:24:53 lfuR2Kst0
『Wiiレベルのグラフィックの○○を改めてやりたいとは思わない』、ンッン~ 名言だな これは。
284:名無しさん必死だな
08/07/09 23:20:55 ZvVNb/jF0
FPSみたいに、
遊び手がマップやキャラを作れたら、
昔のゲームも少しは生き返るのにな。
285:名無しさん必死だな
08/07/09 23:21:45 CPO5FBmQ0
>『Wiiレベルのグラフィックの○○を改めてやりたいとは思わない』
超ウケルwwww世の中君みたいなキモオタばっかりならXBOXとかPS3が大ブームだよね☆
286:名無しさん必死だな
08/07/10 00:30:49 OMXGLfEj0
Wiiか・・・Wiiねぇ・・・
287:名無しさん必死だな
08/07/10 00:43:36 KtfFlR9y0
皮肉じゃなくてマジで言ってるんだとしたらと考えると面白い
288:名無しさん必死だな
08/07/10 00:52:31 ifioknjm0
世の中には解像度だけで満足する人々がいますから…
289:名無しさん必死だな
08/07/10 01:08:55 kkbQXSOc0
もうゲームなんてDSくらいで十分なんだよ
290:名無しさん必死だな
08/07/10 02:31:54 YBCYyADP0
ゲームによるだろ・・・
サッカーや野球のゲームは高性能路線じゃないと困る
いまさらファミスタとかやってられんし
291:名無しさん必死だな
08/07/10 03:07:30 KtfFlR9y0
Wiiのファミスタは酷かった
アレはどう考えてもナムコの手抜きのせいだけど
292:名無しさん必死だな
08/07/10 03:38:18 Gu3Iodhl0
くにおのサッカーとかファミコンのキャプ翼とか面白いよ、正直ゲーム性や見た目に
高解像度とか現実感とか死ぬほどどうでもいい
293:名無しさん必死だな
08/07/10 06:40:01 zDAsvYqv0
なんでもかんでもWiiでだせって意見がうざすぎる
こういう奴はそもそもTFシリーズ知ってるかも怪しいもんだし
爆死したら貶しだすのはわかってる
294:名無しさん必死だな
08/07/10 07:23:29 Gu3Iodhl0
まあ世界中で爆発的に普及しているからな、当然って言っちゃー当然。
昔は(今もだけどw)痴漢ゴキブリが事あることにPSで出せPSでだせって言ってるけどね。
295:名無しさん必死だな
08/07/10 07:33:15 tWXSWf61O
PS2のほうが普及してる
296:名無しさん必死だな
08/07/10 07:45:06 Gu3Iodhl0
その割にはソフトランキングにまるで顔を出さないな
297:名無しさん必死だな
08/07/10 07:52:47 /a7I5rP40
せめてwii版のカラスとか式神3がそれなりの数字を残せてたらとは思うけどね
式神3は糞とか移植だからとか言う人いるけど、同発の360版に負けてるのは辛いよ
それはともかく、今のSEGAでTFを誰が作れるんだ?
298:名無しさん必死だな
08/07/10 08:27:43 F3ht5y7c0
高性能機でやりたいという欲求は全ゲーマーの夢だからPSでだすよう求めるのは当然なこと
それなのに普及率だけのために低性能機でだせというのは批判されて当然
299:名無しさん必死だな
08/07/10 08:33:09 tWXSWf61O
>>296
まるでWiiはランキングに入ったシューティングがあるかのような口ぶりだなw
マルチで360版にさえも及ばないのがWiiの現実
その前にまともなスティックをホリにだしてもらいなさいよw
300:名無しさん必死だな
08/07/10 08:34:43 7r6G7JhbO
>>298
前提が間違ってるから着地点がおかしなことになるんだ
301:名無しさん必死だな
08/07/10 08:46:50 tWXSWf61O
派手な演出やフレームレートが評価に直結するシューティングゲーム
マシンパワーはあるにこしたことはない
性能的なアドバンテージをあまり得られないWiiでだすくらいなら
素直にPS2を選択したほうが無難だろうね
302:名無しさん必死だな
08/07/10 09:03:19 G7IDaFFx0
派手な演出やフレームレートで評価されるならとっくに復興してるとおもうが
10年前のRPGじゃあるまいし効果ないとおもうぞ、そんなの
PS2で、ってのは同意
303:名無しさん必死だな
08/07/10 09:23:02 JNt7iorP0
むしろロックマン9のようにファミコン風グラフィックで行った方が
復帰組を狙いやすいかもな。
304:名無しさん必死だな
08/07/10 09:40:24 wi7+NCy90
復興がどの程度のものを指すかしらんけど、
もし復興を目指すなら裾野が広いゲーム機でたくさん売れないとダメなんじゃないの?
305:名無しさん必死だな
08/07/10 09:41:58 T2dc+Upw0
98UMは箱でも出してもらいたかったな
なんでいまさら月額900円の糞ラグで対戦しなきゃならんのか
306:名無しさん必死だな
08/07/10 09:58:30 Lx+fnxJMO
PS2の方が普及してるだろうけど未だにPS2やってる人は少ないような。
ゲーマー以外はもうDSかWiiだろ。
307:名無しさん必死だな
08/07/10 10:09:03 Wfu2Jxk0O
DSかWii持ってるゲーマーはPS2も持ってる
DSかWiiしか持ってない一般人はSTGに興味ない
308:名無しさん必死だな
08/07/10 10:12:14 XxiFkW4C0
勘違いの塊のスト3、劇薬の常用のようなKOFは格ゲーの黒歴史
309:名無しさん必死だな
08/07/10 10:36:06 AI2IvNrL0
>>282
シューティングなら256×192ドット16色ありゃ充分だ。
(ただし、オブジェクトは沢山表示できる事)
310:名無しさん必死だな
08/07/10 11:45:07 jUl8TIS00
>>309
おまえのような愚者がいるから何も進化しない
311:名無しさん必死だな
08/07/10 11:46:51 J3Hhvat90
素直にってケツイはPS2じゃ無理だったんだろ?
別にXBLAでいいと思うけど・・・
とりあえず体験版に触れてもらえるだろうし
312:名無しさん必死だな
08/07/10 11:50:00 ANyPThMx0
斑鳩のHD化はマジで綺麗。初回プレイは見惚れて死んだほど
だからってゲーム性は何も変わらないけどね
好きな作品が綺麗になって嬉しい、程度のものでしかない
(ポリゴン初期のグラフィックなら確かに書き換えて欲しいかも)
313:名無しさん必死だな
08/07/10 12:13:25 tWXSWf61O
まったくだな。SDのショボグラでいいんだったら誰もVGA変換機なんて買わないってのw
斑鳩は移植度低かったけどな
314:名無しさん必死だな
08/07/10 12:26:45 AI2IvNrL0
>>313
それはドットがクッキリするだけで、ショボグラはショボクラのままだと思うんだが…。>VGA変換機
DCのVGAアダプタの事なら、確かにVGA対応ソフトは高精細になるな。
でも、640×480もSDだぜ?
315:名無しさん必死だな
08/07/10 12:35:18 J3Hhvat90
斑鳩は忠実移植ではないけど進化移植だろ。
オンラインcoop、オンラインランキング、他人のリプレイ観賞・・・
ACでプレイしてる人にはツライかもだが、ここは復興スレだしな