ゲームに適したプラズマテレビ 9台目at GHARD
ゲームに適したプラズマテレビ 9台目 - 暇つぶし2ch950:名無しさん必死だな
08/02/29 04:05:07 WEgd9GrNO
ハーフHDでD4とHDMIでそんな差出るのか?家の360はHDMI端子付いてない旧型だから比較しようがないけど。

951:949
08/02/29 05:11:45 4wT3Pdtm0
すません初歩的な設定ミスだった・・・
D4もHDMIもかわらんね・・

952:名無しさん必死だな
08/02/29 06:15:47 jK6rdtlLO
>>951 意味わかんねー

953:名無しさん必死だな
08/02/29 07:24:27 hd6e8mqN0
360のD端子接続時の出力設定を480pにしてたと予想。

954:名無しさん必死だな
08/02/29 10:14:51 aWc+Vnl+0
>>948
要は自分が感じるかどうかが一番重要なんで問題ないでしょう
それに日立のプラズマは店頭で見る限りPX80より綺麗に見える

一応テカテカになったPX80だけどパッと見はPX70のパネルと大差なく見える
PX60以前の完全なグレアとは違うね。ハーフグレアっていうのかな

955:名無しさん必死だな
08/03/01 06:02:26 KFIE8oRq0
>>886
フルHD、ネイティブコントラスト30000:1のPZ800系が3月か4月ころ出る。

956:名無しさん必死だな
08/03/01 07:18:30 CnnzEOY50
問題は30000:1と15000:1の差を認識できるかどうかだな。
個人的には映像マニアクラスなんだが。

957:名無しさん必死だな
08/03/01 07:30:20 PTXdpiix0
左右に並べて、PS3の地球のビジュアライザーやスターウォーズの序盤の星
で比べるとわかるんじゃないかな
あっ30000:1の方が微妙に星が増えた!など
30000あったらもう十分、別の方へ進化してって欲しい

958:名無しさん必死だな
08/03/01 07:32:43 PTXdpiix0
色のグラデーションの滑らかさ
動画性能
ブラウン管の異常な奥行き感へどんどん近づいてってくれ

959:名無しさん必死だな
08/03/01 07:50:50 GoX9rHdO0
>>957
>微妙に星が増えた!など
LD時代の画質比較記事みたいだ・・w

960:名無しさん必死だな
08/03/01 10:42:59 pqVie73u0
日立、Wooo UT/01で「世界卓球2008」を観るとリモコン操作不能に
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


961:名無しさん必死だな
08/03/01 10:48:59 d2THoPd/0
>>960
えらいピンポイントな不具合だなw

ゲームするなら液晶よりプラズマの方がいいと思って適当に探してみたけど
26~32型のプラズマって全然無いのね。
どっかがニッチ向けにつくってくれないもんだろうか。

962:名無しさん必死だな
08/03/01 10:55:57 FfD9Fk7J0
>>961
コストの問題で、そのくらいのサイズだと液晶に比べてプラズマは格段に高くなる
利益が見込めないから、どこの企業も手を出さないんだろう

963:名無しさん必死だな
08/03/01 11:00:30 ctLQA8zl0
>>960
こんな不具合有るんだw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch