PSPが地獄で存命しているかを真剣に考える★359at GHARD
PSPが地獄で存命しているかを真剣に考える★359 - 暇つぶし2ch928:名無しさん必死だな
08/03/08 08:46:28 XLd7CKux0
でもUMDは構造が複雑でかさばるしCDやDVDと同じとはいえん罠、その割に保護は不十分だし

929:名無しさん必死だな
08/03/08 09:24:46 rXuLh5SJ0
>>928
999円のソフトもあったくらいだし、製造単価は安いんじゃないの?
かさばるのはしょうがないが、パッケージサイズでみればDVDよりは
省スペースだし、インスコ・配布用メディアとしてはいいんじゃない?


930:名無しさん必死だな
08/03/08 09:32:54 rbRTrZmQO
UMDはパッケージ込みでDVDとほぼ同じコストらしいよ

931:名無しさん必死だな
08/03/08 14:37:34 Npnh+Z+00
MDみたいにシャッター付ければよかったのに、なぜ付けなかったの?

932:名無しさん必死だな
08/03/08 14:47:46 vN7e5oo40
それはUMDの規格の詳細が発表された時から言われてる疑問だが
「SCEだから」以外の回答が出てこない。

933:名無しさん必死だな
08/03/08 16:07:00 bWMIWgSz0
>>932
そなのか、㌧クス
ホコリ入るからあったほうがいいのにね

934:名無しさん必死だな
08/03/08 18:02:38 XLd7CKux0
とりあえず、「ソフトにもゴミ等混入による買い替え需要惹起狙いか」とか言われてたな当時

935:名無しさん必死だな
08/03/08 19:32:54 5irvFvFX0
>>930
それは嘘。
DVDは洒落にならん位に安い>同人で業者発注するような数でも1個¥200
この時点でUMDより安い。

万単位ならさらに1/3とかになる。

936:名無しさん必死だな
08/03/08 19:38:25 pCwmlArC0
>>935
といっても、定価980円でUMD Videoが売っているのは事実だが
UMD製造原価はいくらになるかね

937:名無しさん必死だな
08/03/08 19:42:20 ZiNVDkbU0
UMDはDVDと同じ値段でも売れないだろ。
それなのにコスト高いからってその分値段上げる訳にもいくまい。

938:名無しさん必死だな
08/03/08 19:48:34 pCwmlArC0
>>937
つまり赤字で売っていると

939:名無しさん必死だな
08/03/08 19:55:16 ZiNVDkbU0
赤字かどうかまでは知らんが、
いつぞやアダルトUMDがプレス代値上げされて出なくなったって話あったな。
真相は兎も角売値が同じだからコストも同じと思うのは浅はか過ぎるだろ。

940:名無しさん必死だな
08/03/08 20:00:23 ZiNVDkbU0
分からないついでに言えばプレスするだけならDVDもUMDも変わらないだろうが、
殻が付いてる分工数増えるし数も出ないUMDがDVD並みのコストと考えるべき理由が無い。
それに買う側からすれば何でわざわざ容量少なくてPSPでしか使えないものにDVDと同じ値段払わにゃならんのかと。

941:名無しさん必死だな
08/03/08 20:04:02 D8DzlXhH0
>>931
ソースは出せないんだけど、昔クタたんが
「雑誌に付録でつけるときに金属部品があるとダメなんでつけないことにした」
ってインタビューに答えてたのを読んだ記憶があるんだけど、その後そういう話が
全く出ないところを見ると、あれは幻?

942:名無しさん必死だな
08/03/08 20:07:39 qWOv1DBJ0
シャッターって必ずしも金属である必要があるのかね
問題はバネか?
ってディスクステーションは3.5inディスク付いてたよな・・・

943:天の声
08/03/08 20:14:46 h9RuCM5e0
おまいら、UMDの構造を話す前に生還策でも提示しなさい。

944:名無しさん必死だな
08/03/08 20:20:09 ZiNVDkbU0
>>942
ディスクステーションは雑誌ではないから参考にはならないと思う。

945:名無しさん必死だな
08/03/08 20:29:02 XLd7CKux0
で、今でも雑誌の付録にUMD付いてんの?てか別にDLさせてもいいんじゃ(ry

946:名無しさん必死だな
08/03/08 20:35:46 2ebjnTDQ0
工程的に考えてみりゃ、あのケースに円盤をぶち込むっていう工程以外は
CDだのDVDのプレスとそう大した変わらんだろ
何だか訳の分からん新技術を特に使っている訳でも無いし

常識的に考えりゃ、マスターからスタンパーを作った以後は全部機械任せだろうから
普通の光学メディアのプレス工程に余計な機械が、MDだのMOだのを組み立ててた奴の
親戚分が一台増えてるか、プレスの最終工程に組み込んじまってるかのどっちかだと思う
だとすりゃ、純粋な製造コスト的にはCDやらDVDと比較してそんなに、非常識なまでに
高くはならないっていうのも納得はできる

…んだけどさ、プレス屋が儲かってるとは正直思えんなw
定時どころか、休み休みで稼動させても生産能力を思いっきり持て余すような状況じゃねぇの?
そんなお寒い状況だからこそプレス代を値上げしたんだと俺は思うよw

947:名無しさん必死だな
08/03/08 20:49:56 XLd7CKux0
たしかプレスはソニーが独占(著作権保護を理由に開発会社にすらUMD焼ける機械渡さず→その結果が鬼ロード)
後に「エロUMDも作ってんのかw」と煽られたので別会社という事にした(ソースはアレの書き込みのみだった)

948:名無しさん必死だな
08/03/08 20:54:17 ZiNVDkbU0
>>947
開発会社に渡す分はゲームの試作用だから元々プレスとは関係無いのでは?
プレス自体は別会社だっけ?件のエロUMDの件は工場で独自に営業かけたみたいな書き込みではあったけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch