08/01/22 15:22:52 Tu6tCGzD0
2GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3:名無しさん必死だな
08/01/22 15:22:54 Zi2vm5Jl0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
4:名無しさん必死だな
08/01/22 15:23:09 tYbww1z+0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
5:名無しさん必死だな
08/01/22 15:23:38 Y9BxvsI80
なんでゲームアーツだと駄目なの?
6:名無しさん必死だな
08/01/22 15:24:04 tYbww1z+0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
7:名無しさん必死だな
08/01/22 15:24:49 ETlKkg0r0
つーか桜井若くね?
8:名無しさん必死だな
08/01/22 15:25:00 u1Soo70Z0
>>5
とりあえず叩きたいのだろう。
ゲームアーツの実力はしらないけど、バランスは桜井が取ってるから何とも。
9:名無しさん必死だな
08/01/22 15:25:16 Ns3jXqzF0
アーツは糞げー量産メーカーだからなぁ
10:名無しさん必死だな
08/01/22 15:25:27 IRgQdmCy0
桜井さんが技術的に高いレベルであるといってるから大丈夫だ
クソゲー煽りするGK必死だなw
11:名無しさん必死だな
08/01/22 15:25:45 8DwYAisa0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
12:名無しさん必死だな
08/01/22 15:26:43 20e08CU7O
わからんが、グランディア3は超絶糞ゲーだった
13:名無しさん必死だな
08/01/22 15:26:57 1YsMA8sQ0
ちょっと技術に傾きすぎてる感がある社風だとは思う。最近は知らんけど。
14:名無しさん必死だな
08/01/22 15:27:57 GjtFQRgtO
アーツは昔なら最強メーカーだったが、今はわからん
15:名無しさん必死だな
08/01/22 15:27:57 JV2KtzQEO
ゲームアーツはグランディア無印のころは神でした
2、エクストリーム、3は俺の心が折れた
まぁ全てRPGだから何とも言えないけどさ
16:名無しさん必死だな
08/01/22 15:28:05 gCR1lEye0
スマブラがクソゲーなのでPS3買ってきます!!!!!1
17:名無しさん必死だな
08/01/22 15:29:39 0iEEHzsX0
ゲームアーツがなんでミヤホンとおしりあいなの?
18:名無しさん必死だな
08/01/22 15:29:41 7TnVOFv3O
ゲームアッー
19:名無しさん必死だな
08/01/22 15:29:46 VK4jp6on0
まあ今のHALもどうよって話ではあるな
20:名無しさん必死だな
08/01/22 15:29:46 DvtsS/Dn0
数年前に言ってた「最近大作の開発を終えたところ」ってゲームアーツのグランディア3だったんだ・・・。
21:名無しさん必死だな
08/01/22 15:30:20 ie5zMUD30
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
22:名無しさん必死だな
08/01/22 15:31:34 DvtsS/Dn0
んんんんんんんんんん
グランディア3の事思い出したら吐き気が
23:名無しさん必死だな
08/01/22 15:31:38 I8u8amEY0
ガンホーが儲かるわけですね
24:名無しさん必死だな
08/01/22 15:31:43 yzxD/4wz0
ゲームアーツはトロステ作ってんだから戦士は叩いてやるなよ
25:名無しさん必死だな
08/01/22 15:31:46 u1Soo70Z0
岩田 まあ、しかし、言葉はたいへんよくないですが、
あれは、ちょっとした「脅し」のような。
桜井 ええ。立派に「脅し」です。
岩田 (笑)。
インテリヤクザwwwww
26:名無しさん必死だな
08/01/22 15:32:13 xry5IBcPO
ゲームアーツはサターンの頃、神がかってたなぁ
あの頃のスタッフがまだいるなら期待してもいいんでない?
27:名無しさん必死だな
08/01/22 15:32:20 zKOhdWKB0
>>24
トロステもゲームアーツなのかよ
28:名無しさん必死だな
08/01/22 15:33:02 GjLJs0bt0
代表的な作品
テグザーシリーズ(ファイアーホーク、アリシアドラグーン)
VEIGUES
シルフィードシリーズ(PS2版はトレジャーが開発)
ぎゅわんぶらあ自己中心派シリーズ
ゼリアード
HARAKIRI
ゆみみみっくす、だいなあいらん
LUNARシリーズ
グランディアシリーズ
ガングリフォンシリーズ
天下布武?英雄たちの咆哮?
29:名無しさん必死だな
08/01/22 15:33:19 zKOhdWKB0
まぁ、結局まとめる人の差じゃねーの?
ドラクエ8とローグギャラクシーの差みたいな…
30:名無しさん必死だな
08/01/22 15:33:23 C3bdqSdG0
スマブラXが面白くなかったらゲームアーツの責任
スマブラXが面白かったら任天堂の功績
31:名無しさん必死だな
08/01/22 15:33:52 GjLJs0bt0
こっそりグランディアのキャラ入れとけば
32:名無しさん必死だな
08/01/22 15:34:10 IRgQdmCy0
桜井さんだから大丈夫だよ
33:名無しさん必死だな
08/01/22 15:34:11 5rDcq9ih0
>>5
昔のゲームアーツは神だったけど、今のゲームアーツは絞りかす
34:名無しさん必死だな
08/01/22 15:34:39 tkElHzMr0
>>28
ミヤホンとの接点が見つからないんだが
どういう経緯で紹介されたんだろうか
35:名無しさん必死だな
08/01/22 15:36:11 rtc3i+2l0
陣頭指揮を誰が取るかの問題でしょ。
プログラミングの優劣なんてわかりゃしないし。
36:名無しさん必死だな
08/01/22 15:37:05 5/E1D9vM0
岩田 けっきょく、何人くらいになりましたかね。
桜井 だいたい100人くらいですね。
もちろん、監修者や外注のスタッフを加えると
もっともっと増えますけど。
スタッフロールに出てくる数でいうと
700人ぐらいになりますから。
37:名無しさん必死だな
08/01/22 15:38:25 A/ky1s2H0
ゲームアーツの神っぷりを知るには
ガングリフォン(PS2版は黒歴史)
シルフィード(88&MD版)(PS2&箱○版は別物とする)
ゆみみミックス
を知らない人に説明するのは難しい。
=ゆとりには分からない
38:名無しさん必死だな
08/01/22 15:39:22 zQo5fjl90
ゆみみみっくすのとこだよね!
39:名無しさん必死だな
08/01/22 15:39:46 Xt3AsYOS0
シルフは確かに最先端を走ってた。
40:名無しさん必死だな
08/01/22 15:39:50 YJDCK1qZ0
>>37
「昔の」神っぷりな…
41:名無しさん必死だな
08/01/22 15:40:04 k90ZzgzT0
空気っぷりの間違いじゃねえの?w
42:名無しさん必死だな
08/01/22 15:40:40 TRLyKBGLO
セガと仕事してた時は神だった。
SCEと仕事しだしてから糞になった。
つまり糞なのはゲームアーツじゃなく、SCE
43:名無しさん必死だな
08/01/22 15:41:46 Xsm0yJ4GO
ハル研ってなくなったんだっけ?
44:名無しさん必死だな
08/01/22 15:41:55 iHehIHOu0
任天堂と接点が無さそうだったから意外だ
45:名無しさん必死だな
08/01/22 15:41:55 WCodocxB0
グランディア3(笑)
46:名無しさん必死だな
08/01/22 15:42:01 82OhTzph0
>>39
昔は良かったの最先端も走ってたような気がする
47:名無しさん必死だな
08/01/22 15:42:02 A/ky1s2H0
セガハードにおける、サード代表みたいな所あったからねぇ
セガハードからPS系に移って、没落した代表メーカーでもある。
次席でセガ本人w
48:名無しさん必死だな
08/01/22 15:42:37 l3mdqXcs0
昔は神だったんだよ。昔は・・・
49:名無しさん必死だな
08/01/22 15:42:47 12r1p6e00
なんかあったらゲームアーツが血祭りだな
50:名無しさん必死だな
08/01/22 15:42:48 65QjVDAH0
あークソゲー確定だこりゃ
スマブラ買うのやめるわ
51:名無しさん必死だな
08/01/22 15:43:05 GMMU4sn80
スマブラ拳で一番最初に音楽家たちが発表されたときから
ゲームアーツからんでるって結構言われてなかったっけ?
52:名無しさん必死だな
08/01/22 15:44:11 ++jlYCa70
最近話を聞かないと思ってたらこんなことしてたのか。
53:名無しさん必死だな
08/01/22 15:44:13 ATAQJNis0
グランディア3は叩かれてたね。
ゲームより電波ヒロインとかそっち方面じゃね?
あとダンジョンがどうのこうのとか。立派なDがいれば
解決しそうなものばかり。戦闘も微妙だったのならご愁傷様だが。
54:名無しさん必死だな
08/01/22 15:44:25 ctWe0BpE0
よくゆみみが挙がるが
あれの何が面白いのか…
55:名無しさん必死だな
08/01/22 15:44:57 +SSBtcxIO
ヴェイグスのロボットが出るのか
56:名無しさん必死だな
08/01/22 15:45:26 5rDcq9ih0
>>42
ということは任天堂と仕事をしたら超越神に…
なってくれたら嬉しいなぁ
57:ringo■津軽のもつけ◇neputa
08/01/22 15:45:34 7FZiYGNMO
グランディアのとこか
58:名無しさん必死だな
08/01/22 15:46:17 A/ky1s2H0
>>51
とはいっても、今のゲームアーツ。まともなスタッフ残ってないでしょ。
名前だけの存在じゃね?
日本ファルコム、ゲームアーツ、スクウェア、SCE、セガ、テクモetc
ここら辺が昔と今の落差激しい企業代表か?
59:名無しさん必死だな
08/01/22 15:46:27 TRLyKBGLO
>>54
リアルタイムでやってないだろ
60:名無しさん必死だな
08/01/22 15:46:31 yzxD/4wz0
>>43
ある。
ピンクだま以前のラインナップ…
URLリンク(www.hallab.co.jp)
61:名無しさん必死だな
08/01/22 15:46:39 q1kySEv3O
スクエニ行ってから超絶糞ゲーになった>グランディア
つかグランディア新作をセガと組むか別会社から出すか
セガがエタアル新作出すかして欲しいね
まぁスマブラに合うかはしらんけど
62:名無しさん必死だな
08/01/22 15:46:54 5rDcq9ih0
>>54
基本的に原作ファン向けの作品の良さをファン以外に説明するのは不可能だ。
技術的にはかなり凄まじいことをやっているらしいがあれは。
63:名無しさん必死だな
08/01/22 15:47:05 Womb5bal0
>>54
発売当時にプレイしてそう思うのなら趣味が合いませんでしたねとしか言いようがない
プレイしてないなら今更説明してもわからない
64:不実なこころちゃん ◆EostYW6bZE
08/01/22 15:47:40 WQZTFLxs0
任天堂プラットフォームで作るのはLUNAR以来ですよね
65:名無しさん必死だな
08/01/22 15:47:42 a7eaGcG20
よく知らないんだけど
シナリオとかバランス以外の
作りが問題無ければよくね?
66:名無しさん必死だな
08/01/22 15:47:54 IRgQdmCy0
>>61
エタアルもクソゲーになるかもね
ナイツがアレだったし
67:名無しさん必死だな
08/01/22 15:48:21 qwq/zVvR0
開発スタッフなんて誰でもいいよ
スマブラが面白くなくなるわけないだろ
68:名無しさん必死だな
08/01/22 15:48:37 A/ky1s2H0
>>54
フルボイス・フルアニメーション(?)アドベンチャー
竹本泉の世界観を遜色なく再現
実は結構複雑なマルチシナリオ
今では当たり前というか、むしろ敬遠される要素の物ではあるが、
当時は画期的な部類だったんだよ。
69:名無しさん必死だな
08/01/22 15:48:43 YJDCK1qZ0
プロジェクトシルフィードも開発はセタ(戦船)だしなあ
70:名無しさん必死だな
08/01/22 15:50:08 l3mdqXcs0
ゆみみとかだいなとかは、
今だとあの手法よりムービーのほうが安く上がるんだろうなあ。
71:名無しさん必死だな
08/01/22 15:50:37 ACNlw/v90
>>1
の見てきた
ちょっと予約してくる
面白そうだな
72:名無しさん必死だな
08/01/22 15:52:43 q1kySEv3O
>>66
ナイツはやったことないからどうなったかは知らんけど
スクエニ発売のグランディア新作よりはまだ期待できる
一昔前(今でも微妙だが)のスクエニにはデュープリズムの新作、リメイクもして欲しくなかったくらい
73:名無しさん必死だな
08/01/22 15:52:44 A/ky1s2H0
>>70
あのBG切り替えによる、紙芝居というか、人形劇のような、
ポテポテ歩く姿が愛らしいんじゃないか!w
74:名無しさん必死だな
08/01/22 15:53:01 Xt3AsYOS0
箱○のシルフはかなり出来いいぜ。
このスレとは関係ないがw
75:名無しさん必死だな
08/01/22 15:58:42 DmilouCT0
スレイプニルのお気に入りがパカパカ開くな
76:名無しさん必死だな
08/01/22 16:05:04 GjtFQRgtO
セタの中の人がアーツの元メンバーだったりする
77:名無しさん必死だな
08/01/22 16:06:41 IRgQdmCy0
>>72
たしかにな
もはやスクエニには期待がもてんよ
78:名無しさん必死だな
08/01/22 16:06:50 NIFDHdpY0
糞ゲーフラグ成立キタコレw
79:名無しさん必死だな
08/01/22 16:07:06 PZ4C8kt20
>>74
体験版ではいまいち俺tsueeeeできなかったんだけど、
爽快感よりもテクニカル志向なゲームなの?
80:名無しさん必死だな
08/01/22 16:08:29 HmzGElja0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
81:名無しさん必死だな
08/01/22 16:08:39 UFKMbkT90
CM見たけどぜんぜん面白そうに見えないのだが。
82:名無しさん必死だな
08/01/22 16:08:42 1suSNJXQ0
取りあえずジニアスじゃなくてヨカタヨカタ
83:名無しさん必死だな
08/01/22 16:09:18 HmzGElja0
>>73
それ、ムービーでできるじゃん。
84:名無しさん必死だな
08/01/22 16:09:40 7kWVMSr/0
ジニアスじゃ無くて良かったw
ホッとしたよ
85:名無しさん必死だな
08/01/22 16:09:47 NIFDHdpY0
初代>>>>DX>>>>こえられない壁>>>>>>>>>>>>X
86:名無しさん必死だな
08/01/22 16:09:51 Xt3AsYOS0
>>79
武器に拠るよ。
最初は新米だけど後半はえらい事になるw
2週目からは完全に宇宙無双。
EDFみたいなもんだ。
87:名無しさん必死だな
08/01/22 16:09:54 x6CrpMyLO
あーあ、こりゃクソゲーだわ。
予約キャンセルしてくる
88:名無しさん必死だな
08/01/22 16:10:39 GjLJs0bt0
なんか叩きばかりでワロタ
これは売れるw
89:名無しさん必死だな
08/01/22 16:11:01 jg65mGOYO
今更スマブラのネガキャンて
90:無責忍者DX ◆sVK0jISOIE
08/01/22 16:11:14 KB+nYoZi0
ゲームアーツのキャラででてくれればの
91:名無しさん必死だな
08/01/22 16:11:23 Womb5bal0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
と書き込んでる単発の多いこと多いこと
少しは文章変えろと
92:名無しさん必死だな
08/01/22 16:11:52 SWttzccJ0
まぁ技術的には問題ないわ。
桜井がちゃんと指揮取ってれば安牌だな。
93:名無しさん必死だな
08/01/22 16:12:55 A/ky1s2H0
>>83
ああ。そうか。すまん
どうしても、この手の物をムービーで、というと。
PS・SS時代の小汚いボヤッとしてムービーになるイメージがあって
今ならそんな事ないもんな
94:名無しさん必死だな
08/01/22 16:13:44 bjiSdCBR0
あーあ、こりゃクソゲーだわ
友達呼んで大盛り上がりしながら何時間も遊んだ後クソゲーの烙印押すわ
95:名無しさん必死だな
08/01/22 16:15:14 GjLJs0bt0
なんか(元)社長が訊くを読んでたら
桜井は昔ながらのゲームクリエイター然とした感じだな
96:名無しさん必死だな
08/01/22 16:15:23 7FliVbE8O
次発表されるWiiの大作RPGがゲームアーツの可能性が高くなったな。
グランディアではなく、ルナー系だな
97:名無しさん必死だな
08/01/22 16:16:00 NIFDHdpY0
ゲームアーッ
98:名無しさん必死だな
08/01/22 16:16:42 dJztdoAK0
ぐ、ぐらんでぃあ3ってあのマイナー糞ゲーか・・・
99:名無しさん必死だな
08/01/22 16:18:01 SWttzccJ0
1のクオリティを取り戻してくれるなら、グランディア大歓迎だけどな。
3?いらね。
100:名無しさん必死だな
08/01/22 16:19:44 dJztdoAK0
>>99
確かにな、1は神ゲー
101:名無しさん必死だな
08/01/22 16:20:59 vsUSywKn0
指揮は桜井だろ
別に問題なくね?
102:名無しさん必死だな
08/01/22 16:22:24 KQ8ue9SMO
つーか
ゲームアーツ側スタッフも元々
GCコンのスティックがすり減るほど仕事中にスマブラ三昧だったんだから
そりゃ糞ゲー連発してても仕方ないべww
任天堂から今回の話が来たとき
「ウチの連中はスマブラ死ぬほど極めてますです是非ぜひやらせてプギャー」
状態だったんだろ?
自分達の仕事が疎かになるほどぶっ壊れた
スマブラヲタを率いて制作したようなもんで
痒いところも痒くないところも全部手を這わすような
病的なほどの完成度はゲームアーツの力も大きいと思う。
103:名無しさん必死だな
08/01/22 16:22:27 3uFAdO3P0
まあメインじゃなくてわざわざ「初期のメイン」となってるわけだし。
104:名無しさん必死だな
08/01/22 16:23:23 7mDkOfnq0
ゲームアーツの株買って大儲けだな!
105:名無しさん必死だな
08/01/22 16:24:30 dGdakmNy0
>>102
ゲームアッーすげえw
106:名無しさん必死だな
08/01/22 16:24:32 IRgQdmCy0
>>102
いまのアニメ業界の連中みたいに、劣化したものださければいいけどな
107:名無しさん必死だな
08/01/22 16:25:07 EGMAuPk30
ゲームアーツとかトレジャーとかの名前聞くと逆に期待できるんだけどなぁ
108:名無しさん必死だな
08/01/22 16:25:42 gAyEavS/0
>>102
ゲームアッー!凄いけど何か間違ってるw
109:名無しさん必死だな
08/01/22 16:26:01 5mxM/5760
ゲームアーツはゆみみやシルフやぎゃん自己とかいろんなジャンルで良作だしてるな。
一番は天下布武とガングリフォンだが・・・
ガングリは鉄機みたいのも出てきてその後ちょっと満足したけど
天下布武みたいなストラテジーはあんまないな・・・光栄のはテキトーだしcivもちょっと違うw
110:名無しさん必死だな
08/01/22 16:26:04 qCqQmvBk0
言われてみればアーツスタッフってスマブラジャンキーばっかだったなw
趣味と仕事が完全合致するってなかなかないからな
111:名無しさん必死だな
08/01/22 16:26:05 t2qEjSDM0
アッー!ツ
112:名無しさん必死だな
08/01/22 16:26:15 vzr8b+CT0
スマブラはネタバレネガキャンもしにくいし必死だな。
113:名無しさん必死だな
08/01/22 16:26:54 WCodocxB0
>>107
グランディア3(笑)があるからねぇ…
まさかスマブラの記事でこのタイトルを思い出すことになるとは。
114:名無しさん必死だな
08/01/22 16:27:30 YAKvxVLI0
アーツスタッフってスマブラジャンキーばっかなの?
115:名無しさん必死だな
08/01/22 16:29:32 82OhTzph0
>>109
自己中心派ってゲームアーツだったのか
やけに快適な麻雀ゲームだった記憶がある
116:名無しさん必死だな
08/01/22 16:29:44 VbNyT4Z10
>>107
トレジャーはまだ大丈夫だがゲームアーツはDC以降駄目駄目になったし
それにゲームアーツはあの悪名高きガンホーに買収されたんだぜ?
不安にもなるさ
117:名無しさん必死だな
08/01/22 16:30:23 7FliVbE8O
PS2で出したシルフィードとグランディア3はクソだったが
理由はPS2がDCよりクソハードだったからだしな
118:名無しさん必死だな
08/01/22 16:31:20 E1FbCNf10
トップがきちんとしてればアホでも名作が作れるんだよ
ドラクエ8がいい例
119:名無しさん必死だな
08/01/22 16:31:30 wQC2nnRq0
スマブラ廃人の溜まり場のゲームアーツが開発フルメンバーの半数を占めると聞いてとんできました
みやほんが紹介したところなんだから技術レベルは高いだろうよ
ディレクト能力は低そうだけどなー
120:名無しさん必死だな
08/01/22 16:32:12 vzr8b+CT0
>>118
いや、DQS…。
121:名無しさん必死だな
08/01/22 16:32:56 wQC2nnRq0
>>120
あれは堀井も微妙に悪い
122:名無しさん必死だな
08/01/22 16:33:25 VbNyT4Z10
>>117
PS2でも面白いゲームはいくらでもある
クソゲーを出したのはそれだけゲームアーツが劣化したってことだろが
ちゅーかハード信者を装った荒しは死ね
123:名無しさん必死だな
08/01/22 16:34:17 /hrdsz84O
こりゃクソゲー確定だな
任豚声も出ねえか(笑)ニャン☆(笑)
124:名無しさん必死だな
08/01/22 16:35:02 wQC2nnRq0
>>30
桜井の功績だろ
125:名無しさん必死だな
08/01/22 16:35:59 /TexqZo60
まいにちいっしょもゲームアーツだったのかwwwwwww
126:名無しさん必死だな
08/01/22 16:36:01 p6WKlu/z0
スマブラの仕様は64のときから大して変わって無いんだから
ゲームアーツだろうがどこだろうが、それなりのものは出来るだろ。
127:名無しさん必死だな
08/01/22 16:36:27 SvXkFCeI0
メインプログラマー誰だろうな。
128:名無しさん必死だな
08/01/22 16:36:48 wQC2nnRq0
スマブラ神ゲー確定でも桜井に功績取られるゲームアーツ涙目にも一票
129:名無しさん必死だな
08/01/22 16:37:09 BZLxLw1S0
>>123
クロ乙
130:名無しさん必死だな
08/01/22 16:37:20 q1kySEv3O
>>118
DQ8はダメだろ
あれもレベル5では荷が重すぎ
RPG作りが下手とかじゃなくてDQには合ってない
次はピザにするとか別のとこにしてほしい
131:名無しさん必死だな
08/01/22 16:37:51 p6WKlu/z0
Wi-fi部分だけだな。特別の技術力が必要なのは。
そこはさすがに任天堂の力を借りなきゃどうしようもないだろ。
132:名無しさん必死だな
08/01/22 16:38:21 E1FbCNf10
でも桜井もメテオスとかいう糞ゲー作ってるからな
133:名無しさん必死だな
08/01/22 16:38:43 wQC2nnRq0
>>132
死ねよ
134:名無しさん必死だな
08/01/22 16:39:05 UtwxoW8I0
初期に手伝ってもらったんだろ
135:名無しさん必死だな
08/01/22 16:39:57 yzxD/4wz0
>>128
金が入れば功績ぐらいいくらでもあげますよ、と
最近はレベル5やロケカンみたいに中小デベロッパーが化けるケースもあるし
136:名無しさん必死だな
08/01/22 16:40:24 E1FbCNf10
Wi-Fiは部屋作ったりできない糞仕様だしな
137:名無しさん必死だな
08/01/22 16:40:46 q1kySEv3O
>>132
メテオス面白いよ
無駄にスケールのでかいOPムービーもすごかったけどw
138:名無しさん必死だな
08/01/22 16:41:48 E1FbCNf10
メテオスはすぐ飽きる
ハンゲームで人気なさすぎて速攻終わったのがメテオスオンライン
139:名無しさん必死だな
08/01/22 16:41:56 WyBwBeka0
休憩時間ごとにスマブラやりまくりで勝敗表を作ってすべて記録に残してる会社があるって
何かのインタビューで読んだことあるんだがあれゲームアーツだったかなあ
140:名無しさん必死だな
08/01/22 16:42:16 wQC2nnRq0
>>136
「部屋作って~」って公式になかった?
wifiの欄に
141:名無しさん必死だな
08/01/22 16:42:21 3v1S4A1XO
気合いさえあればサードでもスマブラ並みのグラが作れる証明だな
サードは手抜きすんなよ
142:名無しさん必死だな
08/01/22 16:42:38 E1FbCNf10
部屋作ったりではできないって書いてあったな
143:名無しさん必死だな
08/01/22 16:43:06 FC3RQQk60
>>141
気合じゃないと資金だよ
144:名無しさん必死だな
08/01/22 16:43:20 wQC2nnRq0
>>141
金と時間が最も重要じゃね?
145:名無しさん必死だな
08/01/22 16:43:47 ciFFh2qA0
ゲームアーツか…
グランディア1の栄光を求め続け、裏切られ続け
3で完全に打ち砕かれた身としては
聞きたくないメーカーだな
>>117
グランディア3より楽しめるRPGならPS2でもゴロゴロあるぞ
146:名無しさん必死だな
08/01/22 16:43:50 a7eaGcG20
>>139
俺ゲームアーツで働くわ
147:名無しさん必死だな
08/01/22 16:45:46 BTy6BPnV0
スタッフロールに出てくる数でいうと
700人ぐらいになりますから。
フルタイムで関わった人でいうと、
だいたい100人くらい。
URLリンク(www.gamearts.co.jp)
■従業員数 51名
148:名無しさん必死だな
08/01/22 16:46:09 wQC2nnRq0
>>142
部屋作れないのはだれかと/おきらく乱闘だよ
フレンドなら可能
149:名無しさん必死だな
08/01/22 16:47:33 E1FbCNf10
フレンドしか入って来れないのは駄目だろ
150:名無しさん必死だな
08/01/22 16:48:54 wQC2nnRq0
なんかごめん
部屋の意味がわからなくて
必要無さそうにしか思えないの
おきらく乱闘でいいじゃんって思うわ
151:名無しさん必死だな
08/01/22 16:49:29 a7eaGcG20
ここでする話じゃねえええ
152:名無しさん必死だな
08/01/22 16:49:46 E1FbCNf10
おきらく乱闘は相手の名前がわからない駄目仕様
153:名無しさん必死だな
08/01/22 16:50:13 J8dr3A840
>>94
典型的なゲハ住人だなw
ゲームが面白いかどうかと、ゲハでどういう書き込みして楽しむかは全く別問題www
154:名無しさん必死だな
08/01/22 16:51:01 wQC2nnRq0
おきらく乱闘で知らない人の名前が知らなくてもなんとも
フレンドなら必要だけど
155:名無しさん必死だな
08/01/22 16:52:07 vzr8b+CT0
>>153の解説頼む。
156:名無しさん必死だな
08/01/22 16:52:38 ldKk+/1r0
クソゲーすぎ。売ってくるわ
157:名無しさん必死だな
08/01/22 16:52:39 gRI8wnA+0
>>155
ツンデレ
158:名無しさん必死だな
08/01/22 16:53:14 /UzU80+z0
あまりの怒りにディスク叩き割ったわ
159:名無しさん必死だな
08/01/22 16:54:44 KQ8ue9SMO
>>110
まさにユーザー意見の代弁者であるスマブラジャンキー共に
天下の宮本から
「次のスマブラ作りに参加する?」なんていう
餌を投げこまれりゃそりゃあ狂喜乱舞だろうなw。
実力以上のもの出まくり。
桜井も「ゲームに関して説明が要らないスタッフで助かった」
みたいな事いってたし。
160:名無しさん必死だな
08/01/22 16:55:15 PfG6r0eY0
グランディアかよw
161:名無しさん必死だな
08/01/22 16:56:28 EOlWWtOM0
ゲームアーツとかけてピーターアーツととく
どちらも昔は最強だった
162:名無しさん必死だな
08/01/22 16:56:47 civbhMZK0
>>127
宮路兄だったりして
163:名無しさん必死だな
08/01/22 16:57:32 edSSBp8b0
これが神ゲーでも
ゲームアーツの功績とは誰も言わないだろうなw
神ゲーなんだろうが
164:名無しさん必死だな
08/01/22 16:57:39 PfG6r0eY0
というかスマブラXが糞ゲーだったら恐らくファ身通と一緒に
沈んでくれるから嬉しいんだけど
165:名無しさん必死だな
08/01/22 16:57:44 eNW7RF5O0
え?マジかよ・・・
神ゲー決定
166:名無しさん必死だな
08/01/22 16:57:51 cBj3PdDe0
社長が訊くのスマブラ版ってあったんだ
なんで教えてくれなかったんだ?
167:名無しさん必死だな
08/01/22 16:58:57 edSSBp8b0
なんだかんだ言ってどうせお前ら買うんだろ?
168:名無しさん必死だな
08/01/22 16:59:56 dn0GlwXlO
グランディア1は神ゲー
169:名無しさん必死だな
08/01/22 17:00:46 3v1S4A1XO
金をかけないことを世間では手抜きというんだよ
170:名無しさん必死だな
08/01/22 17:01:04 BTy6BPnV0
言わないよ
171:名無しさん必死だな
08/01/22 17:01:37 BppASeSB0
>>85死ね
172:名無しさん必死だな
08/01/22 17:02:26 u1Soo70Z0
>>158
おまえがウワサのフラゲ人かよw
173:名無しさん必死だな
08/01/22 17:03:23 f+S033dV0
グランディア3はやってないけどグラだけはあの時期のPS2では
かなり凄いレベルだったような
174:名無しさん必死だな
08/01/22 17:03:45 8DwYAisa0
>>169
金かけて失敗したソフトもありましたね
175:名無しさん必死だな
08/01/22 17:03:48 EOlWWtOM0
>>161
ワロタ
176:名無しさん必死だな
08/01/22 17:04:42 1suSNJXQ0
とにかくジニアス開発という唯一の懸念されてた地雷要素が
無くなったんだから、これで正式に神ゲー認定だな
177:名無しさん必死だな
08/01/22 17:05:14 U/k3DuEt0
妊娠はスマブラの為に部署まで作ったとか言ってたけど、全部嘘だったのか(´・ω・`)
寄せ集めのメンバーでメインはゲームアーツ(笑)
178:名無しさん必死だな
08/01/22 17:05:51 a7eaGcG20
何で隠してたんだ?
179:名無しさん必死だな
08/01/22 17:06:39 1suSNJXQ0
>>177
お前は初期のチェリーの発言は何も知らないんだな
180:名無しさん必死だな
08/01/22 17:06:56 XGlBfhBl0
>>173
ロードの短さも評価してやってくれ
181:名無しさん必死だな
08/01/22 17:07:24 wQC2nnRq0
>>177
それをスマブラの為の部署というんだよw
スマブラプロジェクトでスタッフ募集もしてたしな
182:名無しさん必死だな
08/01/22 17:08:01 civbhMZK0
>>177
新しいオフィスを作ったってのを、そっちが勝手に新しい部署を作ったと脳内変換したんじゃない?
183:名無しさん必死だな
08/01/22 17:08:55 PfG6r0eY0
任天堂は超エリートの開発者が居て、その開発者が作るから
極めて高い完成度を誇ると今まで聞いていました
184:名無しさん必死だな
08/01/22 17:08:57 E1FbCNf10
グランディアのキャラとかいたらどうするよ
185:名無しさん必死だな
08/01/22 17:09:39 wQC2nnRq0
>>183
情開製作なんて噂もありませんでしたよ
186:名無しさん必死だな
08/01/22 17:11:56 8DwYAisa0
193 :名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 16:59:54 ID:PfG6r0eY0
どうせGC時代の焼き直しだろ?
何でこんなに時間掛かるのかが謎
187:名無しさん必死だな
08/01/22 17:13:26 wQC2nnRq0
>>186
GC時代の焼き直し?
日本語で(ry
188:名無しさん必死だな
08/01/22 17:14:03 ojlZcrffO
ワタシワウチユゥノテイオウザザザザザザザザザザザザザザザザ ザザザザザ ザザザザザ カリテ
GAMEOVER
189:名無しさん必死だな
08/01/22 17:14:37 zMDTHt5/0
URLリンク(www.inside-games.jp)
ゲームアーツに丸投げてわけでも無いだろ
190:名無しさん必死だな
08/01/22 17:14:44 5rDcq9ih0
>>183
任天堂が強いのは開発者じゃなくてその上に立つ人間が強いからだよ。
任天堂以外のとこだと開発者が優秀でもその上が腐っていたりゲームに対する理解がなかったり
なかなか100%の力を発揮できない。
しかし任天堂だとそれが出来る。これがでかい。
191:名無しさん必死だな
08/01/22 17:15:53 PfG6r0eY0
いや、俺は任天堂は技術者の囲い込みをして高い給料払ってるから
ヘッドハントされる心配ないって半年前に聞いたよ
192:名無しさん必死だな
08/01/22 17:18:06 v0NJkyk90
>>177
そら、新しく部署を作るんだから人材は他から引っ張ってこなきゃいけないでしょ
>>190
もっとぶっちゃければ、豊富な資金とある程度納期よりも品質を優先するだけの余裕があること
193:名無しさん必死だな
08/01/22 17:19:01 civbhMZK0
2ちゃんの一個人の意見を盲信しない方がいいよ。
194:名無しさん必死だな
08/01/22 17:19:25 v0NJkyk90
>>191
そりゃ任天堂社員の話だろ
195:名無しさん必死だな
08/01/22 17:19:40 wQC2nnRq0
>>191
そう、実際に任天堂は終身雇用体制
196:名無しさん必死だな
08/01/22 17:20:38 EMkdP0h/0
宮路弟が噛んでるなら期待できるけどなー
197:名無しさん必死だな
08/01/22 17:22:03 civbhMZK0
弟はゲームアーツから離れたんじゃなかったかな。
198:名無しさん必死だな
08/01/22 17:22:53 PD4YRd2OO
これって一年以上前から言われてたよな?何で今更?
199:名無しさん必死だな
08/01/22 17:23:49 civbhMZK0
正式発表してなかったから。
200:名無しさん必死だな
08/01/22 17:24:45 wQC2nnRq0
ゲーム作りに才能があるところってよりも、技術力があるからってみやほん直々に選ばれたんだから弟いても…
201:名無しさん必死だな
08/01/22 17:25:11 l/uH9gD/0
堀井雄二とレベル5みたいなもんだなw
堀井雄二が上で支持する事で、名作になるがレベル5単体だと
駄作しか出来ないw
ゲームアーツもまるっきりダブルw
202:名無しさん必死だな
08/01/22 17:25:25 21aODGy40
あークソゲー確定だこりゃ
スマブラ買うのやめるわ
203:名無しさん必死だな
08/01/22 17:26:55 wQC2nnRq0
ローグギャラクシーに対するドラクエ8
グランディア3に対するスマブラXか
やっぱり上が大切
204:名無しさん必死だな
08/01/22 17:27:57 x1tkZZIw0
>>198
公式な確定ソースが出たから
205:名無しさん必死だな
08/01/22 17:28:36 gkkSXcz80
ゲームアーツだからクソいう奴はちゃんと対談記事読んでこい
桜井がゲームデザインしているんだから下手なものが出来ようはずがない
206:名無しさん必死だな
08/01/22 17:28:55 EMkdP0h/0
>>200
弟は変態的な技術力の持ち主…だった
今はどうか知らんけど
207:名無しさん必死だな
08/01/22 17:36:07 tFa8edcQ0
開発を始めたころからゲームアーツだと思っていました!
208:名無しさん必死だな
08/01/22 17:37:55 ypkRvyUD0
トロステ作ってる所がスマブラ手がけてるんだもんな
面白い話だなwww
209:名無しさん必死だな
08/01/22 17:39:31 EUheoCrGO
>>191
ミヤホンがMSからオファーもらったことあるらしいね。今の倍以上の給料で。
210:名無しさん必死だな
08/01/22 17:54:51 5ufu8iA40
>>209
10倍の給料のはず
211:名無しさん必死だな
08/01/22 17:55:02 RIbhpFI80
全然関係ないが宮路兄弟ってクタタンに顔が似てたな
212:名無しさん必死だな
08/01/22 17:59:32 5mxM/5760
GAは数年前に行ったけど何となく総務が嫌い
213:名無しさん必死だな
08/01/22 18:00:01 vMwUYwfh0
ピアキャスの配信見てから買う
214:名無しさん必死だな
08/01/22 18:01:26 JBQX0TeW0
第三者としてはさらに面白くなってきたな
215:名無しさん必死だな
08/01/22 18:05:03 DWyA4HmO0
宇宙の帝王ザガリテがでると聞いてやってきました
216:名無しさん必死だな
08/01/22 18:06:57 A/ky1s2H0
>>215
たしかスターフォックスに似たようなやついなかったか?w
217:名無しさん必死だな
08/01/22 18:09:07 9oGvyK1t0
スマブラ廃人を中核に据え、「スマブラ作りたい人カマン」と募集して作る。
何かスゲー廃人ゲーになりそうだが大丈夫か。
218:名無しさん必死だな
08/01/22 18:09:12 idZRrkxk0
ゲームアーツ生き残ってたんだ。
ガンホーに買収されて、もう影もカタチもなくなっているのかと思ってたよw
スマブラX全然興味なかったけど、期待して動向みることにするわ。
Wii持ってないから買えないけどな!
219:名無しさん必死だな
08/01/22 18:12:42 +HqSY7PP0
桜井が最初にゲームアーツに行ったら、GCコンの
アナログスティックの山が磨り減って無くなるくらい、
スマブラやりこんでたって言ってたもんな。
220:名無しさん必死だな
08/01/22 18:13:43 wQC2nnRq0
>>213
スマブラの配信っていってもやってることいつものスマブラだから、意味あるか?w
221:名無しさん必死だな
08/01/22 18:15:58 PUryjgzjO
>>209
倍どころか10倍のオファーだったが
222:名無しさん必死だな
08/01/22 18:17:48 u+aDW/Kc0
グランディア3が糞なのは物語だけ
223:名無しさん必死だな
08/01/22 18:19:56 XxV3oY+Y0
スマブラの何期待してんの、お前ら(笑)
224:名無しさん必死だな
08/01/22 18:20:30 NMXCqxue0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
225:名無しさん必死だな
08/01/22 18:21:06 1CSH+EHC0
>>222
声優もかなり糞だったと思うけど
226:名無しさん必死だな
08/01/22 18:25:06 u+aDW/Kc0
>>225
スマブラに必要なのはアクションと細かいグラフィックとロードやレスポンスでしょ
それは全てゲームアーツに揃っている
227:名無しさん必死だな
08/01/22 18:26:50 nyFLgPk80
>>224
うだーうだー言うな
コピペうざいwww
228:名無しさん必死だな
08/01/22 18:27:22 b70nJxZk0
まぁ、仕様通りに作る力があれば作品としては大丈夫でしょ。
レベル5もRPGは外注に専念すれば評判落とさずに済んだろうに。
229:名無しさん必死だな
08/01/22 18:27:27 3NPO1O0N0
グランディア3が糞になったのはプロデューサーの高橋のせいだろ
230:名無しさん必死だな
08/01/22 18:29:03 hUPD2OsX0
ゲームアーツ→ゆみみみっくす→竹本泉→るぷ☆さらだDS→スマブラXと同時発売
231:名無しさん必死だな
08/01/22 18:31:37 2TP1yLjz0
ジニアス・ソノリティ(笑)じゃなくて本当に良かった…心から、そう思った。
232:名無しさん必死だな
08/01/22 18:33:38 qUIFk/w90
ゲームアーツは90年代はまともだったけど、その後人材が全部引き抜かれて
終わってしまった
233:名無しさん必死だな
08/01/22 18:34:19 BPhD7k+Y0
>>207
俺なんかDXを遊んだ瞬間あーこりゃ次はゲームアーツが作るなと思ってたぜ
234:名無しさん必死だな
08/01/22 18:36:12 v0NJkyk90
>>228
グギャーはさも超大作RPGかのように煽ったSCEが悪いと思う
235:名無しさん必死だな
08/01/22 18:38:48 2vJ7128z0
グギャーは、空族に憧れる少年の超大作RPGのいいネガキャンになった
236:名無しさん必死だな
08/01/22 18:40:32 vzr8b+CT0
グギャーなぁ。
「ドラゴンクエスト8の」
てコピーはムカついたわー。
237:名無しさん必死だな
08/01/22 18:41:45 /KgvnHR40
グギャーもロコロコもSCEに潰されたな。
宣伝下手すぎる。いつまで90年代のノリ引きずってるのかと。
238:名無しさん必死だな
08/01/22 18:44:44 qHGwmEu60
桜井政博(ソラ)
なんでソラなん?
.hackにでてきた楚良がこいつだったんか!?
239:名無しさん必死だな
08/01/22 18:50:03 civbhMZK0
>>238
桜井が作った自前の会社。
240:名無しさん必死だな
08/01/22 18:58:02 yf2qwNjz0
>>238
蒼井ソラの熱狂的ファンらしいよ
241:名無しさん必死だな
08/01/22 19:18:45 N1ovGjjc0
ソラって確か、社員二人だけだったよな
242:名無しさん必死だな
08/01/22 19:31:08 vzr8b+CT0
ソラ(KH)参戦?
243:名無しさん必死だな
08/01/22 19:42:48 5jVPCluPO
まだゲームアーツが生きてた事に驚いたwww
244:名無しさん必死だな
08/01/22 20:31:15 96JW28Ee0
大昔は神メーカーだったよ。
拘りは凄まじく、給料無しでいいから雇ってくれと言って来た奴がいたくらい。
メガドラ、メガCD、サターンまで大活躍。
DCではグランディア2を出したくらいだっけか。
PS2に移籍したけど存在感を出せなかったね。
最初からPS2で飛ばしていれば結果は違ったかもしれないが。
カプコンやスクエニと、大手と組んだまでは良かったがイマイチ結果を出せなかった。
でもね、ゲームアーツは元々どちらかと言えばマニア向けで
メジャータイトルを作るような会社じゃない。
最近はメジャーにもマニアックになれずに中途半だったと思うよ。
でも生きてて嬉しい。頑張れゲームアーツ。
245:名無しさん必死だな
08/01/22 20:32:58 S3NCZ0FZ0
テラゲームアーツwww
246:名無しさん必死だな
08/01/22 20:33:49 r0I6oS/J0
>>241
もうひとりって誰?
くわしく
247:名無しさん必死だな
08/01/22 20:34:05 9gG71B7e0
スマブラにジャスティン登場フラグキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
248:名無しさん必死だな
08/01/22 20:34:35 5cAIeRlm0
>>246
マネージャーじゃね
249:名無しさん必死だな
08/01/22 20:35:48 2j5E8ibz0
宮本とゲームアーツのつながりってなんだ??
250:名無しさん必死だな
08/01/22 20:37:03 Msdo7Bul0
汚い金
251:名無しさん必死だな
08/01/22 20:37:42 A/ky1s2H0
ゲームアーツとテクノソフトはセガユーザーにとっては、信者に足りうる功績を
残したメーカーではあったが。それも昔の話か。
テクノもなんだかTFを復活させる、させないって話あるけど。
無理だよなぁ
252:名無しさん必死だな
08/01/22 20:39:51 2j5E8ibz0
グランディアもガングリフォンもガングリフォンも神だった
253:名無しさん必死だな
08/01/22 20:45:53 5GZsClI30
グランディア3で世間の評判が今の株価みたいになっちゃったなあ。
あれってFF12が延期になってその穴をうめるために予定より早めて
発売になったってほんとか?
もしそうならもうちょっと煮詰めて出せばあるいは・・・ってことに
なったのかなあ。
254:名無しさん必死だな
08/01/22 20:48:20 96JW28Ee0
元々、ゲームアーツは納得が出来るまで発売しない社風だったのに
外部と組んだとたん、納期の方が優先されてしまった感はある。
255:名無しさん必死だな
08/01/22 20:50:17 JOw300iK0
しかしHAL研…マザーもスマブラも開発から外れて
最近パッとしないな。
256:名無しさん必死だな
08/01/22 20:53:22 x3thi3380
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
257:名無しさん必死だな
08/01/22 20:55:44 96JW28Ee0
にんしんゲーム天国の反応が超楽しみだな。
URLリンク(ameblo.jp)
258:名無しさん必死だな
08/01/22 20:56:00 EMkdP0h/0
元瀬川を釣る高度な技…!
259:名無しさん必死だな
08/01/22 20:58:29 obBf65ki0
>>254
当たり前だろ
260:藤原時生
08/01/22 21:00:10 0K2GvCAXO
今の10代ってサムスをどう思ってんだろう。
メトプラあんま売れてないし64期は本編出てないしで知名度一番低いかも。
261:名無しさん必死だな
08/01/22 21:03:25 l/uH9gD/0
>>258
PS2シルフィードとガングリフォンで、信頼は失墜済
あれは酷すぎた・・・・・。
262:名無しさん必死だな
08/01/22 21:04:15 JTUh7qt10
>>260
ディスクカードのシールがメトロイドで、中身がとびだせ大作戦だったため、
ずっととびだせ大作戦がメトロイドだと思ってたな
スーパーメトロイドを見た時は驚いた
桜井のファッションセンスがまともになってるな
ちょっと前は野村みたいでアレだったからヨカタ
263:名無しさん必死だな
08/01/22 21:05:59 m3kJ6dZK0
>>260
厨房大跋扈なハンターズというゲームが有りまして・・・
264:名無しさん必死だな
08/01/22 21:06:51 96JW28Ee0
>>261
PS2のシルフィードを作ったのはトレジャーだけどな…
ガングリ内製か?
265:名無しさん必死だな
08/01/22 21:09:04 0iEEHzsX0
HAL研はカービィスパデラリメイク作ってるんじゃないの?
266:名無しさん必死だな
08/01/22 21:18:07 civbhMZK0
>>246
経理のおばちゃんじゃねえ?知らないけど。
267:名無しさん必死だな
08/01/22 21:22:11 96JW28Ee0
ゲームアーツってさ、
セガ、カプコン、スクエニ、任天堂と、超大手と組んで仕事してきたのに
ゲームメーカーとしての名声は一切上がらず、会社の規模も大きくならず、
開発経験を活かした新作は全く出やしないわで
完全に必要な時だけ使われる便利な外注屋さんに成り下がってたんだな。
神メーカーだったのに俺は悲しいよ。
268:名無しさん必死だな
08/01/22 21:22:35 w37I6+bD0
スマブラ製作の話を持ちかけられた時はメトプラ作ったレトロみたいな反応だったのだろうか
269:名無しさん必死だな
08/01/22 21:23:12 UDh6xPH70
一方ゴキブリが脱糞するほどスマブラXは糞売れまくるのであった
270:名無しさん必死だな
08/01/22 21:23:32 B9rJoO340
>>265
そんな会社じゃなかったのにな
HALは5年以上かけて据え置きカービィの新作作ってる
271:名無しさん必死だな
08/01/22 21:26:09 fpK9zVTc0
>>270
カービィwiiは今年発売するようだが情報が全然出ていないんだよな。
とても不安だ・・・
272:名無しさん必死だな
08/01/22 21:28:07 m3kJ6dZK0
HALも社長と桜井で持ってたようなもんだったのか
273:名無しさん必死だな
08/01/22 21:30:09 5jVPCluPO
88版シルフィードがマイベストゲームアーツゲー
曲も良かった
メカノアソシエイツは今は?
274:名無しさん必死だな
08/01/22 21:31:59 8dUQoOZW0
>>1
クソゲー請負会社じゃねえかおい・・・
275:名無しさん必死だな
08/01/22 21:35:26 TNK4nMY70
HALはかなり落ちぶれたよなあ
そのうちセカンド離脱しそうな気がするくらい
存在感がなくなってる
276:名無しさん必死だな
08/01/22 21:35:41 RaB2TgH/0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
277:名無しさん必死だな
08/01/22 21:36:22 PfG6r0eY0
URLリンク(www.gamearts.co.jp)
ソフトウェアヒストリー
PS
ぎゅわんぶらあ自己中心派 グランディア
PS2
ガングリフォン ブレイズ グランディア エクストリーム
グランディアII グランディアIII シルフィード
鄭問之三國誌
DS
ルナ ージェネシスー
何これ神ゲーしかねえじゃん
278:名無しさん必死だな
08/01/22 21:36:47 G9pFNya/0
クソゲー作るけど技術はある、って会社だな。
任天堂のマネジメント力の見せどころか。
279:名無しさん必死だな
08/01/22 21:36:58 fkGlj1mY0
これは糞ゲーっぽいな、お前らは予約キャンセルしろよ
おれが人柱になってやる
280:名無しさん必死だな
08/01/22 21:37:29 srYlgY720
元々がダメなのか
使う側の人間次第なのか
このゲームでハッキリするなw
281:名無しさん必死だな
08/01/22 21:38:44 PfG6r0eY0
うはwww360向けにスクエニから委託されたゲームも製作中www
282:名無しさん必死だな
08/01/22 21:39:37 PfG6r0eY0
と思ったらもう発売済だった・・・余りにも話題性が・・・
283:名無しさん必死だな
08/01/22 21:41:56 hpQ6xZQR0
>>264
カプコン・トレジャー・ゲームアーツの
トリニティでクソゲーになっちゃうPS2
シルフィードって・・・
284:名無しさん必死だな
08/01/22 21:43:08 B9rJoO340
上が変わるだけで
エアライドとかスマデラを1年で作れる会社があんなになるなんて
285:名無しさん必死だな
08/01/22 21:43:10 y2P2WDNn0
宮路武が独立してからのゲームアーツは酷いありさまだからなぁ
まだT&E離脱したクリスタルソフトのスタッフいたころまでは良かったけど(グランディアの頃)
その人たちも今はファルコム行きだっけ?
兄弟でゲーム会社立ち上げたとこだとハドソンなんかもそうだけど
あそこは兄がゲーム作りはじめて、弟がマネージメントしてたけど
GAの場合逆だからなぁ
286:名無しさん必死だな
08/01/22 21:45:58 JuL++dI+0
高橋(笑)秀信はいますか?
287:名無しさん必死だな
08/01/22 21:47:00 9oGvyK1t0
プロジェクトシルフィードはスクエニらしいムービー部分以外は評判良かったな
288:名無しさん必死だな
08/01/22 21:51:17 y2P2WDNn0
>>287
あれは開発がセタだからだろう
GAはシルフィードの名前貸しただけじゃん
289:名無しさん必死だな
08/01/22 22:00:19 KQ8ue9SMO
朝出社してスマデラ。
休憩時間にスマデラ。
昼休みにスマデラ。
3時の休憩にスマデラ。
定時になったら5時からスマデラ。
残業時間はもちろんスマデラ
グランディア3はそんな素敵なスマデラライフの
休み時間を利用して作られたゲームだと考えると納得できるぞ。
290:名無しさん必死だな
08/01/22 22:00:30 zO1cBmAj0
今日もいつもの睡眠不足
頭が痛くなっちゃうよ
291:名無しさん必死だな
08/01/22 22:01:02 yzxD/4wz0
>>290
キャベツはどうした?
292:名無しさん必死だな
08/01/22 22:02:59 B9rJoO340
はじめての
293:名無しさん必死だな
08/01/22 22:04:09 m3kJ6dZK0
>>291
あんなもん、ただの糸井のヨタ話ですよ
294:名無しさん必死だな
08/01/22 22:06:58 iFAMhXrK0
あークソゲー確定こりゃ
スマブラ買うのやめるわ
295:名無しさん必死だな
08/01/22 22:09:20 iFAMhXrK0
>>277
wwwww
296:名無しさん必死だな
08/01/22 22:10:52 srYlgY720
スマブラ売ってきたわ
297:名無しさん必死だな
08/01/22 22:11:03 s/vwghpI0
>>115
自己中心派は麻雀ゲーのくせに調整に二年かけたゲーム
298:名無しさん必死だな
08/01/22 22:11:33 HQ2OWP/30
あー瀬川の残党がまたはしゃいでら。
クソゲー確定。買うのやめため。
299:名無しさん必死だな
08/01/22 22:12:44 dQdzAH9U0
最初、本体同発と言ってたスマブラがここまで伸びたのは、
発売延期が当たり前のクオリティにこだわるゲームアーツだからだったんだね。
300:名無しさん必死だな
08/01/22 22:16:05 8KxwQ9rB0
ゲームアーツとかフィールプ○スとか
ほんとクズの集まりみたいな会社だからな。
301:名無しさん必死だな
08/01/22 22:18:34 y9wIPzCw0
ゲームアーツみたいな古参PCゲーム屋はファミコン=任天堂嫌いだと
思ってたんだがな。
ファルコムとか光栄とかそういうところがあるが。
302:名無しさん必死だな
08/01/22 22:22:50 ypkRvyUD0
>>275
据え置きタイトルこそ最近発表してないけど
DSでポケモンレンジャー、カービィドロッチェ団、常識力トレーニングと安定してヒット量産してるよ
まあ、ドロッチェ団だけフラグシップの手を借りてるけど
303:名無しさん必死だな
08/01/22 22:36:28 FC3RQQk60
ゲームアーツってほとんど任天堂のハードでゲーム出してないのに、
宮本さんの紹介でスマブラ作る事になったりするんだな。
なんか他にWiiで作るんやろか。
てか、接点は何?
304:名無しさん必死だな
08/01/22 22:37:08 96JW28Ee0
>>301
古参PC屋
ハドソン、スクウェア、エニックス
305:名無しさん必死だな
08/01/22 22:38:16 FxoPUKgB0
>>303
あんたトウシロかい?
宮本氏の人脈は広いんよ
306:名無しさん必死だな
08/01/22 22:38:54 h64EYxIk0
>>301
確かに任天堂を嫌ってそうなイメージはあったな
ソフト出してなかったし
307:名無しさん必死だな
08/01/22 22:38:58 FC3RQQk60
>>305
だから具体的に教えてよ。
どんな仕事したのか。
308:名無しさん必死だな
08/01/22 22:48:52 hpQ6xZQR0
俺もゲームアーツの遍歴から考えて
どこにミヤホンと接点があるのか
想像も付かん。
309:名無しさん必死だな
08/01/22 22:53:58 5rDcq9ih0
ある意味セガ以上にセガ陣営を代表してたメーカーだったしなぁゲームアーツって
310:名無しさん必死だな
08/01/22 22:54:53 CA5Y2i1o0
グランディアは中2路線を求める一部の声がでかいだけのマニアの耳に傾けて
1のファンを切り捨てた時点で死んだ。
あのまま小学生冒険もの路線を行けばよかったのに。
一番声のでかいファンの声は無視しろという
商売事の大前提を守らなかったがために、惜しいことをした。
311:名無しさん必死だな
08/01/22 22:56:05 B0lOKOOn0
べた褒めだな、桜井のこと。
ポスト宮本はこいつかもしれん。
312:名無しさん必死だな
08/01/22 23:05:19 96JW28Ee0
ポスト宮本というか、
任天堂の社員でもなければ関連会社の人間でもないのに。
313:名無しさん必死だな
08/01/22 23:10:29 arfY/XEj0
ポスト宮本は、犬とマリカの紺野。
314:名無しさん必死だな
08/01/22 23:12:31 u62lUve+0
>>311
いや、宮本と桜井じゃタイプが違いすぎる
宮本は水平思考、桜井は垂直思考の天才だと思う。
桜井は既存の手法をうまくレイアウトして極限まで詰め込むのはうまいが、
宮本みたいに斬新な発想でゲームを作っていくタイプのクリエイターじゃない。
315:名無しさん必死だな
08/01/22 23:12:31 zXwi7wR20
宮本のいやがらせじゃないか?ゲームアーツ紹介って。
桜井と宮本の不仲はいまにはじまったことじゃないし
316:名無しさん必死だな
08/01/22 23:12:37 0MGRc5JO0
桜井は小島と一緒に協力してゲーム作ってくれ!
PS版スマブラみたいなのがいいな。
317:名無しさん必死だな
08/01/22 23:14:55 wVDeK8qC0
えっゲームアーツってマジですか
ぼくは熱烈的な任天堂信徒なんですが。
スマブラ期待からショック失望かわねーイラン!!
318:名無しさん必死だな
08/01/22 23:16:31 LIyYrKsi0
ここはいいGKホイホイですねw
319:名無しさん必死だな
08/01/22 23:16:37 PfG6r0eY0
ゲームアーツって名前出す時ちょっとどもる桜井
320:名無しさん必死だな
08/01/22 23:17:24 m3kJ6dZK0
>>315
>桜井と宮本の不仲
kwsk
321:名無しさん必死だな
08/01/22 23:18:42 dSnKVG8X0
>>301
どっちかというと逆な気がする。
任天堂以外の陣営(セガやSCE)がファミコン時代からの任天堂サード系が取り込みにくい為に
PC系ソフトハウスや独立系を取り込んで行った。
GAとミヤホンの関係は謎だけど、アーツは名前の残らない下請けとかも結構やってるから
その辺の関係じゃないかな。
ハドソンのアレの孫受けやってたとか。
322:名無しさん必死だな
08/01/22 23:19:05 7kVnjaVI0
ゲームアーツは今やトラクレ同様に単独だと糞すぎる。
まあトラクレみたいに共同制作の時は大人しく作ってくれりゃいいけどな・・・。
323:名無しさん必死だな
08/01/22 23:22:26 4pKYuTYF0
ゲームアーツ、トレジャー、クライマックス、ソニック、エインシャントは5大開発会社。
324:名無しさん必死だな
08/01/22 23:23:23 h64EYxIk0
>>314
マリギャラとかのインタビューとは全然雰囲気が違うからなぁ
今回のスマブラって「任天堂らしくないけど任天堂にしかできない」作り方だよね
325:名無しさん必死だな
08/01/22 23:27:07 6ae3YfCV0
しかしこのスレッド、スマブラ叩きたいのかゲームアーツ叩きたいのか、
単に昔を回顧したいのか、さっぱり分からない展開になってるなあ…。
326:名無しさん必死だな
08/01/22 23:27:21 FC3RQQk60
宮本さんがghmを紹介してたら…
327:名無しさん必死だな
08/01/22 23:27:42 VQWjAeZD0
外注かよ・・
328:名無しさん必死だな
08/01/22 23:27:43 DBlvwdm/0
ゲームアーツってマジか!?
神ゲーとは言いたくないが出来はピカイチに確定じゃん!!!
くやしー!!作品がスマブラなんつー駄ゲーなのが実に悔しい!!!!!
329:名無しさん必死だな
08/01/22 23:30:29 96JW28Ee0
>>323
セガファルコム、ガウエンターテイメント、トレコも入れてくれ
330:名無しさん必死だな
08/01/22 23:31:42 VQWjAeZD0
めっきり任天堂純正ソフト減ったよなぁ・・
331:名無しさん必死だな
08/01/22 23:32:08 Bu/mTYtw0
ガングリ1&2をベースに箱○で4だせや
332:名無しさん必死だな
08/01/22 23:32:23 6OxDyx3Y0
ヴェイグス思い出すなぁ
333:名無しさん必死だな
08/01/22 23:32:26 vOwxKQr/0
本当にスマブラX買うやつこれから集計するからちょっとこい
スレリンク(news4vip板)
334:名無しさん必死だな
08/01/22 23:33:22 4pKYuTYF0
スーファミ時代は任天堂は年に数本しかソフトをだしてなかった。
それに比べれば多すぎといえる。
335:名無しさん必死だな
08/01/22 23:33:45 saB9tFQX0
スマブラは初代から外注だろうがよ
336:名無しさん必死だな
08/01/22 23:34:10 hpQ6xZQR0
>>332
なぜかPCエンジン版クリアしたよ俺。
評判はあまりよくないと思ってたが
以外に楽しめた。
337:名無しさん必死だな
08/01/22 23:34:15 4pKYuTYF0
ガングリファンは僕のライフワークですと語っていた弟がジーモードになったから。
338:名無しさん必死だな
08/01/22 23:35:00 FC3RQQk60
>>330
減ったか?
339:名無しさん必死だな
08/01/22 23:36:16 B9rJoO340
64時代が多すぎたんだ
340:名無しさん必死だな
08/01/22 23:38:30 6OxDyx3Y0
>>336
俺はPC88版だったよ、挫折しました
キーボードであの操作は指がおかしくなる
341:名無しさん必死だな
08/01/22 23:38:41 arfY/XEj0
>>339
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
さて、この表で任天堂内作は何本?
342:名無しさん必死だな
08/01/22 23:39:34 4pKYuTYF0
減るもなにも昔から少ないね。
343:名無しさん必死だな
08/01/22 23:40:03 VQWjAeZD0
マリギャラ、ゼルダは純正
344:名無しさん必死だな
08/01/22 23:41:42 Tq/1XXwM0
ジニアスなんて噂もあったけど、あの微妙ゲー乱発会社じゃなくて本当に良かった。
優秀な監修者がいれば、ゲームアーツの技術力が役に立ってるはず。
345:名無しさん必死だな
08/01/22 23:42:31 6weCk2FT0
>>323
ソニック(キャメロット)はプランニング会社で、実質シャイニングフォースの企画しただけじゃん
346:名無しさん必死だな
08/01/22 23:42:33 EM8Dhlxi0
グローリーとテグザーが共闘してくれれば何も言うことはないよ。
どっちも任天堂関係ないけど。
347:名無しさん必死だな
08/01/22 23:42:42 hpQ6xZQR0
そもそも宮路弟の抜けたGAの技術レベルが
よくわからない件。
348:名無しさん必死だな
08/01/22 23:44:23 3uFAdO3P0
>>320
そういうことにしたい子が頑張ってるだけだから相手にすると疲れるよ。
349:名無しさん必死だな
08/01/22 23:45:02 saB9tFQX0
ゼルダ、Wiiスポ、はじWii、やわらかあたま塾、マリオギャラクシー、Wii Fit、
ワリオ(ISと共同)と、発売1年でこんなに純正がたくさん!
Wiiチャンネルも合わせれば、もっと。
SFC、N64、GCより多いんだぜ。
350:名無しさん必死だな
08/01/22 23:46:20 FC3RQQk60
てか、DSも作ってるからなぁ。犬、教授、ぶつ森、マリカなどなど…。
351:名無しさん必死だな
08/01/22 23:47:03 6weCk2FT0
>>347
ワンコインでグランディアIIIが遊べるぞ
まずは買ってみろ
俺はもちろん発売日に買いましたけど?
352:名無しさん必死だな
08/01/22 23:48:01 dSnKVG8X0
>>346
テグザーならFC版があるじゃないか。
ビームじゃないけどなw
353:名無しさん必死だな
08/01/22 23:49:49 96JW28Ee0
任天堂派「ゲームアーツ?PS2でクソゲー出してたメーカーかよ!スマブラ大丈夫か?」
セガ派「昔は神メーカーだった(長いので略)」
ゲームアーツファン「最近はちょっとなあ…」
ザカリテ「ザッ ザッ ザッ ザッ ザッ ザッ」
354:名無しさん必死だな
08/01/22 23:50:48 ulKYZii60
ところでまだ出荷前だろ?
なんでフラゲ騒動起こってんの?
355:名無しさん必死だな
08/01/22 23:51:55 ryzoj2z80
フラゲというより流出だな
356:名無しさん必死だな
08/01/22 23:52:40 ulKYZii60
流出とかえろいな
357:通りすがり
08/01/22 23:58:06 0bBtBJHLO
休憩中にスマブラやり過ぎるからグランディア3の作り込みも甘かったのね
358:名無しさん必死だな
08/01/23 00:03:02 eYIM+S4a0
なんか微妙に間違えているのが居るが
PS3の「まいにちいっしょ」自体を作ってるのはゲームアーツじゃないぞ
まいいつは「どこでもいっしょ」を生み出した南治が社長やってるビサイドが開発だ
まいいつの中のトロ用コスプレのミニゲームをアーツに委託してるのがあるってだけ
359:名無しさん必死だな
08/01/23 00:03:46 VQWjAeZD0
まいいつのコンテンツ作ってるヤツラは凄いな。どこだろう。
360:名無しさん必死だな
08/01/23 00:05:42 1G1Gtk4e0
ゲームアーツか、当時はどこだって言われてたっけ、取りあえずがっかりした
361:名無しさん必死だな
08/01/23 00:05:46 ucl8APeY0
>>353
なんか「ザッ ザッ ザッ ザッ ザッ ザッ」の文字が右肩上がりに
でかくみえてしまうから困る
362:名無しさん必死だな
08/01/23 00:06:36 XDAEHAUl0
今北。
ゲームアーツってな。
PC88の頃はともかく、今は大丈夫なのか?
363:名無しさん必死だな
08/01/23 00:07:20 aXGmW1W90
PS2の中古あさりをしてて最近やったけど、グランディア3は普通に面白かったぞ。
それでもスマブラは買わんけど。
364:名無しさん必死だな
08/01/23 00:07:58 tJtgmlUA0
>>360
予想ではゲームアーツ
365:名無しさん必死だな
08/01/23 00:08:02 eYIM+S4a0
>>359
だからビサイド・・・
URLリンク(www.bexide.co.jp)
どこいつの生みの親でもある社長がブログで毎月アップデート関連の解説とかもしてる
URLリンク(torotiti.cocolog-nifty.com)
366:名無しさん必死だな
08/01/23 00:08:12 bQ8hodV60
ちょっと待て?よく考えるんだ。
>『グランディア3』というソフトが上った直後で、
>人材が空いているというふうに言ってくださって。
グランディア3が終わったからスタッフが空いてる?
…グランディア4は?スクエニと組んでRPG作るのは?
あれ?
367:名無しさん必死だな
08/01/23 00:09:27 VrT5QimD0
>>341
多分10本か?
当時は多いように感じたけど
今見たら下請けや外注多いな。
368:名無しさん必死だな
08/01/23 00:11:00 fSOqCkKj0
と、いうか、ゲームの面白い・面白くないかは、
企画や、仕様書を書いた人間に左右されるのであって、
それは桜井がやってる訳だから、信頼されてるに決まってる。
ゲームを作るといっても、グラや、モーション、シナリオ、エフェクト、物理プログラム、
どこをゲームアーツが担当してるか知らんが、最終的な判断や指示を桜井は出しているかぎり信頼は失われない。
グランディアだって初めは良作だったし、3が糞なのもディレクターのせいだろうな。
369:名無しさん必死だな
08/01/23 00:12:05 bQ8hodV60
社外のソフトが増えたのは仕方あるまい。
64、GCの頃にソフトが少ないと散々言われたしな。
例え負けハードになってサードが集まらなくても
自社で定期的にソフトを出す考えがあったんだろう。
370:名無しさん必死だな
08/01/23 00:13:39 k0JR+vUw0
ゲームアーツの技術力のキモは、宮地弟にのかっていた部分が大きい。
でも、あの会社の一番のキモは、異様なまでのバランス調整とデータの
作り込み。グランディア3は、RPGの肝のシナリオと演出がカスカスだったが、
戦闘だけは最高だ。
そういう、一芸にはものすごく秀でた人たちが、真っ当なディレクターの下で
作るんだから、そんなおかしいものにはならんだろう。
でも、北斗の拳オンラインは開発はずされちゃったんだよなw>ゲームアーツ
371:名無しさん必死だな
08/01/23 00:13:59 VPjKt6GcO
というか体験会行ってきたけど対戦は普通に面白かったから安心していいよ、その点に置いてはね
それに桜井とか任天堂が本気で監修したりしてるんだし大丈夫だろう
372:名無しさん必死だな
08/01/23 00:14:33 fSOqCkKj0
>>369
っていか、スマブラは初代から、本社制じゃないじゃん。
HAL研制。
というか、Xも当たり前だが、ゲームアーツが全部作ったんじゃなくて、
初期メンバーがゲームアーツが作っていたってだけの話だし。
373:名無しさん必死だな
08/01/23 00:15:00 X9MRJQ790
>>366
本業が疎かになるほどのスマブラ中毒会社が任天堂・宮本から
「スマブラの新しい奴に参加しない?」
なんて言われた日にゃ決めてた予定なんぞ余裕で全部白紙に戻すだろwwww。
374:名無しさん必死だな
08/01/23 00:16:39 3AH+ydEi0
ゲームアーツはグラや、モーション、シナリオ、エフェクト、物理プログラム
これ全部優秀
駄目なのはシナリオライターと演出のセンス
375:名無しさん必死だな
08/01/23 00:17:56 bQ8hodV60
技術はあるけど売り方が下手なゲームアーツ。
かつてのボスのセガと同じだ。
376:名無しさん必死だな
08/01/23 00:19:25 u95JB6oqO
つか任天堂のゲームってほぼ外部じゃん
377:名無しさん必死だな
08/01/23 00:19:41 0aqpme+w0
ゲームが面白くてシステムが快適なら開発がどこだろうと別にいいんじゃない?
378:名無しさん必死だな
08/01/23 00:19:52 fSOqCkKj0
>>374
だな。適材適所ってやつだ。
■がグラ作って任天堂がゲーム部分担当するような、いや、それプラス色んな人材が関わっているという
奇跡のコラボのゲームって訳だな。
379:名無しさん必死だな
08/01/23 00:20:02 3rsqqC4O0
>>374
なるほど。
となると、桜井は開発の最初の段階から、
ゲームの完成図が見えてるわけだから、
それに、完璧なプログラマー達(ゲームアーツ)
が加わると考えればいいわけだ。
こりゃ神ゲーだな。
てか、桜井がフリーになってなかったら、
これだけの音楽家を集めるのは無理だったんでしょ?
380:名無しさん必死だな
08/01/23 00:20:40 3EHSQU6y0
>>368
ヒント:スクエニ
あっこれ解答だったwww
381:名無しさん必死だな
08/01/23 00:21:33 1G1Gtk4e0
当時、レベル5って噂されてたじゃん、どうりでがっかりしたと思った
382:名無しさん必死だな
08/01/23 00:22:14 U2qAjnQq0
多田野数人参戦フラグだアッー!
383:名無しさん必死だな
08/01/23 00:22:47 wHl/BaZL0
ゲームアッーはともかく桜井が岩田からめちゃくちゃ褒められてるじゃん
神
やべえな桜井 天才じゃね?
完成品のイメージがすでにできている>才気潤発の極みアッー
384:名無しさん必死だな
08/01/23 00:22:56 VrT5QimD0
>>376
今あるゲーム会社じゃ内製ゲーム多い方だよ
4分の1くらいは内製だろ
385:名無しさん必死だな
08/01/23 00:23:11 eYIM+S4a0
技術力ある所なのにトップが一本当って勘違いして迷走してる会社って結構あるよな
ボロボロになってファンにも見捨てられて気づいたときには会社更生法やら破産手続きに入る状態だったり
モバイルで細々とやってるだけになってたり
アーツは桜井にいい仕事もらえてよかったんじゃね?
386:名無しさん必死だな
08/01/23 00:24:49 fSOqCkKj0
>>384
内製は本丸だからな。任天堂の場合。
下手に乱造してクォリティを落とす訳にはいかん。
387:名無しさん必死だな
08/01/23 00:26:00 qwFqUPnk0
ゲームアーツかジニアスかと言われてたが、
やはり予想通りゲームアーツだったな。
ジニアスじゃなくて良かった...。
388:名無しさん必死だな
08/01/23 00:29:47 NVUPF88J0
アーツにしてもレベル5にしても
纏める奴次第
389:名無しさん必死だな
08/01/23 00:30:22 MKPQhYxD0
教授がモーフィングしてザガリテにならないか心配です
390:名無しさん必死だな
08/01/23 00:31:28 yGrx94XW0
動画見ただけだから何とも言えないんだけど、どうも戦闘に大味な印象受けるんだよなぁ
391:名無しさん必死だな
08/01/23 00:32:48 MKPQhYxD0
見た目大味なのは元々からだけどな
プレイした人の話では、従来通りの操作感と聞いているけど
392:名無しさん必死だな
08/01/23 00:32:57 bQ8hodV60
当然、ゲームアーツからゆみみ、部長、ケサランパサランの参戦はあるんだろうな?
393:名無しさん必死だな
08/01/23 00:35:10 yGrx94XW0
>>391
なんというか、連ジDX→Z の感覚。やらないと分からないな
394:名無しさん必死だな
08/01/23 00:35:58 bQ8hodV60
スト2→ファイターズヒストリー の感覚か
395:名無しさん必死だな
08/01/23 00:36:43 lvZ5cibS0
ゲーム1本のために、
ゲームアーツを中心にフルタイム100人の会社を立ち上げたって、
いったい、開発費どんだけだよw
396:名無しさん必死だな
08/01/23 00:37:17 wY6LDTi/0
自分が働いてる会社が「スマブラ新作一緒に作らない?」
なんてい言われたら赤飯焚くどころじゃねーよな
もうそこらじゅうの祝い物買いあさると思うよ
嬉しすぎるだろ
そして、ジニアスじゃなくて本当に良かった
397:名無しさん必死だな
08/01/23 00:38:17 sSdfiY6Y0
>>396
そりゃスパロボ時の緑川ばりのハシャギようだな
いや、それ以上のレベルか?w
398:名無しさん必死だな
08/01/23 00:38:55 NVUPF88J0
しかし縁とか繋がりとか言ってるの聞いてると
任天堂からアーツのRPGが出てもおかしくない気もするが
あそこは、開発が始まってからしばらくして
ガンホーの子会社になっちゃったんだっけ
399:名無しさん必死だな
08/01/23 00:39:34 fSOqCkKj0
>>390
まあ、なんとも言えないだろうな。
スマブラはプレイする人間によって、全く印象が変わってくる。
対戦ゲームはそんなもんかもしれないけど、
特にスマブラはユーザーのプレイセンスが如実に反映されるゲームだからな。
プレイの仕方も細かく設定出来るし。ま、やってみれば分かる。
400:名無しさん必死だな
08/01/23 00:40:10 wpm/c4ND0
>>395
まぁ龍3より多くなるこたないだろう
401:名無しさん必死だな
08/01/23 00:40:47 yGrx94XW0
URLリンク(www.lepton.ne.jp)
>初回出荷が、メーカーから30万~40万本出る聞いておりますが、そのほとんどがメーカーの指定店に卸されるようです。
>残念ながら、レプトンはメーカーの指定店に入っておらず、商品を確保する事ができませんでした。
402:名無しさん必死だな
08/01/23 00:41:18 eYIM+S4a0
>>398
でもガンホーで華々しく発表されたグランディアオンラインも昨年売り飛ばしちゃったし
結局、メインがスマブラ参加しててオンラインなんかに携わってもいなかったてことなんだろうな
オンライン期待してたからショックだったけどさ
403:名無しさん必死だな
08/01/23 00:42:18 iQLvWZ7UO
>>383
岩田「桜井はわしが育てた」だからな。
404:名無しさん必死だな
08/01/23 00:42:44 LICaRnX60
>390
わざとでは?
DXは相当やり込んだ人でないと、すぐ落ちるとか速すぎてプレイしづらいという批判が多かった。
405:名無しさん必死だな
08/01/23 00:43:47 lvZ5cibS0
>>403
完全に、上司の顔だもんなw
URLリンク(wii.com)
406:名無しさん必死だな
08/01/23 00:44:30 NVUPF88J0
その顔で、二人きりのホテルの一室で
チェリーに迫ったのか
407:名無しさん必死だな
08/01/23 00:44:58 yGrx94XW0
>>404
いや、ゲームスピードの問題じゃないんだよ。
なんなんだろうな。メリハリっていうんだろうか
408:名無しさん必死だな
08/01/23 00:45:31 dvtVCxBsO
グランディア3はグラフィックと操作性だけは神だったから期待できそうだな
409:名無しさん必死だな
08/01/23 00:46:08 iQLvWZ7UO
20くらいの桜井さんて今と別人に見えるから不思議。
410:名無しさん必死だな
08/01/23 00:49:29 X9MRJQ790
>>383
こういうの読むと、サード各社の看板、エース級クリエーターが
任天堂に入るとどのくらいの位置になるのか気になるな。
数ある武将の中の一人ってとこなのか。
411:名無しさん必死だな
08/01/23 00:51:01 lvZ5cibS0
>>410
任天堂には、ゲーム史に残る神様が現役でいるからねぇ
412:名無しさん必死だな
08/01/23 00:51:33 fSOqCkKj0
>>407
と、言われてもニュアンスが伝わり難い。
その画像を貼ってくれないか?
413:名無しさん必死だな
08/01/23 00:55:01 X9MRJQ790
>>411
優秀な武将がずらりといるのに、上にいるのが曹操なだけに・・・ってことかw。
任天堂は魏か。
414:名無しさん必死だな
08/01/23 00:56:07 dPcOJ54R0
>>410
のむたんとか?w
415:名無しさん必死だな
08/01/23 00:56:09 GGMskciH0
ゲーム業界を戦国時代に例えると面白いかもしれんね
416:名無しさん必死だな
08/01/23 00:56:36 BhEhiZYVO
スマブラの音楽がメカノアソシエイツだったらネ申
ゲームアーツって聞いたらファミ通で
MCDシルフィードのクロレビがカスみたいな点数で
スターフォックスごときに惨敗したの思い出して
ムカついてきたwww
あの時からファミ通は信用しなくなった
417:名無しさん必死だな
08/01/23 00:57:36 GGMskciH0
スマブラも初代のクロスレビューは悲惨だったっけ
418:名無しさん必死だな
08/01/23 00:59:54 sPDZBz4P0
>>416
あぁ~ん?
スターフォックスを侮辱するとはいい度胸だな
419:名無しさん必死だな
08/01/23 01:00:47 lvZ5cibS0
>>417
悲惨と言うほどではなかったはず
特に、当時はまだ辛めの採点だったから
浜村はかなりネガティブなコメントを残してたけど
でも、スマブラ、ポケモンの両方を見抜けなかったファミ通はすごいw
420:名無しさん必死だな
08/01/23 01:00:55 NVUPF88J0
風のように永田はファミ通の中にあって
早くからの理解者だったのか
421:名無しさん必死だな
08/01/23 01:03:13 AhNAnSyo0
>>401
中古もやってるしゲームもついでにやってるだけの店だしな・・・・
422:名無しさん必死だな
08/01/23 01:03:59 NVsaI9/P0
スターフォックス64に勝てるシューティングなんてねぇよ
423:名無しさん必死だな
08/01/23 01:05:26 BhEhiZYVO
>>418
シルフィード>>>>>越えられない壁>>>>糞狐
424:名無しさん必死だな
08/01/23 01:05:31 wY6LDTi/0
>>418
どのスターフォックスか知らないけど
GCの星狐はアーウィンがメーヴェに感じるぐらい酷いぞ
425:名無しさん必死だな
08/01/23 01:06:00 VrT5QimD0
初代フォックスと64フォックスは
国内・海外において売り上げ・評価共に神だろ
シルフィードとの比較は
マリオとトレジャーのアクションゲームを比べるくらいおかしい
426:名無しさん必死だな
08/01/23 01:06:45 sPDZBz4P0
>>423
OK,表に出ろ糞瀬川
>>424
時期的にSFC版だろ常考
427:名無しさん必死だな
08/01/23 01:06:49 GGMskciH0
初期のグラ、パロはマニアにしか受けないゲームではなかったんだがなあ
428:名無しさん必死だな
08/01/23 01:09:22 BhEhiZYVO
>>426
シルフィードはプレイ済みなんだろうな?
あ?
429:名無しさん必死だな
08/01/23 01:11:22 wn2WnNYN0
>>424
誰が何と言おうとGC版の糞さは認めざるを得ないな・・・
ダメージ受けたときのガゴンってのが無いわ、ブーストが(ry
430:名無しさん必死だな
08/01/23 01:11:27 XMjFBGrT0
MD時代セガ信者でシルフィード発売日買いした俺としても
「画と演出は凄まじいがSHTとしてはチューン不足」
という印象なんだが。
SFCフォックスはシラネ。
431:名無しさん必死だな
08/01/23 01:13:45 2aCks6KmO
MCDシルフィード、SFC狐ならプレイした事ある
64のは無い。64の狐は面白いのか
432:名無しさん必死だな
08/01/23 01:14:04 wY6LDTi/0
>>429
メーヴェだからな…
あんなアーウィン、アーウィンじゃねー!!!!!
433:名無しさん必死だな
08/01/23 01:14:31 eqq+YC020
>>415
スレリンク(ghard板)l50
戦国時代とはちょっと違うかもしれんがこんなスレもある
434:名無しさん必死だな
08/01/23 01:14:41 qgvWEAVO0
チョンホーの子会社か
435:名無しさん必死だな
08/01/23 01:15:23 2txtYcQs0
もうインパクトならエックス、面白さならパンドラツヴァイでいいよ
436:名無しさん必死だな
08/01/23 01:15:38 wY6LDTi/0
>>431
やってないの?
人生の半分とは言わないけど4/5ぐらい存してるよ
437:名無しさん必死だな
08/01/23 01:18:43 Ts5/HsbU0
>>431
64版の狐はシリーズ最高峰、マジで神。
今でも64版に固執する信者が物凄く多いゲーム。
おかげでその後のシリーズ作が何を出しても叩かれる羽目に。
実際にGC版の出来はあんまり良くないが。
438:名無しさん必死だな
08/01/23 01:20:16 2aCks6KmO
>>436
そんな面白いのか。
VCとは言わず実機で探してみようかな
てかGC版も出てたんだね
439:名無しさん必死だな
08/01/23 01:22:24 dRFt6ZWZ0
狐はGCで糞化した、ナムコ氏ね!
440:名無しさん必死だな
08/01/23 01:22:45 bQ8hodV60
シルフィードはメガCD版をやったが、
確かにシューティングとしてはチューン不足かつ、こじんまりとしてた。
背景は派手なのに実際に戦う敵のポリゴンはしょぼすぎた。
でも、歴史的な名作でもあると思う。実際面白かったんだし。
スターフォックスはやってないけど、動物奇想天外なら先週見た。
441:名無しさん必死だな
08/01/23 01:23:01 NVsaI9/P0
スターフォックスはそろそろ内製でびしっと決めて欲しい所。
442:名無しさん必死だな
08/01/23 01:23:43 wY6LDTi/0
>>438
初振動パック対応ソフト
俺買ってもう11年になるけどまだ全栗してない
難しい
443:名無しさん必死だな
08/01/23 01:25:27 XFKxvz7F0
>>402
オンラインに手出して会社が金銭的に立ち行かなくなった
なのでいろんなとこに人材派遣的に放流
みたいなながれだったとおもう
444:名無しさん必死だな
08/01/23 01:28:05 hCRL78Sr0
>>442
そんなに難しいか?
ウルフ達は旋回つかえば簡単に倒せると思うぞ
後はボムつかえボム
445:名無しさん必死だな
08/01/23 01:28:28 VrT5QimD0
宮本茂が手がけた64タイトルの中でも特に神格化されてるのが
マリオ64,ゼルダ時岡・スタフォ64
GC版はナムコに、DS版は初代を共同開発してた外人スタッフに投げたんだよな
>>440
つべとかニコニコにプレイ動画上がってるから見てみるといいよ
なんとなく雰囲気はわかると思う
446:名無しさん必死だな
08/01/23 01:28:32 bQ8hodV60
スターフォックス…アルゴノーツ
スターフォックス64…任天堂
アドベンチャー…レア
アサルト…ナムコ
コマンド…Q-Games
見事にバラバラだ。次にどこが開発してもおかしくない。
447:名無しさん必死だな
08/01/23 01:36:57 NVUPF88J0
>>443
このプロジェクトが終わったら解散するって事になってるが
誰かがせっかく集まった人材をまとめそうだよな
100人まとめて、とかは無いだろうが
というか他所に掻っ攫われる前に任天堂がやるだろうけど
448:名無しさん必死だな
08/01/23 01:38:38 dRFt6ZWZ0
ゲームアーツの次回作でスマブラで培ったノウハウを活かしてほしいな
449:名無しさん必死だな
08/01/23 01:38:38 3AH+ydEi0
360のシルフィードはかなり面白いぞ
ゲームアーツはやれば出来る子
450:名無しさん必死だな
08/01/23 01:42:57 VrT5QimD0
>>447
カプコンの外注ゼルダスタッフが何人か任天に入社してたりするからな
今の岩田なら使えそうな人材には何らかの形で唾つけるんじゃね?
451:名無しさん必死だな
08/01/23 01:44:33 NVsaI9/P0
スクエニからいくつかのサプライズが…って噂もあるし。
ゲームアーツも怪しいな。
452:名無しさん必死だな
08/01/23 01:44:47 jROcHdYb0
URLリンク(review-site.net)
スターフォックス64
任天堂/任天堂(情報開発部),エス・アール・ディー 3Dシューティング 1997年04月27日 128M+B.B.
今更スターフォックスもないなぁ・・・・全く普通の3Dシューティング
もはや、ポリゴンという表現はありふれてるし
ジャンルとして飽和状態の中で昔ながらのテイストはキツイよ
制作者のセンスゼロ!
任天堂らしく初心者向けの姿勢を崩してないが
スターフォックスを特別なものに感じるのは前作をやった人間だけであって
新しく触れる人から見れば普通の3Dシューティングという認識で
魅力の無いゲームだと思うがどうだろうか?
人気絶頂だった広末涼子を使いCMを垂れ流し
何とか売ろうとしている意気込みが伝わってきたソフト
もっと、他にいいゲームあるだろ!
消費社会の象徴的ゲームの1つ
そうなの?
453:名無しさん必死だな
08/01/23 01:44:57 wY6LDTi/0
その百人で会社作れよ
東方かどっかの人気シリーズのバンケン取ってきて
カクゲ作れば売れるんじゃね?
454:名無しさん必死だな
08/01/23 01:45:59 yGrx94XW0
>>452
3Dシューティングで遊べるの64フォックスくらいだと思うが
455:名無しさん必死だな
08/01/23 01:46:45 hCRL78Sr0
まぁスタフォは出てもそんなに売れないだろうとは思う
456:名無しさん必死だな
08/01/23 01:47:35 XFKxvz7F0
>>447
出向みたいなもんだから、解散で普通に各々の会社に帰るんじゃないかな
引き抜きとかあれば別だけど
ニンテン的には、また必要な時借りた方が都合よさげ
>>449
360のシルフィードはセタ制作だったy-な
457:名無しさん必死だな
08/01/23 01:47:47 Ts5/HsbU0
3Dシューティングというのは確かに普通のジャンル。
しかし狐64は完成度が普通じゃない。
458:名無しさん必死だな
08/01/23 01:49:48 NVsaI9/P0
スタフォ64は最後の「なにぃ!!!」「ドン!!!」までがスタフォです。
459:名無しさん必死だな
08/01/23 01:52:35 wY6LDTi/0
>>458
あれ押すのなんか勿体無いよな
460:名無しさん必死だな
08/01/23 02:00:27 LqZyOX9oO
ゲーオタのこんなシチュエーションがあればいいなあ~
みたいな妄想をほぼ完璧にゲーム化してんだよなあ
461:名無しさん必死だな
08/01/23 02:02:50 BJeRmdIf0
ん?シルフィールドってセタの製作なのか?
セタの社長の平林はゲームアナリストのときにFFを滅法批判してたのに
時代は変わるものだ・・・・・
462:名無しさん必死だな
08/01/23 02:03:38 xgfzZrfZ0
スタフォなんてよそに振ってまで出すことないのにな
463:名無しさん必死だな
08/01/23 02:04:27 LqZyOX9oO
しかし宮本茂はプロデューサーってか
仲介業やらしても一流だな
464:名無しさん必死だな
08/01/23 02:06:00 t86mtiP20
セタはムービー担当じゃない?
465:名無しさん必死だな
08/01/23 02:14:33 3AH+ydEi0
ムービー製作はアニマって所、ドラッグオンドラグーンのムービー作った所だよ
システム開発はセタだけど開発プロットはゲームアーツ
ちなみに音楽はスクウェア社員でシナリオはFF8の奴だw
466:名無しさん必死だな
08/01/23 02:16:38 kcqoBn3f0
>>465
現・セタ開発部=元・戦船=元・ゲームアーツ開発スタッフ
じゃなかったっけ?
467:名無しさん必死だな
08/01/23 02:17:59 X9MRJQ790
>>463
むしろ今、スマブラ狂想曲で身を隠せるのをいい事に、
宮本が裏でどんな怪しげなプロジェクト進めてるのかが気になる。
468:名無しさん必死だな
08/01/23 02:18:22 3AH+ydEi0
そうなの?そこまでは知らないなぁ
469:名無しさん必死だな
08/01/23 02:19:46 B6VCFfer0
>>453
そんなことができるならタイトーがとっくにやってるさ
同人は同人
470:名無しさん必死だな
08/01/23 02:22:30 GGMskciH0
スマブラも竜王のままだったら売れなかっただろうし
471:名無しさん必死だな
08/01/23 02:24:41 LICaRnX60
>460
ルートによってインデペンデンスデイだったりガンダム出てきたり戦車だったり潜水艦だったりライバル軍団とのドッグファイト
だったりと、もう新たなステージに行くたびに驚いた。
472:名無しさん必死だな
08/01/23 02:26:23 hgx6RQMA0
F-ZERO WiiXを発売して欲しいんだけどさ。
セガアミューズメントビジョン開発でよろしく。名越。
あとHAL研ってそもそも
まったく関係ないが、マリオカートDDのディレクターは
ビートマニアのディレクタ
473:名無しさん必死だな
08/01/23 02:27:30 hgx6RQMA0
あとHAL研ってそもそも開発ツールとか作ってる会社じゃないっけ?
474:名無しさん必死だな
08/01/23 02:33:04 B6VCFfer0
あれ?ISじゃなかったっけ
475:名無しさん必死だな
08/01/23 02:35:59 HOn4gju2O
戦船ってセタに吸収されてたのか…。
とりあえず生きててよかった。
アレックスとかシナリオ工房月光とか元気ですか?
ルナEBをエンカウント率と読み込み速度だけ快適にして、他は中身そのままで…
どっか出してくんないかな…。
※メガCD版以外のルナは偽物です。
476:名無しさん必死だな
08/01/23 02:36:33 nDAQZRJX0
スタフォ64はずいぶんやりこんだけどついに全部の星で勲章を貰うことは出来なかったな・・・
セクターZの勲章とか小学生の自分には無理ゲーだった
477:名無しさん必死だな
08/01/23 02:37:25 8sfzWqQF0
>>466
セタはギャラクシーエンジェル旧3部作作ったとこだぞ
舐めんな
478:名無しさん必死だな
08/01/23 02:38:38 8sfzWqQF0
すまんアンカーは>>464のつもりだった
479:名無しさん必死だな
08/01/23 02:41:37 kcqoBn3f0
>>468
セタのHP見てみたら、戦船時代の仕事リストあった。
URLリンク(www.ikusa.co.jp)
今のゲームアーツに作らせるぐらいなら、
セタの元・戦船スタッフに作らせたほうが…
480:名無しさん必死だな
08/01/23 02:43:35 /wPA/EB10
よもや21世紀を7年も経ってからセガ信者と任天堂信者のバトルが見れるとは思わなかったw
MCDシルフは当時のCD-ROMのパワーをいかんなく発揮した大作なのは事実。
STGとして見ると面白いんだけど何か足りない。傑作にはちょっと遠い感じ。
リアルタイムで眼前に広がる戦場の迫力は凄い。
SFC狐は凄く丁寧につくってあるし、仲間との交信も面白いんだけど3DSTGと言われると違和感を感じる。
なんか常時ファイヤーマリオというかwアクションゲームっぽいというか、良くも悪くも任天堂製って感じ。
専用チップを積んだとは言え、全体的にもっさりした印象なのも(当時の)シューターからは余り評価されてない一因かも。
64狐は未プレイなので評価デキネ。
360シルフはエンジン周りがセタ製。おそらくPC版ギャラクシーエンジェルのエンジンが流用されてると思われ。
3Dシューティングとしては良作。プリレンダムービーは一回見れば十分(笑)
360本スレで誰がつけたか「宇宙無双」。この渾名は内容を良く表してるw
481:名無しさん必死だな
08/01/23 02:54:23 H4KQ/9oY0
初代グランランディアとルナエターナルブルーはクリアしたな。
あの頃のゲームアーツは天下取ると思っていたが。
482:名無しさん必死だな
08/01/23 02:56:03 Ts5/HsbU0
ゆみみとだいなが神であることは認める。
483:名無しさん必死だな
08/01/23 02:59:23 hgx6RQMA0
ハル研究所ウェブサイト:HAL LABORATORY, INC.|COMPANY JAPANESE|
URLリンク(www.hallab.co.jp)
2. ゲーム制作システムの開発
ゲーム用システムソフトウェアの開発
ゲーム用3Dグラフィックス制作環境の開発
3Dグラフィックス全般の研究開発
>>474
484:名無しさん必死だな
08/01/23 03:00:13 hgx6RQMA0
Wiiスターフォックスを戦船チームが開発すれば万事丸く収まる
485:名無しさん必死だな
08/01/23 03:02:33 u5RCR77b0
URLリンク(asitamoikite.blog95.fc2.com)
この辺のブログが
スターフォックスを大まかに知るには多少いいかも。
てか、スーファミでスターフォックス2なんて
出てたのか???
知らなんだ。
486:名無しさん必死だな
08/01/23 03:03:58 0uaT6B9Q0
そうです真空なんです
487:名無しさん必死だな
08/01/23 03:06:30 Ts5/HsbU0
>>485
スターフォックス2は未完成。
制作中に64に切り替わったと思われる。
ネットには流出した残骸があるよ。
488:名無しさん必死だな
08/01/23 03:10:48 hgx6RQMA0
残骸と言ってもほとんど開発終了してたみたいだけどな。>SF2
かなりちゃんと遊べるらしい。
489:名無しさん必死だな
08/01/23 03:23:24 8sfzWqQF0
スターフォックス2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
490:名無しさん必死だな
08/01/23 03:34:56 I/KV23sX0
ソラは桜井と桜井の女の二人会社だべ
491:名無しさん必死だな
08/01/23 03:38:56 lnEbWEUf0
レベル5みたいなもんじゃね?
単体で作品作ると微妙な物になるけど
しっかりした監督役がいれば面白いものに仕上がると
492:名無しさん必死だな
08/01/23 03:46:06 HOn4gju2O
ルナEB以降でルナがドラクエFFの次くらいになりそうな、あわよくば
肩を並べるようなRPGになることを期待してた俺。
次がグランディアって聞いてちょっとガッカリしたけど、
買ってやったら面白くてその期待はグランディアに移った。
決して戻らない時代の美しい思い出。
493:名無しさん必死だな
08/01/23 03:55:53 hgx6RQMA0
没落したメーカーってイメージだな>ゲームアーツ
宮路兄弟はどこへいった?ドワンゴだっけ?
かつては技術力がある、マイナーハードに力を注ぐメーカーだったが
メジャーハードだと逆に埋没してしまった、とも言える。
SSでドラクエ7の開発をゲームアーツがやっていたら、
あるいは…?なんてねw
494:名無しさん必死だな
08/01/23 04:11:03 3bF7svQ10
Lunar3さっさと出せよハゲ!
495:名無しさん必死だな
08/01/23 04:43:39 VrT5QimD0
>>485
流出したスターフォックス2の内容は
スターフォックス64よりもDS版に近い
アルゴノーツ →Q-Games に移った初代のスタッフが何人かいるみたいなんで
いくつかの没アイディアは流用されてるっぽい
496:名無しさん必死だな
08/01/23 04:44:13 hgMCs7Ep0
なんかインタビュー読んでると桜井が良い人過ぎて可哀想になってくるな
これは倒れるわ
497:名無しさん必死だな
08/01/23 05:00:44 8sfzWqQF0
>>493
兄貴の宮路洋一の方はそのままいるよ
テグザーの名スレの内容考えると
暴走無茶するのは兄の方で、開発の頭の弟が抑え込んでたんだろうね。
弟いなくなったら行き成りガタガタだったし
498:名無しさん必死だな
08/01/23 05:15:50 TCcForIf0
にぃさん!!
499:名無しさん必死だな
08/01/23 06:27:54 fNrIN6TY0
初代スターフォックスのCMはセガに喧嘩売ったようなCMで映像も早回ししてスピード感をあげていた。
500:名無しさん必死だな
08/01/23 06:43:02 aUfmjl+Q0
>>500ならゲームアーツに入社します
501:名無しさん必死だな
08/01/23 06:47:38 Wc8w61R70
>499
まるでアニメーションだよな
502:名無しさん必死だな
08/01/23 06:49:35 lFcXof+X0
>>475
アレックスはシャチョさんがガイナックスに移ったんで多分消滅
月光はボチボチ仕事してるけど全盛期の人は抜けちゃったのでもう……
503:名無しさん必死だな
08/01/23 07:22:45 iQLvWZ7UO
遅レスだがセクターYのシチュエーションにはロマンを感じる。
当時人型ロボットに戦闘機で勝利する長年の夢が叶った。
504:名無しさん必死だな
08/01/23 07:38:35 GGMskciH0
桜井はSFCのスターフォックスに思い入れがありそうだな
505:名無しさん必死だな
08/01/23 08:02:10 sPDZBz4P0
>>495
あのコマンドの雛形だったのか・・・
2がお蔵入りされた理由が分かった気がするぜ
506:名無しさん必死だな
08/01/23 09:28:07 7irnGSHO0
SFCのスタフォはやっぱり最高だと自分も思う
音楽、映画的な演出、あの時代のソフトとしてはずば抜けてた
64版はまずまず
GCで地に落ちた
507:名無しさん必死だな
08/01/23 09:32:13 fUAK4UspO
ゲームアーッ!って
あのグランディアXを作った
508:名無しさん必死だな
08/01/23 09:36:45 +uQyRYep0
PC88のシルフィードは神ゲーだぞ、内容もいいが声が出たのは驚いた
509:名無しさん必死だな
08/01/23 09:37:33 fUAK4UspO
アーッ!
510:名無しさん必死だな
08/01/23 09:39:29 21zWjcnV0
ゲームアーツと言えばファイアーホーク
ゲームも曲も最高だった
511:名無しさん必死だな
08/01/23 10:01:25 iaCQAILP0
>>506
あの無機質なポリゴンを逆手にとったデザインが良かったんだよな
64はなんかアニメチックになってそれなりには良かったけど初代にはおとる
512:名無しさん必死だな
08/01/23 11:40:10 1GGxEGLI0
しかしあの路線でいったバーチャルボーイを大コケしたぞ
513:名無しさん必死だな
08/01/23 12:17:44 7irnGSHO0
バーチャルボーイは覗くというスタイルがコケタ最大の原因だわな
514:名無しさん必死だな
08/01/23 12:31:27 65FjB+rWO
パソゲー出してた頃は
日本でもトップクラスのメーカーだったってばっちゃが言ってました!
515:名無しさん必死だな
08/01/23 12:33:00 8hzFpC6s0
>>513
昔双眼鏡型LSIゲームがあってだな。
こっちは大ウケしたんだぞ
516:名無しさん必死だな
08/01/23 12:39:58 xPSv7bQ50
へえ最近音沙汰ないと思ったら・・・
任天堂って技術偏重系な会社を使うのは上手いな
517:名無しさん必死だな
08/01/23 12:44:29 XzSN4Lvh0
スタフォ64は
まず演出でおーっとなって
それに飽きてスコアアタック始めたあたりで敵配置の絶妙さにおーってなるゲーム
凄さが2段構えになってるのが神格化されてる要因かなぁと思う
意外と前者だけでしか評価されてないけど
518:名無しさん必死だな
08/01/23 13:33:29 znTVRViE0
>>517
配置の妙に感心したゲームといえば、他はファイアーエムブレム1部とゲームボーイウォーズターボだな。
あの二つは凄い。
スタフォはその段階まで行けなかったからなんとも・・・。
519:名無しさん必死だな
08/01/23 13:58:56 KduN6DD80
>>506
スタフォ64はボイスを音声によるヒント・状況報告としてうまく使ってたけど、
アサルトだとお喋りの比重が上がってなんかドラマCDでも聴かされてる気分だったな。
そもそも操作感がお粗末だったのもでかいが
520:名無しさん必死だな
08/01/23 14:02:48 PxZLos1O0
アサルトは、全体的に残念な感じ。
まぁ、ナムコだしな。仕方がない。
521:名無しさん必死だな
08/01/23 14:13:56 8hzFpC6s0
>>506
スタフォのTV-CMを見て「詐欺だろ!これは!」
と憤っていた、当時の私はセガマニア
※SFCスタフォのTV-CMでは、基地突入シーンを早回しで流していた。
(実際はもっと遅い)
ゲーム自体も可もなく不可もなくというか、ちょっと期待はずれではあったが。
N64版ではまった
522:名無しさん必死だな
08/01/23 15:01:31 1S5fxV7l0
よくわかんないんだけどガンホーってゲームアーツの何なの?
523:名無しさん必死だな
08/01/23 15:07:21 QJjv9T9O0
J2オリジナル10
J2継続組
山形
鳥栖
J1経験組
甲府
仙台
2008J1組
札幌
大宮
FC東京
川崎F
新潟
大分
524:名無しさん必死だな
08/01/23 15:07:43 QJjv9T9O0
めっさ誤爆した 失礼m(_ _)m
525:名無しさん必死だな
08/01/23 16:29:24 zZYGEidX0
>>522
寄生虫
526:名無しさん必死だな
08/01/23 17:31:30 NNEbGX9jO
あげ
527:名無しさん必死だな
08/01/23 18:13:51 u5RCR77b0
>>495
いやでも>>485の先のよつぺ映像を見る限りでは
64、アサルト、コマンドのどれにも似てないような気がするんだが。
むしろリンク先でも言及してるけど
32Xのステラアサルトとかに似てね?
でもアーウィンの翼の部分が「足」になって
スタスタ歩くアーウィンの映像なんか
前代未聞だw
B級映画っぽくてめちゃめちゃ面白そうなんすけどw
まあ初代の硬派感は全然なくなってるが。
528:名無しさん必死だな
08/01/23 18:34:58 u/kYcrzU0
URLリンク(www.inside-games.jp)
二年前には既に特定されていたんだな
529:名無しさん必死だな
08/01/23 18:44:04 7T6dpK6b0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
530:名無しさん必死だな
08/01/23 19:13:03 X+U+sA6S0
キュービーパニック最高!
531:名無しさん必死だな
08/01/23 19:15:04 sqCE22QyO
>>306
亀レスだが兄か弟かどっちか知らんがチュンの中村と昔対談した時、任天堂の事すげー絶賛してたよ。
確か64がまだゼルダ発売前でどん底の頃だったかな。
532:名無しさん必死だな
08/01/23 19:19:39 X+U+sA6S0
>>188
古いww
533:名無しさん必死だな
08/01/23 19:37:38 X+U+sA6S0
そういえばスターフォックスのあれとザカリテって似てね?
534:名無しさん必死だな
08/01/23 19:52:46 lVC9nrWg0
>>532
まゆらでもできるからさほど古くもないんだぜ
535:名無しさん必死だな
08/01/23 22:11:36 fNrIN6TY0
「ゲームセンターいかない?」
「行かねぇよ」
536:名無しさん必死だな
08/01/24 00:14:59 Yme0BGQT0
>>528
なかなかやるなぁ。
>>1も見習って欲しいもんだ
537:名無しさん必死だな
08/01/24 02:17:06 wmrvxM7r0
ブラスティーと吉沢弓美が参戦と聞いて来ました
538:名無しさん必死だな
08/01/24 02:56:19 dELuKmYX0
なぜブラスティー
あれはスクウェアだろ
539:名無しさん必死だな
08/01/24 05:16:07 JhwV+YNG0
なんかスレの最初の方はホワイトカラーとブルーカラーを混同してる奴らがおおいな
グランディア3がクソなのは使う側の人間の問題だというのに。
540:名無しさん必死だな
08/01/24 06:12:34 83xe/eRi0
あれは「初代グランディアのスタッフが~」と謡っておきながら
本当のメインスタッフを岩垂除いて誰も呼べなかったプロデューサーが悪い
541:名無しさん必死だな
08/01/24 13:54:25 h9q60UWK0
初代グランディアのスタッフって今ファルコムにいるんじゃなかったっけ?
542:名無しさん必死だな
08/01/24 13:59:22 0E5cKC//0
開発会社名だけで、期待できるかどうか判断するわな、普通は
TOTとか思い出すだけで泣ける
543:名無しさん必死だな
08/01/24 14:27:04 fqGKTaP00
>>494
LUNAR3はGBAで出てたと思うが、、、、、
544:名無しさん必死だな
08/01/24 14:27:50 NEoluJW80
>>522
親会社らしい
URLリンク(www.gungho.co.jp)
545:543
08/01/24 14:29:22 fqGKTaP00
って、DSか。それに3じゃないのね、、、、