08/11/01 21:11:33 DcafP03u
>>316
基礎として断った上で、教科書通りの説明をしたに過ぎません。
主観や主義主張ではなく、占星術自体が「そういうもの」なんです。
もちろんあなたの主観も重要でしょうけど、それを盾に教科書を笑われても困ります。
そもそも、その主観は一般論ではないので、基準として主張するには無理があります。
言い換えれば、実際に「合っている人たち」に「私はそうは思わない」と伝えて、
もしくは現場で実際にうまくいっている人たちと異なる主観を主張して、いったい何の意味があるのでしょうか。
あなたの主観を大切にするなら、他の人の主観も大切にしてあげるべきです。
また、2chでは少数派ということですが、教科書と2chを比べるって、あまりにもばかばかしくないですか?
>>317
太陽は基本的な考えや行動を支配しているということですが、ソーラーの解釈って、けっこう難しいです。
なぜかというと、太陽って本人の意志とは関係のない「結果」であることが多いので無自覚なケースが多いんです。
「そんなつもりじゃなくても、そうなってしまう」っていうのがサンサインですから。
つまり、その人がどういう感情を持っているかにかかわらず、あなたが射手座という「結果」に賛成できないということなら
あなたは人の感情に触れずに相性や「合う合わない」を考えていると言うことになります。
それに印象は、アセンダントやハウスとの兼ね合いで変わってきます。
「思う」のもけっこうですし、射手座が嫌いなこともけっこうなんですけど
他の惑星の状態や感受点に関係なく「太陽射手座はダメ!」って考えは、極めて狭量です。
それを確信できるくらい自分の人生経験は豊富だと胸を張れるほどなら
そもそも射手座の人と仲良くやる方法も御存知のはずでしょうし。
ちなみに、私は山羊座です。
誰かを、もしくは何かを否定するために占いを使うのは、できたらやめていただきたいです。
それと余談かもしれませんが、エレメントも大切ですが活動宮と柔軟宮の相性についても、考えてみてくださいね。