09/06/28 22:00:27 Aqnxvx7f
>>847
だからさwスレの接し方ですら多用な価値観があるわけで
それを>>847自ら吸収してレスしてもらわないと納得しないよ
851:マドモアゼル名無しさん
09/06/28 22:05:12 Pr92wsTB
おのれが先に俺の意見に干渉してきたんだろ あほ
価値観の押し付けも意味がわからん 自分はこう考える と書き込む事が
価値観の押し付け というのならここに書き込むすべてが 価値観の押し付けになる
肯定できんならスルーすればいい わざわざ否定を書き込まないといられないほど不快な思いを
させたのならお詫びする 申し訳ない
852:マドモアゼル名無しさん
09/06/28 22:10:41 Aqnxvx7f
スルーしてほしいならチラシの裏にでも書けばいいじゃん
853:マドモアゼル名無しさん
09/06/30 06:56:05 t0a9QLZy
魚座の諸君に質問!
30年後の日本はどうなっていると思う?
854:マドモアゼル名無しさん
09/06/30 12:19:19 He99nxk5
30年後とピッタリ区切られてしまうと厳しいが…
いくつかの選択があると思う。
つまり、運勢は絶対的なものではないことは、個人だけでなく
広く国家、地球…にも言えるから、どう転ぶかの選択肢がまだある。
悪い方へ転べば第3次世界大戦 ⇒ 火種は中東か中国。
中国は間違いなく主戦場に。原爆を越えた最新兵器で社会資本は
そのままに、人だけ殺す感じ。つまり、建物はあるが人がいない…
それが中性子爆弾なのか、細菌兵器なのか、はたまた…
逆に、良いほうへの展開を多くの人間が念じ、期待し、イメージを
強くすれば、穏やかな時代が来る。
社会が進化発展は、人が常にそのように動いているという事実というか
真理から明らか。 進化というと技術的なものを想像してしまうけど、
例えば、絶対に無理と言われていたMLBに、野茂先生が挑戦して成功を
したことに触発されて、誰彼となく挑戦する意識の垣根が低くなったよね。
日本国内でも人々のMLBに対する意識は別世界から日常に変わった。
社会保障を声高に要求する声も、介護施設をバンバン作ったり、年金支給額を
増額&安定的にする方向ではなく、未就学児童、小学生の段階からの継続的な
体力作りや食生活への取り組み。メガネ・虫歯・肥満などを絶対に作らないとする
方針への意識改革。ラジオ体操も新しいバージョンが科学的に練り混まれて、
再リリースし、学校では日々の生活で習慣化する感じにまで浸透。
勉強ができる・できないの一元選別から、あなたは何に向いていますか?という
個の輪郭を育て、それを社会に貢献できるような教育へ。
ひいては、高齢者も死ぬまで社会参画し、寝たきりゼロ、介護施設ゼロを目指す
方向へ大転換。食管法や減反で出している無駄な補助金もゼロ。
狭い国土のあらゆる土地を粗末にせず、土地が持つ個性に沿って、最高度に
フル回転&有効利用する方向に。
食料自給云々言っているけど、今だって、キュウリを自分のうちで作っている
ところは、食いきれないで苦しんでいるわけで…考え方・発想が低い自分の
意識から抜け出せない人が多くて、無用な心配を抱えているからね。
もちろん、抜け出せなきゃ心配事は現実になる。
抜け出せば(そうは考えなければ)心配事すら起こらない。
855:マドモアゼル名無しさん
09/06/30 18:30:44 kdEHlhR8
戦争はしない様に祈りたい
30年後技術もどんどん進歩するだろう
そこで人としてモラルの低下はおこるのだろうか?
現在でも人とのコミュニケーションが減りモラルは低下している
といわれているが、まぁ一昔前 その前の人間はモラルがあったのか?
そこは疑問だが・・
これから将来、どの様な思想をもった日本人が出来上がるのか
期待と不安が入り混じる
856:マドモアゼル名無しさん
09/06/30 21:16:18 OkBNu4c9
30年後に日本がその技術の進化に関われてるといいね
何の期待もしてないな……
明るい30年後なんて想像できない
でも自分では何もしようと思わない
やばいなぁ→なんとかしなきゃ って思って
行動ができる人が増えない限り未来は真っ暗だと思う
857:マドモアゼル名無しさん
09/07/07 01:53:02 yVqJivKZ
>>829
全面的に同意
あと魚を過小評価したり叩いたりするのは
表面しか見えてない無能な馬鹿が多いな。
858:マドモアゼル名無しさん
09/07/07 02:43:52 11kaVz7f
三十年後は、東南アジアとかアフリカとかが発展して経済大国になってると思う。よって、戦争も起こりやすい。
日本では電化製品がコンパクトになって家事ロボットもいると思う。
でもそんな世界来てほしくないけどね。
私は超アナログだし。
859:マドモアゼル名無しさん
09/07/07 15:45:52 yVqJivKZ
コンピュータの進化はある意味では危険でもあるな。
もちろんコンピュータが進化することそのものが悪いわけではなく、
それによって人間側がコンピュータに依存しっきりになってしまう可能性が怖い。
そこの兼ね合いを乗り越えかつ技術の大きな進歩を成し遂げれば、
世界は良い方向に向かっていきそうだが、
悪い方向に向かうと人間の成長が完全に止まってしまうと思う。
860:マドモアゼル名無しさん
09/07/07 20:23:42 Dv19sAXn
お金とか時間や健康以外、何かの価値が上がりそう
861:マドモアゼル名無しさん
09/07/08 00:23:04 MClMlUpR
何かって?
私はスポーツが盛んになってると思う
一人用の移動車みたいなやつに乗ってるかもしれないから、体が超なまっちゃって逆にスポーツで鍛える、みたいな。
862:マドモアゼル名無しさん
09/07/08 03:42:06 crvIJH9E
>>861
>一人用の移動車
そういうのは絶対いらないと思うな。
ただ足が不自由等で自力で歩くのが難しい人にはそれはありだと思うけど、
別にそうでない人がそういうのを使うようになると、
だんだん自分で動くのが面倒臭くなって、脳の動きまでストップしかねない。
運動(スポーツに限らず歩いたり手足を動かすのも含める)は脳の動きと連動するから、
それを奪うのは人間を退化させる一方だと思う。
863:マドモアゼル名無しさん
09/07/08 22:29:20 JN+n4Zr5
>>860
URLリンク(www.youtube.com)
864:マドモアゼル名無しさん
09/07/10 23:33:14 TqQp27Bn
>>857
本当に同意するわ。
馬鹿で無能なゴミ屑ほど魚座を過小評価する。
というか魚座の本質を全く分かってないね。
まぁ頭が悪いから全く当てはまりもしない批判を並べて
悪口大会で魚座を悪者にして自分を保ってるだけだろうけど。
ああいうゴミが増えると日本は悪い方向へ向かっていくと思う。
865:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 01:46:01 mFS+smic
過小評価って言葉よく使うねぇ、別に批判するつもりは無いけどさ。
あなたに贈る言葉見つけたよ。
人というものは、評価を欲しがっている人間に対しては決して評価をしないものだ
866:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 02:03:41 HmUZJGwr
しかし まぁ・・悪口を言われるというのはある意味評価されているわな
867:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 02:05:46 HmUZJGwr
良くも悪くもほっとかれるのが一番幸せじゃねぇ?
868:864
09/07/11 02:08:06 R2VGCyIZ
誤解を招かないように書くと別に極端な高い評価が欲しいわけでもない。
分かりやすく数字に例えると10の価値で20とか30とかの評価は求めない。
10の価値は10の評価で十分。7~8くらいでも贅沢は言わん。
ただ魚座はあまり前へ前へのタイプではないため、
口の回転だけが早い無能な人間、
またその口先だけを判断基準にして本質が見えてない人間、
主にこういうやからから不当な過小評価(数字で例えると10の価値を1~2もしくは0やマイナスの評価)
を受けやすい。
また「口の回転だけが早い無能な人間」のタイプは集団で嫌がらせするタイプが多いから、
↑のような卑劣な人間との相性が悪い魚座はターゲットになりやすい。
自分も出来ることなら評価を欲しがる姿は見せたくないのだが、
こんな現状ではせめて掲示板にでも書いてないとやってられない。
869:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 05:36:22 wEe4Cr5q
昭和時代は「男は男らしく、女は女らしく」がキャッチコピーみたいだったけど、
時代の流れに伴って人間の価値観や考え方も変わってきてるね。
どちらかというと今現在の方が考え方や価値観が多様化してると思う。
ここ20~30年でも結構変わってきてるから、今から30年後となると
日本人の考え方や価値観がどう移り変わっていくのかは正直想像もつかないな。
当然日本だけじゃなく世界の情勢も大分関ってくるだろうからね。
歴史の流れを見てみると第2次世界大戦の間は日本人の意思統率が必要だったから、
戦時中はもちろん戦後数十年はその流れが続いてたからね。
後、日本人の価値観において個人的に大きな影響を与えたと思うのは携帯電話だと思う。
携帯の普及によって主に10代を中心に良くも悪くも身動きが軽くなったと思う。
ただこれによって教育の難易度は確実に上がったと思う。
昔のように「こうしろ」「これはするな」のような強制だけでは、
子供は反発を覚えたり抜け道を探すだけで教育は成り立たないと思う。
これからは日本が戦争に巻き込まれない限り(もちろん巻き込まれないことを願うが)、
技術は進歩し子供の自由度が上がるだろうから、
そんな時こそよき指導者が必要になってくると思う。
870:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 07:23:14 jCE+YOXn
男の染色体が絶滅しているとおも。
871:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 08:44:26 e+JNxY+h
魚座さんの哲学が私の人生を変えそうです
毎日、最初から読んでますが・・・素晴らしいと思います。
872:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 12:06:37 qZFMaG8c
うお座は希望という光を求める
光の中で泳いでいたい
873:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 12:38:35 vnkg5kMk
魚座は、非言語領域の能力が言語領域より破格に高く、広く、深く、高速で
あるがゆえに、この両者の帳尻合わせで苦しむ。
非言語領域能力とは、洞察・インスピレーション、一見了解、クレボヤンス、霊視…
などの領域能力であって、魚座のコミュニケーションはほとんど一瞬ですべてを
語り了解してしまうインスピの世界だから、言語でチンタラとやっている他座の
コミュニケーションがストレスとなる。
言語によるコミュニケーションは、魚座にとっては1億もの情報を0.1秒も
かからずに伝達疎通できる非言語領域コミュニケーションを、わざわざ
噛んで含めるように100万年かけて説明するようなもどかしさを感じるからだ。
これに関して他座が苦しまないのは非言語領域能力がもともと無に等しいくらいに
弱いからであり、世間一般の言葉で言えば、「考える力がない、感じる力がない、
頭が悪い・・・」などの言語表現で説明される。
そもそも瞬時にすべてを捉える力がないのだから、気がつかない。
気がつかないから悩むこともない。
他座は長生き という格言通り。
874:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 12:55:29 DC7JDWVK
他星座が魚座になりすまして書かれると
魚座は判るが、他星座は判らない
875:マドモアゼル名無しさん
09/07/11 18:40:42 o73FQFUE
状況を一瞬で理解するってあるよね
逆にいちいち説明しないとわからない奴がバカに見える
松山ケンイチも言ってたわ 悪い癖は他人をバカにする事です
876:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 00:19:05 BB72tEQW
社会で生きていくには、その直感を言語化して周りに説明できなきゃいけないね。
877:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 00:36:21 5nEsf0HT
そうだね。俺だけかもしれんけど脳内では映像的に思考する癖があるから、
いざ言葉や文章にするとなるとなかなか上手くまとまらない。
映像→文章への変換は難しいな。
人生の一番(は言い過ぎかもしれん)の課題だな。
878:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 01:00:42 DmmhQMj7
>他座は長生き という格言通り。
こんな格言あるかいな??w
ここだけでも言語能力がおかしい事はよくわかった。
879:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 01:11:05 CB6FF8bM
>>876
そこが魚座の課題でもある。
魚座の感受する世界の情報は無限に大きいから、情報を簡素にして、論理的に整理し、
コンパクトにまとめるのが難しい。
例えば、会社の経営者がなにかの方針を出したとする。普通の従業員はそれに従う。
魚座は、経営者がある日の昼食にカツ丼を食べている姿を見て、その瞬間に
「うちの社長は、来年の7月頃に○○の方針を出し、その結果、一時的には○○のために
業績は上向くが、××という事態が起こってきて、15年後にはのっぴきならない状況に
置かれる。その時、つまり自分が管理職と呼ばれる責任ある立場に立つ時期には、
そうした肩書きが欲しくて欲しくて夢中で上司にゴマすっている同僚の多い中、
その立場は決して輝かしいものではなく、ただただ企業としての社会的責任を取らされる
苦悩の場所になってしまう。・・・」みたいな結果イメージが、会社方針の発表前に社長の
内在意識の瞬間感受に始まって、将来の顛末やそこに至る成功・不成功のプロセスまで
逐一が一瞬にして映像(心眼)に飛び込んできてしまう。
この時、一個人がそれを押しとどめようとしても無理な話であって、組織の大多数がトップ
になびき、その方針への忠誠と引き替えに昇進を手にせんとしている生々しくも埃っぽい
同僚たちの意識までが怒濤のごとく心眼に飛び込んできて、まるでバズーカを胸に
打ち込まれたような衝撃を受けるのだから、身が保たない。
論理的に伝えようとしたところで、集団排他されて居場所が無くなるだけであるし、
そこまでして助ける必要もないという諦念の域に身を置くしかない。
ズルいのは、他座は自分を引き立てて欲しくて社長になびいたくせにあとになって
のっぴきならなくなると、「知っていてなぜ言わなかった」と魚座を責めるのが常。
言ったけど聞かないじゃん。
言っても理解できなかったじゃん。
言ったら食ってかかってきたよな。
集団排他してきたよな。
・・・
かくも魚座の苦悩は深いのだよね。
880:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 01:32:49 nhbMllHv
そのイメージ自体が勘違いって事もよくあるけどね。残念ながら。
881:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 01:41:18 CB6FF8bM
>>880
魚座のイメージが間違いってことはあまりないよ。
ただし、例外があって、魚座の感受するものは
全体像というか、総合的なエナジーの性質や色合い。
企業で言えば、現場のちょこちょこしたものも見えるが
それらが頭にいっぱいつまって整理不能になってゲホゲホ。
しばらくすると、それら満点の夜空に浮かぶ星くずのような
社内のゴミや不整合、矛盾・・・などが一気に収束して、
大きな組織も手のひらに乗る水晶球を外から眺める感じの
コンパクトさで全体の状況を見てしまうのが魚座。
そうなると、一々誰かから、どこかから情報を得なくても
一瞬ですべてがわかる。
ただし、「残念ながら」という言葉を使わせてもらえば、
魚座の感受は、魚座自身が私心無く「世のため人のため」的な
価値観でいるので(なぜかわからないけど)、自分自身のことが
見えない。見えないだけでなく、わかっていて損な選択をあえて
する欠点がある。
882:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 01:46:08 DmmhQMj7
文章下手~なが~
たとえばここ
>昼食にカツ丼を食べている姿を見て
現実の状況と自分の悲観的かつ非現実的な妄想だか予知だかとの対比を書きたいんだから、
昼食に「呑気に」カツ丼(なんか)を食べている姿を見て、とか書かないと。
じゃないと「カツ丼」を敢えて出す意味が無い。
でなくても長々としすぎてるんだから、
呑気に昼食を食べている姿を見て、としたほうがいいだろ。
魚水星□射手天の人知ってるが、文章長い上に、全然的を射ないという最悪の
メールを送って来てたなそういや。
「何が言いたいの?」と色んな人から言われてるんだろうな、と思った。
883:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 02:46:30 4IVn+Hq1
魚って孤独だよね。
水槽とかの外からは覗いてくれるけど、誰も水の中で一緒に住んでくれないもん。
唯一、水辺まで遊びに来てくれる蟹さんがいるけど、一緒に水の中までは来てくれない。
やっぱり、魚は魚同士で暮らしていくしかないのかな。
884:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 03:26:31 +0PUt1kT
相手にも思考や人格がある以上、完全な融合なんて出来る訳がない
それぞれ不満や孤独を抱えながら、それを無くすように近付いてきゃいいんじゃないの
885:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 05:24:47 Lb3h7zEp
>883
すげぇわかるわ 蟹は入り口までは来てくれるよな
蠍は結構、訳もわからず奥までついてくるぜ
886:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 10:35:01 WqcwQ2EY
>>882
カツ丼から、呑気でもない緊迫している様子もない、
何気ないごく普通の昼食の時間を想像したけど。
887:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 10:56:47 MWE603YQ
魚座の言語化能力は高いと思うよ。
でもそれ以上に非言語能力も高いから、結局のところ言語化がスムーズに出来ないだけ。
このスレ見ても分かるけど、ちょっと時間をかけさえすれば分かり易い文章が書けるわけだし。
888:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 13:25:25 AUWVBudS
俺も魚だけどお前らの言ってることが全く分からん
そんな白昼夢みたいなものは生まれてこの方見たことがない
こうあって欲しいって妄想はよくするけど
889:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 14:09:22 nhbMllHv
占い的に言えば、言語化能力に関しては太陽とのアスペクト見た方がいいかもね。
URLリンク(astromania.blog21.fc2.com)
890:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 15:08:32 loJuaMc3
口に出していちいち説明するのが面倒くさい
891:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 15:32:16 bf9dsfNC
>>885
奥までついてこられると、それはそれでうざいときも。
892:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 16:35:35 Ty0N15fH
いちいち説明せんでも自分だけ分かってればいいんだよ
どうせ魚座は理解されない
人前ではあほのふりでもしてなさい
893:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 16:42:16 Ty0N15fH
半周まわって普通に見えるかも
894:マドモアゼル名無しさん
09/07/12 19:39:48 qXtcFKdv
ゆえに成り立つ魚座哲学
895:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 13:37:21 t0nEEmNh
ひたすら自己肯定の哲学スレはここですか?
896:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 18:13:55 6/mdWKlQ
違います。
897:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 19:32:55 AXCGsx6e
自分は分かってるかもしれんが
それを言葉や行動に反映できなけりゃただの阿呆だわな
898:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 19:54:16 j5/W18T5
ゆえに奥深き魚座哲学
899:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 21:15:02 bhsognBC
>>897
言葉も行動もまだるっこしいくらいチンタラと遅い。
光速の1億倍で走る魚座の念会話。一思了解の世界。
900:マドモアゼル名無しさん
09/07/13 21:39:37 CaVdO4ke
ただ自分が理解していても相手に理解させる時は
やっぱり言葉等のツールが必要なわけで・・・。
それに苦労する魚は多いんじゃないか?
901:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 06:24:38 WtmNf1ac
凡人なのに変人に見られたい水瓶座
変人なのに凡人に見られたい魚座
902:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 06:42:37 0JbIDrxM
変人だけど凡人に見られたくないよ
903:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 10:59:02 n78pDECX
水瓶座は理解される変人
魚座は理解されない変人
904:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 11:50:24 z9DM6alz
自己憐憫の哲学スレはここですか?
自分(´・ω・`)カワイソス の哲学スレはここでしょうか?
905:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 12:45:18 TOBXlxA0
ちょっとそうです
チラ裏ごめんね
906:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 14:31:23 kCpIjm/5
ゆえに哀愁漂う魚座哲学
907:マドモアゼル名無しさん
09/07/14 21:19:47 jjN+Z+lM
>>902
変人は少数派でないと。
「変ってる」「変人」がちょっとしたプラスイメージの言葉にもなっている今、
そんなことをいう奴は逆に多数派の凡人。
「凡人に見られたい」と本気で思っているほうが真の変人。
しかも「言う」のではなく「思う」のが真骨頂。
908:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 11:27:31 K3ZWgXmJ
大木凡人に見られたいはちょっと
909:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 21:10:33 0NLRgigk
凡人とか変人とか、そういう単純化された価値基準を嫌うのが魚座だと思いますが。
910:洋楽
09/07/16 23:18:15 vu9yjDZe
うさんくさい とかぁ?
911:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 23:29:37 J653FKV1
人の運命なんてどこでどうなるかわからない。
912:洋楽
09/07/16 23:40:43 vu9yjDZe
偶然は 運命の逃げ道
運命は 偶然の逃げ道
求めているのは 逃げ道
913:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 23:41:08 J653FKV1
神の仕事をしている人は本当に神なのか。
神から生まれた子はやはり神なのか?!
914:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 23:46:35 J653FKV1
言えることは神の子はすばしっこい。
トロトロノロノロはしてない。
んで…煙草は絶対に吸わない
915:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 23:48:23 J653FKV1
絶えず電波をはっているから、眉毛は濃く長く立ってる。
916:マドモアゼル名無しさん
09/07/16 23:50:57 J653FKV1
>>912
逃げ道は再生
917:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 00:07:26 WulWYvm+
戦いは全て嫉妬なんであろうか
918:洋楽
09/07/17 00:09:52 v4+qH09I
ひとは 不幸から逃げるために 神に祈るの
919:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 00:27:48 WulWYvm+
神様って生まれたての赤ちゃんにもどれんだよ
920:洋楽
09/07/17 00:39:12 v4+qH09I
だれが おっぱい あげんのよ
921:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 00:46:26 WulWYvm+
信者
922:洋楽
09/07/17 00:52:03 v4+qH09I
それ ローズマリーの赤ちゃん
923:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 00:53:16 WulWYvm+
リアルっぽくて夢がないから、キャンセル。
山に行っておっぱいに見える山を見つける
924:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 01:51:16 WulWYvm+
想念またとねぇ
あった意志かった石のごとく生け贄
反復波紋のデカさ
925:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 02:30:55 WulWYvm+
>>916
またすぐ戻らなといけない宿命
926:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 14:08:07 qNynYYr3
神は元々人間や生き物
927:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 21:17:57 WulWYvm+
神をつくるのは3才まで
仕上げるのは8才まで
その後は努力
928:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 21:42:35 WulWYvm+
神は知識で生きるのではなく智恵で生きる
929:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 21:47:00 WulWYvm+
神にはやはり住所があった
930:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 22:05:34 WulWYvm+
神は風のように現れては風のように去る
931:洋楽
09/07/17 22:20:06 v4+qH09I
ずーっとまえね
風も吹かない こんな場所でも 僕達が走り続ければ 風を感じる事ができる
とか ゆってた人がいてね ・・・・ けっこ いんしょうに残ってる
932:洋楽
09/07/17 22:26:47 v4+qH09I
ひとさしゆび ぴんっ ってしたし
僕と 僕達では かなり ちがうのも わかった
933:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 22:42:15 WulWYvm+
2ちゃんでいう神って所詮機械なんでしょ。
気持ち悪い
934:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 22:45:19 WulWYvm+
犬は犬といたほうが楽しそう
猫は猫といたほうが楽しそう
人間も人間といたほうが強くなれる
935:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 22:51:19 WulWYvm+
犬も猫も餌を人間から餌を貰っちゃった時点で、自分の意志で餌を獲得できなくなる。
人間も同じことではなかろうか
936:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 23:11:51 WulWYvm+
神の言葉を正確に理解して吸収してくれるのがアフリカの人たち。
変なん知識や情報がないから、すぐ覚えちゃうの
937:洋楽
09/07/17 23:17:48 v4+qH09I
わたし うむぺらぁんがぁ らむぅ なの
938:洋楽
09/07/17 23:27:29 v4+qH09I
ほんとは ミドルに よぎぃ が入るんだけど
なっとくいかないから スルー
939:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 23:34:23 WulWYvm+
ふくろうくん
940:洋楽
09/07/17 23:43:19 v4+qH09I
アフリカは やめときな
あんたにゃ 無理
941:マドモアゼル名無しさん
09/07/17 23:52:54 WulWYvm+
ふふふ
アフリカ人
すごくやさしいよ~
偏見もつあなたには無理だけど
942:洋楽
09/07/17 23:59:53 v4+qH09I
いや あなたがもっているものが 偏見そのものなの
だから 無理だってゆってんの
943:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 00:02:23 WulWYvm+
アンチされているあなたにいわれても説得力ないです
944:洋楽
09/07/18 00:14:06 YWpa9AF3
でも 知っておくといいわよ
彼等の知ってること モノでもいい 神でもいい
それらを 教えてもらっても無理だし 理解したところで ただの偏見
共有できないと ダメなの
945:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 00:20:26 9pJ4hOpZ
共有はあたりまえだ
一緒に経験して得られたものじゃないと
理論だけ並べても無理だよ。
946:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 00:48:57 9pJ4hOpZ
そして自ら得た経験を肥やしにして、繰り返して増やしていくの。
947:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 00:52:29 89LZEQ8N
神の子はテニスで相手の五感を奪うことが出来る
948:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 01:21:42 9pJ4hOpZ
親は愛情ゆえ厳しくなるから幸せ☆
ホントにやりたい事を理解してもらうのはムズイし
アタシも今だに理解は得られずだけど
否定されながらも
時には怒鳴られながらも
ずーっと やり続けてると、愛情ある親は子を理解しようとして
そのうち熱意が伝わるんだね~♪
うちもだいぶ 無干渉orたまに応援モード とかまで発展したょ☆
まだ若いんだし
今を楽しめるとイイね~♪
949:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 01:54:58 9pJ4hOpZ
偏見とみるか見ないかは一概には言えないことってたくさんあるんじゃょ
950:マドモアゼル名無しさん
09/07/18 14:15:49 EK/Y1X6p
魚座じゃないのがいっぱい
951:マドモアゼル名無しさん
09/07/19 00:01:14 XZMS1dJ4
子と親はどんなに遠く離れていても通じ合っているものなのよ。どんなに逃げ隠れしていても通じ合っているものなのよ。
952:マドモアゼル名無しさん
09/07/19 00:04:40 XZMS1dJ4
そんな時は、いつもお母さんの布団にもぐり込んで、甘えて寝てました。
乳離れはしたけど、母離れはできなくて、いい歳こいて。。。
マミーlove you
……でも最近 母がいなくて(>_<。)
今夜はマジ誰か一緒に寝てー!
そこへ 妹が帰ってきたヤッホー!
953:マドモアゼル名無しさん
09/07/19 12:21:30 ts2AgfHd
妹はリア充
954:マドモアゼル名無しさん
09/07/19 14:44:45 XZMS1dJ4
妹に 『今日一緒に寝ていい?』
哀願してみました
よく断られて シュンとなって自分の部屋に戻るんだけど
今日は粘って交渉
『人肌恋しいけど誰でもイイ訳じゃないのよね、
ね~お願~い(´~`) 一緒に寝ようよ~』
長らく哀願の末
『もう分かったよぅ。自分の枕持ってきて』
なんだか諦めてくれてラッキー!
とゆことで、3つ違いの妹が一緒に寝てくれることになりました。
これで免疫力UPだ yeah~♪
となりましたん
955:マドモアゼル名無しさん
09/07/19 16:49:05 Qu48lEqN
なんだこいつw
956:マドモアゼル名無しさん
09/07/20 00:29:20 FPSKCs2C
君妹みたいだね
957:マドモアゼル名無しさん
09/07/20 13:40:16 kyRvmXXS
ゆえに摩訶不思議魚座哲学
958:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 07:22:39 kQN12lOT
すべて直感で判断できるし、人から教えられなくても真理を感覚的に知ってる。
気がするのは我だけか
959:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 11:18:22 jB0Xkum6
真理の全てを知ってるとまではさすがに思わないけど、
少しでも体験すれば感覚的にではあるけれど全体像が見えてくる。
仕事を覚えるのは早い方だと思う。
960:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 17:28:34 pExp2DCI
そういえば、仕事覚えるの早いってよく言われる
961:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 19:11:05 yazsilT3
そんなことはない
仕事覚えんの遅いわ
962:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 19:29:45 b9cjv7xU
全体的に見て必要と思える仕事を覚えるのは早い
なんでこんなことするの?と疑問に思う仕事は覚えるのが遅い
963:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 19:31:25 Etjd0kJa
>>962
うわ!同意
ほんとそうだわ
964:マドモアゼル名無しさん
09/07/21 21:09:19 acNogx1h
>>962
同意
仕事覚えるのは全体的に早いけど、人間関係は下手だなと自分でも思う。
今の上司は実力主義だからその面ではかなり助かってる。