08/08/03 09:11:21 0slf36yQ
犬が死んだ 人間が死ぬのより よっぽど悲しいのは僕だけか
涙がとまらん
363:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 09:34:39 TC9idGAM
自分は将来の事で不安になる、世の中は裏が怖い、自分が強くならなければ生きていけれない。
進路は違う方向へと突き進むのか、人は悲しい思いをする世の中が嫌い。
夢ではなく、その一つの悪夢、自分は強がりで本当は弱い。
なんとか強くなれば世の中が変わるかも知れない、でも、世の中は甘い。
それを負けたら終わり、世の中を勝つためには強くならなければ・・・。
364:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 14:18:23 6+hS2TvA
干渉されると嫌になる誰も自分なんて気にしてないほうがいい
365:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 16:44:18 Mo5ST8Xu
>>362
コピぺか?
マジレスすると、自分は犬が死んだ方が遥かに悲しいな。
言葉話さないけど、親よりも友達よりも近い存在だから。
366:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 17:08:48 KJGPnXr7
>365
頭おかしいんじゃね?
367:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 19:31:08 0slf36yQ
人より価値のある動物がいるのは確か
親はまた特別だが 死んで自然と涙がでてくる奴が
自分にとってのその人(動物)の価値だろう
>365 別に頭おかしいとは思わない
意味はわかる しかし親はたとえどんな親であっても
特別な存在ではあると思う。
ただ悲しいかそうではないかというのは 自分が感じるその人(動物)
への評価
368:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 22:23:57 yyZz1CGG
ここだけじゃないけど「人間が嫌い」って臆面もなく言える人って、
有る意味そこらの人よりしたたかだと感じる。
369:マドモアゼル名無しさん
08/08/03 23:09:48 kMVI/9Z0
>>366
おかしくはないでしょ。
人より犬が好きなんじゃない。
370:マドモアゼル名無しさん
08/08/05 00:25:49 fvS1ALJX
>368
こういう場だから臆面もなく言うのであって
リアルで「人間嫌いです」なんて言わないよ
相手だって人間なのにさ
371:マドモアゼル名無しさん
08/08/05 03:16:56 z18yO3ra
たまに言う奴いるよな、妙な団体に所属してる変な女とかに、
大抵団体の名前にピースとかグリーンの字が入ってる。
372:マドモアゼル名無しさん
08/08/05 08:02:13 My9+OGYV
私の友達は普通にブログで人間嫌いって書いてる。
おまけに2ちゃん語炸裂。
普段人見知りキャラだから、そのギャップが怖かった。
というわけで>>368さんに同意。
373:マドモアゼル名無しさん
08/08/05 08:23:37 eRFCYmSK
>>370
同意。人を前にして人間嫌いと言える奴ってそうそういないよな。
>>372
それはそいつの人間性が低いだけなんじゃね?
374:マドモアゼル名無しさん
08/08/06 05:13:29 kV4LvBl4
友人や家族や愛する人にはできるだけ優しくありたい。
自分がずっと理想としてる優しさって、慈愛のようなものだとわかった。
友人や家族にはたいていそれをまぁ貫けてるのだが、
恋人には難しいね...
自分が思いきり傷つけられたりすると、なかなか優しさを保つのはキツイものだ。
傷の痛みを庇うのに必死になってしまう。
でもきっと、これで理想の自分とは違う態度をとってしまったら
あとで物凄い後悔をすることになるんだ(´・ω・`)
375:マドモアゼル名無しさん
08/08/06 05:23:16 0X080toS
「魚座の哲学」と「釈迦の仏教」は非常に似ていると思うのは自分だけだろうか
376:マドモアゼル名無しさん
08/08/06 05:55:36 7/Ue6QRO
魚座の特徴
体が現実世界、
思考や発想が異世界。
もしかしたら魚座人間の夢の中は … … あ!
誰か、そばにいてくれ、おーい!
(想像したくないくらい怖い世界)
377:マドモアゼル名無しさん
08/08/06 06:57:27 E8rLStm1
魚座は被害妄想が強いのかな? 私だけ?
378:マドモアゼル名無しさん
08/08/06 10:53:27 tHWn575n
>>377
強いんじゃない?
それがどうした
379:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 00:32:00 +yqK1vHv
>374
理想の愛が慈愛というのは分かる気がする
本当に無条件に愛したい
でも最後にエゴが勝る葛藤
380:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 10:56:09 +kwrPL9f
>>369
あまりそれは好まないな。
>>376
カミーユ・ビダン…
381:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 11:10:32 pbeCwYdY
神は我々に不可知論であり無神論が生まれてもおかしくないほどの謎を残したね
無の世界から生まれた奇跡を持つことから謎が多いとされるよ
神話での創造主、カオスと呼ばれる(ギリシアの神)が色々な神格化を誕生させたと言うけど
これらは全て正論かどうか判断するのに不可知論であることが理解される。
だが神格化と呼ばれる存在が無ければ世界は存在することは不可能だと思われるがゆえに謎は深いよね
神々の神格化は偉大であり、元になる神が実在されると思われることはおかしくない。
けど、それが理解できたら解明されることになるよ
我々が信仰する創造主の神はどうやって生まれたのか、色々な仮説が存在するがどれも定かではないな
382:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 12:07:26 Ll0JOEDq
>>374
あとで煩悶するくらいなら、守りきれない理想なんて
しばらく忘れててもいいんじゃないかって最近思う
383:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 15:09:02 Vy9mYKzR
もうすぐ世界に終わりが来る気がする。
何となくだけど、最近予感が強くなってきたよ。
384:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 17:08:12 xPqS/O1a
タモリが好きだ。
弔辞、うるっときた。養子募集してないかな…。
385:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 20:26:23 05c9zJTI
肉体を支配する精神、例えば肉体が健全であっても勇気のない者は病気である
意思の力の閃(ひらめ)きが絶えず五体を支配して自己と言う精神が生々して来れば、
必ず肉体はこれによって支配される。勇気、反抗力、活動、この三ヵ条を補うに適当なる摂生を以てすれば、
必ずしも人生僅か50年というような情けない弱音を吐く必要はない
早稲田大学創設者大隈重信
386:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 22:00:33 cHhYeW/b
馬鹿馬鹿しくって涙が出ちゃう~
387:マドモアゼル名無しさん
08/08/07 22:14:44 vQNCl4h6
なんか魚座が誤解されそうなスレだな・・・
388:マドモアゼル名無しさん
08/08/12 03:13:16 ukF86Ygm
物事を主張すればするほど、優等生らには疎まれる
それは自分が間違っているのか、それとも只の嫉妬なのだろうか…
どこへ行っても大勢の中の一人に溶け込むことが出来ない。
普通に過ごしても、普通に発言をしても、自分という存在は何かしら目立つ存在であった。
個性なのかは定かではないけれども、目立ちたくないのに目立つと敵が多くて正直疲れる…
389:マドモアゼル名無しさん
08/08/15 02:39:54 YD+DGmVz
牡羊座 福永 法源
牡牛座 李洪志
蟹座 大川 隆法 ダライ・ラマ14世
射手座 上祐史浩
山羊座 池田 大作
水瓶座 鄭 明析
魚座 文鮮明 麻原彰晃 ウサーマ・ビン=ラーディン
390:マドモアゼル名無しさん
08/08/15 02:52:54 RZYwXAvO
>>389
李洪志 鄭 明析 文鮮明
こいつら誰?
391:マドモアゼル名無しさん
08/08/21 20:51:00 7FlNyhQ3
福永なつかしいな
いつも 元気ですかーと間違える。
最高ですかー だな
392:マドモアゼル名無しさん
08/08/22 16:34:57 yCoWvx/a
>>391
地味にクるw
魚座じゃないけどここは読んでておもしろい
393:マドモアゼル名無しさん
08/08/22 22:34:25 P6i9uG2I
「我輩も怒る時がないではないけれども、それを静める所の一家の治療法があるんだ。
我輩は、何か癪(しゃく)に障ることがあるとまず好きな風呂へ入るんだ。
もちろん、当世の人のように、石鹸を用いないで、昔風に大袋に糠(ぬか)を入れて、
それで、ごしごし身体を摩擦するのさ。そうすると、癇癪(かんしゃく)が自然に柔らいでくるから妙だ。」
早稲田大学創設者大隈重信(魚座)
394:マドモアゼル名無しさん
08/08/22 22:45:36 x0hX5F8v
人生って目標がなければ毎日がグダグダな生活を送る事になるし
生きがいと呼べるモノが必要、そして忍耐力
人生は、いわば我慢大会でもある
395:ウオO
08/08/22 23:54:22 o4iwqZJw
>>393
大隈さん気が合うね
396:マドモアゼル名無しさん
08/08/31 14:42:14 L0Al9pT3
アフガニスタンで拉致、殺害された非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の
伊藤和也さん(31)は悪い事をしていたわけじゃないのに・・・・・・・
あと、30日夕方、兵庫県明石市の住宅での火事も何の罪もない幼い子供達3人が亡くなってしまったし
世の中って不条理な事多すぎだよね
397:マドモアゼル名無しさん
08/08/31 19:12:16 YW35BwXS
事故にあうかは運だよねぇ
398:マドモアゼル名無しさん
08/08/31 23:41:05 w+mFU1JZ
世の中は偶然に支配されてるんだよ
偶然に歓喜する時もあれば、偶然に泣く時もある
399:マドモアゼル名無しさん
08/09/03 16:19:37 +EHSLvy5
神とは物理
400:マドモアゼル名無しさん
08/09/05 14:07:33 C8Wt+8bk
神を信じてらっしゃる方は、
神の教えを守っていれば必ず救われ、
心安らかに生きる事ができる、みたいに言いますが
では宗教で戦争が起きている事実はどうなるんだろう、と私は思います。
401:マドモアゼル名無しさん
08/09/06 02:16:54 KwZraA0l
お金で人を殺す奴だっているんだ、宗教で人を殺す奴がいても不思議じゃない。
402:マドモアゼル名無しさん
08/09/07 05:11:41 4zVqBdcp
国によっても宗教の発達も色々だしなあ
韓国で宗教の定義は金儲けとセックスと脱税の道具だし
403:マドモアゼル名無しさん
08/09/07 05:11:57 XzTigLhQ
よくわからん解説だ
ただどんな理屈をつけても、人殺しはいかんね
404:マドモアゼル名無しさん
08/09/07 10:46:12 80Yf63L8
神は争う事を教えたんでしょうか?
他の神を信じる人の妻を・子を・夫を・友人を殺せと教えたのでしょうか?
違いますよね。神様がいるならきっと、争う事なんか望んでないんじゃないでしょうかね
405:マドモアゼル名無しさん
08/09/07 13:45:15 0IbIw3W2
世の中は金で解決するばかり、恋愛など興味のない奴等もいる。
魚座は右翼なのか左翼なのかが分からない星座。
基本的に左翼が多い、少数は右翼。
24時間テレビを賛否両論としやすい。
406:マドモアゼル名無しさん
08/09/13 23:56:58 IwuBnfJL
左翼とか右翼とかwwwマジどうでもいい~
半島は海に沈んでしまえ
407:マドモアゼル名無しさん
08/09/14 17:41:37 lteam5qO
どの書き込みもそれぞれ考えさせられるところとかがあって
どれかが一つ欠けても(それを知らなくても)悲しいと思う
聖書の神が偽物の神だとか、
ユダが裏切り者じゃなかったとか
いろいろあるけど、自分はこの世界が好きだ
こんな風に思ってるが、しいていえば自分の欲望は嫌いだ、、w
408:マドモアゼル名無しさん
08/10/03 12:59:31 /lRKzSNU
自分たちは愛される為に行動を起こしてるのかもしれない。
でも無駄に好かれると相手のことを嫌ってしまう。
409:マドモアゼル名無しさん
08/10/05 15:40:52 YV864Fnp
魚は奥が深いね…
410:マドモアゼル名無しさん
08/10/05 16:06:05 faaQfixM
でさ、
哲学って何?
411:マドモアゼル名無しさん
08/10/05 17:25:29 bpAZv/mG
神様は争いをしないようにと、どうにかして伝えようとするんじゃないかな
それとも、神様は人間の行いには干渉しないのでしょうかね
だけど、ほんとに神を信じる事で心安らかに生きている人もいますね
412:マドモアゼル名無しさん
08/10/06 02:12:19 1WqLTZQD
宗教も所詮は人間が作った道具だもん、使い方次第でどうとでもなるよ。
413:マドモアゼル名無しさん
08/10/18 01:29:05 oQflrUpd
世の中の、人間の活動を世間とは違う読み方で解釈してしまう。
が、それを話しても周囲には理解されない。
理想を思考しても、行動力が足りない。
現実的に何をすればいいのか見当がつかない。
魚Bの自分はこんな感じです。
414:マドモアゼル名無しさん
08/10/18 21:16:27 dqbpxFjd
なんか今日すごいことに気づいた。
朝6時ぐらいに日の出を見た後地下鉄に揺られて1時間
電車乗り換えるために地上に出たらそこにまだ太陽がいた(´∀`)
なんかすごい。
自分勝手に地下潜って太陽避けたのに太陽はまだいてくれた。
よくよく考えると太陽は毎日光ってくれてるけど、ありえないことだよな?
表現しにくいけど太陽がめちゃくちゃ好きになった。
415:マドモアゼル名無しさん
08/10/23 00:49:34 PHQK+K//
>>414
なんかそういう瞬間ってあるね。
当たり前だからこそ、有難いし嬉しい。
それに気がつくと超不幸状態でも幸せになれる。
地球だって毎日ぐるぐる回って、生まれたときから一緒なんだぜ
って思ったら、寂しくなくなったりね。
地球に生まれてよかったー!(って違うw
416:マドモアゼル名無しさん
08/10/23 15:15:06 ZGKGzkLC
宇宙の番組とか見てて5「0億年前」とか「遥か300光年先から」とか聞いてると、
ああ、俺の悩みは小さいなぁとか思う時は有るな。
417:マドモアゼル名無しさん
08/10/23 15:15:37 ZGKGzkLC
>>416まちがった
宇宙の番組とか見てて「50億年前」とか「遥か300光年先から」とか聞いてると、
ああ、俺の悩みは小さいなぁとか思う時は有るな。
418:マドモアゼル名無しさん
08/10/24 20:30:17 4Xj2dst9
他人にとってどんな小さな事 くだらない事でも魚座の想像力によって
楽しい事になってしまうのかも
ただ 静かに 草木を見る 土を見る 水を見る 石を見る 空を見る 等等・・
こんなつまんない事でも楽しさを感じれれば 人生はとても豊かになるのかなぁと思った。
419:マドモアゼル名無しさん
08/10/26 09:51:03 36hMTvSj
つい2ヶ月くらい前まで
空に鳥が飛んでいるだけで幸せだった。
雨が降っても、草木が喜んでるのが分かる気がして
「ならいいか。よかったねぇ(for草木)」とか思ってたり。
自然に口角上がる自分だったのに…最近元気出なくなっちゃいました。
見ていた景色の捉え方が違う。
魚らしい私で(魚座の目で)世界を見ていたい。
420:マドモアゼル名無しさん
08/10/26 13:14:17 /AidFdS0
最近、肉体的精神的にも疲れた…
独りになりたい
本に閉じこもりたい
眠りっぱなしになりたい
癒さないと、風とか光とか感じられない
触手もがれて、何にも感じないただの丸い物体が、決まり決まったルーティンワークしてるみたいな味気ない乾燥した毎日…
421:マドモアゼル名無しさん
08/10/26 23:22:35 /9HCXz9T
最近になって
物凄く妄想したり考えたりするのは自分だけで
周りの他人は物事を受け流すような毎日を送っているんだと、
気付いた
そんな自分は感じすぎるところが自分にとって
良い方向にむいたり
悪い方向にむいたり
色々感じて疲れる事もあるけど
幸せなのかもしれないと思ったりもした
そんな最近
422:マドモアゼル名無しさん
08/10/26 23:29:41 8SpSPWRQ
>>421
だからせめて自分だけは全部を背負ってやろうと思えば大丈夫(´∀`)
423:マドモアゼル名無しさん
08/10/26 23:46:41 /9HCXz9T
>>422
うん
魚座でよかったかも(´∀`)
424:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 00:49:37 lwexHAzc
>>420
闇を味わう時期に違いないよ。
感じられないときは感じる必要ない。まあ人それぞれだけど
私はむしろ感覚戻るまで、感じないほうが楽。(逃げ?)
本気で眠りっぱなしになることがよくあるよ(苦笑
425:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 03:50:54 5odLBqgO
俺は 赤べこ を目標にしている。
426:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 08:57:24 MFqeEtmq
変な話だけど逃げるなって自分に言い聞かせて生活すると自分が自分じゃなくなってくる。
んで逃げようって認めると体が精神に追いつく心地がする。
多分精神はひたすら逃げてるのに体が変にカッコつけてるからなんだろうな
427:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 14:42:20 h1RViqAr
無理しないほうがいいね。
魚座が疲れたときは。
428:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 15:35:55 9cnOpM0x
>>426
逃げ場がないとおかしくなるよね
逃げ道を作ってから行動するとか
とりあえず諦めてから始める(多分だめだけどやってみる)とか
うまくいかなかったときイイワケできる部分をつくりがち
でもたまには、追い込まないと前に進まないね。
429:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 22:39:44 ak8o32NT
珍しく古い友達と飲みに行って
話す笑う食べる飲むで二日酔い…
今日は温泉行って酒抜いた
痛めたり癒したりでお金かかったけど
リフレッシュできたかも
やっぱり友達はいいな
430:マドモアゼル名無しさん
08/10/27 23:49:13 VGGNVrve
■ミスチる
Mr.Children(ミスチル)の歌詞にあるようなアイデンティティの揺らぎを感じる事。
またはその事に浸る人を意味する用語。
元々は「自分を見失った」という言う知人に対して「お前はミスチルの歌か?」と突っ込んだ事がきっかけとなって誕生した用語である。
以来「自分探し」や「本当の自分」というそもそもあるのかどうかもよく分からないものを求める行為やそういう自分に酔う人を指し示す用語として活用されている。
ちなみに一人で切ない気分に浸る「コブクロる」もある。
ミスチル(桜井)=魚座
コブクロ(小渕、黒田)=魚座
431:マドモアゼル名無しさん
08/10/28 00:36:04 X+ReA7qD
コブクるにして出直してこい
432:マドモアゼル名無しさん
08/10/28 12:48:52 dm1zri2T
はは、よく一人で切ない気分に浸ってます。
コブクってたんだな自分。
傍から見れば自分に酔ってるキモイ奴かもしんないけど
そういう部分は絶対人には見せないから一人の時くらいはいいかと。
でもそういう時に思いっきり泣いたりとことん落ち込んだりする事で
溜まってたモヤモヤ晴らせるんだよね。
そういう人ってあまりいないものなのかね?
コブクロは二人とも魚だったのかー
433:マドモアゼル名無しさん
08/10/29 21:21:10 Bwf0IMxN
悲観的っていうか被害者意識が好きかも…
そういう意味で魚座はメランコリック~
434:マドモアゼル名無しさん
08/10/29 21:47:11 dRFVj6yd
メランコリニスタ~(´・ω・`)
435:マドモアゼル名無しさん
08/10/30 13:02:26 V98Ndrx6
セニョール~
436:マドモアゼル名無しさん
08/10/30 22:18:42 YF2TJRnf
なんかMr.Childrenの曲の歌詞そのまんま魚座っぽいな。恋愛の曲とか特に
437:マドモアゼル名無しさん
08/10/30 23:32:47 s4BNSiQr
例えばどの曲?
よくミスチル=魚座恋愛っていわれるけど、なんか実感がなくてね。
438:マドモアゼル名無しさん
08/10/30 23:42:17 elt1oAxs
名もなき歌とか、魚っぽい気がするけど
あー、今日はもう人に合わせすぎでクタクタ……
人は人!と割り切れないもんかね、はぁ……
439:マドモアゼル名無しさん
08/10/31 00:59:19 JXqhT4Sg
君が好きの
「君もまた僕と似たような
誰にも踏み込まれたくない
領域を隠し持っているんだろう」
ココ魚っぽい。
440:マドモアゼル名無しさん
08/10/31 01:46:42 sNDh1l1c
ミスチル詳しくないけど終わりなき旅は好きだった
ミスチルに限らず、ラブソングより人生なんたら系の歌詞が好き
441:マドモアゼル名無しさん
08/10/31 05:21:38 /IrjtQwv
シーソーゲームなんて辛い現実を皮肉ってる感じが魚座っぽい
なんかあの歌の歌詞はずっと頭に残る
442:マドモアゼル名無しさん
08/10/31 21:47:05 OljYVqrw
渇いたkissや車のなかで隠れてキスをしようが魚っぽいと思う。
443:マドモアゼル名無しさん
08/11/01 07:47:41 cDCMrtRq
菅野よう子
作曲家、音楽プロデューサー。
知っている人は知っている。
魚座O型。
444:マドモアゼル名無しさん
08/11/02 11:31:43 o/kDO1dJ
残念。知らないや。
445:マドモアゼル名無しさん
08/11/02 23:32:07 mBLfOowI
自分は人の批判や愚痴を周りの人に
言いふらしたりしないけど
仕事で嫌でも接しなければならない人が
他の人の愚痴を自分に吐いてきて、聞くハメになる
そして自分は嫌だなと思いつつも
他の人にその人に対する不満を言ったりはしない
けど、その人は周りに人に私の立場が悪くなったり
惨めになるような事を周りの人に言いふらす
自分は言われてばっかりで
その人が言いふらした事で、自分が知らない間に
周りに人に誤解されてたりする
やりかえしてやろうか、と思っても
そういう汚い、見苦しい事をしたくないし
そういう性質じゃない
ため息しか出ない
反発しないから言われっぱなしなんだろうか
嫌がっている、傷付いている事を
口で言えばいいのだろうか
446:マドモアゼル名無しさん
08/11/03 14:20:01 Z9qBD2Ir
>反発しないから言われっぱなしなんだろうか
これは多少あるかもね
「何も言い返してこないけど腹は黒いんだろ、
その黒い部分を暴き出してやる」って魂胆なんじゃない?
そういう意地悪なことはあんま真に受けてると疲れるでしょ。
何言われても軽く受け流すくらい簡単な付き合い方をしないと
もっと疲れちゃいそうだよ。
言いたいことビシッと言ってもそれはそれで陰口叩きそうだしね、
そういう人の場合・・・
447:マドモアゼル名無しさん
08/11/03 14:23:57 Z9qBD2Ir
↑あれ、もしかして深読みしすぎた・・・?
的外れなこと言ってたらごめんね。スルーしてね。
448:マドモアゼル名無しさん
08/11/03 18:34:58 UoNHFos9
>>445
そもそも人の噂だけでその人を判断するような人間は
見る目がないだけですから
誤解されたところで気にする必要はありません。
全然違うようなことを面と向かって言われたとかであれば
その場でちゃんと誤解してるその人に向かって言えばいいだけです。
大丈夫。見てる人はちゃんとみてますから。堂々としていればいいのです。
>>446
かっこがきの部分みたいなコト、昔言われたことあるw(笑)
ハァ?って感じだったけどねw
449:445
08/11/03 19:31:09 7Ew8GXvc
なぜかどの職場に行っても愚痴聞き役になって
しかも愚痴言う人と職場で関わる率が高いっていうのと、
自分が何も言い返さないのが嬉しいのか言われっ放しで
自分だったら絶対言わないような
デリカシーの無いことをズケズケ言ってきて
見下してくる
それがどこに行ってもあるから
またか…みたいな
しかもそういう事いってくるのは
絶対自分がなりたいとは思わないような人物
(外見的にも性格的にもちょっと・・・というような)
聞き流せばいいんだけどね
敏感に反応してしまうから疲れる
最近は極力口をきかないようにしてる
魚座の感受性ってこういう時疲れるなと思う
450:マドモアゼル名無しさん
08/11/03 20:46:43 MRalMV3F
>>449
そういう人に限って見下してくる…って凄く分かる!
そもそも尊敬する様な人はそんなくだらない事しないもんね。
特別尊敬に値しない人にバカにされる方が悔しい。
私は449さんと違って、精神的に子供で変に勝ち気だから敵も作りやすいし、それはそれで疲れます。
451:マドモアゼル名無しさん
08/11/04 02:26:02 AjWLeSYF
負けるが勝ち…
そんなつまんない人相手にしてもつまんないし
感受性が強いから余分にしんどいけど、
今はだいたいシャットダウンできるようになったなぁ…
452:マドモアゼル名無しさん
08/11/04 07:04:43 8hKCQud+
>>449
すんごくよくわかるなぁ これって魚座の特徴なのか
敏感すぎるのと
程度の低い奴に反論するとそいつと同レベルになった気がしてなんか嫌なんだよなぁ
反論している自分も醜く感じるし・・ 基本的に頭のいい奴(勉強ができるとかそいう事ではない)
が好きだったりする。
453:マドモアゼル名無しさん
08/11/04 07:36:39 8hKCQud+
でも よく考えてみたら いわゆる勉強の出来る奴ってそういうの少なかったなぁ
勉強もろくにせず 努力もせず 苦労もせず 想像力の乏しいKY な奴がそういうの多くないか?
454:445・449
08/11/05 21:06:50 Mj2drlzU
色々レスありがとです
452さんと同じように、反論するとその相手と同レベルに
なったような気がして嫌だっていうのが自分にも
あると思います
とにかく愚痴とか人の批評というのは
聞いてて凄く醜いなと思います
その人の喋り方にもよるんだと思いますが…
(面白可笑しく話して聞いてる人を笑わせる人もいますし)
愚痴を吐き出した人はスッキリして気持ちいいかもしれんが
こっちは毒素にやられて疲れるんだってば、と
なんとか上手くスルー出来るように頑張ります
455:マドモアゼル名無しさん
08/11/06 08:41:07 3488qxsA
>>452
事実同じだから腹がたつんだろうけど
456:マドモアゼル名無しさん
08/11/06 08:43:46 YOP3IGMj
自分を犠牲にする癖を克服しないとね
自分をそうやって軽く扱ってるから
他人にぞんざいに扱われるんだよ
自分を大事にしよう
魚座は、自己中でワガママすぎるくらいで丁度いいよ
457:マドモアゼル名無しさん
08/11/07 04:41:40 6oDp5Cev
陰口や愚痴が嫌いと言っていますがここで陰口や愚痴を言っているのは魚座自身、
と思ったのは自分だけでしょうか。
458:マドモアゼル名無しさん
08/11/07 04:43:46 6oDp5Cev
魚座で天才なのはO型ばかり
459:マドモアゼル名無しさん
08/11/08 19:16:04 PmBirGmj
天才な事に越した事はないが、天才でなくても困らないと思うA型。
色んな事がくだらないと思う今日この頃。
そんな自分が嫌だ。
本来の自分は羊要素が強い、熱くてウザい人間なのに。
460:マドモアゼル名無しさん
08/11/09 01:51:39 qOvZWNVV
いるいる。まともに相手しないのが一番。
言い返したりしたら、相手の思う壷だよ。
唐突だけど、自分はそういうタイプを「他の惑星から来た人」に分類してる。
変な発言されても「異星人だし感覚違うのもんな~」で流しちゃう。楽でオススメ。
イライラする時もあるだろうけど、あなたは悪くないよ。
歪んでるその人が悪いだけ。頑張って。
461:マドモアゼル名無しさん
08/11/09 01:55:27 qOvZWNVV
少し亀だった…上のは445さん宛てです。
462:マドモアゼル名無しさん
08/11/09 09:49:55 +uYYpwMp
>>443
カウボーイビバップとかの音楽担当してた人?
今すぐレンタルしてくる
463:マドモアゼル名無しさん
08/11/10 11:11:02 //GG/WvV
>>459
Me too
熱くてウザイ自分をもてあまして、何もかもがどうでもよくなる
というのが真実かw
>>462
マクロスプラスのサウンドトラックもオススメ。
464:マドモアゼル名無しさん
08/11/11 08:31:20 vwM19NIZ
♪星座の導きでぇええ
465:マドモアゼル名無しさん
08/11/11 10:12:57 ef/XOlbg
>>462
創聖のアクエリオンの「1万年と2千年前から愛してる~♪」の曲も菅野よう子
466:マドモアゼル名無しさん
08/11/14 14:56:42 ixTOwCZx
ターンAガンダムも時々は思い出してください。
467:マドモアゼル名無しさん
08/11/15 10:18:45 DBHwrgql
天空のエスカフローネもry
468:マドモアゼル名無しさん
08/11/18 02:13:04 td889V+/
魚座って、未来のことがヒョイとわかっちゃったりしない?
あるいは、人と話をしていて、その人の顔を見るとはなしに見ていて
インスピが来たり。
自分がそういうこと結構あって、会社で相談事を持ち込まれることが多い。
不思議と相談事を聞いた瞬間にパッと答えがでちゃう。
ほとんどゼロ秒に近い。
魚座の特徴なのか、個人的なものなのか…
469:マドモアゼル名無しさん
08/11/18 14:30:34 HqzZ27b/
魚座には瞬間的な閃きはあるが理屈に弱いから不安定。
結局はその場しのぎの浅い存在になる。
「そうなる」という事が分かっていても「何故そうなるのか」という事を理詰めで突き詰めて考えようとしない。
だから表面的な理解に終わってしまう。
470:マドモアゼル名無しさん
08/11/18 19:23:56 /gx3TB7N
乙女とか水瓶に理屈っぽいって言われる自分って・・・^^;
本当はもう自分で答えがでてるのにウダウダ的な感じの人は
わかるので結構すぐ答えが出るが、何をいっても自分が納得しないって
タイプの人は無理、意見しても逆に怒られたりするし。
意識して考えるようになってから相談されることがなくなった・・・
ひらめきも類も停滞気味。どーやら考えないほうがイイらしい。
>>469
なんでっていわれても何でかそう思ったんだって!
みたいなことが多いのも原因のような・・・・
471:マドモアゼル名無しさん
08/11/19 15:08:12 7KzriNmQ
>>468
状況判断が出来るってのはあると思う。
今どんな状況なのか 解決方法とか 自分で一番最善だと思う事を
瞬間的に提示する ってのは得意なんじゃないのかな 魚座は
472:マドモアゼル名無しさん
08/11/21 19:36:20 Rlll71qg
>>468
わかるよ。
人の精神読める。
でも逆に感じすぎて辛い……
473:マドモアゼル名無しさん
08/11/23 10:05:00 ZqDr02R3
怠惰と孤独と愛と忘却
これが魚座
474:マドモアゼル名無しさん
08/11/27 22:27:35 DaGsMrCq
人に合わせるのは得意だね
いや、人に合わせるの好きではないけれども。
あと、468さんじゃないけどインスピレーションが妙に働くとき、ある。
他人の考えや他人が望む答え?をパッと出たりする。
余裕がある時は、相手の疑問質問や言うことを当てたり
心の中で楽しんでる時はある。
(やっぱり想定通りw)とか
475:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 03:46:38 vOHPKV39
>>469
最強の物理学の権威であるアインシュタインやダビンチに並ぶ
万能超人のコペルニクスに同じ事が言えたら凄いですねw
魚座が理屈に弱いってそういう単純な知能解釈の所じゃないと思うんだけどね。
どっちかって言うと学問的な事じゃ無く感情と希望と意思決定のスペクトルの方かと。
知恵じゃなく感覚的な問題。逆に言えば葛藤が強すぎるから判断が出来ないの。
だからその反動で第6感と閃きが発動したりする。
何故そうなるのか?という程度の理性化問題に対しては魚座は相当な強さを持ってるよ。
でなければたかだか日本人の中でもフィールズやノーベル賞が
あれだけ出るわけないじゃ無い。これは星座の人口比からも言えるはず。
476:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 08:09:21 WvKBxnDY
月乙女水星水瓶の自分超理屈っぽいかも
477:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 08:10:42 WvKBxnDY
コペルニクス的転回略してコペ転
478:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 08:12:09 WvKBxnDY
だから意外と評価されづらいけど凄い哲学者輩出してるんやて
479:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 11:34:15 Z6YsZo8V
理屈に弱いのではなく、一瞬で全体を俯瞰しちゃって先の顛末が見えたり…
例えば、二十年先に何が起こるか見えたとして、現在意識で生きている周囲の人間に
一つ一つ論理的に話したところで誰も耳を貸さない。突飛すぎて変人扱いされるがオチ。
しかも、魚座の情報処理スピードが速すぎるのか、一つ一つステップ踏んで説明するのも
まだるっこし過ぎると感じてしまう。
目の前でAという現象が起きたら、魚座的にはAという現象と同時にZという結果がセットで
出て来ちゃう。だから、AだからBだよね。BだからCになるよね。CってことはDだよね・・・
こんな面倒くさいこと論理的にしても意味がない。
相手の意識(今の現実意識)と違うから、相手のほうがついてこられなくなって怒りだしたり、
煩わしく思ったり、ついには拒絶して聞かなくなってしまう。
話すこっちも、結果が結果としてわかっているのだから、それを素直に受け取ればいい
じゃないかと思ってしまう。
魚座は理屈に弱いのではなく、先読みやクレボヤンスが強すぎて、他人と違ってしまうから
そもそも理屈を話せる相手がいなくなるんだと思う。
散々変人扱いされても二十年経ってみたら
「アイツの言うとおりになっちゃったね」とか他人に言われる魚座って多い気がする。
480:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 15:28:48 6MfLpUYW
この流れに難しくてついていけない魚座の私
481:マドモアゼル名無しさん
08/11/30 16:16:57 ml/LUXVV
>>479
そんなに大層なことはかんがえていないけど、普段の会話でもあるよ。
482:マドモアゼル名無しさん
08/12/02 02:51:48 8Exp7xU+
>>479
わかるー
意外と短気だよね
483:マドモアゼル名無しさん
08/12/03 03:54:24 kJ7RKZt+
>>477
何故略す(笑)こういうの、魚よくいうよね。突然に。
>>479
そういえばよく怒られる・・・・。
自分は、会話の展開の仕方や考え方の違いかと思ってたんだけど。
自分の気持ちなり意見なり伝えたいのに、怒られて終わったりとか悲しい。
平行線にならない会話方法を考えたい。
そうじゃなくても表現苦手でがんばって言ったのに、
伝わらないじまいはいやなもんだよ。もやもやする。
乙女や水瓶に理屈っぽいといわれる魚でしたw
484:マドモアゼル名無しさん
08/12/03 07:12:35 HpbN2KRl
理屈に弱いのかどうか知らんけど
スジが通ってない ってのは嫌いかな
485:マドモアゼル名無しさん
08/12/03 17:56:09 8p/G45Ip
>>482
??
短気なんて>>479内に書かれてないと思うが。
486:マドモアゼル名無しさん
08/12/03 21:17:01 fq054QYy
他人の一言、他人の一挙手一投足に敏感で
他人の発した言葉を通して、その人間の意識や思考を瞬時に
感じ取ってしまう。
魚座にはうわべだけの言葉も通用しないし、そういう場面に
出くわして見聞きするのもイヤ。
完璧な美しさ以外に魚座を惹きつけるもの無し。
487:天秤
08/12/05 03:49:26 MP07VUZR
魚は繊細な振りをして実は図太いし現実的。
天秤も図太いがそれ以上だな。
魚=女の象徴
488:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 06:51:41 upjbfbF7
>>485 482は
理解力のない者に1から10まで親切に教えるほどの気の長さを持ってはいない
と解釈した
489:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 10:50:21 BZtYby3R
>>488
北朝鮮に拉致されたなんて事実はないと主張してきた旧社会党や
社民党の人間に向かって、拉致はあったんだよと、いくら言っても、
コンコンと説いても受け取らなかったでしょ。
今じゃ誰もが行政に疑心を持っているけれど、知っている人間はともかく
20年も遡れば、一般的には「公務員は国民のために仕事をしている」と
なんの信仰なんだか、教義なんだか念仏なんだか知らないけど、
かたくなに思いこんでいたよね。
事例を挙げただけだから、どうでもいい話だけど、正しくは
「国民のために仕事をしている」ではなく「国民のために仕事をしている
べき立場にある」が正しい。この認識のズレが、様々な思い込みと勘違いを
双方に生んできたわけだよね。
人は思い込みという自分固有の狭いフレームで生きているから、
気の長さではなく、パッと本質や先に起こることなどを感受してしまう魚座が
どんなに気長に話しても、固着意識という狭いフレームでものを考え、
それを常識と思い、起こらないとシンジラレナイ…という人たちに、
なにを言っても無駄だと思う。
魚座の孤高、孤独、孤立、…は、単なるメルヘンに遊んでいるわけではなく
感受の力が他の星座とはかけ離れているところがあるので、違う次元に
生きている難しさからくるものだと思う。
490:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 16:05:49 IS0BROcn
>>475
湯川秀樹、ガリレオ、エジソンは水瓶座だしニュートンは山羊座だが?
魚座のアインシュタインの相対性理論は彼が発表しなくても数年後に誰かが発表したと言われているし、
アインシュタイン独自の功績では無い。
水瓶座の湯川秀樹の理論は50年もの時を経てスーパーコンピューターによってその正しさが決定的に実証された。
当時はアインシュタインを初め世界中の科学者達が湯川秀樹の理論は間違っていると批判した。
結局間違っていたのは湯川秀樹以外の人間だった。
同じく水瓶座のガリレオも裁判で裁かれようとも最後まで「地球は回っている」と言い続けた。
小説や映画で人気の「探偵ガリレオ」の作者である東野圭吾も水瓶座。
主人公の湯川学(物理学者)を演じた福山雅治も水瓶座。
発明家エジソンも水瓶座である。
エジソンは蓄音機、白熱電球、発電機の開発と発電所の設立(電気の事業家)などを行った。
晩年は死者と交信出来る機械を研究していたが完成する前に死んだ。
エジソンは「宇宙に存在する生命の総計は不変である」と考えていた。
「脳の記憶を司るブローカというひだ」と言う論文の前書きで、
「人が死んで体が腐り始めるとブローカ細胞がこれまでの住処を捨てて故人の全記憶を保有したまま自由に宙を飛んでいく」などと書いている。
そしてこの細胞を捕まえて亡くなった人の精神とコミュニケーションを取る方法を探していた。
最も理屈っぽい理論屋は間違い無く水瓶座。
他の星座が何となく感じている事や原因不明の疑問点を理屈によって徹底的に理論化し正体を解明する。
それが水瓶座。
魚座は何となく分かった時点で途中で諦めてしまう。
追究しようとしない。
それが魚座の欠点。
491:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 17:16:48 7CrGcW5I
e
492:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 18:47:26 mFpQDzxe
>>490
正直、誰が何座であるかとか理屈っぽいとかは、あまり興味ないんだけども。
そうね、確かに自分で「納得」さえすれば中途半端でも諦めてしまう。
興味を持ち続けられないのかねぇ。
水瓶の人の創作物は好きだなー。
493:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 19:01:57 YAEAl7Bd
>>492
理屈で反論出来ず敵わないと分かれば興味の無い振りをする。
そういうところが魚座っぽいわ。
まさに女性星座。
494:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 19:02:36 9fpp4rvQ
良い自分、悪い自分、不幸な自分、幸せな自分
沢山の自分を合成して、人格を創り上げる道を「人生」と呼び、
創り上げる目的を「生きる意味(理由)」と言える
これはどんな人だって同じだと思います。
私は人を庇ってひどい目にあった事もありますし、人間不信にもなりましたが・・・
それがきっかけで自分とは何か、若い時にはっきり自覚しました。それが原動力となって、今の私がいますよ
495:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 19:14:51 CwRimJ7N
>>494
君は女性として凄いよ
人生は人それぞれに存在し、与えれられた宿命を受け入れ
死が訪れるまで可能な限り生を全うして行くんだ
過酷な環境に生まれようが、それを乗り越えなきゃ生きていけない
ハンデを乗り越える強さが必要だ
496:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 19:33:22 bxoeVDpC
>>493
反論するところないから納得してるんじゃないかw
497:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 22:01:05 Cq7PQO+W
>>493
納得する部分はあるが あえて反論するならば
>>魚座のアインシュタインの相対性理論は彼が発表しなくても数年後に誰かが
発表したと言われているし
これはいささか見苦しい パイオニアだからこそ評価された部分もあるだろうし
アインシュタインを否定するには弱い ついでに役者の福山は関係ない
>当時はアインシュタインを初め世界中の科学者達が湯川秀樹の理論は間違っていると批判した。
結局間違っていたのは湯川秀樹以外の人間だった。
当時アインシュタインを初め世界中の科学者達も当然 湯川秀樹の理論 を徹底的に追求したと
思う。 追求する事 と 結果 は別物だと思う。 湯川秀樹の理論 が正しかった という事
でしょう。 湯川秀樹の理論 も評価出来るだろうし アインシュタインの相対性理論 も
評価できる。
498:マドモアゼル名無しさん
08/12/05 22:07:12 Cq7PQO+W
でも水瓶座はすごく魅力的 理論屋である事も納得できる。
しかし 魚座は理論に弱い というのは感じない。 水瓶座ほどでは
ないかもしれないが 少なくとも 牡牛座 よりは理論的ではある。
499:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 00:33:09 zLj+lvak
>>493
496さんの言うとおりで、反論するところがないのです。
最後の三行とか、私かとおもったくらいだものw
500:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:07:40 HZVaKLYw
こぺ転
占星術だとそろそろ水瓶座の時代になるんかえ?あんま詳しくないんだが
501:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:30:01 DDEc67Uf
>>493
どの理屈で反論できなかった?勝手に馬鹿が勘違いするような駄レスして
魚座のイメージ落そうとすんなよw
大体江崎叩きにしても何の理由にもなってないのは叩いてる奴ら。
502:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:34:03 DDEc67Uf
>水瓶座の湯川秀樹の理論は50年もの時を経てスーパーコンピューターによってその正しさが決定的に実証された。
>当時はアインシュタインを初め世界中の科学者達が湯川秀樹の理論は間違っていると批判した。
>結局間違っていたのは湯川秀樹以外の人間だった。
これ詳しく頼む。史実ねつ造すんのも程ほどにねw
503:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:36:10 DDEc67Uf
てゆーか>>490ツッコミ所大杉。歴史知らない馬鹿にも程がある。
504:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:38:46 DDEc67Uf
あー途中でまたマンセーあるな。
なんだまた水瓶の自演か。。。構って損したな。
505:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:42:08 DDEc67Uf
>相対性理論は彼が発表しなくても数年後に誰かが発表したと言われているし、
>アインシュタイン独自の功績では無い。
これなんて科学わかって無いバカ丸出しにも程がある意見で笑わせてもらったわw
ならエジソンとか幾等かの存在も等価に否定されなきゃねw
矛盾も良い所だよw
506:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:46:53 EtkfkSOK
ソウル大学の捏造教授が水瓶座だっていう
507:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 01:54:46 DDEc67Uf
水亀はしつこく屁理屈こねてるだけだ。時間で解ける無駄データ集計してるだけ。
閃きや発想でも何でもない。少なくとも2chではなw
更に安っぽい占いサイトかなんかで仕入れた意見表面解釈して
何故か自分が天才だと言う免罪符が付いてると勘違いしてる痛いのが多いw
アホかと。魚座は逆で本筋見切れば後の単純作業は肉体労働者(屁理屈水瓶w)に
任せりゃ良いだけで興味が失せてるだけ。
だから芸術性のかけらも無いどっかのマニュアル通りの事しかできない薄っぺらさなんだよ。
放っといたら好き勝手自演して勝った気になってるんだもんなあw
ありえねーw
508:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 03:25:50 dhCJad97
魚座って噂通りヒステリックなんだね
509:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 08:08:47 5eyzsUXR
>>508
私はとてもヒステリックw
というか、牡羊要素強いから短気。
普段水瓶座と全くご縁がないから悪く言いたくないけど、
魚座スレにわざわざ乗り込んできて魚叩きするような輩はスルーしましょうや。
510:蟹A♀
08/12/06 11:51:58 ze7LBbG8
私、毎日更新楽しみに魚哲スレ見てるのに
変な水瓶座の人が出てきたら荒れだしたね・・・・なんか悲しい
511:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 12:08:31 vKEWq0pK
魚座の比較的信頼性の高い直感やひらめきというのは
理論的思想が根底にあると思われ・・
しかしこのスレは魚の泳ぎやすいスレだな すごく居心地がいい
ところでこの醜い世の中 他人と関わらずに生きていくには
どうすればいいのかな ほんとに山里でひっそり生きるのがうらやましく
思える今日このごろ
512:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 13:26:23 HZVaKLYw
>>511
人嫌いじゃないけど人といたり話を聞いた後の疲労感が激しい。。
513:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 13:51:34 dhCJad97
好きと嫌いは本質的には同じ意味なんだがな。
対極が無関心。
514:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 14:05:44 F+cDfCao
>>512
感受性の強い魚座は、他人の波動を受けてしまうからね。
まるで吸い取り紙のように。
515:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 14:10:14 dhCJad97
単に論理的に説明出来ないから感覚とか曖昧な言葉で誤魔化しているだけだろ?
世の中は理屈で動いているよ。
そう見えないのは知能が足りないだけ。
なぁ、魚座よ。
お前の事だ。
516:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 15:24:51 vKEWq0pK
↑ なぁお前 一体何を論理的に説明してほしいんだ?
言ってみたまえ 1から10までバカでもわかるように論理的に
説明してやるよ 水瓶座?君
517:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 15:28:59 9Eg3arqy
>世の中は理屈で動いているよ。
それはない
518:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 15:35:23 5eyzsUXR
>>516
だからスルーしようさ
魚座と指しておいて「お前の事だ」とか言う意味不明な人と話しても疲れるだけ
私は逆に理屈っぽいとよく言われる
魚にも色々いる
リアルで人と話すのは好きだが占い板は疲れる
519:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 15:51:31 9FgPMJNi
予定通りにいかない・・・番狂わせが面白い・・・
520:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 15:55:49 bmO6h4Ih
しかし、その分安定にも憧れてしまう
521:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 17:42:45 dhCJad97
>>517
魚座だから世の中は感情で動いているとでも言いた気だな。
感情も遺伝子の活動に過ぎないので論理的なわけです。
522:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 18:45:37 2UFM0ZgA
↑ あなたが人を感動させる事ができないのも
まぁ・・ 論理的なわけです。
523:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 19:09:08 dhCJad97
感動というのも遺伝子の活動に過ぎないからなぁ。
科学がもっと発達すれば感動的な音楽を作為的に作る事が出来るだろう。
524:マドモアゼル名無しさん
08/12/06 19:18:15 2UFM0ZgA
ここは哲学を語るスレ
あなたは人の生きる意味はわかりますか?
525:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 00:32:11 lYhpcvQe
理論とは、狭い一本道
感性とは、全体を構成する個々の細部まで点検して瞬時に輪郭を収束させる神の領域
卑近な例を挙げて言い換えれば、文字情報でワード文書をパチクリ入力しても
たいした容量にはならないが、細密な写真は一つの保存物であっても情報量は
比較にならないくらい大きい。
理論は文書、感性は細密写真と言える。
ここに魚座の持つスーパーコンピュータを量がした処理速度が認められ、
そのスピードはチンタラとくだらない理屈をまくし立てるが、部分をほじくるだけがゆえ
常に的を外し、徒労と辟易しかもたらさない理論を眼中にすら置かず、
もはや言語的な手段すら用をなさない瞬時の処理といえる。
もたらさない
526:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 01:54:01 TNNfCYEF
魚座の私が人生とは なぜ生物は存在するのか
という問題を論理的に考えてみると答えは なんの意味もない にたどりついた。
この世に存在するものすべてなんの意味もない
ですが魚座の概念一般的には ただ幸せに生きたい それだけだと思います。
論理的思考を持つのは大変いいことだと思います。私自身もロジカルシンキング
を心がけています。ですが世の人間すべてが論理的に考えて行動しているわけでは
ありません。自分の頭の中で論理的に考えても 話している当事者との意見が
あわなければ ためらいなく魚座は相手にあわすでしょう。理論をごり押しする
水瓶座? には理解しがたいでしょうが ただ平和でありたい魚座にとっては
日常的な事で摩擦のほうがよっぽど苦しいのです。 科学者など専門的な分野に
限っては論理的に解釈していかなければ結果は出ないのでしょうが 一般レベル
で考えると必ずしも論理的な事がいいとは限りません。
私は 論より詭弁 という本を読んでとても参考になりました。 現実社会では
対等な関係というのはほとんどない 偏った関係のが圧倒的に多い。
時には 論 より はったり をかます事も重要な事だと思います。
でも特に論理を否定しているわけじゃありません。 ただ普通に生活するのに
それほど 論理 は重要ではありません。
527:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 02:38:10 BGRI4PE3
>>521
それは論理というよりもほとんど形而上学の領域だな
論理というからには実証してみなさい
528:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 03:25:09 tgPSDA87
科学が発達すれば実証されるだろう。
宇宙なんて全部論理で出来ているよ。
現時点での科学ではまだ詳細が分からないだけ。
いずれ宇宙の統一理論が出来るだろう。
囲碁や将棋の世界と一緒。
魚座のアインシュタインでさえ「世の中は数式で全て説明出来る」と言っているしなぁ。
論理的に説明出来ない故に感覚などという曖昧な言葉で誤魔化しているに過ぎん。
世の中は理屈で動いている。
そう思えないのは知能が足りないだけ。
なぁ、魚座よ。
529:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 03:45:01 BGRI4PE3
論証すらされてないものを論理的と断言してしまう君の非論理性に自覚はあるのかな?
それこそ感覚で誤魔化しているに過ぎんよ。
530:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 03:53:19 BGRI4PE3
>「世の中は数式で全て説明出来る」
↑いやー感覚的だ。さすが魚座のアインシュタイン。
531:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 05:59:14 bU3b6RSF
しかしなぜに彼は魚座に論理を説くのであろう
少なくとも魚座に無関心ではないようだ
>>513 まぁ本人いわく 好きか嫌いなんだろう・・
532:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 07:07:01 vDo0NciS
論理的に説明することと、世の中が理屈で動くこととは、まったく次元の違う話
このパラドックスに気付けない時点で、>>528の論理は破綻してるな
533:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 09:28:54 VFqCUBGM
・・・おまいら頭いいな。
何の話をしてるか、おいらにはわからないお。
534:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 10:52:47 7eMOQbr+
自分も面倒で読んでないw
話にすらついていけない(ついていかない)魚座もいるのに
「なあ魚座よ」とか呼びかけちゃう人の心理が分からんw
常日頃思ってるけど、嫌いなものに執着する人って凄いよね。
自分には無理w面倒w
535:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 12:19:52 lYhpcvQe
論理の致命的欠点は、結論に至るまでが時間がかかること。
しかも、至った結論がつねに間違っていることだ。
つまり、論理は論理的でないってことだね。
魚座は0.1秒もかからずにそれを感性で見抜く。
536:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 12:34:01 cbbCMUb5
謎を追求したいのが水瓶で
謎は謎のままでいいとおもっているのが魚座か?
537:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 13:47:48 7eMOQbr+
>>536
ナルホド!
ちょっと違うかもしれないが、自分は謎とか全く惹かれないw
ミステリーとか興味なし。
推理物とかもワクワクしないなぁ。
魚座は神秘的な物に惹かれる~みたいに書かれてても「いやいやまてm」と思ってた。
538:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 14:46:53 ys50+Pdw
確かに推理物には全く惹かれない
謎は謎のままに
すべてのものはただあるべきものがそこにあるだけ
539:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 15:05:08 yjmiG9Xc
「面倒」の一言の中には、実は色んな物が詰まってたりする。
でも事細かにそれを一つずつ説明しても、理解を示そうとか
ちゃんと聞いてくれようとする相手じゃないと話したくない。
なので「面倒w」の一言で済ませようとすると、
深いところまで読んでくれる人じゃないと「面倒くさがり」と思われるだけ。
540:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 15:30:26 7eMOQbr+
>>539
私に言ってるのかな?
私は事実面倒くさがりだからそう思われても困らないし、普段は鬱陶しいくらい説明臭いから多分大丈夫。
心配して下さったのならありがとう。
基本的にこのスレにはついていけなくてロム専なんだけど、
荒れちゃうとどうしても「スルー汁」と書きたくなってしまう。
541:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 16:25:50 90Zs7fWU
魚射手です。調子乗ってみます。
人生とは何か。それはわからん。
じゃあどうすればいいのか。善い行いをすれば良い。
善い行いをすると幸福になれるから。
善い行いとは何か。それはわからん。しかし、何となく皆分かるんじゃないか。
神は居るのか。それは分からん。
未来の話をしていつか全部科学で解明されるとか言う事になんの意味があろうか。
それは一点の曇りなく現れるかも分からない未来人を信じると言う事だ。
キリストの復活を待ってる信徒と同じだろう。それで幸せならば何も言いません。
自分にとって明らかな事は、神秘(自然、宇宙の永遠の営み)は確かに存在していて、
そこに自分が存在しているという事だけです。
542:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 17:28:55 NlrtiRx0
>>529-530
こうして君がPCを使えるのも論理のおかげなわけだ。
コンピュータープログラムは感覚で動いているわけでは無い。
我々の脳も同じ。
電気信号の活動に過ぎない。
魚座のアインシュタインでさえ「世の中は数式で全て説明出来る」と言っている。
さすがにアインシュタインは魚座と言えども物理学者だけあって分かっているようだ。
数式を感覚的と言っちゃうような事は無い。
「数の数え方を教えてくれたインド人に感謝する」とも言っているな。
厳密にはゼロ(0)の概念を発見したのはマヤ人だという説もある。
>>532
世の中は論理的に動いている。
それが分からないのは知能が足りないからに過ぎない。
>>541
論理に意義も善悪も無い。
ただそこに論理が存在しているだけ。
543:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 17:48:02 6HHWgSy2
( ´∀`)論理が万能なんてことはないっちゃよ
544:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:32:13 vDo0NciS
>>542
残念ながら君は全然分かってない。
数式は論理的なものだが、「数学で全て説明できる」というのは単なる予想に過ぎず、「論理」によって導きだされた予測ではない。
そのような予想は至極感覚的なものなのだよ。これは相対性理論にしても統一理論にしても同じことが言える。
つまり「論理」と「感覚」というのは対立概念ではなく、コインの裏表にあたる不可分の関係性を持っている。
あらゆる論理は感覚的思考に根ざしているし、あらゆる感覚は論理的思考に根ざしている。
もうひとつ。
我々が人間である限り、真の論理性は有り得ない。なぜだか分かるかな?
それは人間が論理的思考をする主体であると同時に、その対象でもあるからだ。
我々自身がこの宇宙に属した科学的考察の対象である限り、論理的思考の担保となる客観性を真の意味で獲得することが出来ない。
それこそ神のような存在にでもならない限りね。
545:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:34:45 6HHWgSy2
解説
>>542
パンが食べたいんだ!食パンじゃない!
>>544
パンが食べたいんだ……食パンでもいい……
546:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:41:43 vDo0NciS
魚が食べたいんだ!魚だ魚だ!
547:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:43:00 6HHWgSy2
牛肉とかより魚肉のがいいよね
548:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:48:00 NlrtiRx0
>>544
つまり感覚と思っているものは全て論理で記述出来るという事だ。
感覚は論理より下の概念だ。
549:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:50:53 6HHWgSy2
( ´∀`)自分の感情を全部書けたら100円あげるよ
550:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 18:57:45 aVyZqPIr
なんか魚座が論理を認めていない様な感じになってきたから意見
私は魚座だが論理を否定はしていない すべての物には論理的な法則があって
動いているというのも 感じる
ただ例の彼に言いたいのは 感覚やひらめき というのも論理の一種である
という事 論理的な思考が根底にあってそこから 感覚やひらめき が生まれる
という事 私は魚座だが論理を否定はしていない。むしろそういう考え方を
肯定している。 ただ彼の 論理 の概念は少し間違っている様に 感じる
論理的に考えても少し違うし 感覚的に考えても違う
思い切り皮肉を込めて言うと 魚座は 歩くことも走ることも出来るが
歩くことしか出来ない 星座も存在する。
551:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:01:08 6HHWgSy2
解説
>>550
食パンもパン
552:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:07:48 aVyZqPIr
そう 食パンも パンの一種
ただ私は彼の思想もすごくわかる が彼は私たちの思想を理解しない
他人 を理解する事 これも立派なスキル
知能だと思う 人間は覚えた 知識 を 知能 を持って使う
知識が少ない人間でも 知能(知恵) を使って 他人を納得させる人間
は沢山いる。
553:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:10:02 6HHWgSy2
解説
>>552
あんこでアンパンを作るやつもいれば
おしるこを作るやつもいるよ
554:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:10:32 vDo0NciS
>>548
論理で記述できる「可能性」があるというだけに過ぎない。
あらゆる科学は、この可能性という不確定要素に頼って発展している。
この不確定要素を論理的に紐解くと「論理では記述できない可能性」も当然含まれてしまうのだよ。残念ながら。
これが演繹的な論理というものだ。
555:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:12:24 aVyZqPIr
ただ おしるこで作ると すごくやわらかくなっていまう
から基本的には あんこ だろう 理論的に考えても
556:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:12:40 6HHWgSy2
解説
>>554
あんこと言っても白あんも含まれてるから
一概におしるこ作れるとは言えないんだよ
557:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:15:03 6HHWgSy2
イチゴ大福が最強に決まってるだろ……
558:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:17:05 vDo0NciS
つまりこう断言しよう。「論理を認める限りにおいて、非論理を認めることになる」と。
559:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:19:30 aVyZqPIr
すごくわかりやすい解説だ
ただこれを理解するのは相当なスキルがいる
ただみんなむかついちゃいないと思うよ こいう論争をのぞんでいるんだろう?
水瓶座?君 魚座は鏡 だということは知っているだろう?
噛み付いたら噛み付くし やさしくされちゃやさしくする なにか疑問な事
があれば みんな真剣に答えるだろう
560:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 19:21:29 6HHWgSy2
解説
>>558
アンパンを認めるならおしるこ認めないと
>>559
魚座はもちもち蒸しパンみたいなもん
561:539
08/12/07 19:48:19 yjmiG9Xc
>>540
誤解を招くような書き方してスマソ
>>539は魚の自分の事。(これが星座に因るところが大きいのかは分からないけど)
>>534で「面倒」という言葉を使っていたので、534さんのその一言の中にも
色んな意味とかが詰まっているんじゃないかなぁと思って。
「『面倒』の一言で終わらせるのって、その程度の相手としか思ってないんだけどw」
という皮肉も込めつつ、です。
562:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 20:06:21 aVyZqPIr
しっかしそもそも占い自体が非論理だし
魚座=非論理 も論理的には説明できんわなぁ
563:蟹A♀
08/12/07 20:15:58 50zgNLY9
なんで魚哲スレに水瓶座の人が水瓶賛美してるの?
場違い甚だしいと思うんだけども・・・・・
564:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 20:31:06 NlrtiRx0
えっ、占いって論理的だろう。
誰も研究しようとしないだけ。
565:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 20:31:46 ve2r3Z8l
>>563
同意
水瓶の人が何で関係ない事語ってるの?って感じだな
湯川秀樹が凄いとかエジソンやらガリレオ
スレチですよね
566:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 20:37:42 NlrtiRx0
理屈も感情も全部論理だろう。
自然現象の観察も論理だし、
感情と言っても脳も電気信号に過ぎないわけ。
人間の行動も自然現象に過ぎん。
感覚なんてものは人間の勝手に思い込みに過ぎない。
567:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 20:38:48 NlrtiRx0
×勝手に
○勝手な
568:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 21:04:58 VFqCUBGM
・・・おまいら~
そろそろ帰って来いお。
お隣の瓶ちゃんとフワフワ飛んでってさみしいお(´・ω・`)
569:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:34:40 SUj6YpdH
>>537
神秘的なものというより、訳ワカンナイものに惹かれるかもw
それを形にして説明できるようにしたいという欲求と研究心がある。
(自分の場合魚っていうより月蠍の影響かもしれないが)
>>557 激しく同意!!(笑
>>568 むしろ瓶ちゃんと飛びたいお(´・ω・`)
570:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:43:55 NlrtiRx0
魚は広いけど浅いんだよな~
571:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:55:00 qYxYS7+6
>>566
理論は思い込みにならないんか
572:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:55:37 vDo0NciS
>>566
>>554
573:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:55:47 qYxYS7+6
>>571
ぁ 論理か
574:マドモアゼル名無しさん
08/12/07 23:59:52 vDo0NciS
>>566
はっきり言おう。君のいう論理は「可能性」として存在する。
しかし、君の主張ではそれを肯定することが出来ないのだ。
この自己矛盾にいい加減気付こうね。
575:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 00:27:29 pMyNTgDo
このスレで論理を執拗に主張し、その優位性にこだわっている人間の書き込み
自体が感情的であって、論理的でない件について
576:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 00:31:18 uCPbGnQZ
だから感情も論理の一部なんだって。
脳も電気信号の活動に過ぎない。
577:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 00:37:09 mpkEaFwr
>>550
>>552とかすごいわかりやすかった、個人的に。
ここの水瓶さん?、他のスレでもご活躍なさってるんだよねw
同じ内容延々ループって楽しいのかな?
>>561
自分かと思うくらい、一緒だ。
家族にも言っちゃうわ。
578:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 00:41:23 foFZwZ2C
魚座の感情も論理の一部なわけだ。
つまり魚座は論理的。
ひどい自己矛盾だw
579:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 00:55:20 /gWkaUuL
解説ちゅかれた
580:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 01:32:24 uCPbGnQZ
>>578
えっ、矛盾じゃないでしょ?
魚座も論理の枠組みで動いている。
論理にも色々な論理があるという事だ。
581:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 03:32:34 nAVcwa8c
まったく矛盾ではない
人間は一度見たもの 感じたもの 勉強 体験したもの
そのすべての情報を使って物事を ひらめく 発想する
すべて理論的思考にもとづいている ただ結果が正しいかどうかは
別の問題
私の知り合いで頭は良いが バカ な水瓶座が二人いる
582:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 03:51:05 nAVcwa8c
>>490 493
結局このあたりのレスが原因だわな
大人な魚座がそつなくかわしたのがよっぽど悔しかったのかな
しかし世の中そんなに真剣に追求するようなもんあるんか?
暇だよなぁ 水瓶座 追及しねーでも世の中ほとんどの概要は
魚座はつかめると思うぜ 知識は負けても知恵はあるよ
まず魚座はほぼ KY な奴はいないぜ 空気は読めるんだよ
論理より 空気のお勉強したほうがいいんでない?
583:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 03:58:33 nAVcwa8c
すべて論理の枠組みで動いてる ってのは肯定する部分もあるけど
君の理論の概念はちょいとずれてる もひとつ魚座は論理的だと思う
的外れな ひらめき はないだろ?
水瓶君の言っている 魚座=非論理 これ的外れ!
答え出るの早すぎるから信じられないんだろ? 知能の差だよ 水瓶君
584:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 04:14:54 nAVcwa8c
要するに理論的に考えた答えが君の数万倍の速さで出ているだけ
その間のプロセスを説明すんのもめんどい または理解されない
またはどうでもいい または忘れる
魚座ってのは一人でいるとき じ~っくりと色んな事考えてんだよ
凡 な水瓶君には理解できない境地の奴も多数いると思う。
ただ思考と結果は別物 これは魚座だから水瓶座だからといって
正しい答えがでるとは限らない 実際に理論的思考の大好きな水瓶君の概念は
正しくない部分もありますね
585:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 13:23:38 oO53Z/nm
論理を主張するだけで、論理的に議論できてない件について。
586:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 18:37:29 /gWkaUuL
論理とか議論とか色々言ってるけど難しく言い過ぎ(´д`)
簡単に言わないとわかんない~
587:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 19:05:55 oO53Z/nm
残念だが現代科学は不完全なのだ。水瓶クンはそのことを認めよう。
この不完全な論理の中で、いくら世の中は論理で全て説明できると説いても、論理的とは言えないのだ。
我々は論理を扱いあぐねている。
588:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 19:09:33 /gWkaUuL
解説
オカラは豆腐じゃない
けど大豆からどっちも作るよ!
589:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 19:21:25 FIaOixju
解説してくれる方は中々イケてますねー。
自分もそういう風に例えられる様になりたいです。
結局物事の捉え方が水瓶君は狭いって事ですよね。
人間の考え方が論理だけだって話は中学生とか高校生時代に誰だって思うはずだし、
後々それだけじゃあ社会っつーか世の中でやってけないって事に気づく訳よ。
そっからどう考えられるかが一番重要なんじゃないかなー。
590:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 22:03:15 QepqPJPe
最近の流れは、水瓶さんと魚を裂こうとするダレかの罠だクマ!
とかちょっと思ってしまったりする、水瓶だいすきっこの魚。
>>589
狭いというわけではなくて、理屈によりすぎることがあるだけじゃないかと。
経験から言うと「感情的にはこうでしょ」VS[でも理屈では間違ってないじゃん]
みたいになることがありますね。確かに正しいですし、その通り動けば完璧。
でも、不要な感情が乗っかって物事がややこしくなるということもありますし
どちらもよりすぎちゃだめよってことですね。バランス大事ですね。
591:マドモアゼル名無しさん
08/12/08 22:04:59 LSZDvULA
このスレに沸いてる水瓶は全然論理的じゃないんだよな
ポーズだけでさ
592:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 00:31:12 +0ucdpe+
>>587
論理が不完全だとするとそれ自体が
不完全(?)な世の中を説明することにはならんの?
>>588
これはどれに対するたとえなんだ?
593:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 03:42:10 lEu7g8Cr
この流れ見てると水瓶がモテない理由が良くわかるな。
魚スレでやってる所がいかにもモテる魚に対する
僻みや妬みっぽくてウケる。
594:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 04:29:59 g7pVUy1Z
モテる事はそんなに大事な事だろうか
595:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 07:03:48 /1uAkynY
異性にはモテないが同姓にはモテる いや変な意味じゃないが・・
しかし結局 理論を哲学してしまったような流れでしたな そもそも 哲学=物事の本質の追求
自分で哲学という題名をつけちゃう魚座が理論的でない訳がないような・・
理論(追求)とひらめき なんでも追求するではなく追求する価値がある出来事があれば追求
するのがいいと思う。状況に応じて ただ思うのは学者でもない一般人が論争すると
ただの揚げ足取り合戦になる
596:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 07:12:26 /1uAkynY
ところでモテる という話題が出たので My哲学を一つ
男は夢を見る 女は現実を見る
597:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 07:56:31 AhPYqaVO
>>592=>>594
天国荒らしたくないからこちらに書くけど、偽善者は内面重視なわけがないって、意味が分かりません。
自身の偽善的な性格と、相手の内面を見る事は直接繋がらないでしょ。
自分の公式が世の中全てに通じる訳じゃないですよ。
>>593
もてるもてないはともかく、言いたいことは分かります。
天国にまで乗り込んでくる辺りかなり痛くてウケる。
今までさんざんスルー汁言ってきたけど、元来短気な自分には限界でしたorz
598:592
08/12/09 09:31:35 +0ucdpe+
>>597
自分 公式が通じるなんて一言も言ってない聞き返してるだけだ。
ついでに言っとくけど自分魚だから。
599:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 09:35:02 +0ucdpe+
>>597
てかそれ読んでて思ったんだけど
相手の内面を見ることが直接繋がらないなら外面を見てる(重視する)とはいえんの?
600:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 10:50:20 +0ucdpe+
思ったことをそのまま書いたつもりが書いただけで疲れてしまった(-д-;)
たまにあるんだよなー
601:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 11:37:58 AhPYqaVO
>>599
魚さんでしたか、勘違いすみませんでした。
直接繋がらないというのは、相反するという意味ではないです。
偽善者=内面重視しない
と言われたので、意味が分からないので尋ね(これに対する回答は得られてませんが。)、
また私はそれとこれは無関係だろうと思い(=偽善者であろうとなかろうと内面重視の人もいれば外見重視の人もいる)、
直接繋がらないと表現しました。
また、自分の公式というの592のレスに対してではなく、偽善者=~に対してです。
紛らわしくてごめんなさい。
602:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 14:49:10 SFeS/n3K
よ そ で や っ て く れ な い か
603:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 15:49:23 iIzVjHN/
頭では解っているが表現が苦手なのは魚座の特徴
私は 脳から表現へ変換するまでにどうでもよくなってしまう事もしばしば
604:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 20:44:32 vvTmDsFN
>>603
あるあるw あまりにも適当な言葉がみつからなくてね。
いえたと思えば本来の自分の意味するものと違って受け取られたり。
表現できるようになることは、永遠の課題だ。
605:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 22:51:33 g7pVUy1Z
水瓶座の特徴ってアスペルガーにそっくりじゃないか?
606:マドモアゼル名無しさん
08/12/09 23:02:23 deSu4Vpl
>>601
偽善者って物事の内面を見る振りして結局は外面を重視する人間の事でしょ。
つまりアンタのような人間の事だ。
自分でも偽善者だと告白していたみたいだけどね、他のスレで。
607:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 09:06:40 f/GXl8dy
>>601
うん。内面を見る、外面を見るていうのは
グレーな部分だなぁと思って気になった。
その内面と外面の境界も分からんし。
608:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 09:44:23 oXHDgLgq
>>607
601です。もう書き込まないつもりでしたが、レスいただいたので…
607さんとは穏やかに話し合いが出来そうだと思いましたが、
602さん他、このスレの方に迷惑をかけてしまったので、不完全燃焼で申し訳ありませんが
これ以上はもうよしましょう。
せっかくレス下さったのにごめんなさい。
住人の皆さん、スレの空気汚してしまってすみませんでした。
609:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 09:52:30 jbOVXOqP
なぜ善悪で物事を考えるんだ
610:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 12:32:31 QrWiIow+
自分のこと好きでいてくれて可愛くて料理上手で浮気しなくて真意を見抜く能力に長けていて包容力があって頭よくて礼儀正しい女
男から見るとこれが善
あとは悪
611:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 13:40:38 f/GXl8dy
>>608
哲学スレなんだからそれでいいだろうに
612:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 16:57:30 Vzd69I+C
せっかく生まれたんだから、生きてる事を味わいたい。
613:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 20:31:59 oEAvQfHy
まだやってたのかこのスレ。呆れるわ。
魚座じゃなくて水瓶∫哲学にした方が良いんじゃ無い?w
まぁそうしたら水瓶以外誰も来なくなる(周りは魚含めて他星座は誰も相手してないからw)だろうけどw
魚座ブランド(みたいなの)使って水瓶がオナニーするスレって感じか?w
で、ついでだから魚座のスレで言うのも変な話だが付け加えとくけど、
色んな所に~でこれからは水瓶時代が始まる~みたいな旨の
コピペを各スレ所構わず張りまくってる水瓶のアホがいるけどアレ正直ウザイよ。
誰も2行目から下読んじゃいねーからwあーいうことしてたらただでさえモテない水瓶が
尚更モテなくなるからやめときなとだけ忠告しとくわw
614:マドモアゼル名無しさん
08/12/10 23:53:19 /zHgTkjb
水瓶が論理に強いことは認めるけど、例の水瓶君はちょっとアレでしたね。
615:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 00:38:53 IKKLGo/A
論理に強い ⇒ 自説に固執 ⇒ 他人の意見を受け付けない ⇒
世間が狭い ⇒ 論理に綻び ⇒ 非論理的で単なるエゴ
616:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 00:53:23 DcW2HXQB
まず結論ありき、だと面白くないよね
魚は柔軟宮だし、なにかに固執することはあんまりない感じ
魚は結論に至るまでに色んな可能性が出てきたらそっちが面白くなって
結論はどっちでもいいやっってなっちゃう気がするよ
けど間違った方向には行かない
直感でジャッジしてるから説明しにくいけど
617:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 01:16:53 mpAknb12
>>613
このスレのどこかにあるはずなんだが
占星術上で水瓶座の時代が来るんかえ?と書いた記憶があるな。
618:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 01:18:55 mpAknb12
>>500
あったあったこれだ。
619:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 03:33:42 ww3h1aEK
>>616
わかる。それが原因で結果にいきつかないことも・・・。
というか、途中の脱線で満足してしまってるという感じで
もういいやwになる。
たとえ間違ったとしても、現状OKなら間違いも過程のヒトツ
みたいに考えてしまうかな、自分の場合。
や、もちろん反省することとそこから学ぶことは忘れちゃいかんけど。
620:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 14:44:38 MkkjnqOX
>>616>>619
あるあるw
基本、寄り道ばかりだ。
自分の場合、結論とか実はそこまで大切に思っていなくて、
むしろ過程をいかに楽しめるか、が大切かな。その過程が好きだ。
アレもいいな、あ、コレも、と考えを枝分かれさせていきがちだけど、
大概最初に思い描いた結論から大幅に逸脱することはないように思う。
…というか単に行き着く前に満足してしまう場合が多いだけかw
621:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 23:09:48 WVQk3IHe
某スレからのコピペ
1949年 湯川 秀樹 物理学賞 水瓶座
1954年 小平 邦彦 フィールズ賞 魚座
1965年 朝永 振一郎 物理学賞 牡羊座
1968年 川端 康成 文学賞 双子座
1970年 広中 平祐 フィールズ賞 牡羊座
1973年 江崎 玲於奈 物理学賞 魚座
1974年 佐藤 栄作 平和賞 牡羊座
1981年 福井 謙一 化学賞 天秤座
1987年 利根川 進 医学・生理学賞 乙女座
1990年 森 重文 フィールズ賞 魚座
1994年 大江 健三郎 文学賞 水瓶座
2000年 白川 英樹 化学賞 獅子座
2001年 野依 良治 化学賞 乙女座
2002年 小柴 昌俊 物理学賞 乙女座
2002年 田中 耕一 化学賞 獅子座
2008年 南部 陽一郎 物理学賞 山羊座←new!!
2008年 小林 誠 物理学賞 牡羊座←new!!
2008年 益川 敏英 物理学賞 水瓶座←new!!
2008年 下村 脩 化学賞 乙女座←new!!
僧侶・・・水瓶座(理2、文1)、魚座(理3)
なんだ?理科類魚の方が勝ってるじゃんw
魚の理論は数理学的で格好良い意味での理論的。
水瓶のはオタ知識とか妄想による蘊蓄で隙間産業的などうでも良い意味でも理論的。
なんか水瓶相手すんのアホらしくなってきたな。しかも
今回の抱き合わせゆとり受賞無ければとか考えると・・・
622:マドモアゼル名無しさん
08/12/11 23:53:35 IKKLGo/A
ノーベル賞は、論理という狭い世界にフォーカスして評価する賞だから、
論理を越えた魚座の無限世界は評価できる人がいない。
もちろん、賞を欲しがる水瓶に対して、魚座は賞そのものがアウトオブ眼中。
なぜならば、賞は「固定」を表象するものであって、それは即ち「死」を意味することを
魚座は直感で知っているからだ。
623:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 00:15:47 6fCjekol
それもヘンテコな話にみえる
624:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 04:41:32 hqhjZkB9
ノーベル賞とかの権威にすがる奴って、どこぞの水瓶クンみたいだな。
アインシュタインはこう言っている。とかさ…
そのくせ論理とか言うんだから笑っちゃうな。
625:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 08:09:02 zeAhFMBv
インプット能力は水瓶座だとして 魚座はひらめき天才肌
あとほかの星座で知的な星座てある?
626:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 08:11:22 zeAhFMBv
あ 乙女座か こまかいもんね あんま好きじゃないけど
627:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 09:31:15 6fCjekol
山羊だなぁ
628:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 12:28:48 s4kZ2GpD
ノーベル賞選考委員の星座も水瓶が多いんじゃないの?
賞を欲しがる人間のさもしい気質と、賞を上げたい人間の気質は
似ていると思うよ。
「賞、欲しいべ。オレがあげるんだぜ。どうだ嬉しいだろ?」
みたいな。
629:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 12:33:50 I62miKQp
権威はどうでもいいだろ
630:マドモアゼル名無しさん
08/12/12 18:15:07 hqhjZkB9
水瓶も魚もノーベル賞の話はもういいから
631:マドモアゼル名無しさん
08/12/13 02:24:48 0iLDA+8c
確かにその話はもうおなか一杯。
おこちゃま的にはノーベルの飴ちゃんのほうがいいですw
>>625
双子かな。情報の達人♪
自分は魚でも、あんまりひらめかないなぁ。
632:魚AB♂
08/12/17 23:43:51 gbnD/Aev
俺は最高の人格を備え、頭脳もバツグン!
他の星座はバカだから黙ってな
633:マドモアゼル名無しさん
08/12/18 00:04:52 5cWCxd1M
メアリー チャチャチャ!
メアリー チャチャチャ!
メアリー チャチャチャ!
逆転タイフーン!
一日一善やってても
悪いことだけすぐばれる
この世は筋肉で出来てるの
イケずしないでMY DAYS
涙を拭いてこめかみ押し
じーっと我慢にたすきがけして
私待ちましょう
神様の微笑みを
幸せとツキのなさは紙一重ね
逆転タイフーン
逆転逆転タイフーン
一番最後に笑いたい
逆転タイフーン
逆転逆転タイフーン
見切っちゃ負けだよ
なんてこったい
634:魚B
08/12/18 16:15:15 P6Uyd1uM
↑最高の人格を公言すると人格疑われますよ
635:マドモアゼル名無しさん
08/12/18 17:21:03 dmleuQAT
>>634
632は明らかに釣りでしょ。
最高の人格って何w
少なくとも、バカは黙ってななんていう人間じゃない事くらい(632も含め)誰でも分かる。
他星座が魚座を装って~みたいな事はあまり言いたくないけど、何だかなあ。
636:マドモアゼル名無しさん
08/12/19 22:39:39 C8y4jpaO
もう疲れた…
自分の体内リズムが、世の中のリズムに合わん…
637:マドモアゼル名無しさん
08/12/20 00:40:59 z1zOU5XG
世の中は、不調和という名のリズムだからね。
638:マドモアゼル名無しさん
08/12/20 21:42:56 nLh24b+X
うん、でも今日午後ダラダラして調った
はぁ、スピードの時代は合わない…
639:マドモアゼル名無しさん
08/12/24 01:15:06 RN3iC0Ol
話の分からない相手と会話をする場合はその相手のレベルに合わせる事。
耳の聞こえない人に 手話 で話す様に
目の見えない人に 声 で話す様に
ちいさい子供に ひらがな を使ってわかる様に
自分の言葉で相手に伝わらない時はレベルを調節するとスムーズにいく
640:マドモアゼル名無しさん
08/12/24 01:27:57 RN3iC0Ol
人間の見極め方
まずは自分で見た話した接した 印象 Aさん 几帳面 短気 優しい
次に 星座 血液型 姓名判断 九星気学 などの 傾向 を足していく
几帳面 短気 優しい いきあたりばったり 個人主義 しつこい だらしない 等々
印象と傾向が一致しているものは確定 不一致なものはそういう傾向もあると覚える
だらしないのに几帳面など Aさんはだらしない部分と几帳面な部分をあわせもった傾向
があると考える なぜ相反するものがあるのかという事を他の傾向から原因を探る
他人の前だと几帳面でうちに帰るとだらしない(B型?) などなど
あくまでも傾向を 足していく 事で他人を理解しやすくなると思います。
ただ結局は自分の 目 で見る事が大切ですが
641:マドモアゼル名無しさん
08/12/25 23:22:43 my2TE70C
なんでそんなスペースを開けて書き込むのか。
そうやって神秘的な雰囲気を装うんですか。
僕の経験によるとそういう書き方をする人はエリート意識があるけれども
それ以外の部分で劣等感を感じている人が多いと思うね。
642:マドモアゼル名無しさん
08/12/26 02:00:20 gsHvVyzN
さすが鋭い 経験豊富だな もしや君は水瓶君か?
643:マドモアゼル名無しさん
08/12/26 02:09:47 gsHvVyzN
神秘的な雰囲気を装うんですか
これは意図していません。 ただ強調したい部分を解りやすい様に書いただけ
○○でも理解しやすい様に 劣等感云々は正解!
644:マドモアゼル名無しさん
08/12/26 07:13:37 +dH3otYR
まずは神様が器を授ける
・知力 体力 感性 DNA 遺伝等 人によって数値が異なる
次に型 性格 傾向
・星座 血液型 器の数値によって変動する
次に 姓名判断 手相 など
・金運 健康 結婚運 犯罪傾向など 人によって異なる
次に九星気学
・日 年 ごとの運勢など
占いはあくまでも参考なのですが知識を知ってるのと知らないのは
雲泥の差 占いの知識+自分も他人も客観的に見れる力+魚座の直感
福田元総理の公言の様に自分も他人も客観的に考察出来れば他人も
理解しやすくなり人間関係ではあまり苦労しない様になるかも知れませんね。
645:マドモアゼル名無しさん
08/12/26 13:50:00 x/lkUmwB
自分は弱くなりたいんじゃない、強くなりたいんだ!
っていう、自分の思いやりだけど(笑)臆病者って言われたくないんだよ。
646:マドモアゼル名無しさん
08/12/26 17:17:15 CkieefyJ
魚座は一緒にいる者によって強くも弱くもなる
鋭い感性によってどうなるのか予想出来てしまうので慎重になるんだろう
慎重=臆病ではない 無謀な事はしない事です
647:マドモアゼル名無しさん
08/12/28 00:15:29 /xDvl5KA
無謀なことも実はしたい
648:マドモアゼル名無しさん
08/12/29 02:25:30 sd3UG5Pa
>>641
繋がってると読みづらいからじゃね?
649:マドモアゼル名無しさん
08/12/29 23:49:16 1nWppjgM
>>642
何が鋭いのかさっぱりわからん。
650:マドモアゼル名無しさん
08/12/30 04:36:22 jlcwsEc8
>>644
人間関係を円滑にするためのツールというか、そういうのには
使える部分がありますよね。他人を理解するための参考資料ですなw
651:マドモアゼル名無しさん
08/12/31 23:16:17 QKECEQiE
ミスチルの桜井って生粋の魚座なんだね まざりっけなし
俺はまざりもの orz
652:マドモアゼル名無しさん
09/01/02 02:06:29 4iEIFLpi
2/19日生まれ天王星人-AB型です。
日付表記は魚座。しかし周りから言われる事や自己分析では水瓶座の方が当てはまる。
こういう場合水瓶座で占い見た方が良いのかな?
魚座でも誕生日が水瓶よりだと、水瓶座の性格に近づくとかあるのだろうか
653:マドモアゼル名無しさん
09/01/02 04:20:00 DVbik1wh
月星座や金星座などはどうですか? それによってもちがうんでしょうし
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)
654:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 01:26:23 jJcI2O13
>>652
よく言われてるのは
あなたのような第一デークの人がもっとも魚座気質
後半になるにつれてお羊的な要素がはいるって
だから水瓶よりも魚だと思うよ
655:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 01:58:17 7a/OqJeH
2月生まれの魚座は魚の割にはサバサバしてて、3月生まれの魚座は魚の特徴が強いとも聞いたことある。
どうなんだろうねぇ。
656:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 02:03:08 oMSU9yff
いや普通
第一デークは一つ前の星座寄り
第二デークは本来の星座の特性が強まる
第三デークは次の星座の特徴が強まる
これが普通でしょうよ
よって
第一デークの>>652は水瓶気質
特に水瓶に水星とか金星が入っていれば水瓶の性質が強まるしね。
657:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 02:08:22 oMSU9yff
その前に>>652の生まれた時間と生まれた場所は?
それによって水瓶座か魚座か決まるから。
658:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 02:12:06 jJcI2O13
論争する気はないけど
第一デークでぐぐればもっともその星座らしい
って書いてあるよ
まぁ、でも日付が続いてるんだから>>656みたいに
段階的に変化していくってのもありえそうだけど
659:マドモアゼル名無しさん
09/01/03 02:34:48 oMSU9yff
36星座とかいうやつみたいだね。
いろいろあるみたい。
デークを同一エレメント内の他の星座に当て嵌めたり。
このデーク自体が当たってるのかどうかよく分らないけどね。
要は第一デークなら一つ前の星座に水星や金星がある確立が高くなるだろうからとか、
第三デークなら次の星座に水星金星があることが多いからその星座の特性が強まるとかなのかな?
デークどのものよりも他の星の位置見た方がいいかも。
660:マドモアゼル名無しさん
09/01/19 22:30:48 2AF1WSDl
みんなやっぱり哲学板に入り浸ってたりするの?
661:マドモアゼル名無しさん
09/01/21 16:53:48 W1XvjPOq
一回も行ったことないなり
662:マドモアゼル名無しさん
09/01/22 13:26:12 ee4LzgTl
哲学つっても人生哲学
663:マドモアゼル名無しさん
09/01/23 12:16:27 PCXb0USk
ひさしぶりだなぁこのスレ
664:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 15:56:26 mX1+9jd0
太陽星座の示すのは、その人のエネルギーの総体としての限界と方向の形だと・・かってに理解している。
自分の自覚する関心とか性格特徴と、端から見た人生の成り行きとは、別だろう。
魚座は、特徴の形が薄く水瓶座は特徴の形がはっきりしているから、水瓶が強くなるのは当然では?
また魚座は影響を受けやすい星座で、理想や恋愛というのは牡羊座と共通するはず。
また魚座の第一デークは、あれこれ想いが散らばって大成功に至らない人が多いという戦前の本がある。
視点の角度を変えると、水瓶の影響を受けた個人性のせいでお羊の導きから脱しつつも、
最終的に水瓶になりきれないために、魚座的な人生として残ってしまう、のでは。
・・以上は、私の独自解釈・理解による。
なお、ポピー(けし=ある種はアヘンの原料)の花言葉は慰めとか七色の恋とかで、
2月23日の誕生花。中島みゆきの誕生日。
2月22日の誕生日の大暮維人という漫画家の作風は、水瓶の傾向が強いと思ってしまうが、
その全体が際限なく広がってまとまらないのが魚座的というか・・。
・・などと書き込む私は第一デーク2月23日で、こんなことを書く欲求が魚座的なような、水瓶的なような。
665:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 16:19:44 EtMKZHku
第一デークです
自分が水瓶座っぽいとは思わんけど三月生まれの魚座のように
魅力的人物じゃない気がしてる
中途半端だがなんか正論ばっかり考えてる。
666:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 16:27:49 oMvF4O/T
665
気のせいです
貴方には貴方の魅力があります!
667:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 18:48:06 NTt5+1h3
2月魚(第1デーク)は魚の中の魚って言うしね
3月魚は良くも悪くも活動的でよく動くよなぁ…おなじ魚とは思えないくらい2月と3月の魚って違う気がする
もちろんどっちの魚にもよさはあるぞ
668:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 19:13:00 mX1+9jd0
>665
正論ゆえに他人に引かれる?
正論にしてはわかりやすくないと言われる?
熟考した感じが、人によってはかえって猜疑心を生んでるのでは、と悲観する?
そして、この世は正論を葬りたがるちんぴらばかりだと、悲観的ヒロイズムを感じる?
純粋魚座とか、魚座に近い水瓶の方が楽しそうだと思う。
めんどくさいから、適当な論を作って置いておいて、自分は去ればいい、と・・繰り返し正論を練り返す。
その職人性は水瓶的なのでは?とも思う。・・結局665じゃなく自分のことを書いている。
という点は、水瓶・魚の両方にまたがっているのでは・・となんとかオチをつけたいのだけど、
そのオチが不満で落ち着かないのが魚座?なのか?
669:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 19:15:51 mX1+9jd0
失礼しました。わたしが第一デークの代表ではもちろんありません。
書き込み停止します。
670:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 20:56:48 r+/qOcOP
8/23生まれの人物を二人知っているが、占いによって獅子座 乙女座
とわかれるらしいのですがどうみてもかなり強く乙女座の傾向が出ていました。
自分の意識も他人の評価も。
自分が考えだと星座の最初は、その星座の影響が強く出るのではないかなと思います。
671:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 21:53:07 +PgzPQM7
>>668
うん。いい線いってる。しかし自分の場合そこまでヒロイズムは感じてないよ。疲れるから。
今はとりあえずカオスな変人演じてチャラケてるけど。自分の場合やはり牡羊座の方面に惹かれてしまう。生きることを捨てきれないな。
こんなこといったら水瓶その他裏で人を支えている役割の星座の方々に申し訳ないが。本当にこのままでいいのか真剣に考えているよ。
672:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 22:52:29 2nfNlmFg
自分は3月生まれの魚だが↑のあなたは、自分に比べてもとても魚らしいと感じます。
水瓶特徴が自分にあると感じるならば、ただそれを活用すればいいだけだと思います。
673:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 22:57:35 +PgzPQM7
やっぱ2月が最も魚らしいって本当なんだな。
>>672
ご助言ありがとうございます。
674:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 23:12:41 wvoGz0aY
大隈重信(魚座)
顧みて過去の行程を想ふとき、その大部分は、多くは失敗と蹉跌との歴史である。
人間何人かひとたび自己の過去を顧みるとき、これが成功なりとして満足しうるものがあらうか。
すべてはタイムが解決する、功名誰か論ずるに足らんやである
675:マドモアゼル名無しさん
09/01/25 23:56:49 mX1+9jd0
追加書き込み。
悲観的ヒロイズムとかについてはそれほどでないけど、文末のことばがうまく選べなくて。
(じつは、火星がさそりに近い射手座。なので考えてみると、自分を細かく分析してもあてはまらないね。)
とりえの一つは中立性だと今思ってます。
ところで最近知った民主主義のアローの不可能性定理(選択肢が三つ以上あるときの完全な選び方はない)というのを、
脳内配線の民主主義→視野の広い判断の不可能性と解釈すると、
要は、割り切るのが真理だということでは? あくまで仮説と思いつき。
ちなみに、牡羊の妹が成長すると、女性の好みが牡羊傾向になりました。
仲はいいです。
676:マドモアゼル名無しさん
09/01/26 01:37:56 JR6UqM5V
要するにもっとはっきりした人間になりたいと?
677:マドモアゼル名無しさん
09/01/26 22:29:19 qxa5K1yX
>もっとはっきりした人間
答えるの私? →そう、はっきり進める人間。
境目
星座の境目は、地水火風の相性の悪い同士になるため他の影響が強いのでは?
血液型のABOAB←→水地火風に近いとある本にはありましたが。
アローの不可能性定理
三つの選択の想定として、「二つ以上の道があり、+どの程度深く考えれば十分かという迷いもあるとき」、とすると、
たとえば、一つの道を深く考えると新しい別の道を思いついたりするが、
そのとき新しいことをブロックされると、「二つの道と熟考への迷い」の形になる。
また、二つの道を深く考えようとして、つい考えている自分の手法を磨くことにナルシシズムを感じるような気もするが、
そうするとまた「二つの道と熟考への迷い」の形になる。
魚座の友達は真理、という書き込みがあったけど、この真理に自分は「手法込み」の関心が強い。
(一応技術関係のはしくれを掲げてるのでその影響かも)
あまり書くと、思いつきとその強化に流れそうなので(すでになっているかも)この辺で。
678:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 00:32:52 2FO99nLI
>>677
思い付きとその強化って例えばどんなこと?
679:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 01:01:08 4+MmrEkT
要は2月生まれの魚座は優柔不断って事か
ゆらゆらしてる所がまさに魚っぽい
3月になると牡羊要素が加わって多少は思考がはっきりとしてくる
そんな風にも受け取れるな
680:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 01:13:17 4+MmrEkT
もう一つ、万人に伝わる言葉で表現するのも立派な知識
意味が伝わりにくいぞ 自分がインテリだと表現したいのか
そのあたりは水瓶っぽいな
魚座は知恵はあるが知識を増やさない奴も多い
イメージしやすい表現が出来る奴が 頭がいい って感じるんだが・・
ひとりよがりすぎて意味がわからん
681:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 01:36:35 4+MmrEkT
この世に正論なんてものは存在しない
正論の定義自体も人間が決めた事
人間の存在、思考自体も正しいも間違いもない
定義付けを好む水瓶座には納得いかない事も世の中
にはあるだろう そこはこの論が正しいだろう
それで心の中にヒロイズムを感じる って事か?
そもそも世のすべてのものはあるように ただそこにあるだけ
善も悪も正も誤もない
682:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 01:46:47 4+MmrEkT
ただ社会を生きていくには時には 長いものにまかれろ ←これは必要
多くの人が共感する正論(一般論)を無視して生きていくには辛い事もあるだろう
人間社会には理不尽も多い 時には悪に時には誤りに そういう奴が社会では成功
していくんだわな・・・
683:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 11:24:52 JJH2RJOq
うんw
多くの人が「こうあって当たり前」っていう正論・常識。
それに従ってれば楽だし間違えない。
けど、それがなんかキモチワルイwww心地よくないwと感じる
(正論だからキモチワルイんではない、自分の中での価値観でねw)
だから、正論・常識を知っていながら(理解していながら)
あえて、ちょっとだけナナメに見つつ、自分のペースで生きて行きたい。
表面しか見てない人達には「子供だね」とか「大人になれ」とか言われるが
気にしていないw
所詮自分の人生、皆同じく歳とって死んでいくんだおw
周りに迷惑かけない程度に、好きに生きていいと思う。
684:マドモアゼル名無しさん
09/01/27 17:54:06 RlHof9Ou
>>675
火星が射手座ってなってたね
射手座って答えが出ない問題を延々と考える って傾向があるって聞いた事がある
太陽魚座 ゆらゆら優柔不断 日が近く水瓶気質も少々含む 論理的
射手座の答えの出ない哲学 文章から印象みるとまさにそんな感じだね
685:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 01:46:02 ySWqTRjp
>>677
>>678だけどアローの不可能性定理て経済学の話じゃないの?
686:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 06:30:00 sxksc6ef
経験上の仮説
牡羊座の様にはっきりしてる魚座はいるが 魚座の様な優柔不断な牡羊座は見た事ない
山羊座の様にしっかりした射手座はいるが 射手座の様に無茶をする山羊座を見た事がない
射手座の様な無茶をする蠍座はいるが 蠍座の様な感性を持った射手座を見た事がない
【水瓶座 魚座の傾向がある水瓶座】【魚座 牡羊座の傾向がある魚座】【牡羊座 牡牛座の傾向がある牡羊座】
上記の様に必ず後ろの星座の傾向だけが現れる様に感じる。
なので2月19日生まれは 純粋な魚座 だと思う。前の星座の影響ってのは現れないと思う。
もし水瓶座の傾向があると思うならば 2月生まれの水瓶座が魚座の傾向がある って事だと思う。
687:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 06:49:35 sxksc6ef
ちなみに
水瓶座のイメージ = 同じ題材をず~と考える 思考は一定
魚座のイメージ = 題材を考えていたけど他に楽しい思考が見つかったの
でふらふら移動 もはや結論はどうでも良くなる
>>つい考えている自分の手法を磨くことにナルシシズムを感じるような
これは思考の途中で他に面白い事(思考の方法)を見つけてしまった様子
>>思いつきとその強化に流れそうなので
これも魚座の専売特許 水瓶座のこの傾向は少ない
>火星がさそりに近い射手座
これをみるともう少し前に生まれていると蠍になっていた。 つまり射手座の最初 純粋な射手座
太陽に対して、月星、金星、火星などにスクエアの星座があると、自己嫌悪、不安定な要素が出る
場合がある。 魚座で言えば月金火などに射手、双子、乙女となる。
太陽は 純粋な魚座 火星が 純粋な射手座 スクエアな関係となる
>本当にこのままでいいのか真剣に考えているよ。
この言葉が出る事も妙に納得できる。 ただ月や金に水瓶がなければあなたは水瓶の要素はほとんど
ないと考えてもOKだと思いますよ。
688:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 19:49:55 cEdhe7xG
みなさんありがとうございます。
>インテリぶり、わかりにくい
推敲中に、言葉を削ってしまうのですね。
技術的・状況的な配慮と迷いなどもあって、きりがないので読者を信じて見切り発車、
書きすぎは汚くてみっともないけど不足はなんとかなるかな、という感じ。
ただ元のセンスに水瓶の各作家からの影響があるかも。森鴎外の、名文のこつは簡潔だ、というのを
代表的文豪のセリフとして記憶していたけど、調べてみたら彼も水瓶でした。
また一つは、一般の論法が空洞化して思えることもけっこうあって、ふつうの人の基準をまねようという気がせず、
いわば、その場の論理展開と思考ごとに独自の文法を0から工夫してしまってる感じかな。
こういったことを、むずかしそうな言葉が並んでるからわかりやすく、といわれてもどう書くか、迷うときりがない。
知識を増やさずに知恵だけで練る傾向はありますね。
これらを、687視点で見れば、内容は水瓶に引かれているようでも、引かれる自分自身は魚、てことかな。
じつは以前考えたときじつにそういう感じに思ったことがある。
・・・運命wにうんざりしましたがね。
>684
はあなるほど。
ちなみに曜日占いは火曜でしたね。
>687
なるほど。
他に、月がサソリの初端のO型だったり。
なお、『>本当にこのままでいいのか真剣に考えているよ。』と書いたのは私ではないです。共感してるけど。
689:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 19:54:45 cEdhe7xG
>678
>思いつき
つまり、思いついた仮説を補強し磨き上げたあげく、一週間後ふとこういう見方は核ではないと捨ててしまう、
そんな程度のことを勢いで考えかねない、と。
たとえば、「いや肝心なのは実は時間による自己管理にすぎない。こっちを考えてみよう」、とか。
>685
ウィキペディアの「アローの不可能性定理」の中に、
『投票のパラドックス、もしくはコンドルセのパラドックスと呼ばれるものを数学的に証明したものとも言える。』という文があります。
だから、脳内民主主義の選択の問題に置き換えてみました。
またこの定理の要点は、
「合理的選択ができるはずの群の集団が、3つ以上の選択肢があると、最善の選択がわからない」というのが要点だと理解し、
→それは、ある枠組みの中でどんな決定ができるかという、論理の定理と同じだと解釈し、
→「脳内という様々な想いの集合で、・・」と置き換えてもいいと思ったのですが。
690:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 21:24:02 cEdhe7xG
少し訂正。
>月がサソリの初端
これは、あいまいでした。天秤の後端の可能性もあって未確認です。
>合理的選択ができるはずの群の集団が
より詳しくは、「合理的な要素が合理的に組み立てられるはずの集合・集団」、のつもりで。
691:マドモアゼル名無しさん
09/01/28 22:13:25 ZW0v/pcr
●恋人にしたい女性アイドル(1989 DUNK調べ)
*1位 南野陽子かに(水)
*2位 中山美穂うお(水)
*3位 相田翔子うお(水)
*4位 中森明菜かに(水)
*5位 松田聖子うお(水)
*6位 斉藤由貴おとめ(土)
*7位 奥居香みずがめ?(風)
*8位 浅香唯いて(火)
*9位 工藤静香おひつじ(火)
10位 小泉今日子みずがめ(風)
692:マドモアゼル名無しさん
09/01/29 23:19:19 Kk8IAGge
中山美穂って牡羊じゃなかったっけ?
693:マドモアゼル名無しさん
09/01/30 02:53:00 Hycs6eyU
>>689
思い付きを考えるものなんじゃないか?
思い付きに知ってること、思い付いたことを足したり引いたりしたもの
それが核にならない可能性がない訳ではないよね?
694:マドモアゼル名無しさん
09/01/30 13:17:57 /JiwbP6e
神が存在するなら人は皆平等になれるよ
むしろキリストも池田大作も神じゃないし
聖書もどっかの誰かが書いたかもしれんのさ
そして人間は絶望の淵に立たされると大きなものに頼りたくなる
それが神