独学で公認会計士目指します:第11回at EXAM
独学で公認会計士目指します:第11回 - 暇つぶし2ch710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/01 19:07:15
>>708
僕も高卒は嫌い。銀行員だった頃、高卒の嫌な上司が一杯いたから。
上位国立理系なら、技術屋が出世本流のメーカーに就職するのが無難。
小谷真生子のKANDANという番組で、昨晩は三菱重工の社長が出てた。
東大工学部で航空学科を学んだ人だが、技術屋にとって良い会社だと思った。

文系には文系の仕事があるが、手に職がなければ営業もこなすゼネラリストが基本。
法律屋とか経理屋は専門職。1年でも早く国家試験に合格するしかないんだよね・・・。

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/01 20:08:00
上位国立理系が会計士試験とか笑えるよな。
いろいろと追い詰められてるんだろうな。

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/02 22:23:48
■最新 全国大学ブランド調査 項目別1位獲得回数ランキング ベスト5■ 日経BP

-----------------------------------------------------------------------
① 東大   17項目でトップ  東京一工

★時代を切りひらいている ★一流感がある ★ステータスが高い ★知名度がある ★信頼できる
★教育機関としてのビジョンがある ★各界に多数の人材を輩出する ★学長/教授陣に魅力がある
★就職状況が良い ★他大学にはない魅力がある ★学部、学科が充実している ★研究施設が充実している
★勉強、研究に熱心である ★集中力がある ★基礎学力が高い ★存在感がある ★問題解決能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
② 早稲田   8項目でトップ  早慶

★エネルギッシュである ★チャレンジ精神がある ★自由闊達である ★ロゴ、カラーなどが思い浮かぶ
★個性的である ★意見を言える、自己主張できる ★精神的にタフである ★面白みがある
-----------------------------------------------------------------------
③ 上智    4項目でトップ  GIジョー

★好感が持てる ★留学生の受け入れが活発である ★グローバル/国際交流が活発
★コミュニケーション能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
④ 慶應    3項目でトップ  早慶

★成功している ★リーダーシップがある ★コミュニケーション能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
⑤ 学習院   3項目でトップ  GIジョー

★伝統や歴史を重んじている ★礼儀正しい、上品である ★誠実である、正直である
--------------------------------------------------------


713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 00:45:43
2009年度 公認会計士試験合格者数

① 慶應大 258  
② 早稲田 247
③ 中央大 159  
④ 東京大  84
⑤ 明治大  72
⑥ 一橋大  56
⑥ 関学大  56
⑧ 神戸大  52
⑧ 同志社  52
⑩ 法政大  49

こりゃあ採用も早慶でほぼ決まりだね。。。

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 02:09:40
質問です
日商1級を持ってるんですが、公認会計士とかぶる分野ってどれくらいありますか?

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 02:31:46
すべて

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 08:39:46
日商1級と公認会計士試験では後者の方が難しいのは当然として
試験範囲について両方を比較してるサイトって見ないよね

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 08:46:35
範囲としては1級はすべて含んでる>会計士
理論は正直世界が違うから比較するようなものではない
計算も短答含めるのならやたら細かいところがでる>会計士
論文の計算はそれなりに近いものがあるかもだけど、重点分野が違う

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 14:14:56
会計とか監査とかどうでもよくなってきた。
もはや苦痛でしかないのは、俺だけじゃないはず。
監査法人以外につぶしがきかない公認会計士の資格はただの就職試験だし。

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/03 19:37:12
会計士試験で得たもの
・合格証書
・NNTの称号

会計士試験で失ったもの
・20代前半の大事な数年間
・彼女
・友人
・人との出会い
・自信
・前向きな心
・親の金、親の信用

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/05 12:59:27
09からの変更点は簿記と監査論の継続企業の前提くらいだよね?

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/05 23:02:32
会社計算規則が地味に変更されてるような。ってこれは簿記の範囲か
利益剰余金から資本金への振り替えが出来るようになったのはいつだっけ

租税法は今年までは大丈夫かな。来年はカオスになりそうだが

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 00:49:56
新参者だけど、ほんとに独学でもうかるもんなの?
会計士の受験指南書なんか読むと、
どれも独学ではほぼ不可能みたいなこと
書いてある。
でも、著者のプロフィール見ると、
たいていは予備校の講師だったりする・・

俺はすでに予備校を利用してるのだが、
最近基本書を読むようになって
そこらへんの講師の講義よりもむしろ
わかりやすいと気付いた。
というか、講師によっては基本書の内容を
さらにややこしい説明に変換させる奴もいる(-_-;

なんだか大金払ったのが、馬鹿らしくなるが
さすがにアウトプットは予備校に頼らざるを得ない。


723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 01:16:04
大学受験と同じだよ
不安を煽って、「やっぱり塾や予備校に行かなきゃ受からないよな・・・」と思わせて大金を支払わせる
でも、高校受験ならいざ知らず、大学受験だとただ塾や予備校の受けたってまともな大学に入れないのは受験経験者なら知っている

同様に、こういう予備校行ってただ授業受けても受かりはしない
結局は自分でテキスト(基本書)をやって、後は簿記の計算問題集こなさなければ受からない
どうも予備校って宗教と同じで、不安に付け込んだあくどい商売な気がしてならないんだよね

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 01:20:54
結局は自分でテキストやって、後は簿記の計算問題集こなさないと受からないって、
まさに予備校の先生がそう言ってたよ~

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 01:24:59
でも会計士試験は予備校なしで受かるのは厳しいよ
理由は市販教材のレベルが低いから(あくまで受験対策という点で)
大学受験は予備校や実力のある講師が売り出している良質な教材があるから独学でもいける
旧司法試験もいけた
会計士試験は無駄に範囲広いし、頻繁に改訂が入るし、試験改革前は試験委員によって出る問題が露骨に偏ってるしで 個人で分析して立ち向かうのは厳しかったと思う
新試験制度なら独学でも割といけると言う話

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 17:05:51
東大生以外の合格独学ブロガーはいるのか?いないだろ?

凡人が独学で目指すとか気が狂ってるとしか思えない。

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 17:39:47
はいはい

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 20:40:45
管理会計の基本書だけど、
岡本と櫻井と西山とスタテキどれがおすすめ?
内容確認したいけど、当方田舎なので専門書を扱う書店がなく、
基本書選びに迷ってます


729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 21:23:50
>>728
桜井

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 22:33:23
ココのスレ的には原価計算は広本がオススメなの?
師匠のと比べてどうなの?

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 22:41:54
網羅の岡本
わかりやすさの広本だね

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/06 22:53:41
民法の内田みたいな、わかりやすさと網羅性を兼ね備えた基本書ってのが会計にはないからなあ~
岡本って、大学受験の英語で言えば伊藤和夫のビジュアル英文解釈みたいなもんでさ、
とりあえずこれさえ理解できれば合格ラインっていう安心感はあるんだけど、決してわかりやすくはない


733:732
10/02/06 22:56:14
理解じゃないな
理解して身につければ、だ

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 13:11:23
>>730
断然広本
二日あれば一周できるし

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 16:50:56
こう言っては何だが、一周うんぬんって人はあまりいい大学いってないんじゃないかと

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 21:46:00
根拠も書かないとそういう釣り針じゃ釣れないよ

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:02:53
>>736
俺が代わりに言うと、


お前、ちゃんと勉強したことないだろ?



の一言に尽きる

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:06:34
高校の数学でも「俺、もう青チャート3周回したんだぜwww」って自慢げに言うやついたけど、それと似てるな
ただ単に回しただけで身につく奴ってもともとの集中力や記憶力が高くないと意味無いだろうに

とはいうものの、合格体験記に書いてる奴は、もともとのハード面について一切触れずにそういう一般人向けでない勉強法を熱心に勧めるから困る

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:13:26
まあ、人によって合う勉強法もあれば、合わない勉強法があるから、
自分がうまく行ったからってそれを勧めたり、逆に非難する事もない

ただまあ、「二日あれば一周できるし」って理由で勧めるのは安易ではあるけど、
それにしてももう少し良い言い方があったはず

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:19:45
ま、ここはクズの集まりってことで異論はなかろう

741:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:22:17
合格者の評価は
広本>>西山>>岡本 みたいだな。

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:41:09
>>741
ソースは?

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:41:58
>>741
合格者の評価では

予備校のテキスト>>>広本>>西山>>岡本

だろ

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:44:24
>>742
前スレの>>157あたり

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:47:28
一橋の俺でさえ独学ではキツイと判断し、途中予備校に切り替えた。

こんなスレや他人ブログの勉強法頼ってる連中に合格できるとは思えないな。

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:52:28
一橋という証拠は?

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:54:04
一橋は数学できないだろ
整数と確率だけやってればいいんだし

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:55:37
一橋受かるだけの根性があればきつくないだろ
てか、予備校行けばきつくないと思ってる時点で本当に一橋か怪しいが

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:57:29
>>746
学食のメニューでも言おうか?

>>748
根性という言葉を持ち出した時点で、きみは論外だねw

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:58:20
>>747
それなんて京大文系数学?w
俺は微積も得意だったから2完2半で受かったわ。

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 22:58:23
そこで学生証すら出さないで学食とか言ってる時点で釣りだろ

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:00:10
>>750
京都は全然違うだろ
本当に一橋か?
最初に整数、最後に確率で、あとはセンターレベルの問題というのが何十年前からのパターンだろ

753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:00:46
さて、自称一橋と、学歴厨の争いが激しくなってまいりました

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:01:11
>>752
で、君は一橋なの?

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:02:13
>>750
はあ?
一橋の微積分なんて教科書レベルだろ
得意もへったくれもない

てか、さっさと学生証を出せよ

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:03:45
>>755
っつーかおまえはどこの大学なんだよ?w

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:05:08
別にどこの大学とか関係ないだろ
俺も東大経済だけど、社会人になればだからどうしたってレベルだぞ
証拠出せといわれてももう卒業してか成り立つから無理だが
学歴ってのは、入り口で振り分けられるのに使われるだけで、その先は運と才能とストレス耐性

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:06:17
さくっと学生証出せば終わるのにいつまで引っ張ってるんだか
出したくなければわざわざ一橋なんて名前を出す必要もない

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:06:28

学歴の影響
1.新卒時に大学名で足切り、選別される
2.内定後、リクルーターなどにより高学歴だけの親睦会等がある
3.入社後、例え同じ総合職であっても配属、出世ルートが違う
4.高学歴ほど一般的には優秀であり、出世や事業において成功する者が多く、
 出身大学のつながりで有力な学閥やコネを手に入れられる
5.コンサル等では学歴により信用度がまったく違う
6.転職時にも学歴は足切り基準となる


学歴(+大学の規模+ブランド)は社会に出ても大きな影響があるよ。
東大・京大・一橋・旧帝・早稲田・慶應・ICU・上智、これらの学歴はまず不利になることはないから
自分の実力次第で存分に活躍が期待できる。

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:07:33
>>745
一杯釣れてよかったね^^

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:08:09
>>757
そのような典型的な高卒の意見は結構です

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:09:05
>ICU・上智

この時点で釣りだとわかった・・・・
真面目にレスしろよ

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:09:47
>>761
さすがに必死すぎだろ、お前w
証拠まだ~?

764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:10:43
>>761
さっさと>>755の弁明しろよ

765:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:11:08
>>762
高卒いじめはイクナイ

766:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:12:27
一橋の微積分なんて教科書レベルだろ、って言ってる奴は一橋受けたけど受からなかったんだろうなぁ。

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:15:00
URLリンク(highbank.seesaa.net)

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:15:20
さすがにこのスレに高卒はいないだろ
高卒で会計士とってもどこも就職できないし

弁護士ならまだ何とかなりそうだが

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:16:11
>>766
それ言ったの俺だけど、俺が受けた時期がたまたまだったかもしれん

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:16:17
>>768
無名・Fラン大も絶望的らしいがな

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:16:56
>>768
公認会計士試験は 高 卒 試験
スレリンク(exam板)

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:16:57
自称一橋は連投しすぎて規制食らったっぽいな


773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:17:45
>>770
合格者数ベスト10にも入ってない大学は厳しいだろうね

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:17:55
>>771
自称一橋でさえ苦労してるのにそれはない

775:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:19:22
公認会計士ってもう事実上の入社試験だもんな

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:19:27
>>774
平成19年 高卒の論文式合格者91人(合格占有率2.2%)
平成20年 高卒の論文式合格者148人(合格占有率4.0%)
平成21年 高卒の論文式合格者99人(合格占有率4.4%)

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:19:53
>>726


778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:20:07
>>775
監査法人に行きたい人はそうだろうけどな。

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:21:30
>>726
URLリンク(ameblo.jp)

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:22:02
やっぱ独学は一橋でも厳しいようだね

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:23:05
>>779
東大ではない根拠は?

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:24:54
>>776
だから苦労してるって事じゃないか
何をいいたいんだ?

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:25:11
>>780
このスレ発の合格者の「いつかの35」氏はどこの大学出身なんだろうか?

784:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:25:42
ちょっと見栄を貼って一橋といったらこれだもんなwwww
どれだけ学歴コンプあるんだお前らwwww

785:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:26:13
自称合格の35氏もたしか東大だったっけ?

786:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:26:13
おまいらもちろん会計士試験独学合格者の本は買ったよな?

787:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:27:05
>>786
いっぱいあるけどどれ?

788:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:27:32
まあ大したことない学歴のクズ達が一発逆転狙って頑張ってんだろうよ
予備校代すらケチってな

789:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:28:40
>>788
アホだろ?
会計士で一発逆転なんかもう不可能な時代だろ
いい加減現実みろよ

790:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:29:41
>>787
いっぱいあるのか?
俺が言ってるのは↓これだけど。

資格試験「半年・独学」勉強法
URLリンク(www.amazon.co.jp)

791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:30:28
>>788
いきなり自己紹介するなよw

792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:32:14
結論

・公認会計士はもはや事実上の入社試験→学歴の方が大事
・公認会計士はアホ大学、高卒でも受かる→やっぱり学歴の方が大事
・恩田家の三姉妹といえば→やっぱり猫が好き

793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:32:33
>>789
やはり読解力のないクズか、おまいも

794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:33:27
>>790
それは買った

金返せとしかいいようがないwwww

実際、アマゾンのレビューもさんざんだしな
レビュー見てから買えばよかった(´・ω・`)

795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:34:15
>>793
さすがにその突っ込みはおかしい

てか、自称一橋はどこいったんだ?

796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:35:11
めんどくさいから、下らん学歴争いする奴はID出しとけよ

もしくは真面目な話したい奴がID出すか?

797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:35:35
呆れて消えたんだろ
無味乾燥なレスばかりだったからな

798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:36:26
>>797
まだいたのかよ
早く学生証出せよ

799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:36:31
おれは一橋の人に独学時の話とか聞きたかったのに。。。

ここの高卒のせいで台無しだわ

800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:36:50
>>790以外に独学合格本ってあるの?

801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:37:58
独学合格本に限らず合格本は多く持っておいたほうがいい、メンタル面で励みになる

802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:38:05
>>799
一橋落ちが「一橋」って単語にアレルギー起こしちゃったみたいだなw

803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:38:06
>>795
ずっといるだろ
>>799もそうだし

てか、もうどうでもいいっての

804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:38:55
>>803
どうでもいいのならキエロカス

805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:38:57
>>803
お前書き込みに癖ありすぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みっともねーぞ。


806:794
10/02/07 23:40:35 5AIq1aBK
>>796
じゃあID出すか

ついでにレス番も


>>800
本屋に行ったら地味にある
ただ、古いんだよね

807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/07 23:43:42
>>806
あるんだw
今度探しに行ってみるよ。ありがとう。

808:794
10/02/07 23:46:27 5AIq1aBK
>>807
行くんなら、ジュンク堂とか「何でもあり」の本屋が良いよ
ただ、基本書重視のばかりで効率的かどうかは微妙
今はぶっちゃけレベル下がっちゃったから、「そこまでやる必要あるのか?」って事もやってるし
上の方で原価計算の基本書の話があったけど、今は岡本だとオーバーワークっぽいしね

809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:11:13
管理は 広本と西山の併用で73取れたわ

810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:12:45
>>809
3点ってどうやって取るの?
論文の話?

811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:17:28
>>810
そのくらい察しろ いちいち聞くな

812:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:20:41
妄想書いたらばれて逆切れかよ

813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:21:11
>>811
ああ、頭が病気の人でしたか。
これは失礼。

814:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:29:25
基本書は嘘をつかない

815:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:30:26
基本書は裏切らない

816:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:31:32
頭が病気WW
もっとマシな日本語つかえよW

817:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:36:44
ID出ないとやりたい放題だな

818:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 00:48:19
やはり予備校+基本書が王道かな
予備校はカリキュラムに沿って効率的に学習できるけど、
講師やテキストによっては説明が浅かったり分かりにくかったりする。
そんな時基本書があると、より理解が深まる。
あと、テクニック的なこととか、最新の受験情報は
予備校でないとなかなか得られない。
やはり確実に受かりたかったら、自己投資にケチらないことだな。


819:一般に公正妥当と認められた名無しさん
10/02/08 01:11:58
>>816
図星か。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch