09/05/23 02:14:20
消費はミニじゃない
918:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 06:40:37 qiZAaIHO
ミドルだ
919:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 10:17:07
スモールだ
920:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 11:48:44
ミニでもミドルでも、それさえこなせない私は…欝だ
921:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 14:45:07 9PqA1lOg
みんなしんどいみたいだね。
俺も発狂しそうだ。
922:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 14:51:14 4DmBPenI
税法ってそんなに受かりにくいものなの?
簿財とは違う?
923:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 17:42:07
上位3割とか、絶対にムリだ
924:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 18:39:12
税法の中でも一番受かりやすいのが消費
分母の多さ、質の低さは他の税法に抜きん出ている
925:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 19:25:46
とりあえず直前期の授業は週1から週2にしてほしい
TACだと直前期のテキストが法人と厚さが変わらんから毎回延長だ
926:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 20:01:37
>>924
何と比べてレベル低いの?
所得、法人はわかるけどサ。
927:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 20:46:45
age
928:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 21:08:51
>>926
聞いてやるなよw
929:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 22:16:23
消費なんて、まだ簿財も受かっていない素人が半分近く
いそうだから、確かに税法のなかではレベル低いんだけど
現実問題、複数科目受験の最劣後扱いの人とか、仕事しながら
の人も多く、手こずってる人も多いのは事実。
930:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/23 23:11:11
>>929
つまりレベルが低いってことが言いたいわけね
931:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 00:39:25
>>929
それってどこまでが本当?
仕事しながらだとダメな科目なわけ?
932:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 08:12:45
今年消費一本で官報狙っているから
皆も頑張ってくれたまえ
933:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 12:05:26 jRj/kH0+
>>931
1日1時間机に座って勉強できるなら合格レベルには行ける
理論は通勤時間や空き時間に1日1問覚える
これで大丈夫だろ
934:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 14:57:33 wErXpWVz
>>933
だよな。
消費の計算は推定ないし、すげー楽。
1月から始めて計算は上位10%。
理論が全然追い付いてないがなwww
935:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 16:11:48
計算ゆっくり解いたらそら高得点とれるよ
理論がんばって
936:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 21:05:07
俺簿財受けるんだけど、ついでに消費税も申し込みしといてやろうか?
1時間で出てきて分母になることくらいなら俺にもできるけど。
937:一般に公正妥当と認められた名無しさん
09/05/24 21:22:04
税法は理論勝負だろう