初心者にも優しく教えてくれる質問スレval1at EXAM
初心者にも優しく教えてくれる質問スレval1 - 暇つぶし2ch266:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/27 08:39:15 qjBY8mAp
>>264

すいません。

今は会計士を希望してます。もし会計士受かったら税理士もとりたいです。

267:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/27 08:44:25 OYq9aeAs
飽きれてものが言えないな
会計士と税理士の登録について調べてこい

268:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/27 18:30:31
税理士法読んで来なさい

269:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/27 23:46:12
>>266
税理士試験を趣味で受けるってことですか?
監査がやりたいんですか?税務がやりたいんですか?

270:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 01:13:30 IQ0yVeTR
なんかすいません。
僕が聞きたかった事は簿記2級のままの会計士に切り替えた方がいいのか、それとも簿記1級取ってから会計士に切り替えた方がいいのかという事でした。

税理士の事は忘れて下さい。

271:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 11:03:54 M8mVt2+g
そんなん自分で決めろボケ

272:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 12:43:19 HItKZodM
答練って具体的にどんなことをするの?

273:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/28 13:31:10
テスト受けて、講師の回答解説を聞く

274:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 01:04:34
最近簿記資格とろうと思ったけどいま調べてたら
日商簿記2,3級の受験申込期間が終わってて涙目なんですが
全経簿記の2,3級って同じような試験なんでしょうか?
もし似たような試験なら、今からでも受験申込できるので
受験しようかと思っているのですが

275:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 01:08:19
全形って基本、高校生がとる簿記資格、て感じじゃね


276:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 01:15:06
>>275
そうなんですか、全形はやめておきます

調べたらビジネス会計検定試験は5月から申し込めるようなので
受験しようと思いますが難易度は簿記2,3級と同じぐらいでしょうか?

277:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 12:52:30 2t73GJS2
会計士の過去問はいつ頃発売されますか?

278:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 17:40:42 5psbIvK3
日商簿記2級レベルから、日商簿記1級、または税理士、ないしは公認会計士に受かるのに、
それぞれ、どのくらいの学習量が必要でしょうか。

比率で教えていただけると助かります。(´・ω・`)

例)
1級:100
税理士:200
会計士:250

279:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 17:52:17
304:スナイデル◆gG9s6lvxv. 04/29(火) 17:45 S+L2nWi9
>>300
まったくこちらの質問には答えないんだね
短答がんばってな

こいつ何様?自分落短なのにwww


↑コピペしてさらしましょう

280:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 18:00:49
>>278
前にみた例えだけど、会計士合格を1とすると
1級合格は0.3ぐらいらしい もちろん簿財だけに関してだけど
税理士の場合は、免除しまくってほぼフリーパス状態で合格する奴もいれば何科目も受ける奴もいるから
比較しづらい。税理士簿財だけに限れば1級合格を0.3だから0.4~0.45ぐらいにみとけばいいと思うけど…
税理士の難しさ?は簿財じゃなくて租税系の時代錯誤系鬼丸暗記とかだろうし なんとも


281:278
08/04/29 19:23:10 5psbIvK3
>>280
レスありがとうございます。
1級もかなり難しいんですね。会計士の3分の1もあるとは。

税理士は、免除なしで5科目だと、どの程度なんでしょう。(年数問わず)
租税系は、鬼丸暗記なんですか・・・。ひええ。

282:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 19:43:32
簿記の場合は、才能いらない努力あるのみ、て感じだからね
てか、簿記の学習曲線は逓減するタイプ

   _
 /    こういう感じのアレね   だから1級レベルまでいけば会計士だろうとなんだろうと
/                      簿記に関してはゴールが「アソコか」て見えると思う
                       成長は逓減するからそこからが辛いんだけどねw
                       初学の時は「覚えた、ハイ、実力向上。」だったけど1級以降は・・・

税理士の場合は、会計士と違って科目永久免除だから、受験期間を完全度外視すれば「難しい」わけでもない
極端な話、一年間なら一年間ひとつの科目だけ専念、みたいなアホなやりかたも可能なんだし


283:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 20:07:34
4月から大学に入学し、簿記を学び始めたのですが、行く行くは会計士を目指したいと思っています。
一般的に会計士を目指して勉強する人は簿記一級を取得しているのでしょうか?
あと、会計士試験に受かる人は一日どれぐらい勉強に時間を当てて何年で合格するのでしょうか?

284:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 20:22:10
自分の人生だ
自分で答えを見つけなさい

285:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 22:38:15
標準が知りたいだけなのですが

286:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 22:40:32
独学じゃ不可能 が定説

287:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 22:43:08
>>285

人の生き方に標準というものはありません

迷いながら、模索しながら自分の行き方を見つけるものです

288:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 22:47:29
>>287
惚れました


男ですが

289:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 22:50:03
>>286
大原やLECに通って学ぶ人って大体何年で合格を目指してるんですか?

290:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 23:02:48 Ekiat0DM
1年から2年

291:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 23:04:34
2年で受かる人って最初から簿記一級持ってるとかなのかな

292:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/29 23:04:58
1年コースは半分ネタだよなぁw

293:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 01:44:53 B9tk9KUi
初学者に一年コースは詐欺やで!

294:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 01:49:05
費用配分の原則から頑張ろうか。

295:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 03:41:00
公認会計士の論文試験に受かると会計士補になれると聞きました。
正式に公認会計士になるには実務経験が要求されるとのことですが、会計士補になってから、すぐに監査法人等で働かないと会計士補の資格の効力はなくなってしまうのですか?
それとも半永久的なのですか?
教えてください。

296:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 08:01:30 yP6MM83t
試験制度が変わって、もう新たに会計士補にはなれません。

297:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 08:27:25
監査法人ってリストラあるんですか?

298:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/04/30 12:36:00
リストラ以前に流入流出が激しい関係で現実的にないだろ
怪しくなったらそもそも採用見送るだけだし
採用→退職が早いから可能な芸当だがw

299:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 01:50:14 d774w4oO
法人税の貸倒損失について教えて下さい。

売掛債権について「一定期間取引停止後弁済がない場合」には損金経理を要件に備忘価額(1円)を控除した額を損金算入出来ますよね。

仮に3000円の売掛金がこの要件に該当するとして、会計上2999円を損金経理しているなら全額損金算入出来るから調整なしで終わりですが
3000円を損金経理してしまっている場合は調整はどうなりますか?2999円までは損金算入出来るから1円加算でいいのでしょうか?

300:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 02:06:07
貸し倒れ損失否認で3000円まるごと加算sる

301:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 12:09:03 d774w4oO
>>300
全額否認ですか。なんか不思議な規定ですね。覚えるしかないのかな。

302:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 14:36:42 duxfY0G1
TAC生なんですがレジュメって窓口いけばどの講師のレジュメが欲しいか選べるんですか?

303:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 14:37:32
『レジュメって窓口いけばどの講師のレジュメが欲しいか選べるんですか?
受付「は?

304:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 15:12:56
>>302
日本語でおk

305:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 15:37:48 duxfY0G1
すいませんムチャクチャですね
例えば自分が京都校に通ってるとして、窓口で頼めば渋谷校の講師のレジュメを貰う事はできますか?

306:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 15:41:09
TACがそこまでユーザーフレンドリーとは思えない
てかどこの受験校でもそこまではしてくれないだろ・・・ 多分だけど

307:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 22:58:14 d774w4oO
法人税の留保と社外流出ってどうやって覚えたらいいですか?

308:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 23:03:41
覚えるっていうか、慣れたら90%以上の精度でわかるようになる


309:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/01 23:16:16 d774w4oO
>>308
結局問題こなしていくしかないって感じですかね。
どうもありがとうございました。

310:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 16:28:36 GeoK3rji
B社はA社振出約束手形10000円の満期日が到来したが、
取引銀行より不渡りとなった通知を受けた。
そこでA社に償還請求をし、このための費用100円を現金で支払った。
借方 不渡手形10100円
貸方 受取手形10000円 現金100円

この仕訳はまあいいんですが、費用の100円はA社に払ってるんですかね?

311:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 16:34:58 486CV6PO
銀行とかだろ

312:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 18:36:10
バカが調子乗って答えるな!
あっこの質問なら答えられる。
銀行てかだろ
アホかって!
当社が払ったから仕訳きるんだろ!
銀行が払ったのをなんで当社が仕訳きるわけ?

313:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 19:10:53
>>310
不渡手形作成の諸経費100円もA社から回収しないとね(不渡だから回収の可能性は低くなるけど)
B社が不渡手形の発行手数料を立て替えてるイメージ
銀行が払うわけじゃないよ(銀行からは不渡になりましたよと連絡が来ただけ)


314:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 20:15:11 486CV6PO
銀行に のつもりだったんだが・・まぁどっちにしろスマソ

315:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 20:35:35
>>314そうだよね。早とちりしてる人いたね。

316:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 21:43:48
同種の固定資産でも目的が違えば違う償却方法を使ってもいいんですか?

317:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 22:10:46
>>316
全然問題ありません

318:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 22:14:09
問題あります。
建物(倉庫用・事務所用・工場用)について償却方法を選定していても、選定してなくても、定額法だけしか採用できません。(法人税法)

319:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 22:31:38 yQe9JXoh
2001年ごろにかった大原簿記2級と3級の本なのですが、今でも使えますでしょうか?

法律が変わってあのころの本に書かれている内容は古い等、そういうことはありますか?

320:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 22:57:31
>>312
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

321:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/02 23:05:31
>>319
絶対にやめたほうがいい。
商法が会社法になって、かなり処理が変わってるから。

322:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/03 06:34:58
会計士の合格後の人生について教えてください。

会計士と税理士に興味が湧いて、TACのパンフレットを取り寄せた。
税理士のパンフには、どんな仕事があって、どんな道(開業or企業内)があって、平均年収も載ってるけど、
会計士のパンフは、合格者の写真ばかりで、キャリアについては書かれてないんです。

会計士の人は、合格したら監査法人に行くというのは知ってますが、
その後は、どういう道を歩むんですか?監査法人で60歳まで仕事するんですか?
税理士登録して、開業したりもするんですか?
60歳過ぎたあとは、どうされてるんでしょうか?
あと、平均年収も知りたいです。

323:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/03 08:56:29
>>321
やっぱり買いなおしたほうがいいですか・・・

どうもありがとうございました

324:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/03 10:12:36
>>322
面倒だから、これでも見て。クレアールのガイダンス。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
あとは最寄りの予備校で質問してみればいい。

325:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/03 23:19:34
きいちん

326:322
08/05/04 02:03:01
>>324
どうもです。見てみます。

327:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 13:57:09 Zt9KnnS5
東大に行ったいとこが、
将来性は
医者>>>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>公認会計士
と言っていたのですが、みなさんもそう思いますか??

328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 14:20:53 Ta0N+80Y
医者>>越えられない壁>>>>弁護士>>会計士


くらいだな

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 14:51:40
試験の難しさもね

330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 15:04:55
>>327
将来性は客層によるからな。

医者…誰でもお世話になる
弁護士…企業はもちろん、一般人でも
会計士…大企業や上場企業がメイン

331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 18:55:07
会計士って資格取っても大企業から仕事なんて取れるの?

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 19:02:02 hUshU3jK
配属先の仕事の関係で、会社の研修で会計学の講義を受けています
ところが俺にはちょと難しい内容で、はっきりいって今講義についていけない状況です
なんとかしておっつきたいと思っているのですが、講義のテキストのレベルが高く自分に合っていないように思います
会計の知識はほとんどなく、ただBSとPLはなんとなく読めるといった程度です
そこで会計全体を簡単に見渡せる入門書を探しているのですが、教えていただけませんか
スレ違いでしたらすみません。

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 19:18:35
>>332
つ監査小六法

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 19:59:52
>>332
この本分かりやすかったよ

「会計のことが面白いほどわかる本」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

335:330
08/05/04 20:50:55
>>331
会計士の監査を受けなければならないのは、
主として会社法上の大会社と、上場企業だから。

一人で食っていけるかっていう話じゃないよ。

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 21:08:15
>>335
それは知ってるんだけど、そんなでかい仕事実際まわってるくるのかな?
運よく会計士になれても税理士と変わらないんじゃ意味ないじゃん

337:330
08/05/04 21:55:11
>>336
今の監査の主流は、監査法人内で監査チームを編成して実施する、
組織的監査だよ。会計士個人で仕事を取ってくるのを想像してる
なら、それはちょっとずれてる。もちろん無いわけではないが。

大きい会社の監査をしたいなら、大手の監査法人に就職すればいい。
ただ、あんまり大きい会社の監査は、監査先の全体が見えなくて
期待してたより退屈で辛いっていう噂はよく耳にする。

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 21:58:50
若いうちに巨大クライアントに行かされると後悔することになる

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/04 23:40:27
>>337
へーそうなんだ

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 11:05:18
監査法人を会社が選べるから粉飾決算が発生すると思うんだ。

国が一括受注して監査法人がそれぞれ選ぶって方式にしたほうがいいよね。

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 11:26:26
>>340
どの監査法人にも選ばれなかった会社は
国に損害賠償請求できるのか?

342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 11:31:04
>>336
お前ひとりで独立して上場企業と監査契約結ぶつもりかよ。
常識でわかるだろ常識で。

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 11:39:07
>>340
それならもう公認会計士を公務員にしたほうがいいだろ

344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 13:27:24
>>342
たぶん学生だから知らないだけなんだろ。
初心者スレなんだからもう少し優しくしてやれ。

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 13:52:03
>>344
いや、学生とかそういうレベルの話か…
常識というか、普通の感覚の問題だと…

「診療所の町医者がバチスタ手術するわけない」とか、そんなレベルの話では?

346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 14:09:06
>>345
だからさ、監査って仕事が分かってなきゃ、そんな感覚も持てないでしょ。
もし彼が監査というものを、財務諸表と帳簿だけ見れば終わるものだと
思ってたとしたら、一人でやると思い込んでても仕方ないだろ。
冗談だが。

347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 19:21:29
>>345
初心者なんだからイメージがわかないのは当然じゃないの?
その位言われなくても常識でわかるだろうに

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/05 19:37:12
>>345
お前常識無い奴だな
>>336の事言えないだろ


349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/06 22:08:36
>>347
お前の常識はずいぶんズレてるようだなwww

>>348
結局>>336が常識ないのかよwww

350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 18:53:51 3twAtFcq
会計士や税理士が会社を設立した場合、自社の監査や税務書類の作成はできるのでしょうか
もし制限などあれば教えていただきたいです

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 19:00:55
自己監査ってわかりやすいぐらい利害関係ビンビンじゃねーかw

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 19:10:31
税務申告書は作れるけどね。

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 19:36:44 1Z/OAgTE
>>350
監査の本質、趣旨を考えろ。
自分の会社を自分で監査して意味あると思うか?

354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 19:50:06
>>350
監査役として業務監査・会計監査をする分には問題ない。
内部監査もOK。
自社の会計監査人にはなれないから、法定監査はできない。

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 19:55:52
監査役出来たっけ?あれ?俺の記憶違いかな...

356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 20:11:54
監査役が「会計士」って資格もってるだけって考えればわかりやすい

357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 20:14:59
>>356
でもさ、会社つくるってことはそこの社長かなんかなんでしょ?
あれ?あれ?

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 20:26:08
>>357
つ会社法

会社を設立するのは発起人。発起人が取締役や監査役を選任する。
そこで会計士資格のある発起人が監査役に選任されるって考えればいい。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 20:31:50
ふーん、自社ってあるけど取締役にも使用人にもならない前提で話してたのね。
なるほど。

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 20:50:54 1Z/OAgTE
>>359
しかし>>350はそんな前提で話していない件。

361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:05:30
取締役と監査役は兼任だめだよね

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:06:56
まぁ、でも個人で設立するなら監査役は設置しないんじゃね、普通w

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:08:14
そりゃあな。
ただ、委員会設置会社なら監査委員は取締役にしかなれない。

364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:09:56
>>362
そもそも法定監査が要らなさそうだけどな~

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:12:33
法定監査要らなくても監査役置いてる会社なんてなんぼでもあるしいいんでないの。
なんか置いておきたいんでないの、こう、気分的にw

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:18:22
>>365
非大会社で非公開会社が会計監査しかできない監査役を設置していいのは、
「カミさんに役員報酬を払いたいんだけど経営責任を負わせたくない」
っていう中小企業団体の強いニーズ(というか圧力)のおかげらしいしな(´・ω・`)

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:38:55
>>366
それだと監査の責任負ってんじゃんw

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 22:51:45
>>367
業務監査の責任を負ってないってだけで、相当責任は小さくなるっぽい。
てか、こんな監査役が許容されるのは家族で株主も取締役会もやってるパターンでしょ。
そんな会社の会計帳簿を見るのは税務署くらい。
経営絡みで第三者に損害賠償請求されても、会計監査しかしてない監査役の
責任は追及できないんでしょう。

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 23:31:25
簿記1級とか公認会計士の試験は電卓って左手でウテルようにしておかないとだめですか?

撃って-書いて-撃って-じゃ遅いですか?

370:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 23:36:53
遅すぎて話にならない。

371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/11 23:51:06
>>369
マジレスですが、どっちでもー。
俺の同僚は一本内打法で一級取ったし。

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 00:14:27
打ちながら書くことないしな

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 00:16:55
え、撃ちながら書くことないんですか!?
公認会計士は撃ちながら書かないと時間足りないんじゃ・・・

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 00:20:01
そう思うならこんなとこで質問しないでサウスポー電卓の練習すればいいのに。

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 00:57:39
電卓はどっちにおくものですか?

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 01:05:39
>>375
君の心の中に

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 16:51:40
非連結子会社について質問です
非連結子会社は持分方を適用するとの事ですが
親に子に対する売掛金が残ってたら消去しないといけないんですかね?
内部取引なんで 
投資有価証券? / 売掛金 
それに伴う貸し引き調整もやったりとかですか?
テキストでは未実現利益を100%消去するぐらいの例題しか書いてなくて良く分かりません



378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 17:21:59
連結してないんだから、
売り掛けに対応する買い掛けは同一BS上にないだろ

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 17:34:27
>>377
持分法による場合、債権債務の相殺消去と貸倒引当金の調整は行わない。

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 19:26:32
>>377
完全連結のときは借方貸方両方に内部取引高が出るから相殺消去

持分法では借方にしか残高が出ないため消去不要となる

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 19:28:23
>>375
どっちに置くかを気にするよりどちらかに置いて勉強を今すぐ始めた方がいい
とマジレス

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 19:59:40
ご説明どうもありがとうございます
連結だと子会社に対する売掛金 親会社に対する買掛金は合算消去されるのに
非連子にした場合、子会社のBSとは合算しませんが
親会社に残ってる子会社に対する売掛金は計上されているのは非連子といえども
内部取引なので消去しないでいいのかなと思いましたが
気にしないで良いみたいですね

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/12 22:11:30
連結しないのだから内部取引ではありません

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/13 22:17:09
来年から二年間専門学校に通うまでに、今年は何をしよう?
簿記一級取るべき?

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/13 22:20:55
何の専門学校に通うかお前以外の誰にもわからないわけだが、そんなコミュニケーション能力ではどんな資格も無理。

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/13 23:41:43
概念フレームワークに出てくる『閾限界』という言葉の読み方と意味をどなたか教えて下さい…

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/14 00:03:32
そんなのネットで調べろや。あまちゃんよ。

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/14 00:12:55
「ネットで聞いたらネットで調べろと言われた」の図

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/14 00:48:33
2chで聞かずにググれということかと。

390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/14 01:46:07
載ってないな

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/19 18:31:10
2点ほど質問させていただきますので解答よろしくお願いします。

会計士試験の問題って持ち帰れますか?
解答速報はいつぐらいに出ますか?

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/20 09:32:58
問題持ち帰りOK。
回答速報は試験当日の大体夜7時ぐらいには各専門学校のホームページにアップされるはず。

393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 13:38:03 FbZhcgCl
超基本的な問題なんですが、
今、満期保有目的の債券は『投資有価証券』ではなく、『満期保有目的債権』という表示科目に変わったのでしょうか?
それともまだ『投資有価証券』は使えるのでしょうか?
『満期保有目的債権』という表示科目を使った場合、
償還まで1年未満になってもb/s上では『満期保有目的債権』という表示でいいんですか?
自宅組なのでテキストのみに頼っているので、こんな基本的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

394:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 14:01:18
簿記一級受かる学力あれば、会計士の短答式もうかりますか?

395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 14:04:19 YMlK6R7e
>>394
まずは試験科目を知ることから始めよう

396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 14:17:39
>>393
満期保有目的の債券は一年基準で『有価証券』か『投資有価証券』として表示される。
財務諸表等規則参照。そんな高くないから、会計法規集ぐらい買おうな。

397:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 14:40:43 FbZhcgCl
>>396
ありがとう。
っつーことは仕訳に『満期保有目的債券』とか書いてるテキストがおかしいんですかね。
一応TACが作ったんだけど。
簿記1級と会計士じゃ違うのかな~。ややこしい。
数年前に会計士勉強してた時は『投資有価証券』って習ったんだけど、
ここ数年で会計基準が変わったのかとオモタよ。

398:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 15:01:54
>>397
仕訳の科目は何を使っても自由。
財務諸表の表示科目さえルールに従っていれば社内の経理方法は好きにしていいの。

399:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 15:16:56
>>397
TACでも財務諸表に載せるときは
投資有価証券になってるよ

400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 22:26:01
税理士の受験願書提出について聞きたいんですが、去年簿記を受けて落ちました。
その場合は去年受けたときの受験票を張りつければ良いのでしょうか?

今年大学卒業しました。別途卒業証明書は必要でしょうか?
間違ったら心配なので、質問しました。
教えてください!

401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/22 23:42:09
>>400
ここで聞いた答えが間違ってても知らんぞ。

今日、申し込んできたが、卒業証明書は要らない。
去年の受験票をA4の白紙に貼り付けて提出すればOK。

402:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 00:23:33
ありがとうございます!
そうですよね、明日電話して聞いてみます!

403:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 03:10:17
>>396
財規もちょっと調べる程度なら会計法規集なんて買わなくてもいいんだがな。
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

404:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 11:41:22
>>403
いや、法規集くらい……まあ、無理にとは言わないが。
財規も内閣府令だからDBに載ってるんだな。さすがに様式は無いか。
折角だからページごとPDF化して頂いておいたよ。

405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 11:42:19 R2v5NLij
TAC生です
欠席した講義のレジュメは窓口で要求すれば貰えるんですか?

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 12:20:10
おまえ馬鹿なんじゃないの?
何の受験生か知らないけど

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 12:57:13 WMN1XejL
実効利子率を問う問題。

94000=3000/(1+r)+3000/(1+r)^2+103000/(1+r)^3

計算過程を教えていただけませんでしょうか?
公式があったら教えてください。おながいします。

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 12:58:27 R2v5NLij
釣られちゃって

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 13:08:29
>>407
社債の実効利子率を計算させる問題なんて日商には出ないから解けなくて良い。
その式が自分で書ければ十分。
どうしても知りたいなら、管理会計の内部利益率法の計算でも参考にしてくれ。

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 13:27:21
>>409
まじですか!?
どうもありがとうございます。
式だけ覚えときます。

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 14:43:06
>>410
過去問を見れば分かるが、
(1)実効利子率の計算式を示せ
(2)(1)の式を計算した結果、○○%であった。これをもとに…
みたいな感じ。商会ではこんなもん。
管理会計では現在価値表を使って、計算をやらされる。

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 18:44:50 ZEkq+eYN
会社法の質問良いですか?
持分会社の所なんですが、出資の払戻と持分の払戻って何が違うんですか?初歩的ですみませんが教えてくださいm(__)m

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/23 19:23:23
>>412
持分 = 出資 + 利益

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/24 02:16:03 bbNmsMdd
>>413
後持ち分会社の社員たる地位もじゃない?

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/24 10:21:00
近藤希望先生は独身ですか?

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/25 22:28:51 kaEHfLaV
会計士試験はまず簿記から始めるのが効果的でいいのか?
んで簿記は一級取ってからでいいのか?

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/26 14:38:11
wakewakarann

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/27 09:57:01
粉飾って具体的にどうやるんですか?

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 00:08:59
売上の架空計上や前倒し計上、
費用の繰延や非計上、
資産の水増しとか

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 03:41:47
会計士の短答を独学で受かった人いますか?

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 05:22:35
いるわけねーだろ

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 11:16:16
得意先振出小切手の当座預金預け入れ高
ってどうやって仕訳すればいいの?

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 11:23:03
売上の対価として受領した小切手を直ちに当座預金に預け入れた場合
当座預金 / 売上

従前に受領してそのまま保有していた小切手を当座預金に預け入れた場合
当座預金 / 現金

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 11:28:11
ありがとうございます。

どうして貸方が現金になるのでしょうか?

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 11:58:53
得意先振出小切手は現金勘定で処理するんだが。
売上の対価として得意先振出小切手を受領したら、こういう仕訳になる。
現金 / 売上

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 23:37:33 h9mj38w4
          前期 当期



総資産事業利益率 9.24%→13.75%



売上高事業利益率 8/4%→11%



総資産回転率   1.1→1.25





総資産事業利益率が、前期に比べて当期は4.51%好転しているのですが、

その売上高事業利益率の変化による部分、総資産回転率の変化による部分、両方の変化による部分を教えてください。



よろしくお願いします

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/28 23:39:15 h9mj38w4
×8/4%
○8.4%

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 00:01:49
改行多すぎだぞ。

①売上高事業利益率の変化による部分
(11% - 8.4%) × 1.1%

②総資産回転率の変化による部分
8.4% × (1.25% - 1.1%)

③両方の変化による部分
13.75% - ① - ②

計算は自分でやってくれ。

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 00:07:16 h9mj38w4
>>428
ありがとうございます。

計算は%のまますればいいですか?

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 00:08:28 kPhABxot
メール欄あげの人とさげの人がいますが意味あるのですか?

431:斎藤通弘
08/05/29 00:16:46 M4VJMEYC
はじめまして。私、この度、食品関係の会社で定年を向かえました。ありがとうございます。
そこで、定年後の新たな人生として、税理士を目指すことに致しました。皆さんはどのような勉強で税理士になられたんでしょうか?

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 00:50:49
>>429
ミスった。総資産回転率の単位は「%」じゃなくて「倍」だ。
これなら%だろうとなかろうと関係ない。

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 07:48:48
会計の質問とは違うんですけど、みんな税理士の授業で初受験の科目でも
講師が話してる授業内容って把握できてるんですかね?

自分はマーカーするだけでさっぱり意味がわからないんで
殆ど聞いてない状態です。

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/29 09:17:17
>>432
これからやってみます。
お世話様でした。

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 02:17:53
税理士になった後でも合格した科目以外の試験って受けられるの?

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 08:50:02
昨年は会計士の合格発表が11月19日のようでしたが、
監査法人の採用は12月1日からでしたよね。

発表から就職活動及び家捜しって物理的に不可能じゃないですか?
就職活動については発表前から出来るにしても、
地方出身者の家捜しは時間かかりそうなんですが…。


437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 14:14:12
>>436
合格発表後に就職活動する人なんてほとんどいませんよ。論文試験後にすぐ就活が始まって、ほぼ決まります。合格発表後でも就活する人がいますが、ある程度法人の選択には妥協が必要です。

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 18:31:15 ts+7Yi2a
剰余金処分の任意積立金の趣旨がよくわかりません。

例えば新築積立金なら、将来の建物完成に係る代金支払のために剰余金を拘束しておく、という意味だと思いますが
そんなことをしなくても繰越剰余金の処分は会社が自由に(総会決議を経て)決めていいわけですから
会社が心の中で「来年の代金支払のために××円は必要だな、配当後の剰余金は全部使わずに置いておかないと」
と思っていればいいだけの話ではないんですか?

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 22:32:23
会計の質問とは違うんですけど、みんな税理士の授業で初受験の科目でも
講師が話してる授業内容って把握できてるんですかね?

自分はマーカーするだけでさっぱり意味がわからないんで
殆ど聞いてない状態です。


440:ネオ ◆Konata.W46
08/05/30 22:33:13
>>438
配当金等による資金流出を防ぐため

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/05/30 22:33:27
言わないで、株主は納得するのかな。
余ってるなら、配当しなさいよって思うんじゃない?
こういう理由で今は払えないことを伝えないとね。

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/02 11:21:19 4vsjluBH
企業会計原則と利益の関係について
どなたか簡単にお教え下さい。
お願いします。

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/02 16:24:51
>>442
難しすぎるwww

こんなん論文で出たら泣くわw

444:442
08/06/02 16:47:25 n02yP4Zg
>>443
大学のレポートでこの課題が出たので行き詰ってるんです・・・
なので皆さんのご意見を参考にしたく質問させていただきました。

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/02 17:13:20
>>442
関係ってんじゃ抽象的すぎて難しいから、
「企業会計原則は利益についてどのような規定を設けているか」
って捉え直してみたらどう?
そうすりゃ、損益計算書原則の発生主義・実現主義・費用収益対応の原則を
論理的につなげて利益算定方法を導出すれば、基本的な部分は完成だと思うが。
あとは、保守主義の原則とか発生主義の例外とか利益関係の個別論点を
好きなだけ論述してみればいいかと。

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/02 19:57:36
宿題丸投げキタ━━ヽ(≧∇≦)ノ━━!!!

447:ネオ ◆Konata.W46
08/06/03 00:30:47
10分で書き殴るように思いついた事書いてみたのですよ
結論はもうあってるのかどうかわかりませんが
どなたか採点してください



>>442
現行の会計制度では投下資本の期間計算的な回収余剰の意味における分配可能利益の
計算構造を基盤としているが、投下された貨幣資本を維持した上での回収余剰、
すなわち分配可能利益として現れるため名目資本の維持から取得原価主義が採用される。

収益・費用の認識時点に視点を置くと、実現主義により収益の認識がなされ、一方で発生主義により認識された
費用のうち収益との対応関係を持つものが当該期間の費用として認識され両者の差額として
期間利益が算定される。

また損益計算の方式として発生主義会計があるが信用取引が行われ期末棚卸資産在庫が
存在する今日の企業において正確な損益計算を行うことができ業績指標性にもすぐれているが、
収益認識に発生主義を採用する事には処分可能性の点で問題がある。

制度会計上利益については処分可能性が考慮されなければならず、収益とそこから
もたらされる利益に貨幣性資産の裏付けが得られるため実現主義が採用される。
また、実現主義は販売によって収益として計上しうる額が客観的且つ明確になること、
販売が一連の営業活動の目的として行われることも根拠としてあげられ発生主義に変えて
実現主義が採用されるのである。


このように、企業会計上利益については期間損益計算の上での処分可能性や業績指標性が求められる


448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/03 01:11:55
>>447
採点なんてできる立場じゃないが、改善の余地を指摘してみる。

まず「企業会計原則と利益の関係について」というテーマへの解答としては不十分に見える。
「企業会計原則」って用語を使わずに説明されても、分かってる人にしか分からない。
あと、(レポート前提なら)実現主義その他の用語の定義もしておいたほうがいい。

> このように、企業会計上利益については期間損益計算の上での処分可能性や業績指標性が求められる
利益が2つの性格を持っていることは分かるんだが、「求められる」根拠は説明されてない。

ともあれ、本当に10分で書いたなら、立派なものだと思います。

449:ネオ ◆Konata.W46
08/06/03 01:16:44
>>448
税理士の財表の勉強してる訳ですが
>>442を簡潔に短く答えるならどう答えればいいんでしょうか?
短答だとどうなります?

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/03 01:46:55
短答に説明は要らないだろw

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/03 01:52:51
利益を簡単に定義すると利益=収益-費用。
ここで、企業会計基準では収益を実現主義に基づき、費用を発生主義に基づき認識し、
費用収益対応の原則に基づいて利益を算出することになる。
ここで、収益とは(定義省略)。
一方費用とは(定義省略)
最後に、費用収益対応の原則とは(定義省略)。

ただしこれだけでは不十分で肉付けが必要。そこは自分でやれ。

452:ネオ ◆Konata.W46
08/06/03 02:36:33
>>451
なるほど、どうもありがとうございます。
理論の構成って定義が重要なんですね

> 利益=収益-費用
ちょっと新鮮に感じたんですが
言われてみればこんな風に算式を使っても構わないんですね

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/03 10:24:07
企業会計上の利益と制度会計上の利益の違いってどんなですかね?

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/03 13:00:53
ちょっとは自分で考えろ

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/04 11:53:45 WyqJ6Po6
4月からTACの会計士講座(2年ステップ)通ってるんですが、監査論っていつから始まりますか?

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/04 13:18:36 ak3OqVc+
日程表には7月中旬に発表としか書いてないね
多分8月9月っしょ

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/04 13:24:23 WyqJ6Po6
>>456ありがとうございます

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/04 22:10:01 l2judWeN
社員が社長を含めて3人しかいない零細企業がありました。ボーナスを払う余裕がないので社員全員をソープに連れていきました。
この場合の掛かったお金は福利厚生費になるんでしょうか?

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/05 00:44:36
>>453
ちょwww
まずお前の中で『企業会計』と『制度会計』の違いはなんだ?

話はそれからだ

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/05 00:46:55
>>459
たぶん>>447見て質問してるんじゃね?

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/05 01:09:03
>>459
企業会計は企業会計原則
制度会計は企業会計原則を含めた法律上の会計かな?

じゃあ、企業会計上の利益と制度会計上の利益の違いってどんなですかね?

>>460
はい、そうです

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/05 21:06:12
>>461
まず>>447の記述を無視して、一般的な企業会計と制度会計の違いから話すと、
企業会計は企業が行う会計行為全般のことで、財務会計と管理会計に大別される。
このうち企業外部者への報告を目的とするのが財務会計で、いろいろな規制がある。
だから財務会計は、制度会計とも呼ばれる。

んで、>>447のいう企業会計と制度会計についてだが、制度会計の意味は上記と同じ。
企業会計は、財務会計(狭義の企業会計)のことだと考えてくれればいいと思う。
つまり両者に違いはない。
そもそも企業会計原則は証券取引法の目的の達成のために制定されたもので、
証券取引法会計上は利益の業績評価性が重視されていたんだが、商法会計の要請から、
処分可能性を考慮した利益の算定が求められ、利益は2つの性格を求められるに至った。

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 19:28:18 Sq+/f0TT
オヤジの会社の帳面つけてくれていた人が病気でできなくなって、
もれがやることになりました・・・

損益計算書と、貸借対照表、試算表の3つは、毎月書くものなのですか?
検索したらその年の終わりの方にやるようなこと書いてあったので。
オヤジに電話してもこれまで任せていたから分からないらしい。。。
よく会社やってこれたなと思いながら手伝いをしています。
試算表は何とか終わったのですが・・・
どなたかご回答お願いします!!

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 20:04:18
ヒント:決算期「は」経理部で激務ってる

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 20:52:07 4dE/Q8By
>>463
おまえんちが銀行ならその3つは毎日作ってる
個人商店なら1年に一回

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 21:05:51
銀行って毎日財表つくるんですか??

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 21:15:16
>>463
空気読まない突込みをひとつ。
 商法⇒もう会社法ですって。
 証券取引法⇒もう金融商品取引法ですって。

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 21:22:00 ocW77fL3
そうだよ。

469:462
08/06/08 21:33:02
>>467
俺宛てだよな?
制定された歴史的経緯だから、過去形で書いてたんだが。
企業会計原則が会社法・金商法に合わせて改正してるなら、そう書いてたかもだけどさ。
まあ、「旧」くらいつけても良かったんだけど。
「企業会計原則は金融商品取引法の目的の達成のために制定された」とか書いたら、
親より子が先に生まれてる感じで違和感バリバリだったんだよ。

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 23:30:59
>>469
悔しいのおw

471:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/08 23:54:18
>>470
悔しくないもんっ

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/09 02:53:08

悔しくなんか・・ひっく

悔しくなんか・・・ひっぐ・・・

悔しくなんかないんだから!!!

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/09 06:57:15
代表取締役が勝手に重要な財産を処分した場合
相手が善意無過失の場合取引の安全を重視して有効ですか?

それとも株主の利益を重視すると、重要な財産は取締役会決議が必要で法令違反で無効となり
無効な場合回復しがたい損害で差し止め請求対象になりますか?

ネットで調べると利益衡量という単語が出てきましたが、どちらの
利益を重視するかはその時その時によって違うって事ですかね?

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/09 12:39:59
決議が取決の場合は、一般的には
・相手は取決あるなんてわかんね
・取締役なんだから嘘つかないでそ
・取引安全

とか適当な理由つけて有効になるっぺ 

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/09 15:39:51
お答えありがとうございました


476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/11 01:16:35
25歳、社会人、一人暮らし会計士目指してるけど、一人暮らしで働きながら学校通うべきか、実家に帰ってバイトしながら学校通うべきなのか悩んでます。

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/14 00:38:59 iNdxT8uC
科目合格を狙うのは難しいといいますがなぜですか?

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/16 13:50:56 h8zgF+vL
教育ローンを滞納したらローン会社から予備校に連絡はいきますか?

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/16 17:52:52 IPfxFIBZ
KYな質問かもしれんが弁護士、検察官、公認会計士のどれが1番給与高い??平均的に

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/16 20:09:57
>>479
俺には分からんが…図書館で調べてみれば
URLリンク(book.diamond.co.jp)

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/16 22:12:17
給与で資格選ぶ奴ってたいがい中途半端でやめるよね

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/16 22:20:17
割賦戻りの回収基準全般(未実現、対照勘定、回収期限)がなかなか覚えられないんだけど、なんかいい覚え方ありますか?

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/17 00:26:35
親会社が子会社を吸収合併すると共通支配下の取引で帳簿価格で引き継ぐ
のは分かるのですが、何で個別上も連結上の「修正した帳簿価格」で引き継ぐのでしょうか?
「個別上の帳簿価格」では連結上と整合せず駄目なのは分かりますが
投資の清算だの継続だのの理論的背景が分かりません

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/17 18:41:11
通学生は学校の自習室で勉強するのが一般的なのでしょうか?

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 17:58:58
質問です。目下簿記3級を目指してます。


貸借対照表の説明では「資産=負債+資本」 ①
損益計算書の説明では「費用+利益=収益」

なのに、「資産+費用=負債+資本+収益」の図では①の等式が成立してないのは何でなんですか?
考えてもさっぱり分かりません。

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 18:06:41
>「資産+費用=負債+資本+収益」
の資本に当期純利益を加味すれば成立するかと思います
つまり利益を資本へ振り替えれば①は成立します

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 18:29:43 cB2wSy/J
資本の中に利益が入ってるイメージだね

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 18:31:51
資産+費用ってどう言うこと?
繰り延べ資産とか?いや、そんな訳ないよな・・・

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 19:07:37
>>488
平たく言えば試算表の借方合計です

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 19:31:46
>>489
よくわからない
費用ってなんだろう

491:485
08/06/22 22:14:39
レスありがトン

やっと分かりました。

今年度の利益は、来年度は資本になるってことであってますか?

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 22:23:52 cB2wSy/J
>>491
あってるよん

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 22:24:03
>>491
損益計算書で算定された当期純利益は貸借対照表の純資産の部のその他利益剰余金として
加算されるからそれで合ってる

それより、資産+費用ってどう言うこと?

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 22:30:04 J68RFrdd
統計と、経済と、経営で迷ってます。理系です。暗記苦手です。メリットデメリットあったら教えてください。

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/22 23:40:43
>>493
まずは残高試算表を見てください。
ぱっと見でわからないなら、
資産、負債、資本(純資産)、収益、費用と色を付けてください。
左側(借方)には何がありますか?そして右側(貸方)には何がありますか?

それを踏まえて、以下の式を見てください。

資産+費用=負債+資本+収益

どうです?わかりました?

496:485
08/06/23 00:06:41
サンクス!
やっと理解できた

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/23 05:20:40
>>495
わからん・・・
誰かはっきり教えてくれ

俺馬鹿なのは認めてるから「馬鹿じゃねーの」
とかそんな煽りは無しでお願いします

498:497
08/06/23 05:27:55
B/Sなんて期間収支計算と期間損益計算のズレとしての未解消項目を収容する場・連結対
なのに、どうして資産+費用なんだ?

経過勘定項目?繰り延べ資産??違うよなぁ?

499:497
08/06/23 05:34:33
もしかして、例えば有形固定資産ならその原初的資産から減価償却により部分的に費用化する
って意味で+費用なのかな??

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/23 06:09:00
>>497-499
495をよく読んでみ。
B/SやP/Lではなく残高試算表(T/B)って書いているだろ。
T/Bってわかる?Trial Balance。

501:497
08/06/23 06:17:31
>>500
あーっ!そうか!なるほどなるほど
どうもありがたう!

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/23 15:01:37 qY/C37T2
日商2級に合格したので、来年に簿財受験を考えています。
独学で働きながらなのですが、
一年で2科目合格レベルまで達する事ができるでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/23 18:23:38 atLUMXos
働きながら専門学校で簿財でも厳しいのに独学ではほぼ不可能です。
合格レベルっていうことは税理士試験を受けるわけじゃないんですか?

504:502
08/06/23 19:31:02 ML9xGxSH
レスありがとうございます。
来年受験予定です。
専門通わなきゃほとんど無理ですか。。。
まだ本格的に学習を始めていないため、ボリュームもわからなかったもので。

505:502
08/06/23 19:33:38 ML9xGxSH
ありがとうございます。
来年受験予定です。
やはり1科目ずつ取っていくのが懸命ですかね。
通学は考えていないので。

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/23 20:17:30 atLUMXos
簿財は相互関係が強いから単純に2科目というボリュームという訳ではないのですが専門の通学でいうと週4日授業が3時間あるので働きながらだと苦しいのも事実です。働きながら簿財受かっている人ももちろんいるのでどちらにした方がいいかは難しいところです。

507:502
08/06/23 21:15:43 f0CqRz/a
週4日×3時間で12時間。。。

週20時間自習してがんばってみます。
ありがとうございました!

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/24 00:51:09 CMTg0Ygg
現在07年(平成19年)版のポケット六法(平成18年9月1日までの収録)を持っています
09年受験はこの六法でOKでしょうか?
それともその後に何か受験範囲内容にかかわる法改正はありましたか?
民法選択ではありません

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/24 23:06:03
>>508
安いので買ってみてはいかがでしょうか。不安もなくなりますよ。

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/24 23:22:05
>>508
俺は平成18年版のを使ってるが、ほぼ問題ない。
金融商品取引法が証券取引法のままなのが問題なんだが・・・
というか、「使い込んでるから代えられない」わけでもないなら、
>>509に同じく買い換えることをオススメしとく。

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/29 13:19:24 94SWitj7
さっき別のスレに書いてしまいました。どうもすいませんorz

来年のセンター試験で簿記・会計を受けようかと思っています。
日商2級程度の知識で満点取れると言われた(あくまで伝聞です)のですが
一から始める場合、どんな風に(用いる本ですとか)勉強していけばいいでしょうか?

ちなみに過去問は↓から見られます
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

大学入試センター試験速報

出題傾向・分析コメント、問題、正解・配点

数学のところの簿記・会計

よろしくお願いいたします!

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/29 13:22:03
今はセンター試験の数学に簿記会計とかあんの?

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/29 13:46:14
>>511
07、06年の問題見た限りは3級2級レベルの内容を抑えたら合格点は取れるよ。
特に伝票・帳簿は完璧に抑えておいた方が良いね。頻出みたいだし。
テキスト・問題集はTACの合格テキスト・合格トレーニングがオススメ。
図解があってわかりやすいと思う。

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/29 17:46:32 nbNFcs7X
元帳と記入帳の違いって何でしょうか?

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/29 20:06:43
帳簿か帳簿でないか

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/30 10:25:19 AV18Ikrw
①期中に社債買入償還の際 なぜ手放す社債の簿価が期首のままなのかがわかりません。
4月1日が期首で7月31日に償還する際の社債評価額が一緒なのがわかりません(利息法)
②損金計上認められず、よって税効果適用する という表現と 損金計上認められない。
で終わっている、文によっての対処の仕方がわかりません。
③投資有価証券で、時価のないものでも期末時価評価しているものとしていないものがあり、
頭がこんがらがっています。

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/30 10:56:39
>>516
①の処理がわからないと社債の問題は絶対解けない。一刻もはやく講師に
質問すること。重要論点だから。
②は税効果の処理は、基本的に会計上、費用として認められるものと、税法上
の費用、つまり損金として認められるものとが食い違う場合に行う。よって、費用として
あげられているもので、「損金として認められない」指示が入れば税効果が適用される
と考える。
③は外貨建ての場合は、時価がなくても、原価×(取得時のレート)→原価×(決算時の
レート)で評価替えして、評価差額がでる。しかし基本的には時価がないものは時価評価しない。

こんなんでどうですか?

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/30 10:58:27
①については一緒じゃないはず。「償却原価法を適用しない」とか「差額は金利の調整とは認められない」って書いてあるなら一緒。
②は何言ってるかわからん。
③は投資有価証券に区分されるのは、子会社株式 関係会社株式 その他有価証券の償還日が1年以上先のもの。その他有価証券は時価評価する。
③は丁寧に勉強してれば誰にでもわかる

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/30 11:12:54
他の人が答えてるけど、気になったので②だけ。
> 損金計上認められない。
> で終わっている、
いちおう2パターン考えられる。
1.>>516が問題冒頭または末尾の、税効果会計適用に関する指示を読みのがしている。
2.永久差異だから、税効果会計の適用はない。
交際費とかだったら、2で間違いないんだが。

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/06/30 15:27:48
>>512
少なくともここ10年間はあるっぽいです。

>>513
早速買いました!ありがとうございました。
頑張ります!

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/01 15:30:13 f62t+Bsv
517さん518さん519さん ありがとうございます。
簿記論受験なのですが、早く復習を終え 連結学習にゆこうと思っていた矢先、
「復習」事項だったはずの論点でつまづき、あせっております。
ご助言ありがとうございました。

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/01 19:32:12 0FQflne0
質問です。私は来年の税理士試験の簿記論と財務諸表論を受けようと思っているんですが、あわせて何時間くらい勉強しないとダメですか?
ちなみに会社員なので、毎日三時間程度しか勉強時間がとれません。
やはり二科目は無理でしょうか?

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/01 19:36:51
本試験問題っていつ頃作成されるんですか?
全統とかの予想問題見てから、外して作ってくるものなのでしょうか?

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/02 05:29:51
>>523
本試験は来週の月曜に作られるよ!
全答練の内容を外してくるから全答練の問題は埋没になるよ!

って書いたら信じる?


525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/02 17:41:13
水道関係の企業会計のページを見てたら
「臨時調定」とか「更正業務」とかいう言葉を見かけますが、
どういう時に行う処理なんでしょうか?

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/02 18:46:01 Pi9yjKMN
簿記1級に挑戦したいんですが
必要勉強時間の目安はどんくらいでしょうか。

スペック:
31歳男 会計系SE
(会計系SE歴6年、経理実務経験1年)
2級は2年前の2月に合格済です。

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/04 10:16:49 cOXuDlPt
こんにちは!自分は税理士四科目合格済み(簿・財・法・相)でリーチがかかっているんですが、そこで質問です。
今現在は東京に住んでいて、合格したら東京税理士会に登録するつもりなんですが、
将来的には地元の山梨で開業したいという場合、東京税理士会から東京地方税理士会に移籍しなければ開業できないんですか?

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/04 16:51:16 xQWT/Zb8
当然開業する事務所の所在地の税理士会支部に登録しなければなりません!

税理士法人なら地方営業所開設なら問題ないかも??

税理士は保守的な人が多いし、暗黙の紳士協定みたいなものも地方に根強くある

でないと価格競争とかになってつぶし合いになるから仕方ないと言えば仕方ない

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/05 19:31:00
すいません、質問なのですがTACの会員証の色って何でわけているんでしょうか?

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/06 16:14:59
>>529マルチ乙

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/07 13:41:42 43hIiHk9
「消費」と「費消」の違い

「利益」と「損益」の違い

「金額」と「価額」の違いがわかりません。

どれも同じ意味に感じるのですが違いがあるのですか?
教えていただけると助かります。

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/07 13:44:44
利益と損益だけはわかる
利益はもうけだけだが、損益は利益だけでなく損もふくむ

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/07 13:54:58
>>531
費消の場合、「生産的消費」という意味合いが含まれる。生産において消費されることにより、
新生産物に生まれ変わるものね。だからこれと「消費」は厳格に異なる。

価額は「単価」とは異なることだけおけばおk。

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/07 15:11:37 c2TBlvYC
>>533
価額と価格はどう違うんでしか?

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/07 19:11:17
価格は値札とかついていて決まってる値段
価額は直接法だとその買ってきた価格から減価償却したら償却分引かれたりするだろ、そういう変化後の金額も含む額のこと

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/08 06:25:20
価格は単価のこと。価額はそれらの合計額。


537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 17:06:28
今の日本の会計基準(制度)で変革中だよね?
いつごろになったら制度改革って落ち着くの?
落ち着いてから簿記でも勉強しようかなって思ってる

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 18:07:14
>>537
国際会計基準とのコンバージェンスは今のところ2009年いっぱいまでは予定がある。
URLリンク(www.asb.or.jp)

これが終われば、国際ペースで新しい基準や改正がポンポン出てくるようになるかと。

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 18:40:58 P3olFFNf
コンバージェンスは2011年の7月までだよ

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 18:44:34
>>539
あっそうだ。東京合意でそうなってたね。
適当に書いてスマン

541:537
08/07/11 19:33:56
みなさんどうも
2011年かぁ・・微妙に遠いですね
他の資格でも勉強しながら気長に待ちます

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 19:41:00 P3olFFNf
あくまでコンバージェンスでアダプションじゃないから注意したほうがいいよ

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/11 23:36:59
アダプションて何ですか?

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/12 07:45:17 vTOXyPE9
コンバージェンス=収斂
自国の会計基準をIFRSに収斂させる
ダメリカと日本が採用

アダプション=乗り換え
自国の会計基準を捨ててIFRSに乗り換える
EU各国、オージー、カナダ、韓国など多数の国が採用

545:543
08/07/13 19:24:58
>>544
ありがとう。
(´∀`)

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 15:22:30 LzlcWnAC
公認会計士・税理士志望ではない私がアカスクに行くのはOK?

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 15:28:04
何が目的でいくんだ?

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 15:59:09
>>546
説明会行ったけど普通の社会人もけっこう来てたよ

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 18:48:30 ejJ/7BRi
商品仕入とは、一般的に売れた商品の原価の事ですか?
それとも在庫も含めて入荷した商品すべてですか?

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 18:56:07 N45CXPdi
入荷した商品のこと
売れた商品は売上原価
BOX図書けば一目瞭然

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 22:59:29
>>546
なんでアカスクなの?会計士じゃないんだったらあまり意味ないぞ。

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/14 23:31:41 N45CXPdi
>>551
就職活動は全滅なんでもう民間は諦めて公務員を目指そうと思ったんです
簿記はちょっとかじったことがあるんで国税専門官なんかがいいかなと思いました
そこで無職にならずに箔をつけるため会計大学院進学を考えたんです

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/15 01:42:51
>>552
スレリンク(exam板:277番)

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/15 07:28:18 y3wdgPmp
繰越商品の減耗が 先入先出法と後入後出法での 減損がどの部分かがテキスト読んでもわかりません

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/15 21:29:44
>>551
今の時代で就職決まらないのはやばいぞw
文系しか知らんけど今は院卒も学部卒も変わらない。ロンダできるレベルじゃないと院で箔はつかない

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/16 08:25:54
>>552
国税専門官なんて高卒向け資格
院までいってとるもんじゃない
なりたいなら予備校行ったほうがいい

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/21 21:39:18
>>554
LIFOはなくなるからFIFOだけ理解できていればいいよ。

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/23 13:55:46 TVXv7T3Y
監査論ってどんなこと勉強するんですか?
簿記の知識は必要?

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/23 14:04:48
>>558
監査は何のためにやるのか。
監査人には、どんな資質が求められるのか。
監査はどうやってやるのか。
監査の結果をどうやって報告するのか。
大まかに言えば、こんなところを勉強する。

監査の実施論では簿記の知識は直接的に必要になる。
ちゃんと勉強するなら簿記は必要不可欠。

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/23 14:13:51 TVXv7T3Y
>>559ありがとう

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/23 20:35:31 QswbB21m
スタンダード監査論でおっけ?

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/25 16:44:32 OU6Xef65
短刀合格で就職できた場合の年収って平均するとどれくらいですか?

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/25 16:45:34
>>562
できないよ

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/26 14:01:57 0KdsE/nn
減損したあとの建物とかの償却って、残存価格?は
減損前の残存価格使うんですか?

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/27 14:43:00
資本回収係数ってなんですか?
だれか教えてー

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/29 17:21:24 cyZ4H/rq
原価計算(管理会計)で予算実績の差異分析で
販売数量差異を算定するときに乗じるのが
売上のときもあればテキストをみると限界利益のときもあります。
どちらを乗じればよいでしょうか。
おしえてくださいませ。

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/29 21:17:25
所得税の計算方法について分かりやすく解説してあるサイトとかあれば教えてください

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/29 22:04:27
>>566
問題による。
問題・解答欄から判断する。

>>567
税大講本でも使ってみれば
URLリンク(www.nta.go.jp)


569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/29 22:28:23
持分法の成果連結についての質問です。

例えば連結で親会社から子会社へ償却性資産を売却した場合って
①売却益 ××/償却性資産 ×× 
②償却性資産 ××/減価償却費 ×× 
ですよね。
これが持分法適用会社に対する売却の場合って
①売却益 ××/関係会社株式 ××
②関係会社株式 ××/持分法による投資損益 ××
 関係会社株式 ××/売却益 ××

②は上下どちらが正しいのでしょうか?


570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/29 23:18:12
>>569
上だよ 下になる意味がわからない

571:569
08/07/30 00:53:26
>>570ありがとうございます。
僕も連結と違って子会社で計上してる減価償却費はいじれないので
持分法による投資損益で処理する、っていう風に理解して上の処理をしていたんですが
アクセルって予備校の問題を解いていたら下の処理になっていて・・・。
多分消去した売却益の実現だからっていうロジックみたいなんです。
まあ売却益は親会社で計上してるものだからいじれるし、全体の損益は変わらないけど
解答上は売却益と持分法による投資損益の両方が変わっちゃうからどうしたものかと思いまして・・・。
ちゃんとアクセルの授業受けてるわけじゃないんで分からないんですけど
やっぱ上の処理でやった方が無難ですかね。

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/30 10:13:28
>>571
なるほど そうゆう論理になるか。
でも、根本的に持分法を適用するのは投資先の損益を連結に反映させる為でしょ?それ考えたら2本目で売却益をいじるのは頂けないと思う。


573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/30 23:37:18
すいません。ここで質問することかどうかわかりませんが
知っている人は教えてください。

不正経理に対する処罰というのは現在はないのですか?

例えば、よくニュースで聞くカラ残業、カラ出張などに対してです。
これらに対する刑事罰というのはあるのでしょうか?

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/30 23:45:52
>>573
会社の財産を着服してることになるから、横領罪が成立しそうだが、
経理責任者が着服の当事者でないなら、経理責任者に刑事責任があるかは微妙かな。
無論、社内で処分があるかも知れんが。
素人意見でした。

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/30 23:52:05
>>574
レスありがとう。
検索したら、不正経理そのものを処罰する罰則がないというのが
あったもので、ちょっと意外だったので聞いてみたのです。

URLリンク(www.rui.jp)

不正経理っていったら例えば、年度末までに品物がはいらずに
仕方なく、入ったことにして金を払ったとか、またはその逆で
昨年度買ったものを払う金がなくて次年度まで待ってもらったとか
そういうのも不正経理なの?

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/31 03:37:13
不正じゃない
そういう会計処理がある

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/31 09:56:20
>>575
> 検索したら、不正経理そのものを処罰する罰則がないというのが

直接の罰則が無くても、会社法上の役員の任務懈怠責任とか、
金融商品取引法上の開示義務違反による民事責任・刑事責任・行政処分
とかがあるけどね。ただ、この辺は株主や投資者の保護が目的だから、
投資者を騙す程度に問題が大きくないと適用されなそうだけど。

> 不正経理っていったら例えば、年度末までに品物がはいらずに
> 仕方なく、入ったことにして金を払ったとか、またはその逆で
> 昨年度買ったものを払う金がなくて次年度まで待ってもらったとか
> そういうのも不正経理なの?

そもそも、それは経理じゃない。会社がどういう取引をしたかって話だ。
会社がした取引や関連事象を、適切に経理していたかどうかが問題だ。
前者は前払いしただけ、後者は決済取引が発生してないだけ(会計処理無し)。

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/07/31 10:51:51
「経理じゃない」は語弊があったかも。
会計処理が適切かどうかとは別問題ってことね。言ってることがダブるけど。

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/01 16:26:56
会計士って車を使う機会多いですか?

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/02 23:53:14
地方なら多いかもしれないが
都心じゃ仕事で使う機会はほとんどないな。

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/04 11:22:14
会計士目指す人間にとって、簿記一級取得はどこぐらいの位置?
1.簿記入門レベル終わったぜ
2.短答試験対策折り返し地点だぜ
3.短答試験受かったのも同然だな


582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/04 11:26:16 /Hrw8pmM
簿記だけなら短答の半分は解ける
もう半分は理論だから1級じゃ無理

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/08 01:23:36
少数株主持分は、株式の取得日又は支配獲得日における子会社の資本のうち
当該取得日又は支配獲得日における少数株主に帰属する部分として測定するものとされている

とのことですが、どういう意味ですか?
取得の相殺消去や追加取得での処理等 仕訳をイメージしましたが
表現に対していまいちピンと来ません 

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/09 10:17:24
一般債権の貸倒引当金が洗替処理の場合でも、
貸倒懸念債権、破産構成債権の貸引は洗替処理しない、であってますか?

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/11 18:59:56
貸倒引当金を差額補充法で設定する時、貸倒引当金戻入を使う時はありますか?

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/11 20:17:09
補充法でも、期末残高が適正額を上回る場合には戻しいれるよ

適正額 500
期末残高 200 → 繰入300
期末残高 600 → 戻入100

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/12 08:07:12
従業員割引って会計上どう処理するの?

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/12 08:42:23
それほど高額でなきゃ福利厚生費
高額なら給与賞与扱い

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/12 08:50:43
なるほどありがとう

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/13 23:24:46 ZFDnOIDz
大原水道橋校の自習室はどこ(何号館)にあるんでしょうか?
普段は水道橋駅東口で降りて3号館に通っています。
ご存じの方レスお願いします。

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/13 23:27:53
本館の2階か3階に専用自習室があるよ

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/13 23:45:03 ZFDnOIDz
>591 ありがとうございます!

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/14 15:03:08 Cs8+algx
総計上位を今年の春に卒業したものです。

仕事をやめて秋から会計士受験を考えています。

大阪近辺で予備校はどこがよいのでしょうか?





594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/14 15:22:06
大原かなぁ
簿記1級から始めたら
総計上位なら余裕でしょ

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/14 15:47:41
>>593
やっちまったな

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/14 16:13:37

合格するしかないね(-""-;)
大原京都校のプラチナコースをお勧めします。
最速で税理士になれます。
クラスの平均点が90点でも、なんで満点取れないいんだ!!と厳しいそうです。

597:593
08/08/14 20:42:24 Cs8+algx
>>594 596

どうも大原がよさそうですね。私はTACにしようかと思っていたんですが。

初学者でも2年間がんばれば受かるそうなので、とりあえず2010年合格
を目標にがんばります。

幸い、勉強を続けるのを苦にしないタイプですし



598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/15 17:54:28 Ou46eI1h
質問なのですが、商品の記帳方法として総記法ってありますよね?
LECで勉強しているのですが、LECのテキストでは会計士本試験の超重要論点と
書いてあるのですが、実際の出題頻度ってどうなんですかね?
知ってる人がいたら教えてください。


599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/15 20:23:43
大卒でブランクが5年あるのですが、会計士を目指したいです。
もし合格できても、採用されないことはありますか?
年齢であったり、ブランクがあったりすると。

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/15 20:25:25
中小法人でもよくて、人格的に問題がなければどこかは採用される
ただし、超氷河期ではないこと前提

601:599
08/08/15 20:37:13
>>600
ありがとうございます。
頑張ってみようと思います。

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/16 07:47:18 XAaHxQ0E
2007年度会計士試験は簡単だったそうですが感覚的にはどのくらい簡単になったんですか? 短答 国士舘 論文昔は早慶今はマーチレベルぐらいですか?

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/16 22:40:03
>>598
ほとんど見かけたことないです。やり込む必要は皆無です。
でも万が一のリスクヘッジとして、というか会計士を目指すなら常識として基礎問題くらいは解けた方がいいと思います。

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/16 23:53:15
>>602

> 2007年度会計士試験は簡単だったそうですが感覚的にはどのくらい簡単になったんですか? 短答 国士舘 論文昔は早慶今はマーチレベルぐらいですか?

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/16 23:59:10
>>602
釣り針がでかい

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/17 01:06:09
会計士試験のレベルは受験で言えば国立高専偏差値65レベルと見た
ともに合格すればそこそこ良い就職 学業レベル上の下ぐらいと
共通点が多そうだ理系は高専 文系は会計士

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/22 01:49:52 bjo4hVQw
簿記3級、有価証券の範囲です。

問題:額面総額100,000円の社債を額面100円につき97円で購入し、
手数料2,000円と合わせて現金で支払った。

この、
>額面100円につき95円で購入
というのがよくわかりません。100円なのに97円で購入?
じゃあ100円っていうのは一体なんだろう?と思ってしまいます。
社債の仕組みが分かる方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。



608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/22 02:56:27
社債を多く購入してもらうために
割引発行してるから
金券ショップで1000円の図書券が950円で売られてるのと同じ。
通常信用力がない(倒産する可能性が高い会社)ほど割引率は高い。
TOYOTAの社債とどっかの倒産しそうな会社の社債とどっち買うかって考えたら
同じ値段ならTOYOTA買うでしょ?
だから割引発行が行われます。
その逆もあって信用力が高い会社だと割増発行とかもある。
つまり100円額面が103円で売られたり。
そういうのは信用力が高くて利率がよかったりする場合にそういう状態になるよ。

609:607
08/08/22 03:25:12
>>608
なるほど!970円札とか970円の図書券が無いのと一緒なんですね。
それと、総額を1口の額面で割ると口数が出てくるという意味も理解できました。
詳しい説明サンクスですm(__)m

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/22 09:55:48
信用リスクによる割引だと償却原価法は適用できないけどな

償却原価法を適用するって問題に書いてある割引債は上記の信用リスクによる割引ではなくて、通常のクーポン利息に加えてちょっとした色を付けてうま味のある債券にするのが目的
世間では利息の調整とか言われる

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 08:41:30 46Os9Hta
すいません。繰延税金資産が取り崩されることに
利益が大幅に減り株価が下落することがよく報告されております。
繰延税金資産とは将来加算一時差異であるから将来の費用として
織り込まれているのだとばかり考えていました。
株価に織り込まれないということは、繰延税金資産が費用として取り崩されないケースも
あるということなんでしょうか?
具体的にどういうケースだとそーなるのでしょうか?なんとなくですが
税金が還付でもされないと収益として取り崩せないような気がしますが。

612:611
08/08/23 08:46:16 46Os9Hta
いや、税金の還付として取り崩すならPL BSに影響ないような気もしますし。。

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 08:51:37
繰延税金資産って将来減算じゃね?

614:611
08/08/23 12:02:09 46Os9Hta
減算かもしれません。そこはスルーしてください。

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 13:49:26
スルーしちゃだめだろ。一番重要なところだ。
ここをはっきりさせながら自分でもう一度はなしを組み立ててみ。

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 16:07:59
繰延税金資産が将来加算一時差異…だと…!!

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 16:22:30
連結CFで、持分法適用会社の配当の仕訳で
(受配)×××(関株)×××
となりますが、営業CFの小計以下の「利息及び配当金の受取額」に上の受配を加味しないのはなぜですか?
PLをいじると思っていたのですが…

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 16:58:07 VT8ItUpZ
>>614
かもじゃなくて絶対減算です
>>611の加算を減算に読み替えても、株価に織り込まれうんぬん以降が意味不明です

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/23 17:02:19 VT8ItUpZ
>>617
はいPLをいじります
キャッシュはいじりません

620:617
08/08/23 18:09:49
追記します。営業CFの小計以下はPLの値使って算出しますよね?
例えば前期未払利息100、PL支払利息300、当期末未払利息200なら、小計以下の「利息の支払い額」は200になるはずです。

なら、PLをいじることで受配の額が加味されると思うのですが。

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/24 02:10:44 58uNqorw
そういう意味での「加味」であれば、きちんと加味するはずですよ。
加味しないということがどこかに書いてあったんですか?

例えば便宜的に持分法適用会社以外は無いと考えて、配当の受取額200だったとして、
連結PL上の受配:0(消去されるので)
↓連結PLをいじる(持分法仕訳を加味する)
連結CF上の配当金受取額:200
といった感じになるんじゃないでしょうか?

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/24 05:44:26 SLykv7E/
減価償却ででてくる、
「経済的不適応」という言葉の「経済的」は
どういう意味で「経済的」なのでしょうか?

不適応は周りの環境と合わないこと、と分かるのですが、
「経済的」に不適応というのが分かりません。

よろしくお願いします。

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/28 01:46:10
財務会計論での質問です。
通常の販売目的で保有する棚卸資産の商品低価評価についてなのですが
収益性の低下に伴う帳簿価額の切り下げが、なぜ取得原価主義の考え方を根拠とできるのでしょうか。


624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/28 23:19:39
「取得原価」の意味を「実際に支払った金額」と考えたら駄目。

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/29 01:03:14
>>624
解答どうもありがとうございます。
取得原価を回収可能な最低額として考えればいいのでしょうか。
それならば納得行く気がします。
親切にどうもありがとうございました!

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 15:08:35 KgoCb/SM
減価償却のところで出てきたんですが、
自己金融効果の取替資金の蓄積って具体的に何なんですか?
取替資金でググっても意味が出てこないし、
よくわからない言葉なので頭に入らないんですよ!
よろしくお願いします。

627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 16:11:18
自己金融効果の論点でそういう単語は聞いたことないけど、以下自説。
基本的に投資用以外の償却性資産は経営に継続的に使用すると考えてるから、
今使ってる償却性資産を廃棄するときには、同用途の新たな資産を購入することになる。
これをふまえて、「自己金融効果による留保資金=次の資産の購入原資」と言う事を言いたいんでないか?
多分な。

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 16:23:39 KgoCb/SM
>>627
丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。
さらなる疑問なんですが、
投資用以外の償却性資産なる言葉は>>627さんのご自分の言葉でしょうか?
それともTACとか大原とかのテキストの言葉でしょうか?
もし、ご自分の言葉なら、そういう自由に作った言葉で点数がとれるのでしょうか?
私、自分で文章が作れずいつもテキストの言葉をそのまま暗記しています。
アフォな質問で申し訳ありません。
法律の問題とかでも自分の言葉で書けずに困っております。


629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 17:33:26
>>627の文は、私見って書いてるとおり自分で勝手に考えた文。
でも「主たる経営目的に使用する資産」「投資用資産」「償却性資産」「非償却性資産」って
個々の単語はあるわけで、その組み合わせで意味は通じるっしょ?
学問はたいがい理論に基づいてできてるから、理論的にあってれば点数は来ると思うよ。
あと、気を悪くしないでほしいんだけど
>自分の言葉で書けず
って言葉、受験生時代に理論科目の苦手な人からよく聞いたけど、
たいがいが解答を書く前提になってる理論に対する理解や記憶が不正確だったよ。
予備校のテキストは理論をうまくまとめてくれてるんで、暗記すること自体は悪くないけど
その前にその論点で最低限押さえておくべきところはどこなのか考えないと、本末が転倒する。

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 18:01:08
会計士3大枕って1つは岡本先生の「原価計算」と聞きましたが残り二つは何ですか?

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 18:03:16
>>626
お節介かも知れないが、助け船を。

減価償却による自己金融効果について
減価償却という費用は、それ自体は資金の支出を伴わないものだが、
これが損益計算に加えられることで、減価償却費の分だけ処分可能利益が
減少することになる。これによって株主に配当できる資金が減り、
その分だけの資金が企業に留保されることになる。(自己金融効果)
この資金を使って、企業は減価した分の償却性資産を追加取得できる。
自己金融効果のおかげで、「取替投資にあてる資金」が留保される観点から、
取替資金の蓄積と表現していると思われる。

正直、俺も>>627さんの「投資用以外の償却性資産」って言葉はよくわからないので、
別個の意見として見てもらえると助かります。

>>629
> 投資用資産
これって、金融投資に供している資産って意味でしょうか?
生産設備としての固定資産にしろ、投資不動産にしろ、事業投資か金融投資かという問題で
考えていたんですが、「投資用以外の償却性資産」って言葉は、どう捉えたらよいものでしょうか。
他の部分は全面同意です。

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 18:03:26
ご丁寧な回答ありがとうございます。
償却性資産という言葉を初めて聞きまして、
>>629さんの造語なんだろうか?と思ったのです。
私のテキストには費用性資産・貨幣性資産という言葉なら出てくるんですが、
それとは別なんですかね?
わからない言葉をここで一つ一つ聞くわけにもいかないですし気が遠くなります。
受験生時代という言葉からして>>629さんは合格されたんですね。
専門学校のテキストだけで理解できましたか?
私が馬鹿すぎるのでしょうか…。

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 18:05:27
>>632=626です。

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 22:31:27
ごめんなさい、子六法引かずにうろ覚えで答えたら、なんかいろいろ間違ってたみたいです。
「投資用以外の償却性資産」ってな意味不明な言葉は忘れていただいて、
「営業の用に供する資産で減価償却を行うもの」って読み替えてください。
説得力ないかもしれないけど、これでも数年前に会計士受かりましたorz
自分の時は、予備校のテキストを基本にして、
よくわかんないところは基準の原文に戻ってやってました。

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/30 23:18:18
社債の借換について質問です。
借り替えた後の旧社債はなぜ社債利息を計上するのですか?
買入償還したんですよね?全額償還ではないのでしょうか。



636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/31 04:11:45
>>634
ほんとに受かったのか?
減価償却の自己金融効果もよく分かっていないようだが・・・

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/08/31 08:56:18
>>635
もう少し具体的に書いてくれんか。
多分昔の社債発行差金のことを言っているとは思うんだが、確信が持てない。

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/02 22:19:54
age

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/02 22:19:59
会計士を多く排出してる大学って一橋を除いて他にどのようなところがありますかね?

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/02 22:49:24 i6VvHvfU
一橋は雑魚だろ
慶應最強

公認会計士合格者数(2007年度)

① 慶応 411
② 和田 293
③ 中央 150
④ 神戸 105
〃 明治 105

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/03 07:19:42
>>640
一橋はそこまですごくないんですね……
国公立となるとやはり神戸が一番ですか


642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/05 20:11:06
建設業って何が変わったのですか?

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/05 23:04:40
税理士試験って試験開始後1時間立ったら荷物まとめて帰ってもいいんですか?

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/06 15:52:18 9HDJwH4Y
ちょっと質問があります。
私は平成16年度税理士試験の簿記・財表に合格したのですが、
税理士試験等結果通知書を紛失してしまった可能性が高いです。
国税庁のサイトで調べましたところ、どうやら申請すれば合格を証明してくれる
ようなのです。
しかし、申請内容の中に、一部科目合格番号なるものが・・・
こんなの知らんよ、なくしたから申請しようと思ってるのにわかるわけないだろ・・・
と思っているのですが、どうすればよいんでしょうか?

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/06 18:41:30
国税局に電話汁!!

646:一般に公正妥当と認められた名無しさん
08/09/14 18:48:38 eAf3Rm6X
大原水道橋校の自習室って、朝は何時に開くんでしょうか?
平日・土日祝同じですか?
ご存じの方教えてください。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch