大家さんの井戸端会議~17棟目at ESTATE
大家さんの井戸端会議~17棟目 - 暇つぶし2ch576:名無し不動さん
10/06/11 19:38:06
おまえらこればらまいてから言え
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)


577:名無し不動さん
10/06/12 01:30:57
無断で入居者の友人が敷地内に駐輪していた場合、勝手に移動するのはいけないのでしょうか?
入居者が怒って抗議してきました。「勝手に置くのは悪いけど、勝手に移動しないでください、盗まれたら弁償してくれるんですか・・・」
と言うことを。

578:名無し不動さん
10/06/12 01:45:41 5lSnFfUS
ミニストップに建て貸ししてるんだが、家賃引き下げ交渉してきた
2割弱

579:名無し不動さん
10/06/12 02:38:04
>>577
移動する前に警告文などを貼り付けた?

580:名無し不動さん
10/06/12 02:42:08
しましたよ勿論
2週間様子みて変わらずだったの移動した次第です。

581:名無し不動さん
10/06/12 02:50:14
2週間はさすがに長いね。傷つけないように、
そして他の入居者の迷惑にならない場所に移動するならいいんじゃない。
管理業務のひとつとして。公道に移すと、色々と問題になるかも知れないけど。

1日2日くらいだと、
入居者の利便性(友達くらい来るだろうし)とか考えて放っておくのもありかも知れない。
但し、他の入居に迷惑かかるような場合はなしだけど。

盗まれたら、盗んだ犯人に弁償してもらうのが筋だしな…。
盗んだ犯人からも、移動した人からも二重に弁償してもらったらおかしいし。

むしろ、他人の敷地内に勝手において、それによって不利益を蒙ったのなら、
置いた人が賠償を負うことになると思うのだが…。

まあ、不審な自転車が置いてあるって交番に言うのがよかったかもね。

582:名無し不動さん
10/06/12 06:40:40
民事不介入

583:名無し不動さん
10/06/12 08:08:57
遺失物として届出すれば持っていってくれるんじゃないか。

584:名無し不動さん
10/06/12 12:45:33
敷地内はムリ。自動車でもダメ。

無断駐車の移動のきまりを作って、告知して、張り紙して、一定期間置いてから、移動を実行。
そうしないとクレームになる。

そういうクレームも「他のところから苦情が入ってるから謝罪しろ、反省しろ」と退けることも出来るが
それだと対立してしまうので最後の手段として残しておくことだな。。

585:名無し不動さん
10/06/12 12:55:48
自転車とめた奴を建造物侵入罪で告発できんのかね

586:名無し不動さん
10/06/12 13:33:22 5lSnFfUS
そういうときは、敷地外にこっそり移動して通報すりゃいいんだよ。
だれが移動したかなんて、目撃者でもいないかぎりわからない。

587:名無し不動さん
10/06/12 14:48:33
自転車も車両だから道路交通法違反で刑事告発できる。
ただちに警察に通報すべし。
せっかく税金で公務員を飼育しているんだから。

588:名無し不動さん
10/06/12 16:37:29 9HUZviHg
賛成

589:名無し不動さん
10/06/12 17:07:24
他人の土地に車両を止める事が道路交通法上のどの違反になるか教えてくれよ

590:名無し不動さん
10/06/12 18:15:20
俺はいつも剥がれないようにしっかりと貼り紙をして
一ヶ月経ったら捨ててる
自転車も原付きも一律でね

591:名無し不動さん
10/06/12 20:14:21 EyGmSzrN
東京都のマンションは、資産として持つには非常に危険なのだそうだ。
地盤が悪い地域が多く、改良工事は全く進んでいない。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストら、
マスコミ人が、皆、分譲マンションを買わないのはそのため。
  ソース  
   ↓
「全壊判定」朝日新聞出版 中々怖いぞ。

592:名無し不動さん
10/06/12 20:27:00
>>587
そうして飼犬に手を咬まれるわけだ。

593:名無し不動さん
10/06/12 22:47:55
>>591
たとえ地盤が良くてもそいつらがちゃんと運用できるとは思えないけどなw

594:名無し不動さん
10/06/13 00:26:12
親の所有する月極駐車場に知らない車が止まっていたけど、
警察は「民事不介入」だとかで何もしてくれなかった。

一応調べたらしく、盗難車ではない、その車の持ち主は分かったけど教えられない。
ってことだった。
あと、なるべく関わらない方が良いですよ、とのコメント貰った(怒)

595:名無し不動さん
10/06/13 01:04:05 Zqpgp0DW
>>594
うちと全く同じパターンだな
警察は税金泥棒だよ。税金でメシ食ってやがんのに、市民が困ってることにはノータッチ。
対策としては張り紙だな。
過激派の俺は1週間出ては戻って止めてたクズみたいな奴の車の排気筒に接着剤と粘土詰めて車にもいろいろイタズラしてやったら止めなくなったな。
向こうも確信犯だし駐車場所有者の俺も確信犯。証拠なんてないしな。
ま、揉め事抱えないためには駅前にあるような契約車や時間貸しだけ入れるゲートあり駐車場にした方がいいんだが投資するメリットがない。


596:名無し不動さん
10/06/13 01:24:24
車板で読んだが、誰にも見つからないようにナンバープレートにガムテ貼って
近所の郵便局に「あそこに変な車あるよ」って言ってやると、機捜やらPCやらわんさか来て片づけてくれた。

条件が良いとこんな事もあるとかww

597:名無し不動さん
10/06/13 01:45:20
民事不介入なんて公務員の言い訳だしなぁ。
根拠が警察法第2条第2項の拡大解釈だし。

それが原因でトラブルや犯罪が起きる可能性があったら
介入してもいいって事になってるし。

落し物の届出とかは拒否できないと思うのだが、どうか。
屁理屈いって、拒否するのが公務員なんだけど。
書類が出された以上、受理しなきゃならんはずだしなあ。
口頭で拒否するのがポイントで無視して届け出ればいいのではないか。

不法侵入でもいいし、落し物でもいいし。

598:名無し不動さん
10/06/13 01:59:38
自転車の話だが、日本式バルブのタイヤなら少し緩めてシューッって前後輪の空気を抜いてやる
数日間放置してあるなら、夜中にそーっと駅などの駐輪場に置いてくる


599:名無し不動さん
10/06/13 02:25:24
長栄さんのせいで更新料・原状回復費用・敷引・定額補修分担金もとれなくなった。
「店子は生かさず殺さず」なのに。

600:名無し不動さん
10/06/13 02:58:53
原状回復費用は取れるでしょ
これからは定期借家契約で店子を生かさず殺してやればいいのだよ

601:名無し不動さん
10/06/13 03:08:40
原状回復費用は家賃に含まれると裁定。
店子を殺したら、大家も死ぬ!

602:名無し不動さん
10/06/13 03:20:26
ケースバイケース
つか汚損や破損した分は取れる
裁判やって払わせたもん
滞納、ルール違反、モラルのない迷惑な店子は殺してもよい
普通の契約ならそれがなかなかできないから大家が死ぬのだよ
ボロボロ物件じゃなけりゃ定期借家にしても死なない

603:名無し不動さん
10/06/13 03:23:02
相談です。
母が独身時代に住んでいた1Kのマンションを賃貸に出しているのですが、
借主の奥方が精神を病んでいるらしく隣の住人宅にゴミを投げ込むなどの行為をしています。

苦情を受け、もちろん注意はしたのですが一向に状況が改善に向かっていません。
皆様はこういった場合どういう手段を取られますか?


また入居時に保証金をもらってないのですが、今から取る事は可能でしょうか?
不動産屋から入居の斡旋時に奥方の病気については一切説明をうけていません。
あと入居してだいたい1年程度経過しています。
この間、度々近隣の方から苦情を受けています。よろしくお願いします。

604:名無し不動さん
10/06/13 03:31:27
>>603
保証金は無理かと思う。
借主に注意して、無理なら退去勧告。
できれば今度したら退去する旨の念書を取るべき。
交渉には管理会社か不動産を通したほうがいいね。


605:名無し不動さん
10/06/13 05:14:57
介入したら、後で裁判だなんだって言い出す奴が増えて
その時世論が何の味方もしないから
介入しないようにお達しが来ただけだよ。

まぁその時何もしないような奴は
後で、警察は何もしないとか喚くタイプだけどw

606:名無し不動さん
10/06/13 07:15:20
>>603
>母が独身時代に住んでいた1Kのマンションを賃貸に
1Kを

>借主の奥方が精神を病んでいるらしく隣の住人宅にゴミを投げ込む
夫婦に

どうしてそういう風になるわけ? 広いのかな?
そこらへんからすでにおかしい。

そういうケースを知ってるが解決は無い。
ただし隣人には警察に通報して下さいっていうしかない。
警察は民事不介入というが公安だったかそういう苦情を入れるところに電話すれば一発で
対応してくれるようになる。

頭のおかしい行為→自分以外は敵→攻撃は最大の防御→犯罪行為発生

これの連鎖阻止←警察に通報(110番で行うこと)



607:名無し不動さん
10/06/13 10:37:14
>>604、605
レスありがとうございます。
>>606
すいません間違えてました。普通の分譲マンションで狭めの1LDKですね。

夫婦で入居されて注意すると、旦那は「そんな騒ぐような事でもない」
当方「いやいや、苦情来てるから対処しろよ」
→渋々申し訳ありません

という感じですね。
皆様、早速のレスありがとうございます。

608:名無し不動さん
10/06/13 10:53:14
>>607
>当方「いやいや、苦情来てるから対処しろよ」

それだと苦情来ていることが迷惑だからやめさせろ!ってニュアンスになってしまう。

近隣から苦情が出てますよ。
直接言うと怖いからとこちらに来てますよ
個々の生活には立ち入ることはしたくないし言いたくも無いが改善しないと警察とか呼ばれちゃうかもね?

こんなかんじかなあ。。
指摘しすぎない、立ち入り過ぎない、むりに謝らせない、えらそうにしない・・

繰り返さないの約束を取り付けるようにしたほうがいいね。

分譲を賃貸しているわけだから
なるべく長く住んでもらいたいけど、管理規約が厳しいから迷惑な生活していると退去してもらわなきゃならなくなるとか
そんな感じでもいいかな。。

609:名無し不動さん
10/06/13 12:15:54
>>594
これ、たとえ自宅敷地でも言われるんだよな。
駐車禁止区域でないと取り締まれないとか言いやがる。
だから公有地を駐車場代わりに使用する輩が増える。

610:名無し不動さん
10/06/13 13:21:41
よく、人の土地に車止められるよなぁ
俺なら、車ボコボコにされるの怖くてで絶対できない。

611:名無し不動さん
10/06/13 13:54:28
ボロ車なら平気

612:名無し不動さん
10/06/13 14:22:11
ボディにまんべんなく塗料剥離剤塗ってあげましょう

613:名無し不動さん
10/06/13 14:29:44
うちの近所は頻繁に路上駐車して近所のオッサンが激怒してたワケだが
あるときオッサンが爪楊枝かなんか使って車のタイヤの空気を全部抜いたよ

うちの貸してる土地に違法駐車されたときは
フロントガラスにガムテープ使って思いっきり駐車禁止の張り紙をするか、
ドアミラーを逆向きにしたりワイパー立てたり空き缶を車の上に置いて
「誰かがいたずらした形跡」を残してやってる
あとはダイソーに「違法駐車禁止」の張り紙が売ってたので、それを貼る
剥ぎづらいタイプなので、たぶんノリが残る
一応俺の指紋は残さないように気をつけてる

地元の祭りんときに、道路の違法駐車の軽がジャマだったことがあるんだが、
成人男性が10人以上集まって、全員で持ち上げて移動させた事もある

614:名無し不動さん
10/06/13 15:19:53
最高

615:名無し不動さん
10/06/13 20:18:40
違法駐車に合法的にできる範囲ってどこまでだろ?
今まではどうせ証拠残らないと思って、手袋付けて適用にのりべたべたやってたけど。。。
今度見つかったらやばい気がしてきたw

616:名無し不動さん
10/06/13 21:24:50
壊れないよう移動させて、預かってますって紙おいて、
取りに来た人に管理費請求するくらい?

617:名無し不動さん
10/06/13 21:36:12
合法的にはガラスに貼り紙くらいだろ

618:名無し不動さん
10/06/13 22:00:55 Zqpgp0DW
>>613
おぬしもなかなかやるな。
指紋は残さないように軍手しとかないとな。
例え、車のガラス全部割ってタイヤ4本パンクさせてドアとかボコボコにしても証拠ないから警察は動かんよ
どうせボコボコの車のDQN所有者は警察に言って保険で修理するんだから。
違法と言えば違法だが、これぐらいしないとDQNは止めるのやめないからな。
車屋に知り合いがいる奴はレッカーあれば金払って強制的に路上駐車禁止区域にポイ捨てしとけばいい。

あと車のタイヤをロックするのがショップに売ってたような気もするな。
あれがあれば数万円ぶんどれる。

619:名無し不動さん
10/06/13 22:02:16 WL9N/RFW
鳥の糞を集めて水で溶かしてどろどろにして
車に塗っておく

620:名無し不動さん
10/06/13 22:07:37
>>615
そいつが出られないように別の車でふさぐ

621:名無し不動さん
10/06/13 22:08:52
おまえらすげーw

622:名無し不動さん
10/06/13 23:48:20 WL9N/RFW
訂正

鳥の糞を集めて水で溶かしてどろどろにして、鳥が糞をかけたように
車にかけておく


623:名無し不動さん
10/06/13 23:53:58
鍵穴にアロンアルファ詰めるってのもあったよね。
しかしキーレスの今は無意味?

624:名無し不動さん
10/06/14 00:16:47
でも、タンクパンクとか、鍵穴アロンアルファとかやったら車動けなくなって
結局自爆しね?違法駐車のままになっちゃうw

625:名無し不動さん
10/06/14 00:38:16
ドアがロックしてなかったので、醤油持ってきてシートやダッシュボードの奥までかけてやった事がある夢を見た。

626:名無し不動さん
10/06/14 00:52:40
ローションをタイヤにかけるとおもしろいかも

627:名無し不動さん
10/06/14 01:46:16 w2hdw2fk
>>615
私有地の出入口にカギかけて、出入りが出来ないようにするのは合法だろ。
もしくは、クルマの周囲を掘り下げるとかw


聞いた話だが、小学生が大嫌いな先生のクルマへのいたずらとして、
給食のマーガリンをワイパーに塗っておくとか、
ドアノブの裏にマーガリンを塗っておくとか、
マフラーにぞうきんを詰めるとか、
エロ本の切り抜きを窓の隙間から投げ入れたりワイパーに挟んだりとか、
水鉄砲に黒の絵の具溶かしてボディにかけるとかいうのを
聞いたことがある

押しピンをばらまいてタイヤをパンクさせるとかいうヤツがいて、
そいつは自分で撒いた押しピンを自分の自転車で踏んで涙目だったらしい
さすが小学生の発想だと思った

628:名無し不動さん
10/06/14 02:18:14
小学生はかわいいな。
中学生はみんなでDQN教師の外車を
校舎の壁に立て掛けたと聞いたw

629:名無し不動さん
10/06/14 06:30:24
ここは変な人が集まって…もうだめだな…

630:名無し不動さん
10/06/14 09:13:31
車に触れるのは避けろ
一番ベストなのは周りに塀を立てること
もしくは動かせないポール

631:名無し不動さん
10/06/14 10:29:14
ちゃんと相手が893か族かどうか確認してからやってるの?みんな

632:名無し不動さん
10/06/14 13:13:33 E+72tXDU
>>624
車動かなくなっていいんだよ。そうなれば警察にレッカーしてもらえる。
排気管に詰めてもエンジンかからんだけ。

これぐらいやらないと俺たちオーナーは戦えないぜ。

633:名無し不動さん
10/06/14 13:37:51
私有地は移動してくれないよ。

参考スレッド
違法駐車に制裁的ないたずら! 67日目
スレリンク(car板)

634:名無し不動さん
10/06/14 14:41:37 w2hdw2fk
んじゃ、取りに来たところを不法侵入で逮捕してもらうしかないな

635:名無し不動さん
10/06/14 14:59:20 w2hdw2fk
不法駐車は不法侵入で通報すると明記しておく

不法駐車のクルマが出られないようにして、連絡先を書いておく

とめたヤツから連絡がくる

警察を呼んで、勝手に侵入した罪で捕まえてもらう

ってのはどよ?
これでも民事不介入とかいうのならば、警察署の駐車場を毎日駐車場として使わせてもらえ

636:名無し不動さん
10/06/14 15:53:06 E+72tXDU
それが妥当性高いな。車屋行って動かないようにするタイヤストッパー買うかな。警察にも聞いておかないとな。
だが、『毒には毒を』も必要。

637:名無し不動さん
10/06/14 18:03:18
だから警察はそこまでしないって。都会の一等地の庭に押し込んで放置したなら別だが。


カネがあればレッカーで有料駐車場に押し込んじゃえばいいと思うけどな。
とりあえずこちらで払って後で請求すればいいんじゃねえ?

638:名無し不動さん
10/06/14 19:45:36
660 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 19:13:00 ID:???
知り合いの地主は
違法駐車があると目の前に軽トラ置いて出れなくして
連絡寄こせと書いてるね

タイヤロックするとキズが付いたとかイチャモン付く場合があるから
これが一番賢いかも

警察に通報するのは自由だけど基本的に民事不介入だし

639:名無し不動さん
10/06/14 20:38:32 w2hdw2fk
>>637
警察が対応するしないが問題じゃないと思う

民事不介入だろうが何だろうが、まずはとにかく警察を呼んで、
不法駐車を見逃さない、放置しないという姿勢が重要
不介入だろうが、警察から相手に連絡をしてもらうくらいは、やってくれる事も多い

ここの大家はうるさい、怒らせるとなにやるか分からない、という毅然とした態度が必要だよ

640:名無し不動さん
10/06/14 21:48:26
店子との契約等で揉めています。
間に不動産屋に入ってもらっていますが、どうも進展がないのです。
そこで個人的に弁護士に相談(契約関係と私の考えは法律的にはどうなのか?)したいと思ってます。
このような場合気をつけることなどありましたら教えていただけないでしょうか。

641:名無し不動さん
10/06/14 21:59:57
もう少し具体的に書かんと何ともかんともでござるの巻

642:名無し不動さん
10/06/14 22:06:39
すいません。
私の周りに相談できる人がいないので、弁護士に相談するしかないと思っているんです。
間に入っている不動産屋でもいいのですが、店子と私を知っているし公平に見てくれているのか不安で。
弁護士に不動産関係で相談したことがある方いたら、どのような感じで弁護士に相談・注意したかな知りたいです。
とりあえず弁護士会などに相談(30分~円)な感じで相談するのがいいのでしょうか?

643:名無し不動さん
10/06/14 22:27:21
だからなんのことで揉めてるわけよ?

不動産屋は基本的に大家の味方。だってお客様だもんw
でも公平にしなきゃいけないと思ってる人も多い。逆も然りでボッタくろうと思ってる不動産屋もいる。
だってメシの種だもんねwww すべて巻き上げていってしまうひどいところもある。


時間に余裕があるなら役所の法律相談。お金があるなら弁護士事務所か会。
とりあえず~~と思ってるならココ2ちゃんねるw

644:名無し不動さん
10/06/14 22:28:20 E+72tXDU
警察は職務怠慢すぎる。『なんでもかんでも民事不介入』すぎだろ。
私有地に契約車以外が侵入した時点で交通法違反にしろよ。仕事したくないからこんなルール作らないんだろけどな!

俺たちの払った税金で飯食ってやがるのに俺たちが困った時は何もしやがらない…

645:名無し不動さん
10/06/14 22:33:08
>>644
法律を作るのは警察の仕事じゃないからな

646:名無し不動さん
10/06/14 23:46:07 E+72tXDU
あ、そうだね。立法府の国会だ。だが警察が交通法改正を求めて積極的に違反車を取り締まるよう政府を突き上げるべき。
朝鮮民主党でも反対しないだろうよ。

647:名無し不動さん
10/06/14 23:47:20 E+72tXDU
逆か。政府が交通法改正して警察に仕事させるようにする、か。

648:名無し不動さん
10/06/15 00:56:56
自分でやれよ

649:名無し不動さん
10/06/15 01:11:58
正当な目的なくして他人の敷地に侵入して
挙句のはてに駐車していくんだから
どう考えても不法侵入だよな。

逆に相手の家の中に自転車をおいてみてはどうか。

650:名無し不動さん
10/06/15 01:13:10 qkQrCRir
道路交通法では処罰できないというだけなんだから、
駐車場所の形態によって、建造物侵入、住居侵入、業務妨害で警察を呼べば良いんだよ
で、損害賠償請求ね



651:名無し不動さん
10/06/15 01:36:26
できない、というか問えるようなにしている
(シャッター設置したり)
所に止める根性ある奴いるの?

652:名無し不動さん
10/06/15 08:59:26 SUGHYgN4
>>649
同感。建物なら不法侵入で駐車場なら不法侵入ではないのはおかしい。
うちの駐車場も停める奴いるしUターンする奴はもっと多い。

明らかに『現行法の欠陥』だぞ。国民の代表である政治家もしないし警察もしない。

653:名無し不動さん
10/06/15 09:03:42
大体不法侵入なんて罪状ねぇし

654:名無し不動さん
10/06/15 09:09:26
テキサス州なら撃っていいんだっけ?

655:名無し不動さん
10/06/15 09:34:41 SUGHYgN4
>>653
そうなんだ。じゃあ勝手に人の家に侵入しても捕まらないわけだ。
放置国家とは思えないな…不法侵入てのはアメリカなんかな。

交通法改正というより不法侵入法を成立させるべきか?

656:名無し不動さん
10/06/15 10:01:33 qkQrCRir
警察署の敷地内とか警察官舎内を駐車場代わりに使えばおk

657:名無し不動さん
10/06/15 11:54:12
Uターン禁止とか、友達の訪問禁止とか、監視カメラとか、自意識過剰で心の狭い家主が多いな

658:名無し不動さん
10/06/15 13:02:43
>>657
じゃあ、点検や修理等で勝手に部屋に入ってもいいな

659:名無し不動さん
10/06/15 13:16:14
築40年のボロボロの一戸建てに住んでる住人(店子)がこの夏に出てちゃうのだけど、
出てった後、人に貸せるような建物でもないし、
それと、自宅からは1~2時間ぐらい離れたところの建物だし、
そこを売って(土地が1千万程度?)、自宅の近くにワンルームを、って考えてるのだけど、
他に何かうまい考えある?

あと、同じ年のうちに売・買をしないと売った方には税金がかかってきちゃうんだよね?

660:名無し不動さん
10/06/15 13:25:35
>>655
住居侵入罪なんだが建造物への進入でないと対象にならん
開放された土地に立ち入っても基本的には違法性は無い
(軽犯罪法第一条三十一をうまく適用させればその限りではない)
だから屋内駐車場とかなら住居侵入罪に問える可能性はある

661:名無し不動さん
10/06/15 14:34:17
>>659
小住宅でも建てれば?

662:名無し不動さん
10/06/15 14:36:16 yDY0nXYV
>>660
そう。だから屋外駐車場で勝手にたまってたりしても罪に問えない。
警察によると、侵入するのに困難なシャッターでも設置しないといけないらしい。

個人情報の保護とやらには熱心なくせに、所有権の侵害には全く関心がない馬鹿な政治家のせい。

663:名無し不動さん
10/06/15 15:29:03
>>662
いやだから法的に問えないんだから警察が仕事してない云々言うのは
お門違いだっていう話だから

664:名無し不動さん
10/06/15 16:32:40
社会が全部自分に都合よく動いて当然って人は
もうどうしようもない

665:名無し不動さん
10/06/15 17:33:23 qkQrCRir
住居侵入になるのかならないのか、業務妨害になるのかならないのか、
ギリギリの部分についてまで法律に細かく規定されているワケではないから、
違法性があるか無いかは最終的に裁判によって決まるのに、
初めから無理だと断定するのはどうかと思うわ

666:名無し不動さん
10/06/15 17:51:03
共産党員がビラ配るためにマンション敷地内に入って有罪になったよ

667:名無し不動さん
10/06/15 17:54:39 SUGHYgN4
青空駐車場での迷惑駐車を取り締まる法律ができればいいんだよな

668:名無し不動さん
10/06/15 18:03:46 qkQrCRir
私有地に勝手に駐めてクルマは、窓を割って、中を水浸しにして良いという法律が出来ればそれで許す

669:名無し不動さん
10/06/15 19:59:58
>>659
相場より安くすれば借りる人はいるよ。
あるいは壊してコインパークとか。
どんな立地なのかが一番の問題だけど。

現金が必要でなければ売るってのは
あんまりいい案だとは思えないが....


670:名無し不動さん
10/06/15 20:21:52
自分が住んでた家じゃないと税金も高いしな。

671:名無し不動さん
10/06/15 20:30:17
>666
あれは共産党員とか、政府(当時自民党)に都合が悪いからタイホ

672:名無し不動さん
10/06/15 20:35:26
あれ、二審で無罪にならなかったっけ?
気のせい?

673:名無し不動さん
10/06/17 00:49:51
貸しビルを管理して貰っていてそのビルの会社が先日倒産したのですが
管理会社との契約はまだ先に1年残ってます。で、その管理会社は
斡旋もしてくれた不動産屋なのですが、この時期に他の業者に
斡旋を頼んでもいいのですかね?直接聞くのは失礼かなと思いまして。
あと管理費とかはビルが空いている間は安くしてくれるものでしょうか?
宜しくどうぞ。

674:名無し不動さん
10/06/17 04:49:51
消費税・所得税がアップで法人税が下がるみたいだが、個人名義で物件を持ってると直撃だよな。

住居用だと消費税は取れないし、所得税はアップするわ、法人税は関係無いわ。

カツカツの大家はトドメが決まりそう

675:名無し不動さん
10/06/17 06:11:22
>違法駐車に合法的にできる範囲ってどこまでだろ?

記憶が凄いアヤフヤなのだが、私有地に罰金表示してて、その是非を巡った民事裁判の記事を見た気がする・・・
ココ数年以内で

676:名無し不動さん
10/06/17 06:53:20
>>673
よくわからんが管理契約と募集の契約が別なら問題ないが。。

管理してないなら管理費は取られない
ビルの維持費?みたいのは掛かるがそれは管理費に含まれているのか?とか
一括で借り上げになってるのとかイロイロだろうからそこの不動産屋に聞け。

っていうか「他にも頼みたいんだけどいいかな?」ってはっきり聞いてやれよ。
いまどきむずかしいのは向こうもわかっているからOKだすよ。

677:名無し不動さん
10/06/17 09:38:03 c3LUsQam
うちの駐車場に迷惑駐車常習犯がいて動けないようにして携帯番号書いて手紙張り付けた。
少ししてかかってきて行ったらババアで不動産業者だったw デジカメで免許証と宅建免許、撮ってやった
罰金5万払えゆーたら金はないとか言いながら財布出したので入ってた3万ちょっと全部頂いたぜ。

要は悪意の奴は駐車場の迷惑駐車を取り締まる法律ないのを知っててやってるゆーこと。

678:名無し不動さん
10/06/17 10:18:18 Y+bMuFCO
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   >>677が恐喝で逮捕されます・・・いや、されませんように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .


679:名無し不動さん
10/06/17 11:30:59
>>675
近隣の駐車場の相場に合わせるのが適当とかいうやつだっけ?

680:名無し不動さん
10/06/17 12:40:33 913/aH5a
>>677
お前アウトや!通報したからな!


681:名無し不動さん
10/06/17 12:46:47 c3LUsQam
不動産屋ババアは議員の名前だして脅迫してきたで。証拠ないから警察は重い腰あげまへんわ

682:名無し不動さん
10/06/17 12:48:53 c3LUsQam
おまえらほんまにオーナーか?法律と現実の乖離はうまく利用せなあかんで
警察が動くボーダーラインも理解しとけ

683:名無し不動さん
10/06/17 13:11:05
実損があろうが、そんなやり方じゃ恐喝でお縄になる可能性が十分あるってことさ

684:名無し不動さん
10/06/17 17:12:44
アパートの斡旋(管理なし)を専任で不動産屋に頼んだ場合(そこの業者は
うちは専任だけですと言われました)そこと契約をした場合は
他には斡旋は頼めないのでしょうか?他にも頼んだことを言えば
いいのでしょうか?

685:名無し不動さん
10/06/17 17:44:19
>>684
専任の意味は理解してるならそういうことは聞かないか・・・w


すでに契約してるならソコに任せる。で、ケツ叩くだけ。
動かないなら解約すること。

解約してから他に依頼すればなんら問題ない


686:名無し不動さん
10/06/17 18:05:58 gIeIzZOw
>>684
賃貸で専任?やめとけ。一般媒介で複数の業者に頼め

スミフとか大手は続いてるが、中堅以下の仲介企業は縮小傾向だな
地元の中堅は県庁所在地に統合(縮小)されたよ

687:名無し不動さん
10/06/17 18:08:58 gIeIzZOw
>>674
消費税だけ報道して所得税もアップということを報道されないのが異常
自営、サラリーマンイジメだな。
民主党の世論操作はえぐいよ

688:名無し不動さん
10/06/17 18:29:23
>自営、サラリーマンイジメだな。

増税は国民いじめだろ?w


金がかかるなら払うほうをまず絞れと。。。

689:名無し不動さん
10/06/17 19:21:44
所得税は最高税率かかってる人だけじゃないのか?

つーか、サラリーマンは給与所得控除あるけど、
小さい規模の大家は貸借対照表とか作らないと
65万円の控除受けられなくて大変よね。
10万の青色申告控除は簡単だけどさ。

690:名無し不動さん
10/06/17 19:24:33
んなもん弥生でも使って入出金書き入れるだけじゃないか
毎月ほぼ同じローテーションだし
仮にも事業なんだからそれくらい惜しまないこと

691:名無し不動さん
10/06/18 00:10:35
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   コンビニに建て貸ししてるんで、さっさと消費税があがりますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   家賃が3万弱増えます
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

692:名無し不動さん
10/06/18 08:10:35 wnRCVQrr
900 :名無し不動さん:2010/06/12(土) 20:15:50 ID:EyGmSzrN
東京都のマンションは、資産として持つには非常に危険なのだそうだ。
地盤が悪い地域が多く、改良工事は全く進んでいない。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストら、
マスコミ人が、皆、分譲マンションを買わないのはそのため。
  ソース  
   ↓
「全壊判定」朝日新聞出版 中々怖いぞ。

693:名無し不動さん
10/06/18 08:56:29
分譲買わない理由

賃料を経費計上出来ないから
(自宅を事務所として経費計上している)


それが理解できないひとが地盤が~とか言っちゃダメ。
それに一定規模以上は岩盤までパイル打ってあるので問題ない。壊滅的な地震で無い限り大丈夫だし
壊滅的な地震ならあらゆる建物が破壊されている。
そうなれば賃貸だろうが分譲だろうが関係ない。

694:名無し不動さん
10/06/18 20:12:32 mepFzsfr
梅雨は嫌だな。湿気取りがすぐ満杯になってるわ。
カビは生えたら怖いから生えないように管理しなきゃね。

695:名無し不動さん
10/06/18 21:09:29
空き部屋がカビたら最悪w

696:名無し不動さん
10/06/18 22:54:08 QvN4JjgF
うちのアパートは日当たりがいいのでカビはぜんぜんないな

697:名無し不動さん
10/06/19 09:49:03 4HJzEAA8
日当たり悪くないけど湿気が抜けにくい地域だから困る
以前はキッチンや風呂場がカビたw

698:名無し不動さん
10/06/19 11:18:15
住んでる人にもよるよ。
ほとんど、帰ってこない人もいるし。

699:名無し不動さん
10/06/19 16:35:17 4HJzEAA8
>>698
そうそう。以前、退去立ち会いでなんでこんな湿気あんの?ってぐらいジメジメしてる部屋あった
換気という概念が頭にない人もいるんだなと思った
おかげでカビてたクロス張り替えたし

700:名無し不動さん
10/06/21 22:51:08 o+XgYa2Q
1k一室埋まった!2ヶ月分にしたら早く決まった
客つけた店から両手でやらせてくれと頼まれたけど断った
ひいきにしてる不動産屋があるから

701:名無し不動さん
10/06/22 05:30:32
だったら片手分の報酬を出せばいいだけ。

702:名無し不動さん
10/06/23 08:18:21
言い回しが時代劇?

703:名無し不動さん
10/06/25 16:51:11
両手分の広告料出さないとやっぱ不動産屋も動かないのかなあ

704:名無し不動さん
10/06/25 18:40:44
ウチ(のオカン)が持ってる物件は3棟で41部屋。
全部家の近所で自主管理。
平均すると毎月出入りがあるし、(残念ながら)常に空き部屋もいくつかはあるんで
不動産屋3件に仲介頼んでるけど
どこも結構親身にやってくれてるらしい。

仲介して自分の処にお金を落とさせてくれる(あるいはくれそうな)大家に
気が行くのは当たり前だとは思うが。

ちなみに今40部屋のうち3部屋空いてます。
まあ全部安いワンルームだけどね。


705:名無し不動さん
10/06/25 18:49:05
>>704
単身者向けは出入りが多い。平均して2年で一回転。つまり24ヶ月で1人が入れ替え。
24部屋あれば毎月だれかが引っ越したり転居してきたりとなる。

空室率(というか入居率は適正であれば都内なら94%ぐらい。
41室で3部屋が年平均ならかなり上等。賃料設定とか不動産屋のがんばりどころが適切ってことになる。

今後も維持できるといいね。

706:名無し不動さん
10/06/25 19:23:36
久しぶりに不動産屋へ連絡入れたら
2件も廃業してた
地場の駅前ではなく、少し離れた主要ターミナルビル内で、法人需要がメインだった所です
改めて法人需要の低下を実感しました

707:704
10/06/25 20:26:42
>>705
いろいろとどうも。
ちょっと表現があいまいでした。
3棟は古い順に17+10+14で計41部屋。
うち17と14は2DK,3DKのファミリー向け。
コレはついに先月全部埋まりました。多分初めてらしい。

10部屋はそのうち4部屋が2DKで6部屋ワンルーム。
なのでワンルームだけ見ると空室率50%!
ここは10年くらい前に建てて、当時はワンルーム全盛で
全部屋ワンルームにするかって話もあって、
ご想像の通り2年前まではワンルームの方は常に満室で、
やっぱりそうしときゃ良かった、と思ってたけど
ここに来て逆転しました。

ちなみに場所は中京地区のまあ町なかの方です。

不動産屋は特にどこってわけでもないけど大手3つに地場1つ。
でも地場の方は担当者が変わって今はほとんど付き合いが無いですね。
大手3つでも担当者との相性でやっぱり成約する人は偏るみたい。
ちなみに漏れはサラリーマンですがオカンとは2世代住宅に一緒に住んでて
経理の計算をPCで面倒見たりするくらいをやってます。


708:名無し不動さん
10/06/25 20:54:40
悪寒言うから関西かとオモタ

709:名無し不動さん
10/06/25 23:11:59
このスレの人って自主管理の人が多いね。
すごいよ。マジ尊敬する。
俺は、アパート買って数年になる、
リーマンだけど、自主管理は無理だな。
週末大家じゃ、火災報知器付けるだけでも時間的に無理がある。

710:名無し不動さん
10/06/26 00:52:37
>>707
いいんじゃないかな? 時代に乗れてりゃ古い新しいは関係ない。

資産はあるようだから相続対策はしておいたほうがよいぞ。



>>709
火災警報器なんかは業者に出せ。 管理頼んでりゃ不動産屋の業者、自主管理でも不動産屋に作業依頼すれば
同じ業者が付けに行くだけ。
張り紙は頼んじゃえばいいし電話連絡も自分でやればいい。

・・・ま、そういうのが面倒なら管理に出したり一括借り上げとかになるんだろうな。

711:709
10/06/26 07:17:58
面倒と言うより、俺には無理かなと思ってる。
アパート買った当初は、スキルも無いから、
当面、管理委託してノウハウを学んだ後、自主管理にしようと思ってた。
今、頼んでいる不動産会社は、空き室を、ほとんど作らない、
塗装とか頼んでも、業者選択がうまいのか、完璧に仕上げる。
(金額はちょっと高めだけど)
もし自主管理だったら、こんなにうまくいく自身が無いな。

712:名無し不動さん
10/06/26 14:35:35 KZfL46qF
3棟41室はうらやましい

713:名無し不動さん
10/06/26 16:10:37 28U1Ii/f
いい中古物件ないねー

714:名無し不動さん
10/06/26 16:44:57
>>711
管理戸数の桁が違うからしょうがない。
自主管理でも戸数がたくさんあるっていうなら色々できるんだろうけど。

715:名無し不動さん
10/06/27 02:03:54
自主管理なんてしたら旅行にも行けないよ。

716:名無し不動さん
10/06/27 08:15:19
そんなに頻繁に旅行っていくか?

717:名無し不動さん
10/06/27 13:37:06
それは人による

718:名無し不動さん
10/06/27 14:09:36 io4R5tvU
みんな不動産屋に管理丸投げしてるの?
そんなんで儲かるの?

719:名無し不動さん
10/06/27 14:49:13
ここは大家のスレなんで、オーナーしかいないよ。
だから丸投げとは言わないだろ。

720:名無し不動さん
10/06/27 17:21:56
>>719
すまん。俺もオーナーだが、意味が良くわからない。
火災報知機とか、補修とか、業者にやらせている人が多いじゃない。
俺には丸投げに見える。それじゃあ利幅が圧迫されちゃうだろう。

721:名無し不動さん
10/06/27 17:31:33
そりゃ君に能力が無いか
君自身の時給が低いという事だろう

722:名無し不動さん
10/06/27 17:46:12
そりゃ申し訳御座いませんでしたよ。
このスレにはpart1から居たけど、今は敷居が高いんだね。

723:名無し不動さん
10/06/27 19:03:25
意識してないだけで
自分の人件費>外部委託に掛かる費用
となってるよ多分。

724:名無し不動さん
10/06/27 19:37:59
今までROMってたが。
せっかく、こういうすれ立ってるんだから提案するのだが。
大家の経費を考えてみないか?
例えば、水道管破裂、リフォーム、耐震工事など。
どういう方法で、どういう金がかかって、思いもよらない結果だったとか。

多分、おまえら大工に相当ぼられてるんじゃないか?

725:名無し不動さん
10/06/27 19:40:07
いいからそのままROMってろ

726:名無し不動さん
10/06/27 20:31:19
じゃー スレたてようか。

727:名無し不動さん
10/06/27 20:53:15
>>720
オーナーは施主(カネも出すし)なんで丸投げとは言わないだろ。
頼んだ業者が、マージンとって別の業者に頼んだら丸投げだけど。

728:名無し不動さん
10/06/27 21:38:10 aTINq5rg
管理会社にぼられてると思う

729:名無し不動さん
10/06/27 21:52:15
そりゃ管理会社もボランティアじゃない限り、利益は得ないとなぁ
逆に、店子から見たら、大家はぼってると思われてると思うよ
ビジネスとは、そんなもの。
大家も規模が大きくなれば、管理会社に法人化して、物件も会社所有に
する人もいるみたいだよ。

730:名無し不動さん
10/06/28 06:09:21
>>723
貴方は本業サラリーマンの物件オーナーとかじゃないか。
ただのオーナーと大家って似ているようで違う。
オーナー+管理者=大家という気がする。

>>729
俺は一人会社作ってそこを管理会社にして経費にしている。
でも、実際は電球の交換から何まで、一人でやってる。

731:名無し不動さん
10/06/28 08:15:03
大家がやると今度はドンブリになる。

電球交換のコストや警報機の取り付けなど、コストがどの程度かかるのかが見えない。
また自分が出来ないときに業者に出すことになるが今度はそれが高く感じるようになる。

資格が必要なものもある。電気工事や水道、ガス工事は資格が必要だし安全性にも配慮しなきゃならない。
女性では出来ないこともあるだろう。

ということで、規模や内容によっては大家がやるほうが安いのもあるし、高くつくこともありえる。

だれでも出来る作業ならよいが普段乗ったことも無い脚立に乗って転倒でもしたら死亡事故だってありえる。
自分の収入と経験とリスクと作業に掛かる本来のコストを良く考えて選択すりゃいいんじゃないかな?




732:名無し不動さん
10/06/28 08:52:07
>>724
元々、そういう情報交換をしているスレだったんだけど、
自分でやるんだって(W 低時給乙(w
という雰囲気になってるな。

733:名無し不動さん
10/06/28 10:14:28
話は変わるけど、藻前ら相続対策ってしてる?
実は漏れが学生の頃にじいちゃんが建てた物件、25年ローンが
あと4年で終わるんだが、じいちゃん、オヤジ、オカンと相続して
(あまり考えたくないけど)今、相続したら絶対税金払えない。

一応、不動産管理会社は作ってて、オカンからそこに所有権を移すかとかも考えたけど
結局は管理会社の株式はほとんどオカン所有なのであんまり意味ない。

こうしたら良かったよ、って方法があったらぜひ教えてください。
銀行は
・今の上屋を立て直す(建てた頃より建蔽率は上がってるので単純に部屋数は増える)
・別の土地買って(銀行が担保で掴んだ塩漬けの土地だろうと思う)もう1軒建てろ
と言うけど、、、、



734:名無し不動さん
10/06/28 10:52:34
費用は一日仕事で一万~二万+材料費なんだから
月収月20万でも
自分>外注
それを利益が減ると言うから変な話になる。

735:名無し不動さん
10/06/28 13:14:08
自分でやれば1~2万の利益を生み出すチャンスとは考えないのか?

736:名無し不動さん
10/06/28 14:29:27
>>733
銀行と不動産屋と会計事務所に相談かな。。いろんな方法があるけど全体の額とかが
判らないとムリ。

最悪のシナリオは・・

新築で建てたら自殺あるいは大事件が起きて入居率半分。
地震で倒壊。
親より自分が先に死亡。
なんかの事件が起きて銀行管理。
借金が残って税金もかかって財産だけ失う。

そういうことは結構ありえるんで専門家の相談は必須。その上で選択すべき。


>>735
外注=掛かる費用は経費計上
自営(自分で行う)=掛かる費用は材料費のみ経費計上できる。

自分でやるとその日当分は経費に出来ない。 その分売り上げが残るわけで、それを望むなら自分でやればいいし
経費として引いてその分の課税を逃れるほうがマシだと思うなら外注すべき。

737:名無し不動さん
10/06/28 14:47:14
>>732 自分でできることと、できないことがあるぞ。屋根の張替えや
防水工事。
素人がやっても、プロにはかなわない。

738:名無し不動さん
10/06/28 16:06:08
>>736
後半部分
まあ、貴方が儲かってるならばいいんだ。儲かってるヤツが勝ちだからな。

前半部分
同意。まるでコンサルティングのような模範解答だね。
付け加えるならば、売却して現金にしてしまうという選択肢もアリ
銀行屋さんは金を貸し付けたい。建設屋さんは新築させたい。
リフォーム屋さんはリフォームさせたい。
コンサルさんはコンサル料取りたい。

信頼できる人に相談するってのが一番だ。

739:名無し不動さん
10/06/28 19:18:05
>>738
コンサルじゃないけどよくそういう話は聞く。

現金は難しいよ。100%捕捉されちゃうので納税用に取っておくぐらいあれば十分かと思う。
まんま現金で持ち続けるってのもありだがそれは脱税w
で、使うときにバレるww 家とか土地とか株とか買っちゃって捕捉されちゃう。

相続対策としては基本的にみかけの数字より小さくなるモノで対策するのがセオリー。

土地を購入して賃貸住宅を建設する
株を購入して「世情に合わせた価値」を持たせて相続する
資産を生み出すモノを購入する(たいていは賃貸住宅の建設)


740:名無し不動さん
10/06/29 12:42:54
土地の価格が上昇局面、下降局面にもよるけど
手持ちの土地を売ってまた別の土地買うってのは無駄が多い気がするけどな。
築30年以下で取り壊すのは確かにもったいないが
年数を区切って、全員出して
手持ちの土地に立て直すのが面倒だけど一番固いよ。

資産が10億以上ならそれなりの節税方法もあるんだろうが
現金はあまり無くて、親の持ってた土地がいつの間にか地代があがって相続税が....
なんてレベルなら生命保険を8000万もかければまかなえるだろ。
まさに相続税に対する保険としてさ。
ただし、70歳くらいまでじゃないと加入できないだろうけどさ。



741:名無し不動さん
10/06/29 17:20:54 wJDER9DL
半年は効くと書いてた除草剤を青空駐車場にまいたのに2ヶ月で雑草生えてきた
100平米用ぐらいの除草剤を面積の二倍の量まいたのに…

742:名無し不動さん
10/06/29 17:29:25
>>741
あんなの半年も効くわけないよ…

743:名無し不動さん
10/06/29 17:47:50
雨が降ってもずっと効果が残ってるほうが怖い

土壌汚染だろw

744:名無し不動さん
10/06/29 19:32:23
梅雨前だからね。
半年は効くって、冬場の話じゃないの?

雑草防止シートってのを貼って、上に砂利敷いても、
車が走るところでは1~2年で張り替えなきゃならんかった。

費用効果考えたら素直にアスファルト敷いたほうが安い。

745:名無し不動さん
10/06/30 06:06:39
枯れ葉剤を散布

746:名無し不動さん
10/06/30 13:56:04
>>741
塩でいけるでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch