10/03/25 08:39:10 q8P4Ry4s
実際に実務の経験をお持ちの方に質問があります。
友人が経営している賃貸の店舗が2店舗目を新たに出店します。
その友人から2店舗目の専任主任として名義貸しのオファーが来ています。
私は宅建は持っていますが実務経験がありません。
もちろん宅建取得時に勉強しましたので名義貸しは業法的には禁止されていることは知っています。
実際の実務での状況ではどうなのか知りたいです。
名義貸し行為は普通に行われていますか?
そして行政の取り締まりは行われていますか?
店が主任者なしに35,37条の行為をして、その行為が発覚した場合は業者以外に専任主任になった私にも処罰がきますか?具体的にどのような処罰が来ますか?
また、何か他にアドバイス等を頂ければ幸いです
よろしくお願いします