★ 東上線沿線に住まう ★at ESTATE
★ 東上線沿線に住まう ★ - 暇つぶし2ch141:名無し不動さん
10/03/15 09:27:24 ElEnNlcD
>>137さん

志木は急行が止まるし始発電車はあるし、スーパーが多いのが特徴です。

池袋~川越の間では一番栄えていると思います。(50年以上前から急行の止まる駅だったからだと思います)

ただ、所詮は東上線ですので、住民のガラや公立学校の教育水準は期待できません。

これは路上での恐喝や校内暴力が横行しているという話ではなく、『東武東上線』の一般的なイメージと合致しているというだけの話です。大泉学園やひばりが丘とは違うということです。

だからそれだけ地価や家賃が他路線より下なわけです。

さて、志木駅周辺ですが、市境が入り組んでいて、駅のすぐ傍は朝霞市です。線路際の村山クリニック(志木駅を出て池袋寄りスグの病院)はもう朝霞市になります。

そこで志木駅から歩ける朝霞市内に住まいを求めて、志木・朝霞台・北朝霞(武蔵野線)の3駅を徒歩圏内に収めるのはどうでしょうか?

具体的には三原や朝志ヶ丘など。(三原のほうが高級です)

武蔵野線が出来た時朝霞台は無く、東武は志木と武蔵野線交差部までの距離が短いので駅の設置を渋ったくらいなので、志木~朝霞台の距離は短いです。1.4kmくらいです。

(ちなみに朝霞台の駅は、用地を市に取得させ、無償譲渡により設置しました)

こんな探し方も面白いと思いますよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch