アパート経営なんでも相談室【116号室】at ESTATE
アパート経営なんでも相談室【116号室】 - 暇つぶし2ch944:名無し不動さん
10/02/06 22:04:23 YwykHSV1
築20年の木造アパート、2DK、35平米、家賃43000円
現在満室だが、10年後は家賃はいくらにすれば満室になるかな?
3万円かな?

945:名無し不動さん
10/02/06 22:17:09
>>924
セパレートも必須ですわ。トイレとバスタブ一緒とか今もう無理やね。

946:名無し不動さん
10/02/06 23:21:15
ま、景気が安定か少しでも上向くと読めれば少しぐらいギリでも問題は
ないんだろうけどな。

947:名無し不動さん
10/02/06 23:22:09
いまだに田舎で家賃4万で2DKの新築を提供しようとする土地持ちと、
そいつらに資金を提供しようと考えてる銀行は、
「母子家庭中心の生活保護と子ども手当の時代」になるのを見越してるんだろうな。
ま、銀行は両建てで反対方向もやってるだろうけど。

母子家庭向きの田舎の賃貸なら敷地入り口のセキュリティカメラもいいかもね。
男を引っ張り込めないかもしれないが。

948:名無し不動さん
10/02/06 23:24:13
でさ、子供がいるのに別れた男はワンルームに暮らして働いて、
養育費を銀行振込ではなく現金で渡す。
そして一発か二発やらせてもらう。

949:名無し不動さん
10/02/06 23:33:31
養育費なんか払わずに逃げちまうのが大半だー

銀行は、単に担保があるから貸しやすいだけだろう。
ダメになりゃ担保回収すりゃいいし。
ただ、資産デフレ進行中だからな銀行も渋くなりそうだがな。

950:名無し不動さん
10/02/07 00:07:42
土地代諸経費込みで5,800万円の物件で、家賃は月58,000円×10戸でやってる<土地はただ同然の場所?

951:名無し不動さん
10/02/07 00:23:48
調整区域とか建ぺい容積超過とか。
うちらへんだと駅近の調整区域が実態は近商80/300並みだったりする。
バブルの頃に駅裏の不法占有地から立ち退かせるのに億単位の金をやって、
さらに代替地に市有地の調整区域を与えたんだが、
連中には農家並みの特権的な建築許可をくれてやった。
おかげで市の財政は当時の債券の償還で無理がたたって破綻寸前だぜ。

952:名無し不動さん
10/02/07 01:57:31
日本人は金が余ると何をおいてもまず不動産だからな
BNFですら結局金の使い道がアキバのビル購入だし
おかげで全国でアパート・マンション建てまくって際限の無い供給過多

953:名無し不動さん
10/02/07 05:07:51
風呂トイレ一緒の方が
残り湯をトイレに使うとか
節水できていいのにな

住民はセパレートに拘るなあ

954:名無し不動さん
10/02/07 10:22:40
風呂入ったあとにトイレまで水浸しになるのが嫌なの。

955:名無し不動さん
10/02/07 10:52:49
>BNFですら結局金の使い道がアキバのビル購入だし
まだそんなこと言ってる奴がいるのか
あれは実質オリックスとみずほの金だ

956:名無し不動さん
10/02/07 12:47:08
>>938
おっとw、自分の懐覗かれた気がス。

>ワールド・リート・オープンを510万円買うと毎月75000円の
分配金が来る。

リーマンショック前に買ったので、
分配金は、全て私のお金をローンで返してもらってるようなもんです。
完済してくれるのはいつの事やらw


957:名無し不動さん
10/02/07 13:31:01 Ea+iQzUv
アパートを買うと安くても2000万円はする。
毎月分配金型を買うと
たとえばフィデリティ・USリートを2000万円買うと毎月34万円の
分配金が来る。

958:名無し不動さん
10/02/07 13:42:50
>>918
不定期で測量のバイトしてるぜ
外で体動かすのは気分転換になっていいな

>>956
投信いくつか買ったけどどれもそんな感じだな

959:名無し不動さん
10/02/07 13:46:11
タコ足配当だっつのw

960:名無し不動さん
10/02/07 14:15:32
マンションの収支改善のため、
携帯の基地局を誘致しようか思案中です。
(そもそも、キャリアがOKを出してくれるかわかりませんが・・・)

検討して止めた方、あるいは導入して成功/失敗だと感じていらっしゃる方、
いらっしゃれば概況を教えてもらえませんでしょうか?
(入居率が下がったという話も聞きますが・・・)

961:名無し不動さん
10/02/07 14:20:58
>>タコ足配当だっつのw

自分の足食って食いつなぐって意味かな?
だったらまさに実感あるわ。

アパマン投資とどっちが手元に残るって話だなあ。

962:名無し不動さん
10/02/07 15:07:17 4/5c0XZh
タコ足じゃないよ
基準価格は上がってるよ

基地局って電波が体に悪そうだな

963:名無し不動さん
10/02/07 15:50:22
不動産投信の実際の運用利回りは優秀なものでも6%程度
10%を超える配当は物件を売却して捻出している=タコ足配当
そのため余程のペースで地価が上昇しない限り、基準価額は下がり続ける

逆に基準価額を長期間維持している投信はのきなみ低利回りだ。

964:名無し不動さん
10/02/07 16:17:00 53QFWkR9
海外だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch