09/09/28 21:29:37
>>597
なんだ、日本語すら理解できないリアル中卒かwww
600:名無し不動さん
09/09/28 23:10:54 euflAisz
今のところ更新料を拒否するタナゴは少ないけど
弁護士が大々的に訴訟始めたら終わりの始まりだろ
601:名無し不動さん
09/09/28 23:15:13
司法のこの流れで今更新料払うやつは余程の情弱か馬鹿
602:名無し不動さん
09/09/28 23:18:57
馬鹿な大家に言っとくけど
礼金で広告料払ってますなんて法廷で言っちゃだめだよ
あと更新料の一部で不動産屋に更新事務手数料払ってましたも不利になるから
更新料ってのはそもそも更新時に修繕する為の一部を借主に負担してもらおう
っていう伝統からきてるの
なーんにも修繕しない癖に使途不明の更新料が問題になってるのに
不動産屋に払う更新事務手数料を借主に肩代わりさせてたなんて許されないから
603:名無し不動さん
09/09/29 00:15:16
>>602
はぁ?馬鹿か?自然損耗なんかは大家が家賃の中から払うようになってんの知らねぇのかよ。
どっかの世間知らずの馬鹿な裁判官がそんな理不尽な事を言い出したんだろうが。
どんな名目で払うかの違いであって自分が使って汚したもんは自分で払うのが常識なんだよカス。
604:名無し不動さん
09/09/29 00:36:55
昔は更新時に自然損耗部分を修繕してたの
今じゃ退室時に新しい店子入れるためだけに修繕する悪徳大家さん^^
605:名無し不動さん
09/09/29 05:31:41
ウソ800を並べ立て
606:名無し不動さん
09/09/29 06:19:07
>>602-604
自演ですか?
607:名無し不動さん
09/09/29 21:21:25
今までにどれだけの金が更新料として法的根拠なく払われたか想像できるか?
過去に遡って返還されたらとてつもない事になる。グレー金利どころではない。
608:名無し不動さん
09/09/29 21:27:22
>>607
興味無い
寝言はいいから黙って払えww
609:名無し不動さん
09/09/29 21:31:00
だから、そういった極端な馬鹿が増殖するから最高裁は違法としないよw
610:名無し不動さん
09/09/29 21:31:09
>>607
返還されると仮定しても規模が違う
算数もできないのか!
611:名無し不動さん
09/09/29 21:44:41
更新料は「違法」だと裁判所が認定したぞ………!
もう降参か………?
あ~ん……?
612:名無し不動さん
09/09/29 21:45:04
不況下でも強いといわれている賃貸マンション市場でも、
高級賃貸マンション市場では下落する傾向が強まっている。
特に高額物件ほどその下落率が高い傾向が見られる。
さらに最近では一般居住向け賃貸住宅でも家賃下落傾向が。
空き家率は13.1%・過去最高に
総務省統計局が2009(平成21)年7月28日に発表した
住宅・土地統計調査の速報集計結果によれば、
2008(平成20)年10月1日時点の住宅空き家率は13.1%で過去最高に。
613:名無し不動さん
09/09/29 21:45:54
さんすうってウマいのか?
614:名無し不動さん
09/09/29 21:47:01
>>612
そんで?
615:名無し不動さん
09/09/29 22:34:33 RCzGGFFM
だからさっさと払えって
616:名無し不動さん
09/09/29 22:39:38
三流弁護士と行書が儲かるだけの予感
617:名無し不動さん
09/09/30 01:52:59
ちょっと更新料取り返してくるわw
いずれ礼金も取り返すつもり。
無論、退去時には敷金も取り返す。
618:名無し不動さん
09/09/30 04:23:37 Qx+lf9TC
>>617サン
取り返せたら真面目に教えて下さいまし
m(u_u)m、
619:名無し不動さん
09/09/30 07:39:44
>>618
一応言っとくが
脳内だから