保証会社パート5at ESTATE
保証会社パート5 - 暇つぶし2ch644:640
10/03/06 09:38:41
>>643
保証人がいないから保証会社使ったので、難しいです。
緊急連絡先もなくなってしまいました。
今まで滞納は一度もありません。
家賃1年前払い、保証人なしで交渉とか・・難しいでしょうか。
引越し考え中です。

645:名無し不動さん
10/03/06 10:48:12 UkfNaEPH
>>644全く必要ありません。
借地借家法では賃借人が居住権を放棄しなければならない理由として、保証人の有無や保証会社との契約は関係ありません。
曖昧で申し訳ありません。民法では賃貸人や債権者がその権利を保全する目的で、賃借人や債務者に対し『既に締結された契約』の保証人の変更や指定は原則できなかったと思います。
重大な瑕疵、長期の債務不履行等が有る場合は不明です。
滞納が長期間でないのであれば、賃貸人側の申し出を無視しても問題はないと思います。
あくまでも保証会社は賃借人との間の契約です。それは建前では家主の為では無く、『入居者』の為の家賃保証だからです。
家主の為ならばそれは保険です。

646:640
10/03/06 16:21:11
>>645
丁寧な書き込みありがとうございます。
法的には住んでいて問題なさそうなのは安心しました。

新しい管理会社はかなり厳しいところで
今すぐか、更新の時かは分かりませんが
別の保証会社との契約を要求される可能性が高いです。
緊急連絡先がないことで揉めそうなのが不安です。

向こうは貯金もあり賃料をきちんと払うが保証人なしの住人がいるより
空室の方がましなのかも知れませんが。

647:名無し不動さん
10/03/06 20:08:53 UkfNaEPH
>>646もし高圧的な要求をするならボイスレコーダー等で会話記録し、宅建協会か不動産協会の何れかの苦情係・最も効果的なのは該当の不動産会社の免許番号を控え、各都道府県の住宅課に指導や是正を申し出る意志を伝えるのがいいと思います。


648:名無し不動さん
10/03/06 20:32:13 UkfNaEPH
>>646補足・本契約が短期では無く定期借家であれば更新に差し支える可能性もあります。

649:名無し不動さん
10/03/07 04:14:34
そこまで喧嘩腰にいかなくても・・・

まあ管理会社がなんか言ってくるまでは放置でいいのかもしれませんが、
言ってきた時には>>644の「家賃1年前払い、保証人なし、ダメなら引越す」
を言ってみれば?

650:名無し不動さん
10/03/07 14:40:44 xX/Qez99
保証会社が
株エレゴットって
聞いたことない名前ですが、カード系ですかね?

651:640
10/03/07 20:49:20
みなさん書き込みありがとうございます。
もう1年は乗り切ってみたいと思います。
「保証人なし物件」とは言っても、
身寄りのない人には利用しづらいことが身に染みてわかりましたので
(「保証人なし」の意味がないですね。)
次は公団か、訳有りの人も扱っている不動産屋にいこうと思います。

652:名無し不動さん
10/03/09 12:17:22
>>651
借り手の少ない今のご時世に、いきなり出ろなんてまず言わないから安心しろ。
恐らく、「誰か保証人を付けるか、別の保証会社に入ってください」と言ってくるだけだろう。

>>645はちょっと見落としがあって、
「保証人を付けるべし」を前提にした賃貸契約でそういう特約を付けるのは、契約の自由の範疇で有効。
借地借家法とかもともと関係ない話なので、契約の条文をよく確認した方がいいよ。
何も保証を付けないというのは、裁判に持ち込んでも認められない可能性が高いので、諦めた方がいい。

だけど、どの保証会社を利用するかを決めたのはあなたじゃないのだから、
倒産の責任をぜんぶ自分が負うのか?て疑問はあるよね。
そこを大家なり不動産会社に主張してはどうか。
新しい保証会社に入るのはいいけど、加入料は払えませんとか、せめて折半にしてくれとか。
そこらが落としどころじゃないですか?


653:640
10/03/11 20:18:46
>>652
緊急連絡先がないので、新しい保証会社とは契約できないんです。
やはり難しいですね。あきらめて折をみて公団に引っ越します。
みなさんありがとうございました。

654:名無し不動さん
10/03/13 22:44:09 5VZk94YJ
高卒(笑)

655:名無し不動さん
10/03/20 10:35:37
>>653 公団に住めるならそれはそれでラッキーだと思うけどな
まあ、要件満たせてそこでお金を貯める事をお勧めします


保証会社なんて大家にしても何ではさむのか分からないで被害受けてる大家も
多いんじゃないのかな。>>644で↓みたいにウマイ話を断るアホ大家だらけだろな

>家賃1年前払い、保証人なしで交渉とか・

前払い、じゃなくて敷金積増なら債務不履行への保証としては申し分ないんだけど
人的担保ってこのご時勢どうなるか分かった紋じゃネェ

知識ある大家だと敷金積み増しで対応してくれる所も
あるけどな。大家になんて言ってもさ
分からん馬鹿だらけだから時間の無駄だけどね

656:名無し不動さん
10/03/20 11:10:20
>そこを大家なり不動産会社に主張してはどうか。


>>652 それは意味無いよ
経由して話はしてくれると思うけど。大家も不動産屋も
保証会社と店子の債務関係とは関係ないから(>>645で一部言っている人も居るけど


他の保証人見つけてね、で終わり

657:名無し不動さん
10/03/21 13:17:05
4年ぶりの引越しを考えて物件を探し始めたら4年前には耳にしなかった
「保証会社」という新たな単語を耳にしてここにたどりつきました。

(都内では)以前に比べて敷金・礼金の相場は大幅に下がってますが、
その分保証金を取られるのではあまり意味がない、というかむしろ返金の可能性のある敷金よりも
掛け捨ての保証金のほうが自分にとってはデメリットを感じます。

家賃踏み倒しが増加してるから、という説明をどこの不動さん屋もしますが、
受益者は貸主側なのにこちらが強制加入させられることに非常に違和感を覚えます

泣き寝入りするしかないんでしょうかね。。。

658:名無し不動さん
10/03/21 19:29:54
>>657
ないとこを探せばいい

659:名無し不動さん
10/03/21 22:45:30 0QdECF2S
高卒幹部(笑

660:名無し不動さん
10/03/22 08:57:35
大家の家賃を保証するから、保証会社

661:名無し不動さん
10/03/22 21:31:34
>>660 そりゃ上っ面の知識だな、どこで齧ったか知らんが、浅いネタだ
自分の近所の不動産屋とかで話すら聞いて回る事も無いのか?

662:名無し不動さん
10/03/22 22:27:17
>>661
管理会社、保証会社といろいろあった結果が>>660だった

663:名無し不動さん
10/03/23 09:42:29
保証会社の仕事として原状回復保証なんてのもある
早期退去保証といって見舞金もでたりする

まあ銀行ローンでも保証料払うの借りてる側なんだがw

滞納する奴が実際増えてるのは事実だぜ?

664:名無し不動さん
10/05/20 02:36:27 7YiJdbVG
たまにはage

665:名無し不動さん
10/05/20 14:52:09 JvSWU9qg
初歩的な質問すみません
近々引越しを予定なんですが、保障会社を利用した際、消費者金融会社などに引越しの手続きがばれる事はあるのでしょうか?

優しい方対応お願いします

666:名無し不動さん
10/05/21 19:30:07
>>665
すぐばれちゃうぞ

667:名無し不動さん
10/05/24 12:41:04 KGwbbnnQ
KABUKUME倒産?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch