08/12/06 09:36:58
東京スカイツリーの立地は最強だ。
★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線
4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。
国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。
そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
13:名無し不動さん
09/01/04 10:00:09
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
14:名無し不動さん
09/01/04 18:33:16
好きなところに住んだらええやん
15:名無し不動さん
09/01/04 18:39:48 z7vc0Wv0
銀座線は別格
16:名無し不動さん
09/01/04 18:43:38
都心離れ、マンション離れ傾向で、大量在庫抱えた糞デベがひき止め必死w
17:名無し不動さん
09/01/24 15:13:13
台東区上野近辺なら徒歩で、銀座線・千代田線・日比谷線・大江戸線
おまけにJRも使えて便利ですね
18:名無し不動さん
09/01/24 15:24:18
渋谷酷いな。
地価が一年前の半分未満じゃないか。
19:名無し不動さん
09/01/25 01:28:57
>>10
地下鉄の存在意義は山手線内側と日本橋銀座新橋汐留あたりだな。
丸ノ内線や大江戸線などの新宿より山手線外側はおまけ路線で地下鉄
というよりは郊外通勤路線と考えた方がいい。
20:名無し不動さん
09/01/25 01:33:29
都心部から離れた郊外では、こんな事件が・・・・・・・。
21日午前4時10分ごろ、東京都新宿区西落合1丁目の路上で
「男性が刃物で腹を刺されて倒れている」と通りかかった男性(52)
から119番通報があった。警視庁戸塚署員が駆けつけたところ、
男性が腹から血を流しており、病院に運ばれた。重傷だが、命に別条
はないという。近くには血の付いた包丁(刃渡り18.5センチ)と
眼鏡が落ちていた。同署は殺人未遂事件として調べている。
URLリンク(www.asahi.com)
21:名無し不動さん
09/01/25 14:40:32 hcnCTK0t
>19
山の手線内や日本橋周辺部は住んでいる場所で駅は3箇所以上必ず使える。
駅で地下鉄が交差していなくても、歩いてすぐの場所にある。
これが山手線外との決定的な違いだな。
山手線外でも、3つ以上使える駅がある場所はあるが、どの方向にもいけるという利便性で考えると、
外と中では全然違ってくる。
広告で東京まで何分、大手町まで何分、銀座まで何分、新宿まで何分、渋谷まで何分なんてよく載っているけど、
ほぼ一直線上に行って途中で乗り換えてなんて意味のない広告だなと思うな。
しかも30分以上w あれじゃ利便性ないって自ら証明しているぞ。
22:名無し不動さん
09/01/25 20:16:11
>>21
メトロと都営があるところがいいね。さらに複数あればさらに便利。
JRもあれば最強。
23:名無し不動さん
09/01/27 22:14:34
それは、乗り換えに便利なだけ
24:名無し不動さん
09/01/28 09:22:42
いやどこへ行くのにも圧倒的に便利
振り替え経路が多いのが魅力
25:名無し不動さん
09/01/29 08:51:36
生命線が一本だけという哀しさではね
26:名無し不動さん
09/02/21 10:44:01
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆東京スカイツリー専用掲示板◆
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー実況ウェブカメラ(オフィシャル)
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー広報担当者の日記(オフィシャル)
URLリンク(blog.skytree-obayashi.com)
■東京スカイツリーチャンネル(大林組のブログ)
URLリンク(skytree.reporting.jp)
■スカイツリーToday (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(ameblo.jp)
■東京スカイツリーの完成までを見守るブログ (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com)
■東京スカイツリー(新東京タワー) (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tkyskytree.exblog.jp)
■今日のスカイツリー (ほぼ毎日更新!)
27:名無し不動さん
09/03/10 09:39:24 cGmcjF5d
やはり「山の手」!
【山の手】
広辞苑
高台の土地。
東京では文京・新宿区あたり一帯の高台地域の称。
⇔下町。
大辞泉
都会で、高台にある町。
多く住宅地になっている。
東京では区部の西側の台地の区域をいう。
江戸時代は本郷・小石川・牛込・四谷・赤坂・青山・麻布などの台地の地域を称し、
武家屋敷や寺院が多かった。
⇔下町。
大辞林
市街地のうち、高台の地区。
東京では東京湾岸の低地が隆起し始める武蔵野台地の東縁以西、
すなわち、四谷・青山・市ヶ谷・小石川・本郷あたりをいう。
⇔下町
28:名無し不動さん
09/03/10 13:41:50
博物館動物園
29:名無し不動さん
09/03/10 20:14:44
上野忍ヶ丘も山の手だ。その南向こうに向丘(本郷台地)。
間の谷中・根津・千駄木も山の手。
谷根千が下町なんて下町ブームに乗ろうとしたタウン誌のでっちあげ。
30:名無し不動さん
09/03/12 15:35:01
>>29
そうそう。
山の手の街でも何でもかんでも、下町特集に入れてるよね。
いい加減にしてほしい。
31:名無し不動さん
09/03/12 17:41:53
雑誌の特集では、和の雰囲気の街だと「下町」にされてるw
紹介する街を多くする為に(?)、わざとそうしているのか?
それとも下町・山の手の意味がわからない無知が作っているのか?
32:名無し不動さん
09/03/16 10:08:55
無知のせいが多いですね。
東京の歴史や地理を良く知らない田舎者が、平気でガイドブックを書いている。
上京して大学を出てマスコミ関係に就職すれば本が書けると思っている。
すでにある同種の本を何冊か参考にして、ちょこっと色づけを変えてみれば完成。
誰かが間違えると、後発の本がみな同じ間違えを踏襲してゆくのが特徴。
都内の高台はみな山の手。低地はみな下町。とくに商店街=下町と完全に誤解。
山の手には瀟洒なデザインの豪邸や塀に囲まれた大きな屋敷があると思い込む。
レトロなものを見ると下町と錯覚する。古い寺や神社があればみんな下町。
中級以上の住宅が並ぶニュータウンも山の手に見える(丘陵地で街路や建物が新しくキレイだから)
33:名無し不動さん
09/03/16 10:34:12
歴史的下町である日本橋・京橋・神田といった地域は、高度オフィス街になっており、人の住む下町の面影は無い。
墨田・江東(一部台東・荒川・中央)など、給排水に便利な川が多いため、明治以降、軽工業集積地化し、職住近接の新興下町となった。
歴史的・新興下町とも、震災と戦災で殆ど焼き尽くされてから復興したので、古くても60~70年の建造物しかない。
100年を越す歴史的建造物の多くは、震災の影響ない固い地盤で、戦災にも遭わなかった歴史的山の手に、むしろ残されている。
歴史的下町は下町として形を失い、昭和のレトロ感は新興下町に、江戸・明治・大正のレトロ感は歴史的山の手に残る。
34:名無し不動さん
09/03/16 15:02:55
昭和40年代前半まで、東京の振興下町の評価は、ひどく低かったようだ。
鍍金・鋳物など公害町工場が乱立し、煙突からの煙や排気ガスが生むスモッグが空を一面に覆った。
川は汚染され悪臭を放ち、工業用水のくみ上げで地盤は沈下し、川はたびたび氾濫し水浸しとなった。
そんな時代を、下町住人はわき目も振らずに必死で働き続けた。
昭和40年代後半、経済安定期に入り、経済成長至上主義政策が見直され、環境にも配慮される時代が到来する。
「モーレツからビューティフルへ」という「XEROX」コマーシャルが世の変化を示した。
35:名無し不動さん
09/03/16 18:03:26
公害工場は郊外への移転を余儀なくされ、護岸整備や水量調節の技術が進み氾濫・浸水もなくなった。
河川の浄化が行われ、臭く汚い川が清流となり、魚が泳ぐほどになった。
水辺の緑地化公園化で、川は憩いと潤いの場所に生まれ変わり、振興下町の景観も改善。
寅さんブームで下町の人情・情緒が喧伝され、高度成長期には見向きもされず、担ぎ手に不自由した祭礼神輿も活況を取り戻した。
浅草、深川、神田の祭りは賑わい。葛飾柴又などという江戸川の僻地農村まで下町にされ、巣鴨地蔵、麻布十番など門前町も山の手の下町と呼ばれた。
こうして下町に付加価値が生まれ、谷中・根津・千駄木など江戸の歴史的山の手も下町にされ「下町祭り」が実施される。
東京中の商店街が集客力向上のためにこぞって下町を標榜し始める。
これとは逆に不動産屋デベロッパーは、売らんがために単なる新興住宅地をこれぞ山の手也、と上京者に偽り販売。
結局あくなき商魂が生んだ欺瞞が度重なって混沌曖昧不分明さを増し、下町も山の手も幻の定義存在となってゆくのでありました。
36:名無し不動さん
09/03/18 21:48:06
久しぶりにこのスレ見たら、つまらなくなってた。
地下鉄で、まともな住宅地はどこですか?
東西線とか抜きで。
37:名無し不動さん
09/03/21 16:15:01
台東区御徒町近辺と、文京区後楽近辺は共に
JR・地下鉄使えて便利でしょ
38:名無し不動さん
09/03/24 11:18:22
>>36
南阿佐ヶ谷
39:名無し不動さん
09/03/24 11:48:57
下町ではない場末や山の手でも、商店街は下町ブームにあやかりたくて、下町祭りですか。
山林農村乱開発地でも内陸部だから、不動産デベロッパーが、山の手高級住宅街ですか。
40:名無し不動さん
09/04/02 21:16:22
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆東京スカイツリー専用掲示板◆
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー実況ウェブカメラ(オフィシャル)
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー広報担当者の日記(オフィシャル)
URLリンク(blog.skytree-obayashi.com)
■東京スカイツリーチャンネル(大林組のブログ)
URLリンク(skytree.reporting.jp)
■スカイツリーToday (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(ameblo.jp)
■東京スカイツリーの完成までを見守るブログ (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com)
■東京スカイツリー(新東京タワー) (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tkyskytree.exblog.jp)
■今日のスカイツリー (ほぼ毎日更新!)
41:名無し不動さん
09/04/24 20:05:17
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
42:名無し不動さん
09/05/13 15:07:33 SN+4137m
【伏魔殿】都議会公明党撲滅!【創価犯罪の根源】
スレリンク(koumei板)
創価学会が数々の犯罪や反社会的行為を行えるのは、
都議会公明党が警察の予算を握っているからだ。
警察は層化絡みの事件を相当揉み消している。
それは警察の一部のグループであるが、
朝鮮カルトに支配されることを憂うまともな警察関係者にはがんばっていただきたい。
また、最近では新銀行の口利き問題では、
ほとんどの都議会公明党議員が関与しているのが明らかになった。
創価学会にとって都議会は国会よりも重要であり、死に物狂いで戦ってくるだろう。
都民の日本国家に対する責任は重大である!次回の都議選で、都議会公明党を撲滅せよ!
43:名無し不動さん
09/05/13 15:34:19
西落合以外ならどこでもいいよ
44:名無し不動さん
09/05/13 21:14:10 LsDAJZiH
副都心線 平和台
45:名無し不動さん
09/05/14 16:01:51
自衛隊の駐屯地とか少年鑑別所とか、近くに忌避施設が多いので却下
46:名無し不動さん
09/05/14 22:51:45
同じ自衛隊でも防衛省の裏側だったら住むのは良いな。