09/05/31 08:10:19
上落合除く。
上落合は地名変えてくれ。
落合地区の唯一の恥さらし地区。
上落合無くなれ。いらん
501:名無し不動さん
09/05/31 08:30:03
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
上落合いらん
502:名無し不動さん
09/05/31 08:46:46
津軽伯爵邸 新宿区中落合1丁目
徳川男爵邸 新宿区中落合2丁目
伏見宮邸 新宿区下落合3丁目
相馬子爵邸 新宿区下落合2丁目
近衛公爵邸 新宿区下落合3丁目
大島子爵邸 新宿区下落合2丁目
久邇宮邸 新宿区西落合3丁目
503:名無し不動さん
09/06/01 10:30:24
自称下落合中落合高台住みを騙る西落合やめてくれないか?
下落合高台>>中落合高台>∥>∥>∥>西落合
504:渋谷区民
09/06/01 10:49:34
うちの奴隷が迷惑かけてすみません。
これからは世田谷区民をしっかり管理しますね
505:押しかけられた淀橋
09/06/01 13:49:48
押しかけ女房が変なカキコミをしてすいません。中野と豊島に返しましたのでw
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
506:名無し不動さん
09/06/01 23:20:56 PzK3SR8A
なぜか上落合の話題がない?
なぜだろう?なぜだろう?
西落合・西落合と連呼!
なぜだろう?なぜだろう?嫌悪施設のほとんどは
『ザ・上落合』なのだが。
落合の価値を大幅に下げているのも
『上落合及び坂下』
なぜだろう?なぜだろう?
507:名無し不動さん
09/06/02 09:29:06
元々、西落合は葛ヶ谷村という長崎村(豊島区)の一部で、葛ヶ谷の一部を長崎村に割譲(譲渡境界線変更)して話をつけて、落合村に押しかけて来た元祖押しかけ女房らしいよ
508:名無し不動さん
09/06/02 15:26:45
元々淀橋エリアでなかった落合の分割案
下落合2~4は目白ヶ丘として新宿区に残るか、豊島区目白に編入、下落合1は新宿区高田馬場に編入か豊島区高田に編入。上落合は、中野区東中野に編入。中落合・中井は中野区上高田に編入、西落合は豊島区南長崎に編入。
509:名無し不動さん
09/06/02 15:45:46
名案だな
510:名無し不動さん
09/06/02 17:06:01
豊島区はネーダロ格がちがいすぎる。
歴史がわかってねーな。
目白3だけ新宿区にいれてやる。
511:名無し不動さん
09/06/02 20:01:49
1922年日本1の超高級分譲地『目白文化村』として分譲。
近衛公爵の土地と大隈侯爵、地主宇田川家の土地を箱根土地開発(現西武)が購入し、始まる主に中落合1~4丁目
その分譲前より中落合2徳川邸と相馬子爵邸があり、近衛町(下落合2、3)は最後の分譲地となる。
購入者のほとんどが近衛家とつながりが深く姻戚関係である。
または大将級の軍人である。
一時武者小路家(実篤)も中落合2に住み、三井大番頭の江戸英雄邸も中落合2にあった。(現三井パークハウス)
その上は武田家(製薬、現武田寮)
その後、西武は松濤(鍋島下屋敷茶畑)、品川5山の分譲を手懸けるが下屋敷(はっきり言って田舎)
であったため分譲価格は目白文化村の約半分であり、当時の目白の商業地価は新宿、渋谷などの3倍していた。
512:名無し不動さん
09/06/03 10:56:53
落合でまともな所は下落合2、3≧下落合4≧中落合高台(昔住宅地が下落合だった場所)あたりだけだね。新宿区の地図からはみ出て、地図区分練馬の端に載ってる西○○は論外ですね。
513:名無し不動さん
09/06/03 13:03:55
つまり中井や北島邸は論外ってことでおk?
514:名無し不動さん
09/06/03 13:20:28
石橋総理邸、徳川邸、津軽邸、本田邸、上原邸、長瀬邸、伏見邸などなど多数も論外ということですね。
論外だらけですね(笑。
こう論外ばかりだと普通論外や例外とは言わないのが常識だけど?
515:名無し不動さん
09/06/03 13:22:49
頭のいい奴は違うよな。
さすが!感心。
516:名無し不動さん
09/06/03 13:40:39
だって世田谷在住ですからね。
考え方も三国人ですから。
517:名無し不動さん
09/06/03 14:12:43
西落合姐さん頑張っています
■■■■MNJエリアボードのウザイ奴■■■■
148:04/08(水) 05:53 gkIcxh7e
落合の露出ババアが他人を装い自作自演でハグスでも頑張っています。
凸makoto凸さんの日記
最新日記リスト
1件~5件を表示
2009/04/08 01:11
今日のセンズリアニキ(笑)(0)
2009/03/16 22:01
覗きの季節到来?(1)
2008/07/02 13:55
変態アニキのセンズリショー(4)
2007/07/13 06:54
アニキのせんずり(3)
2007/06/10 21:42
アニキのせんずりを覗ける場所(6)
凸makoto凸さんのトップ
518:名無し不動さん
09/06/03 20:46:30
日本の洋画家を育てた新宿中村屋と落合。
日本の有名洋画家の七割が落合高台に住んでいた。
凄いなぁ。
519:名無し不動さん
09/06/03 21:18:13
西落合は関係ないでしょ
520:名無し不動さん
09/06/04 02:48:30
落合住民限定スレですが?
スレ違いやめてくださいますか?
もしかして上落合の方ですか?
上落合の方は歌舞伎町か大久保を語るスレへどうぞ。
上落合住民は除くスレですので念のため。
西落合は1丁目一部も文化村でしたし、3、4丁目は区画きれいな住宅街ですので結構ですけど。
2丁目の準工業用地の方も別へどうぞ。
上落合ほどは否定しませんが。
521:名無し不動さん
09/06/04 13:34:29
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
522:↑↑↑↑↑↑
09/06/04 16:12:24
落合住民限定スレですので言葉、『日本語』ワカリマスか?
523:名無し不動さん
09/06/04 16:59:52
毎日暇な西落合
524:港区民
09/06/07 03:24:53 4vVn3H81
上落合も西落合も下落合もかわんねーよwww
練馬ナンバーじゃんwwwwwww
525:名無し不動さん
09/06/07 05:13:35
世田谷区民が見栄張って港区民プッ!ゲラ!ゲラ!
ところで落合住民限定スレなんですけど?
いい住環境の住宅街落合高台はね。
さすが伏見宮が住んでるだけのことはある。
箱根土地開発の日本1の高級分譲地の歴史があるしね。
上落合はスラムだけど。
526:名無し不動さん
09/06/07 05:19:11
こいつナンバープレートと結婚したのかね?
品川ってことで。
都内最大のBとも知らず。御愁傷様。
かなりのキチガイ。
527:名無し不動さん
09/06/09 13:32:37
港区民=西落合
そこまでしても品川ナンバーエリアにあこがれるんだな
528:名無し不動さん
09/06/10 00:56:00
品川ナンバープレートありがたがって、後生大事に毎晩抱いて寝てください!
私は嫌です。
ナンバーなんかに拘りありませんので悪しからず。
529:名無し不動さん
09/06/15 06:57:01
ここはさ、自称下落合住人のための精神病棟スレなんだよ。
だから世田谷とか坂下とか来ちゃダメらしいよ。
だったらブログでも作ってオナってろ、てか?www
そうだよなぁ。
まあ病気じゃしょうがない。
世田谷がどんなに田舎でもこういう類いのスレは立たないよね、たぶん。
530:名無し不動さん
09/06/15 10:33:22
西落合は黙ってろ!
531:名無し不動さん
09/06/15 23:18:03
chinchiko papaブログってあるよ。
落合の歴史~目白文化村の成り立ち~全てある。
532:名無し不動さん
09/06/16 23:56:28
このブログ凄いね!
町の歴史も分かるしセンス良い邸宅や洋館がたくさん出てて、今も現存しているから散歩してても楽しいね(^O^)。
緑も多いし良い住宅街。
地味な超お金持ちも多いし、なんかチャラチャラギンギラな雰囲気の上京者に人気の住宅街とは一味違う住宅街ですね!
目白文化村、目白近衛町=最高(^ε^)-☆Chu!!
533:名無し不動さん
09/06/18 15:45:12
ただし西落合は除く
534:名無し不動さん
09/06/19 00:44:11 LnWAob/0
1人のキチガイに皆、嫌気がさしている。
巣はどこなのよ?
巣に帰れよ。
自分の住所は忌み地で言えんらしい。
535:名無し不動さん
09/06/20 16:08:35
久々に下落合行ったけどかなりしょぼかったな。
2丁目の馬車ロータリーから日立目白クラブまでの筋以外はカス住宅地。
道は狭くて汚いし、ボロ屋やミニ戸、アパートばっかりじゃねえか。
536:名無し不動さん
09/06/20 23:12:06
馬車ロータリー?
近衛公爵の車寄せのことか?
確かに道狭いよ。
元々大邸宅があったから仕方ないよ。
分譲地っても部分的だからね。
住民は名士ぞろいだけど。
537:名無し不動さん
09/06/20 23:26:42
たぶん大臣、総理の住所があった場所としては、落合高台は東京都内No.1だと思うよ。
知ってるだけで10人は住んでたよ。
ミニ戸やアパートは地価高騰で坂下DQNが投資用や自宅として購入してるのが原因です。
正業で高台住民は成り立ってたのにいい加減にしてほしいというのが本音です。
538:名無し不動さん
09/06/21 00:55:07
なるほど、それで名士はみんなさっさと脱出していったわけだな。
一度崩れた町並みは二度と元に戻ることはないからね。
539:名無し不動さん
09/06/21 09:03:17
下落合高台(下落合2、3のみ)だけは今でも高い
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
540:名無し不動さん
09/06/23 21:33:38
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
541:名無し不動さん
09/06/24 03:48:26
韓国人客に無許可旅館 男逮捕
6月23日 14時22分
韓国人旅行客を対象に、東京・新宿で
アパートを改装した格安の旅館を無許可で経営したとして、
韓国人の会社社長の男が旅館業法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。
周辺には同じような無許可の旅館が50軒ほどあるということで
警視庁で、さらに捜査を進めています。
逮捕されたのは、韓国人で新宿区上落合の会社社長、キム・ジンボム容疑者(39)です。
警視庁の調べによりますと、キム容疑者は
保健所の許可を受けないまま、東京・新宿で「TOKYOVILLAGE」という旅館を経営し、
韓国人客5人を宿泊させたとして旅館業法違反の疑いが持たれています。
旅館は2階建てのアパートを改装して各部屋に2段ベッドなどを入れたもので、
通常1人1泊、2000円から3500円で宿泊できるため、
ホームページを見た韓国人観光客などが多く利用していたということです。
警視庁によりますと、キム容疑者は容疑を認め
「ホテルに比べて格安だからもうかると思った。3年前から1200万円くらいもうけた」
と供述しているということです。
周辺には韓国人旅行客が利用する同じような無許可の旅館が50軒ほどあるということで、
警視庁でさらに捜査を進めています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
542:名無し不動さん
09/06/24 08:35:16
やっぱ坂下『ザ・上落合』
落合の恥曝し。
歌舞伎町と上落合に下落合1丁目はいらんWWW
高台地価下落に街が汚染されていっているのもあやつらのせいだ!
由緒正しい住宅街を荒らすな死ね
543:名無し不動さん
09/06/24 16:22:39
簡潔に述べるとこう言うことだな
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
544:名無し不動さん
09/06/25 00:56:50
地価高騰で儲けようとしてる卑しい考えの人は落合高台にはいないんです
いるとしたら、落合坂下の上落合の人だけです
大昔は東京でも1、2を争うほど地価高い住宅街でしたが、ずぅーと落ち続けてますので 貧民窟の笹塚なんかに並ぶまで落ちたんですね。
気にしない気にしない落合高台の良好な住宅街を守ろう!
坂下ドキュソやワンルームマンション、ミニ戸建設から落合高台を守りましょう
545:名無し不動さん
09/06/25 09:56:51
残念だか今の現状はこの通りだ。ただし現住所地が下落合高台(2、3)のみ他の住宅地と張り合える
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
546:名無し不動さん
09/06/25 23:09:58
147:名無し不動さん :2009/06/25(木) 00:44:03 ID:??? [sage]
上記で地価安くて住宅街としての質が高く都心に近いなら大邸宅建てるなら最高な立地じゃん?
しかも近隣住民が名家ぞろいでまわりに名門大学多いし教育環境も良く緑も多いなんて願ったりかなったり
地価高いは近隣住民は三流週刊誌に載るような怪しげな住民や芸人が住むところより良いと思うけどおかしいかなぁ?
地価高騰で儲けようと思ってないし 普通だよな
547:名無し不動さん
09/06/26 09:43:03
それは下落合高台と中落合高台までな。
548:名無し不動さん
09/06/29 00:15:54 k0zLxnqu
西落合3、4丁目高くて手がでなくなってしまった!
坪230万これ下落合高台と同じ水準 下落合高台は2~300万だけど西落合穴場で昔は安かったんだがナァ。
もう無理買えませ~ん。
西落合1、2丁目は無茶苦茶安いけど。
坪100~150万。
高度地域で容積200%
環境があんまりだから安いね。お買い得ではあるけど。
549:名無し不動さん
09/06/29 03:07:47 9m5CbM1z
一丁目は文化村だったところは高いぞ
550:名無し不動さん
09/06/29 16:13:58
ホントだな
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
551:名無し不動さん
09/06/29 22:48:52 k0zLxnqu
だから西落合3・4丁目だって高くて邸宅が並んでんのは馬~鹿。
西落合2丁目は安いよ上落合と同じ坂下。
深沢3丁目よりマシな貧民窟。
↑これをもって深沢というか?
552:名無し不動さん
09/06/29 23:18:07
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
553:名無し不動さん
09/06/29 23:34:44
三流東急の方ですね 深沢3丁目って公示地価も出さない偽装をしてるんですね。
出したら坪80万くらいだろうな。
官僚との癒着も読み取れますね。
554:名無し不動さん
09/07/01 10:30:51
でも西落合よりかは全然イメージはいいよ
{[(-_-)(-。-)y-]}
555:名無し不動さん
09/07/01 12:05:25
>>553
オマエの会社は当然官僚となんてつき合えない
リアル三流の糞企業ですよね?
556:名無し不動さん
09/07/02 12:54:13
はぁ?三井財閥系か住友財閥系ですけど?
文句ある?
近衛町至近と住友家系の目白シティハウスの前に下品な三流東急のマンションうざいですけど~?
三流東急だから仕方ないと我慢してますけど。
品無いマンションなんだよなぁ三流東急は成金趣味というかなんというか。
値段は1~2億だが。
まだ長谷工の方がマシ。
旧ホンダ邸宅(下落合公園)の前に建ってるけどね。
557:名無し不動さん
09/07/02 13:53:42
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
558:名無し不動さん
09/07/02 14:32:40
>>556
東急って私鉄の中ではズバ抜けていて一流だから、特にこいつみたいな
中央線以北民に叩かれやすい。
東急を叩くにはもはや三井、三菱を使うしか手がないよな、うんうん。
559:名無し不動さん
09/07/02 18:08:46 vW77tWZD
>>556
旧ホンダ邸は下落合公園じゃない
下落合東公園
560:名無し不動さん
09/07/03 01:06:56
あのぉ~三菱の岩崎家は落合地区に住んでませんので。
三菱系マンションは一棟しかありませんが?
バイニング夫人(天皇の家庭教師)邸宅の跡地しかありませんよ。
後は皆、三井家さんと住友家さんの親戚か分家筋なんですが?
汚れた血筋の三流東急の出る幕ではない。
皆華族・皇族と親戚ですけど。
伏見宮さんも住んでましたしね。
561:名無し不動さん
09/07/03 01:11:43
>>560
もうやめなよ。
今どき華族だ財閥だ・・
実に醜いぞ。
近衛町はいい街だ。それでいいじゃん。
562:名無し不動さん
09/07/03 01:19:55
落合高台地区。
実に不思議な街なんですよ。
ネットで調べたらお金持ちや名士が皆親戚なんです。
だいたいが住友家の筋なんですがね。
それ以外でもいろいろ。
何が理由なのか分かりませんがね。
ゴメンなさい。
でも不思議。
563:名無し不動さん
09/07/03 07:18:32
岩崎がインサイダーで成り上がったの知ってて言ってんの?
564:名無し不動さん
09/07/03 07:45:14
>>560
俺も三井、住友のマンションは何戸か持ってるよ。
パークタワー目黒とか結構高い賃料取れてるけど?
でもどれも中央線以南だね。中央線以北は人気ないから。
安く貸したくないし。安くしても空室のリスクがある中央線以北は。
565:名無し不動さん
09/07/03 07:52:07
あんたみたいな賃貸収入暮らしは城南向きだよ。
すすめる【人間の屑】というんだよ。わざわざくるなよな。
566:名無し不動さん
09/07/03 07:55:47
ちなみに世田谷区等々力の整形一等地なのに土地坪100万でも売れないぞ。
567:名無し不動さん
09/07/03 08:04:31
>>565
副収入ですが何か?
568:名無し不動さん
09/07/03 08:16:56
落合高台住民限定スレですが?
そんなに羨ましいなら越してくれば?
569:名無し不動さん
09/07/03 09:51:05
落合高台一括りにするな
下落合高台≧中落合高台>中井高台∥∥∥西落合∥上落合
570:名無し不動さん
09/07/03 11:06:53 XElWBQtm
アホですか
571:名無し不動さん
09/07/03 11:39:54
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
572:名無し不動さん
09/07/03 12:43:58 V1lO6Gmg
だから?
地価あがって嬉しくて嬉しくて仕方ない忌み地【世田谷・目黒区民】
やっと偽装・捏造・隠蔽出来たみたいだね。
自由が丘も元闇市だからね。
573:名無し不動さん
09/07/03 12:55:12
目黒と言えばさんまかエンペラーのイメージしか無いのが実体
574:名無し不動さん
09/07/03 13:53:43
西落合はダボハゼのように食いつくから楽しいよ(笑)
575:名無し不動さん
09/07/03 16:56:22
2丁目高台住民だが、駅は馬場を使っておる。目白まで歩くのダルー。
576:名無し不動さん
09/07/03 22:19:10
>>575
馬場だとさかえ通り経由?
それとも一旦山手線の内側に入るの?
下落合2丁目高台なら
目白の方が近いと思うんだが。特に帰りは。
577:名無し不動さん
09/07/03 23:57:48
花王の豪邸辺りなら微妙かな?
578:名無し不動さん
09/07/04 00:19:35 Jq95A442
花王の豪邸ってどこ?
大正製薬の豪邸通りならわかるんだけど
579:名無し不動さん
09/07/04 03:59:46
長瀬一族 日立の前
580:名無し不動さん
09/07/04 08:00:15 Jq95A442
>>579
情報サンクス
581:名無し不動さん
09/07/04 12:57:13
大会社創業者宅が多い落合高台だけど代変わりと上場で実質オーナー企業じゃない会社になると三代保たないね。
中企業オーナー宅が多い西落合
大企業オーナー宅が多い下落合
街並、戸建の平均的大きさなど西落合の方が大きい。
これは世田谷渋沢分譲地や田園調布・成城と同じ現象。
中小企業オーナーとサラリーマンが多いところは街並は保全されがち。
582:名無し不動さん
09/07/04 13:06:25
>>581
えっ?
583:名無し不動さん
09/07/06 14:34:02
西落合が下落合高台づらしてカキコミw
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
584:名無し不動さん
09/07/07 00:53:15
東急世田谷厨さん、荒らさないで寄らないで。
あんたみたいな土地成金が日本をダメにする。
日本をダメにした区民の象徴
だから石原は東急沿線住民
585:名無し不動さん
09/07/07 11:50:24
いまの人気は品川ナンバーエリア
586:名無し不動さん
09/07/08 01:16:14
上京貧乏人に人気の品川ナンバーエリア
587:名無し不動さん
09/07/10 10:26:55
新宿区民からも同じ区民扱いされない西落合
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
588:名無し不動さん
09/07/12 23:51:09
西落合っていい住宅街ですね。西落合の3・4丁目。
本田さんの邸宅あるし、トーマスって学習塾のオーナーの邸宅あったり、プール付きの家あったりと凄いですね。
589:名無し不動さん
09/07/13 02:16:03 bgMTn2lm
一丁目(文化村)は学者とか名誉教授とかの豪邸があるな
590:名無し不動さん
09/07/13 02:18:07 bgMTn2lm
>>588
全部オレがあげた家じゃんww
しかも岩佐さんはリソー教育。
591:名無し不動さん
09/07/13 16:42:00
西落合って練馬区ですよね?豊島区でしたっけ?
592:名無し不動さん
09/07/16 23:22:37
新宿区西落合っていいですね。
本田さんご近所の4丁目に念願の戸建てを1億2千万で購入しました。
環境いいんで気に入ってます
593:名無し不動さん
09/07/17 12:42:05 2uDYh1uO
西落合にだけは、絶対住みたくない、チョンとシャブチュウの街じゃw
594:名無し不動さん
09/07/17 14:30:12
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
595:名無し不動さん
09/07/17 23:08:12
『世田谷区民に非ずは人に非ず=都民に非ず』
『東急沿線住民に非ずは人に非ず』
596:名無し不動さん
09/07/17 23:16:42 HY/Fjait
【落合住民】新宿区落合【限定】
597:名無し不動さん
09/07/18 11:08:31
西落合に戸建て買ったもんだけど何かこの板見てると酷い言われようだけど、言われてる施設なんて西落合に無いよ。
上落合にはあるけど上落合は坂下だし、かなり離れてるけど?
渋谷と三軒茶屋位離れてるぞ。
まわり立派な邸宅ばかりですけど僻みでしょうか?
世の中、変なの多いですね。
緑多く環境いいし子供にも安心なんで満足してますが。
598:名無し不動さん
09/07/18 11:17:00
西落合に暇で悪質な2ch常駐者のおかげで悪く言われているみたいだな
599:名無し不動さん
09/07/18 11:18:15 v0Vmsd02
西落合にシャブ中とチョンってあなたいい加減なこと言わないでくれますか?
あなた、全く土地勘無いですね。
西落合の住宅地側は邸宅ばかりでみなさん正業の方で土地成金や変なのいないですよ。
工業用地側も普通(鉄道模型製作など)のお仕事の方ばかりですよ。
どっから?
新宿区=と思われてるのでしょうけど、新宿区は元山手区ですから、歌舞伎町と戸山地区と坂下だけはイレギュラー地区なだけですよ。
例外がメジャーになってしまっている!
困ったものです。
600:名無し不動さん
09/07/18 12:15:22
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
、
601:名無し不動さん
09/07/18 23:00:05
『落合住民限定』
602:名無し不動さん
09/07/19 00:01:58
目白のケーキ屋『エーグルドゥース』だっけか?
うまいなぁ
603:名無し不動さん
09/07/19 03:13:58
西落合はシャブ中かもね!
【アヘン王 里見甫】の豪邸まであったからね。
岸、佐藤、児玉、笹川(裏小物フィクサー)は皆、このオッサンの使いっぱだった。
今の電通などの通信関連の裏を全ておさえていた大物。
604:名無し不動さん
09/07/19 23:06:53
西落合って昭和7年の耕地整理で邸宅街ができあがったところだね。
戦中は結構な大物が住んでますね。
605:名無し不動さん
09/07/21 00:23:05
もはや完全に西落合3,4>>>下落合2,3になったな。
フラットな土地の人気も高まってるし。
下落合は道狭し、陳腐なミニ戸、ボロアパート乱立の3重苦。
一度細分化されてしまった土地は二度と元に戻らないし下落合は完全に終わった。
こんなこと書くとまた住民がファビョりそうだけど…w
606:名無し不動さん
09/07/21 05:32:36 WYaRx8j1
落合高台地区は昔から皆、連帯感が強いんであなたのような方はあとからの方とお見受けしますが。
やめてください変な書き込み。
607:名無し不動さん
09/07/21 06:37:10 LLhzSRWY
新参住民でもなさそうだな。こんな事かくのは落合住民ではないのは明らか
608:名無し不動さん
09/07/21 06:44:38 szLCTET9
落合住人であろうとなかろうと言ってることは否定しようのない事実なので悔しいな
609:名無し不動さん
09/07/21 06:48:17
街並みは貧民窟で立地は実質中野区の田舎
落合の誇れる点なんて何一つ無くなったね
まあだからこそ落合厨は大昔の話に縋るしか能がないんだろうけど
610:名無し不動さん
09/07/21 13:54:00
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
611:名無し不動さん
09/07/21 23:15:38
迷惑で~す!
落合高台住民で地価なんか気にしてる人は金持ちだろうが中流家庭だろうが皆無ですので。
古い住民が多いんでね。
家の住民の代は三代位変わってるところもあるけどね。
例えば、大島子爵邸宅→大東京飯店華僑宅→野村マンションなどね。
三光汽船河本大臣邸宅も2代目が河本さんで最後はマンション。
612:名無し不動さん
09/07/21 23:28:32
おまえ本当は下落合に嫌気がさしてるだろ?
城南が羨ましくて仕方がないんだろ?
はやく楽になれよ
落合なんかもうとっくに終わった住宅街だ
名家はとっくに城南に脱出した
613:名無し不動さん
09/07/21 23:34:03
祖父が一代で頑張ったが、その子・孫が出来損ないの穀潰しで、
そのまま落ちぶれて現在は身動きがとれないというのが落合には多いよね。
614:名無し不動さん
09/07/21 23:45:44
あのぉ~同じ者ですけど城南に土地ありますけど300坪程。
自慢じゃないけど会社まで遠いいんで。
昔も今も仕事場の近いまっとうな職の方が落合高台には多いですよ。
大島さんも華族であり軍人ですし。
市ヶ谷が大本営でしたからね。
本田さんも狭山工場があるし、ニコンの社長さんも保谷クリスタル及び関連企業があるしね。
615:名無し不動さん
09/07/21 23:51:57
連レスですが、銀座や江東あたりに工場や本社あった方も多いですよ。
これは関東大震災の影響。
浦和も人気だったそうですが、当時は落合高台の人気がずば抜けてたそうです。
市谷高台もその影響(地震)で、資産家多いですね。
616:名無し不動さん
09/07/22 00:01:55
連スミマセン。
河本さんは一代で大きくして潰れたけど?
ミツワ石鹸三輪さんは、お祭りにご自宅を解放するような地域に貢献された方ですけど残念です。
(奥さまは名家出なのに庶民的)
同じ町内の花王長瀬さんの方が大きくなっちゃいましたね。
617:名無し不動さん
09/07/22 00:22:15
最近成り上がった方って名門出みたいな面して、しかも出を誤魔化す方多くないですか?
ミツワさんや本田さんのように開けっ広げな方いないですよね。
石原慎太郎なんてまさに代表格。
親は丁稚あがりの学無しで山下汽船オーナーに取り入って役員になった方ですけど、
石原さん曰く「オーナーと遠縁(嘘)、貿易関連のオーナーをやってた(嘘)」
実態はただの二流企業のサラリーマン!
しかも親バカで利権を親族へ。
日本人として恥ずかしいですし、お隣の韓国など途上国に多そうな考え方ですね。
(人種差別ではありませんので)
こんな方が多いですね。
人気の住宅街には。
落合高台には、まずいないタイプです。
618:名無し不動さん
09/07/22 00:56:00
そんなことより、目白駅の周辺充実して欲しいですね。
大昔みたいにね!
坂田さんでしたっけ骨董屋で鑑定団の方のお店ありますし、ワタナベ雪三郎ブティック、パタゴニアありますがもっと充実して欲しいなぁ。
残念ですが馬場は相変わらずですが・・・。
目白通の歩道広げた事ですしね。
619:名無し不動さん
09/07/22 12:55:46
目白駅は豊島区、管轄はJRだが、駅周辺事業をするのは豊島区
所詮落合は新宿区民からも区民扱いされないJR駅のない場所だ罠
620:名無し不動さん
09/07/22 19:39:54
新宿区と豊島区に擦り寄る中野区落合地区か
どこでも嫌われてるんだな
621:名無し不動さん
09/07/22 23:25:14 ESLnmFW6
どうでも良い
622:名無し不動さん
09/07/23 00:20:17
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
623:名無し不動さん
09/07/23 00:29:09
>>595
『落合住民に非ずは人に非ず=新宿区民に非ず』
624:名無し不動さん
09/07/23 00:41:40
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都台東区池之端4-10-3 地価 - 725,000(円/m2)
東京都中野区中野3-23-46地価 - 702,000(円/m2)
東京都豊島区目白2-36-16地価 - 656,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都中央区佃3-10-12地価 - 595,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
625:名無し不動さん
09/07/23 01:49:15 4kXvycrF
どうでもいい。
626:名無し不動さん
09/07/24 23:51:06
西落合駅か中落合駅までこいよ
627:名無し不動さん
09/07/25 19:09:09
【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに
2009.7.25 18:00
2大政党の時代。地盤もカバンも看板もなく国政選挙に出馬し“独自の戦い”を繰り広げる候補者たちがいる。
新聞やテレビなどでは半ば存在しないものとして扱われている彼らの中で、
ネット上で「唯一神」と呼ばれ伝説的な存在となっているのが、「世界経済共同体党」の又吉イエス代表(65)だ。
「対立候補は腹を切って死ぬべきだ」「唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む」などの
過激なスローガンで知られ、実際の得票数をはるかに上回る独特のプレゼンスを示す又吉代表の素顔に迫った。
■唯一神が扇風機を…
JR高田馬場駅周辺の繁華街から少し離れた新宿区下落合の住宅街。
又吉代表が代表を務める世界経済共同体党の事務所は、
針灸院やもんじゃ焼き屋などが入居する雑居ビルの4階にあった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
暗く狭い階段を上る。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「地獄の火の中に投げ込まれるようなことになったらどうしよう」と緊張しながらドアをノックする
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
と、又吉代表の妻、正子さん(62)が出迎えてくれた。
12畳ほどの部屋の真ん中にある簡素な応接テーブルに案内されると、唯一神が自ら扇風機をかついで向きを変え、
「冷房の効きが悪くて申し訳ありません。風は来ますか」
と気遣ってくれた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
とりあえず火あぶりは避けられそうだと一安心した。
628:名無し不動さん
09/07/25 19:18:41
最も話題を集めている選挙ポスターの過激な文言の意図について質問したところ、
「腹を切って死ぬべきだ、というのは責任追及であり、日本の責任感の精神なんです。
神の当選を邪魔しているのだからその罪万死に値する、という意味でもある」
という。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公職にある者は命をかけて臨み、失政を猛省すべしということだと、私は理解することにした。
「参院選のときは(選挙区が東京全域であり多くの立候補者がいるため)首相を名指ししているんですよ」。
切腹の指名相手は、衆院選と参院選でちゃんと使い分けがあるようだ。
■雑貨屋の5人兄弟の末っ子
「私が再臨した沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の大山というところがあるんですが、そこの海はとっても…最高です。
もちろん私の創造の手によるものです。ほかのところの海ももちろんいいんですが、(宜野湾の海は)とってもいい…」
又吉代表は昭和19年、沖縄本島中南部の宜野湾市(当時は宜野湾村)の雑貨店に、5人兄弟の末っ子として生まれた。
戸籍名は又吉光雄。
中央大学商学部に進学し、東京の商社や設計事務所で働いた後、沖縄に戻った。
家の近くの海で泳いだり潮干狩りをしたり…。
子供のころの故郷の美しい海での楽しい思い出を語る又吉代表は、政治の話をしているときの激しさとは全く違う、
本当に幸せそうな表情を浮かべた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
沖縄に戻った又吉代表は自動車販売店勤務、学習塾経営などを経た後、牧師となって教会を開いた。
主に精神障害の患者に対し、心のケアを行った。
当時は心の病に対する偏見が強く、世間の無理解に苦労を重ねたという。
そんな中、故郷の海岸を埋め立て地とする計画が持ち上がり、反対運動を起こしたのが政治にかかわるきっかけだった。
629:名無し不動さん
09/07/25 19:23:05
■沖縄県庁で「再臨宣言」
「絶対に許さない」。
故郷の海を愛する又吉代表にとって、まったく受け入れがたい計画だった。しかし運動もむなしく、埋め立ては進んでいく。
その抗議行動の最中、沖縄県庁で又吉代表は自らをイエス・キリストだとする「再臨宣言」を行った。
「これは(神としての)予定の行動です。これからは政治を直接私がみる時代だ、時期がきたな、と」。
又吉光雄から、唯一神又吉イエスへと変わった瞬間だった。
以後、平成9年の宜野湾市長選を手始めに、沖縄県知事選、名護市長選などに相次いで立候補。いずれも落選した。
そして14年、2度目の県知事選立候補の際に掲げた
「沖縄県民が唯一神又吉イエスを次期沖縄県知事にしないというなら、本世界経済共同体本部は東京に持って行く。
それは沖縄県民の子や孫・ひ孫達、更に末代までの沖縄県の恥になるが、それでもいいのか」
との公約に従って、15年の衆院選には東京1区から出馬した。
「腹を切って死ぬべきだ」のスローガンなどにより、ネットを中心として一気に“全国区”に。
この選挙以降は、ずっと東京を活動拠点としている。
■資金源は軍用地地代
法定得票数に達しなかった候補は供託金を没収される。その額は衆院選挙区立候補の場合300万円。
軽い金額ではない。
「300万円をドブに捨てているのではないか、その金で困っている人を助けられるのではないかとご批判もありました。
しかしそれでもやらないといけないのが私なんですね」
「私が唯一神の世界経済共同体を作らない限り、一人ひとりの困っている皆さんを助けられないんですよ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
寄付も最も多いときで200万円ほどであるため、足りない分や実際の選挙活動費は、
年400万円ほどある宜野湾市の普天間基地内に所有する軍用地の地代収入から拠出しているという。
630:名無し不動さん
09/07/25 19:28:23
1~2年に1度のペースで出馬しているため、冗費は許されない。
一張羅のグレーのスーツも、2年前の参院選の際に近所のスーパー「ライフ」で買った約1万円のものだ。
「私はライフ育ちなんですよ。ライフで身を包んでます」。
室内を見回しても電化製品の型は古く、本棚にいたっては3段のカラーボックスを2つ並べただけ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
唯一神の生活は、実に質素だった。
■「2ちゃんねらーの功績大」
沖縄時代はほとんど夫婦2人だけで行っていた選挙活動だが、現在はボランティアによって支えられている。
人数は19年の参院選の場合、50~60人ほど。
ネット上で初めてブレークした15年衆院選では、巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」を通じ、
個人同士で連絡を取り合った若者約90人が手伝いに訪れたという。
「2ちゃんねらーのみなさんが連れ立って、たくさん来ていただいたようです」
当初は学生が多かった支持者層だが、6年がたった今では
「外に出ましても声をかけてくださる皆さんが…
あれ、世界経済共同体党もちょっと歳とってきたな、年期が入ってきたなと。皆さん、30歳ぐらいになってきてますよ」。
そんな子や孫ほどに歳の離れた世代のボランティアや支持者たちに囲まれてあれこれ語らうのが、
選挙期間中の何よりの楽しみ。
彼らにパソコンの使い方を習ったり、公式サイトを作ってもらったりしたことを、好々爺の表情で語る。
「唯一神又吉イエスにとって、2ちゃんねらーの皆さんの功績は大きいです。とっても大きいです」。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
631:名無し不動さん
09/07/25 19:32:25
■「本当に恩師です」
「すごく優しくてとてもきめ細かい先生でした。子供心にも、大丈夫かな、と思ったほどに」。
学習塾経営時代の又吉代表の教え子だった
那覇市の映画館「桜坂劇場」番組責任者の真喜屋力(まきやつとむ)さん(42)は、当時の印象をこう話した。
「目がまっすぐな人でした。今はやせて目だけギョロッとした感じ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんですが、昔はもっとぽっちゃりしていた」
小中学生を対象に、全教科を又吉代表がみる小さな個人塾。月謝は4000円程度で、当時としても格安だった。
教え方は徹底した教科書中心主義で、問題を理解するまでやる。
「熱心に、意味を考えるよう教えてくれました。車での送り迎えもあった」
という。
「本当に恩師です。おかげさまで、立派に…かどうかはともかく、社会人としてやっています。今でも感謝しています」。
真喜屋さんはいつか又吉代表に会う機会があれば、そう伝えたいという。
(磨井慎吾)
世界経済共同体党の又吉イエス代表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
632:名無し不動さん
09/07/27 21:00:33
落合ってw
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
633:名無し不動さん
09/07/27 22:01:31
訃報:小野田隆さん 85歳=前新宿区長 /東京
7月27日12時1分配信 毎日新聞
小野田隆さん 85歳(おのだ・たかし=前新宿区長)25日、敗血症のため死去。
葬儀は29日午前11時、新宿区上落合3の4の12の最勝寺。喪主は長男哲也(
てつや)さん。
91年に初当選。3期目の02年、住民税などの滞納で辞任した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
634:名無し不動さん
09/08/01 22:49:03
便所の落書き並みだな
635:名無し不動さん
09/08/02 15:19:20
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp) 、
636:名無し不動さん
09/08/02 19:13:09
また、便所の落書き
東急沿線住民で世田谷の方やめてくださいます?
いい加減。いろんなところへの落書きであなたが低能だということは、全国の方が理解しましたから。
637:名無し不動さん
09/08/03 02:49:33
ごちゃごちゃしてて猥雑な方が落合らしくていいじゃん
638:名無し不動さん
09/08/03 03:57:39
上落合だけにして下さい。
639:名無し不動さん
09/08/03 07:50:09
下落合も上落合も全くもって大差なし。
640:名無し不動さん
09/08/03 13:54:52
お前のような貧乏人には坪300万以上の下落合高台と坪100万未満の上落合の差なんかわからんだろうな。
Googleでも高低差がわからんだろうし、以前坂下ボロマンション指して下落合2が安いだなんだとほざいた馬鹿だろ。
いい加減東急沿線に帰ってくれよ。土地勘皆無なんだからな。
641:名無し不動さん
09/08/03 14:04:20
おい田舎者貧乏人おとめ山公園って知ってるか?
行ったこともないだろ。
642:名無し不動さん
09/08/03 14:16:47
上落合や下落合1よりたまに、坂下貧乏人があがってきてキョロキョロしてる光景を目にする。
この辺は変わってるんだと発言。
オマエラ坂下民が異端児なんだぞボケ。
とあるマンションへの道を聞かれ「ああ元大臣宅のマンションですね」と回答。
その坂下田舎者「こんなところに大臣宅が・・・」
だとよ。
いい加減にしろ。
でかい家多いだろ。
高級住宅街として今は名前有名じゃないけどな。市谷同様な。
その大臣宅は池田正之輔でおとめ山を救った大臣であった。
643:名無し不動さん
09/08/03 14:24:31
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
644:名無し不動さん
09/08/03 14:26:54
下落合高台>中落合高台∥西落合≧上落合∥
645:名無し不動さん
09/08/03 16:12:04
↑馬鹿出現。
巣は東急沿線の世田谷区民ですので、皆様ご迷惑をおかけします。
俗にいう世田谷厨です。
落合高台住民にコテンパンにやられ恨みつらみ妬み嫉妬の荒らしで爆発してます。
いろんなところへ落合の悪口書き込みオナニーしてます。
646:名無し不動さん
09/08/04 02:07:32
世帯平均年収
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区成城6丁目…731万円
世田谷区深沢8丁目…831万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
世田谷区等々力1丁目…803万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円
新宿区下落合3丁目…600万円 ←さすが貧民窟w
647:名無し不動さん
09/08/04 02:52:48
ソース無しの妄想捏造だね。さすが東急テイスト。
下落合3丁目は全国22位ですのでそんな低くないですので東急さすがアホ捏造野郎ですね。
648:名無し不動さん
09/08/04 07:18:45
>>646はセオリー新・土地のグランプリ2008-2009年度版に載ってるデータだね
落合がいかに貧民窟であるかが書かれている良書でつ
この本でも西落合の評価が高まり、下落合の凋落傾向が伺える
649:名無し不動さん
09/08/04 07:24:09
日本に外交使節を送っている国は134カ国で、その大使館の分布を見ると圧倒的に
港区に多いい。134カ国のうち64カ国、半分を超える大使館が港区に立地している。
渋谷区、千代田区、目黒区、世田谷区まで広げると90%がこの中心5区に立地して
いるのだ。新宿区には、わずか2カ国が立地しているに過ぎない。
しかし、新宿区には朝鮮人・中国人の居住者が圧倒的に多いため、ある意味では
都内で最も国際化のすすんだ地区であると言える(嘲笑)
650:名無し不動さん
09/08/04 07:37:10
東急沿線の世田谷在住者が自分の事をセレブと宣い、ネットに書き込む人って、頭逝かれたの?
変な薬飲んだの?
って思いませんか?
でも本人正気。
まわりは皆、東急沿線住民のあなたの事を庶民以下と見ています。
御愁傷様です。チーン!
早く逝ってください。
こんな方が何千人と住む町です。
しかもそういう方に限ってちんけな家住まいでして・・・つける薬ありませんね
651:名無し不動さん
09/08/04 11:38:48
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
、
652:名無し不動さん
09/08/04 22:03:53
完全に無視される○田谷。だ~にも相手にされてない
だよな飽きた。
653:西落合サブ朗
09/08/05 01:23:56
132 :禁断の名無しさん:2009/04/08(水) 05:39:35 ID:gkIcxh7e
凸makoto凸って落合の有名な露出狂ジジイでしょ?
あからさまに他人の画像使ってるけど、騙されてマイハグになってる馬鹿が結構いるのねw
覗き!盗撮!カーテンの隙間
センズリアニキの画像
▼04/08 01:06
凸makoto凸
教えた奴がさっき撮影して送ってくれた画像をUP(笑)
相変わらずエロいアニキ(笑)
画像貼り忘れた(汗)
モザイク忘れてた(大汗)
写真:[小/大]
写真:[小/大]
>>132
>凸makoto凸って落合の有名な露出狂ジジイでしょ?
⇒このオサーンってナマじゃないと気が済まないのよね~~
プロフは~
170*68*41のような~
掲示板にもちょくちょく載せてるから分かるわね
654:名無し不動さん
09/08/06 01:03:34
渡辺雪三郎ブティックは下落合にある。さすが本物。
渋~い。
655:名無し不動さん
09/08/06 14:01:29
と下落合高台に住めない西落合が申しております。
656:名無し不動さん
09/08/13 18:32:28
どなたか日立目白倶楽部
(所在地 新宿区下落合2丁目)
の真横の一等地にかつて古いマンションがたってましたが取り壊され、ダイナシティ(民事再生法適用)所有の土地となっています。その後詳しい方いますか?
ここ近衛町の一等地ですしダイナシティが手放すなら買いと思いましてレスしました。
657:名無し不動さん
09/08/13 23:10:05
上の情報持ってる方いませんか?
658:名無し不動さん
09/08/14 05:42:56
再ヘルプ
情報持ってる方誰かいませんか?
659:名無し不動さん
09/08/14 15:21:10
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
660:名無し不動さん
09/08/14 16:29:42
そんなとこに興味ないです。新宿区下落合2丁目ダイナシティの土地情報もってませんか?
地元の方でも結構です。
661:名無し不動さん
09/08/15 02:03:48
ここマジで不動産会社社員の人はいないようだな。
販社はいそうだけど。
賃貸扱ってる業者はたくさんいそうだが。
所詮、賃貸業者だしな。
下に見るのは失礼だが、扱ってる物件が違いすぎる。
それでも大手デベ系なら少しはマシだけど。
マジで知りたいんでAGEときます。
662:名無し不動さん
09/08/15 08:30:33
情報求む!
盆で暇な不動産会社社員より
663:名無し不動さん
09/08/17 18:49:57
戦前の落合が本当に良かったのは認めるよ。
美しく長閑で洗練された邸宅街だった。
それが今や見る影もない…。
664:名無し不動さん
09/08/18 17:19:36
はぁ?今も悪くないよ。
日立目白クラブの横の土地の情報くれ~~!
665:名無し不動さん
09/08/18 18:10:14
世帯平均年収(セオリー土地のグランプリ2009年度版より)
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区成城6丁目…731万円
世田谷区深沢8丁目…831万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
世田谷区等々力1丁目…803万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円
新宿区下落合3丁目…600万円 ←さすが貧民窟w
666:訂正
09/08/18 23:55:42
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
667:落合=ミニ戸街
09/08/21 23:49:48
URLリンク(new.realestate.yahoo.co.jp)
価格 4,980万円~5,980万円
間取り 3LDK 販売戸数 4戸
土地面積 71.10m2~76.01m2 建物面積 67.38m2~72.97m2
ミニ戸開発、ボロアパート、コインパーキングが増えもう取り返しが付かないね
668:きったねえ街並みだなあw
09/08/23 02:55:44
下落合3丁目
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
下落合4丁目
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
669:名無し不動さん
09/08/23 03:41:35 k0PB8phL
下落合の8億の土地物件挙げたら?
わさわざあんまし良くないところ挙げないでさぁ。
そんな汚いところ麻布でもあるよ。世田谷なら多数だけどね。
670:名無し不動さん
09/08/23 03:50:36 k0PB8phL
ごめん下落合の物件9億6800万だった。
坪単価420万。
671:名無し不動さん
09/08/23 04:01:04
2丁目も何の変哲も無い住宅地だね
案の定隣にきったねえ集合住宅があるし
いつまでも買い手がつかず回転し続ける晒し上げ物件だ
672:名無し不動さん
09/08/23 04:09:14 k0PB8phL
でも坪420万円だからなぁ。
普通無いよな。
君がいうようなそんなきったねぇ貧民窟なら。
落合コンプ止めたら?
まるだしだよ。
673:名無し不動さん
09/08/23 04:11:12
売れてねーじゃんw
売り出すだけなら誰でも出来る
674:名無し不動さん
09/08/23 04:17:02 k0PB8phL
新日本建設の恨み節だねW
へっへっへざまぁみろ!
前田子爵の家潰して違法建築建てて最高裁で建設STOPかけられた業者。
675:名無し不動さん
09/08/23 04:30:29 k0PB8phL
地域住民で募金募って三億近く集めたのは凄いよな。
新宿区の資金合わせて6億以上で旗ざお地を買うといってんのに欲張り過ぎ。
あそこは住民古いし名士資産家が多いから昔から煩いんだよ。
そんなのも知らない千葉のカッペ業者じゃダメダメだよ。
おとめ山公園も地域に住む大臣に掛け合って時の首相の一声で公園になった位なんだから。
不動産会社に勤めているから詳しいけど。
正直新日本建設レベルじゃ無理だぞ。
ある面、財閥系でも根回し必要なんだから。
676:名無し不動さん
09/08/23 04:34:34
ミニ戸開発、ボロアパート乱立は止められなかったんだねwww
677:名無し不動さん
09/08/23 04:46:04 k0PB8phL
違法建築では無いからね。
新日本建設さん。
それと西武分譲地は一部で超豪邸が沢山建ってて切り売りされたからな。
昨年の東急の近衛町と名付けたマンションも元相馬子爵の庭園池の跡地。
マンション前に古い社宅やらショボ古いマンション建ってるけど超豪邸の切り売りだからね。
もう40年位前と思われる。俺も知らないけどネットで古地図などで調べた。当時土地なんて安かったからね。
90年バブル前。
世界陸上終わったんで寝ますね。新日本さん。
延々落合恨み節つづけてなさい。
あのマンションもう無理だから。
678:名無し不動さん
09/08/24 15:19:09
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
679:名無し不動さん
09/08/25 22:10:56 cMtIlQCe
↑遠征して荒らしてるのはアンタ。
680:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:34:58 HvkfHOiK
すんません、今雨降ってますか?
681:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:01:31
スレタイの読めない馬鹿が常時張り付いてるスレってここ?
682:江原住民
09/08/31 15:51:05
不人気貧民窟落合厨が世田谷をはじめ東急沿線人気セレブに劣等感爆発させて
四六時中荒らしまくってんだからそりゃ狙われるわなあ。
683:↑
09/08/31 19:15:07
あぁ、これねw
【スレタイの読めない馬鹿】
684:名無し不動さん
09/09/04 23:17:54
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
685:名無し不動さん
09/09/05 02:21:34
世帯平均年収(セオリー土地のグランプリ2009年度版より)
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区成城6丁目…731万円
世田谷区深沢8丁目…831万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
世田谷区等々力1丁目…803万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円 ←さすが都心の武家屋敷。城南レベル。
新宿区下落合3丁目…600万円 ←さすが貧民窟w 都下・城東レベルww
686:名無し不動さん
09/09/06 18:33:22
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
落合は「新宿区」より独立を勝ち取るのだ!
中野区、豊島区と合併して「豊多摩区」を設立せよ!
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--―、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
687:名無し不動さん
09/09/12 10:31:01 8MoXvfOB
とんかつ高橋
688:名無し不動さん
09/09/12 17:13:49 zN2nl29h
ここの高台いいね。異常なほど静かだし鳥は多いし、緑も多いし。
689:名無し不動さん
09/09/13 03:52:16
貧民窟好きにはたまらんよな
690:名無し不動さん
09/09/13 06:59:05 kx3cFQNA
はぁ?
いやぁ良い住宅街ですよ。
大きな家もあるし緑多い屋敷風の公園もあるし何か勘違いしてません?
新宿区の落合高台ですよ。
閑静な住宅街ですよ~。
という私も知らなかったけど。
691:名無し不動さん
09/09/13 07:07:17 kx3cFQNA
URLリンク(mwkp.fresheye.com)(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BA%9C)?1&guid=ON
だって。
692:名無し不動さん
09/09/13 07:07:49
ああ、そこは西落合ですよ。
下落合は狭く汚い農道にミニ戸、ボロアパート、コインパーキンが乱立する汚い貧民窟ですから。
693:名無し不動さん
09/09/13 07:15:22
お金持ちは城南や西落合に脱出しちゃったけど貧乏人には暮らしやすい町だよ
歌舞伎町や大久保から流れてくる中国人、韓国人も急増しているしね
694:名無し不動さん
09/09/13 07:52:17 kx3cFQNA
そうなの?
先日、下落合の日立なんちゃらクラブのところ歩いたけど大きい邸宅と高級マンションばっかりだったよぉ。
695:名無し不動さん
09/09/13 08:01:02 kx3cFQNA
sageの人はご近所にすんでるかたなの?
どうみても高級住宅街にしか見えた無かったけど?
色々マンション探して疲れたけど
696:名無し不動さん
09/09/13 08:10:14
下落合は2丁目のごく一部だけはまだマトモだよね
697:訂正
09/09/13 09:04:26
お金持ちは城南に脱出しちゃったけど貧乏人には暮らしやすい町だよ
歌舞伎町や大久保から流れてくる中国人、韓国人も急増しているしね
698:名無し不動さん
09/09/13 12:27:53 kx3cFQNA
下落合3丁目あたりもデッカイ家が多かったよ。
4丁目あたりも高級マンションがあったしパレロワイヤルやシティハウスあったよ。
699:名無し不動さん
09/09/13 12:31:32
その何十倍何百倍ものミニ戸、ボロアパート、コインパーキンがあるからね
700:名無し不動さん
09/09/13 12:38:55
新宿区ってそれだけで全部ダメエリア
701:名無し不動さん
09/09/13 12:40:16
住所に新宿区って書くだけで恥ずかしい
702:名無し不動さん
09/09/13 12:41:43
>>700
そんなお前は何区?
703:名無し不動さん
09/09/13 12:42:31
>>702
新宿区に決まってるだろ
メクラか?
704:名無し不動さん
09/09/13 12:49:20
>>702
何故メクラになるの?
何処に書いてあるの?
教えてネクラさん!
705:名無し不動さん
09/09/13 12:51:33
普段住所に新宿区て書く度にイヤ~な気分になることをよく理解してるからさ
まあ足立区とかよりはいいけど
706:名無し不動さん
09/09/13 12:56:18
勤務先が新宿区ならわかるが住まいが新宿区なんて....品が無い。
707:名無し不動さん
09/09/13 13:15:56
西ぉちぁいは豊島区、中ぉちぁぃは中野区でよかったな!
708:名無し不動さん
09/09/13 13:30:51 kx3cFQNA
ついでに豊島区の西池袋~目白まで歩いたけど城南の変なところより余程住環境善かったよぉ。
三軒茶屋のグランドヒルズとかいうマンションも観たけどマンション自体は善かったけど周りはあぼーんで止めた。
目黒のタワーも観たけど落合高台なんか比較にならないほどあぼーんなとこだった
709:名無し不動さん
09/09/13 13:32:50
貧民には落合が落ち着くんだろうね
710:名無し不動さん
09/09/13 13:37:16 kx3cFQNA
柿の木坂も歩いたけど、どこが高級住宅街なの?
地価が高いだけなのかな?下町そのものであんまし趣味じゃないから止めた。
名前ばっか高級とアピールして実際行ってみるとあぼーんなところ多いですね。
田園調布ぐらいなのかなぁ。
711:名無し不動さん
09/09/13 13:39:44 kx3cFQNA
今日は今から神楽坂にマンション見に行きます。どんなところか楽しみ楽しみ
リポートしますね
712:名無し不動さん
09/09/13 13:40:00
落合小で学年1番の金持ちと2番目に金持ちのやつは
それぞれ広尾と瀬田に引っ越していっちゃったなあ。
ちなみにここで暴れてる落合厨(?)と違って住民は変なプライド
持ってないよ。広尾と聞いたら、ひぇぇお金持ちなんだねえ、って返って来るし。
あと田舎気質だからオシャレな城南に引け目を感じてる。特に若者はね。
713:名無し不動さん
09/09/13 14:05:40
落合小ってないぞwww
嘘っぱち。
広尾?瀬田?
しかも所詮公立(爆笑)
知っている(近所で悪名高い)三井のドンの江戸は吉祥寺に越したが広尾と瀬田など城南エリアは聞いたことない。
どこの貧乏人を指していっているんだか?
近所の大金持ちってあそこ等は世界的な金持ちセレブだからスグ越したらわかる。
しかも子弟は公立小などいない。
いても地主か中小企業の社長か有名教授官僚の息子位。
森永とかいう経済評論家もオヤジは有名な官僚?教授で所沢に越した。
城南キチ嘘っぱちだらけ
714:名無し不動さん
09/09/13 14:07:06
>>711=>>713
カッペ乙
715:名無し不動さん
09/09/13 14:08:28
すぐに釣られて炙り出てくるからヴァカだよな
716:名無し不動さん
09/09/13 14:10:26
城南に移住させたくてしょうがないショボい不動産屋の嫌がらせwww
城南地区=元住民が落合高台に買えなかったサラリーマン階層だから
な~るほど
717:名無し不動さん
09/09/13 14:24:30
手元に大正~昭和の分譲価格表あるよ。
目白不動園(中落合)=坪80円
目白近衛町(下落合)=坪130円
松濤=坪110円
池田山(東五反田)=坪60円
田園調布=坪30円
なんだこりゃほんとだね
買える奴は西武の分譲地かったわけだ。
買えない奴は東急渋沢分譲へ。
渋沢庶民サラリーマンの分譲地の理念を実践したわけだ。渋沢は偉い。
718:名無し不動さん
09/09/13 16:42:19
手元に現在の富裕度資料あるよ。
世帯平均年収(セオリー土地のグランプリ2009年度版より)
千代田区6番町…928万円
港区南麻布5丁目…1155万円
渋谷区松涛1丁目…923万円
大田区田園調布3丁目…871万円
品川区北品川4丁目…854万円
目黒区青葉台2丁目…794万円
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円 ←さすが都心の武家屋敷。城南レベル。
新宿区下落合3丁目…600万円 ←さすが貧民窟w 都下・城東レベルww
719:名無し不動さん
09/09/13 16:44:58
新宿区は落合といい大久保といい落ちぶれた住宅地ばかりだね(ワラ
ちなみに元高級住宅地ということでいえば、
大久保>>>>>>>>>>>>>>>>>>下落合
720:名無し不動さん
09/09/13 16:48:09
田舎者の成り上がりが多い所が高いんだね
721:名無し不動さん
09/09/13 17:37:27
年収に関してはサラリーマンが手の届くタワーマンション建てればもしくは、戸数の多い広尾ガーデンヒルズみたいのを建てれば一気に平均年収が上がる。それだけの事。
品川の五反田近辺のタワマンラッシュで一気に上がったけど大田があがらないのはそのせいです。
落合も坂下にタワーマンション乱立させると一気にあがる。
722:名無し不動さん
09/09/13 17:41:15
意味不明の言い訳乙www
落合は都心・郊外他区・都下のどれと比較しても低収入なんだよ・・・w
723:名無し不動さん
09/09/13 17:45:49
>>721
はいはい、じゃあこれな
世帯平均年収(セオリー土地のグランプリ2009年度版より)
横浜市青葉区美しが丘3丁目…712万円
横浜市青葉区松風台…825万円
新宿区下落合3丁目…600万円 ←さすが貧民窟w 都下・城東レベルww
724:名無し不動さん
09/09/13 18:46:13
上京者が多い所が高いんだね
725:名無し不動さん
09/09/13 18:48:27
ホラねサラリーマンが多いところは平均年収高いの当たり前。近衛町の東急物件1億越えでサラリーマンには購入できない。
マンコミュに世田谷の地所売って購入した人いたけど。
周囲の環境に大満足してたよ。
726:名無し不動さん
09/09/13 18:58:34
はいはい、じゃあこれな
世帯平均年収(セオリー土地のグランプリ2009年度版より)
千代田区6番町…928万円
港区南麻布5丁目…1155万円
渋谷区松涛1丁目…923万円
大田区田園調布3丁目…871万円
品川区北品川4丁目…854万円
目黒区青葉台2丁目…794万円
世田谷区上野毛3丁目…850万円
世田谷区深沢7丁目…1058万円
世田谷区瀬田1丁目…885万円
新宿区市ヶ谷砂土原町3丁目…837万円
新宿区下落合3丁目…600万円
727:名無し不動さん
09/09/13 19:00:22
はいはい、これもな
最後に公示された国税庁発表2004年度高額納税者番付
1港区南麻布 東京 品川ナンバー
2大田区田園調布 東京 品川ナンバー
3渋谷区広尾 東京 品川ナンバー
4世田谷区成城 東京 品川ナンバー
5港区元麻布 東京 品川ナンバー
6千代田区三番町 東京 品川ナンバー
7世田谷区等々力 東京 品川ナンバー
8世田谷区深沢 東京 品川ナンバー
9港区白金台 東京 品川ナンバー
10渋谷区松涛 東京 品川ナンバー
728:名無し不動さん
09/09/13 19:02:12
都心と比べても郊外と比べても低所得貧民窟の落合の言い訳まだぁ~?
729:名無し不動さん
09/09/13 19:35:31 kx3cFQNA
神楽坂~帰ってきたけどこの荒れよう。しかも落合住民限定スレなのにネガかコンプか分からない貶してばかりいる人止めてくださいよ。少なくとも私を含めて住民じゃないんだから。
レポートです神楽坂は市ヶ谷高台側は善い住宅街でしたが新宿に寄れば寄るほどペケ×。
裏坂下の江戸川橋よりは住宅街というより工業地帯でした。タワーマンションがちらほら。
値段~見てあたらしめのマンションが多く環境善いところは値段が高くて手が出ませんでした。
落合高台はかつて高級マンションで古いのが多いんで値段は手が届くのだけど管理費が月12万と高くて無理。
予算7千万。あ~あ閑静な住宅街で手ごろなマンションないですかね。
床面積30坪位のマンション。
目黒渋谷あたりならありますかね?ペアシティの古いのとか?管理費高そう。
730:北落合次郎
09/09/13 19:36:40
西(中)ぉちぁぃに自演だから仕方ないよ
731:名無し不動さん
09/09/13 19:41:27 kx3cFQNA
落合高台住民なら言う権利あるけど、貧民窟だとか嘘ですよ。明らかに高級住宅街でしたよぉ。
坂の下のあれも下落合なんですかね?高田馬場?上落合?はあんまり趣味じゃないですけど。
732:下落合高台≠西落合
09/09/13 19:48:05
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
都下組↓
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
733:名無し不動さん
09/09/13 19:54:19 kx3cFQNA
またですか?
そんなことより情報くださいよぉ。公示地価なんて興味無いです。環境善いところで財閥系もしくはちょっと下位で(リクコスモス、野村、東急、長谷工あたりの高級シリーズ)ありませんか?
下落合4の長谷工パレロワイヤルも管理費と値段で無理でした。
8千万で管理費10万は無理。
734:名無し不動さん
09/09/18 13:51:26
まともだねこの人
735:名無し不動さん
09/09/18 13:56:35
2chに毎日書き込んでる勘違い以外はみんなまともだよ。
736:名無し不動さん
09/09/19 14:54:26
>>726 727 728
そもそもお前何処住んでるんだよ?
落合に住んでる奴が落合良いところって言ってるんだから
それで良くないかい?
それとお前の所得も言え!
737:名無し不動さん
09/09/19 19:17:53
上原昭二 下落合3丁目在住 330億の相続に300億ほど相続税払いました。
仕事は大正製○会長です。
738:西落合の方へ
09/09/19 19:21:46
下落合高台≠西落合
混同しないように
739:名無し不動さん
09/09/19 20:28:52
本田宗一郎
西落合4丁目在住
敷地1000坪です。
現在、本田の自宅兼記念館となっています。
740:名無し不動さん
09/09/19 20:44:58
北島○俊 中落合4丁目在住
敷地約700坪
仕事は大日○印刷の社長です。
隣は石橋湛山記念館(元首相宅)敷地約500坪です。
741:名無し不動さん
09/09/19 21:06:28
西落合3丁目のプール付きの邸宅凄www
742:地価が安けりゃ豪邸も建てられる罠
09/09/19 21:24:50
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
都下組↓
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
743:名無し不動さん
09/09/19 21:27:14
最新2009年9月17日発表 区市部平均住宅地価(単位:円/m2)
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
都区部平均496,200
千代田区 2,247,500品川ナンバー
港区 1,278,800品川ナンバー
渋谷区 951,500品川ナンバー
上位3区↑_____________________
文京区 790,300大根
中央区 705,000品川ナンバー
目黒区 648,700品川ナンバー
上位6区↑_____________________
品川区 600,900品川ナンバー
台東区 600,500ゲソ
上位9区↑ _____________________________________________
新宿区 578,500大根(ゲソ台東に抜かれる)
世田谷区 526,700品川ナンバー
豊島区 497,000大根
中野区 487,700大根
杉並区 453,600大根
大田区 448,600品川ナンバー
呉越同舟組↑ゲソ天はウマイ↓______________
荒川区 410,500ゲソ
北区 407,000大根
板橋区 366,900大根
江東区 363,200ゲソ
練馬区 338,400大根
江戸川区 309,500ゲソ
葛飾区 299,600ゲソ
墨田区 298,000ゲソ
足立区 282,300ゲソ
744:名無し不動さん
09/09/19 21:30:19
上原昭二 下落合3丁目在住 敷地約400坪
330億の相続に300億ほど相続税払いました。
仕事は大正製○会長です。
745:下落合高台≠西落合
09/09/19 21:44:50
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2-19-2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2-22-15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6-3-11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1-17-3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6-22-13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3-14-10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
都下組↓
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
746:名無し不動さん
09/09/19 21:56:16
本田宗一郎
西落合4丁目在住
敷地1000坪です。
現在、本田の自宅兼記念館となっています。
747:名無し不動さん
09/09/19 21:58:34
北島○俊 中落合4丁目在住
敷地約700坪
仕事は大日○印刷の社長です。
隣は石橋湛山記念館(元首相宅)敷地約500坪です。
748:名無し不動さん
09/09/19 22:00:26
気が済んだか?西ぉちぁぃww
749:名無し不動さん
09/09/19 22:01:50
西落合3丁目の邸宅プール付き凄www
地価安くて環境良くて便利で邸宅がたくさんある街最後ジャン。
地価なんて関係ないし。
土地きり売り生活者じゃないし。
750:名無し不動さん
09/09/19 22:03:43
最高ジャン!誤り
農地を切り売りして生活している方は地価は大変気になる話題なんだろうけどね
751:名無し不動さん
09/09/19 22:06:23
そうだ!!!
そうだ!!
そうだ!
地価なんて安くて良い
住環境良ければそれで良い
752:名無し不動さん
09/09/19 22:54:39
気が済んだか?新宿区民扱いされない西ぉちぁぃさん!
落合は野方村・長崎村の一部で中野区入る予定が
元祖プロ市民のせいで無理やり淀橋区に入った経緯がある。
今でも落合を中野区の一部だと思ってる人も多く、
区民の中でも落合を新宿区の一部だと思っていない人
もいる。
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
753:名無し不動さん
09/09/19 23:24:53 yj22YFXR
アンチ落合じじいウザイ!
何年前の話しだい?
落合は淀橋区。古い家の表札にもある。
淀橋区→新宿区となったわけだが中野区の可能性もあったわけだが、70年前~100年前の話だぞ。
ジジイは粘着性も強いな。
754:名無し不動さん
09/09/19 23:30:29 yj22YFXR
そんなどころじゃないだろう。
恵比寿や中目黒の騙し売りは。つい先日前まで星ひゅうまのオヤジのような山谷労働者の街が今じゃセレブの住まいなんて言われてんだぜ!
笑える
笑える
恵比寿や中目黒なんか馬場よりヒデェ街だったのにな。
立ちションベンが似合う街
755:名無し不動さん
09/09/20 10:40:12
つまり押しかけ女房ってことでつね
756:名無し不動さん
09/09/21 17:32:08
目白文化村分譲当時の落合地区は今の世田谷のような美しい高級住宅街だったらしいよ。信じられるかい?
757:名無し不動さん
09/09/21 18:04:35
>>756
世田谷美しいか?w