リゾートマンション 2号棟at ESTATE
リゾートマンション 2号棟 - 暇つぶし2ch413:東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
10/01/29 23:25:20

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

414:名無し不動さん
10/02/01 01:09:44 vsx8PwsS
つうか、リゾートマンションを買うくらいなら、当地のホテルか旅館と交渉
して、年間料金を払う代わりに優先して部屋を割り当ててもらう、みたいな
ことをした方がお得だな。ホテル側も交渉には応じてくれるよ?

415:名無し不動さん
10/02/01 22:55:47
>>414
そこまで、気に行ったホテルあるんですか?


416:名無し不動さん
10/02/05 08:52:45 6B3WV3Sy
>>414
ふ~ん、どこの何ていうホテルがそういうの応じてくれるの?
知りたいな。

417:名無し不動さん
10/02/06 10:10:05
してもらえるとしても、相当高そうだがな。1泊5000円~10000円としても365泊で200万から365万の年間宿泊代
2~3割引きとしても170マンから250マンか。
予約せんでもホテルを予約出来た時に行けばいい。予約出来ないときは、周辺リゾートも混んでるだろ。
ただ、ブラックリスト入りは避けなきゃね。



418:名無し不動さん
10/02/06 10:23:52
どっちかというと、リゾマンを長期賃貸した方が、無難かもね。
無論、暖房、湯沸しや電気回路に補修がいらないところ。
賃貸料が5万から7万として、年間100万だろ。
全然安い。

実際、苗場や湯沢あたりのリゾマンで配管交換やエレベータ交換とか修繕しているマンションあるのかね?
買うとしても一度賃貸して実際の管理状況や他室の利用状況を確認してから買った方が良い。
温泉リゾマンなんか、『御病気』の方々や認知に問題のある御老人も多いと言うしね。

419:名無し不動さん
10/02/06 20:59:00 kV8DrfNm
熱海にマンション持ってるけどなかなかいいよ~。
温泉入り放題だしレストランもあるし窓からも海一望で空気は綺麗だしね。
仕事引退したら熱海に住もうかな。

420:名無し不動さん
10/02/06 23:50:56
>>420
知り合いが湯河原にマンション買って引っ越したいって、言ってたが
湯河原のタクシーの運ちゃんに『まず、借りて。それでも住めると思うなら買いなさい』って言われたってよ。

温泉にOOOが浮いてない?夜どころか、日中にも奇声が聞こえてこない?

421:名無し不動さん
10/02/08 22:56:32 hmAJuECH
湯河原のマンションって東伊豆に比べると、結構高いよね。都会に近いからかな。
いいのあったら、買いてね。

422:名無し不動さん
10/02/09 08:52:38 y5yiyL2u
熱海も新幹線が停まるせいか高いマンションが多いがバブル期に造られた
管理費の高いマンションなんかは値崩れしているみたいだね。

423:名無し不動さん
10/02/09 11:22:39 uOsAYVSO
>>421へ ひま○り.com


424:あたみ
10/02/14 02:37:55 Rsswij3Y
中古リゾートマンションの比較サイトがあれば教えてください。
できれば不動産会社ではなくて個人のサイトでない参考になるのはないでしょうか?

熱海の中古リゾートはひとつ見つけました。
URLリンク(atamiresort.web.fc2.com)
マンションの真下に新幹線が通ってるとかお墓一望なんていう情報もあるが。。


425:名無し不動さん
10/02/14 10:34:09
熱海はいいよ~。
都心から近い、海は近い、魚は美味しい、いい温泉もある。


426:名無し不動さん
10/02/15 11:28:44 5o9c0y12
2/13,14と東伊豆河津桜まつりに行きました。雨ですいていると思ったら観光
客で混んでいました。次の日は、熱川で一泊、山の上に行ったら、マンション
が未完成のまま、野ざらしに、まさに横たわっていました。1990年代のバブル
崩壊のすさまじさを目の当たりにみました。うーっ、こわい。

427:業者乙って呼ばないで!
10/02/16 13:41:32
俺はリゾート地の近隣都市に中古アパートを買ったよ。
空室を管理人室にすれば維持費も滞在費も経費で落とせるし、
一戸でも入ってくれれば維持費はまかなえる。
リゾート地より生活の便が良く行動範囲も広がる。
撤収する時も「タダでも引き取り手がいない」ということはないので一棟買いは良いよ。

428:名無し不動さん
10/02/16 21:33:46
>>427
それはリゾート【アパート】とは言いません。

429:名無し不動さん
10/02/17 10:49:45 HvbskBNg
<<427「 空室を管理人室にすれば維持費も滞在費も経費で落とせるし」とは、
どういう手法ですか?青色申告では、たぶん無理だとおもいますが・・・

430:名無し不動さん
10/02/18 11:53:45 K+q6yo5z
熱海は、勿論いいけどやはり維持費、マンション自体も高い。もう少し、伊豆急
で南に行ってみたほうがいいと思います。伊東、熱川etc・・・。

431:名無し不動さん
10/02/18 17:38:25
熱海なんてリゾートマンションをホテルやコンドミニアムにしたようなのがいっぱいあるから、
売れる見込みがないものを積極的に保有する意味がない。

432:名無し不動さん
10/02/18 19:20:18 NBxSRfWk
>>431
人気のあるマンションはそれなりに売れているよ。
熱海は交通の便がいいから人気マンションは持っていてもそれほど損は
ない。

433:名無し不動さん
10/02/19 00:16:11 hhrWDL0P
熱海は新規分譲マンションが思いっきり高値のまま売れ残ってない?

434:名無し不動さん
10/02/19 08:16:26
30万の中古マンションもどっかで見たけどな‥‥

435:名無し不動さん
10/02/19 08:26:38 oiTqp6dm
だから、高額過ぎず、低額過ぎない、管理費も高すぎない、共用施設の
充実したマンションを買うんだよ。
そういうものが人気マンションなんだ。
極端なものを買ってはいけない。


436:名無し不動さん
10/02/19 14:56:00
>>435
それは人気物件じゃないだろ、,,単に適正価格というだけ。

437:名無し不動さん
10/02/19 22:55:33
今、マンション(都市にある)の管理組合理事長してるんだが。大変だよ。
住んでいるのに管理が大変なのに、リゾマンなんか普段住んでないし、マトモナ管理が出来るのか?
結論、リゾートは戸建てにしろ。

438:名無し不動さん
10/02/20 00:28:57
管理費トンズラ多いでしょ?

439:名無し不動さん
10/02/20 09:48:39 Y5W6CpyD
>>437
管理は管理員がしていますので。



440:名無し不動さん
10/02/20 11:28:14
>>439
管理者を雇うって言ってもね・・・・
建設、不動産業界の方なら、総会や理事会での問題点など把握出来るだろうが
難しいよ。
良いように管理されて、管理人、バックマージンでウマーなんてことにもなりかねない。

441:名無し不動さん
10/02/20 11:34:09
俺自身は、普段の住居もマンションから戸建てに戻すか試案中。
毒なんで、周囲はファミリーの街中に一人で住むのは・・・・
って思っていたが、古い町なら。夫婦か、一人住まいが多いだろうな。
まして、別荘なんて、戸建てが良いよ。
自分でペンキ塗りだって、自由にできるしね。

442:名無し不動さん
10/02/20 13:37:33 Y5W6CpyD
>>437
いや、管理がしっかりしていればリゾートこそマンションの方が楽。
ウチのマンションは大規模の時なんかも数ヶ所のゼネコンから見積もり取ったり
してコストパフォーマンスも考えてるようだよ。
確かにいい加減な管理会社もあるからいろいろ監視していく必要はあるね。

443:名無し不動さん
10/02/20 14:58:37
>>442
数社に見積もり取らせるのは常識だよ。
10マソ掛からないような修繕でも見積もり書かせてるよ。

普段、住む住居の場合、管理だけじゃなく、利便性とか色々あるから・・・・
管理だけで判断出来ないけどね。
別荘なら戸建てだね。
最悪の事態は、リゾマン崩壊とかで近辺の不動産所有者に損害かけて賠償を追求されかねないこと。
最近の集中豪雨、温暖化を考慮すると、伊豆、熱海なんか山沿いに建ってるのが多いし、良く考えた方が良い。

それから、別荘やリゾマンが建ってるところって、地域の人は、昔から【理由】があって住まない場所だからね。
この意味、判る?

444:名無し不動さん
10/02/20 17:29:43
>>443
そりゃ田んぼや畑から遠いからだろ。

445:名無し不動さん
10/02/20 17:36:54
>>444
違う、洪水や崖崩れがあった場所。

446:名無し不動さん
10/02/20 18:11:12
>>445
あのな、土地のないところに後から入ってきたら条件が悪い場合も多いけど、
そんなの住宅地でも商業地でも一緒。郊外で家を買うなとも言えるし別荘とかリゾマン
と限定する理由はない。洪水や崖崩れがありそうなところは不動産を買うなというだけの話。

東京都心なんて昔から洪水ありまくりだが、みんな喜んで住んでる。

447:名無し不動さん
10/02/20 20:10:45 Y5W6CpyD
>>443
戸建てだって地盤の悪い場所に建ってりゃ崩壊するんじゃないの?
土台のいい加減な戸建ての方が崩壊する確率大だろうよ。
何をそんなにリゾマンを目の敵にしているんだか・・?
そもそも何のためにこのスレ見てるの?

448:名無し不動さん
10/02/20 21:20:53
>>443
)洪水や崖崩れがありそうなところは不動産を買うなというだけの話。
それが判れば苦労しねーだろう。川沿いとか急な山沿いにあるとか、判り易ければいいけどね。
某歌手(女優?)に豪華別荘が鉄砲水で崩壊したニュースが流れて久しい。
有名人のように自然に人脈が出来るような方が買った別荘でもそういう目に会うんだ。
バンピーの買うときに避けるのは困難だよな。
唯一逃れるすべは賃貸から入り、その土地の四季をしることか?

>>447
この前、ニュースで世田(谷)の地盤のもろさでマンションがどうのこうのって言ってたぞ。
戸建ては大丈夫らしい。

別に目の敵にはしてない。良く考えて買わないと駄目だってことだよ。

449:名無し不動さん
10/02/24 10:09:05
>>448
洪水や崖崩れがありそうな場所がわからない?どんだけ情報弱者だよ。
最低でもハザードマップ見てから買えよ。
鉄砲水で崩壊したニュースが流れて久しいって、久しいニュースより最近のニュース出せよw

マンションがどうのこうのいうのは目立つから。同じところに建ってたら戸建てだってまずい。

450:名無し不動さん
10/02/27 12:31:23
>>449
ハザードマップね?お前さ、全国網羅してると思ってるんかい?
わが政令都市でも一部の区しか調査してない。
戸建てとマンションじゃ、荷重が違うので大丈夫というのがニュース内容だった。
本当に大丈夫かは?が俺もつくがね。

451:名無し不動さん
10/03/03 04:29:23 a8qj6Brw
みなさん、購入のために別荘やリゾートマンションを探しているようですね。
「株式会社ひまわり」 URLリンク(www.himawari.com)←ホームページ

ここの湯沢店で買うことを考えてるなら慎重になったほうが良いと思いますよ。
私はこの不動産会社の湯沢店の店長の鈴木晶子には、目に見えない庇護、たとえば電気温水器、水道の栓の中身など壊れたまま数年前に売りつけられました。

法律でも中古物件は、目に見えない庇護が壊れている場合は不動産会社が修理することを決められています。
それなのに、湯沢店の店長である鈴木晶子は目に見えない庇護が壊れていることを電話で話し合いをしようとしたら、とたんに態度が変わり大柄で面倒くさそうな態度に出て電話で話していたら「どうしたらいいんですか?!」と怒鳴りつけられました。

湯沢でリゾート物件を買うのなら株式会社ひまわりの湯沢店の店長、こいつ、鈴木晶子には気をつけたほうが良いと思います。
鈴木晶子ばばあ店長は、目に見えない庇護を電話で話したら怒鳴りつけてきましたから。
あのくそばばあ、マジむかつく!!!!

そういうわけなので、株式会社ひまわりの湯沢店でリゾート物件を買うことを考えている人がいるなら十分その買いたい物件が壊れていないかどうかチェックしてから買ったほうが良いと思います。参考まで書かせていただきました。

452:名無し不動さん
10/03/03 04:33:49 a8qj6Brw
書き足します。「十分その買いたい物件が壊れていないかどうかチェックしてから」→「十分にその買いたい物件の目に見えない庇護がこわれていないどうかチェックしてから」が
詳細です。中古のリゾート物件を買いたい方たち、長文失礼しました。

453:名無し不動さん
10/03/03 04:39:36 a8qj6Brw
また付け加えます。法律で中古物件の購入の不動産側の義務付けられている修理期間は購入してから2年間です。
2年以上経つと、自己負担で目に見えない庇護は直さないといけません。私は中古物件を購入して、早めに目に見えない庇護が壊れていることを
電話で話したのに、鈴木晶子ばああ店長に電話で怒鳴りつけられました。

454:名無し不動さん
10/03/03 04:42:24 a8qj6Brw
鈴木晶子ばばあ店長は、目に見えない庇護が壊れていることに、2年以内に購入してからすぐに私は気がついたので
電話でそのことを話したのに怒鳴りつけられました。鈴木晶子はそういう人格の持ち主です。株式会社ひまわりの湯沢店で購入を考えてるなら
十分に気をつけたほうが良いと思います。

455:名無し不動さん
10/03/03 04:46:06 a8qj6Brw
下記間違い→「鈴木晶子ばばあ店長は、目に見えない庇護が壊れていることに、2年以内に購入してからすぐに私は気がついたので
電話でそのことを話したのに怒鳴りつけられました。」

正しくは、→「鈴木晶子ばばあ店長には、目に見えない庇護が壊れていることに、2年以内に購入してからすぐに私は気がついたので
電話でそのことを話したのに怒鳴りつけられました。」です。目に見えない庇護が壊れてることを鈴木晶子に電話で話したら、電話で「どうしたらいいんですか?!」と怒鳴りつけられたのは私のほうです。

456:名無し不動さん
10/03/03 05:57:01 a8qj6Brw
中古物件での購入の場合は、売った不動産会社が目に見えない庇護が壊れているのを修理する期間は
購入してから2年間ではなくて、確か半年間です。不動産会社が目に見えない庇護を直すことが義務付けられてる修理期間は私の勘違いかもしれません。
私は購入してからその半年間の間に、目に見えない庇護が壊れていることを
株式会社ひまわりの湯沢店の鈴木晶子ばばあ店長に電話で言ったら、怒鳴られたのは購入してから半年間の間です。


457:名無し不動さん
10/03/03 22:57:45 bUUvSQ8j
日本語おかしくないっすか?

Yahoo辞書によると、

ひ‐ご【庇護】

[名](スル)かばって守ること。「両親の―のもとに育つ」



458:名無し不動さん
10/03/04 11:34:48
多分「かし(携帯で変換できん…)」と間違えてるんじゃね?

日本語色々おかしいし、ちょっと頭が危ない人みたいだから仕方なさそうだが。

459:名無し不動さん
10/03/05 18:49:55 J6jZPUqs
いやまあ腹立ててカンカンになって書いてるからそうなってるんでしょう、となぜか俺がフォロー

460:名無し不動さん
10/03/05 21:49:48
この御仁、去年も書きこんでます。ショックだったんでしょうね。
ただ、私、数年前に親の家を売却した時に殆ど土地代だけで売却したつもりだったんですが
家にも期待しているような買主の言動に慌てて、瑕疵無担保を契約に入れてもらいました。
買主は大規模リフォームしたようです。

電気温水器なんか値段も知れてますしね。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
水道云々もマンションに期待する方が・・・手洗いや食器洗い程度で飲食にはペットボトル水にした方が・・・・・
逆に300マン位で見違えるリフォームになるのではと思いますがね。
どうせ1ルームでしょ。

461:名無し不動さん
10/03/05 22:01:42
例えば、壁
URLリンク(allabout.co.jp)
部屋をこれで覆えば、除湿にもなりますしね、床や天井次第でとても50マソの家には見えなくなるのでは?
それほど高くないですしね。

ただ、配管だけは・・・室外の配管はいかんともしがたいですし、
どうせ機能してないでしょうが、管理組合の修繕録や議事録とかもチェックした方が良いのではと。

462:名無し不動さん
10/03/15 00:24:26
>>451
湯沢のリゾマンは、200万以下とかで買えたり、
安いと思うけど、やっぱり訳ありなのかな。
セカンドハウスとかで利用しようと思ったけど、慎重にならないとね。

463:名無し不動さん
10/03/15 09:35:18 hJiF6snK
↑セカンドハウスで200万円位の値段で慎重になる位なら、買わない方がいい。
別荘地の戸建のセカンドハウスの取得費用や維持費は知っているかい?
訳があるとしたら、需要と一見綺麗に見えるが築20年近辺の物件が多い事。
明らかに、15年位までに買った人と現在の購入層が違いすぎる。
今のリゾートマンションの一番の問題は小金持ちが買える程まで物件が下がり、
その結果、生活レベルの違う人達が同じマンションの所有者である事。
うちのマンションは最近小さな子供が増えラウンジでやりたい放題、若い親もお構いなし。
本宅近くの公園より酷いかも。


464:名無し不動さん
10/03/15 13:37:53
>>463
参考になりました。もっと費用面等勉強しなくてはいけませんね。
確かにバブル全盛期に買って、古くなってから手放す人が多そうだし、
物件が安くても、そういう背景があるなら、もう少し考えます。

今、郊外の戸建に住んでいて、特に不自由はないんですが、
将来的に田舎暮らしで、畑作り、温泉のある所でのんびり暮らしたい願望があります。

滞在施設付きのクラインガルテンや
田舎暮らし向けの、賃貸の方がいいのでしょうか?


465:名無し不動さん
10/03/16 10:04:26 mRlX3XEz
↑の方、維持管理の面を考えればリゾートマンションが面倒がないと思います。
個人的には大規模のリゾートマンションが修繕積み立ての問題もあるので良いかと思います。
実際にそこに住んでみないと判らない事も多々あり、また管理人や管理会社との相性もあるでしょう。
リゾートマンションの賃貸も多々ありますので、そちらも検討されてはと思います。
固定資産税も物件の割りには割高の物件も多いのも事実のですので、また、売却する事なった場合、正直売却が
スムーズに行く物件とそうでない物件もあります。
お試しなら賃貸が良いのでは?

466:名無し不動さん
10/03/17 08:56:01 Oqcxeo+6
価格が極端に安くなってるのは人気のないマンションの場合もあり
購入者の質の問題もあり管理費・積立金が滞っている場合もあるので要注意。
価格がそれなりにキープされておりそんなに常時売りに出ておらずたまに
売り出されても程なく売れてしまうような物件であれば購入してほぼ間違いない。

467:名無し不動さん
10/03/17 13:09:22
>>466
同じマンションの同じ部屋が何度も売りに出されてたら間違いなく買ってはイケナイ

468:名無し不動さん
10/03/19 23:31:00
>>464
住みたいリゾマンが見つかったとしても、まずは一番使いたいシーズンにレンタルしてみたら
住めばそのマンションの実情がうかがえるしね。
湯沢のマンションって国道17号や関越高速沿いに建ってるから、騒音問題も聞くよ。

温暖地域のリゾマンだって、認知症老人やメンヘラ系ヒッキー問題とかも聞くよ。
買ってからじゃ遅い。

さらに奥の手があるんだよね。例えば白馬付近の町の賃貸に住む。で、曲がりなりにも町民になれば
付近の不動産がジモティ向け価格で手に入るかも。

469:名無し不動さん
10/03/23 02:09:48
>>468
やっぱり買わない方がいいってこと?
九州方面の温泉が良さそうな所はどうなの?

470:名無し不動さん
10/03/24 19:38:40
>>469
田舎っていろんな意味でもう終わってる。いつでも逃げ出せるようにしておかないときついと思うよ。

471:名無し不動さん
10/03/30 21:53:31
>>469
まず、田舎暮らしがノンビリ出来るか疑問です。
山道や川の整備は村人の仕事かも知れません。
都会は税収も大きいので自治体がしてくれますが、田舎では?
ノンビリしたいのなら、別荘が良いでしょうね。別荘は村ではありませんからね。
ただ、少子化の今、手放したい時に手放せるか?
別荘だと管理費もあると思います。生涯設計を慎重にされた方が?
九州方面ですか?判りませんね?
あっちは台風の通り道だし、その割には渇水騒ぎも良く聞くし?
どっちにしろ、最初は賃貸から入って、住み心地、季節感、生活上の利便を確かめてから
覚悟を決めて買うんですね?

472:名無し不動さん
10/04/14 00:14:43 rlpasUSn
最初にひまわり湯沢店を見て気になったのは店舗の建物
ここって共産党ってゆうか朝鮮企業?


473:名無し不動さん
10/04/19 17:26:39 Lc+wvVm8
湯沢に1Rで管理費が月8000円台のマンションがあるんだけどなんで
こんなに安いのかな?
場所は岩原スキー場の近くだし。
今のところ管理費高いから買い換えようか検討してます。
だれか詳しい人教えて下さい。

474:名無し不動さん
10/04/23 10:19:19 n9ih2Dxq
スカイリゾートでしょ。
自主管理だからじゃないの?

475:名無し不動さん
10/04/23 18:21:58 IbCXUjca
>474
自主管理だとこんなに安いんですか・・?
何かデメリットはあるんでしょうか?

476:名無し不動さん
10/04/25 09:10:36
自主管理で8000円は高いきがす。

477:名無し不動さん
10/04/26 22:26:58
湯沢の『ザ ハウス』が近年、稀に見る大量販売広告でんな。
築20年の大規模修繕逃れですかね。

478:名無し不動さん
10/04/26 22:35:27 7w+aYnNA
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票

479:名無し不動さん
10/04/27 13:20:44 h2Bzae5V
>475

メリット、デメリットは各々の判断でしょう。
年中利用する場所ではないから、管理会社に全て丸投げで、理事会の役員の心配も無く
また、必要以上の修繕により築年数の割に良好な状態を維持するのが良いか。

自主管理で必要最低限のエレベーターや廊下の電気代メンテナンスで、何でも必要最低限
で行くかだと思います。

只、一応リゾートマンションなのだから、必要以上に手間がかかるのも如何なものかと私は思います。

どちらにしろ良い面と悪い面があり、購入される方の価値観によると思います。
不動産屋さんに意見を求めても良いかと思います。

どちらにしろ、立地や管理状況、間取り等、売却が必要な時に売り易い物件が良いです。

安い物件は、それは人気が無いからであって、管理が良く、立地も良く設備の良い物件は
管理費もそれなりに、また物件そのものも比較的高値で維持しています。

あなたがリゾートマンションに何を求めるかです。
車より安いマンションにステイタスはありません。私も湯沢にマンションを所有していますが、
ステイタスを感じる様なマンションは残念ながら湯沢にはありません。

ホテルに泊まっても2食付いて非常に安価です。

固定資産税は高く、また特別住民税みたいな物も徴収されます。



480:名無し不動さん
10/04/28 08:12:14 tL/wV8Kx
>479
色々教えて頂きありがとうございます。
理事会の役員等が回ってきたらちょっと大変そうですね。

私も現在湯沢にマンションは持っていますので税金等は
承知しております。

自主管理もむずかしいのかな~って悩んでしまいますね。

481:名無し不動さん
10/05/01 06:25:52
よくわからないんだけどリゾマンって餓鬼とか馬鹿親とかうろついてるの?
のんびりしようと思って買いたいんだけど、それなら考え物なんだけど

482:名無し不動さん
10/05/01 07:26:30
マジレスするとジジイがいっぱいいる

483:名無し不動さん
10/05/01 09:07:18
温泉リゾマンだと、共同湯には認知症の方々の脱糞がみられ。
ある部屋からは、親に見捨てられた、心の病の方々の絶叫が聞こえるって話を聞くよ。

実際、知り合いがある温泉地でリゾマンに移住したいって、タクシーの運転手に喋ったら
『賃貸に住んでみて住んでいけると思ってから買いなさい』って言われたってさ。

484:名無し不動さん
10/05/01 21:20:37
>>482 483

そうなんだサンクス。とりあえず気楽に賃貸でいろんな場所で借りてみるわ

485:名無し不動さん
10/05/02 09:22:28 v7Ebc5Yf
最近湯沢にマンション買った
おれは負け組みですか

486:名無し不動さん
10/05/02 18:41:31
>>485
どこまで調べて買ったんですか?
修繕記録とか管理組合資産勘定とか、入居者の状態とか調べましたか?

487:名無し不動さん
10/05/06 22:06:05 k2bmSDGr
最近感じるのだが何しろリゾマンの利用者が高齢化している。
それから、うちのリゾマンの理事会の理事長はどうやら患って(ボケ)が始まっている様子。
自分も理事やっているが、正直年寄り相手が大変。
ラウンジにいても話相手にされ、全く寛げない。

488:名無し不動さん
10/05/11 13:06:09 brSWmorp
築2年、未入居で展望浴場つきの1LDK(56平米)880万でちょっと迷ったが・・・。

そもそも地方都市で1LDKなんて、賃貸にも出せないし、貸せたとしても月5万~6万が精一杯。

展望浴場のために最初から管理費修繕で2万円、固定資産税もろもろ含めて月2.5万かかるなら、
築2年でも負債みたいなもんだな。

489:名無し不動さん
10/05/11 14:50:07 2ixUBhJH
topomg jpg
URLリンク(nakijin-life.com)
a1 1024 img 01 jpg
URLリンク(www.tokyu-resort.co.jp)
約80万坪の沖縄最大の滞在型リゾート カヌチャリゾート
URLリンク(www.tokyu-resort.co.jp)
topimage jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
imagel1 1 JPG
URLリンク(www.okinawa-carry.co.jp)


490:名無し不動さん
10/05/11 20:03:49 r477ZdHW
>>481
昼間行って見ても判断の役にたたないから
夜暗くなってからの時間帯から
リゾマンの現地調査や不動産に内覧を申し込むといい

外見から
・マンションの明かりの数
・駐車場の車の数

内覧から
・入浴者の数
・人の雰囲気

こんな感じかな



491:名無し不動さん
10/05/25 14:13:27
>>483
湯沢のリゾマンですか?
かなり安く叩き売りされてますが、
もう終わりかな?
温泉やプール、ジムなどがあるのは魅力だが。

>>485
湯沢買ったみたいですが、
住み心地などどうなの?
騒音とか・・。


492:名無し不動さん
10/06/24 09:23:54 0hBWHhCy
うちの湯沢のマンションの事、温泉は加水され限りなく薄められ、循環、加温の状態。
温泉の素を自宅に風呂に入れた方が良いかも。
ジムは全て老朽化しており、安全性はいかがなものか?
プールは綺麗とは言えない。昨年の夏は脱糞があり数日間クローズ。

魅力と言ってもこんな感じです。新幹線、高速あって便利だけど、リゾートでも何でも無い。
駅周辺も活気なくゴーストタウンの様相、まあババ抜きでしょうな!
個人的には早く手放したい。
そもそもバブルの時の10分の1でお買い得と宣伝する地元の不動産屋もどうかしている。

苗場なんかは10万円から出ている、浴場、ジム、プール付いてだよ。
多分、交渉すれば限りなくタダで入手できるかと思う。


493:名無し不動さん
10/06/24 14:46:18 jHm51UU+
URLリンク(www.asyura2.com)
始まったマンションの放棄 すでに都市部の郊外では投資用マンションが無価値化して放棄されている 動画

494:名無し不動さん
10/06/25 21:33:33
苗場のリゾマンも、マンション出口から苗場スキー場に直接、滑りこめる位置に建設されていたら
買ってたね。

495:名無し不動さん
10/06/27 20:23:55 XwDSUHG3
現地で聞いた話、苗場プリンスはアスベストの関係で売るのに売れない状況らしい。
きっと周辺のマンションも同じ気候で建設時期が殆ど同じだからアスベストの問題
があるのかもね。

496:名無し不動さん
10/06/28 14:17:07
>>492
売れない理由分かりました。そういう現状なんですね。
だから某不動産会社は、同じ湯沢のマンションを
自社管理で大量に売り出しているわけですね。
田舎でのんびり暮らししたいなら、安い畑付きの中古の一戸建て
でも買った方が良さそう。


497:名無し不動さん
10/06/28 20:49:39 0nZ1gAHD
↑いやこの某不動産会社は昨年破産したアゼルから管理会社エンゼルを引き取って
さらにアゼルの持っていた部屋を引き取ったので自社で再販しているのです。
なんとその引取り価格は1万円との噂。それが再販価格数百万円でも喜んで買う人がいるのが現実。
のんびりなら別荘地に一軒家、管理は管理会社に丸投げが一番楽かな。除草も頼めるし。
ゴミ出しなんかもうちの別荘では敷地前の道路脇に置いて置くと随時パトロールしている管理会社の車両
が引き取ってくれるので、それだけでも楽。
これから地方のマンション、そしてリゾートマンションは色々な意味で厳しいと思う。

498:名無し不動さん
10/06/30 21:09:22 yybOedR7
数年前に買ったマンションが売りに出して1ヶ月もしないで買値で売れた。
嬉しい限り。売り易さは媒介業者にもよると思う。

499:名無し不動さん
10/06/30 21:40:40 RKtqwBAT
同志にお勧め本
「狙われるマンション」
「全壊判定」
前者は少し硬い。後者は小説だから読みやすくて面白い。

500:名無し不動さん
10/07/04 02:19:10
茨城の鹿嶋って老人天国って本当?
最近、よく田舎暮らし物件の広告が多いが。
売りに出すのも早いみたいだし、やっぱりどこも色々あるのかな・・。


501:名無し不動さん
10/07/04 21:49:09 ueWercKw
余裕保有

502:名無し不動さん
10/07/04 22:57:12
カネがあるなら日本各地のリゾマンを買えばいいんじゃね
リゾマンなんてクルーザー同等の贅沢品だわな

503:名無し不動さん
10/07/07 23:35:51
>>500
かの地は捨て犬問題が・・・・・
>>502
クルーザーの方が贅沢だと思う。

504:名無し不動さん
10/07/07 23:38:06
俺は、リゾートはホテル住まいにするよ。


505:名無し不動さん
10/07/09 15:22:56 s4Z62TUV
湯沢か苗場にリゾマンを購入しようと検討しています。
スキーが中心なのですが、内廊下で風呂(大浴場)が毎日入れるところでおすすめは?
細かいですが内廊下でも蛍光灯むき出しはイヤですので、ダウンライトがいいです。
実際に入居している方の感想が聞ければと思います。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch