08/12/06 09:39:28
東京スカイツリーの立地は最強だ。
★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線
4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。
国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。
そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
372:名無し不動さん
09/01/04 10:01:28
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
373:名無し不動さん
09/01/04 18:41:24 z7vc0Wv0
・城東は過小評価でお買い得
・城西は過大評価で高値掴み
374:名無し不動さん
09/02/11 00:47:49
都の用語では、都心3区の次は都心10区(3区+新宿・文京・台東・墨田・江東・渋谷・豊島)か
都心11区(10区+荒川)。首都高速中央環状線内をセンターコアと呼び、そこに全域または
大部分が含まれる区が都心10区・11区。大崎のある品川区は都心11区にすら入らない。
375:名無し不動さん
09/02/14 22:12:41
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
◆東京スカイツリー専用掲示板◆
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー実況ウェブカメラ(オフィシャル)
URLリンク(www.rising-east.jp)
■東京スカイツリー広報担当者の日記(オフィシャル)
URLリンク(blog.skytree-obayashi.com)
■東京スカイツリーチャンネル(大林組のブログ)
URLリンク(skytree.reporting.jp)
■スカイツリーToday (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(ameblo.jp)
■東京スカイツリーの完成までを見守るブログ (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com)
■東京スカイツリー(新東京タワー) (ほぼ毎日更新!)
URLリンク(tkyskytree.exblog.jp)
■今日のスカイツリー (ほぼ毎日更新!)
376:名無し不動さん
09/04/16 00:21:52
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京・世田谷区で帰宅途中の会社員男性が男にバットのようなもので襲われ重傷
東京・世田谷区で13日夜、帰宅途中の会社員の男性が突然、男にバットのようなもので襲われ重傷を負った。男は、14日午前11時半現在も逃走している。
13日午後8時すぎ、世田谷区北烏山で、帰宅途中の50代の会社員の男性が、自宅近くで待ち構えていた男に突然、バットのようなもので数回殴られた。
男性は病院に運ばれ、腕を骨折するなどの重傷となっている。
男は犯行後、逃走した。
被害者の男性は、「知らない男だった」と話しているということで、警視庁は、傷害事件として逃げた男の行方を追っている。
377:名無し不動さん
09/04/19 21:12:42
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
378:名無し不動さん
09/06/02 00:57:23
戸塚・大船 最高っすね
379:名無し不動さん
09/06/09 21:26:31
都心といえば旧江戸市街の印象があるから
新宿渋谷池袋は対象外
銀座日本橋は都心
380:名無し不動さん
09/06/09 21:36:09
江戸市街でないから
新宿板橋北千住品川は都心ではないと思う
381:名無し不動さん
09/06/15 04:06:45
あげとく
382:名無し不動さん
09/06/15 13:11:41 H7vJRe8o
渋谷、目黒をお忘れでは?
新宿は殆どが江戸ですけど?
知識ないですね。
渋谷は殆どが江戸では無いです。
383:名無し不動さん
09/06/15 16:46:42
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1-11-14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4-4-3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1-14-11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4-16-4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2-3-2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
東京都品川区大井4-9-11地価 - 603,000(円/m2)
東京都渋谷区笹塚1-12-17地価 - 592,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
384:名無し不動さん
09/06/15 19:11:41
江戸の話してますが・・・?
385:名無し不動さん
09/06/16 16:04:20
牛込 市谷 四谷は江戸かもしれんが
内藤新宿は江戸ではないだろ
386:名無し不動さん
09/08/14 17:29:40
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
387:名無し不動さん
09/10/03 12:19:46 SGSni0Ck
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
388:名無し不動さん
09/10/03 13:37:31
なんだ、スカツリコピペに見せかけたage厨か.....
389:名無し不動さん
09/10/03 14:22:20
江戸時代の話してるやつって本物の馬鹿だな
390:名無し不動さん
09/10/04 09:53:41 R7MQWd+Q
江戸時代の話をされると困る方が多い城南東急貧民国
朱引き外の忌み地人外地
目黒区大田区世田谷区品川区
391:名無し不動さん
09/10/04 09:58:12
世田谷区→元神奈川県チョソ村
目黒区→元品川県隣接支那村
大田区→元品川県創価村
品川区→元品川県処刑場
392:名無し不動さん
09/10/14 14:04:01
落合厨、ここでも大暴れか
393:下落合高台≧中落合≠西落合
09/10/14 15:12:23
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
URLリンク(www.geocities.jp)
「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
URLリンク(www.geocities.jp)
394:名無し不動さん
09/10/14 15:13:43
2009年度 東京23区部主要住宅地価
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都中央区勝どき3-4-18地価 - 950,000(円/m2)
東京都港区南青山4-20-4地価 - 2,150,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4-14-9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都目黒区青葉台2-2-17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都世田谷区成城6-25-22地価 - 792,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3-10-35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都杉並区永福2-30-4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5-38-14地価 - 601,000(円/m2)
東京都文京区本駒込6-8-22地価 - 1,110,000(円/m2)
東京都台東区上野桜木1-1-5地価 - 745,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3-17-18地価 - 831,000(円/m2)
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺本町4-19-5地価 - 598,000(円/m2)
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3-6-4地価 - 568,000(円/m2)
東京都新宿区中落合4-6-7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3-17-5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1-28-9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2-27-13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1-22-6地価 - 476,000(円/m2)
395:名無し不動さん
09/10/24 07:32:33 v7/mzdgr
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
396:名無し不動さん
09/12/12 06:26:13
東京スカイツリー 634m 高さ世界一の塔!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
■東京スカイツリー専用掲示板
URLリンク(tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com)
■東京スカイツリー建設風景
URLリンク(tokyo-sky-tree.seesaa.net)
■東京スカイツリー定点観測所
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
■I LOVE TOKYO SKY TREE !
397:名無し不動さん
09/12/31 21:15:58
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道17路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域17路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道17路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
10:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
11:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
12:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
13:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
14:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
15:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
16:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
17:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
398:東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
10/01/17 10:37:55
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
399:名無し不動さん
10/04/05 20:29:00
マスコミが伝えない(笑)
400:名無し不動さん
10/04/13 22:09:35
400
401:名無し不動さん
10/04/27 23:56:09
てす
402:名無し不動さん
10/05/19 09:19:35
www
403:名無し不動さん
10/05/19 17:28:18
東京に配属決まったんだがおすすめは?
404:新宿区は練馬ナンバーです。
10/05/20 19:57:32
>>403
練馬ナンバー足立ナンバー以外の場所です。
405:新宿区は練馬ナンバーです。
10/05/20 19:58:28
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1㎡あたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)
10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、
【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11
10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3
【最新版】人気序列【正式版】
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:品川
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:横浜
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:湘南
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:川崎、神戸(参考)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:大宮、多摩、京都(参考)、大阪(参考)、
「欄外」
練馬、足立、所沢、八王子、習志野、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、
山梨、高崎、宇都宮、水戸、那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦
新宿区って、実は練馬だったんだねw
落合に至っては、元々は中野、ただの田舎。。。ww