10/04/06 21:38:09 0
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社の井上和男経営戦略室部長は
いさぎよく辞職せよ。
井上和男は中国深せんの子会社・理光微電子有限公司に出張中、張文東(売春斡旋業)の紹介で女を買いあさっている。
張文東に手数料300元(約4500円)、女には日本円で1万円~1万5千円渡す。
井上和男はホテル(宝利来国際大酒店)に女を連れ込んで、現場を公安に抑えられ逮捕されたが罰金5000元(約7万5千円)で釈放された事件を起こしたこともある。
理光微電子有限公司 董事 井上和男(非常勤)
480:名無しさん@明日があるさ
10/04/06 22:47:22 0
やっぱり精神的に楽なおいしい仕事は表立って募集していないよね。
コネで入り込むしかない。
NPO団体ってどう?勤めている人はいる?
481:名無しさん@明日があるさ
10/04/07 01:12:37 0
NPOとか堅気じゃないだろ・・常識的に考えて・・・
482:名無しさん@明日があるさ
10/04/07 04:07:38 O
コネコネほざいてるからおまえらいつまで経っても人生に納得いかんのだよ
483:名無しさん@明日があるさ
10/04/07 23:00:57 0
NPOの有給専従職員は楽じゃないぞ。
駆け出しのベンチャー企業の従業員みたいなもんで、
手弁当でやってる奴らの代わりに
なんでも自分でやらなきゃいけないから、
労働時間は増える増える。
もちろん残業代出すなんて金を持ってるNPOは少ないから、
月20万とかで定額働かされ放題の契約。
事務局対応も24時間365日自分だけだったりすると、
休む暇がない。
金取ってこなきゃ団体が潰れるか自分の契約切れるかだから、
必死で飛び込み営業まがいのこともしなきゃいけない。
そこで罵声を浴びることもしばしば。
これはまあ、好きでやってるんじゃなければブラックだよな。
好きならコネもすぐできるだろうからやってみたら?
484:名無しさん@明日があるさ
10/04/08 20:19:02 0
給料は平で300万前後、でも昇給は絶望的。
仕事はサービス業だが基本ボーっとしてるだけ。残業はまずなし。
月1くらいでクレーム発生するが適当に裁いて上に判断を仰いで終わり。
依然働いていたところで結構楽だったんだけど、やはりそういう頭使わない単純作業系のところは
働いている人間に低能が多くて嫌になった。仕事ができるできないって意味での低能じゃなくて
社会常識がなかったり、精神障害みたいな奴が幅を利かせていて、労務管理も全然。
40手前にもなって「俺は喧嘩が強い~」「俺は裏の世界を知っている~」「ヤクザの知り合いがいて~」とか
道歩いてる高校生くらいの子を指して「あんなん一発で殺せるわ(笑)」とか仕事中の雑談の9割9分が誰かの悪口だった。
最終的に被害妄想で「お前2ちゃんねるに俺の悪口書き込んだな!」とかファビョられて気が狂いそうになったわ。
結局1年ももたなかったわ。
485:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 03:29:08 0
>>484
www
486:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 12:43:49 O
電気設備の点検やってるんだが辞めたい
そこでおまいらから見てどうなのか聞きたい
土日祝日基本的に休みだが急に仕事で無くなる場合あり今月は休み無い
有給休暇は15日完全消化推奨だがほぼ毎日仕事あるから休み取れない
人間関係は最悪で幼稚+DQNの集まり
定期昇給あり
ちなみに俺は19で手取り14位
残業1~2時間
487:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 15:19:50 0
NPO法人ってプロ市民崩れとかキチガイサヨク大杉
政治活動の隠れ蓑に文化活動してるんじゃねーよ
488:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 22:05:47 O
>>486電気主任技術者の仕事かな?
電気工事士より定期点検の方が肉体的に楽そうだから(測定試験で異常があれば原因探しで電気の知識がかなりいるけど)給料はおいらもそれぐらいだよ。
電験資格手当て一万~二万プラスされるけど。
おいらは残業月20から30時間で基本日勤、日曜日休みだから我慢して続けるけど・・・
田舎だから他に良い仕事が無い。
489:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 23:31:16 0
>>484
俺の職場もそんな感じだわ
・何かって言うと人の悪口
・基本的にいかに自分がすごい的な武勇伝系の話
・雑談をしても自分が優位に立ちたくて仕方ないのか結局武勇伝
・基地外なくらいパチンコ好き
・他人には厳しく、自分には当然甘い
・劣等感の裏返しなのか被害妄想がひどい
・基本的に話す内容の7割が嘘
なんか書いてて気分悪くなってきたわ
490:名無しさん@明日があるさ
10/04/09 23:35:20 0
>>487
なんか自分の頭の中のイメージだけで書いてない?
たまには現実を見てみるのもいいもんだよ。
491:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 00:38:25 0
残念ながら事実なんだな。
やたらと反戦物の舞台ばかり持ってくると思ったら
案の定、背後にはオカルト集団9条の会が控えていたというオチ
492:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 04:37:27 0
>>489
いろんな人間がいるんだな。
そんな人間もウヨウヨいるんだな。
俺はヒキコモリ気味であまり人付き合いしないようにしてるんで、今は割と気楽だけど、
そういう体質の人間ばかりの中に放り込まれたら、鬱がムチャクチャ悪化しそうだ(´・ω・`)
493:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 19:13:57 0
大病患ってやっと仕事に復帰(再就職)しようと思ってるが、職がないorz
だよな・・・健常者でも就職難が続いてるのに病気持ちだと分かれば
企業も雇用したくないよな。病気持ちを隠してもいつかはバレるし。。
もう三十路なのに公務員の短期雇用さえも落ちてしまった。
情けない。
494:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 20:34:44 O
>>488
致命的なことに電験持ってない・・・
受けたが理論 電力落ちた
他のDQNとかは申請で取ったくせに俺をいじめてくる
495:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 22:34:30 O
>>494仕事続けながら、かつ電験三種目指しながら、県か市の電気職公務員受けてみたら?
ぶっちゃけ電気職公務員試験の合格倍率行政職より物凄く低いよ!
496:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 22:53:40 0
ここは??
URLリンク(www.hatalike.jp)
497:名無しさん@明日があるさ
10/04/10 23:01:59 0
行政職受けるけど、今年は無理っぽいわ。
技術系の知識がある奴は迷わず技術職受けたら。
上の人が言うように倍率は低いし、試験も行政よりやさしい。
498:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 07:17:25 O
溶射の下地ブラストやってたけど楽だったよ、底辺だけどw
会社によるけど自分の所は1~2ヶ月の出張が多かった
休みは1ヶ月に1日とか
基本夜勤
20時~7時までとかだけど実際に仕事らしい事してるのは2~3時間くらい
後は休憩所で寝てた
大体手取り25↑万くらい
集団生活が苦手な人には苦痛かもしれないけど
良い所だけ書いてみた
499:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 10:16:33 0
溶射の下地ブラストって、どんな仕事か全くイメージが湧かないんだけど、
出張で夜で集団作業って、工事現場か何かか?
500:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 11:37:53 O
>>495
ありがとちょっと調べて見る
501:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 13:22:03 0
長距離トラックドライバーって仕事中はほとんど一人で運転ってイメージで楽そうなんだけど実態知ってる人いますか?
502:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 17:05:36 0
現状 某公益法人
○週休2日…祝日も。基本休日出勤無し
○月収20万程度・・・今は大体30万くらい。年収500万くらい。
×定時退社…本部勤務のせいか、基本的に定時退社できるのは年に2回とか3回くらい。たいてい22時くらいまで働いてる。
○ボーナス・・・去年が確か5.3ヶ月くらいだった。
○世間体・・・良いというか、誰でも名前と業務を知ってる法人なので、ウケはそこそこ良いみたい。
×スキル・・・不問だが、本部勤務だとやたら専門性が必要になる。
×一人で黙々できる仕事・・・官公庁とのやりとり多すぎ。で、官公庁ワガママ言い過ぎ…子会社か何かと思ってる。
〇定年まで働ける・・・まあ関連法人との統合はあるかもだけど、解散はありえない。
地方支所でダラダラ仕事したい。
503:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 18:56:53 0
>>501
トラック運転手はかなり大変だと思うよ。
運輸・交通板や大型・特殊車両板にスレ立ってるからのぞいてみたら?
504:名無しさん@明日があるさ
10/04/12 00:43:51 P
トラック運転手はひとり仕事だけど時間に追われるからなぁ
505:名無しさん@明日があるさ
10/04/12 18:52:33 0
確かに深夜の国道ノロノロ走ってると、トラックに煽られる。みんな時間に追われてるんだろうな。
506:名無しさん@明日があるさ
10/04/12 22:38:17 0
だからと言って原付煽らないでほしいよ
追い抜きできない細い道路ですごい勢いで追いつかれて1メートルくらい
後ろにぴったりくっついてこられて必死で走ってたら原付のタイヤが
パンクして原付がガクガクなって道路脇の人んちの門にぶつかって
敷地に入り込んで倒れたことがあった
トラックは逃走、俺は擦過傷多数に複数骨折して1ヶ月半入院
ぶつかってないからと警察はまともに犯人探しもしてくれない
死ねトラック運転手
トラック運転手なんかやめたほうがいいよ!まじ死ねトラック運転手!
507:名無しさん@明日があるさ
10/04/13 00:53:08 0
>>506
災難だったね (´・ω・`)
故ミッキー安川さんもトラック運転手に激怒してた一人だったな
運転マナーが最悪だって怒ってた
508:名無しさん@明日があるさ
10/04/13 11:06:02 0
>>506
顔面蒼白で逃走を思い描いてるのかもしれないけど
奴等は多分その姿を見て爆笑してたはずだ。
人身起こして捕まるまで自分が何をしてたかなんて気付かんよ。
509:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 07:17:23 O
覚える事が楽な仕事がいい
510:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 12:36:56 0
覚える事が楽な仕事は切られるのも簡単だからなぁ。
511:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 13:11:49 0
甘い。
だから覚える事が楽な仕事を難しく見せるのだよ。
そして引継ぎはしない。
ちなみにこれはバブル世代の典型的な社内遊泳術だ
512:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 13:21:18 O
従業員100人以下の中小製造業は?
513:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 13:45:00 0
小さいところはやっぱり社員のレベル低いよ
仕事が楽かどうかは色んな問題が絡むし、何より会社にもよるけど。
ただ能無しの集団の場合、
それゆえに個人の業務負担に頼らざるを得なくなる場合もなきにしもあらず。
あとやっぱり中小零細企業の学がよろしくない人は
自分じゃ気付いてなくてもまともな見識のある人にとっては不愉快に見える言動をとる人が多い
小さい所ほど何かと整理・システム化されてなくて仕事が属人的な傾向があるから、
他人に仕事を押し付けて平気な性分だったらそっちの方が良いかもね
514:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 13:54:34 0
俺はそこそこの企業だけど、社員バカばっかりだよ。
会社の体質がバカだと、必然的にそうなる。
大小は関係ないと思う。
515:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 14:03:36 0
そうかなあ
俺もそこそこの企業だったけど
転職活動で地方の中小企業とかも受けてみて
下には下があるもんだと思ったけど。
ただ個人を見れば、こいつどんな中小零細でも同じように使えないだろうな、
ってバカは確かに居るね
特に大量採用世代のバブルと年寄り
516:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 14:26:18 0
大企業は社員数が多いから馬鹿が目立たないだけで
割合でして見たら中小より多いらしいな
517:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 14:55:37 0
無意味極まりない比較してるなおまえら
518:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 15:40:22 0
中小零細は精神おかしくなるからね。
>>513に激しく同意。
519:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 15:51:12 0
精神おかしくなるわけないだろ
520:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 15:54:27 0
まぁ肉体的にはおかしくなるかもしれないが
精神はどっちかっていうと大企業だろうな
521:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 00:56:17 0
いや大企業ほど楽な職場はないでしょ
522:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 01:55:26 0
大企業は無能には心地良い(と思う)よ
でも本当に無能だと入れないからジレンマだね
523:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 03:26:35 0
いや大手なんかうちの大学では推薦すら余りまくっているから
別にジレンマはないよ。
524:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 05:20:21 0
38 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 17:27:33 ID:yHsF7nOm0
やっぱ地元というか実家が一番だね。
体壊したらどうにもならん。
実家から通える収入低くても安定した地元企業に再就職できれば最高だな~。
やっぱ家族が近くに居た方が良いよ。
多少金が良くても転勤族の一人暮らしは大変。
金の為に毎日働いているようなもの。
全て自分一人でやらねばならず、時間と労力と金ばかり取られていく。
そして、直ぐにまた仕事。
525:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 20:50:19 0
大企業が楽ってアホか
526:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 20:55:34 0
アホだから中小零細でしか働けないんだよw
527:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 21:43:09 0
銀行とか金融機関はどうなんだろう
3時に閉まるし早く帰れそう
528:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 21:44:20 0
閉まってからが長いらしいぞ
金が一円でも合わんかったらてんやわんやとか
まぁ当たり前といえば当たり前だが
529:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 21:57:47 0
店が3時に閉まるから楽そうとか、どこまでユトリですかw
530:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 22:00:31 0
>>529
>>526
531:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 23:32:15 0
地銀行員だけど質問ある?
532:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 23:50:08 0
大手企業って、潰れる心配は無く安定とも思えるのが外からのイメージだが、自分で物事進められない。
気に入らない奴や無能な奴でも、そいつらが申すこと(基地外じみたことでも)は絶対遵守事項、みたいな
雰囲気がある。YESマンなもんだから、発言力が低かったり、自分の意志持たない奴らが多い。
上役は良い思いしてる反面で、下級社員の実態は奴隷以外の何物でもない。
533:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 00:56:44 0
>>525
お前が本物のアホ。大企業の仕事レベルなんてたかが知れている。
534:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 07:02:43 0
>>533
>>525じゃないけど、じゃあ具体的に言ってみて
535:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 07:14:28 0
>>534
この手の奴に何言ってもムダだぜ
自分の考え・価値観=正しいって考えだから、人の話絶対聞かないの
536:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 07:21:58 0
楽だと思うなら大企業に入ればいいのにww
537:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 07:42:17 0
大企業や公務員が楽ってのはある程度の役職(年数重ねた人)についてからでしょ。
下っ端のうちはどこも大変だよ。
電力や公務員で仕事してる友達いるけど毎日午前様。
538:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 08:38:23 O
公務員の50のおじさんが言ってたけど
大学卒業後、特にやりたい仕事とかなかったから、ノルマがない公務員になったと話してた…
おれも、やりたい仕事ないから公務員になればよかった。
539:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 09:58:32 0
契約どうなってんだ? 売り上げ上げろ!
540:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 10:01:00 0
指示? 自分で考えろ!
俺の若い頃? そんなのどうでもいいだろ!
541:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 10:07:10 0
>534
533じゃないが
大企業は仕事の総量は大きいが、それ以上にシステム化されてる部分も多い
また、平均的に社員の能力が高く業務が洗練されていれば個人にかかる負担はむしろ小さくなる
中には規模だけ大きくて中小以下のヘヴォい仕事してるとこもあるけどね
542:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 10:16:35 0
どうでもいいけど
大量採用世代の奴らは内心、役職に就いたら楽が出来ると思ってる
事実彼らははっきり言って手を抜いてる
本来は逆だろ。今のこの風潮どうにかした方が良いと思う
これまで物が売れてたから顕在化しなかったんだろうけど
低質なマネージメントは組織を滅ぼす一番の原因だよ
543:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 10:56:52 0
>>534-535
>>541が答えてくれた。そんな感じ。
544:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 19:31:54 0
苦労なんて相対的な部分も多いけどな
同じ仕事やってても、有能な奴なら「楽」、無能なら「しんどい」になるし
545:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 19:34:38 0
大企業が楽なんじゃなくて、中小零細が無意味な苦労が多いだけ
546:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 19:45:15 0
無意味な作業や状況多いよね
確実に必要なものの稟議書出して直属の上司になぜか節約について
小言いわれて嫌みったらしく上にあげてもらって数日後にやっと許可
何時間やっても状況も結果も変わらない会議
夜しか居ないからと20時にやっと会社を出て電車で取引先へ
残業すると怒られるので早朝に出て仕事すると就業時間外の電力使用は
泥棒呼ばわり
死にたいっwwww
547:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 20:40:31 0
俺一応大企業で働いてるけど、アホみたいな仕事で給料750万くらいある。
そんな奴がゴロゴロいる。
自分で言うのもナンだが、よくもまあ潰れないものだと思う。
いや、いずれ潰れるのかも知れんけどw
548:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 20:58:40 0
まあ別に苦労したから偉いってわけじゃないしなあ
要領よく生きられるに越したことはない
549:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 22:12:55 0
>546
そんな一部上場企業で働いていました。
珍しくも無いだろうけど。
550:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 00:03:41 0
>>547
大企業は楽だもん。
551:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 01:20:21 0
従業員数百人の巨大工場で働きたい。
お互いみんな名前も知らないみたいな感じの所が良いけど今の日本じゃ夢物語かな。
552:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 02:07:09 0
>>551
アマゾンの倉庫とか近いんじゃない?
まあ外資だけど
553:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 02:28:01 0
551
大手メーカーはすべてそう。
何万人いても、知り合いは仕事からみの数十人。
ま、その数十人も異動でコロコロ代わるがw
554:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 07:55:35 0
>>548
その通り
555:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 09:13:15 0
確かにな。
どんなにキメたやつでも要領悪ければ仕事できないし、
(仕事しててもしてないように見られる)
要領のいいやつはジャージ着て営業行っても契約取れるしなw
他の仕事に関しても同じだが。
歯がゆいかな、俺は前者の方だ。
失業保険切れても未だに無職のまま。
なんだかんだ言って仕事してる人は素晴らしいよ。
いろいろと大変だと思うけど、どうか頑張ってほしい。
556:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 09:13:37 0
>>548 同意
557:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 11:10:40 0
オレ窓際でさ、やっぱ最初は肩身狭かったよ。
だって同期や後輩はバリバリ働いてんのにオレは閑職でボケッとしてる
でも最近吹っ切れた。
実際管理職になれるのはほんの一握り!
そんな位なら最初から諦めて家族との時間を大切にしようとね。
もう休日にゴルフ行かなくていいんだよ。今度みんなで動物園行こうね!
妻や娘には駄目夫駄目親父で申し訳ないけど父さんはお前達との時間を大切にしたい!
さぁ、コーヒーおかわりしてこよっと♪
558:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 11:19:31 0
>>557
やめればいいのに
きっと今の仕事向いてないし、同僚にとっては迷惑な存在だよ
559:名無しさん@明日があるさ
10/04/21 23:56:42 0
>>547
地銀だが同じ状況。
伝票に判子押すだけの課長、年収800万円
エクセル操作がよく分からないマーケティング担当副部長、年収900万円
とか。
いずれ潰れるか、公的資金注入になると思う。
560:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 00:19:42 0
あたかも無能な課長やマーケティング担当副部長が高給取りと言いたげだが、
お前が課長や副部長の代わりをやれと言われたらできねーんだろ?
561:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 01:06:03 0
できるんだなそれが
562:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 01:47:19 0
工場のラインで正社員ってないのかなぁ?
あったとしても年配者ばかりしかいないのかな。それは小さな町工場か。
563:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 01:50:20 0
ライン工の正社員は普通、高校の新卒を直接採用すると思う
だから求人はあんまり出ない
564:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 03:06:19 0
●在日朝鮮人がもらえる国からの保護
生活保護+児童扶養手当+児童手当=約26万円
●他にもまだある在日特権の数々
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
[都営住宅] 共益費の免除住宅
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
[通名] 公式書類に使える。 (会社登記、免許証、健康保険証など)
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 (ほぼ無条件で貰えます)
「生活保護予算の大半は在日朝鮮人だけの特権保護費
565:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 10:40:57 0
生活保護の計算方法は違うよ
家賃は実費
限度額はものすごい都市部でしかも一人暮らしなら53700円、
二人以上なら68000円くらいだったかな
田舎ならもっと限度額は下がる
それに4万×人数分というのも違う
そんな単純計算じゃない
都市部なら若者1人で8万くらいもらえる
年寄りや子供はもっと安い
2人目以降はこれに数万ずつたしていく感じ
最大の間違いは無条件でもらえるというところ
資産があれば、どんな圧力がかかってこようが当然支給されないからね
566:名無しさん@明日があるさ
10/04/22 19:46:37 0
>>560
まともな読み書きそろばんが出来るなら、入社2ヶ月で出来る内容。
もちろん俺にも出来る。
567:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 20:47:11 0
身内に、高校卒業してから大手会社の工場ラインで働いてた人がいるけど、
痔が悪化して、事務職に移動させてもらったそうだ。
数十年後、年数一千万以上の管理職になってるよ。
大手会社のライン工として新卒で入社した人は、年を取ったら管理職って
パターンなんだよね?すごくうらやましい。
568:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 16:44:07 0
大企業だからって(いや、大企業だからこそ?)適性・能力も無いのに
管理職にはなれないでしょ。
その人はたまたま管理能力を持っていただけのこと。
新卒入社組みが全員、管理者になれるわけじゃないでしょ~が。
569:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 17:52:24 0
能無しは管理職に就けない
そんな会社があったらいいね
570:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:27:17 0
今いわゆる大企業に勤めてるけど転職したい
残業禁止令が出てるから給料安いし
定時帰宅出来るけど当然家でも仕事しなきゃならん
役員連中のご機嫌取りのための無意味な仕事が山ほどある
金曜日の仕事終わりに月曜の朝一で提出する仕事渡されたりするし
休日仕事しないで遊んでいると罪悪感を感じるって明らかに狂ってるだろ
571:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:39:16 0
>>570続き
管理職連中は残業制限無いから早朝から夜中まで仕事してるし
青い顔色に血走った目で自分から見ても可哀想な状況だ
しかも残業代けちる為の役職無しの見做し管理職も結構いる
当然職場の空気は最悪だ
さてもう一仕事頑張るよ
572:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:54:59 0
自分には営業とか接客とか無理と悟って派遣で工場勤務してるけど、
昔より人間として生きている気がするよ。基本定時だし、残業あっても金ちゃんと出るし。
幸い独り身だから、首切られたらまた適当に探すかぁ。と楽に考えることにした。
573:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 22:14:37 0
>>572 前職は何してたの?
574:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 23:09:22 0
医薬品卸会社で出荷作業。13時から22時まで勤務で
土日基本休み。
武田薬品とかアステラス製薬といったメーカーから
薬や医療機器を入荷して病院や調剤薬局に卸す仕事。
手取りは月約18万。
午前はパートのおばちゃんがいて、夜は生活費稼ぎの
男(老若まじり)が大勢いるよ
575:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 23:14:10 0
俺の中小企業
19歳のヤンキー先輩がいて
遅刻常習犯で会社の車2台ぶつけてるのに
解雇されねぇんだよ
576:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 23:28:09 0
◎・週休2日
◎・月収20万程度
○・ボーナス1~2ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事
◎・ラインや工場ではない
○・定年まで働ける
こう見ると恵まれてるのかもね
577:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 04:18:07 0
>>576
そうだね。で、何の仕事?
578:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 08:57:46 0
俺が新卒から三十路まで勤めている会社
小さな外資系専門商社、業界では最大手
武蔵大学卒(一浪一留)手当コミコミ手取り19万円
ボーナス2.8ヶ月
9時~6時、残業あって7時かな
休日はきちんととれる けどたまに出た
給料安くてもいいっていうのは、将来への不安とかないからなんだろうなぁ
実際、俺は家族もって、家買って、更に親も亡くなって兄弟もいない、金がないと身動きできないようになった
最低限の生活はできるが、何か起きたらもうジ・エンドだ
579:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 15:55:37 0
私も34歳(大卒社会人10年目)で
月々の手取りは20万前後です
ボーナスは夏冬でますけど、あわせて50万弱です
多分東北で一番マイナーな県ですけど、これでも地方銀行総合職です・・・
残業はありません
580:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 17:39:22 0
>>579と同じくトーホグの田舎の代名詞の県、同い年
零細IT、給料は残業20時間程度で平均20万ぐらい。ボーナス同額程度。
基本土日休みで高卒が多いしそんなに仕事のレベルは高くない感じ。
納期が迫ってなければ、仕事は自分のペースで進められるしまったりしている。
ただし今非常に仕事が少なくこうして2chしてる始末。
あと半年も仕事がなけりゃ潰れそう。
581:名無しさん@明日があるさ
10/05/01 21:13:31 0
◎・週休2日
◎・月収20万程度
◎・ボーナス1~2ヶ月分程度×2
○・世間体
×・スキル
×××××・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事
◎・ラインや工場ではない
◎・定年まで働ける
給料はたいしたことないが、全体的な待遇はまあいいのかもしれない
しかし、仕事の内容と客がクソすぎる
精神的に楽かという点から判断すると絶対にもう明らかに違う
582:_
10/05/02 13:53:00 0
まったりした仕事で>>1の理想に近いんだが
土日祝日は必ず出勤しなきゃいけないんだな。
週休は二日ある。
583:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 01:15:11 0
◎・週休2日
◎・月収27万程度
○・ボーナス3ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・忙しすぎる
◎・通勤が近い
◎・定年まで働ける
こう見ると恵まれてるのかもね
584:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 02:10:41 0
>>583やはり営業職か?
585:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 08:07:45 0
○週休2日
○月収40万程度
○ボーナス3か月分程度×2
○世間体
×スキル
○忙しさ(9:00始業~大体19:00には退社)
○通勤が近い
△定年まで働ける・・・と思う
条件だけ見ると、恵まれているとは思う。
しかし、気楽さは無い。
スキルも身につかない。
まあ、安易にやめるべきでは無いんだろうなあ・・・
586:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 09:03:47 0
◎・週休2日
◎・月収27万程度
◎・ボーナス3ヶ月分程度×2
○・世間体
△・スキル
×・忙しすぎる(朝7:30~21:00)
◎・通勤が近い
◎・安定していて定年まで働ける
上に書いた奴の訂正版。
恵まれているかも知れないが、このまま行くと過労死しそう。
587:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 15:48:25 0
前職場
・土日祝日完全休暇+有給10日は取れる
・残業まずなし。月に数時間。
・職場の人とは話さず自分でできる仕事
・大きな失敗さえしなければ何も問題ない。
・たまに一日やることがない日がある。
・ノルマはあるが、やってもやらなくてもどちらでもいい。
・暇だからみんな穏やか。優しい。
現職場
・毎日23時に終わる。
・ピーク時の数ヶ月間は午前様。土日出勤しないと回らない。
・タクシー代は自腹。
・職場の人と話すことなく、全て自分で決めなければならない。
・でも根回しは重要。
・期限を1日でも過ぎれば、取り返しが絶対にきかない。
公務員。マジで欝になりそう。
588:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 18:04:51 0
>>587
どういう職?
589:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 18:27:49 0
>>587
公安職か?それだったら気持ち分かる。
俺も2年で辞めて今は公益法人勤めだよ。
590:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 18:53:07 0
転職板(だけじゃないが)を見てると、勝ち組を叩く奴がやたらいる
ああいう人間を見てて思うのだが、じゃあ日本人全員がクソブラック零細企業みたいな環境になったらいいとでも思ってんのか?
それこそ夢も希望もない完全な奴隷社会になっていまうが
591:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 18:56:05 0
>>587
なんで辞めたし
592:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 19:01:13 0
>>590
ああいうの見て哀れに思う。
というか、勝ち組の線引きって何だろう。
593:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 19:20:13 0
藤林丈司
594:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 20:53:14 0
だらだら現状書くなら職種も書け。
お前らのオナニー書き込はつまらん。
ここで情報シェアしようってスレだろ。
595:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 00:15:27 0
webやデザインやネットワーク・PC関係のスキルあるなら、平均年齢高そうな老舗や息の長い会社(有名ではないが何十年と長く続いてるところとか)に入り込んでネット・PC担当やネット販売担当でもやったらどうだ?
俺はそういう仕事やってるが、長寿な会社は内部留保たんまりあったりするから案外つぶれないぞ。
しかも社内に競争相手がいないからちょっと知っていたら重宝されて、失敗してもよっぽどのことない限り責められることもなし。
販売とかもネット販売だから、対面とか電話はほとんどない。
ストレスもほんとない。
そういう会社は本気で探したらまだあると思うぞ。
◎・週休2日(有給完全消化、土日祝休み、システムメンテとかで夜遅くまでやったり休日出るときはあるけど)
◎・月収30万以上(残業代込みで)
◎・ボーナス2ヶ月分程度×2
△・世間体(名前は知られていないから)
△・スキル(情報処理資格とか何にも持ってない)
○・仕事量や内容・段取りとかは全部自分でコントロール可能(朝9:00~遅くても19:00)、社内外に人間関係やストレスなし。
×・俺の住んでるところは会社から遠い
△・大丈夫とは思うが安定性は公務員にはかなわない
俺の友人は社労士取って、大手の関連会社で人事畑渡り歩いてるが、あれもよさそう。
関連会社だと、案外求人募集してたりする。
人事や総務分野なら、後から入ってもその会社独自のことを勉強しなくても基本は同じだし、人間関係さえうまくいけばいいかも。
596:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 00:52:37 0
嫁が公務員だけどやっぱ楽だと思うわー
地方だとなおさら際立つね。
完全週休二日 … この辺じゃ土曜出もザラ
残業ほとんど無し
手取り20万、ボーナス2ヶ月夏冬
出張 … ただ出席すればいいだけの研修会。
人間関係 … 常に雑談してるっぽい。10時に皆でお菓子タイムがあるらし。
たまーに20時ごろまで残業することがあるが、疲れすぎてもう死ぬ!とか言う。
597:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 10:39:22 0
お菓子タイムwww もう死んでくれや
598:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 17:21:25 0
ほんの一部の激務公務員が状況を書いてるとすごいと思われるが
ほとんどの公務員は>>596みたいなもんだから、本当に楽だよ
599:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 17:25:04 0
うちの兄貴が去年から市の委託ゴミ処理業者に転職したんだが
16時半には家にいて土日休みと来たもんだ!
連休は無いが完全週休二日で体力ありゃできるからマジでうらやましい・・・。
600:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 17:27:13 0
一般事務の公務員は基本的に新しい何かを生み出す必要性がないからな。
一日のノルマを自分で決めておけば、あとはルーチンワークで終了。
専門性のある仕事だと、ワケワカラン資料見させられてパニックになる。
601:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 18:43:07 0
>>598
40代50代とか、ド田舎の役場だと楽チン
もうちょっと若くても運によっては楽チン
でも若手はキツめ
ブラック民間よりははるかにマシだろうけどな
602:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 19:15:13 0
公務員にしても民間にしても労働環境の良い職場があるのはいいことだ
労働者視点で見た場合、なぜなら本来そうあるべきなんだから
ネット上だとそういう良い環境の職場にいる奴を妬んで叩く輩がたくさんいるが、アホかと
公務員叩きにしても、財政上の観点からの批判ならどんどんすべきだろと思うが
労働環境の妬みや個人的なうっぷんをぶつけてるだけの人間は本当に哀れだ
603:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 19:24:41 0
俺、月に1週間しか働いていないけど15万くらいかな。
実質自営業に近いけど、就職活動もしてるぜ。
いつまで続くか分からないからなぁ。。
604:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 21:26:10 0
個人事業主って軌道に乗らないと出会いが殆どないからなぁ
年食ったら風俗嬢にすら見向きされないレベル
605:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 23:09:24 0
コ○ド○○耐久力テスト員
実務2時間&残業あり
2日に一日勤務
体力があれば楽
606:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 00:33:55 0
>>605
もう少し詳しく
607:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 00:42:55 0
コロラド?
608:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 00:55:08 0
コクド開発?
609:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 12:39:24 0
コモドーラ?
610:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 12:42:26 0
コンドーム耐久力テスト員。
611:名無しさん@明日があるさ
10/05/06 13:15:56 0
入社にあたって保証金として50万用意してもらいます。
612:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 00:06:07 P
追い詰めると業績があがるという風潮に何故なったんだろうな
長く勤められる会社というものがこの世に年々なくなってきているよな
613:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 06:17:02 0
公務員がラクか大変かってのはよくある討論だけど、
両親が公務員(地方行政職)、親戚にも多数公務員がいて、
オレも公務員(専門職)だったけど、公務員の職場環境は職種や部署によるんじゃないかな?
うちの両親は夕方5時半までに仕事が終わって夜7時までに帰宅できるような職種・部署だけど、
オレは朝7:30までには出勤して、21時に勤務終了。
確かに一般のサラリーマンよりはサービス残業は少なかったかもしれないが、
ラクだと思ってなった公務員で、月50~60時間のサービス残業は許せず、辞めてしまった。
しかも最近の公務員全般に言えることだが、責任の重圧が半端じゃない。
上でも書いている人がいるけど、ちょっとしたミスでも許されないし、利用者からのクレームも名指しであるし、
管理職や規模の小さい職場だと、年に何回も始末書?みたいなものを書かせられる。
もともと気弱な正確なオレには、ミスをしちゃいけないっていう雰囲気に耐えられなかった。
今は同じ職種で、民間に転職して年収が100万近く下がったけど、
残業少ないし、もちろん最低限の責任はあるけど、ずいぶん精神的に楽になったので、
満足している。
614:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 10:35:31 0
>>613
そこまで情報閉じられると何の参考にもならないのだがw
615:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 11:15:44 0
>>602
すんごく同意( ´・ω・`)
労働環境が良好な職場は多い方がいいよ
>>613
2chでそういうこと言うと公務員憎しで思考停止してる人間が「民間だと~」「民間なら~」と奴隷自慢始めちゃうぞ
何の意味も生産性もない奴隷自慢をね
616:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 14:06:44 0
皆が人や社会のためになるような仕事を適度に働いて、適度に報酬を貰って幸せに暮らす
ってだけなんだけどね。
競争と不安と搾取する側とされる側の世界。なんだかなあ。
617:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 22:57:46 0
しかし、税金ってのは、ほぼ公務員養うために使われてるようなモンだからなあ・・・
公務員には、正直、集団で死んでほしい。
618:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 23:18:00 0
公務員は悪くねえじゃんww
職業の選択肢の中にあるんだから、選ぶ奴がいて当然だろ
悪いのは公務員の給料決めてるお上だっつの
619:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 23:21:58 0
その通り
620:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 23:32:20 0
2chでの公務員叩きなんか99%は批判ではなくやっかみからくる悪口だけどな
621:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 00:00:09 0
実際、やってもやらなくてもどうでもいいような仕事ゴッコしてる連中に
多額の税金かっぱらわれてるのは事実だからな。
622:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 00:02:50 0
ほら悪口だ
623:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 00:05:17 0
公務員叩きはスレ違いだからその辺にしろ
624:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 00:12:54 0
おまいら、明日は財団法人の就職試験受けてくる。
頑張ってくるぞ。
もし受かれば、
土日祝日休み
9時~17時15分勤務(残業ほとんど無し)
月給20万(手取り17くらい?)
になる。
三十路の春・・・これにかけるしかない。
625:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 03:12:08 0
>>624ガンバッテコイ
626:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:18:20 P
公務員が悪いんじゃなくて公務員で仕事しない中年団塊層が問題なんだろ
若手は虐げられこういう無能オヤジ共は常に厚遇されるという
問題はやはり世代間の待遇に差異がありすぎることだな
無能中年団塊はことごとく死んで欲しい
627:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:32:49 0
あいつら偉くなったら仕事しなくていい、楽して当たり前
って内心思ってるからな。頭おかしいよ。
何が資本主義への抵抗だって。
こいつら自身が史上最悪のカネの寄生虫じゃねーか
628:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:39:11 0
気持ちはわかるが、批判したいなら具体的な情報や根拠を書かないとダメだよ( ´・ω・` )
それに人件費という観点からの批判ならともかく、ただ無能とか仕事しないとか頭おかしいとか寄生虫だとか、中学生レベルの悪口でしかないぞ
大人だろおまえら?まさか本当に中学生なのか?
629:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:41:44 0
まぁ誰かが幸せになればその分どこかで誰かが不幸になってるのが世の中だからな
630:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:42:32 0
>>628
>>620
631:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:52:37 0
>>628
ガキ以下の大人はたくさんいるからなあ
632:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 20:53:46 0
◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →だいたい6時、遅くとも7時には退社
◯ ・月収20万程度 →手取りで20万
× ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →ボーナス無し、決算手当で1~2ヶ月分
△ ・世間体 →零細同族企業の営業職
× ・スキル →1年勤めれば誰でも覚えられる
× ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →客と工場のおっさんとの間で板挟み
△ ・ラインや工場ではない →営業だけど、出荷時の梱包とかもやる
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つかない
△ ・定年まで働ける →設計・製造上がりの社長がそろそろ退任、2代目は息子で営業上がりの専務
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い
精神的に楽したいなら工場の現場が良さそうだと、おっさん達と話してていつも思う
633:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 23:10:26 0
俺 30歳 独身 都内 一人暮らし
◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →ほぼ毎日5時30分あがり
△ ・月収20万程度 →手取りで18万
△ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →ボーナス30万×2
× ・世間体 →零細同族企業の商品管理
× ・スキル →半年勤めれば誰でも覚えられる
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →本社から離れてて、社員は俺1人、あと全員パート 暇なときは漫画雑誌読んでる
△ ・ラインや工場ではない →肉体労働は結構やる必要あり
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つかない
× ・定年まで働ける →わからん
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年1回の忘年会のみ
634:名無しさん@明日があるさ
10/05/12 00:11:22 0
>>632
工場は体調が悪い日や悩み事でぼーっとしがちなときは辛い。
うわの空で仕事をしているとプレスやジグソーで指飛ばしたりする
危険があるので気が抜けない。へたすると命がけである。
その点、事務職は二日酔いでも机に座ってpc触っていたら
何とか格好がつく。
635:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 11:13:06 0
>>633
これ良さそう。俺の次の職にしたいぐらい。ただ、都内でその年収で
やっていけるのか心配なのだが
636:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 18:05:48 0
◎ ・休日→土日祝日休み
◯ ・帰宅→毎日5時30分の定時退庁(保育園のお迎えがあるので残業できない)
△ ・給料→月収手取りで19万
△ ・ボーナス→2.3ヶ月分程度×2
○ ・世間体→公務員なのでいいのかもしれないが、実は悪いのかもしれないw
× ・スキル→何一つつかない。キャリアとみなされない
× ・仕事の様子→1人でやる仕事だが休憩などする暇もない。ひっきりなしに客がやってきて仕事の邪魔ばかりするのでイライラする。
× ・仕事の内容→事務職のはずなのに、客の汚部屋を家庭訪問。住民から客のクレームがしょっちゅう。3Kな仕事
× ・独立→利潤追求とは間逆の仕事をしているので無関係すぎる
◎ ・退職→定年まで働けるが、こ異動しなくては精神的な理由で続けられない
◯ ・付き合い→職場での飲み会は年に3回、行事の参加は自由
俺は地方公務員だけど新卒で生活保護課に配属されてしまった
客がすさまじいぜ
仕事は定時上がりだから楽だと思われるかもしれんが
朝早く行ってるだけだったりする
じゃないと終わらない
不景気で商売繁盛
異動すれば天国が待っているんだろうか
637:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 18:23:30 0
>>636
おまえみたいな甘ったれがいるからこっちはガチで楽です。
寝てるだけで15万貰えるとは天国ですよこちらはw
嫌なら辞めろよ公務員。
638:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 18:43:26 0
やめるわけないじゃんw
屑どもがいないところに異動するまでじっと我慢するのさ
いやーしかし15万で満足できるなんてすごいな
だからずっと生活保護受なんてけられるんだな
とりあえず福祉事務所に来るときには
入浴と歯磨きと洗濯した服に着替えをしてから来てくれ
臭くてかなわん
あと世間話は迷惑だからやめてくれ
こっちは忙しいから用件だけ言って帰れ
それから自殺してやるって騒ぐのもやめろ
形だけでも止めるのが面倒くさいし時間がもったいない
家庭訪問の時はせめて足の踏み場は確保しろ
あと呼吸ができる程度に換気するのも忘れるな
639:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 18:47:23 0
あとそれから救急車で運ばれる時は入院の準備をしていけ
俺は病院におむつや歯ブラシを揃えろと言われても絶対に無視するから
家賃を使い込むのもやめろよな
大家から文句の電話が来て迷惑だ
隣人ともめるのもやめろ
隣人からry
通院と服薬をさぼるな
妄想はせめて10分以内に話し終えろ
640:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 19:05:13 0
>>638
荒らしは消えてくださいね
641:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 19:50:39 0
仕事してない奴はとりあえずスレチ
642:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 20:19:33 0
>>636
ケースワーカーってやつ?
よくそんな公務員内底辺職引き受けられたね。
知ってる?CWってあまり使い道のなさそうなやつがその部署は行かされるんだよ。
それでも一応公務員だからいいじゃないか。頑張れよ。
俺は法務省外局だが地方出向だ。
643:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 20:22:31 0
しょうもない争いはやめろ
ガキかおまえら
644:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 20:42:08 0
俺 23歳 独身 地方 寮生活
◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◎ ・午後7時には退社できる →ほとんで定時(5時00分)
× ・月収20万程度 →手取りで16万
△ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →ボーナス1.5か月×2
△ ・世間体 →東証一部上場メーカー(あまり経営が安定していない)
× ・スキル →総務人事。覚えればバカでも出来る
× ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →無理。来客・電話が頻繁にあり、同じフロアに役員までいる。
△ ・ラインや工場ではない →工場では無いが開発現場。現場には滅多に行かない。
× ・将来的に自営できるスキルがつく →つく訳がない
△ ・定年まで働ける →わからんけど40年後には倒産か合併してそう
△ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→忘年会+歓送迎会のみ。数か月に1回ペース。
仕事は定時上がりだからまだ楽だと思うが、薄給+転勤が悩み。
首都圏出身なんで地方は精神的にしんどいんで正直会社辞めたい…
645:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 21:23:56 0
>>642
知ってるよ
でも俺は新卒での配属だから、事情がちと違う
新人はとりあえず窓口業務というのがうちの自治体のやりかた
646:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 19:05:34 0
俺 30歳 既婚 都内
◎ ・週休2日 →土日祝日休み
◯ ・午後7時には退社できる →決算期以外はほぼ定時(17時)退社
◎ ・月収20万程度 →手取りで70万
◎ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →ボーナス100万×2
◎ ・世間体 →3大難関国家資格の一つです
◎ ・スキル →監査だけではスキルにならないが、コンサルとかも
経験すればOK
△ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →監査は意外にチームワークです
◎ ・ラインや工場ではない →大企業に入り浸っての仕事です
◎ ・将来的に自営できるスキルがつく →税理士法人とかで税務を経験すればOK
△ ・定年まで働ける →今はまだ大丈夫だと思うが、最近会計士が増えすぎてるので
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年1回の忘年会のみ
監査法人勤務の公認会計士です。
647:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 20:50:15 0
すげーなw
648:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 20:54:20 0
うちは仕事しないで
親の遺産の電力株2億円分の配当金と
駐車場の貸料収入だけで食ってる
649:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 20:56:15 0
収入も贅沢しなければ充分、労働時間はほぼゼロ、精神的にもめちゃくちゃ楽。
医者弁護士会計士なんかは、たとえやれてもやりたくない。
所詮労働とはその程度だと思う。
働かないで食って遊ぶのが一番良いと思う。
650:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 22:32:41 P
害虫駆除会社で粘着シートにくっついたハエやら蚊やらを区別してひたすらカウントする仕事
営業から転職したけど人とも話さなくていいし死ぬほど楽
俺には天職だと思う
651:名無しさん@明日があるさ
10/05/15 23:16:47 0
俺も楽な仕事したい
損保はもういや
652:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 00:32:43 0
つ 自宅警備員 または ウンコ製造業
653:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 02:20:42 0
>>650
なにそれw
そんな仕事あるのか
でも会社勤めじゃ人間関係ないわけないもんね (´・ω・)
654:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 02:34:18 P
車掌とかどうなんだろ
655:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 09:22:52 0
どー考えても辛いだろ
そしてDQN客の相手しなくちゃならんし、ちょっとしたミスで列車が遅れたりして日勤教育だぞ。
656:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 13:06:21 0
>>650
それって定年まで続けられる仕事なの?
657:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 13:10:50 0
アルバイトや派遣でも出来るような簡単な仕事を
正社員として一生続けていけるとは思えないけどな
658:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 13:55:44 0
>>657
そもそもそういう仕事って正社員募集が無いよな。あっても待遇悪いし
俺は簡単な仕事の方が良いんだが
659:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 14:45:06 0
知恵を出し合って、楽な仕事について議論しないか?
ちなみに俺が今思ってるのは、漫画喫茶の個人経営、もしくはFC加盟。
利益率が高いから、そこそこ軌道に乗れば数年で初期投資を回収できる。
専門知識も要らないし、良いんじゃないかと思ってるんだが。
660:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 17:13:34 0
漫画喫茶でアルバイトするのは楽だけど
経営するとなるとどうかな?w
>>1と同じような精神の人では無理だと思うけどなw
661:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 17:31:12 0
ダチとやれば何とかなるだろ
662:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 19:29:32 0
24時間経営店のオーナーは辛いぞ。
バイトが休んだら自分が出て穴埋めしなくちゃならん。
663:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 19:30:31 0
むしろ独りでやりたいな
664:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 19:42:39 0
>>662
だからダチと2人で共同経営するんだよ。
665:名無しさん@明日があるさ
10/05/16 20:33:45 P
>>656
まあカウントするだけが仕事じゃないから
一応食品管理のコンサル的な事やってるからそれを考えるのが重要になってくる
666:名無しさん@明日があるさ
10/05/22 00:15:12 0
>>665
話と全然違うじゃないか嘘つき
667:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 23:28:51 0
でも楽だよ
営業と比べてストレス半減した
668:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 23:42:24 0
営業は最悪の職種
なんとか異動せねば・・・
669:名無しさん@明日があるさ
10/05/25 15:59:43 0
>>666
俺虫苦手だから前の記述だけで十分きついと思った。
蝿も大量なら衛生的に問題ありそうだし。
670:名無しさん@明日があるさ
10/05/28 23:47:55 0
26男独身
○ ・週休2日 →土日祝日休み、年15日くらい土曜出勤
◯ ・午後7時には退社できる →半々、閑散期はひたすら五時ピン、忙しいと8時9時
◎ ・月収20万程度 →残業代込みで平均するとちょい超えるくらい
○ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →ボーナス20万×2、業績回復で倍
○ ・世間体 →大手電気子会社
○ ・スキル →電気関係をボチボチと
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →割と個人プレー、お茶の時間は談笑
○ ・ラインや工場ではない →工場かな?製造じゃないけど
◎ ・将来的に自営できるスキルがつく →電気は無くならないしね
○ ・定年まで働ける →未来なんてどうなるか分からんけど多分大丈夫でしょう
◯ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→年数回
茶の時間楽しすぎ、転職して良かったわ
671:名無しさん@明日があるさ
10/05/29 11:44:30 0
何?茶の時間
一家団欒みたいな感じなのか?
672:名無しさん@明日があるさ
10/05/30 22:30:08 0
機械設計のエンジニアとか工場での部品加工とか…
しゃべらなくても良さそうだしどうかな??
673:名無しさん@明日があるさ
10/06/01 00:34:49 0
>>671
中小企業だとよくある話。
大企業でも部署によっては3時のおやつどころか、
2時間に一度はお菓子休憩があるんだと。
上司のグチ言ったり家庭や恋人の話に盛りだくさんw
674:名無しさん@明日があるさ
10/06/01 02:46:37 0
>>673
めんどくせえw
そういう馴れ合いいらねえ
675:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 00:18:19 0
俺んところも、昼休みは課一同で屋上でバレーボールしなきゃならない。
飯くったら眠らせろやぁ…課長が一番張り切ってるのがうざい
676:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 06:09:20 0
前職 飲食業
◎ ・休日→土日は休めないが業界的には珍しく月9日は確実に休み
× ・帰宅→多くても店舗に社員は2人までという業界的な糞因習の為に
拘束時間は10時~23時(休憩2時間)。終電で帰宅→寝るだけ。
△ ・給料→月収手取りで22万(残業代月40時間分があらかじめ込み込み)
△ ・ボーナス→0.8ヶ月分程度×2
× ・世間体→やっぱり外食=底辺でしょ?彼氏が外食とかありえないらしいし
△ ・スキル→多少調理ができるようになったが…意味ないっしょ?
× ・仕事の様子→常に時間に追われ1分1秒の勝負なため心が荒む。ラッシュピークは地獄。
× ・仕事の内容→調理、接客、発注とか全部。バイトが休んで代わりに出るとかアホくさくてやってられん。
△ ・退職→定年まで働けるが、現場では体力的に絶対無理。頑張れて40歳まででしょう。
× ・付き合い→常にバイトのご機嫌伺いをしなきゃいけないのがウザすぎ。
飲食は…やめとけマジで。
677:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 06:22:10 0
んで次働く予定のところ 旅館業
△ ・休日→月7日。たすき掛けの連休あり。
○ ・帰宅→朝7時半~夜8時位(休憩2時間)で拘束時間は前職とあまり
変わらないが夜自分の時間がとれることが嬉しい。資格勉強に充てようと思う。
△ ・給料→月収手取りで20万くらい。ただ借上社宅に入れるので可処分所得は↑
× ・ボーナス→たぶんなし
△ ・世間体→良い面は旅館で仕事ってのは話のネタになる。悪い面はワケありの流れものだと思われる。
△ ・スキル→高級旅館なので接客のプロにはなれるとおもう。
◎ ・仕事の様子→前職と全く逆で時間に追われてる感じが全くなくまったり。
◎ ・仕事の内容→お迎え、部屋までの案内、お見送りを始めとしたフロント業務。
○ ・退職→定年まで働けるが、いつかは強力な資格をとって転身したい。
△ ・付き合い→女性の世界なので慎重に接しないと大変ですな…。
678:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 06:31:32 0
景気はよくなるよ
★すごいぞ“菅効果”「新首相に期待」57%
共同通信社が4日夕から5日にかけて実施した全国緊急電話世論調査で、
新首相に選出された民主党の国際手配された日本人拉致実行犯の釈放要望書にサインした
菅直人代表に「期待する」と答えた人は57・6%に上った。
直接の比較はできないが、5月末の前回調査の鳩山内閣支持率19・1%から大幅に改善し
「首相交代効果」がくっきりと表れた形だ。「期待しない」は37・2%だった。
679:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 06:38:39 0
連投すまん。このスレ的にドンピシャな考え方で転職に踏み切った。
飲食はとにかく時間に追われて息つく暇もない。いつ客が来るか
わからないというのがとにかく嫌だった。あと地味に嫌だったのが
少なくとも週一で怪我ややけどをすることかな~。
資格とか勉強していつかまともな会社に…って思ってもその勉強する
時間がとれない。ましてや店長になったら…って考えたらとてもじゃないけど無理。
旅館はその意味で言うと真逆。とにかく時間がゆっくり流れてて心穏やかに働ける。
資格の勉強もできるし、毎日温泉に入れるしね(笑)。
朝7時30分くらいからゆっくり館内の掃除。飲食店のOPEN作業のような焦燥感皆無。
9時30分くらいから11時過ぎまでお見送り。お客さんが来ないときは同僚と玄関で普通にだべってる。
チェックイン時も同様。
もちろん旅館によってあたりはずれもあるんだろうけど、
とにかく時間に追われたくない人、まったりしたい人、意外と旅館はありよ。
680:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 09:00:30 0
接客業はミリです><
681:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 16:11:23 0
ホテルマンはちょっとやってみたいなーっと思ってたこともあったけど
大学出てまでやるものじゃないよなって
682:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 21:24:30 0
貧乏人ほど民主に投票してそう
具体的な政策ややり方も何も調べずに、漠然と「自民よりマシじゃね」って程度の意識で
正に肉屋を支持するブタ
683:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 23:27:09 0
>>679
いいかも・・・でも終始無言で仕事してる俺には無理か。
何歳で転職したんですか?
684:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 01:29:08 0
>>683
28っす。enとかマイナビでも保険関係しっかりした旅館たまに出てるよ
685:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 18:19:06 0
おれは昔から強酸だ。
686:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 22:19:52 0
市役所行政職
○土日祝日休み
△午後7時には退社できる
△月給20万以上
×1人でコツコツ仕事ができる
×将来的に自営できるスキルがつく
○世間体はまあまあ
民間時代からしたらプレッシャー激減
まったりを求める人にオススメ
687:名無しさん@明日があるさ
10/06/08 21:16:42 0
非正規で年収200マソ、工場勤務だけど書いてみる。
○土日祝日休み 有給も暇な時期に全て潰す(しかも会社もそれを奨励)。
△午後7時には退社できる 残業のときもあるが、ほとんど定時で帰れる。
×月給20万以上
○1人でコツコツ仕事ができる 他所を手伝うこともあるが、ひとり自分のペースで作業可能。
×将来的に自営できるスキルがつく
△世間体はまあまあ 二部上場で地元じゃいちばんいい就職先らしいが、自分は社員じゃないしな...
職場自体はマアターリしていて従業員同士も割合仲がいいと思う。
688:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 13:47:53 0
大阪 靴修理屋のウラの顔!
【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
(奈良新聞平成22年2月10日掲載)
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
689:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 14:44:58 0
20代 独身 JR車掌
◎ ・週休2日 →不定休。休みは月9日ほどで明けを休みにしたら月半分ぐらい休みになる
× ・午後7時には退社できる →バラバラ
◎ ・月収20万程度 →悪くはない
◎ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →2.5~2.8×2
○ ・世間体 →子供には大人気w
× ・スキル →業界だけのスキルに礼儀
○ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →ローカル線なら超黙々
× ・ラインや工場ではない →ブルーカラーの仲間です
× ・将来的に自営できるスキルがつく →できるかw
◎ ・定年まで働ける →絶対潰れないとは言いたくないけど、安定度は抜群
△ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→断れるけど面倒な行事が目白押し
乗降数の多い線区で働いてますが基本はマターリ
ただし人身事故の責任者になったら…
690:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 16:47:13 0
予言
ニセ救世主がちかいうちにあらわれる。
自作自演の食料危機をひきおこす。
全人類のひたいと右手首に「獣の数字」のイレズミをつける。
巨大コンピューターで人類の食料を平等に分配することで、
食料危機を解決する。
中東でユダヤとイスラムの全面戦争をひきおこす。
核兵器や細菌兵器がつかわれる。
ニセ救世主がイスラムとロシア軍を虐殺し、自分が神だと宣言する。
ユダヤ人を利用し、裏切り虐殺する。
ニセメシアが恐怖政治をしき、全人類を奴隷化する。
メシアの衣装をまとい、キリストのようなヒゲの男にキヲツケロ!!
691:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 16:47:39 O
裏山
ウテシにはならないの?
692:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 17:42:52 0
>>691
なれたらなります
693:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 22:11:21 0
ウテシは精神的に楽じゃないだろ
車掌もドキュンや酔っぱらいとの揉め事が結構あるんじゃ?
694:名無しさん@明日があるさ
10/06/14 11:26:36 0
誰でも一度は駅できっぷを売ったり、車掌をやってみたいと思うのだろうけれどね。
695:名無しさん@明日があるさ
10/06/15 00:30:12 O
>>684
関東から地方に行ったのですか? 俺、海無しの埼玉県だから静岡あたりの海辺に行きたいッス。
696:名無しさん@明日があるさ
10/06/15 21:42:42 0
>>693
揉めごとはあるっちゃありますが稀なことですし
駅より少ないです
車掌の仕事ができない奴は
どんな会社にいってもできませんw
697:名無しさん@明日があるさ
10/06/16 01:08:21 0
これ噂以上にいいな
URLリンク(akanechan.com)
698:名無しさん@明日があるさ
10/07/08 00:58:42 0
omanko.html...すげー気になる、けど怖くて開けない。そんな俺は童貞。
699:名無しさん@明日があるさ
10/07/08 01:10:14 0
URLリンク(www.aguse.jp)
700:名無しさん@明日があるさ
10/07/08 21:43:28 0
【 仕事 】都会型信用金庫2年目融資係 支店の規模15人程
【 休暇日数 】週休二日 有給取得は年5日のみ。ほとんど盆で消える。休日出勤は年5回くらい。
【 勤務時間 】8時19時半
【 月収 】22万残業代込
【 年間ボーナス】月×4
【 コミュ力 】多少いるが、基本事務作業
【 将来性 】クビはない。スキルは個人によると思う。
【 世間体 】悪くはない
【ノルマ】自分にはない。営業さんにはある。支店内はピリピリしてるが、
自分にはノルマが課せられてないから何も言われない。
【付き合い】3か月に2回くらいは飲み会がある。個人的な飲みは行く人はいってる。俺はすべて断ってる。
休日ゴルフも年に数回あるっぽいけど、俺はできないって言い張ってるから行ったことない。
いずれ営業出されるんだろうけど、今んところは楽。営業出なきゃいけなくなったらリアルに警備を考えてる。
仕事柄、現金輸送の警備員とよく接する。かなり楽だしスキルいらない。あとは・・・市バス運転手かな。
701:名無しさん@明日があるさ
10/07/08 22:01:19 0
自販機の缶ジュース入れる仕事してぇ
702:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:02:50 0
>>700
いいとこじゃん
基本給並みでボーナスは×5~6でるが
サビ残120時間の俺と変わってくれw
ちなみにそのよく接する警備員ってどんな待遇なの?
703:名無しさん@明日があるさ
10/07/14 12:04:11 0
あぁ、給料は良くても都銀はね...
言っても金融機関なんだしそれなりに安定してると思う。
704:名無しさん@明日があるさ
10/07/18 15:43:57 0
かんぽ生命ってどう?
705:名無しさん@明日があるさ
10/07/18 18:01:25 0
今この国に必要な政策は、公務員改革、議員数の削減、天下り禁止!
浮いた財源から福祉、医療、雇用、財政の再建を図ろう!
スレリンク(newsplus板)l50
みんなで考えよう!
706:名無しさん@明日があるさ
10/07/18 22:32:54 0
>>701
超ブラックだぞ
707:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 08:24:48 0
正社員で精神的に楽な仕事って、早いモン勝ちだな
そういうとこは離職率低いだろうから中途採用もあんまりしないだろうし
708:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 15:45:25 0
スレリンク(newsplus板)l50
709:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 17:13:55 0
精神的に楽な仕事って何?
責任がない仕事って事?
仕事=責任だよ。責任を取りたくない=仕事をしたくないって事だよ。
わかってるのかおまいら。
710:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 17:37:37 0
責任にも重さがあるっしょ
直接命に関わるような仕事とか、どう考えたって精神的負担は大きいだろ
711:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 20:22:08 0
>>710
なんだその責任の事か、だったら販売や営業でいいじゃん。
売ったものに対して、何かあっても、ほとんどが作った者の責任に
なるし、事務職でもいいじゃね?
その代わり、販売や営業は客や上司からボロカス言われるし、
事務で人間関係が悪かったら、毎日が憂鬱になるけどな。
712:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 22:32:01 0
20代 独身 リーマン
◎ ・週休2日 →土日休み。たまに土曜出勤あり。だけど自己申告。
○ ・午後7時には退社できる →閑散期と水曜は17時退社、繁忙期は20~22時ぐらいまで
◎ ・月収20万程度 →残業代込で27万ぐらい。ちなみに残業は月30~50時間程度
◎ ・ボーナス1~2ヶ月分程度×2 →2.5~2.8×2
× ・世間体 →一部上場企業だけど地名度全く無し。
△ ・スキル →ハード設計の開発職だけどどうだろう?将来分からんけど、電気は需要あるかも。
◎ ・一人で休憩はさみながら黙々できる仕事 →完全に個人プレイです。
△ ・ラインや工場ではない →半田付けします。後工程の事を考えて開発しますので。
× ・将来的に自営できるスキルがつく →無理。電気だけじゃ。
○ ・定年まで働ける →インフラ関連だから比較的安定してるが、正直将来のことわからない。
○ ・職場での飲み会や行事はほぼ無い→飲む人が少ないので飲み会は少ない。
713:名無しさん@明日があるさ
10/07/20 01:26:33 0
>>712
良い職場だと思う。
そのまま定年までいけるなら
714:名無しさん@明日があるさ
10/07/20 15:01:05 0
>>705
嘘つき
>>706
営業腰痛以外で、超ブラックな勤務条件を教えてくれ
715:名無しさん@明日があるさ
10/07/20 20:22:16 0
>>713
ただ管理職になると大変・・・
客先クレーム対応とかね。
やっぱり公務員が一番かな。
716:名無しさん@明日があるさ
10/07/20 23:46:56 0
こんな時間に帰宅とかありえない
毎日定時に帰りたい
717:名無しさん@明日があるさ
10/07/21 19:45:12 0
どんな仕事してるの?
718:名無しさん@明日があるさ
10/07/22 16:32:15 0
ネットの広告で出ている「年収800万~2000万の仕事」ってなんだろうね…
719:名無しさん@明日があるさ
10/07/22 21:21:34 0
単位はジンバブエドルです。
720:名無しさん@明日があるさ
10/07/22 23:29:18 0
年収500でアホみたいに働かせられるからなあ
>>712は良い会社。
721:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 12:06:34 0
まぁ年収何億の経営者だってそれなりの苦労があるんだろうけれど
722:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 18:22:34 0
給料明細の見方詳しい人いますか?
今月の明細が何か変なので教えて下さい。
出勤22日
特休17日(6割負担で休みました。)
遅早時間4時間
基本給 127.886
休業控除 ー105.111
休業手当 63.070
減額金 3.068
通勤手当 10.600
控除合計額 36.433
総支給額 93.377
銀行振込額 56.944
計算すると何かおかしいので教えて下さい。
723:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 21:02:41 0
日給が5813円で6割で休んだ分が3487.8円×17日
で59292.6円になるんですが休業手当が63.070円になってるのですが
私が間違ってるのでしょうか?
あと出勤した5日分が少ない気がするのですがどうですか?
724:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 22:20:02 0
郵便局はダメ?
725:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 22:29:49 0
俺の学生時代の友達は
夜中にでっかい工場のいろんな計器類の点検をしながら
一人で広い敷地を車で巡回して回る仕事してるぞ
夕方6時くらいに出社、誰とも会話せず朝5時までのんびり暗い工場内を回っていくそうだ
長い階段昇ったり、厳重なカギを何か所も開け閉めしたりするのが面倒なくらいで
後は適当な時間に飯食って自由に休憩して
朝方に記録用紙と報告書つくって出すだけ
その代わりそいつは独身だし生涯彼女できる気がしないと自分で言ってたよ
だって出会いがないし休みも不規則だし、休みの日も昼夜逆転してるし。
ただしストレスとは無縁、31歳で手取り24万位、地方都市だからそれでも十分暮らして行ける
家賃が1DKで4万とかだからね
どうよこんな勝ち組
726:名無しさん@明日があるさ
10/07/23 22:34:08 0
常に昼夜逆転、休み不規則とかありえん
普通の業務で深夜に働く場合、深夜就業手当てが必ず出るし
深夜手当てはかなり高いから、手取り24万じゃ到底割りに会わない
まぁ、それ以前に昼夜逆転だなんて、人間らしい生活ができない時点でアウト
727:名無しさん@明日があるさ
10/07/24 05:34:55 O
毎日08~22時まで働いて(通勤時間入れると07~23時は家にいない)
たまに休日出勤もしても、給料は並の生活も人間らしいとは言えないがな
728:名無しさん@明日があるさ
10/07/24 22:27:09 0
毎日22時まで働くなら、残業代でかなり稼げる
休日出勤したら、手当てもあるし必ず代休とれるし
729:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 15:57:40 0
残業代出ない
730:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 21:19:11 0
平成維新の会、みんなの党に期待!
スレリンク(newsplus板)l50
731:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 21:49:05 0
投資顧問の会社。
朝早くて夜は調べものなどもあってたまに遅いけど、
前もって告げれば休みや遅刻早退もおk。
給料は完全実力主義だけど、頑張るしか無いよな。
とてつもない高額取引に毎日吐きそうになってますorz
社員はみんなで助け合ってフォローするからいい会社だと思う。
732:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 22:30:44 0
郵便局は?
733:名無しさん@明日があるさ
10/07/26 22:50:59 O
>>725
手取りで24万てことは、総支給36万くらいいってるな
うらやましい
734:名無しさん@明日があるさ
10/07/27 11:27:01 0
>>731
>とてつもない高額取引に毎日吐きそうになってますorz
スレタイに沿ってないし、全然いい会社じゃないぢゃん
責任感は立派だけど、自分の銭で相場を張るのに比べたら何てことないダロ(w
弱小兼業のオレでも、ザラ場では残高が百万単位で動くぞ(w
「とてつもない高額取引」ではないけど、身銭だからな....早死にするかも(w
735:名無しさん@明日があるさ
10/07/27 18:25:28 0
ん
736:名無しさん@明日があるさ
10/07/27 18:49:41 0
給与それなり
休日多い完全取得制
福利厚生良し
業務内容簡単
といえば政府系の企業だ
737:名無しさん@明日があるさ
10/07/27 23:24:03 0
>>734
>責任感は立派だけど、自分の銭で相場を張るのに比べたら何てことないダロ(w
>弱小兼業のオレでも、ザラ場では残高が百万単位で動くぞ(w
お前がやってることはギャンブルだよ