職場の飲み会・社内行事を一切無くせ!at EMPLOYEE
職場の飲み会・社内行事を一切無くせ! - 暇つぶし2ch637:名無しさん@明日があるさ
10/03/16 10:42:16 0
割り勘っつーか飲み放題コース一択にされちゃうから
それで全員同じ金額になっちゃうんだよな
幹事が楽できるからさ
つかせめて酒たばこは禁止してほしいわ
お茶会にしろwお茶会にww

638:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 20:23:02 0
ってか誘ったやつか
上司がたくさん払うのが常識
そうでないのは常識知らず

639:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 20:23:47 0
>>637
お茶会なんかしたら
真の無礼講になりそうだな

640:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 20:39:09 0
無理だよ
言えるものならどうどうと上司を糞呼ばわりしたいけど
退社再就職した先の会社でまたつきあいが生まれるかもしれないし
そういうしがらみ自体がすげえうぜえな


641:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 21:50:46 0
このスレの住人で、社畜にならず
不参加貫いてる人いる?

もしいたら
断り方や職場での人間関係を教えてほしい。
ぜひ参考にしたい。

642:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 21:56:21 0
毎週あるとかなの?
社員同士はことわるとか
会社主催は傘下とか

643:名無しさん@明日があるさ
10/03/17 21:59:35 0
>>641
もともとそういうのが面倒くさいし無益だからやめようって職場だった
で、今の会社に合併されたんだけど
同じプロジェクトで固まってる旧社のやつ同士全員参加してない
俺も合併当初の時に二回ほど顔出したけどそれ以来全然参加してない

644:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 03:20:59 0
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)

このページに「飲み会前にみんなの分までウコン系ドリンクを買っておくのも好印象です」
なんて書いてあるが、実際そこまでする奴いるの?

645:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 17:56:43 0
>>644
なんつーか、一種のカルトだな。

みんなから除け者にされたくない。それが全て。

646:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 18:06:34 0
>>644
ワロス
そんなことする香具師、逆に敬遠するわw

647:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 20:34:45 0
職場で花見をやるから・・・ってことで俺を含めて職場で若い3人で
場所取り、買出しを頼まれた・・・・
あーあ雨降らないかな

648:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 21:01:03 0
飲み会や社内行事不参加なら
評価下がるだけでなく、孤立、
最終的に退職を余儀なくされる
その歴史を散々見てきた

649:名無しさん@明日があるさ
10/03/21 21:10:35 0
>>644
それ、社畜養成雑誌だね
真に受けない方がいいよ

650:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 05:34:15 0
>>644
そこまでして飲みたいのか。気違いか。

651:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 10:34:32 0
>>650
飲みたいんじゃなくて、周りからハブられたくないんだよ。
除け者にされることが最大の恐怖であって、除け者にされないことだけを至上の価値としている。
飲み会に行かない人に、よく「そんなんじゃ、やっていけないよ」と説教する人がいるだろう。
あたかも飲み会に行かない人の自己責任のような言い方をしてるけど、
実はこれは「そんなんじゃ、お前をやっていけないようにしてやるぞ!」という脅迫に等しいと思う。

先入観無しで考えて欲しいのだが、一人や二人飲み会に行かない人がいたところで、
飲み会がそんなに楽しくなくなるだろうか?会社の業務に支障をきたすのだろうか?
私は決してそんなことはないと思う。
仮に、飲み会が楽しくない、業務に支障をきたすとしたら、それは抜け駆けする者を
許さないという陰湿な感情のせいだと思う。

「差別はいけない」とよく言われるけど、集団と違う行動を取る人への差別は往々にして正当化される。
勿論私も、集団の中で、個人がなりふり構わず我を通して構わないというつもりはない。
一定の歯止めは必要だとは思う。
ただ、必ずしもみんながみんな、常に同一行動を取らなくてもいい部分については、
個人の自由を尊重してもいいのではないかと思うんだよね。その一つが飲み会というわけ。

652:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 13:05:16 0
上司に毎週のように無理やり連れていかれる奴はその上司の上に相談しろ。
経済的なことや、体質的なことや家庭問題とか。
ただ、年に2,3回は一次会だけは付き合いした方がいいと思う。
トップは中間管理職を通さずに、お前らと直接話したいんだよ。
お偉いさん達は大概一次会で帰るか、上の方だけ連れて違う店に行くだろ?




653:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 14:48:46 0
話なんてできるわけがない
上が好きなようにしゃべり下の人間はちゃかされてもおとなしく聞くしかないんだから
それを話とは言わない

654:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 17:58:07 0
ノリのいい話し方ができず、堅い話し方かできない俺は、飲みの席でだけはどうやってもコミュはできない。
周りの連中は飲みとなれば楽しくなって、ワイワイ大きな声で談笑している。その中に、大きくもない声で固い口調で話を振ったって、余計に白けさせるだけ。
「無理に話上手にならなくても、聞き上手になればいい」とかいうが、そんなのは飲みの席においてだけは、とても通用する方法とは思えない。
飲みとなればすっかり勘違いしちゃって偉そうに仕切る周りの連中は、聞き役に徹することを許さない。こちらにも面白い話だのすることを強要する。
そういう三流芸人もどきの「面白い話」なんてのは、要は口調とかが伴わないとシケるだけであって、その口調とかができない。

商談相手とかと、普通の仕事の席で話すのなら、いくらでもこちらが主導して盛り上げて喋ってきた。
でも本当に、飲み会でだけは話ができない。馬鹿騒ぎ好きで、酒好きの自分たちの常識だけが全てだと思っていて、それ以外は一切排除して認めない、
周囲の連中に心身を消耗していかなければならないのだろうか。

「そんなに固くならなくていい、難しく考えなくていい」とか言う連中がいるが、要はそういう奴らは、「飲み会である以上、緊張とかしないようにしさえ
すれば、誰だってどんな時間よりも楽しい時間を過ごせるはずだ」という糞な前提を掲げているんだろう。
どんなに平常心でいても、飲み会がカケラも楽しくなんかない人間がいるということを、奴らは永久に分かりはしない。

655:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 20:33:18 0
笑顔で相槌してるだけで会話の内容は全然頭に入ってない。
何か質問されるといつも聞き返してしまう。
自分なんかいない方がきっともっと盛り上がるんだろうになんで呼ばれるんだろ。

656:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 21:52:24 0
今週金曜日は飲み会だ
しかも8千円も取られる
課長の退任祝いとはいえ勘弁してくれ・・・

657:名無しさん@明日があるさ
10/03/22 22:03:12 0
>>654
コミュニケートできないやつほど相手にばかりコミュニケートを押し付けるし
いかに会社の外だとて会社の組織を意識しないと社内でどうなるか分かりすぎてる
上の人間であるほどそういうことに自覚的になるべきなんだけどな
さらって飲み行こうかって言うだけでどんだけの圧迫を下に加えてるか理解してない

658:名無しさん@明日があるさ
10/03/23 10:53:48 0
1.行けませんか。わかりました。お互い都合が有りますしね。また機会があればよろしくお願いします。
2.行けないってどういうこと?みんなでわいわい楽しくやろうよ。来ないならそれなりの対応になっちゃうけどいいの?

さて
大人のコミュニケーションってどっちだろうね。

659:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 19:52:48 0
日本のサラリーマンてのは奴隷みたいなもの。
世界で一番不幸な人種。

660:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 19:56:41 0
自分が飲み会参加したことによって、
会での自分の席の周りは、自分のせいでつまらなくさせてるんだなって
思ったことありませんか?

661:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 21:29:21 0
飲み会でコミュニケーションなんて大ウソ。

人間性は、職場で既にバレている。
社交性のない奴は、職場で既に孤立している。
欠席裁判も、職場で既に判決が出ている。

飲み会に出ておけば、職場での対応が少しは変わるかも…
なんてのは、全くの幻想。

その気がないなら、堂々と欠席するべし。

そもそも、職場の同僚を信用するバカが、今時いるとは、
信じ難い。

662:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 21:50:35 0
>>661
分かる、所詮人は一人だよ。

663:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 22:29:49 0
私情と仕事を分けられない->飲み会文化、社畜文化ですよ
俺に良い顔見せないから阻害してやる!なんて全社的に考えたらそれこそ損失でしかない
プロフェッショナルじゃないんだな

664:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 22:51:41 0
海外の映画で会社毎でバーで飲み会とか見たこと無いな
海外の人が釣りバカ日誌とか見たらどんな感想抱くかなw

665:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 23:02:21 0
ハマーとスーはホモセクシャルだと思うんだろうね

666:名無しさん@明日があるさ
10/03/24 23:28:59 0
社内パーティーとか町内のご近所とパーティーは頻繁にあって
それが日本の飲み会以上の意味があったりする
ただ飲み会みたいによっぱらってくだまくのが目的にはなってない

667:名無しさん@明日があるさ
10/03/25 00:05:08 0
職場で上辺の付き合いをしているのは
お互いに分かっているはずなのに、
なぜ、そのメンバーで飲み会をしようと思うのだろうか?
楽しいわけないのにね。
もし慰労する気持が上にあるのなら、
その分を現金で還元するとか、特別に社休日を設けるとか
すればいいのに。

668:名無しさん@明日があるさ
10/03/25 00:36:32 0
会費3千円として、その金を払って参加するより、
3千円払って、不参加にしたいよね?

669:名無しさん@明日があるさ
10/03/25 09:11:01 0
>>667
前の職場はそれをしてくれてたんだけど
今の会社に合併してからは一切無いな・・・
月一でなんやかんやと理由をつけて会合を開きたがる

670:名無しさん@明日があるさ
10/03/25 18:48:03 0
>>668
賛成
3千で罰ゲーム回避できるなら安いもんだ

さて俺は今から糞つまらないくだらない
糞上司共と時間の無駄飲み会逝ってくるorz
しかも雨かよ

671:名無しさん@明日があるさ
10/03/26 03:21:41 0
来週金曜日に送別会があるわ。この糞が。
1万ぐらい払うから行きたくねーよ
去年の送別会なんか4時間もあって、そのうち30秒もしゃべってねーし
なんでしゃべらないのとか絡んでくる奴いたし
今年もたぶんそんな感じになる

672:名無しさん@明日があるさ
10/03/27 22:52:46 0
よし、今度の送別会は欠席するぞ!

673:名無しさん@明日があるさ
10/03/27 23:31:46 P
昨日の夜中に花見だったけど当然不参加にした
この寒いなか馴れ合い酒飲みなんて頭狂ってるだろ
ばかじゃねえのか

674:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 13:50:25 0
最近、同じ部署の特定の人同士で飲み会が多い
最初はイヤな感じだなーって思ったけど、
だんだん、よっぽどストレス溜まってるんだなって思えてきて、
可哀想になってきたわ
最初から不参加決めてて良かった

675:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 13:58:24 0
19時半開始って行くなと言ってるようなもんだよな?

676:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 20:51:26 0
最近マジで歓送迎会が多すぎる。2週に一回ペース。
気の知れた部署なら楽しく飲めるが、知らない部署が入ってくると一気に萎える。
名前も知らない奴といきなり「それでは親睦会をお楽しみください」って言われても話すことないしw
飲み会はこじんまりとやってほしいものだ。

677:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 21:26:32 0
俺異動になるかもだけど、
金と時間の無駄だから開かないで下さいって言う予定。

678:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 22:44:45 0
飲み会や社内行事に行かされれば、
とりあえずその場に合わせて楽しそうに振舞う。
かったるいけど一応社会人だから。
でも仕事になればまたいままで通りギスギスした関係。
忙し過ぎるから。
飲み会や社内行事でのコミニュケーションが仕事に活きるなんて、
会社が意図しているような効果はない。

679:名無しさん@明日があるさ
10/03/28 23:57:18 0
運動会とかあるが、休む予定だ・・・。
どうせグダグダ言われるだろうが。

680:名無しさん@明日があるさ
10/03/29 00:15:48 P
採用情報の中に
福利厚生:社内旅行あります
とか書いてあると必ず見なかったことにしてた俺様

681:名無しさん@明日があるさ
10/03/29 22:06:38 0
歓送迎会で早めに抜け出せる技ないか?

682:名無しさん@明日があるさ
10/03/29 23:06:04 P
社内コンプライアンスとセクハラ対策の例題で飲み会が出てきたから
そもそも飲み会のような社外にも関わらず社内の関係がスライドするような場を設けるなって書いて提出してやったわ

683:名無しさん@明日があるさ
10/03/30 22:33:26 0
ちくしょうまだ3月か

早く4月終われ!!

684:名無しさん@明日があるさ
10/03/30 23:23:43 0
今日、飲み会行ってきましたよ。。。
旅行の話になったので、
酒も手伝い一人旅してきましたと言うと
一人だと感動が薄いと言われ引かれたわ。。。
あとはお前は楽をしてるからもっと苦労して
生きる苦しみも体験したほうがいいと言われた
このまま言われたことだけ仕事して金もらうよりも
人の倍苦労して自分を高めたほうがよいとも言われたな
ある意味自分も知ることもできるし、情報交換にもなるが
会社の飲み会は疲れるね。おれは無駄な苦労はしない主義なので
この考えは変えるつもりはないけど、
でも先輩からのありがたいお言葉だと

685:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 02:50:34 0
断れば良いとかどうとか言ってる奴は死ねよマジで
断ったら断ったで不利益蒙るんだろ
あーくだらねぇ

686:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 03:14:39 0
>>685
それはお前さんが、要領悪いだけだ。
上手く立ちまわってる人はたくさんいる。
愚痴スレだけじゃなくて、方法スレも見ろよ。


687:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 21:04:30 P
そもそも断られたことでぐちゃぐちゃ言い出すバカがこのご時世生き残ってるのが信じられない
さっさと絶滅するべき

688:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 21:11:15 0
もっといい意味でけじめをつけてほしい
就業時間になってタイムカード切ったらその時点で同僚でも何でもなくなるというのが
理想
もちろん個人的に仲いい人とはプライベートでも遊べばいいが

689:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 21:13:50 0
まったくだ
なんで日本の会社ってこんなにもプライベートに介入してこようとするんだろ。

仕事なんてただ金を得るための手段としか思ってない俺からしたら鬱陶しいにもほどがある。
有給取るにも理由を言わなきゃいけないとかマジで意味不明。

「ただ休みたいから」じゃ嫌な顔されたり拒否られたりとかおかしいだろ。
有給取るのに理由なんかいらねえよ本来は。労働者の権利なんだから。

ほんと日本は海外に比べて地獄だ。ありえんほどキチガイだらけ。

690:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 22:23:41 0
この悩みって、そこそこ給料もらってる
勝ち組特有だよね。
年収400万円以下は全部負け組だから、
こんなことで悩むはずがない。

みなさん、結構贅沢な悩みなんだよ。分かってる?
それより、転職かバカ上司追い越すほど、使える
奴になればいいんじゃないの?
みなさん、誰よりも優秀だって言い草だもんね。

691:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 22:36:06 P
?よくわからんな
給金の高い低いと参加するしないが何で関係あるんだ?
嫌なら参加しませんって言えばいいだけだろ
月18しかもらえてなかった時代から俺はそうしてきた

692:名無しさん@明日があるさ
10/03/31 22:37:20 0
>>689
で海外生活経験は何年?

693:名無しさん@明日があるさ
10/04/01 01:45:16 0
>>691
なんでマジレス?
こういうのはスルーだろww


694:名無しさん@明日があるさ
10/04/01 10:10:42 0
みんな真剣に

飲み会が嫌

だからな

695:名無しさん@明日があるさ
10/04/01 15:55:31 P
飲み会とかくだらねえな
俺は一度も参加したことねえぞ

会社には金貰うために働きにいってるだけで、金払って不味い酒飲むために行ってるわけじゃねえよ。

696:名無しさん@明日があるさ
10/04/02 10:25:55 0
今日、花見&歓送迎会で朝まで悩んだけど結局休んでしまった。
会社の飲み会とか慰安旅行とか仕事以上に嫌だ。
親しい友人がいないからどうしても周囲から浮いてしまうし、自分の居場所がない。


697:名無しさん@明日があるさ
10/04/02 16:47:29 0
会社は家庭じゃねえっての
日本の社畜には第二の家族になってるかもしれんけどさ

698:名無しさん@明日があるさ
10/04/03 00:53:19 0
>>684
年とると、一人旅ってしょうがないですよね
ライフスタイルが合わない人を誘えないし。
一人旅が感動が薄いとか言ってる人は、その辺の理解が無いんだと思う。
だから飲み会も、参加しない人=変な人、という方向に話を持って行くし。
私もよく人から、ラクをしてると言われる。
結婚しないで、休みに海外とか行ってるからだろうなー。
子供の頃、苦労してるっつーの。

699:名無しさん@明日があるさ
10/04/06 11:02:57 P
幸せの形みたいなのが最初から決まっちゃってて
そこに当てはまる自分が幸せみたいになってるんだよな
その場その周辺をほんとに楽しんでるかって言うと凄い疑問だったり

700:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 07:05:15 O
うちの職場は月々の会費制。もう行きませんと言ったよ。自分は他社の人間で、断る理由があったから。食べ物も美味しいとこばかりで良い会なんだけどね。

701:名無しさん@明日があるさ
10/04/11 23:30:42 O
>>700
他社の人間なら、最初から断っとけば金も無駄にならなかっただろうに…。

702:700
10/04/12 15:15:13 O
>>701
そうしたかったんだけど、自動的に入会する事になってね。
歓迎会やって貰ったんだよ。
だから余計抜ける事に躊躇いが。

703:名無しさん@明日があるさ
10/04/17 21:48:56 0
歓送迎会の類に毎回出席すると1日ずつ寿命が縮まる気がする

704:名無しさん@明日があるさ
10/04/18 22:57:01 0
新しい部署に異動して、流れに任せて、一応、歓迎会をしてもらったけど、
本当はそんなのあってもなくても、どうでもいいんだよね。

でも、こういうのって個人の意思ではどうにもならず、職場を支配する「空気」によって、
不可抗力的に、飲み会を開く方向に進んでいくところがある。
はっきりと「歓迎会いらないです」と表明しない自分も、そういう「空気」に加担している点で
同罪なんだろうな。

利益を追求する会社という組織である以上、利益のために必要な職務を果たすのは、
当然の義務だとは思うけど、日本の場合(他国は知らないので、少なくとも日本では)、
それ以上に、組織をセンチメンタルに崇拝しがちなところがあるね。
公私の区別なく、自分は会社と一心同体、みたいな人って多い。

705:名無しさん@明日があるさ
10/04/19 09:43:03 P
>>704
そういうのがいらないって言うと凄く引かれるよ
俺たちの歓迎がいらないってのかよ?とか
寂しい事言うなよ
みたいに
そういうやつらは通過儀礼が無いと、新しい人間を受け入れる気持ちの切り替えができないんだろうな
子供くせえ

706:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 07:03:01 0
飲み会が苦手だとか言うと、
「学生時代に何をやってたんだよ。勉強ばっかりか~。」と馬鹿にした言い方をされる。
奴らには永遠に、その程度の浅い認識しかないんだろうな。

707:名無しさん@明日があるさ
10/04/20 09:16:15 P
勉強するために学生はいるのにな。
大学は遊ぶための所とかって考え方も根強いし、
なんだかなあと思うな。

708:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 16:12:54 0
会社の忘年会行きたくなかった。
会社の朝礼で、行かない理由を言わせられた。
行きたくないというといった。
反論はありませんでした。

709:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 16:50:09 O
普通の飲み会は好きだが会社の飲み会は行く人によっては行かない
愚痴とか陰口ばっかしててもつまらないし


710:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 16:56:48 0
飲み会行くと服がタバコ臭くなるから最悪


711:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 20:22:08 P
クリーニング代くらい出して欲しいよな
俺は鼻の中まで臭くなって3日くらい頭痛がする

712:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 20:35:20 0
「行きたくないから」ってのは正当は理由だと思うんだけどな。
それが正当な理由と認められない社会ってのは、
真に成熟した社会とは言えないと思う。

713:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 20:36:03 0
まちごーた

×正当は理由だと
○正当な理由だと

714:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 20:55:02 0
監視カメラが嫌なら電源切るだけでいいはずなのに、わざわざ32億円かけて撤去。
で、犯罪続出。(←こんなの氷山の一角だろ)

===========================================

郵便局内の監視カメラ撤去 日本郵政「士気失わせる」
2010年4月9日(金)13:07
 日本郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。
答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日本郵政の経営判断」で決めたと説明している。

===========================================

横領など不祥事23億5800万円=08、09年度で95件-郵政3社
URLリンク(www.jiji.com)

郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本郵政グループ、現預金の横領20億円超 09年度
URLリンク(www.nikkei.com)

郵政従業員、昨年度20億円超の犯罪
URLリンク(news.tbs.co.jp)

郵政 従業員の犯罪20億円に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

715:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 21:43:05 O
ガキ臭え事言ってるゆとりばかりだな。
社会人としてどうよ。

716:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 21:47:29 0
論破されるとすぐ「ゆとり」だもんなw

717:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 23:03:18 0
糞不味い料理つつきながらアル中ジジイの説教聞いてタクシー代もかかるなんて、どんな罰ゲームだよ。
そこまでして昇進したいの?

718:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 23:46:59 0
>>715は飲み会で必ず上司の隣にいる太鼓持ち

719:名無しさん@明日があるさ
10/04/23 23:51:37 O
みんなで飲み食いするだけならいいけど、気を使えだとか何かやれだとかそういうのが大嫌い。

720:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 10:22:55 0
URLリンク(job.rikunabi.com)
↑こういうのは、ここの人たちにとっては地獄だよね。自分もだけど。

721:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 11:51:05 0
>>720
こういうのを見て就職を希望する人っているんだろうか

722:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 13:21:10 0
>>708
自分も送られる方の送別会にどうしても行きたくなかったので不参加表明した。
理由をきかれたので「そんな気分ではない」と返した。
主催者には憤慨されたが欠席は認められた。

723:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 13:23:21 0
>>718
同期と一緒に食事していた時
その同期が上司の太鼓持ちと分かった時は失望したな。

出世するタイプ何だろうけど関わりたくない。

724:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 15:25:45 O
昨日、半強制的に3月に退任した部長の送別会に。
なぜかその席で別の参加者の誕生日祝いのケーキとプレゼントが登場。
さらになぜか最近結婚した人のプレゼントも登場。
全部会費に上乗せ。

そんなもん、仲いい奴らが有志だけでやれってんだよ。
飲み会に加えて祝い事習慣はマジでうざい。
6月生まれの奴らが今からアピールしてやがるし。

725:名無しさん@明日があるさ
10/04/24 20:23:46 0
>>720
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったいに無理www

726:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 17:13:49 0
>>708,722
全く参加しない私が言うのもナンだけど、
一応理由は無難に「用事がある」が良いと思うよ。

「行きたくない」って言える潔さは羨ましいけど。。

727:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 18:18:18 0
飲み会が好き嫌いとかよりも、
「飲み会以外で普段から飲むことはない」と言ったときに、怪訝な反応をされる。

「友達とか同僚と飲んだりせんのかこいつは」といった感じで。

728:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 18:32:56 0
>>724
>6月生まれの奴らが今からアピールしてやがるし。

そりゃあ、他人のだけ祝って自分たちには何もなしだったら
納得いかないだろうよ。

729:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 18:47:45 0
飲み会毎回開く上司が、酒入るまではテンション低いまま&酒入ったら説教&
俺自慢トークばかりだから行きたくない。

お前がいるからいきたくねーんだよと。

しかも本人は部下と積極的にコミュニケーションとってるというアピールを
上にしてるからタチが悪い

730:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 19:50:22 P
俺は職場の飲み会なんぞ一切参加しないよ。
参加しろと言われるけど完全拒否。
ただただくだらない。時間の無駄。

731:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:26:57 O
素晴らしい
俺も見習うわ

732:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:29:14 0
以前働いてたクソ会社、
忘年会にボーナスの明細を配ります、参加しない人にはあげません、
というワンマン社長だった。

733:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:29:37 0
飲み会が嫌いな奴、酒が飲めない奴、
不参加の奴、全く気にならないし、
悪いなんて思わない。

断り方が下手な奴は見下す対象。
いろいろ言い訳するが、単なる甲斐性なし。

734:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 20:34:39 0
飲み会は月1回午前2時くらいだけど我慢するとして
問題は旅行wしかも海外w
気絶しかけた。
なぜあんな屑と・・・。

735:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 21:28:10 0
まぁ今月から2年目になったことだし、
2次会くらいは不参加でもいいよね。

ってことで先週早速一次会後消えてきた。

736:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 23:24:21 0
断り方は大切だね。(迷惑だけど)誘ってくれた人の顔は立てないと。


737:名無しさん@明日があるさ
10/04/25 23:45:00 P
大人+付きあい=飲む
って言う視野狭さくはなんとかならんのかな
ひたすら鬱陶しいにもほどがある

738:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 01:00:16 0
課長が酒飲めないので基本的に飲み会無しの勝ち組 \(^o^)/
たまにみんなで昼飯食べに行く程度です。シラフだから普通の会話で楽しいよ。

739:名無しさん@明日があるさ
10/04/26 06:36:02 0
>>700
うらやましい。社員は月2000強制天引きされてる。
関与するしないの選択肢がないのは違反だよ。

740:722
10/04/26 08:41:06 0
>>726
その時は精神的にいっぱいいっぱいで
そこまで考える余裕なかった。

741:名無しさん@明日があるさ
10/04/27 14:27:32 0
メンバーに嫌いなヤツが居ると、飲み会さえ
鬱陶しくなる。

742:名無しさん@明日があるさ
10/04/27 19:26:42 0



743:名無しさん@明日があるさ
10/04/27 21:00:01 0
会社で海外旅行なんてほんと最悪だな。金と時間の膨大なムダだ。

744:名無しさん@明日があるさ
10/04/28 14:12:34 P
仕事の成果や仕事のシステムに関係ない行事まで仕事と言い張るバカども

745:名無しさん@明日があるさ
10/04/28 20:08:02 0
「うちの会社の仕事は差が出ないから、仕事の出来では評価に差が出ない
一歩抜け出そうと思ったら、飲み会や行事で顔を売るしかないんだよ」

新入社員当時、上司がまじめな顔でこう言ってたが果たしてその通りだった
糞会社杉

746:名無しさん@明日があるさ
10/04/28 23:59:02 0
>>745
鉄道だろw

747:名無しさん@明日があるさ
10/04/29 09:03:27 0
>>720
とても楽しそうだと感じてしまう・・・8枚目の女性も綺麗。
こんなウハウハな社員旅行でも行きたくないのか?
URLリンク(job.rikunabi.com)

とは言っても、俺は飲み会や社内行事が好きで積極的に参加しているので良いが、
管理職には参加・不参加も含め、各個人のかかわり方への柔軟さを持ってもらいたい。




748:名無しさん@明日があるさ
10/04/29 09:58:52 P
女がどうのとか楽しそうとか
そう思えるのはまだ本当に面倒くさい思いをしてないからだよ

749:名無しさん@明日があるさ
10/04/29 13:58:49 0
>>746
惜しい
鉄道ではないがインフラ業だよ

750:名無しさん@明日があるさ
10/04/29 15:08:33 0
>>747
コンパみたいで楽しそうじゃん

751:名無しさん@明日があるさ
10/04/30 03:57:37 0
>>748
皆のためにその本当に面倒くさいことを買って出る奴もいる。
お前みたいに嫌がる奴に無理やりやらせるのが問題なんだよな。

>>750
やずやの新卒採用がYoutubeで祭りになってるぞ。


752:名無しさん@明日があるさ
10/04/30 09:55:15 P
>>751
そもそもそういうのが楽しいと思えるやつばっかりだと言う思い込みが
飲み会嫌いを増やして行く
やずやのもやってる本人達は楽しいと思ってるんじゃないの
見せつけられてる方はうんざりだけど

753:名無しさん@明日があるさ
10/04/30 10:46:14 0
団吉遂にこっちのスレにも来たのか・・・

754:名無しさん@明日があるさ
10/04/30 19:11:28 P
>>751
>皆のためにその本当に面倒くさいことを買って出る奴もいる。

でた。
誰も求めてないのにやってやる君。

755:名無しさん@明日があるさ
10/05/02 01:02:23 0
仕事と違って飲み会なんてやらなくてもいいことなのに、
それを買って出られてもね。

756:名無しさん@明日があるさ
10/05/02 06:31:32 0
>>754
こういう奴いるとほんと迷惑だよな

757:名無しさん@明日があるさ
10/05/02 14:16:29 P
>>755
なんか始めからそういうのがみんな楽しみだろ?とかって来られてもなあ
最初から好きなもん同士でやってなよと思うな

758:名無しさん@明日があるさ
10/05/02 22:53:15 0
社内行事の類は悉くカネと時間のムダ

759:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 20:05:18 0
くじ作るのが毎回めんどいです

760:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 20:23:30 0
課によっても参加率が違うのでなんとも言えないが、ウチの会社は10%~50%くらい。
参加率が低い所の課長は、上役から「部下のマネジメントができていない」という評価を下される。


761:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 20:26:36 0
飲み会最高!!

ただし、場所は自宅で、参加者は
自分だけ。
DVD見ながらだけどね。


762:名無しさん@明日があるさ
10/05/03 22:30:19 0
>>761
全面的に同意。
自宅で独り呑みなら眠くなったら寝てしまえば良いし、誰にも迷惑をかけないから気楽で良いですよね。


763:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 00:11:49 0
うちの職場は基本的にみんないい人なのに、一人だけとんでもない上司がいる。

私は新入職員でまだ歓送迎会しか参加したことがないから、直接見たわけじゃないけど
そいつは酔うと、上司だろうだ部下だろうが年上だろうが関係なく頭をバンバン叩いたり
「ハゲ」だの「デブ」だのと外見をけなしたり、しまいにゃおとなしくて反論できなさそうな
女の子の胸を触ったことさえあるそうな。

こんなことがいまだにまかり通っているなんて、マジで糞だわ

764:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 01:49:27 0
去年部署全体の宴会があって、80人くらいの前で新人が喋らされた
「彼女はいますかあ~?」って質問が来たから
「僕はあなた方の友達ではありません。何で僕のプライバシーを
ここに居る全員に公開しなければならないんですか?」っと言った
その後干された

765:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 09:01:06 P
>>763
でも相手がけなしたら本気で怒りまくるタイプだな。その上司は。
人格障害か発達障害っぽい。

766:名無しさん@明日があるさ
10/05/04 19:17:50 0
業績悪化で下らん行事が減って何より。

767:名無しさん@明日があるさ
10/05/05 12:20:40 P
つか行事のために~主任とか勝手に決めて
仕事ほったらかしに場所選びに熱中してる俺の会社とか糞だろ

768:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 00:30:22 0
>>766
業績が悪化してるからこそ絆を深めようとか言ってる
馬鹿な会社に勤めてる俺涙目w
生産性を高めようとか言って、何の生産性もない会議とかやっちゃってるしw
そんなことをやっても生産性もモチベーションも高まらないから
会社の業績も急降下。

色んな意味で笑えないよ…orz

769:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 07:41:11 P
絆以前に業績改善に向けたもっと具体的な対案を出せってのな
明確なビジョンがねえからそういう漠然とした精神論しか言えないんだろうと

770:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 08:38:11 0
職場の空気が最悪。
虚言癖のある奴。口の軽い奴。陰口三昧の奴。
足の引っ張り合い。

そんなメンバーが飲み会をしても、何が変わる?
悪いのはメンバー。だから場所を変えても
同じこと。



771:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 15:46:05 0
↑それを好きな奴同士だけでやるならわかるがこっちまで巻き込むなって話だよな。
そいつら朝まで飲んでたらしく休日出勤サボりやがった。
しかも今日まで頭いてぇって連呼して仕事しねぇし。死ね。


772:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 15:50:21 0
うち零細さけど、オフィシャルな?飲み会は
費用全部会社持ちなんだよね。
会社の金で飲むって好きじゃないので全部断ってる。
業績いいわけじゃないのにおかしいだろ。

773:名無しさん@明日があるさ
10/05/07 23:34:40 0
>>769
アホはすぐ精神論を持ち出すよね
単純なんだと思うわ


774:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 00:08:29 P
精神的なものがだめってんじゃなくて
そこにばっかり頼ろうとするその無能っぷりがな・・・
もうがっかりくるよな
こんな脳みそのの無い管理職や経営者どもでいいのかと

775:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 12:18:24 0
上がダメだって嘆く奴は、自分が提案すればいいんじゃね?
あるいは、勝手にやっちまって、事後承諾させるとか。
ダメ上司(先輩)を操縦する方法はいくらでもあるよ。
上を批判しつつ、自分も何もしないのなら、同レベルだろ。
評論家はどんなバカでもなれるからね。


776:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 16:15:04 0
URLリンク(www.blwisdom.com)

777:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 16:55:41 P
>>775
はいはい
そんな風通し良い会社ならみんなやってるから
そもそもそこまで会社や上司に愛情わかん

778:名無しさん@明日があるさ
10/05/08 17:48:10 0
>>777
お前、自分は有能で上司は無能って
言いたいんだろ?
自分は有能だけど、環境が悪いって
言いたいんだろ?

そんな職場にしかいられない自分を
嘆くのが先なんじゃないの?
有能なら、転職するなり
起業するなりしてみて。
できるはずだよね、有能なんだからww

779:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 00:35:35 0
>>774
戦略やビジョンがなく、出てくる言葉はただただ精神論だけ。
他の国でもこんな会社が多いのかな?

780:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 01:42:05 P
>>778
はいはい。個人攻撃したいだけですね
>>779
ディルバートとか読んだり各国で働いてる日本人の話とか読んでると
日本以外でもそういう管理職はいるね
ただ雇用の流動性が低い日本だとどうしても長々とお互い付き合わざるを得ないと言うのが痛い

781:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 10:42:00 0
>>780
付き合わなければいい。できるよ。みんな上手に
立ち回ってる。あなたが知らないだけだよ。
どうせ職場じゃ、ろくに自己主張できてないだろ?
要領が悪すぎるんだよ、お前。
理論武装はみっともない。すぐメッキがはがれるよ。
ちょっときつく言われたからって、逃げるなよ。
ここじゃ普通だろ? 嫌なら来るな。

782:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 19:18:21 0
>>1
以前同じ部署で働いていて
今は別の部署に異動した女性達と
会う機会が無くなるが…。

783:名無しさん@明日があるさ
10/05/09 21:30:01 0
>782
そういう問題じゃなくて・・・

784:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 00:35:09 0
【栃木】おいしさ3倍? いちごの新品種「赤い彗星」が誕生!通販開始中…4
スレリンク(yasai板)

785:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 09:36:59 P
毎度のことながら土日はだめだなww
構ってな荒らしがわんさかとくる
まさに飲み会の上司状態

786:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 19:51:19 P
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからニュー速でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

787:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 20:34:56 P
おまえらもっとコミュニケーションしろ!といいつつ
空気読めない上から目線のお説教
飲み会は意味ないよな

788:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 21:22:30 0
>>477
底の浅さが知れる人っているよね
こんなガキ臭い上司の下でずっと働くのかと思うと会社辞めたくなる

789:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 23:07:20 0
適当な理由付けてうまく逃げればいいでしょ?
要領悪い奴多いから、こういうくだらない行事がなくならない。

790:名無しさん@明日があるさ
10/05/10 23:11:07 P
誰もが同じ環境で同じ行動に出られるわけでもないし

791:名無しさん@明日があるさ
10/05/12 00:38:55 0
今月の○日、○日、○日、○日のいずれかで飲み会を行います。
都合の悪い日がありましたら△日までに教えてください。

こんな誘い方でも候補の日程全て都合が悪くて欠席する(要は参加したくない)人が
多数いるんだからそろそろ空気読んでくれよと。

792:名無しさん@明日があるさ
10/05/12 01:59:40 0
健康診断はなくなったほうが良いか?

793:名無しさん@明日があるさ
10/05/12 20:56:17 P
健康診断を受けさせるのはは使用者側の義務じゃないのん

794:名無しさん@明日があるさ
10/05/12 21:07:34 0
健康診断はない方がヤバイわ。

795:名無しさん@明日があるさ
10/05/13 20:27:10 0
何で飲み会に嫌々参加するの?
URLリンク(community.myhome.nifty.com)

796:名無しさん@明日があるさ
10/05/17 10:40:30 P
飲み会厨は個人的なつきあいが仕事に及ぼす悪影響を理解してないんだろうな

797:名無しさん@明日があるさ
10/05/17 12:52:46 P
興味のないやつの中にいるストレスが無くなるけど
人間関係のしがらみが山ほど増える
下手すると部内での失策の隠蔽につながったりする

798:名無しさん@明日があるさ
10/05/17 21:35:17 0
百歩譲って飲み会開くのはいいとしても月曜からやるのだけはやめろ・・・

799:名無しさん@明日があるさ
10/05/19 06:30:04 0
昨日、平日にも関わらず、私の歓迎会があった。
車で来てますって言ってるのに、無理やり飲まされた。
今から親に会社へ送ってもらう。いい年して親に申し訳ない。
今日は親が休みでよかったけど、
親が仕事だったら、タクシーで来いって言われた。

800:名無しさん@明日があるさ
10/05/19 10:18:35 0
早起きすればいいだけじゃねえか。


801:名無しさん@明日があるさ
10/05/19 12:55:10 0
>>791
俺は、他の人の都合がいいときだけ×を付けている。

802:名無しさん@明日があるさ
10/05/21 12:35:39 0
>>801
俺と全く同じことを考えてる!

803:名無しさん@明日があるさ
10/05/21 18:18:10 0
俺と同年代30代でも社内行事好きな奴ってなんなんだろ?
思うに本来学生時代に済ませておく行為が無かったか足りなかったのかね。

学生の時はダラダラと下らない話で一夜潰すのも楽しい時期あるけどさ、30過ぎてまだそういうのやりたいっておかしいわ。

あと自分のプライベートが詰まんないから会社行事の名の下に付き合わせてるのもいるよな。


804:名無しさん@明日があるさ
10/05/21 18:47:12 0
【血税を外国に】子ども手当反対デモ5【垂れ流す】
1 :エージェント・774:2010/05/14(金) 06:51:48 ID:NukvHoSK
スレリンク(offmatrix板)l50
子ども手当法案の再審議要求をしよう!
どうかみなさんの力を貸してください!
問題の多い【子ども手当】法案が施行されてしまいました。
子ども手当は、海外在住の子ども(国籍問わず)でも支給されます。
長妻厚生労働大臣は、
「養子でなくても、監護してる事実があれば、支給する」と明言。
現時点の概算でも5.4兆円。
途上国から日本のお金を目当てに大勢の外国人が押し寄せた場合、
日本の財政は破綻してしまいます。
この財源は他でもない皆さんの『血税』です!
自分を、家族を、国を、日本の未来の子供たちを守るため、
出来ることから始めませんか?
58 :【拡散依頼】5/29(土) 第3回 子ども手当再審義要求デモ@東京(渋谷):2010/05/20(木) 23:45:55 ID:bU74syrk
>>>>> 第3回 子ども手当再審義要求デモ@東京 開催決定 <<<<<
URLリンク(www21.atwiki.jp)
◆上記URLでの参加表明をお願いいたします◆
日時:5月29日(土)  ※雨天決行予定
 14:30 渋谷区立神宮通公園 集合
 15:00 出発
 16:00 代々木公園 流れ解散


805:名無しさん@明日があるさ
10/05/21 21:38:24 0
>>あと自分のプライベートが詰まんないから会社行事の名の下に付き合わせてるのもいるよな。

それが一番多いと思う。
独身は仕事が終わったら、解放して!って思うけど、
既婚は仕事に来てる時が、しがらみから解放されてる時なんじゃないの?
昔は全く飲み会に参加しなかった人が、結婚した途端進んで参加してるし。

806:名無しさん@明日があるさ
10/05/21 22:27:00 0
体質的に酒が飲めないのに無理矢理酒を勧めてくるやつがウザい。
無理矢理飲まされなかったら別に参加してもいいと思うけど、
吐くまで飲み続けたら強くなるとか言って悪怯れることなく酒をついでくるし…。
ゴルフも麻雀も興味ないから誘わないで欲しい。

807:名無しさん@明日があるさ
10/05/22 13:02:38 0
>>806
>吐くまで飲み続けたら強くなるとか言って

今の時代にそんなことするヤツがいるとは…
よほどブラック企業なのか?

808:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 10:58:39 0
>>807
同意!
パワハラで訴えてやってもいいくらいじゃないの?

学生のバカ騒ぎですら最近は、そんな飲み方させないぜ。

809:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 13:43:11 0
一気飲みなどは、させたほうが罪に問われる

810:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 14:04:52 0
お酌とか、タバコを取り出したら「非・失礼します」火を付ける(片手は添える)
トイレにたったら介抱のために付き添う。こういう体育会系の気配りがうざい。


811:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 17:14:01 0
歓送迎会は仕方ないんだけど、その後のニ次回に無理やり誘う上司がいて困る
酒癖悪く誰も行きたくないんだけど、それに気付かない
また管理職で給料もかなりもらってるのにきっちり割勘
しかも二次回で飲んでるのはほとんどその上司の酒代だよ
一人だけ大量に飲んでそれを周りで割勘ってセコ過ぎる

812:名無しさん@明日があるさ
10/05/23 18:28:24 0
ハゲ丸君並みのセコさだなw

813:名無しさん@明日があるさ
10/05/31 22:47:07 0
毎週日曜にソフトボールの大会と練習があるのだが、誘われてウザイ。
4月に転職したばっかりだが、行きたくないので断っている。
同期は参加していて、「一緒に行きましょ」もウザイ。
休日まで職場の人間と一緒って・・・
最近はソフトボールの幹事に避けられている気がする。

814:名無しさん@明日があるさ
10/05/31 23:10:05 0
>休日まで職場の人間と一緒

考えただけで身の気がよだつな・・・


815:名無しさん@明日があるさ
10/05/31 23:43:53 0
究極なのが職場絡みの結婚式だろうな。
二次会なんか誘われた日には死ねる

816:名無しさん@明日があるさ
10/06/01 06:32:48 0
>>814
身の毛がよだつどころか、涙さえ出てくるぜ。
そして心なしか髪の毛まで逆立ってくるレベル。

817:名無しさん@明日があるさ
10/06/01 09:13:58 P
日本人は会社と結婚するんだろうなあ
俺には無理だ


818:名無しさん@明日があるさ
10/06/04 11:25:40 0
>>815
独身者には辛いね、土屋智宏さんw

819:名無しさん@明日があるさ
10/06/04 13:20:21 O
会社のBBQだるい
飲み会なら夜だけだからまだしも…

820:名無しさん@明日があるさ
10/06/04 18:57:24 0
まだ薬やってんの?まだ不倫してんのwwwww
8月7日でもう42wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宗教名を複数お持ちの晴美さんwwwwwwwwwww
禁断表情でまた狂言すんなよwwwwwwwwwwwww
また沖○気工業関係尻拭いwwwwwwwwwwwwwww


821:名無しさん@明日があるさ
10/06/04 23:25:29 0
>>820
スレチだ

822:名無しさん@明日があるさ
10/06/06 15:07:18 O
店での飲み会や運動会、野球大会はいいけど、社内行事はめんどくさいな。買い出しとか、後片付けとか。

823:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 10:45:16 0
>>810
気配りを押し付けてくるヤツなんてまだいるの?
俺が入社した頃は40の爺がねちっこく言ってきたけど・・

824:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 21:43:18 0
組合の大会は行ってるけど、懇親会は行かないよ。
時間外はいきたくない。ついでに会社の行事にも行かない

基本的に歓送迎会、忘年会しかいかない

825:名無しさん@明日があるさ
10/06/07 23:23:03 O
皆、苦労してんだなあ。
プライベートの拘束がある会社って仕事中も事あるごとに
そんな話ばっかしてるからキツイよな。
今度のイベントに参加するかどうかとか誰と誰が仲良いとか
どーのってホント餓鬼じゃあるまいし仕事しろっつーの!
飲み会の内容も上司のしょうもない愚痴や自慢話、
部下の執拗なゴマすりに終始だしもっとスマートに働けないのかねー。


826:名無しさん@明日があるさ
10/06/08 10:50:49 0
酒の席でまで仕事の話かよ・・・って思ったが、
プライベートな話をされるとそっちの方が興味なかった。

827:名無しさん@明日があるさ
10/06/08 11:54:53 P
そもそも同じオフィスにいるってだけで赤の他人だし興味ないしな

828:名無しさん@明日があるさ
10/06/08 23:06:50 0
飲み会に行くと、必ず説教される
早く結婚しろ!とか、○○さん(定年間近の独身男性)はどうだ?とか
本当失礼すぎる。私にも、○○さんにも
こんな人が、総務でセクハラとか人権とか言ってるんだからw


829:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 00:58:23 0
>>828
元来、日本人には「人権」という概念はないのですよ。

830:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 10:50:03 0
>>824
俺は気に入らないメンバーが居たから
忘年会も断ったくらいだ。

831:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 12:21:53 P
歓迎会も送迎会も
出ないし自分の時もしてほしくないな
白々しくてなえる

832:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 13:55:28 0
8月7日で42になる晴美さんの生霊が憑いていたので、
徐霊しました。どうせなら数ある不倫相手の兄弟に憑けばwwwwwwww

833:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 18:21:27 0
飲み会や行事なんて不参加で構わないが
仕事で協調性のない奴がいたら、徹底的に
攻撃する。退職まで追い込む。
給料ドロボーは死ね。

834:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 20:22:02 0
基本的にそういった会は、好きな人いないよね。
上司も好きじゃないと思うよ。
上司が飲み会決めてんなら、自分が上司になって飲み会止めりゃーいいし。
経営者が決めてんなら仕方ないよね。会社って経営者の考えそのものだから。
コミュニティーの場なら強制出来ないけど。それってファシズムだから。
でも、会社にも社員を選ぶ自由はあるし、社員には辞める自由もあるんだから。
つまり、どうしても嫌なら辞めな。で、そんなの無い会社に入りな。

835:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 20:36:51 0
>経営者が決めてんなら仕方ないよね。

仕方なくないよ
雇用者が被雇用者に対して勤務時間外を拘束することは許されない
経営者とか関係ない。終業後に自分の好き勝手部下を扱って良いなんて決まりはどこにもない。

836:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 20:40:50 O
>>815
行ったことあるよ
しかも三次会までw


837:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 20:54:18 0
>>835
正論が通用すれば、こんなスレは立たないぜ。
就職してる?


838:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 22:27:17 0
>>835
釣りだろお前は
社会経験なさすぎる

839:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 22:35:16 0
>>838
あと10年かそこらで>>835の考え方は普通になると思う。

この10年でも一気飲みの禁止、アルハラという概念の普及、
飲酒運転の厳罰化、と飲み会をめぐる状況は悪くなってるだろ。

840:名無しさん@明日があるさ
10/06/09 23:13:16 0
一気飲みなんて、今時あるの?
絶滅したと思ってたよ。

841:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 00:26:45 0
>>837>>838
>>835じゃないが、みんなそうやって飼いならされていくんだよな。哀しいことだ。
若い頃に抱いていた真摯な疑問も、いつしかグイと心の奥底に押し込められ、
そんな青臭いこと言ってる奴はダメだという先輩連中の洗脳に染められる。
社畜の完成だ。
そして、次の世代の若者に同じことが繰り返される。

ほとんどの者は、この連鎖にはまったら最後、二度と戻ってこれない。

842:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 07:53:18 0
NOと言い続けられるほどの自分の生活へのこだわりもないんだろうな
そういう社畜は

843:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 08:41:19 P
>>837>>838
社畜乙
社会経験(笑)

奴隷経験の間違いじゃないの?w


844:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 09:08:58 P
飲み会にNOと言える社会

845:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 14:02:38 0
参加を押し付ける奴も
不参加を押し付ける奴も
どっちもどっちだなww
少数派にならないために互いを罵倒する
低レベル乙

846:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 16:10:50 0
>>840
一気飲みなんて、そもそも上司がさせないだろ?
今の時代は・・
それともブラック?

847:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 17:50:55 0
ブラックに決まってんだろうが、ボケ

848:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 18:03:55 0
本当に「うぇ~いwww」って感じでワロタ

849:名無しさん@明日があるさ
10/06/10 21:53:20 0
酒が好きな奴ほど・・・

850:名無しさん@明日があるさ
10/06/12 08:32:51 0
>>846
なんでブラックが少ないはずだみたいな前提で話してるの?
体力第一の会社なんてそんなもんだし、そしてそれはまだ生き残ってる

851:名無しさん@明日があるさ
10/06/12 09:14:31 0
>>850
そうは言ってないと思うよ。深読みしすぎ。
そもそも、ブラックを広く解釈しすぎていないか?

852:名無しさん@明日があるさ
10/06/12 23:56:22 0
昨日、部内の一部の人間だけに部長の永年勤続祝いの飲み会をするとの通達が。
俺や俺の先輩達数名は親会社に派遣されていて、
部長とは年に数回しか顔を合わせない。

それでも、先輩達は当然ながら行くみたいだ。
女性社員等には召集がかけられてないから、若手って事で誘われてるんだろうな。
俺の良くない評価は、行こうが行くまいが決まってることなんで行く気はないが、
召集がかけられなくなったときに、どういう扱いを受けるのかが気になってしまう。
長文スマソ。

853:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 01:01:00 O
来年は社長になる
当然社内行事全廃


854:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 01:31:52 0
その代わり社外行事が大変になる

855:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 10:20:51 0
飲み会は無くならないだろうよ。
なんつったって、不味い飲み物を注ぎあわないとコミュが取れない
国民性だからな。

856:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 10:28:14 0
酔ったときに出る腹黒い本音が嫌でたまらない
普段取り繕ってるんだろうなとは薄々感じてるけれど、いざ本音としてそいつの口から聞くと、やっぱり失望する
本音と建前で世の中成り立ってるのはわかる、だけど、聞きたくなかったってことを聞かされるとつらい
甘えてると言われるかもしれないが

857:名無しさん@明日があるさ
10/06/13 13:08:31 0
飲み会を開くことで部下をねぎらってやってると思っている上司。
飲み会なんかに会社の金使うくらいなら少しでも多く給料くれ。

858:名無しさん@明日があるさ
10/06/14 08:02:49 0
俺もはらぐろい自分を自覚してるから
他人が何か漏らしたい、愚痴りたいって気持ちもわかるけど
愚痴りの対象になってる人物に対する評が食い違ってるととまどってどう対処したらいいのか解らんからめんどい

859:名無しさん@明日があるさ
10/06/15 21:38:38 0
>>856 >>858
すげーわかる。
陰口言ってるやつ見ると、俺がこの席を離れたら、
こいつらきっと俺の陰口言いだすんだろうなーって思ってしまう。

いまの職場の飲み会はだれかの悪口ばっかだから、
人間関係を深めるどころか、人間不信になりそう。

860:名無しさん@明日があるさ
10/06/16 08:46:15 P
でも人間ってそういうもんっすよ
そういう人間同士でも許し合っていかないとぎすぎすが増えるだけだよ
げんにこうしてそういうやつらの陰口を叩いてる訳だし

そんな俺も飲み会自体は大嫌いだけどな

861:名無しさん@明日があるさ
10/06/16 18:32:02 0
学生まではそんな下らん人間は少なかったし、居ても関わらないようにしていた。
何故社会人にまでなって、学生の時より低レベルな人間との付き合いを
強制されなきゃならないのだろう

と、ずっと思っている。
俺が思うに就職難によって起こる一番の苦痛ってこれだよ

862:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 00:15:21 0
欧米だと、酔わないと本音言えないのは臆病者と見られるらしいね。

863:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 00:27:13 0
普通に考えてそうだろ
どこの富井副部長だよ

864:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 07:34:19 0
>>861
ホンネを隠しあってただけだよ

865:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 07:51:37 0
うちは、社員の給料はかなりいいほうなんだが、それでもひと頃よりは減ったらしく、
飲み会なんて自分らで行きたい人が行けばいいのに、「夕方から会議室を貸し切りでケータリング」
というパターンをどっかのバカで暇なおやじが思いついた。
それなら自腹を切らずに会社の経費で安く飲めて暇もつぶせるということで、そのパターンになりつつある。
おかげで下っ端社員・数人の派遣女は忙しいさなかにこの準備に手をとられ、経費申請書まで作成させられて
(やりたい奴が作成すればいいだけのこと)、本当に迷惑している。
しかも、迷惑している女どもに、仕切りの社員が「いつも君たちにはお世話になってるから、是非飲んでいってほしい」
と言われて思いっきり断られていた。世話になってるなら下らない行事で余計な手間を取らせるなと。
他に、ありったけの派遣女子(若い子)もついでに誘われていたが、全員が欠席表明。
何故おっさんに会議室で残業代もないのにお酌をさせられなければならないか、ということだろう。
飲み会なんて飲みたい奴だけで誘いあってやればいいだけのこと。
勝手に招待メールを送りつけておいて、返事がないと「返事ないけど返事くれませんか?」と催促メール。
勝手に企画しといて返事は義務かよ!誰も興味ないし出る奴らも仕方なく参加してやってんだからそれくらい
きづけや。

866:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 17:44:01 O
あぁ、まただ・・・・・
遠慮のないゲップ、食べ物を噛んでいても閉じる事のない口、時間の概念がない頭・・・・・


867:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 17:48:54 0
気づいてしまった。
なくそうとする必要はない。
俺が行かなければいいんだと。


868:名無しさん@明日があるさ
10/06/17 21:00:34 O
参加するつもりないから欠席の返事したのに、
幹事から人数入れたから来てねと言われた。
こっちは人数の取りまとめ考えて即レスしたのに、
人数入れるなら出欠確認いらんやろ。
明日は知らん。絶対に不参加だ。

869:名無しさん@明日があるさ
10/06/19 00:14:58 0
大学時代こういう社会のわけわからん風習を2chで非難すると「まだ社会に出てない
からそういうことを思うんだ」と言われた
で、社会に出てしばらく経つけどやっぱり強制的な飲み会とかイベントで勤務時間外を
縛られることや、親睦会とかの名目でイベントとかどうでもいい用途で金を徴収されること
はどう考えてもおかしいと思う
てか大人なら、普通に考えればそういう結論しか出ないと思うんだが・・・
何故か現実社会って、そういう理不尽に耐える人間が社会人なんだ!立派な大人だ!
文句をいう奴は子供だ、社会人失格だ!みたいなわけわからん考え持った奴が
多数派なんだよね

870:名無しさん@明日があるさ
10/06/19 07:25:16 0
>>868 言いにくいところ、仕方なく出席しない旨を伝えたのに、
「出ませんか?」とわざわざ1対1のメールで聞いてきた上、
「参加者リスト」に名前を入れられたことがあった。

やる気満々の自分より上の人間に「参加できません」と伝えるだけでも
結構勇気がいるのに、別に参加したからってどうという訳でもない飲み会
(その中でゲームとか、大事な話があるわけでもない)にしつこく誘うのはやめてほしい。
俺が薄給なのを知っていて、食べ物を配給してやろうと思ったのか。

871:名無しさん@明日があるさ
10/06/19 07:41:43 0
>>869
学生なんてそんなもん
社会人とはこういうものだみたいな先入観に自分を慣らすのが大好きで
サークルとかクラブの飲み会だって大好きなやつばっかだろ?
実はそのこと自体にはあまり意味がないんだって気がつくまでに時間がかかるんだよ

872:名無しさん@明日があるさ
10/06/20 23:05:22 0
毎月の週末部署サッカーがつらくてたまらない
サッカー嫌いじゃないけど強制参加は勘弁
用事があるとき、疲れて寝たいときもあるんだ・・・

873:名無しさん@明日があるさ
10/06/21 07:25:24 0
断る勇気を持てばいいだけなのに、何故それができない?

874:名無しさん@明日があるさ
10/06/21 09:29:49 P
断る事はできる
ただ断られた相手達のその後のお子様のような態度の豹変が鬱陶しい


875:名無しさん@明日があるさ
10/06/21 20:59:51 0
>>874
あるあるある。w
「お子様のような態度の豹変」ウマイ!表現が的確すぎる。

何であんなに根に持つのか意味不明。
金曜の夜の飲み会に参加しなかっただけで、月曜までひきずってるとか何なのようちの部署w

876:名無しさん@明日があるさ
10/06/21 22:06:43 0
飲み会や社内行事もうまく利用すれば
働かずして出世できるいいチャンスなんだぜ

877:名無しさん@明日があるさ
10/06/21 23:38:00 0
>>876
働いてるやん

878:名無しさん@明日があるさ
10/06/22 19:30:35 0
会社に出てきて仕事に関係ない人脈作りばっかするのを働くとは言わん

879:名無しさん@明日があるさ
10/06/22 20:54:21 0
うちの会社は出世したあと落とされるケースが目立ってきた。つまり降格なんだけど。
例えば、本部長(部屋あり)→部長(部屋なし)とか、
部長(皆の島から離れた広い机)→名無し(島)とか。

今あがっても組織変更だ何だですぐ落ちちゃうんだよな。
だから、知らずに役職付きとして中途入社とかしてくると、いきなり翌年落とされたりする。
ちなみに外資。

880:名無しさん@明日があるさ
10/06/22 23:04:58 0
>>879
同意。そういう飲み会はいやだよな。


881:名無しさん@明日があるさ
10/06/24 04:23:28 0
なんで日本企業ってこんなに陰湿でじめじめしてるんだろうなあ?
体育会系的な陰湿さがたまらん
そら有能な奴が外国に逃げるわけだわ・・・

882:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 13:33:15 0
経費節減とか、会社であんなに一生懸命言ってるのに、何か一仕事終えたあとに
「お疲れ様会」みたいにして会社の金使ってビールだチューハイだケータリングだとか
立食パーティー申請できる神経が信じられない。
「是非飲んで食べていって下さいね」ってお前の金じゃねえだろ。何様だよ。
そんな金あったら一人当たり500円ずつでも小遣いバラまいてやれよ。
そのほうが、よっぽど人望あつまるぞ。w

883:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 15:23:26 0
>>881
残念なことに、そういう陰湿でじめじめした関係を好む国民が多数派なんだよな・・・。
しかも、世代を超えて受け継がれている「伝統」だから、根は深い。
若い世代でも、年下の新人には先輩風吹かせて、偉そうに振舞う者がいかに多いことか。

884:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 15:39:36 0
>>883
そういう関係を好むっていうより、そうしないといけないと
思い込んでる人が多いだけだと思う。

885:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 16:16:19 0
飲み会や社内行事があるのは世界で日本だけだよ!
アメリカやヨーロッパにはない
欧米では仕事とプライベートは別だからな

886:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 19:06:44 0
社内パーティーならアメリカでもありますけど
誕生日パーティーもあるし
日本みたいに酒は入らないし社内だけで完結してるけどな

887:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 19:26:10 O
社内行事は最高だ会社の女の子とセックルできるし

888:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 20:48:45 P
>>887
相当に民度の低い会社なんだな

889:名無しさん@明日があるさ
10/06/26 21:36:49 0
行きたくない行きたくないあー飲み会行きたくない

890:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 00:25:02 0
今度ある飲み会で、一発芸をやらされそうだ。
というか、「やらせるから」とモロ言われてる。
冗談ぽい口調ではあるが、マジになりそうだ。

俺が自信あるのはアニメキャラの真似くらいだが、
「駄目そんなの。ほかのほかの。」とか言われて、奴らが分かるもの好むものを
やるまで何度でもやり直しをさせられそうだ。マジで欝になる。

891:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 06:55:08 0
あーそういうからかいとか見るのもうんざりするし
やらされるのもめちゃくちゃ腹立つなあ
はやしたててる本人達は面白いと思ってるんだろうけど寒いわ
パワーハラスメントだしな

892:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 15:37:12 0
>>890
いっそのこと一発芸を見たいというやつを正座させて
ビール壜で頭かち割ってやれ

893:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 18:44:13 0
>>890
ばっかみたい
そんなもん欠席しろよ

894:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 19:44:56 0
今年新人で初めての飲み会絶対空気になるから嫌だなーと思って参加したけど
先輩とか上司とかいろいろ話しかけてくれて意外と楽しかった

895:名無しさん@明日があるさ
10/06/27 22:16:04 0
>>894
8年勤めて他の社員と溶け込めない俺には絶対それは無い

896:名無しさん@明日があるさ
10/06/28 08:02:33 0
894はうっかり余計な事まで話して裏であれこれ言われるタイプ

897:名無しさん@明日があるさ
10/06/29 18:58:20 0
たとえ経費だとしても飲み会は時間の無駄。
なのに自腹飲み会を強制してくる会社の風潮をどうにか潰したい。

898:名無しさん@明日があるさ
10/06/30 17:58:32 0
オフィスで納会やんのって普通なの?
おれんところは隣で飲み始めてるけど。

899:名無しさん@明日があるさ
10/06/30 18:07:14 O
来月で辞めるんだけど、送別会しようと言われたけど断った。
行きたくない人もいるだろうし、俺自身めんどい。
寂しいやつと言われてもいいんだ、別れは一言の言葉で十分。

900:名無しさん@明日があるさ
10/06/30 19:49:57 0
下ネタも大好きなんだが笑いのセンスがない奴が言うとはっきり言ってウザくなる。
笑わないと「今流行の草食系?w」お前のセンス皆無とあまりにKYだから引いてるだけ。
どれだけ自分のセンスに自身持ってるんだよ。お笑い芸人批判してるがお前より100倍マシ。
後、いい歳して人の陰口や噂話してんな。それだから周りに誰も寄ってこないんだよ。


901:名無しさん@明日があるさ
10/06/30 20:45:12 0
うざっ!
こわ!
みたいな寒い3級テレビ芸人みたいなしゃべりが更にイライラを加速させてな

902:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:14:32 0
夏恒例の飲み会、欠席って言ったら、何で?っていわれたんで、
家で2ちゃんねるするし!って言ってやった
飲み会多すぎるんだよ!誰が本当に楽しんでるんだか?

903:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:29:56 O
>>1
自分の選挙区か、もしくは若手の民主党代議士に訴えちゃえ。


904:名無しさん@明日があるさ
10/07/14 21:49:22 0
やたらイッキやバカな芸を強要されるが、
法律や警察でバカ上司を取り締まってくれないかな?
ほとんどイジメ。傷害罪だよ

905:名無しさん@明日があるさ
10/07/14 22:00:00 0
一気はアルハラなので急性アルコール中毒になったら訴えられる
バカな芸については取り締まれない

906:名無しさん@明日があるさ
10/07/14 23:23:12 0
大抵は職場の力関係によって半ば強要と言う形になるから
パワハラとして訴える事ができそうだけど
まあ、とりあってもらえないんだろうな・・・

907:名無しさん@明日があるさ
10/07/15 17:36:45 0
293 :名無しさん@十周年:2010/07/??(?) 0?:??:02 ID:L9rlh????

しし座7日で42の晴美が一方的に気に入らない人を陥れた悪行編

①晴美が気に入らない男は、狂言捏造でセクハラ被害を装い、犯罪でも何でも協力してくれる
仲間(不倫相手や舎弟)と協力共謀し、その気に入らない男を退職自殺させる。

②晴美が気に入らない女は、犯罪でも何でも協力してくれる仲間(不倫相手や舎弟)に
セクハラ(性的嫌がらせ)をさせ、晴美はそのシュチュエーション作りと
仲間は何もしていないという偽証をして、その気に入らない女を退職自殺させる。

③晴美が気に入らない中高年男は①と同様
④晴美が気に入らない中高齢女は、犯罪でも何でも協力してくれる仲間(不倫相手や舎弟)
協力し女子トイレを汚しまくり、中高齢女に罪をかぶせ退職自殺させる。

①②③④とも前置きとして日常的な嫌がらせ行為を繰り返す。

908:名無しさん@明日があるさ
10/07/15 21:04:56 0
黙々と焼いて食っていられる焼肉以外の飲み会には行きません。

909:名無しさん@明日があるさ
10/07/16 22:09:20 0
「○○課の彼とは、若い頃には毎日のように一緒に飲みに行ったものだよ」
とか、年配の人達は武勇伝を語る。やっぱりそういう風に、がむしゃらに
飲みの経験を重ねないと、社会での人間関係とかは形成していけないものなのかな。

910:名無しさん@明日があるさ
10/07/16 22:39:49 0
がむしゃらってよりも
当時よしとされて来た生き方を鵜呑みにしてきました的な間抜けさを感じてしまうんだよなあ

911:名無しさん@明日があるさ
10/07/16 23:15:35 0
>>909
年配の連中は飲みに行くから仲良くなれるっていう考え方だけど、
俺の考えは逆だな。
仲が良いから一緒に飲みに行ったり遊んだりするだけ。
どう頑張っても合わない人間はいるだろうし、無理しなくてもいいと思う。

912:名無しさん@明日があるさ
10/07/16 23:28:26 0
別に個人的に仲良くしなくても
仕事に必要な連携や連絡はできるしな

913:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 20:32:19 0
飲み会にせよその他イベントにせよ、色んな人が同時にしゃべりまくって
ステレオ状態になるのが苦手だ。そんな中でドッと笑い声が起こったときなんか、
何が可笑しかったのかが分からない。その前に、ステレオ状態の中では頭が
グチャグチャになって、彼らの話の流れにどうしても取り残される。

914:名無しさん@明日があるさ
10/07/19 22:26:12 0
急にでかい騒音
下品な笑い方
人々が知性を捨てる
この時点で俺は無理

915:名無しさん@明日があるさ
10/07/22 02:59:39 0
>>911
若いやつも同じ。

916:名無しさん@明日があるさ
10/07/22 10:23:37 0
最近、ゆとり世代のほうが社内の馴れ合い大好きだったりするからなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch