◆貨物列車運転関係社員専用スレ/15◆at EMPLOYEE
◆貨物列車運転関係社員専用スレ/15◆ - 暇つぶし2ch991:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 20:18:37 0
>>989
そうなったら運転士とかじゃなくて完全に営業の責任って言い切れるのでは、、、
>>990
コンテナは増送じゃなかったけか?
対計画がショートなだけで
鉄道部門以外の不動産とかはまったく知らん、てかどうしようもない

992:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 21:16:14 0
今月頭で対前年比コンテナ9×%車扱8△%運輸収入ギリギリ9○%台
鉄道部門は前年の収入をさらにショート。
主任試験の勉強で貰った日報に書いてあった。

993:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 21:37:30 0
>>992
そうだったのか、知らなかった、スマソ

994:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 22:35:19 O
運送会社に就職しているのに、自社の輸送動向を知らないなんてどんなだよw
現実も知らずに「那須期待」なんて無責任に期待を煽る厄淫みたいwww

995:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 23:06:21 0
>>991
ウチの会社、「営業」って言うような部署はあるけど、一般的なイメージの
「営業」とはほど遠いもの。制度上、荷主と運送契約を直接結べないため、
間に通運を立てるのだが、結局、通運主導の運賃設定になってるのが現状。
実際、通運はウチから安く「仕入れ」たものを荷主に「再販売」している。
つまり通運はその差分である「利ざや」が儲けになるから買い叩く。
いくら「営業」が新規荷主を見つけてきても、先述のことから、契約上の
主体および日々の窓口である「通運」が強くなってしまう。
あまりにも「安い」と思われる契約は「値上げ」交渉もしているらしいが
このご時世、難航しているらしいし、強行したらあっという間にトラックへ
逆シフトした荷主もいたそうな。当然、ウチだけでなく通運も客を失った訳だ。
通運も感情的になってるから、ウチとの関係は険悪だそうな。

…「いまホントに仕事がつまんない」と営業の同期が嘆いてた。


996:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 23:22:14 O
なんだかんだで馬鹿でも給料貰える今の職の方が営業より楽なんだな…

997:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 23:53:18 O
収入が回復しないのに車両やコンテナの設備投資は計画通り。
さらに計画にない運転士の事故防止対策にこれから支出は増えるばかり。
なら帳尻を合わせるため削る支出は人件費のみ。
賞与の意味合いが強いボーナスはカット、来年度以降は手当てに手を付けてくるだろうね。
運転士の手当てが真っ先に槍玉に上がるだろう。
他職からも。

998:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 23:57:50 O
(´・ω・`)ショボーン

999:名無しさん@明日があるさ
08/11/06 23:58:57 O
999

1000:名無しさん@明日があるさ
08/11/07 00:00:21 O
1000なら牛の手当て見直しで人件費削減

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch